富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2877スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信31

お気に入りに追加

標準

手放そうか迷っています。

2024/10/06 09:15(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

こちらの機種を発売当初に購入し、子供の撮影を中心に使用してきました。
フルサイズのカメラにステップアップしたいなと思っている今日この頃。久々に価格を見たら、値上げ幅にびっくりしました。
購入した時よりも高値で売ることが出来る今、フルサイズ機種の購入代金に充てるために手放そうか大変迷っています。
X-S10と、XF35of1.4Rを売れば、16万くらいになりそうです。
しかも明日までに購入すればキャノンの4万円キャッシュバック対象です。
ですが昔から富士が好きで、更に価値が上がってるとなると、なんだかもったいない気もします。
売らずに持っておくべきでしょうか…
売らない場合、今回フルサイズ機の購入は諦めます。

書込番号:25916280

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/10/06 09:30(11ヶ月以上前)

>bowpapaさん

こんにちは、フルサイズへのあこがれがおありのようですから、この先ずっと悩むことになるので、この際取り換えがおすすめです。

書込番号:25916301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2024/10/06 09:38(11ヶ月以上前)

X100FとE−M1MarkIIIを売ってOM−1MarkIIを買いました。

フルサイズやAPS−CにしなかったのはAPS−CはすでにペンタックスのK3MarkIIIを持ってるのと、さほどフルサイズに魅力を感じないからです。フルサイズってミラーレスになってだいぶ小型化されましたが、レンズは重く大きくお高いイメージがありますしね。

非力なほうなので軽量コンパクトなほうを重視しました。どうせ自分で楽しむのが殆どですからね。

K3MarkIIIでも結構デカくて重いですしね。まぁレフ機ですし、、、これ以上大きく重いのはちょっと、、、って思います。

あと乗り換えなかった最大の理由は、すでにフォーサーズ及びMフォーサーズのレンズを数本持っているからです。レアなレンズもあるので、それも含めてあらたにシステム更新するのもなぁ、、、ってとこです。


まぁスレ主さんがそういう事情が無ければ売って乗り換えはアリだと思います。
なお売値は売り先で色々です。私はヤフオクで売りましたが、手数料がそこそこかかります。まぁ、それでもお店に売るよりは高く売れました。但し私の場合現金受け取りではなくPayPayで受け取ったので、当然新しいカメラもヤフーショッピング店での購入です。
もっともそれを含めてもお安く購入できたので、後悔はしてませんけどね。

ちなみに、X100Fはほとんど使ってなかったというのを踏まえても、購入価格約10万円のものが4年以上落ちで12万で売れましたので、、、なおキタムラでは難癖付けられて買いたたかれる状態でした。
E−M1MarkIIIも買った価格よりは安価でしたが、そこそこの値が付いたので、両方合わせて20万超えになり、OM−1MarkIIはだいぶ安価に購入できました。


富士のシステムに未練が無いなら乗り換えはアリかと思います。私は長年フォーサーズなんで、なかなか丸ごと乗り換える気になりません。

書込番号:25916315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/06 09:45(11ヶ月以上前)

>売らずに持っておくべきでしょうか…

当方含め第三者は過去体験からあれこれ好き勝手に言うものです。

・写真を撮るという事そのものが趣味なのか、
・フジと言うカメラメーカーの機材を使う事が好きなのか、
・何か特定の被写体やテーマを追っかけて、それに見合う機材が欲しいのか、
・新型登場時やキャッシュバック期間等を考え経済優先で機材を選ぶのか、

…諸々の事柄を天秤に掛けてご自身の決断あるのみ、でしょう。

書込番号:25916323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/06 09:49(11ヶ月以上前)

>bowpapaさん

>手放そうか迷っています

フルサイズがどうしても欲しいならば早めの決断を
決めるのは貴方です

書込番号:25916329

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/10/06 09:54(11ヶ月以上前)

>bowpapaさん

先ずは査定してもらわないと。

書込番号:25916335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/06 10:03(11ヶ月以上前)

>bowpapaさん
>こちらの機種を発売当初に購入し、子供の撮影を中心に使用してきました。

子供の運動会用に取っておけば?

書込番号:25916348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/10/06 10:10(11ヶ月以上前)




>bowpapaさん



「室内撮りオンリー」や「夜景(スナップ)」とか「星撮り」の人が悩むならともかく、「日常(スナップ)」「戸外・昼間」ならフルサイズに変えても「ステップアップ」にはならないですよ。なんら代わり映えのない、ただ画角が変わっただけの、今までと同じ写真が撮れちゃいます。


・・・値段からして「20万円くらい」「レンズセットか50mmF1.4単焦点」を買うのでしょうが、それだと「RP」ですよね。

「X-S10+35mmF1.4」 → 「RP+50mmF1.4」じゃあ、AFがスッパスッパいくわけでも無し、まあ、せいぜいがボケが大きくなる程度ですね。


・・・だったら、今のに50mmF1.4を買い足して、ちょっと離れて撮ることになるけれど、それで事足りちゃいますね。


・・・あるいは「シグマ 18-50mmF2.8 290g」などという、「APS-Cの良さ(軽量コンパクト)」を活かした「小さな巨人 大口径ズーム」を加えれば撮れる写真のバリエーションが増えるんとちゃいますか。



書込番号:25916355

ナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/06 10:20(11ヶ月以上前)

売り時としては今でしょう。
そもそも価値が高いから残す、というのはちょっと違うと思います。
物価高や為替の影響から後継機のX-S20が値上がりしたこと、この価格帯のカメラがXマウント機で絶滅したことが買取価格上昇の理由ですよね。

35mmF1.4の代わりであればフルサイズ賄えますし、このレンズのために併用する場面は少ないと思われます。

例えば「DxO FilmPack 7」など現像ソフトを利用することで、フィルムカメラのような色再現も自在に可能です。

人に聞くくらいなら愛着も知れていますし、買い替えがお勧めです。

書込番号:25916367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/06 10:49(11ヶ月以上前)

正直、晴天の昼間屋外なら極端な話コンデジでもぱっと見の写りさほど変わらないですけどね。
APS-Cどころかm4/3でも前記の条件ならフルサイズと見分けつけられる人なんているの?

書込番号:25916394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/06 10:56(11ヶ月以上前)

フルサイズミラーレスは推し活/マニア向けのカメラ。
子供撮り向けとは言えない。
仕事で子供モデル撮るなら別だけど。

もしくは運動系部活をバリバリやる中高生の子供だったら、フルサイズミラーレスで動体撮影もアリ。

書込番号:25916399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/06 12:58(11ヶ月以上前)

まあ、使いたいレンズがあるかはチェックした方がよいよ
僕はそれ重視でZのAPS-Cにしたけども(笑)

フルサイズなら現状はEマウントの一択かな
タムロンのレンズが使えるからというだけだけど
まあおそらくもうすぐZ用も出るかもしれんが

一応Eマウントのフルサイズは前から持ってるけども
オールドレンズ遊び用であり、普段使い用にはしてなかったりする(笑)

書込番号:25916516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2024/10/06 13:48(11ヶ月以上前)

フジが弱いのはAFですね。

スポーツ撮影には向いてない。S10には防滴がない。それ以外は問題ないと思う。小型で、日常使いには今でもベストと思ってます。

わたしはS10売って後悔してます。山に持っていくのに防滴が必要でした。

書込番号:25916552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/06 13:51(11ヶ月以上前)

>しかも明日までに購入すればキャノンの4万円キャッシュバック対象です。

売ってから買うの?
買ってから売るの?

