
このページのスレッド一覧(全2879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2023年9月17日 23:11 |
![]() |
2 | 1 | 2023年9月19日 23:30 |
![]() |
3 | 0 | 2023年9月13日 02:35 |
![]() |
1 | 1 | 2023年9月12日 23:57 |
![]() |
1 | 1 | 2023年9月12日 23:58 |
![]() |
3 | 0 | 2023年9月2日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ
最近マイブームな海外通販。
なにげに見てたら、X-S20レンズキットが在庫16台もあるじゃないですか!最速の配達日は9月20日!
日本では全然見ないX-S20ですが、海外では人気ないんですかね!?
https://www.amazon.com/dp/B0C5Q5YJ5K/
書込番号:25423688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外通販だと国内保証受けれないのが一番の難点。
書込番号:25423733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわん! 乃木坂お姉さん
物は良いと思うが海外ですか。なんだかな〜
書込番号:25423888
2点

込み込みで約28万ですか・・・在庫のあるX-T5が買えるかな
書込番号:25424071
1点

レンズは海外から買うことがありますが、さすがにボディは買えません。
初期不良が怖い。
X-S20は、外国人の大きな手には、小さすぎるのかもしれません。
書込番号:25424495
1点

>sonyもnikonもさん
>しま89さん
>オリエントブルーさん
>with Photoさん
これだけ在庫あるなら、日本で売って欲しいです。
書込番号:25426988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ
出ましたね。
手ぶれ補正が8段、動画でトラッキングAF、高精細なEVF、強化された瞳AFあたりが気になるところです。
GFX100sはAF関係はもたつくことが多いので、GFX100S後継でどこまで引き継がれるかと思っています。
書込番号:25421410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

100Uと比較について、肝心の画質の比較記事がほとんど無い。リアラエースのアピールの他に、解像感や発色の癖などの情報が欲しいです。センサーの画素数が同じなので、記事にするほど変化は無いのでしょうか。
過去に50sの時、ファインダーの不具合を経験したので、100Uは買う気にはなれません。ファインダー着脱不可の100SUを待っています。
書込番号:25429810
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ
スペックだけ見るとすげえってなるけど
まあクロップ係数1.24〜1.51
実用的にどうなんだろ?
クロップ係数的に高感度はフルサイズと同等か少し悪い
レンズ考えると明らかにフルサイズの方が表現の幅が広い
まあ逆にフルサイズのレンズでも十分てことは
マウントアダプタ経由でEFマウントレンズなんかは使いやすいとも言えるが
4433活かすならクロップされない
CINE 5.8Kが一番かもね
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ
また、カメラバックの片隅にあったレンズを試しました。
カメラ屋さんの不良在庫を買わせてもらってさらに10年近くバックの中で寝ていたため
中玉のはじにカビが生えていたり、AFが不動作でしたが外観はきれいだったので撮影してみました。
結果、44x33でけられませんでした。
周辺減光も見た目なさそうです。
画質は1980年代のレンズなのでMCとはいえデジタル対応ではないのとカビが生えている(中玉のはじなので影響は判りませんが)
それなりです。
味だと思えればいいレンズだと思います。
1点

>すー.jpさん
こんにちは。
開放はピントがやや不明ですが、
単体AFレンズとは楽しそうですね。
(カビはちょっと困りますが)
書込番号:25420470
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ
また、カメラバックの片隅にあったレンズを試しました。
カメラ屋さんの不良在庫を買わせてもらってさらに10年近くバックの中で寝ていた割にはカビや
曇りもなくAFが動作したので撮影してみました。
PZではないので2型だと思います。
結果、44x33でほぼけられませんでした。
周辺減光はありますが何とかなると思います。
インナーズームで鏡筒は伸びませんし重量バランスの変化もほぼありません。
しかも、壊れていなければレンズ側で中央のみ低速ですがAFができるので多少楽です(MFもできます)
画質は1980年代のレンズなのでMCとはいえデジタル対応ではないので、それなりです。
味だと思えればいいレンズだと思います。
1点

>すー.jpさん
こんにちは。
75mm側はコントラストも
しっかりしていますね。
書込番号:25420472
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
カスタム設定に絡むので前回のスレに上げようとしましたが、仕様でなくてバクに類する物なので新たに。
ちなみに、ファームウェアは最新2.02です。
まず
@カスタム設定自動更新をしないにする
A感度オートの設定を例えば、auto1の上限感度を3200 auto2の上限感度を6400 auto3の上限感度を12800にする。
Bカスタム設定C1の感度オートを例えばauto1にしておく。
カスタム設定をC1にして、感度ダイヤルをCにして、コマンドダイヤルで感度をauto1に選択後
電源を入り切りするとカスタム設定C1でauto1で正常になってるが今度、コマンドダイヤルで感度をauto3に変更して電源を入り切りすると、表示auto1で上限感度は12800と言う変な事になる。
ちなみに、感度ダイヤルをCからAにするとauto1 3200と正常になってる。
つまり、カメラのカスタム設定側は電源を入れた時、カスタム設定、auto1設定しようとするが、カメラの感度コマンドの方は電源を切る前の上限感度12800を設定してる様です。
まだまだ、カスタム設定はこなれてない様です。
書込番号:25405838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





