このページのスレッド一覧(全2888スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 6 | 2024年6月11日 21:14 | |
| 16 | 4 | 2024年6月9日 19:24 | |
| 1 | 3 | 2024年6月9日 10:13 | |
| 15 | 7 | 2024年6月10日 21:12 | |
| 23 | 9 | 2024年6月9日 20:18 | |
| 165 | 37 | 2024年6月30日 18:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ
T50の発売が案内されてからいつまでたっても予約開始日・発売日が案内されず、また予約開始と同時に売り止めかも・・・
と悶々とした挙句、α6700レンズキットを買ってしまいました。
晴れの日・曇りの日と撮影しましたが、EVFからの画像、撮影した画像をPCで見ても何か納得感・満足感が無い。
*決してα6700をディスっているわけではなく、約10年間Xシリーズでの写真に眼が馴染みすぎた故かも。
たまたま六本木フジスクエアの近くに行ったのでT50を手に取って触り・握り・EVFを覗いたりしましたが
軽い!握りやすい(持ちやすい)!いつものEVF通しの画像!
やはり自分はフジXに慣れ過ぎていると改めて実感。
その足で新宿に向かい、いつもの店で予約をしました。
道中売り買いの差額を計算しかなりの痛手!!なれど勉強代と思い納得しました。
追伸
会社の代表があのような発言をする会社だからか、フジスクエアの人の態度には・・・。
昔はもっとフレンドリーだったのに。
14点
>森人JAZZさん
>勉強代払った末の予約
勉強代は払わないと α9+100-400+200-600+テレコンと一杯払いましたよ。
書込番号:25768700
2点
ヨドさん、発売日にお届け ですから、皆さん様子見なのかも。
16-50のブラックキットも出ますね。
書込番号:25768749
2点
>森人JAZZさん
X-T50予約おめでとうございます。
>>フジスクエアの人の態度には・・・。
>>昔はもっとフレンドリーだったのに。
ソニーに浮気したのバレちゃったんじゃない?
書込番号:25768841 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
決して森人JAZZさんをディスるつもりはないのですが、正確には「特に勉強等はしなかったし出来なかったが故に、また古巣に戻った」って話ですよね。それはそれで、各人の自由なので構わないとは思います。
この件に限らず、「悶々と」しながら買い物をしても、あまり良い事はないです。自分のなかで準備ができてないわけなので。
書込番号:25768890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
失礼。なぜか怒り顔アイコンになってた。
書込番号:25768892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II XC15-45mmレンズキット
久しぶりに覗くと販売店が増えているようですね。
値段も今売っている富士の製品では一番安い?
これは事実上、最下位の機種としてしばらく販売するのでしょうかね?
私はT30を持っているので、買うことはありませんが、
新製品はほぼ全て20万円以上なので、欲しい人には良い選択かも知れません。
今のままでは、中判のGFXが主力になって、
その下にボディで30万円前後のAPS-Cという方針なんですかね?
以前は15万円前後のボディも高いと思っていたのに、変わりましたね。
これでは、現在保有している機種が壊れるまで使い切って、デジカメ趣味は卒業かも知れません。
9点
>momopapaさん
X-T30 IIは、在庫ある限りは併売でしょうね。
とりあえず円安の内は仕方ないです。
1ドル110円になれば、X-T50だって15万円になります。
自分のX-S10とX-T100は、2台で15万円しなかったので、今となっては良い買い物だったと思います。
書込番号:25765932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>乃木坂2022さん
ありがとうございます。
私もX-T100とS10を保有しています。
調べたらT100レンズキットが52000円で、S10ボディが188000円でした。
他にもT10レンズキットを87000円、T20ボディを56000円、T30レンズキットを79000円で購入。
この値段であれば気にせず買えるのですが、今は。。。
T100って、ボディの横幅がS10よりもずいぶん短いのですね。
T30のが短いですが、意外と小型です。
ただし、少し重いし、AFものんびり。
ただしシャープネスがかなり強い。
書込番号:25766124
1点
>momopapaさん
↓X-E4だって2年前は新品7万円台だったらしいです。
https://youtu.be/N1j-3sIXAmM?si=-EC_d6_jQyJ3YukG
いま、X-E4 の中古は20万円します!