前者だったらもう間に合わないかも。

書込番号:25916554

ナイスクチコミ!1


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2024/10/07 09:05(11ヶ月以上前)

なんとなくの劣等感を感じてしまっている気がします。
必要性というより、ただの物欲なのかもしれませんが、
たしかに悩み続けています 笑

書込番号:25917414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2024/10/07 09:09(11ヶ月以上前)

フジのあえてフルサイズを作らない姿勢と色味が好きなのに、フルサイズを求めてしまうこの矛盾。
自分で困っちゃいます。

書込番号:25917417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2024/10/07 09:11(11ヶ月以上前)

天秤が揺れに揺れて釣り合ってしまいます…
そうなんですよね、失敗も学びだと考え、自分で決断するしかないですよね…
この時間も楽しいのですが。

書込番号:25917418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2024/10/07 09:13(11ヶ月以上前)

とても欲しいです…
ここで決断しない限りずっとフルサイズへ行けない気もします。

書込番号:25917423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2024/10/07 09:13(11ヶ月以上前)

その通りですね。

書込番号:25917424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2024/10/07 09:15(11ヶ月以上前)

子供用には最適ですよね!
手放したくない気持ちも強いです。

書込番号:25917428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2024/10/07 09:18(11ヶ月以上前)

どうせ買うなら…無金利の範囲での分割で、もう少し上の機種を狙っております。
子供の撮影、物撮りがメインのため、室内撮影が非常に多いです。

書込番号:25917430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信25

お気に入りに追加

標準

価格コムでのシェア

2024/10/02 12:43(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

価格コムのミラーレスカメラのページ下側に各社のシェアが出ます。
とうとう富士は10%を割れました。
世界シェアでは6%程度なので順当かも知れませんが、
カンフル剤が必要ですかね?
採算だけでなく、台数も増やす戦略が必要ですね。

書込番号:25911795

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/02 13:39(11ヶ月以上前)

>momopapaさん
カンフル剤が必要ですかね?

年間の国内シェアはもっと低いよ。

やはりキヤノンと提携して、
カメラを、Rマウントにするしかない。
レンズはキヤノンから供給して貰う。

これで、
念願のフルサイズに進出だ!

カンフル剤


書込番号:25911851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/02 14:01(11ヶ月以上前)

フルサイズ真理教?

書込番号:25911871

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2024/10/02 14:15(11ヶ月以上前)

シグマやタムロンにすら門戸を開かない
キヤノンがRFフルサイズへ参入させる訳
ないだろw

フジフィルムとニコンは利益率優先で、
もはやシェアを追わなくなってますよ。

全方位やるのはソニーとキヤノン、
全方位やりたいけどとっ散らかってるのが
パナソニック。

もうニッチと予算でできる範囲と
身の丈にあった方針にしたのがリコー。

もう本当にどうしようもなくなってきてる
のがOMデジタル。

書込番号:25911878

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/10/02 15:05(11ヶ月以上前)

>松島舞鶴さん
>全方位やるのはソニーとキヤノン、

SONYとCanonは監視カメラや車載カメラなども手掛けてますから、イメージング事業全体では余力あるのでしょう。

>momopapaさん

富士フイルムにはチェキがありますから。

書込番号:25911920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/02 15:22(11ヶ月以上前)

フジの場合、製造が間に合わないので、販売数が少ないという面があります。

もうシェアを争う時代ではないと思います。あまりに売れないと、開発費も出ませんが。

書込番号:25911937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2024/10/02 16:52(11ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。

鋭い視点での各社の分析もとても参考になりました。

マーケットシェアが下がると、市場でのプレゼンスが下がるのは確かです。
ヨドバシやヤマダの店頭からも無くなるかも知れません。
それはそれでユーザーとしては買いにくくなります。

一定のシェアを持って欲しいと願います。
それなりにコストを低減して、それなりの価格で売る機種も欲しいものですね。。

書込番号:25912019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2024/10/02 17:16(11ヶ月以上前)

過去マーケティング会社の予測では
デジタル一眼・ミラーレス(レンズ交換式)の
市場縮小を考えると現在のメーカ数は多すぎ
最終的に3−4社が残るなんていう記事をみたことが
あります。

キヤノンとソニーは業務機材もありますから順当、ニコンはRedを飲み込んで、次点、
あとはパナソニックかフジフィルムぐらいかと。

OMとリコーは遅かれ早かれ、事業撤退しても
おかしくないかと。リコーはそれがわかってて、
できる範囲に収斂させてます。

OMは未来がないでしょうね、まあ企業や商品として
の価値があれば、ファンドではなく企業が事業譲渡
をしたはずです。
(ソニー、ペンタックス、ハッセルブラッドしかり)
上場をしていないので細かい決算情報は出てきませんが事業が「黒字化した」という話はまったく
聞こえてこないです。

書込番号:25912048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/02 18:35(11ヶ月以上前)

とりあえず弱小市場の日本の中の極ニッチな価格コムでのシェアなんてメーカーはまるで気にしてないんじゃないかな?

気にすべきはワールドワイドなシェアだし、台数ベースではなく金額ベースのシェアでしょうね

とりあえず、2023年の台数ベースのシェアはこちら

https://cameota.com/canon/43712.html


キヤノン:41.2%
ソニー:32.1%
ニコン:13.2%
富士フイルム:8%
その他のブランド:5.5%

Z9からの巻き返しでニコンが3位に返り咲いて、フジは4位転落

フジだけみたら価格コムのシェアとあんま変わらんかった(笑)

書込番号:25912133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2024/10/02 19:02(11ヶ月以上前)

別にシェア率でカメラ買ってるわけでもないし写真撮ってるわけでもないので正直どうでもいいかな…
何なら逆に少数派の方がフジユーザーに出会ったとき嬉しさはある

書込番号:25912161

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/02 20:07(11ヶ月以上前)

まずスレタイにある『価格コムでのシェア』にどれほどの影響力があるのか、と言う点が問題でしょうな。

次に各メーカー=ソニー、キヤノン、ニコン、フジ。何れもカメラ以外のビジネスでしっかりと喰っていけてる筈です。
フジなんか元々のフィルムで培った化学技術なんかをメディカルとかマテリアル方面なんかに上手く転用したとか。

株主様宛のIR情報やら中長期計画を見りゃ一発かな。

『カメラ』の形では無いがスマホがカメラ(機能)を継承して、全世界何億だか知りませんが沢山の顧客に提供してます。
多分大多数のお客さんはそれで十分以上なんでしょう。

…マクロ撮影やら超望遠撮影、超高速度、超高感度みたいな領域はオカネが掛かってもカメラ専用機で暫くは残るんじゃないでしょうか。

書込番号:25912226

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2024/10/02 20:41(11ヶ月以上前)

いろいろなご意見をありがとうございます。

価格コムでのシェアでは、富士は長く15%前後はあったと記憶しています。
世界シェアの8%の2倍?

社長発言の影響で、シンパが減ったなんてありますかね?
あとは値段が大きく上がった影響もありますね。

X-M5や E5で巻き返しをはかりますかね?

