
このページのスレッド一覧(全2879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
137 | 28 | 2024年6月2日 11:27 |
![]() |
4 | 0 | 2024年4月26日 19:10 |
![]() |
73 | 52 | 2024年5月12日 22:25 |
![]() |
4 | 1 | 2024年4月25日 12:44 |
![]() |
5 | 4 | 2024年4月26日 11:42 |
![]() |
2 | 2 | 2024年4月23日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
桜の季節が足早に過ぎ去り、
晩春の雨と初夏の日差しが交互にやってきて、
良い塩梅で季節の移ろいを楽しめそうですが、
一気に真夏に突入しそうな勢いも感じられて、
毎日の服装選びが悩ましいですねぇ(;^_^A
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-H2で撮影した写真を掲載すること。
比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2024年5月号)
只今オープンです♪
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
まずはスレ主から。
4月28日
奈良県宇陀市の室生湖から、霧に浮かぶ湖の風景です。
書込番号:25719376
9点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
4月20日
奈良県宇陀市の室生湖の夜明けの風景です。
近況報告
広島での単身赴任生活を始めて1ヶ月が過ぎました。単身赴任とは言っても毎週土日は奈良の自宅で過ごせていますし、休日の朝に奈良の風景を撮影するという僕の写真生活も、以前と何も変わらず続けられていますので、特に不便とか不満とかは感じていません。金曜の夕方には「まだ帰らないのか?」と同僚から急かされるくらい単身赴任に理解のある職場なので、ホンマに有難いです。
平日の夜に自宅のPC作業ができないので、土日のうちに写真の選別と編集まで完了させなきゃいけないのは少々面倒くさいですけど、不便といえばそれくらいかな。あとは、2拠点生活は何かと費用がかかるので、欲しいレンズになかなか手が届かないのはツライかな・・・(;^_^A
書込番号:25719388
11点

みんさん、おはようございます。
ここの所、通信具合が不良で朝のアクセスしてみました。
>ダポンさん
毎度新スレありがとうございます。本スレでもよろしくお願いいたします。
単身赴任もいい条件のようですが、出費が大きいのは痛いですね。
私もなかなか新兵器とはいかず、その分被写体の新鮮味で頑張ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3925909/
新緑と桜のコンビネーション、BM,水鏡の爽やかな季節となりましたね。あっという間に終わってしまう季節です。
存分に楽しみたいですね。撮影のイメージが楽しめる景色、ありがとうございます。
皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。
まずは快晴の北アルプス周辺から、
どなたもいいGWを。
書込番号:25719893
6点

>ダポンさん
ダボンさん皆様、今月もよろしくお願いします♪
ダボンさん、広島での生活如何ですか?
広島は、写真を撮るのには素晴らしい新世界(被写体)がありますすね…羨ましいです。
ダボンさんの撮られた広島での写真を拝見したいですね…期待しています ^_^
今日は、埼玉県川島町にある平成の森公園内にある薔薇園に行って来ました。
未だ、薔薇満開には早かったです。
今日は、気温29℃になりました。
晴天になった屋外は、眩しくて暑いですね。
そう言えば、明日は「端午の節句」です。
41年程前に埼玉県に移住した時には、近所の多くの農家の庭先には大きな鯉のぼりが泳いで感動しましたが、今は殆ど見当たりません…老人社会の日本になって、祝う子供が少ないからなのかなぁ?
何とも、寂しいですねーぇ 。-_-。
H1とxf60f2.4を持参しました。
書込番号:25724195
5点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
4月28日
奈良県宇陀市の室生湖から、霧に浮かぶ湖の風景です。
こんな場面ではVelviaにするかASTIAにするか悩ましいのですが、
今回は明け方の青色を表現したくて、Velviaを選択しました。
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3926050/
残雪と雪解け水のコラボは綺麗で爽快ですね〜(*^_^*)
体調も回復されたようで、何よりです♪
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3927373/
光を抑えた赤が何とも美しいです(*^_^*)
このレンズの描写はホンマに豊潤ですね♪
書込番号:25726507
8点

>ダポンさん、X-H2ファンの皆様
今月も、よろしくお願いします。
>ダポンさん
いつもありがとうございます。
単身赴任も一段落して、落ち着かれた様子で良かったですね。
>2拠点生活は何かと費用がかかるので、欲しいレンズになかなか手が届かないのはツライかな・・・
サラリーマンの宿命のようなものですが、会社の都合で異動になっているのに、個人の負担が増えてしまうのは、耐え難いものを感じますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3928231/
薄もやの影響で水鏡の境目がはっきりしないのが、幽玄の雰囲気を醸し出しているように感じます。
4:5の画面サイズも、重厚さを出していると思います。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3926050/
きれいな景色ですね。
雪解け水で増水した川と岸辺の新緑、岩肌が現れ始めた雪山に、春の訪れを感じます。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3927372/
抽象画のような雰囲気で、面白い構図ですね。
逆光気味の高コントラストでも、花びらのディテールが良く出ていると思います。
今回は、近くの湿性公園のアヤメと、小田原市の夕焼けです。
久しぶりの爆焼けを期待しましたが、黄砂の影響で抜けの悪い画像になってしまいました。
書込番号:25728948
5点

Jpeg Velvia |
Jpeg Velvia |
Jpeg Velvia GFX 50sU EBC Fujinon SF 85mmF4 絞りF=4 開放 |
Jpeg Velvia GFX 50sU Minorta VARISOFT ROKKOR 85mmF2.8 絞りF=4 SOFT=2 |
大磯町の、旧吉田茂邸のバラ園です。
バラの季節になると、なぜかソフトフォーカスレンズが使いたくなります。
書込番号:25728955
4点

>ダポンさん
ダボンさん皆さま失礼します!
今日、国道407号線(旧日光街道)沿いにある道の駅めぬま(熊谷市妻沼アグリパーク)バラ園に行って来ました。
自宅から車で1時間半かかりました。
このバラ園は、薔薇400種と7,000本が植えられています。
zensugaさんのお撮りになった旧吉田茂邸のお庭とバラの調和の美しさとは違っていますが…まぁ、無料のバラ園なのでそれ以上を望んだらいけませんね (^ー^)
H1+xf16-80f4を持参
JPEG、ノートリミングです
書込番号:25736022
7点

>ダポンさん
続投です!
昨日、久しぶりに都内を野次喜多ウォーキングをして来ました。
コースは下記で、約2万歩
護国寺駅…護国寺…東京カテドラル聖マリア大聖堂…肥後細川庭園…大隈庭園…早稲田駅→新宿駅…都庁(展望台)…新宿駅
護国寺…寺紋が三つ葉葵です。五代将軍徳川綱吉公が、その生母、桂昌院の発願により創られたとの事。
(余談)昔々池袋の事務所に勤務していた時、池袋駅から護国寺まで大勢の若者が列を成して歩いていたので驚いた事がありました。それは、尾崎豊氏の葬儀への参列者でした。
東京カテドラル聖マリア大聖堂…丹下健三氏設計です。初めて大聖堂内に入りました。鉄筋コンクリート造りで打ち放しの壁から天井にかけては東京オリンピック代々木第一体育館と似ています。天井が高く無装飾の聖堂内ですが、無教徒の私にも神聖で荘厳に感じました…写真撮影禁止です(-_-;)
T3と16-80f4を持参
JPEGとノートリミングです
書込番号:25738172
3点

肥後細川庭園…池の左は関口台地、右は神田川です。江戸時代に観たかった! |
大隈庭園…昔は早稲田の森、今はホテル等のビルが建つ |
都庁展望台から…下方は新宿中央公園、遠方は武蔵野台地「広い!」 |
都庁…影絵「林檎ドロボー!」とアダムを追いかけるイブ(これが現実、厳しい) |
>ダポンさん
追加投稿です!
肥後細川庭園…大大名細川家下屋敷跡の庭園です。関口台地の頂きから下方は神田川まで続く庭園は、江戸時代を偲ばせます。
ここは、観光客も少なくて落着きます (^^♪
大隈庭園…早稲田大学の創立者大隈重信邸宅跡地だが、小グループの学生達が芝生に座っている。
これぞ学園生活です。青春は良いなあ!
都庁(展望台)…2年前コロナで上れなかった展望台。思った程は観光客は居らず、ゆっくりと良い雰囲気で見学出来た…只、お目当ての富士山は、もやって雲の中だった (。-_-。)
T3と16-80f4を持参
JPEGとノートリミングです
書込番号:25738216
7点

ダポンさん、皆さんおはようございます。
今年は、季節が早かったり、遅かったり、被写体がしょぼかったり、短期間で過ぎてしまったりと
あまりいい春ではなかったようです。夏に向けて期待したいですね。おかげで畑仕事は進みました。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3928230/
早朝からご苦労様です。深淵な雰囲気が神々しいですね。
例年より新緑が早いようですが、いかがですか?ベルビアでも自然な感じですね。
私も最近、プロビアが多くなってきました。年齢による体調の変化かなあ、とおもってます。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3928965/
よろしいんじゃあないですか?印象派の絵画のようです。ルノアールっぽい作風で豪華な気持ちになりますね。
クリエイティブで楽しそうですね。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3931324/
いやあ、パワフルですね。若く力強いです。東京を楽しんでますね。
逆光に弱いレンズと聞いてますが、きっちりと出すべきところは出してますね。流石、東京をうまく切り取ってます。
今年は体力の落ちをかなり感じてまして、落ち込んでますが、ジムでのエクスサイズもやり方を工夫して臨んでます。
また、畑仕事もノウハウが蓄積されてきて精力的に取り組むようになってきました。ただ、管理機を購入して簡単に仕事が済むようにしてます。今年はジャガイモやネギの土寄せが管理機で豪快にできて結果を楽しみにしてます。
遅れてしまって申し訳ありませんが、GW中の成果です。何とか合間に行って来ました。みなさんもけんこうにはきをつけて。ではでは。
書込番号:25741411
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
4月28日
奈良県宇陀市の室生湖から、霧に浮かぶ湖の風景です。
今月は諸々の用事が重なって撮影に行けておらず、
フラストレーションが溜まりまくりです。
写欲が転じた欲求不満は物欲に変わりがちですし、
冨士フイルムから新型が色々登場して来ましたので、
うっかり買わないようにかなり気を付けてます(;^_^A
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3928954/
心が洗われるような美しい夕陽ですね(*^_^*)
こういう感じで山と空の境が複雑だとリバースNDは難しいのですが、
流石ですね、違和感なく見事に使いこなしていますね(≧∇≦)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3930831/
後ろのぼかした花も相まって、力強くも儚げなバラの魅力が伝わってきました(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3931323/
これぞメガシティ東京の風景ですね〜、圧巻です!(≧∇≦)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3932330/
まるで時間が止まったかのような静寂の夕景、ホンマに美しいです(*^_^*)
書込番号:25741973
6点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
4月29日
たまには街ブラでお散歩スナップしてみる(*^_^*)
書込番号:25741982
6点

JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS |
JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS |
JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS |
JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
4月29日
庭先の満開を敢えてBLEACH BYPASSで撮ってみる。
これはこれで好みの仕上がりです(*^_^*)
書込番号:25741988
7点

>ダポンさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/932/3932458_m.jpg
TERNA ブリーチバイパスって、鮮やかな青紫であろう花の彩度が抑えられて、古都路に良く合う誠に落ち着いた色合いに撮れますねぇ!…流石です ^_^
5月23日に、川越水上公園に隣接した西明寺の花手水(はなちょうず)を撮りに行って来ました。
川越市では2020年のコロナウィルス汚染対策から一部の神社仏閣の手水舎の手水鉢に張った水の上に美しい生花を浮かべる花手水キャンペーンを行いました。西明寺では、花手水の評判が良くて今でも続けています。
T3とZeiss32f1.8を持参
JPEGとノートリミングです
書込番号:25747583
4点

みなさん、こんにちは。だいぶ梅雨めいてきましたね。
畑も夏野菜に向け、ほぼ準備は終わりました。あとは時間が過ぎるのを待つだけです。
新じゃがが待ち遠しいです。今年は工夫しました。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3932442/
だいぶ緑も深くなってきましたね。水鏡と霧と青空と光の方向と、その場面で考えられるもの、
すべてをタイミング狙って撮りましたね。流石の創作欲ですね。水彩画にしても面白いですね。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3933856/
バラを栽培してますので、結構描写にはうるさいのですが、私もバラはツァイス一択です。
まだマイクロフォーサーズを使ってた頃、おやじのヤシカコンタックスで撮ったことがありますが、
最高でした。これもいい感じが出てますね。ツァイスは多分バラの描写をレンズ設定に入れて生産してると思うのですが…
最近ズームの描写も少し飽きてきまして、単焦点の描写にハッとすることが多いです。
友人の新兵器試写のために鳥の撮影に久しぶりの戸隠に行って来ました。森林の朝はいいですね。
では、また。
書込番号:25748910
3点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
5月5日
奈良公園の初夏の風景です。
新緑が心地良い季節になりましたね、
と思っていたら、最近の昼間の暑さときたら・・・
はてさて、夏本番にはどうなることやら(;^_^A
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3933856/
まさしく浮かび上がる感じがイイですね〜(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3934214/
なんとも雄大な水鏡、素晴らしいですね(*^_^*)
ここまで陽が昇っても湖面が穏やかなのは羨ましくもあります(;^_^A
書込番号:25749031
3点

>ダポンさん
>Lazy Birdさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/934/3934216_m.jpg
戸隠の大自然、自分の足で撮った写真を実感します ^_^
>ツァイスは多分バラの描写をレンズ設定に入れて生産してると思うのですが…
Zeissの発色で思う事は、それにハマった場合には素晴らしいですが、逆の場合は難しいレンズでは…
私は、Zeiss色を統一に後1本(50f2.8マクロ)を揃えて3本体制を考えました。それに、待ったをかけたのがxf60f2.4と値上です。
xfレンズ群の良さは、Zeissの様な個性的な発色ではないが自然な発色なので、これも好きです。
>ダポンさん
>新緑が心地良い季節になりましたね
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/934/3934272_m.jpg
素晴らしい新緑の写真です ^_^
最近は、一年の大半が夏日の様になり、四季が無くなるのではと危惧しています 。-_-。
昨日、今日が雨との天気予報だったので近所をお散歩撮影してきました。
T3とZeiss32f1.8を持参
Jpeg,ノートリミングです
書込番号:25750022
5点

>ダポンさん
いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3932439/
爽やかな夜明けを感じます。
薄日が差し始めた若葉が、水鏡に写って、
靄が少しずつ晴れていくような雰囲気が伝わってきます。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3932329/
きれいな夕焼けですね。
赤く沈む夕日と、水を張った田んぼの照り返し、そして青みを帯び始めた空が良く調和していると思います。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3934500/
配色が絶妙ですね。
同系色の背景が、落ち着いた感じで、渋い色合いの花を引き立てていると思います。
Astiaの柔らかい調子も、雰囲気を良く出していると感じます。
最近は、写材にも天候にも恵まれない状況が続きました。
こんな時は、ついつい古いレンズに手が伸びてしまいます。
今回は、Fujinon-EX 50mmF2.8 という引き伸ばし用のレンズです。
抜けが良く、ボケもなだらかなので、結構楽しめます。
書込番号:25750110
3点

>ダポンさん
お邪魔します。
>zensugaさん
>今回は、Fujinon-EX 50mmF2.8 という引き伸ばし用のレンズです。
抜けが良く、ボケもなだらかなので、結構楽しめます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/934/3934520_m.jpg
単純な色構成なのに、これだけの表現力、そしてMFでのシャープなピントは凄いですねぇ!
又、EX 50mmF2.8は、解像力とボケ味の素晴らしいレンズだと驚きました!
昔々、アサヒカメラか日本カメラでフィルムカメラで引き伸ばし用レンズを使って撮られた記事を読んだ記憶があります。
しかしながら、古いレンズなのに、これ程の高画質だとは驚きです。
zensugaさん、これからも、色々と試みられた写真を楽しみにしております ^_^
書込番号:25751451
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
h2s、h2揃って最新機能になりましたね。
xappも進化して楽しんでます。(ました)
そんな中やってしまいました。時計合わせ忘れ。。。
撮影から帰ってh2とh2sの写真が時系列被りまくってるの見て愕然。xappの時計合わせ誤差一分もあるの早くなおしてください。
アプデの楽しみも帳消しです。
書込番号:25715005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット
ミラーレスカメラ「X-T5 XF18-55mmレンズキット」が小売店で販売終了(生産完了)と掲載され、同時にXF1855レンズ単体もディスコンとなっているそうです。
https://asobinet.com/info-discon-x-t5-18-55-kit/
ビックカメラ:販売終了
ヨドバシカメラ:販売終了
カメラのキタムラ:完了商品
マップカメラ:生産完了品 (在庫あり)
書込番号:25714870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ、発売後一年半。
どうなってんの?しかも売れ行き好調なのに・・・
メーカーが売れ行き予想を間違えた?
パナソニックなんかは、最初に大量に作って、あとは在庫を片付けるだけみたいだけど。フジもそうなったか。
チェキの方が売れ行き好調みたいだけど、これって、作らないから売れ行きが悪いんじゃないか?誰か株主総会で質問したらどうなんだ? いちおうわたしも株主だけど。単位株のみ。
書込番号:25714906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

急に部品の供給を受けられなくなったとかでしょうか?
書込番号:25714917
2点

XF16-50mm F2.8-4.8がいよいよ発売されるからではないでしょうか?
5/16に発表されるらしいですよ。
書込番号:25714926 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フジフイルムモールもX-T5が販売終了か、ただ今取り扱いできない商品ってなってますね。
ディスコンなのか在庫確保出来ないのかは不明ですがフジの考えてることがわからないですね。
X100Yも初期ロットが何台あったか知りませんが、大量生産してるようにも思えないですし。
本当に欲しい人が予約して入手してるってパターンもあると思いますが、転売ヤーが予約して購入、高値で転売してる状況を考えると残念ですが、フジは売れれば良いとしか思ってないんでしょうけど、フジには販売終了なのかメーカー在庫が無いため一時的に取り扱いが無いのかアナウンスして欲しいですね。
書込番号:25714927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さすがにX-T6はまだでしょうし(買ったばかりなのでそう信じてる)、XF16-50mm F2.8-4.8セットを売るための確保だと信じたいです。
書込番号:25714968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーから生産終了でなく供給停止の連絡がきたので、各販売店は予測がつかないとしてフジの製品の掲載を停止、結果販売停止にしているみたいです。
販売店から見限られるメーカーの先行きは、ペンタックス、ライカと同じ道に行くんですかね。
書込番号:25715015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キットレンズが変わりますが、T-50も同じレンズをキットにするなら、レンズが供給難になるのは、ほぼ間違い無いでしょうね。
キットの価格改定と合わせて、T-5本体も値上げするのでは?
書込番号:25715032
4点

>GT-VDCさん
>harmonia1974さん
XF16-50mm F2.8-4.8レンズキットが新たに発売されるとしたら、また予約抽選になるかも知れません。
積層型4000万画素センサーとグローバルシャッターのX-T6が発売されたら欲しいです。Z9、EOS R3、α1、どれも積層型です。
書込番号:25715059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2月にX100VIが出て特大場外ホームラン。
増産するのには部品が必要。
センサは発注してから出来上がるまでに
数ヶ月かかるから、
4000万画素センサの社内在庫のほとんどが
現在は同機や新製品に取られて、
X-T5生産に回せないのかなと。
夏にはX100VIの生産数が倍以上に増えるらしいので、
その頃にはセンサも増産されているはず。
書込番号:25715340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sonyもnikonもさん
APS-Cミラーレス市場はSONYやCanonが新製品を投入し始めからレッドオーシャンになりつつある、と富士フイルムは見切ってジワジワ撤退しているのでしょうか?
書込番号:25715403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アマゾンカフェさん
こんにちは。
>「X-T5 XF18-55mmレンズキット」が小売店で販売終了
4000万画素に見合った解像の
新レンズのキットに置きえでしょうかね。
>首都高湾岸線さん
>レッドオーシャンになりつつある、と富士フイルムは見切ってジワジワ撤退しているのでしょうか?
GFXの一本槍はどうですかね。
むしろ危ないような・・?
書込番号:25715415
2点

>とびしゃこさん
>GFXの一本槍はどうですかね。
>むしろ危ないような・・?
GFXとチェキの二本で考えてるかも・・・
書込番号:25715437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしくは、どこかスマホメーカーと組んで、フイルムシミュレーションとフジノンレンズ搭載したスマホ出すとか・・・Leicaみたいに。
妄想、失礼しました。
書込番号:25715443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X-S20、X-T5と立て続け販売停止。
円安を言い訳に価格改定に向けてアップしてるんですかね。
生産はほどほどで、利益重視、営業利益率20%以上にと、株主達に説明してるらしいですから。
個人的にはまたレンズも高くなると困るんですが。
書込番号:25715459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
>GFXの一本槍はどうですかね。
失礼しました。
富士フイルムの中期経営計画説明会の資料では、一応、XシリーズとGFXシリーズの2ライン戦略と記載されてますね。
ただ、その一方でイメージングの新規事業としてB to B製品の強化を掲げています。
今後、こちらのB toB製品にどれだけのリソースを割いていくのかが気になりますね。
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/ir-materials/presentations/main/0117/teaserItems1/0/tableContents/011/multiFileUpload2_1/link/20240417_VISION2030_j_ts.pdf
>SSMayさん
確かに、イメージングは営業利益率 20%超の高い収益性を目標と記載されてますね。
キット、売上規模拡大ではなく、利益率重視の路線なのでしょう。
書込番号:25715469
1点

>アマゾンカフェさん
ボディ単体の発注はできるのですか?
できるのなら、キットレンズの入れ替えに伴う受注停止だと思います
とは言え、フジのカメラビジネス、いよいよ、迷走してきたと思います
この前のX-Sumitで、フジは、何本かのXCレンズの企画案を公表したかと思ったら、XCレンズにに見合いそうな価格のボディを出す気がないらしい
彼らは、ユーザーに、コンシステントなメッセージを出す気がない、というか、もはや、出したくても出せないのだろうか?
X-S20、この気温の東京でも、しばらく長回しをしたら、あっさり、イエローカード(温度警告マーク)を出しちゃった。だらしない!
しょうがないので、ファンを発注しちまった
ヽ(`Д´)ノプンプン
書込番号:25715970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>首都高湾岸線さん
> もしくは、どこかスマホメーカーと組んで、
って、残っているスマホメーカー、あるかな?
スマホがコモディティ化したことで、カメラへの需要が戻りつつある感じなのに?
書込番号:25715975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>首都高湾岸線さん
> GFXとチェキの二本で考えてるかも・・・
あり得る。なので、GFマウントのPZレンズの開発発表をしたり、タッチ&トラックをGFXから搭載したりしたけど、センサーサイズ的に、コンニャクの嵐で、肝心の動画画質がボロボロらしい。^^;
結局、フジは、動画を諦める≒カメラビジネスのメインストリームから撤退する、のかも?
書込番号:25715980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
> 販売店から見限られるメーカーの先行きは、ペンタックス、ライカと同じ道に行くんですかね。
悲運のX-S20は、炭鉱のカナリヤ、かも?
X-S20の動画機能、期待した割には、大したことがないかも?
キヤノン・ソニー・パナソニックどころか、ニコンと同程度か下手したらやや劣る?
キヤノン・ソニー・パナソニック・ニコンが、その気になれば、X-S20の2/3とか1/2の値段の機種にも凌駕されかねないと思います。
X-S20は、もともと、X-S10の動画機能を底上げすることを意図した機種らしいけど。
書込番号:25715986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新レンズも発表間近だし、レンズキットとレンズの販売が終了なんだからT5自体の販売は終了していないのでは?
T5は供給不足でほとんど出回っていないのと後継機の情報は何もないのでレンズキットを新しくする可能性はあると思います。
ただ、商品途中でレンズキットが変わるなんてどこのメーカーでも聞いたことがないような…
書込番号:25716471
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキット
先程のファームウェアのバージョンアップ出来ました。ご迷惑お掛けしました。原因はファイルを数度同じ物をダウンロードしたためファイル名にダウロードの順番の数字がファイル名にに付いてると認識されないとわかりましした。
書込番号:25713551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラマン16号さん
解決良かったですね。
解決したなら元スレに返信、解決済にするのが掲示板の正しい利用です。
新しいスレ立てても意味不明になります。
元スレに返信、解決済にして、このスレは削除依頼するのが良いと思います。
書込番号:25713570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ
価格変更のメールが何度も来るので確認してみると、約34万円で「ショップに問い合わせ」状態。
価格コムで上位によく表示される店舗が消え去ったことにより、価格が高い店舗が表面化してきたようです。
何か噂でもあったのでしょうか。
2点

>SMBTさん
昨年5月に247000円でしたから、9万円くらい値上がりした感じですね。円安が止まりませんから、さらに値上がりする可能性もあります。ちなみに中古は27万円台です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001446802/SortID=25279111/
書込番号:25712687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SMBTさん
3日程前に買いました。APS-C機唯一の積層型CMOSセンサー搭載。
書込番号:25712914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SMBTさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
FW6.0へのver.UPでAF改善されたことも影響してませんか?ちなみに改善効果はどうでしたか?試されましたか?
書込番号:25713818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

徐々に落ち着いてきてますね。
ちなみにマップカメラの現在の価格を見ると、316,358円で下取り値引き40,000円です。
数週間前には、確か26万円台で買えてたときもあったかと。
また、X-H2はマップカメラで253,422円で下取り値引き5,000円でした。
書込番号:25714635
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ
@ ExifTool by Phil Harvey https://exiftool.org/
@ はカメラ各社の静止画撮影情報を詳しく表示
@ はコマンドライン形式の動作であるが、以下の A B と一緒に使うと簡単
@ はバージョン更新が時々ある
@ のダウンロード例 Windows Executable: exiftool-12.83.zip (8.4 MB) (非インストール型)
A ExiftoolGUI
A はユーザーインターフェース用ウインドウ
K本的無料ソフトの説明から A をダウンロードして使い始めるとよいでしょう
https://www.gigafree.net/tool/analyze/ExifToolGUI.html
A のダウンロード例 ExifToolGUI Portable (for Windows, English) (非インストール型)
A が展開され ExifToolGUIPortable.exe が置かれている所に、@ のzipの中身 exiftool(-k).exe を置き exiftool.exe にリネームする
B XnView MP https://www.xnview.com/en/xnviewmp/
B はフォトビューアーであるが、@ を組み込んでいる
B のダウンロード例 XnViewMP-win-x64.zip (89 MB) (非インストール型)
B に組み込まれている @ のバージョンが古くなった場合、AddOn フォールダーの中の exiftool.exe を新しいものに置き換えるとよい
A には Find欄 があり、項目を入力して Enter キーを押すと該当項目の所に移動するので、B より使い易いように思う。
1点

[A での使用例]
All タブで見るとよい Find欄 に入力して Enter キー
◎ フィルムシミュレーション ? ----- [FujiFilm] FilmMode
◎ 〜.RAF は 16bit、14bit ? ----- [FujiIFD] BitPerSample
◎ 単射、連写 ? ----- [FujiFilm] SequenceNumber, DriveMode, DriveSpeed
◎ ピクセルシフト ? ----- [FujiFilm] AutoBracketing、SequenceNumber, DriveMode, DriveSpeed、PixelSpeed、PixelShots、PixelShiftOffset
◎ メカ、電子 シャッター ? ----- [FujiFilm] ShutterType
◎ シャッター優先 ? ----- [FujiFilm] PictureMode
◎ 仰俯角 ? ---------------- [ExifIFD] CameraElevationAngle
水平からの傾き ? ---------- [FujiFilm] RollAngle
カメラ 水平/縦 位置 ? ----- [IFD0] Orientation
◎ 撮影回数 ? ----- [FujiFilm] ImageCount
メモ:web ショット数.com はここを読み取っている
書込番号:25711679
0点

>tnk85f14さん
これも使いやすいです。
動作が非常に速く、セレロン搭載の激安ノートパソコンでも快適に閲覧できます。
https://www.rysys.co.jp/dpex/
書込番号:25711765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