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2442610030585
書込番号:25766424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>乃木坂2022さん
すみません。
先の書き込みですが、
S10ボディは118000円でした。
訂正します。
これでも一時は10万円前後だったので、高く買いました。
E4ボディも2年半前に購入し、74250円でした。
今思えば安く買えました。
S10、T30とE4が壊れて使えなくなるまでには、まだ数年はかかりそうですね。
書込番号:25766445
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ
図2の中の最後の計算式 h=((d+s) / f) x l + hs を使って計算してみます。
センサーサイズ 44x33mm とし、d=33/2=16.5mm。 焦点距離 f=30mm のTSレンズ。
hs=1.5m、l=20m、とします。
1 TSレンズ シフト距離 s=15mm の場合
h=((16.5+15) / 30) x 20 + 1.5=22.5m -------- 7階建のビル程度
2 TSレンズ シフト距離 s=0mm の場合
h=((16.5+0) / 30) x 20 + 1.5=12.5m -------- 4階建のビル程度
3 TSレンズ シフト距離 s=-15mm の場合
h=((16.5-15) / 30) x 20 + 1.5=2.5m
0点
>tnk85f14さん
フルサイズでシフト広角は15mmと24mmのレンズを使っています。
建物外観は特に都市部では引きがとれない場所が多いので、
計算式を知っているとgoogle地図と合わせて使うと目安になり
重宝するかもですね。
30mm(フル換算24mm)では、
まだ狭いと感じることもあると思います。
現状他社では、キヤノンが17mm、ニコン19mmがラインアップにあり(ラインアップ中でも後発のシフト広角)、
また中華laowaには15mmがあります。
その中でも建築関係(外観や内観)では、キヤノン17mmが圧倒的に利用者が多いシフトレンズになるかと思います。
それらを考えると最新設計のレンズ、しかもGFXで撮れるシフトというところで、
かなり魅力的なのですが、
せめて同じく換算17mmぐらいの広角で作れば、
格段に需要はあがったのにと思います。
(吹抜けを取り入れた間取りの家も最近多く、より広角が必要。またiphoneの13mmであたりをつけるクライアントも多い。24mmのシフトレンズではステッチパノラマ合成を用いても、パースを無視して撮影したその13mmの画角にも届かない場合がある)
このTSは、Fujiにしても建築関係の撮影に応じて出したレンズだと思いますが、
そこら辺の事情がFujiだけに、設計段階で分かっていなかったとは思えず、
設計上バランス的に難しいのでしょうかね。
それとも今後出てくるのか注視しています。
書込番号:25765699
0点
>tnk85f14さん
>DAWGBEARさん
フルサイズミラーレス用には
AstrHori 18mm F8 と言うシフトレンズが2万円台でありますよ。
書込番号:25765820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>乃木坂2022さん
このレンズについては知りませんでした。
ただEマウントと書かれており、
ご紹介のレンズ名で検索して出てきたamazonサイトの記述中に
〜フルフレームモードではケラレが発生する可能性があります。予めご了承ください。〜
またシフト利用はAPS-Cでという風な記載がありますね。
レビューでもフルサイズで使うと、けられるのでほとんどシフト出来ないと書いている人もいるので、
フルサイズでの利用は18mmの広角レンズとしてであり、シフト機能はその場合ほとんど使えないと見ていいかと思いました。
APS-Cではフル換算27mmほどのシフトレンズとして機能するということでしょう。
ただ安い!ですね。
ここまで安いとシフト特有の関係ネジや可動部分のところから光が入って来ないか、
私だったら一応購入前に確認したいです。
書込番号:25765871
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ
>乃木坂2022さん
フジフイルム スクエア、でしょうか?
書込番号:25765206
1点
日本であることは間違いないかと
書込番号:25765245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>乃木坂2022さん
>さて、ここはどこでしょう?
撮影時刻から考えると、フジフイルム スクエアはもう閉まっているはずだから、
ウッディな棚があるということで、新宿北村写真館?(1回チラ見した程度なので記憶あやふや)。
書込番号:25765253
2点
>koothさん
>私はとてもいいひとですさん
>首都高湾岸線さん
ヨドバシカメラでした(^o^)
書込番号:25765449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>乃木坂2022さん
ヨドバシカメラでしたか。。。
6/28は早朝から並んでる人が多いかも。
それとも、予約か抽選?
書込番号:25765855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに、ビックカメラでは、X-T50とXF16-50mmの予約はビックカメラ/コジマ提携クレジットカード会員限定でした。
なお、納期未定での予約とのことです。
あと、X-T5が受注再開と出ていましたね。
書込番号:25766115
1点
発売日にお届け 出来るらしい。ヨドでは。16-50キットも。
書込番号:25767771
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S II ボディ
ついに出ましたね。
書込番号:25762394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ようやくですね。
待っていましたので、私はマップカメラさんで予約しました。
書込番号:25762468
5点
>オプトマンさん
>ゆんげさん
僕もGF500oと共に予約しました。
50SUを下取りに出すつもりでしたが、26万と言われ、安すぎなので面倒だけどフリマアプリに出します。
書込番号:25762951
3点
GF500mmもご予約されましたか。
私は財力的に無理ですねー。
レポートお待ちしています。
書込番号:25763435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆんげさん
予算あまりないのですが、今回のためにLEICA M10売却済みですし、使わないレンズ(ボディは無いのに売らずに持っていたFE135GMと1224GM)を下取りに出して対応します。
懸案のGFX50SUは某フリマで、本日32万円で売れました。
追い金はほぼ無しでOKで助かります。
しかしボディもレンズも高くなりましたね。
書込番号:25764358
1点
>FUJIデビューさん
下取りで26万円、某フリマで32万円で売却・・・どっちで売るかが悩ましいと感じてます。
某フリマをメルカリと仮定すると手数料10%取られて梱包やら手間の割にそれ程の差額は稼げないんすよ。
送料を相手負担にしても大きなものじゃないし。細かいところじゃ口座に振り込んでもらうのにまた200円。
マ◯プなら先取り交換で10%査定UP、優待券でそれに3%上乗せになるからねぇ。
メリカリはユーザーが相場をよく知っているから相場感と乖離してると値下げ要求して来ますしいつまでも売れないし。
B、Cランク品以外は店舗売却と差がなくなって来ていると感じます。
書込番号:25764880
2点
>FUJIデビューさん
私もGFX50sii持ちなのですが、5000万画素も持ってた方が良いか悩み中です。
マップカメラさんでは下取りお願いしていますので、手持ちの機器からどれにしようか考えているところです。
書込番号:25765004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大和鹿丸さん
メル〇リではなく、Pay〇フリマでの売却ですので、送料引かれても30万+にはなりそうです。
>ゆんげさん
僕は50SU2台体制でしたので1台売却しましたが、1台は残して併用します。
風景なら高速AF不要です。位相差AFもあったほうがいいけどまあ何とかなります。
50SUは手振れ補正が強力で、風景でも三脚が立て難かったり、面倒な時には結構手持ちで撮影できます。
以前、友人の100Uを借りたときの経験から手持ち撮影の際、1億画素はやっぱり手振れにシビアです。
いくら手振れ補正が強力でもブレるときはブレますから。
なので使い慣れた50SUは残すことにしました。現在、一眼はGFXしか持っていませんから50SUは旅行にも持っていきます。
LEICAQ2もM11も使いますが、最近いつも持って歩くのは50SU+3570または50o3.5です。
底にMHG-GFX Sを付ければ快適に撮影できます。ただ電池交換が面倒ですが。
書込番号:25766513
0点
>大和鹿丸さん
すみません。試しにMAPで見積したら296060円で下取りとのことでした。
フリマと1万円しか違わなかったです。
このくらいなら下取りでよかったです。
大和鹿丸さんのおっしゃる通りでした。
書込番号:25766529
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
初夏の陽光と新緑がまぶしい季節となりました!
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-H2で撮影した写真を掲載すること。
比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2024年6月号)
只今オープンです♪
7点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
まずはスレ主から。
5月5日
奈良の春日大社から、鳥居の前で風景スナップ(*^_^*)
書込番号:25757553
8点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
5月25日
奈良県宇陀市の龍王ヶ渕の朝風景です(*^_^*)
書込番号:25757556
8点
>ダポンさん
X-H2Sはダメですよね。反則技ですよね。
書込番号:25757652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、こんにちは。ジャガイモの木も倒れ始め、空もどんよりと梅雨の気配が日に日に増してますね。
>ダポンさん
毎度、忙しい中新スレありがとうございます。本スレでもよろしくお願いいたします。
こちらはすっかりとツツジと水鏡が目立つ季節となりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25757546/ImageID=3936283/
清々しい水鏡の世界ですね。新緑の進み具合は、そちらはだいぶ早いようですね。
久しぶりにこのズームの写真を見た気がします。私の環境では、最近、単焦点の
画質がだいぶ良く感じています。目の慣れというのは恐ろしいものですね。
皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。
方関東周辺のこの時期ならではの風景です。ではでは、また。
書込番号:25757703
4点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
このスレに参加することでお尋ねでしたら、
投稿ルールのとおり、別機種であることを明記してご参加ください。
流石に他社カメラはお断りしますけどね・・・(;^_^A
書込番号:25758227
0点
JPEG:ASTIA フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:PROVIA フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
JPEG:PROVIA フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
JPEG:PROVIA フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
5月26日
三重県名張市の赤目四十八滝の初夏の風景です(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25757546/ImageID=3936314/
木漏れ日がイイ感じですね〜♪(*^_^*)
僕の場合はすっかりズームレンズ派になっちゃいました。
この日もレンズを5本持ち出しましたけど、
結局使ったのはXF16-55mmF2.8だけでした(;^_^A
書込番号:25758233
7点
みなさん、こんばんは。
本日二度目になります(笑)
>ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25757546/ImageID=3936488/
いやあ、さすがとしか言いようがないですね。パーフェクトな露出、滝が見事ですね。
レボリングシステムもしっかり使いこなしてますね。お見事です。
将来的に、機会がありましたら新緑の奥入瀬渓流の写真を拝見してみたいものです。
ダポンさんの解釈の写真をぜひぜひ見てみたいものです。楽しみにしてますので…
厚かましいようですが、少し考えておいてください(笑)
書込番号:25758267
6点
JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:PROVIA フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:PROVIA フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
5月26日
三重県名張市の赤目四十八滝の初夏の風景です(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25757546/ImageID=3936515/
タイトル通りの神がかった風景、素晴らしいです(*^_^*)
霧を流すのか止めるのか、シャッター速度が悩ましい場面かと思いますが、
このレンズの描写力を考えると、今回の止めるで正解だと思います♪
奥入瀬渓流ですか、いつかは撮りたい憧れの場所です。
一週間くらい通い詰めて撮影してみたいなぁ(≧∇≦)
書込番号:25761346
6点
Jpeg Velvia Fujinon-EX 50mmF2.8 絞りF=2.8 解放 |
Jpeg Velvia Fujinon-EX 50mmF2.8 絞りF=2.8 解放 |
Jpeg Velvia Fujinon-EX 50mmF2.8 絞りF=2.8 解放 |
Jpeg Velvia Fujinon-EX 50mmF2.8 絞りF=2.8 解放 |
>ダポンさん、X-H2ファンの皆様
今月も、よろしくお願いします。
>ダポンさん
お忙しいところ、いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25757546/ImageID=3936276/
柔らかい日差しが、良い感じで入っていますね。
逆光を浴びた鹿も、良い場所でポーズをとってくれて、モデルさんのようです。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25757546/ImageID=3936314/
木洩れ日の中に咲くレンゲツツジの赤と、靄に霞む白樺が良く調和していると思います。
光芒もきれいに入って、画面に変化を付けていると思います。
今回は、m2 mantaさんからのリクエストにお応えさせていただいて、Fujinon-EX 50mmF2.8の解放での撮影画像を投稿させていただきます。
50mmのF2.8なので、大きくはボケませんが、ザワザワすることもなく感じの良いボケ方です。
書込番号:25762653
4点
H1+xf90 ISO200 絞りF2.8 90oだとボケは相当大きくなります…? |
H1+xf90 ISO200 絞りF8 |
H1+xf90 ISO200 絞りF7.1 |
H1+xf90 ISO200 絞りF4 同化したカマキリ…何だぁ新芽かぁ? |
>ダポンさん
ダボンさん、皆様今月もよろしくご指導の程お願いいたします<(_ _)>
昨日、湘南に移住した友人(富士フィルムOB)と共に、秩父花しょうぶ園に行っていました。
ここは、20年ぶりでした。
秩父市と小鹿野町の境にある小さな山村の菖蒲園ですが、路も建物もスッキリ整備されて「ここ何処?」と思う程すっかりと変わっていました。
ですが、山の谷間にある菖蒲園は、左程変わりなく昔の面影が残っていました。
H1+xf90f2とT3+xf23f1.4(旧)を持参
JPEG、ノートリミングです。
>zensugaさん
>m2 mantaさんからのリクエスト…(中略)…Fujinon-EX 50mmF2.8の解放での撮影画像を投稿させていただきます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/937/3937625_m.jpg
zensugaさん,早速の撮影投稿ありがとうございます♪
絞り開放で、もっとボケるかと思いましたが、でも自然なボケで良いですね。
2年前H2が登場して、富士では4020万画素に15本の未対応xf レンズ(開放時)を公表しましたが、このレンズは全く用途ですが開放時でも綺麗な画質ですね ^_^
書込番号:25763553
4点
T3+xf23f1.4 ISO200 絞りF8 |
T3+xf23f1.4 ISO200 絞り5.6 まるで軽井沢…知る人度知るcafe |
T3+xf23f1.4 ISO1600 絞りF4 近所の方かNETで知って来たお客さん |
T3+xf23f1.4 ISO160 絞りF14 道端にて |
>ダポンさん
追加投稿です!
T3とXF23f1.4旧型で撮る
JPEG、ノートリミングです
書込番号:25763573
2点
掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
6月1日
我が家の紫陽花が咲きました♪
風に揺れる木漏れ日を良い塩梅で撮り込むのが意外と難しい(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25757546/ImageID=3937628/
前ボケも素直で好ましい描写ですね(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25757546/ImageID=3937896/
90mmらしい豊かなボケが美しいですね〜(*^_^*)
書込番号:25766206
5点
JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
5月26日
三重県名張市の赤目四十八滝から、初夏の輝く緑をVelviaで(*^_^*)
書込番号:25766212
5点
ダポンさん、みなさん、こんにちは。
今年の梅雨入りは遅れていますが、大きな災害がない事を願いますね。
>ダポンさん、お世話になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25757546/ImageID=3938638/
フォルムと色の美しいアジサイですね。黒い背景に浮かび上がるアジサイを美しく捉えていますね。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25757546/ImageID=3936312/
ランダムに咲くヤマツツジと空間を上手に撮りましたね、お見事です。
このような風景は絵画にも良いモチーフになりそうですね。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25757546/ImageID=3937627/
柔らかい光が当たっているピンクのアジサイ、背景には花菖蒲でしょうか開放のボケが綺麗ですね。
長谷寺(鎌倉)に行って来ました。
江ノ電・稲村ヶ崎から女房と海を観ながら極楽寺により、長谷寺のアジサイを観て来ました。
女房は鎌倉に住む友達宅で恒例の食事会に行きました。
私は長谷寺のあとは、人がいない山道をウォーキングして来ました。
*X-T5の画像 Provia ノートリ 撮ってだし
書込番号:25768490
5点
源氏山のあずまやで休んでいるときに、Z8 24-120mmを持った40代女子も座って来ました。
女史はプロで鎌倉にロケハンに来たと言っていました。撮った写真も見せて頂きました。
カメラも触らせて頂きましたが大きいですね。ちなみに、T5に50-140mmと同じような重量に感じました。
このあと、iPhoneが28000歩を過ぎたので鎌倉駅に向かいました。駅周辺はすごい人混みでした。
*X-T5の画像 Provia ノートリ 撮ってだし
書込番号:25768518
6点
ダポンさん、皆さんこんばんは。今日は暑かったですね。
今年は大変季節が早く、驚いてます。
土曜日は焦って白馬栂池に行って来ました。水芭蕉は例年より2週間ほど早いようです。
今夜は張り逃げで失礼します。
どなたも熱中症には気を付けて、ではでは。
書込番号:25768921
6点
隈研吾氏がデザイン監修したという所沢サクラタウン内の三建築物 |
□▽図形に陰と陽 |
6月中旬で灼熱の太陽をあびる…今年初めて大汗をかいた |
STAR WARS World…スチール製バリケードで造った未来型要塞てかぁ? |
>ダポンさん
ダボンさん、皆さま今日は!