書込番号:25912265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/02 20:51(11ヶ月以上前)

まあ
フジは日本だけ品薄戦略にしたり
円安で他社以上に高く価格設定したりで

露骨に日本市場軽視でしたからね

それでも台数ベースのシェアは下がっても、金額ベースならというか、利益的には問題無いのでしょう

書込番号:25912271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:109件

2024/10/03 09:51(11ヶ月以上前)

フジは元々今ぐらいのシェアで良いのでは。
むしろ多すぎるくらいか、供給力が無いので
少なめに作ってるなどと言い訳して炎上してましたね。

他の事業のほうが圧倒的に強く、フイルム屋
ゆえの文化的事業だと思いますが
台頭してキヤノンニコンの脅威と成りつつあり
敵視する人達に揶揄されることも多くなってきました。

書込番号:25912775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/03 16:13(11ヶ月以上前)

>hunayanさん
>他の事業のほうが圧倒的に強く、フイルム屋ゆえの
>文化的事業だと思いますが

これは間違いですね。
富士の昨年度の決算から分かるように、イメージング部門は営業利益率21.9%とメチャメチャ儲かっており、4部門の中で一番の稼ぎ頭です。
(数字は順に売上高、営業利益、(営業利益率)です)

ヘルスケア: 9,751億円、974億円(10.0%)
マテリアルズ: 6,900億円、489億円(6.2%)
ビジネスイノベーション: 8,261億円、708億円(8.6%)
イメージング: 4,697億円、1,019億円(21.7%)

書込番号:25913156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2024/10/03 20:13(11ヶ月以上前)

>やまちゃん4Cさん

そうなんですよね。
前期は儲け頭でしたね。
でも、ほとんどはチェキの利益ですかね?

それ以上に、どの事業も万遍なく利益が出ているのは立派ですね。

書込番号:25913417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2024/10/03 20:59(11ヶ月以上前)

フジフィルムとコダックの末路が対照的です。
化学と製薬、コスメなど積極的な多角化したから
こその結果ですよね。

ただイメージングの比率が高い
ニコンは危機的状況は乗り切ってます。

リコー、キヤノン、ソニーは
デジカメ事業なんてごく一部。

かたやOMがもうどうしようもなくなってきてる
無いでしょう。

双眼鏡、ICレコーダーその他で
デジカメ事業の穴を埋めるほど
売り上がるわけがない。
利幅の大きい事業はオリンパス側に
残された状況では八方塞がりでしょう。

しらんけどw

書込番号:25913477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/03 21:15(11ヶ月以上前)

>momopapaさん
富士のイメージング部門はチェキとプリントビジネスのコンシューマーイメージングとデジカメや放送用レンズ、産業用カメラユニットのプロフェッショナルイメージングの2つの部門から構成されていて、昨年度の決算報告によるとそれぞれの売上は以下の通りです。

コンシューマーイメージング: 2,976億円
プロフェッショナルイメージング: 1,721億円

決算報告からはこれ以上の内訳は分かりませんが、富士自身が昨年度のチェキの売上は過去最高の1,500億円と公表しているので、プリントビジネスも1,500億円規模の売上ということになり、富士のイメージ部門はそれぞれ1,500億円規模の売上のチェキ、プリントビジネス、デジカメの3本柱で構成されているといえます。

営業利益1,019億円の内訳は公表されていないので、チェキの利益がどのくらいなのかは分かりませんが、1,500億円の売上で利益が1,000億円ということはあり得ないので、デジカメやプリントビジネスもしっかり利益を出しているものと思われます(多分それぞれ300億円規模の営業利益を出しているのでは?)

デジカメだけに限れば、ニコン映像部門の6割弱の売上規模ということになりますが、部門だけでなく会社全体としてもデジカメ一本足打法になりつつあるニコンと比べると(最近もう一つの柱の精機部門が元気がない)、会社として引き出しの数が多く(しかも全て好調)盤石の経営体制と言えますね。

書込番号:25913501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/10/04 06:40(11ヶ月以上前)

>やまちゃん4Cさん
>部門だけでなく会社全体としてもデジカメ一本足打法になりつつあるニコンと比べると(最近もう一つの柱の精機部門が元気がない)、会社として引き出しの数が多く(しかも全て好調)盤石の経営体制と言えますね。


同感です。
SONYや富士フイルムはしっかりしたコア技術を持っている見本のような企業です。

一方、Canonはカリスマ経営者の手腕で大型M&Aを成功させた効果がいま活きています。

Panasonicは車載電池や白物家電や美容家電にいち早くシフトしてます。ただ、最近のEV失速と中国電池メーカーの台頭で電池は不安要素ありますが。

心配なのはNikon、リコー、OMですね。

書込番号:25913733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2024/10/04 12:36(11ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
勉強になりました。

>やまちゃん4Cさん

鋭い分析ですね。
カメラ事業のうちどこかが赤字だと、
他の利益が増えますので、不明ですが、
デジカメ製品でも利益を増やしていそうですね。

なお、チェキのフィルムは、粗利率が50%近いあるかも知れません。
やはり消耗品は儲かる・・・でも、今の時代にはマッチしない。
一方でデジタルやAI化は莫大な電力を浪費する。。

書込番号:25914068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/10/04 17:03(11ヶ月以上前)

>momopapaさん
>なお、チェキのフィルムは、粗利率が50%近いあるかも知れません。
>やはり消耗品は儲かる・・・でも、今の時代にはマッチしない。

チェキのフィルムは工場を増強したにも関わらず、品薄みたいです。

書込番号:25914396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

メーカーで異なる静止画HEIFファイル

2024/10/01 22:05(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1 色域 sRGB、BT.2020

2 HDR PQ の カメラ ガンマ、ディスプレイ ガンマ

3 HDR HLG の カメラ ガンマ、ディスプレイ ガンマ

4 ガンマ2.2 と sRGB はほぼ同一 [注 元ページは差異の説明をしています]

@ ビット深度  A 色域  B カメラ ガンマ、ディスプレイ ガンマ

◎ Apple iPhone, iPad の静止画HEIFファイル
  @:?  A:?  B:?
  メモ:サポートに電話問い合わせで不詳。

◎ Canon EOS R3, R5 II の静止画HEIFファイル
  @:10ビット  A:BT.2020  B:HDR PQ
  メモ:R3 で、3コマ撮影を1コマに合成してHEIFファイルにする、1コマ撮影をHEIFファイルにする、の選択。
  メモ:R5 II では、1コマ撮影をHEIFファイルにする のみ。

◎ Nikon Z8 の静止画HEIFファイル
  @:10ビット  A:BT.2020  B:HDR HLG

◎ Sony α7R V の静止画HEIFファイル
  メモ:HEIFで、HDR HLG と sRGB の選択。
  HDR HLGのとき  @:10ビット  A:BT.2020  B:HDR HLG
  sRGBのとき     @:10ビット  A:sRGB    B:sRGB

◎ Fujifilm Xシリーズ、GFXシリーズ の静止画HEIFファイル
  @:10ビット  A:sRGB  B:sRGB
  メモ:”DR100・200・400%” または ”Dレンジ優先 OFF・弱・強” によるダイナミックレンジ化。
  メモ:フジには、カメラ店でのJPEGプリント、ラボでの大伸ばしプリント があるため、安易にHDR化せずsRGBを極めているのでしょう。

メモ:他社HDR画像も、プリントするときはSDRに変換する必要あり。


以上、メーカーごとに異なるやり方で画像を HEIFファイル にしていることが分かると思います。
また、HEIFファイル=(短絡的に) HDR ではなく、HEIFファイル=HDR or SDR です。


”HEIF ---> JPEG 変換ソフト” といっても、どんなHEIFファイルをJPEGに変換するのか、知る必要があるでしょう。

液晶・有機EL ディスプレイで HDR PQ, HDR HLG 画像を詳しく見るには、それらに合った ビット深度 (10ビット) や 色域 (BT.2020) や ディスプレイ ガンマ ( HDR PQ, HDR HLG ) を具備したディスプレイが必要です。


画像引用ページ
1 https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/colorworkflow/series-03.html
2 および 3  https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/colorworkflow/series-11.html
4 https://knowledge.shade3d.jp/knowledgebase/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E2-2%E3%81%A8srgb%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84

書込番号:25911285

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件

2024/10/01 22:09(11ヶ月以上前)

(続き)  

[ダイナミックレンジ]
  HDR (High Dynamic Range) 技術が取り扱う  輝度ダイナミックレンジ:10の5乗
  SDR (Standard Dynamic Range ) 技術が取り扱う  輝度ダイナミックレンジ:10の3乗

[私の理解です]
  デジタルカメラのセンサー が持つ  輝度ダイナミックレンジ:10の5乗
  液晶・有機EL ディスプレイ が持つ  輝度ダイナミックレンジ:10の3乗 〜 10の4乗
  プリント が持つ  輝度ダイナミックレンジ: < 10の3乗

[計算]
10のn乗=2のm乗 とするとき、m=3.32 x n なので
  10の5乗=2の16.6乗=16.6段
  10の4乗=2の13.3乗=13.3段
  10の3乗=2の10.0乗=10.0段
  10の2乗=2の6.6乗 =6.6段
  10の1乗=2の3.3乗 =3.3段

書込番号:25911298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/01 22:18(11ヶ月以上前)

まあ、撮影機材のダイナミックレンジと出力機材のダイナミックレンジは基本無関係だがな

書込番号:25911310

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/10/01 22:23(11ヶ月以上前)

SDRディスプレイとHDRディスプレイ、たとえばHDR1000やHDR1400対応ディスプレイを同系列で語るべきではないと思いますよ。

書込番号:25911314

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2024/10/02 16:10(11ヶ月以上前)

どういった元画像を圧縮したかの問題ではないのでしょうか。

書込番号:25911976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

久万高原町 美川タクシー 大バズリ

2024/09/30 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件
機種不明

カメラ X-T30II と 贈られたレンズ

東京TBSテレビでの報道あり。

1万以上の いいね で社長が カメラ X-T30II 購入を約束。
社長が実際に カメラ X-T30II (ボディーのみ、レンズ無し) を購入。
その後 XFレンズ の無償提供のオファー。 --- 焦点工房

参考
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/1421823?display=1

書込番号:25910023

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信32

お気に入りに追加

標準

X写真同好会 PART70 (10月号)

2024/09/30 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

クチコミ投稿数:565件

買ってきたバラを庭に刺したらいつの間にか虫に食われながらも花が咲きました

お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。

前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。

10月も台風の月だねー なんて言ってたら総裁が代わってまた選挙だとー 誰でもいいけど国民の生活を考えてくれやー 楽じゃないのよ みなさんともかく今月を無事にのりきりましょう !




というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……  
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!! 
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2024年10月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。




貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。

上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。


◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。




ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像を X写真同好会 PART70(10月号)


アップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。


 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:25909982

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/30 21:05(1年以上前)

X-S10 タムロン 18-300(B061)

X-S10 タムロン 18-300(B061)

北海道の農民さん、こんばんは。
スレ立てお疲れさまです。貼り逃げ失礼します。

書込番号:25910010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


legatoさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/02 05:03(11ヶ月以上前)

くっ、100mmじゃこの程度

みなさま、おはようございます。

めっきり秋模様です。


>北海道の農民さん
いつもスレ立てありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3970630/
生命力が強いですね。お花は綺麗に咲いてと声を掛けるとなお良いようです。


>乃木坂2022さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3970643/
2枚目の方がやわらかさが出ているような気がします。

書込番号:25911474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1830件Goodアンサー獲得:97件

2024/10/02 16:51(11ヶ月以上前)

みなさま

 ご無沙汰しております。
ここ最近、猛暑も落ち着きを見せ、秋の雰囲気を感じてます(;^_^A

書込番号:25912018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5869件Goodアンサー獲得:158件

2024/10/03 15:51(11ヶ月以上前)

ようやく近所で見頃になりました。。

朝つゆ

山門前

夕暮れに

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^

暑くなったり涼しくなったり、なんだか忙しい天気ですね。
ハッキリして欲しい(^^

●北海道の農民さん、こんにちは(^^
いつもスレ立てありがとうございます。
今年も残りわずかになってきましたね...早い。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3970630/
バラは虫がスゴイですよね...
でも、花をつけるほど元気でなによりです(^^
すごく柔らかい描写ですね。ボケもすごいです。
最近ズームで絞って撮ってばかりなので、なんだか新鮮に見えます(^^

●乃木坂2022さん、こんにちは(^^
人物撮影はなんだか楽しいですね。
モデルさんが美人だとテンション上がります。
(なんてコトを言うと、最近は怒られちゃうのかな?(^^;)

●legatoさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3971014/
カワイイですね(^^
ヒョウタンなのかカボチャなのか分かりませんが、これからどんどん大きくなるんでしょうね。
ハロウィンが近づくとなんだか賑やかです。

●ts_shimaneさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3971145/
会釈の人とお辞儀の人がいて面白いですね(^^
藪の中でもしっかり開花して、さすがに彼岸花は強いですね。

書込番号:25913124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5869件Goodアンサー獲得:158件

2024/10/04 17:03(11ヶ月以上前)

小さなカフェ

べーリックホール

山手というだけあって山の上

日没までカウントダウン

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^

ここのトコロ、週末はスッキリしない天気が多いですね。
降って欲しい時に降らないで、降って欲しくない時に降る感じです。
何か悪いコトしたかな...

今回は横浜山手でのスナップです。

書込番号:25914397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/05 09:51(11ヶ月以上前)

みなさま、おはようございます。

彼岸花の写真が毎回同じ感じになるので、初めてのところに行くか雨でも出かけるか、レンズを変えるか、悩み中。蚊にも刺されるし。
今日はゲームをクリアしようか。


>ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3971145/
野良な彼岸花も好きです。なぜこんなところにというのがありますね。
次は紅葉ですね。今年は色付きが良いでしょうか?


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3971451/
いやぁすごいなぁ。近場にはこういった映えるスポットがないのでいつもマクロや望遠レンズで撮ってばかり。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3971774/
こういった階段風景は好きですねー。横須賀あたりも階段が多いようです。

書込番号:25915113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2024/10/05 12:50(11ヶ月以上前)

エゾビタキに遭遇!

眼がパッチリで超かわいい!

近くにモズが来てビビってました。

枯葉のような蝶 クロコノマチョウ

こんにちは。

すっかり秋ですね。10月は野球のレギュラーシーズンが終了し、野鳥のレギュラーシーズンが開始となります。
というわけで、今日も朝からいつもの農耕地を散歩しました。
お目当てはノビタキでしたが、全く会えませんでした。まだ来ていないのかな?その代わり2年ぶりに旅鳥のエゾビタキに出会えて嬉しかったです。


>北海道の農民さん
いつもありがとうございます。神戸も随分涼しくなりましたが、北海道はすでに寒いんでしょうね。


>乃木坂2022さん
美人ですね。衣装も素敵です。


>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3971010/
カッコいいアングル!動きもあっていいですね!


>ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3971145/
自然な感じの色味がいいですね。低く伸びた一輪がなんだかいい味出しています。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3971446/
燃えるよな赤と朝露のキラキラのコンビがいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3971452/
彼岸花と言えば鮮やかな赤のイメージですが、シルエットにすると形の美しさが強調されますね。

書込番号:25915305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2024/10/06 19:12(11ヶ月以上前)

夏鳥 コサメビタキ

こんにちは。

今日は早朝から神戸市東灘区の保久良神社周辺で探鳥しました。コサメビタキを撮影出来て良かったです。

書込番号:25916904

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/06 23:59(11ヶ月以上前)

みなさま、こんばんは。

XF150-600mmではまだカワセミを撮れなくて悔しい思いです。この間は姿は何度も見ているのにレンズを構えようとすると飛んで行ってしまいます。シャツが白かったからか、レンズが白かったからか、近づきすぎたか。


>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3972010/
違う種類の野鳥が近くにというのは珍しいですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3972459/
ビタキ系は目が丸くてかわいいですね。夏鳥ということは、もうすぐ見られなくなるのかな。次の夏は何か夏鳥を撮るのが私の目標です。

書込番号:25917205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5869件Goodアンサー獲得:158件

2024/10/07 16:13(11ヶ月以上前)

だんだん花数が減ってる気がするなぁ。

川のほとり

雨の予報でしたが降りませんでした。。

いっぱい咲いてました

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^

巾着田の彼岸花が満開になったと聞いたので土曜日に行ってこようと思ったのですけど....
ウチからだと、やっぱり遠いのと混んでそうだなぁというコトで、どうにも足が向きませんでした(^^;

代わりに比較的近場の伊勢原に行ってきました。
花はピークを少し過ぎていたのと、管理不十分で荒れていたのは残念でしたが、自分以外に誰も人がいなかったので気兼ねなく撮影できて良かったです。

管理もおそらく、地主の農家さん(?)が善意でやってくれているのでしょうから、文句を言える立場ではありません...なんせ1円も払っていませんからね(^^

●legatoさん、こんにちは(^^
横須賀は山また山で、トンネルだらけというイメージです。
フォトジェニックなトコロも多そうですけど、なぜか足が向かないんですよね。
すっかり出不精で...

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3971983/
ヒガンバナにはアゲハ蝶ですね〜。
暗く落ちた背景に蝶の姿が浮かびますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3972574/
木の上から獲物を狙っているのでしょうか??
カワセミじゃないから、それは無いか...(^^
スルドイ目つきでカッコイイですね。

●あゆむのすけさん、こんにちは(^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3972010/
モズはカッコイイですね。
精悍な顔立ちは、すっかり猛禽です。
睨まれたら目をそらしそう....

書込番号:25917868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5869件Goodアンサー獲得:158件

2024/10/08 17:29(11ヶ月以上前)

雨の日も

防滴ってどれくらい信頼できるのかな??

ご近所のヒガンバナ

ご近所の田んぼ

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^

スマホがスゴイ、スマホが賢い、スマホが最強だと言っている自分ですけど、先日ようやく弱点を見つけました。
雨が降りそうな曇りの日に彼岸花の群生を撮ろうとしたら、真っ赤な彼岸花がショッキングピンクというか明るいピンクというか、赤からは程遠い色になったのです。
珍しくオートホワイトバランスがアホ。

なんだか嬉しいやら悲しいやら(^^
完璧だと思っていたスマホに、弱点が見つかってホっとしました。

ちなみに、X-H1のオートホワイトバランスも同じようなモノでしたヨ(^^;

それで気づいたのですけど、iPhoneの標準のカメラには、ホワイトバランスの調整機能がありませんネ....
よっぽどオートに自信があるんでしょうか??
確かに滅多に外しませんが。
それでも調整したい時もあるでしょうにねぇ。

カメラアプリの中には、WBもISOもSSも自由に設定できるモノがあるので、困りはしませんけど....

書込番号:25919185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/08 22:22(11ヶ月以上前)

みなさま、こんばんは。

彼岸花の撮影で蚊に刺された後がなかなか消えない。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3972694/
この群生、色が赤いからか少し怖く感じますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3973008/
彼岸花は白より赤い方が水滴が綺麗に写りますね。白の水滴を一生懸命撮ってた私は時間の無駄でした。これも経験か。

昔からデジカメは赤色には弱いところがありますね。
富士フイルムのカメラにはカラークローム・エフェクトという機能がありますがRAW現像してるのでまだ使ったことはありません。
RAW現像していて前よりも赤の調整がやりやすくなったのは、ソフトかカメラか私の技術の進歩か、どちらでしょう。
ブラウン管の時代からソニーが好きだった私はソニーの赤がしっくりくるのかも。でもカメラはソニーじゃない。もっとデザインがよければね。

書込番号:25919529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5869件Goodアンサー獲得:158件

2024/10/09 15:52(11ヶ月以上前)

参道

山門前

本堂

横浜西方寺でした。

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^

彼岸花が続いて恐縮です....
今年は、ナカナカ咲かないなぁ。もしかして咲かないのかな??と思ったりしてましたけど、咲いたら今度はあっと言う間に終わってしまいました。
撮りに行くタイミングが難しい。

そのワリには、沢山撮ったんですけどね(^^

●legatoさん、こんにちは(^^
彼岸花はちょっと怖いイメージありますよね。
昔はモグラ避けとして墓地に植えていたし、お彼岸の頃に花が咲くので、自分みたいな田舎者のオジィ的には、ドコか不吉な印象があります。
そのため、彼岸花は明るくふんわり可愛く撮ってきたのですけど、歳を取るにつれその不吉な感じが好ましく思えてきて....(^^

白の彼岸花はより不気味さがあると思いますが、群生させているトコロはまだ無い....かな...

水滴はどうなんでしょうね...確かに白い彼岸花で水滴を撮ろうとは思いもしてないと今気づきました。
背景を黒く落とせばコントラストが出て良いような気もしますが、そうそう都合よくはいかないですよね(^^

カラークロームエフェクトは難しいんですよね。
ブルーの方はずっとONでも良いかと思いますが、赤は難しい。
効果が出るコトもあれば、逆効果のコトもあり...
ベルビアで赤が飽和してしまう時には良いかも知れませんが、自分は色飽和でノッペリした描写が結構好きなので使わないです(^^

ソニーはα7IIとNEXを使ってましたけど、割とクールな色味だったような。
ハイキー描写がキレイなので、飛ばし気味に使ってました。
先日久しぶりにカメラ屋さんに寄った時にα7IVを触りましたけど、操作感のしっかり度に隔世の感がありました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3973136/
白い彼岸花ならでの茫としたトコロにしっとりした雨が合わさって、雰囲気マシマシですね。
森の中で出会ったら、ちょっと怖いくらい(^^

書込番号:25920202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/10 19:49(11ヶ月以上前)

今年の黄門様

みなさま、こんばんは。

エアコン要らずになってきました。紅葉の前に秋バラですかね。そういえば今年は金木犀を見てないな。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3973317/
これは素晴らしい場所ですね。ほどよい圧縮効果でキッチリと構図が決まっています。

書込番号:25921468

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/11 21:22(11ヶ月以上前)

みなさま、こんばんは。

今日の朝は寒かった。

書込番号:25922486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2024/10/12 13:42(11ヶ月以上前)

今季初のノビタキを遠くに発見!

う〜ん、たぶん、メボソムシクイ?かな?

超逆光で露出が難しい ノビタキ

モズの高鳴きが至る所で

こんにちは。

今日も朝からいつものフィールドで探鳥しました。今シーズン初のノビタキに出会うことが出来ました。


>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3972574/
いい所に止まってますね。下に何があるんでしょう?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3973861/
素敵な落書きですね、落書きは良くないですけど。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3973009/
黒バッグに鮮やかな赤が映えますね。なんだか花火みたい。

書込番号:25923040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5869件Goodアンサー獲得:158件

2024/10/15 17:52(11ヶ月以上前)

千代ケ崎砲台跡

観音崎 第一砲台跡

観音崎 第二砲台跡

走水砲台跡

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^

今回の3連休は通して晴れるという、なかなか珍しい休日になりましたね。
しかも、暑かった....
真夏ほどではないけど、それでも汗でビショビショになりました(^^;

自分は土曜日に、三浦半島の浦賀を出発地として旧日本軍の砲台跡を巡ってきました。
電動自転車をレンタルして(^^

なかなか興味深かったけど、疲れましたね。
なんせ、砲台が設置されるのは見晴らしの良い高台と相場が決まってるワケで、運動不足の自分にはきつかったです。

今回は4か所を回りましたが、どこも特徴があって良かったです。
時間と体力の関係で回れなかったトコロもあるので、もっと涼しくなったらまた行って来ようかな。

●legatoさん、こんばんは(^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3973611/
やはり黒バックだと、白い彼岸花の繊細なディテールが引き立ちますね。
美しです。
水滴の瑞々しさも魅力プラスですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3973860/
浅草名物、東武の急カーブですね(^^
鉄橋の脚がカッコイイ。
JRの橋脚と比べると、少し装飾がある感じでしょうか。
どちらも甲乙つけがたい。羨ましい眺めです♪

●あゆむのすけさん、こんばんは(^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3974032/
シュっとしたキレイな鳥ですね〜〜。
見たことありません(^^
手元の野鳥ポケットガイドを見てみましたが、シマセンニュウとメボソムシクイがホボホボ同じで区別がつきませんでした(^^
色が違うくらい?
鳥は難しい....