昨日、奈良に住む義弟が上京し、角川武蔵野ミュージアムを撮り行くと言うので付き合いました。
此処は、2年前にも行ったがその時は左程刺激を受けなかった。只その時の友は、カメラ趣味でない無い富士フィルムOBだったので早々に撮り止めた経過がありました。
今回の共は、私以上のカメラ好きの義弟(ニコン党)であり、じっくり撮り型なので即撮り完了型の私も彼に合わせてゆっくり時間をかけました。
角川武蔵野ミュージアムは、JR東所沢駅から歩いて10分程の距離にある。
小高い丘に建つ隈研吾氏が設計監修したと云う異様な建築物3点は、田舎の住宅街に異彩を放っており、どう見ても平凡な周辺には溶け込まない!…が、写真的には面白いです?
T3とxf10-24f4(旧型)を持参
JPEG、ノートリミングです。
書込番号:25770565
2点
荒俣ワンダー秘宝館…古本と大きな本棚に映すプロジェクションマッピングが売り |
STAR WARS World…これってミレニアム・ファルコンの原型に見えた? |
恥も外聞もなく、撮っていたら「あんたも、好きねぇ」って…聞こえてきた? |
Selfie(自撮り)…さて、私は何処にいるでしょう? |
>ダポンさん
追加投稿です!
角川武蔵野ミュージアム4Fにて撮影です。
T3とxf10-24f4(旧型)を持参
JPEG、ノートリミングです。
前回は18枚、今回は127枚も撮りました…義弟の影響です?
皆さま、暑くなりましたお身体に気を付けて!
書込番号:25770602
4点
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
4×5 JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
6月8日
三重県名張市の赤目四十八滝から、渓谷の涼し気な風景を(*^_^*)
☆i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25757546/ImageID=3939253/
敢えての浅い被写界深度が、強めの初夏の日差しを上手く捉えていますね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25757546/ImageID=3939265/
超広角ならではの素敵なデフォルメがイイですね〜(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25757546/ImageID=3939366/
これは見事な群生地ですね!
左奥の赤いロッジ?の屋根も良いアクセントです♪
しかし、このレンズは良く写りますね〜(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25757546/ImageID=3939883/
設計が楽しんで作ったのが良く分かりますね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25757546/ImageID=3939885/
アナログの極みの本棚と近未来感満載のプロジェクションマッピング。
意外な組み合わせですけど、これもまた見事ですね(*^_^*)
書込番号:25774773
6点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
6月9日
奈良県大和郡山市の矢田寺から、紫陽花のある風景です(*^_^*)
天気予報が雨だと撮影は基本的にお休みにするのですが、
この時期は逆に雨を狙って撮りに行っちゃいますね♪
雨上がりのしっとりとした雰囲気が伝われば幸いです。
書込番号:25774790
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















































