書込番号:25926932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5869件Goodアンサー獲得:158件

2024/10/17 14:10(11ヶ月以上前)

千代ケ崎砲台跡@横須賀市

美しいレンガのトンネル

非常に綺麗に整備されてます

上から砲座を覗く

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^

涼しくなるのかと思ったら、意外と暑い日が続きますね...
今年は暑いなぁと思って去年の写真を見たら、去年の今頃もかなり薄着でした(^^
まだまだ半袖をしまえません。

今日は前回に引き続き三浦半島の砲台跡です。
千代ケ崎砲台は、明治25年からの建設だそうですが、レンガ積み、石積み、コンクリートと、ナカナカ重厚な造りです。
非常に良く保存されていて、オシャレでさえあります。
むしろ、もっと荒れていてくれた方が、雰囲気が出そうと感じるくらい(^^

書込番号:25929092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2024/10/17 15:38(11ヶ月以上前)

コサメビタキ

君の名は。  ・・・センダイムシクイ?

キビタキの雌かな?

柿の熟れ具合を確認するコゲラ

こんにちは。

今日は平日ですがお休みを頂いていましたので、兵庫県加古郡稲美町まで探鳥に行ってきました。
コサメビタキを比較的近くで撮影出来て嬉しかったです。


>タツマキパパさん
>シマセンニュウとメボソムシクイがホボホボ同じで区別がつきませんでした(^^
ムシクイ(エゾムシクイ、メボソムシクイ、センダイムシクイ)やセンニュウ(シマセンニュウ、ウチヤマセンニュウなど)は区別が難しいですね。私も撮った画像を後で見て、ネットの画像や図鑑とにらめっこしていますが、わからないことが多いです。ウグイスもよく似ていますしね。
>千代ケ崎砲台
存在自体知りませんでした。ヨーロッパのお城のような雰囲気でおしゃれですね。

書込番号:25929161

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/18 19:37(11ヶ月以上前)

ちょい内股です

みなさま、こんばんは。

XF150-600mmでようやくカワセミが撮れましたが、もっと天気が良くてもっと近くで、木の枝に留まっていたらよかったし...


>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3974032/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3975438/
ムシクイという種類の鳥がいるようですが、ビタキ系とかどのように名前が付けられたかちょっと調べてみたくなりました。
ムシクイ系でなくても虫は食べると思うし。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3975439/
背景が枝でAFが合いにくいと思われるのですが、X-H2sだとその辺り強いのでしょうね。
AF-Cカスタムはどのようにされているのでしょうか。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25909982/ImageID=3975429/
ワクワクしますね。数年前に猿島に行きましたが、船で行かずともこういった場所があったんですね。
仮面ライダーのロケ地などで使っていそうです。

書込番号:25930493

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ169

返信29

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2024年10月号)

2024/09/30 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件

ふとした瞬間、長引く残暑の端々に、
秋の気配が感じられるようになりました。
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として富士フイルム製別機種の写真を投稿する際には、
 必ず別機種であることを明記してください。
 なお、富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2024年10月号)
只今オープンです♪

書込番号:25909794

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件

2024/09/30 17:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


まずはスレ主から。

撮影日:9月21日
奈良県宇陀市から、仏隆寺の曼殊沙華です。
鮮烈な「赤」の記憶をVelviaでお送りします(*^_^*)

書込番号:25909801

ナイスクチコミ!11


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件

2024/09/30 17:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月21日
仏隆寺の曼殊沙華 その2

書込番号:25909804

ナイスクチコミ!9


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2024/09/30 22:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、こんばんは。
お久しぶりです。

>ダポンさん
毎度、新スレありがとうございます。色々と苦労おかけしましたが、またよろしくお願いいたします。
暑さもやっと引いて、過ごしやすくなりましたね。来週は早紅葉のようです。
本スレでも、よろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3970588/
ヒガンバナは、肉眼では露出調整が行われているようですね。(笑)なかなか見た通りにはカメラには写りませんね。
これは見た通りの色でナチュラルですね。これからの季節個人的に色に悩まされる被写体が多いです。

皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。

写真はGFX100sです。遠景を含む場合、ほとんどこのカメラをつかってます。

書込番号:25910081

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件

2024/10/01 18:09(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:REALA ACE

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月28日
奈良県明日香村の細川棚田から、初秋の風景です。
秋の訪れが2週間くらい遅れている感じですね。
生憎の曇り空でしたけど、イイ感じの光のヴェールが掛かってくれました。


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3970667/
奥行きのあるボケ感が心地良い写真ですね〜(*^_^*)
やっぱりこのレンズの描写は凄いです、欲しい!(≧∇≦)

>なかなか見た通りにはカメラには写りませんね。
鮮烈な「赤」は写真で再現するのが難しいですよね。
難しいけど、この鮮烈さはVelviaで伝えたいから悩ましい(;^_^A

僕の場合、彼岸花をVelviaで撮るときには
カラークローム・エフェクト(CCR)を使っています。
RAW現像で赤を補正することでCCR同様の効果は得られますが、
CCRは簡単便利なんで、僕は好んで使っています(*^_^*)

CCRは赤と緑を一緒に制御してしまうので、使いどころが難しいのですが、
彼岸花の赤のトーンを潰さないように、イイ感じの木漏れ日を探したり、
露出補正とCCRを組み合わせて、撮影中に試行錯誤しています。

CCRの使い方を失敗したときはRAW現像で救済しています(;^_^A
一連の作業を彼岸花で練習して、この後の紅葉で本番!って感じです。

ちなみに、今回の細川棚田の彼岸花は、CCRオフです。

書込番号:25911005

ナイスクチコミ!8


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/03 11:50(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1 Velvia WB:Auto 絞:F11 露出補正:+0.3EV シャッター::1/550秒 ISO:200

2 Velvia WB:Auto 絞:F11 シャッター::1/12秒 ISO:400

3 Velvia WB:Auto 絞:F10 シャッター::1/350秒 ISO:200

4 PROVIA WB:Auto 絞F8 露出補正:+0.3EV シャッター:1/100 ISO:1600

>ダポンさん

ダボンさん、皆さま10月もお邪魔します。
お蔭さまで、何とか館員7年目に入りました。

昨日、3ヶ月振りに野次喜多珍道中をしてきました!
コースは観音崎-浦賀ウォーキングです。
馬堀海岸駅(バス)=走水神社下車…横須賀美術館…観音崎灯台(バス)=新町下車…東叶神社…浦賀の渡し(乗船)…西叶神社(バス)=浦賀駅
今回は、バスを3回1.利用しましたがそれでも1万4千歩です…運動不足の老人2人、互いの負けん気が元気の源です!?

1.秋のかげろう(百日紅と壁影)…横須賀美術館谷内六郎別館には、『週刊新潮』の表紙を1956-1967に亘って飾った原画を展示している。その一枚の題名を拝借しました (^ー^)
2.横須賀TWOSTAR…観音崎灯台駐車場前にあるライダー達が集まるカフェである。僅か3坪程の店舗の内外から湘南訛りの「…そうじゃん!」が飛び交っていた!
3.観音崎灯台…日本で最初(明治2年1月1日)に点灯した洋式灯台。この灯台は三代目(大正14年)です。遠方は千葉県で距離8kmと近いのには驚きです。
4.愛想の良い船頭さん…僅か2人の乗船でも、浦賀の渡しは対岸に送ってくれます♪

T3+xf16-80持参
Jpegノートリミング

書込番号:25912868

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件

2024/10/04 08:14(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:Velvia

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月23日
奈良県宇陀市は仏隆寺の曼殊沙華 その3

カラークローム・エフェクトを使用しています。
効果の強弱設定はどっちだったか、覚えていません(;^_^A


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3971410/
初秋の青空に灯台の白壁が映えますね(*^_^*)
露出を押さえて少し物悲しい感じなのも、イイ雰囲気だと思います。

書込番号:25913793

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件

2024/10/06 22:27(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S JPEG:ASTIA

GFX100S JPEG:ASTIA

GFX100S JPEG:ASTIA

GFX100S JPEG:Classic Chrome

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月23日
奈良県桜井市の蕎麦畑周辺をぶらりとスナップ。

書込番号:25917125

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件

2024/10/06 22:35(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:Classic Chrome

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月29日
奈良県明日香村稲渕の田園風景

書込番号:25917132

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件

2024/10/09 08:00(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月29日
奈良県明日香村稲渕の案山子ロード

書込番号:25919786

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/12 12:03(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ ASTIA WB:Auto 絞F8 シャッター:1/160秒 露出補正:+0.3EV ISO:1600

A ASTIA WB:Auto 絞F5.6 シャッター:1/300秒 露出補正:-0.3EV ISO:200

B Velvia WB:Auto 絞F3.2 シャッター:1/850秒 露出補正:+0.3EV ISO:400

C クラッシックローム WB:太陽光 絞F8 シャッター:1/38秒 I露出補正:-0.3EV ISO:200 

ダボンさん、皆さま失礼します!

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/973/3973240_m.jpg
を観て、一瞬ユージン・スミスの作品[楽園への歩み]を思い出し涙が出ました?
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/04/6d/d346b251ab2b4c2a1cf028dd30802716.jpg
私はユージン・スミスの写真と言えば、直ぐに[楽園への歩み]を思い浮かべます。
1946年に撮った被写体は、ユージン・スミスの幼き愛息と愛娘だそうです。子供二人の飾りのない質素な服装が生活感を感じて私は好きでした。
ユージン・スミスは、1945年5月第二次世界大戦末期の沖縄でアメリカ従軍カメラマンとして日本軍砲弾の爆風を受けて全身を負傷した。
[楽園への歩み]を撮った時は、負傷した一年後でまだ療養生活中でありカメラマンとして将来の不安を抱えていた時期だったと言う。
[The Walk to Paradise Garden(楽園への歩み)]は、ユージン・スミスにとって写真の基礎だったと私は思っています。
ダボンさんの写真を何故か懐かしく涙ながらに見入った私は老眼です。写真をよく観ると、撮られた被写体が童(わらべ)でなくて案山子(かかし)だったのに、「なぬ…?」と涙が止まり笑顔に変わりました (^ー^)

余談ですが
Zeiss50f2.8 macroを購入しました。昨年4月に購入し10回程使っただけのXf30f2.8 macroを下取りに出してです。
念願のZeiss Xマウントトリオ(12f2.8, 32f1.8, 50f2.8)が揃ったので、余生をZeissカラーとフジノンカラーを楽しみながら過ごそうと考えています (^^♪

写真は、散歩しながらの試し撮りです
@華開くピンクのスカート…♪
A若人の股間…?
BZeissカラー…近視老眼者はピント合わせが辛い (>_<)
C民家の塀に佇む…何時もは通り過ぎるのにカメラを持つと写真家の目がgetした?時々不審者に間違えられるが (-_-;)
H1+Zeiss50f2.8持参

書込番号:25922972

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2024/10/12 23:03(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

照葉峡の滝の一つです。秋は紅葉とコラボになります。

モデル撮影

神田川

みなさん、こんばんは。やっと涼しくなりましたね。

>ダポンさん
お世話様です。なかなか貼れなくて、すみません。今年は私の撮影の歳時記が完全に崩れてしまいまして(笑)
予定していたものが取れなくてさまよってます。異常気象ですね。
ただ、温かかった分遅い紅葉はひょっとしたら赤いかもしれませんね。葉焼けを起こしてないことを祈るばかりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3970878/
いい棚田ですね。こちらはほとんど刈り上げてしまってもう、田んぼはさみしい限りです。
早朝ご苦労様です。ほんのりBMが残ってますね。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3974008/
新兵器おめでとうございます。すごいですね、切れ味といい、抜けの良さといい、H1のセンサーと相性がすごくいいようですね。
最近H2の画像が薄く感じるような気がしてますが、やはりそうかという感じです。ツァイストリオで楽しめそうですね。

今朝は紅葉のブナ林を期待して、2度目の訪問でしたがやはりだめでした。葉焼けも進んでいるようで今年は厳しいですね。
仕方がないので滝を楽しんだ後、東京に出てきました(笑)モデル撮影会でしたので、カメラはGFX100sです。
じっくりと今年は秋を待ちましょう。ではでは、また。

書込番号:25923633

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/13 14:44(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia GFX 50sU SMC Pentax 67 1:4 55mm 絞り F=11 tilt使用 3:2にクロップ 

Jpeg Velvia GFX 50sU SMC Pentax 67 1:4 55mm 絞り F=11 tilt使用

Jpeg Velvia GFX 50sU SMC Pentax 67 1:4 55mm 絞り F=11 tilt使用 3:2にクロップ 

Jpeg Velvia GFX 50sU CPLフィルター、ティルト+シフト 使用 

>ダポンさん、X-T5ファンの皆様
今月もよろしくお願いします。

今回もGFX50SUとティルト/シフトレンズを持ち出しました。
稲刈りや彼岸花の撮影に使いたいと思って購入した、GF30mmF5.6T/Sレンズが活躍しています。
ティルトにより近景から遠景まできちんと合焦してシャープに写るうえ、シフトによって画面の上すぼまりや上広がりを抑制できるので、自然な感じの撮影が出来ます。

しかし、こぢんまりとした場所では、35mm換算で40mmくらいの焦点距離のほうが画面の収まりが良いので、彼岸花のシーンではSMC Pentax 67 1:4 55mmにT/Sアダプターを付けて撮影しました。

昨年発売されたGFX用に続いて、XマウントのT/Sレンズが発売されれば、X-T5をはじめとして多くのXシリーズユーザーが楽しめるのではないかと思います。
35mmフルサイズに匹敵する高解像力を活用するために、是非取り組んでもらいたいと思います。
APS-Cの特長を活かした、小型のT/Sレンズが有れば、気軽に持ち出してアオリ撮影を楽しめるようになると思います。

書込番号:25924245

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件

2024/10/14 09:44(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月5日
奈良県宇陀市の鳥見山からの眺望と、雨上がりの森の風景です。


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3974012/
ハッハッという小犬の息遣いが聞こえてくるような。
奥のインコもさりげなくてイイですね(*^_^*)

> 一瞬ユージン・スミスの作品[楽園への歩み]を思い出し
あはは、光栄を通り越して恐れ多すぎて、恐縮すら生ぬるいですよ(*^_^*)
影の向こうの光は大好きなシチュエーションなので好んで撮影しますけど、
流石にユージン・スミスまではイメージできていなかったですね。
そこまでイメージできてしまうm2 mantaさんが凄いです!(≧∇≦)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3974178/
モデルさんも素晴らしいのですが、こちらの青に魅かれてしまうのは、
僕が重度の写真オタク?カメラオタク?なんでしょうねぇ(;^_^A

> 撮影の歳時記が完全に崩れてしまい
今年は去年にも増して異常ですね。
暑さで時期と場所の組み合わせが全部バラバラになってしまっています。
例年以上に地道なロケハンが必要で、大変です(;^_^A


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3974354/
稲刈りと彼岸花と秋空の陽光、気持ちの良い秋写真ですね〜(*^_^*)

> XマウントのT/Sレンズ
Gマウントだと高価すぎて手が出せない僕なんかは嬉しいのですが、
どうしてもT/Sレンズは職業カメラマン用というイメージがあって
メーカーとしては出しづらいんでしょうねぇ。
世の中的には更に要望の強そうなキヤノン・ニコンですら、
35mm判ミラーレス用は未発売ですもんね・・・。

書込番号:25925140

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件

2024/10/14 09:50(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月5日
奈良県宇陀市の鳥見山から、鳥見山公園の風景です。
こちらとあちらの境界線をイメージして。

書込番号:25925153

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/14 21:44(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ Velvia WB:Auto 絞F11 シャッター:1/680秒 露出補正:-0.7EV ISO:800

A Velvia WB:Auto 絞F2.8 シャッター:1/1250秒 露出補正:-0.7EV ISO:200

B Velvia WB:太陽光 絞F5.6 シャッター:1/340秒 露出補正:-1.3EV ISO:200

C Velvia WB:Auto 絞F6.4 シャッター:1/320秒 露出補正:+0.3EV ISO:400

ダポンさん,皆さま今晩は!

今日、晴天だったのでお散歩撮影に出かけかました。
行ったところは、無料釣り堀になっている太田ヶ谷池のある鶴ヶ島市運動公園です。


>Lazy Birdさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/974/3974178_m.jpg
昌平橋から撮られたのですか、良いですねぇ。万世橋は何度か渡りましたが、此方は絵になりますね。今度行って観ます。
2016年10月13日に日本橋船乗り場から20ー30人乗りの屋根無しの遊覧船に乗って、千代田城外堀から昌平橋、聖橋、柳橋と一周した事があります。
私が高校時代に観たメタンガスがのアブクが出て土色の水面だった神田川も綺麗になりました。


>zensugaさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/974/3974352_m.jpg
稲刈り後ののどかな田園風景、稲架と曼珠沙華の>印で良いですねぇ!暖かくて心休まります (^^♪


>ダボンさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/974/3974598_m.jpg
雨上がりの青い深青色の森林の風景、何故か雨露に濡れながら頑張って撮っているダボンさんを想像します。

@池上の橋…秋のコントラストの強い日差し
A一手観音画像…太陽を背に受けた影が石に映したのを自写した
B最後の葉っぱ…頑張れ!
C自然に生えたチゴササ(多分)の切株の植木鉢

H1+50f2.8 macro持参
Jpeg ノートリミング

書込番号:25926019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件

2024/10/15 20:30(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高尾山 薬王院

カラスアゲハ

ダポンさん、みなさん、こんばんは。

ナ・リーグ優勝決定シリーズ、1勝1敗になりました。この先大谷が打たないとドジャースは勝てませんね。
頑張れ『大谷翔平』

衆院選が公示されました。裏金問題だけではありませんが、裏金議員は何人バッジを付けられるのでしょうか。
自民・公明両党で過半数とれるのか興味深いです。


>ダポンさん
長らくご無沙汰しておりました。また、お世話になります。

ダポンさん、X-H2からX-T5に変更したのですね。


この日は涼しかったので、女房と高尾山から小仏城山まで往復して来ました。


*X-T5の画像  Provia ノートリ 撮ってだし 

書込番号:25927090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件

2024/10/15 21:12(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョロウグモ(オスが小さく、メスが大きい)

芙蓉の花にカンタン

ツマグロヒョウモン

昆虫を撮るのは難しいですね。特に蝶は難易度が高いです。

この時期、蜘蛛のオスはメスを求めてメスの巣に出向いて交尾のタイミングを狙っています、失敗するとメスに食べられてしまいます。
なのでオスはとてもナーバスです。
カンタンの鳴き声は『ルルルルルル&#12316;』と、秋の夜長をとても美しくなきますね。

昆虫は撮るとなると難しいですが撮っている時は楽しいです。あとで画像を見るとガッカリしますが。。。


ここ数ヶ月、フィルムカメラで遊んでいました。中々シャッターを押せません、なにしろ36枚しか撮れませんので。



*X-T5の画像  Provia ノートリ 撮ってだし 

書込番号:25927147

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件

2024/10/16 08:08(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia カラークローム・エフェクト

JPEG:Velvia カラークローム・エフェクト

JPEG:Velvia カラークローム・エフェクト

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月5日
奈良県橿原市の藤原宮跡、初秋の風景です。

コスモス畑のロケハンに来たのですが、
肝心のコスモスは早い場所でまだ五部咲き程度で、
9月末には終わっているはずの彼岸花が咲いていました。
今年の秋はいつもより半月程度は遅いみたいです。


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3974821/
井戸の手押しポンプの影かと思いましたが、
セルフポートレートでしたか(*^_^*)


☆i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3975079/
浅いピントが効いてますね。
幻想的な仕上がりがイイ感じです(*^_^*)

書込番号:25927545

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/16 10:18(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ Velvia WB:Auto 絞:F7.1 シャッター*1/550 露出補正:-1.0EV ISO:800

A Velvia WB:Auto 絞:F8 シャッター*1/105 露出補正:-1.0EV ISO:200

B Velvia WB:Auto 絞:F5 シャッター*1/2500 露出補正:+0.3EV ISO:400

C Velvia WB:Auto 絞:F8 シャッター*1/1600 露出補正:0EV ISO:400

ダボンさん、皆さま追加投稿します。

>i-mt103003さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/975/3975076_m.jpg
超広角レンズXf8f3.5(画角121度)の世界、凄いですねえ!
私は、一週間前にZeiss50f2.8 macroを購入しました。
丁度購入前日に[価格.com価格比較一覧でXf8f3.5をカメラのキタムラが「何でも下取り30,000円」]と表示しており、「実質最安値76,580円」と「未知への超広角レンズの世界」の魅惑に動揺(二者一択)しました。結局「お前には使えこなせないぞ!」と神の声に諦めました 。-_-。


>ダポンさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/975/3975176_m.jpg
ロケ先の奈良県橿原市の藤原宮跡の長閑な初秋の風景とカラークローム・エフェクトの抑えた発色がとても魅力的です!


10月14日のお散歩撮影の続きです。
木漏れ日を主題に…
@ 蒼葉 …Zeissカラーが強いです
A 残炎…木漏れ日が区分けした夏と秋
B寂し気なコスモス…今年の猛暑に道端に咲く秋桜も少なめです
C小学校開校20周年記念壁画…この学校は1984年開校です。校庭の小さな木立も一人前に木陰を作れるまでに育ちました

H1+50f2.4 macro持参
Jpeg ノートリミング

書込番号:25927691

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件

2024/10/18 08:05(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月13日
奈良県桜井市の長谷寺から、初秋の朝の風景です。

さて、新しいXF16-55mmF2.8が発表されましたね。
いつかは未定ですが、僕は多分買っちゃいます(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3975196/
流石のピント面の切れ味、ゾクゾクしますね〜(*^_^*)
色的には、背景を黒に落としたのが効いていますね。

書込番号:25929848

ナイスクチコミ!6


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング