富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

Xマウント、ぞくぞく。

2023/09/01 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 TO47さん
クチコミ投稿数:90件

シグマのXマウントのページに「Xマウント、ぞくぞく。」というキャッチコピーが踊っています。
https://www.sigma-global.com/jp/magazine/m_series/others-lenses/fujifilm-x-mount/sigma_xmount_lenses/

今まではAPS-C専用レンズだけでしたが、本日発表の100-400mm DG DNのように今後はフルサイズ用レンズもXマウントに出てくるかもしれませんね。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/

書込番号:25405069

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/02 06:44(1年以上前)

>TO47さん

おはようございます。

広角から中望遠域で展開している
Iシリーズは、Xマウントユーザーにも
需要がありそうですね。

書込番号:25405481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TO47さん
クチコミ投稿数:90件

2023/09/02 09:53(1年以上前)

>SONGofRainbowさん
おはようございます。

フルサイズ用なので少し大きいですが、絞りリングがあって質感やデザインも良いですよね。
Xシリーズのボディにも似合いそうです。

書込番号:25405676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

シグマがXマウント用100-400を発売

2023/09/01 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:531件
機種不明

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary 富士フイルムXマウント用の発売日が9月21日に決まりました。簡易防塵防滴に対応、オプションの三脚座もあります。重さはレンズのみで1135g。

https://www.sigma-global.com/jp/news/2023/09/01/21539/

書込番号:25404533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/09/01 12:40(1年以上前)

 良いニュースと思います.アマゾンカフェさん、情報提供有り難うございます.

 シグマがXマウントのレンズは作るのにR何故Fマウントのレンズを作らないのか.噂のレベルですがマウントアダプターMC-11を発売したことでキヤノンのレンズが売れなくなり、それに対してキヤノンがいかっている説があります.そのためシグマにはRFマウントの技術仕様を公開しないとか.個人的は、技術を秘匿にするのは技術守る意味では重要ですがありますが、ビジネスとしては閉鎖的な感じがして微妙.
 その昔、IBMのPCのカードの仕様を公開したので、多くのメーカがPCカードを作りました.そりゃマズいと言うことで今度は内部バスの仕様を未公開にしたら、従来のPCカードが使えないということで売り上げが激減.結果、PC部門は中国のレノボに売り渡すことになりました.
 独自の技術をどこまで守るかは非常に難しい判断ですが、発売から10年たったら公開しても良いように思います.10年も経てば他社もリバースエンジニアリングでほぼ中身は解析はされ機密保持は事実上意味をなさなくなるでしょう.その間に自社は技術開発して独自の技術をいくつも完成させる訳です.とここまで書いて今の日本の会社じゃ無理だろな、と悲観的な気持ちになりました.
 

書込番号:25404611

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/01 23:07(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

こんにちは。

フジ純正100-400/4.5-5.6よりも、
シグマが通しで?1/3段程暗いですが、
価格はフジの半値以下ですので、
競争力がありそうですね。

書込番号:25405273

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信24

お気に入りに追加

標準

X写真同好会 PART57 (9月号)

2023/09/01 04:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

クチコミ投稿数:566件

閲覧注意

お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。

前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。

またトリプル台風だー 勘弁してよー 最低賃金1500円だゾー農家なんて時給いくらだと思ってんだー ミサイル予算7腸炎だって、容認できないぞー 




というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワンコ、旅行、お子さん……  
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!! 
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2023年9月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。




貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。

上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。


◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。




ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。


 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:25404243

ナイスクチコミ!4


返信する
legatoさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:12件

2023/09/01 20:01(1年以上前)

草ボーボー

ノスタルジー

お見合い

みなさま、こんばんは。

ゲームばかりやっていて、田舎から帰省してから全く写真撮ってない。やばい。


>北海道の農民さん
毎度のスレ立てお疲れ様です。気象や地震など意図して変化させたり発生させたりすることが出来るカモ?!火事とかもね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25404243/ImageID=3848143/
糸で縫ったように絡んでいますね。面白いです。

書込番号:25405003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/09/03 11:36(1年以上前)

初見のコムクドリ 超逆光で残念な写真ですが・・・

ホオジロきらきら

セミの主役がアブラゼミとクマゼミからミンミンゼミとツクツクボウシへ

北海道の農民さん、みなさん、こんにちは。

今日も、いつものごとく、朝から近所で探鳥していました。
初見のコムクドリを撮影することが出来てラッキーでした。

まだまだ暑いですが、もう9月ですね。
なんだか寂しいような、もうすぐ冬鳥が来ることを思うと嬉しいような・・・。

書込番号:25407131

ナイスクチコミ!1


Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

2023/09/07 22:30(1年以上前)

再生する夜のイベント  H2-S でサーバルキャットを撮る

作例
夜のイベント  H2-S でサーバルキャットを撮る

皆さん、お久しぶりです
  だいぶん前になりまsが、動物園で夜行性動物のコーナーが
あり、X-H2sで撮影してきました。

X-H2sでもう一度撮りに行こうと思いますが、
カメラのオートフォーカス設定、みなさんならどうしますか。
  ↓の私の撮った時の撮影条件は記録してないので未定です。
レンズは多分F1.8だと思います。感度は適正露出になるよう±調整。

 目が正面から横を向くと外れるようです。夜間で暗いという悪条件
なので仕方いかも知れませんが。
*フォーカスエリア選択……  サイズ変更は
*フォーカスモード
*AFモード
*AFCカスタム設定(被写体保持、AF速度)
*被写体検出AF設定
*その他

 
  

書込番号:25413410

ナイスクチコミ!1


Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

2023/09/07 22:47(1年以上前)

>legatoさん
   4コマ目、100-400oで以外と大きく撮れるんですね。
    秋の彼岸花にもちだすかな。最近触ってない。
>あゆむのすけさん
   冬鳥待ち遠しいですね。

書込番号:25413426

ナイスクチコミ!0


Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

2023/09/08 05:07(1年以上前)

動画の表示がスマホでおかしくなってる?
PCでは正常に写ってるのですが。

書込番号:25413590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/09/09 12:36(1年以上前)

いつもいるトビ

エナガの群れに遭遇

みなさん、こんにちは。

本日は朝から神戸市須磨区の奥須磨公園で探鳥しました。
エナガの群れに遭遇して結構撮らせてもらいました。

>北海道の農民さん
いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25404243/ImageID=3848143/
わざわざジグザグになるのが不思議ですね。

>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25404243/ImageID=3848252/
知らない場所ですが、なんだか懐かしい風景、という気がします。

>Qoo77さん
サーバルキャット、かっこいいですね。
暗いのでAFは難しそうですね。私は動画は撮ったこともありませんのでよくわかりませんが。

書込番号:25415413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/09/10 12:19(1年以上前)

来い!

ベストショット

みなさん、こんにちは。

今日も朝からいつものフィールドで探鳥していました。
何となく鳥たちが活発になってきていて、勝手に秋の訪れを感じていました。
コシアカツバメがたくさん飛んでいましたので、飛翔写真にトライしました。普通のツバメは随分見なくなりましたが、いつまで居てくれるんでしょう?

書込番号:25416879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1834件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/10 21:14(1年以上前)

みなさん、こんばんわ

 今日は、近所スナップでサルスベリを撮ってみました(;^_^A

書込番号:25417666

ナイスクチコミ!3


Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

2023/09/13 21:10(1年以上前)

ヤマガラ01

ヤマガラ02

皆さん、こんばんは
 今日久しぶりに近所の公園に行って
ヤマガラに会えました。木の実が大きくなって
飛んできたんでしょうかねえ。アップの顔が
可愛らしかったです。

書込番号:25421489

ナイスクチコミ!3


Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

2023/09/13 22:16(1年以上前)

再生するアゲハ蝶

作例
アゲハ蝶

アゲハ蝶いたので、
動画アップします。
 動画の表示、前回は?だったですが
上手くいくでしょうか今回はフレーム幅1920の59.9P

書込番号:25421579

ナイスクチコミ!1


Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

2023/09/14 04:06(1年以上前)

今回もスマホでは動画の表示NG (/_;)

書込番号:25421772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:12件

2023/09/14 08:29(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

久々に新宿御苑に行って彼岸花の開花状況を見てきましたが、もうちょっとかかりそうです。
今年の夏に御苑でカブトムシが大発生していたらしいですがまったく知らなかった。見られなくてちょっと悔しい。


>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25404243/ImageID=3850724/
いいですねー! 田舎でツバメ撮りたかったのですが、時間と場所が難しくてまったく撮影できず。


>ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25404243/ImageID=3850885/
ひょっこり出ているアサガオが入っていることでただのサルスベリの写真じゃなくなりますね。
X-H1の撮影に慣れてきているようにお見受けしていますが、いかがですか?(^^)


>Qoo77さん
私の写真ですがほぼトリミングしていますので、レンズの画角はあてになりません^^; 4000万画素はファイルサイズも大きいですがトリミングもガッツリできます。

youtubeの動画ですが、14:20から野鳥撮影のAF-C設定について話されています。これが動画撮影についても当てはまるのかはわかりませんが。
https://www.youtube.com/watch?v=nEzA_GrLoSs

動画のアップロード問題は解像度によるのでしょうか?思いっきり下げてSVGAくらいにするとか。ブラウザも関係してるのかな?私はPC、スマホともChromeです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25404243/ImageID=3851617/
ヤマガラの目にジャストピンですね。

書込番号:25421900

ナイスクチコミ!3


Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

2023/09/14 22:08(1年以上前)

>legatoさん こんばんわ
   田中さん、150-600レンズとH2Sを満足感タップリに話されていますね。嬉しいです。
  鳥はゾーン3-3 が良いとか、ひいて中に入ってきたらズームかけるとか。なるほど。

  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25404243/ImageID=3851682/
    離れてのマクロ撮りに100mmマクロはいいですね。
  
 彼岸花、来週撮りに行きます。23日 前後。 マクロ無いので、 シグマ56mm1.8 にチューブ11を付けてみます。

 動画アップはYouTubeですね。スマホで見れるようにYouTubeのアドレスでいきます。
  

書込番号:25422867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/09/16 11:40(1年以上前)

気の早いモズ

カワセミ居たけど遠い・・・

イカルチドリ、かな・・・?

みなさん、こんにちは。

今日も朝から近所のフィールドで探鳥しました。
早くもモズが高鳴きを始めました。これからしばらく私のフィールドの主役はモズです。

書込番号:25424683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2023/09/19 14:36(1年以上前)

今年は開花が遅いですね

赤い花

近所の彼岸花

収穫近し

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^

9月もいつの間にか後半戦になってしまいました。
まだまだ暑くて、何もする気になりませんね。
夏は別に嫌いではありませんけど、撮りたいモノは十分撮った気がするので、そろそろ季節が変わって欲しいです。

街ブラでスナップしたいトコロですけど、こう暑いとね...

というコトで(?)、今日はようやく咲き始めた近所の彼岸花を上げます。
貼り逃げですいません。

書込番号:25429101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1834件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/19 17:07(1年以上前)

legatoさん

 「X-H1の撮影に慣れてきているようにお見受けしていますが、いかがですか?(^^)」

 コメントありがとうございます、皆さんの作例を参考にして少しイメージを膨らませて
 撮影してみました。(;^_^A
 今後、紅葉撮影にたくさん出かけて試してみたいと考えてます(;^_^A

書込番号:25429295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2023/09/21 15:21(1年以上前)

いつもの大さん橋です

ブルーライト横浜的な。。。

ターミナル

平日の夜はあまり人がいないです

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^

修理に出していたXF16-80mmが戻ってきました。
手ブレ補正がダメダメで、微ブレから大ブレのオンパレードでしたけど、戻ってきてからは、かなり安定している感じです。
テレ端で1/8sくらいなら安心して使えそうですね。
ワイド端だと、1秒でもまぁまぁ行けそうな感じですけど、安心して使えるという意味では1/4sくらいですかね〜。

これで、夜のスナップや流れの表現などにも持ち出せます。
良かった良かった(^^

というコトで、今回は戻ってきたXF16-80mmの試し撮りです(^^

書込番号:25431930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


legatoさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:12件

2023/09/22 21:44(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

ゲームのやり過ぎが原因か、グラフィックボードが壊れてしまいました。
前使っていたのを付け替えてますが、色があっさり目で表示されます。色の調整の正解が分からない。

書込番号:25433674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/09/23 14:17(1年以上前)

モズの季節です

ツバメ、まだ居る!

田んぼのほとりの彼岸花

こんにちは。

今日も朝から探鳥しました。あいにくの曇り空で若干雨もぱらついていたためか、野鳥は少なかったですね。


>ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25404243/ImageID=3850884/
サルスベリですか。変わった形の花ですが、薄いピンクがきれいですね。

>Qoo77さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25404243/ImageID=3851617/
ヤマガラ、めちゃきれいに撮れてますね。好きな野鳥ですが、なぜか最近あまり出会えません。

>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25404243/ImageID=3851682/
可愛い!

>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25404243/ImageID=3853139/
ツヤツヤですね。日の光が強いと難しい被写体ですが、やっぱり上手いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25404243/ImageID=3853140/
スローシャッター、動きがあって楽しいですね。

書込番号:25434585

ナイスクチコミ!1


Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

2023/09/24 11:46(1年以上前)

皆さん、おはようございます??
 今朝、天気が回復したので彼岸花を撮りに
行ってきました。マクドナルドで今コーヒー飲んでます。草むらに入って撮影してたら虫の餌食になってアチコチ刺されてしまいました(/_;)。
56mmと16mmレンズです。
 >あゆむのすけさん
モズ、可愛いですね。だいぶ涼しくなってきたので
冬鳥が恋しいです。
>タツマキパパさん
みのりの秋を感じる稲穂と赤が美し彼岸花いいですね。
>ts_shimaneさん
朝顔のポツン1輪が効いてますね
>legatoさん
カエルが可愛い。ブルーライト横浜綺麗。

今回、XAPPでスマホから送信します

書込番号:25435871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ161

返信26

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2023年9月号)

2023/08/31 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

猛暑や酷暑が続くことはなくなりましたが、
厳しい残暑が日本列島を覆っています。
それでも、朝晩には秋の虫の音が聞こえてきたりして、
微かながらも秋の気配を感じられるようになりました。
日本の四季の移ろいは、変わらず雄大なままです。

さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-H2で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2023年9月号)
只今オープンです♪

書込番号:25403973

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/08/31 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター使用(Center GND8)

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia フィルター使用(Center GND8)

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


まずはスレ主から。

8月20日
奈良県宇陀市の鳥見山から、朝霧に浮かぶ夜明けの風景です(*^_^*)

書込番号:25403976

ナイスクチコミ!11


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/08/31 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター使用(C-PL)

JPEG:ASTIA フィルター使用(C-PL)

JPEG:Velvia フィルター使用(C-PL)

JPEG:Velvia フィルター使用(C-PL)、4:3にトリミング(3435×2576ピクセル)

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


8月26日
三重県名張市の赤目四十八滝から、夏の渓谷の夜明けの風景です(*^_^*)

書込番号:25403988

ナイスクチコミ!12


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/01 08:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

H1+エルマーM135mm

H1+エルマーM135mm

H1+エルマーM135mm

H1+エルマーM135mm

ダポンさん
皆さま、おはようございます。

ダポンさん
新しいスレを立てて頂き、ありがとうございます。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/848/3848043_s.jpg
見事な朝焼け、朝霧すらも、ほんのりと焼けており、画面全体が美しい朝焼けで染まっています。そんな中にも、山々には微妙なグラデーションが映し出され、ほぼ同色の画像でありながらメリハリのある、上手い描写だと思います。


猛暑日なし

全国各地から届く情報によると、8月は首都圏や東北地方、日本海側など様々な地方で猛烈な暑さを記録しました。

今朝の朝刊(高知新聞に「高知市は35度以上の猛暑日なし」との見出しが一面を飾りました

高知県は、東から西へ弓状に反った細長い地形をしており、ほぼ、三方を太平洋に取り囲まれています。このため海水に冷やされた空気が内陸に運ばれるため、涼しさを感じるのだと思っています。

「庭先に、止まるトンボに、秋をみる」、酒と旅。

まだまだ、残暑が厳しいので、H1で庭の花達を撮って遊んでいる毎日です。

書込番号:25404362

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2023/09/02 07:45(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

しらゆき

みなさん、こんにちは。ご無沙汰してます。
八月は、入院と安静でなかなかつなげませんでした。
また、こちらは暑さが厳しく冬野菜の植え付け、種まき後も水やりをしっかりとしないと
枯れてしまいますので、結構充実して過ごしてました。
まあ、どうでもいい話ですが参考に作付け野菜は、
ブロッコリー、スティックブロッコリー、白菜、おでん大根、沢庵大根、青首大根、
紫大根、聖護院カブ、赤カブ、水菜、チンゲン菜、サニーレタス、サンチェです。
下旬にはホウレンソウと小松菜を霜降りの季節に合わせて種まきをします。
10mほどのサクを8本程作ってあります。また、10月中旬には里芋収穫がたくさん待ってます。
今は毎日、ナスと空心菜、オクラ、ピーマン、シシトウ、キュウリの終盤収穫となってます。
最近つくづく、俺の先祖は農民だという血の記憶を実感してます(笑)

>ダポンさん
毎度新スレありがとうございます。いよいよ雲海と紅葉の月となりました。楽しみですね。
本スレでもよろしくお願いいたします。

皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。

まずは体調確認ということで、モデル撮影行って来ました。
風景写真と変わりなく取れました・・・(笑)まだ体調が戻ってないのか?
年を取ったのか?
モデルさんは無邪気な雰囲気そのままを出してくれました。

皆さんも夏のダメージの回復に努めてください。

書込番号:25405528

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/09/03 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


8月20日
奈良県桜井市の初瀬の棚田から、夏の田園風景です(*^_^*)


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3848162/
成熟したシオカラトンボ。何気ない写真ですけど、夏の終わりを感じますね(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3848365/
爽やかな夏の風景のど真ん中、イイですね〜(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3848364/
あざ〜す!(≧∇≦)

入院と安静というワードにドキリとしましたが、
モデル撮影を楽しめるくらいにはご無事なようで、安心しました(*^_^*)
しかし、多種多様な作付けを拝見するに、しっかり農家さんですねぇ〜(笑)

書込番号:25407909

ナイスクチコミ!9


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/09/05 13:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia  Nikkor 20mm F2.8 Ai-s 絞りF=8 シフト使用 

Jpeg Velvia  Nikkor 20mm F2.8 Ai-s 絞りF=8 RAW現像で倍率色収差を補正

Jpeg Velvia  Reverse-GND8 使用 

Jpeg Velvia


>ダポンさん、X-H2ファンの皆様
今月も、よろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3848044/
朝焼けの山並みが、きれいに写っていますね。
いよいよ雲海の季節に入りますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3848057/
滝の白さと、暗い滝壺の深い青のコントラストが良いですね。
閑かさが伝わってくるようです。

>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3848366/
面白い構図が決まっていますね。
赤青緑の3原色使いが、良く調和しています。
赤の部分が、逆光で暗めになっているので、落ち着いた雰囲気になっているのだと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3848364/
Wァァ〜〜〜ォォ   かわィィ〜〜ィ 
入院?? 安静?? 
         元気を、ありがとうでした。

>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3848163/
雨の中での撮影でしょうか。
燈色の葉っぱと、水滴の付いた実に視線が引き込まれます。


写材が少ないうえに、毎日暑い日が続いていましたが、昨日からは一転して、雨模様の不安定な気候になってしまいました。
暑い間は、写欲が湧かないので、レンズ遊びに興じていました。
近場でのダイヤモンド富士のシーズンになりましたが、今年の撮影は1日だけで終りそうです。

書込番号:25410138

ナイスクチコミ!6


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/09/05 14:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia GFX 50sU Pentax-A 645 3.5/35mm 絞り F=11 ティルト使用

Jpeg Velvia GFX 50sU Pentax-A 645 3.5/35mm 絞り F=11 ティルト使用

Jpeg Velvia GFX 50sU Pentax-A 645 3.5/35mm 絞り F=11 ティルト使用

RAW現像(Astia) GFX 50sU CM FUJINON・W 105mm F5.6 絞り F=13 Reverse-GND8


こちらは、GFX 50sUでの作例です。
オールドレンズの味を楽しんでいます。

書込番号:25410165

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/09/06 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター使用(C-PL)

JPEG:Velvia フィルター使用(C-PL) 4×5にカット

JPEG:Velvia フィルター使用(C-PL)

JPEG:Velvia フィルター使用(C-PL)

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


8月26日
三重県名張市の赤目四十八滝から、渓谷の夏風景です(*^_^*)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3849415/
海外の絵葉書のような素敵なカットですね。
ポップな色合いもイイ感じです(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3849431/
見事なダイヤモンド富士!(≧∇≦)
足元の新幹線もイイ味だしてます♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3849423/
ティルトの効果は大きいですね、参考になります!
どうやら僕の最初のGFX用チルトシフトレンズは広角の30oになりそうです(*^_^*)

書込番号:25411908

ナイスクチコミ!7


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/09/11 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 

>ダポンさん、いつもありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3849767/
水墨画のような雰囲気ですね。
青みを帯びた岩に迫力を感じますし、白い水の流れが優雅にまとわりついて、きれいに調和していると思います。

>どうやら僕の最初のGFX用チルトシフトレンズは広角の30oになりそうです(*^_^*)

いよいよ明日発表ですね。
私は当面、アダプター+オールドレンズで楽しみたいと思っていますが、どんな機能が盛り込まれているのか、見るのが楽しみです。

秋のシーズンに間に合うと良いですね。


今回の投稿は、諦めていたダイヤモンド富士と、新たに入手したXマウントレンズの作例です。

この日は、午前中雲が多かったのですが、午後から晴れ間が広がり、夕方には上空の雲も切れて快晴になりました。
残念ながら、少し右寄りに沈みましたが、久しぶりに輝いているのが撮れました。

暑い日が続いていたので、家にこもってオールドレンズ漁りをしていたら、Planar の刻印の入ったXマウント用のレンズが目に入りました。
Touitの名称は目にしていましたが、Planarの刻印があることは見落としていました。
35mmF1.8は、ダブルガウスの後方に数枚追加したようなレンズ構成だったので、Planar好きとしては、一度は試してみたいと思って、ポチッとしてました。

最初の作例は、雨上がりの庭の花たちです。
家内が育てています。

書込番号:25418554

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2023/09/11 21:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、こんばんは。ダポンさん、お世話様です。
残暑が強烈ですね。今日は代休だったので、久しぶり夜明け前の撮影に
行って来ました。
久しぶりの滝雲です。
さすがに厳しかったので、今夜は張り逃げで失礼します。
どなたも体調には気を付けて。

書込番号:25418975

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/09/12 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8)

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


9月2日
奈良県宇陀市の鳥見山から、黄金色の夜明けの風景です(*^_^*)

なぜか太陽が昇るその場所にだけ厚い雲があったので、
朝陽に赤く染められた朝焼けを拝むことはできなかったのですが、
少し昇ったお日様の黄金色の風景を楽しむことはできました♪

朝の冷え込みはまだ弱くて、本格的な雲海の発生には至らず。
またしばらくここに通うことになりそうです(≧∇≦)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3851106/
この荘厳さは何ものにも代えがたいですね(*^_^*)

> 青みを帯びた岩に迫力を感じますし
ありがとうございます♪
ここはスポット的に空が開けていますので、
角度を選べば岩などの反射面に「青」が表現できるんです。
それを狙って撮っていますので、気づいてもらえるのは嬉しいです(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3851182/
いよいよ滝雲が始まりましたね!(≧∇≦)
EF 100-400mmLも結構具合が良さそうですね〜♪

書込番号:25420041

ナイスクチコミ!9


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/09/12 18:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


9月3日
三重県名張市の赤目四十八滝から、木漏れ日のある風景です(*^_^*)

H&Yのフィルター「REVORING Vari ND3-ND1000 CPL」を導入しました。
解像とか色被りとかどうなるのか懸念はありましたが、
今のところ何ら問題なく、撮影がイイ感じで快適になっています♪

ただ、フィルターの構造的に逆光には弱そうです。
PLフィルターなんで、逆光で使うのは想定外だと思いますけど(;^_^A

書込番号:25420056

ナイスクチコミ!10


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2023/09/14 13:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

高輪ゲートウェイ駅周辺ビル開発で泉岳寺の赤穂四十七士も安眠出来ません!

高台に建つ品川神社から、目前に品川宿、その先は海辺、遠景は富士山を望むを想像

しながわ花海道水辺広場…運河土手一杯に咲くコスモスは周辺企業の協賛のお陰です

川崎大師…大提灯と大本堂です。有名なお寺の割には寂しい風景です!

>ダポンさん

 ダボンさん、皆さま失礼します。
 昨日、野次喜多「新東海道中膝栗毛 品川から川崎大師」を旅してきました♪

 今回のウォーキングコースは
高輪ゲートウェイ駅…泉岳寺…品川神社…北品川(旧品川宿)…鮫洲(しながわ花街道水辺広場)…立会川駅→(電車)→六郷土手駅…多摩川(六郷橋)…川崎大師

 このコースは、10年程前にテレビ朝日で放映されていた加山雄三の[若大将ゆうゆう散歩]の品川宿から川崎大師迄の散歩を参考にして、野次喜多さん二人で22,983歩と歩きました。
 まともに歩いたのは、先月18日の野次喜多江戸道中以来です。
 殆ど家で過ごしていたので、疲れて果てて睡眠中に両足が攣ってしまいました…これは、痛かった 。-_-。

 H1+60f2.4とT3+14f2.8を持参しました。

書込番号:25422199

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/09/17 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


9月3日
三重県名張市の赤目四十八滝から、煌めく夏の渓谷の風景です(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3851737/
最新の駅の近くに赤穂浪士が眠るとは・・・。
東京の街並みも歴史を重ねてみるとまた別の面白い気づきがありますね(*^_^*)

しかし、22,983歩とは恐れ入りました。
僕の赤目四十八滝撮影は徒歩で往復4時間なのですが、
それでも1万歩程度がやっとですからねぇ(;^_^A

書込番号:25426359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/19 21:43(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。
こちらには初めて投稿させていただきます。

普段はX-H2Sを使用してカワセミ撮影をしていますが、X-H2も使用してみたので画像貼らせていただきます。

感想としてはカワセミの離水は撮影できなくもないですが、やはりX-H2Sと比べると歩留まりは落ちる印象です。
ただ、先月に鉄道写真で使用した際は問題なく使えたので、動きものにも十分対応できるカメラだと思います。


使用したレンズは2枚ともXF200/2+1.4倍テレコンです。

書込番号:25429650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/09/24 18:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8)

GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(Reverse GND8)

GFX100S JPEG:Velvia

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


9月9日
奈良県宇陀市の鳥見山から、雲海の夜明けの風景です。
朝焼けと雲海のコラボには出会えませんでしたが、
薄明光線を拝むことができました(*^_^*)


☆味噌しお醤油さん
はじめまして、ようこそいらっしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3853235/
カワセミも水玉も躍動感が凄くて素晴らしい!(≧∇≦)
動体を撮る腕前に欠ける僕には、神技としか思えないです。

書込番号:25436343

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/09/24 18:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:Velvia

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


9月9日
奈良県桜井市の初瀬の棚田から、田園の目覚めの風景です。
朝霧とGFX100Sの相性は良いと思います(*^_^*)

さて、僕が待ちに待ったGFX用チルトシフトレンズが登場しましたが、
あまりにも高価すぎて流石に手が出せませんです・・・(;^_^A
一縷の望みをかけたサマージャンボもいつも通りのスカだし・・・。
しばらくは手持ちの機材で頑張れっていう神様の思し召しなのでしょう(*^_^*)

書込番号:25436349

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2023/09/24 20:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さんこんばんは。やっと涼しくなりましたね。
結構厳しい夏でした。
冬野菜の植え直しやら、熱中症の蓄積やら。。。
秋に期待しましょう。

>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3854454/
日の出前の光芒、朝のクライマックスですね。私も11月に狙っているものがあります。
楽しみです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3854459/
のどかな青田ですね。傾斜の緩さもほっとしますね。こちらは、今年の実りは早く、
刈遅れ注意の看板が出てます。今日、越後の南魚沼のコシヒカリ新米、ゲットしてきました。

>zensugaさん
この年になると、モデルさんも孫みたいなものでいい表情してくれます。もっとも官能的な写真は
無理ですけどね(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3851106/
ダイヤモンド富士は、まだ日が高くセンサーには厳しいですよね。NDフィルターをお勧めします。
H&YのREVORINGシステムで、67〜82まで幅広く対応してくれます。私も11月に剱岳で
挑戦します。一番表情豊かなダイヤモンド写真になるようです。

>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3848162/
シャープで渋いトーンですね。人生観が載ってますね。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3851745/
相変わらず浮世絵版画の世界ですね。楽しいです。
35℃が続く中、都内歩くのは厳しかったでしょう。攣ったのは熱中症の可能性もあります。
夏の疲れ抜いてください。

>味噌しお醤油さん
初めまして。ラーメン屋さんのようなHNですね(笑)私は醤油がおいしいところが近いので
醤油ラーメンです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3853235/
すごいレンズ使ってますね。このくらいのSSが切れるので楽しいでしょうね。
私はT2で撮ってました。今から思うとジンバルを使いたかったところです。
ドットサイトを利用して通いましたよ。また期待してます。

紅葉の一週前、被写体に迷うときはいつもの場所、雲海の季節が訪れてました。
GND0.9と0.6long使用、GFXです。2枚目はフルサイズモードです。

ではでは、また。

書込番号:25436551

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/09/25 15:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia GFX 50sU Pentax-A 645 3.5/35mm 絞り F=16  ティルト使用

Jpeg Velvia GFX 50sU Pentax-A 645 3.5/35mm 絞り F=11  ティルト使用

Jpeg Velvia SMC Pentax 67 1:4 55mm 絞り F=11  ティルト使用

Jpeg Velvia SMC Pentax 67 1:4 55mm 絞り F=16  ティルト使用

>ダポンさん、いつもありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3851398/
光芒がきれいに入っていますね。
新しいフィルターの効果は、すごそうですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3854453/
薄いベールのような雲の下の、町の灯が良い雰囲気を出していますね。
夜明け前の青の雰囲気の中に、温かみを感じます。

>さて、僕が待ちに待ったGFX用チルトシフトレンズが登場しましたが、
>あまりにも高価すぎて流石に手が出せませんです・・
予想以上に高くなってしまいましたね。
GFレンズの価格+10万円くらいかと思っていましたが、その倍となっては容易に手が出ないですね。
そのうち、大幅なキャッシュバックキャンペーンが有ることを期待するしかなさそうですね。

>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3851180/
見事な滝雲ですね。
山肌を流れる感じが良く伝わってきます。

>ダイヤモンド富士は、まだ日が高くセンサーには厳しいですよね。NDフィルターをお勧めします。
アドバイスありがとうございます。
いろいろと新しいツールが出てくるので、追いかけるのが精一杯です。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3851737/
品川駅周辺は、すごい勢いで変貌しているようですね。
私は、20年以上前にこの辺りをバスで通勤していました。

>味噌しお醤油さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3853235/
見事に捉えていますね。
私も、昨年X-H2を入手してから、しばらく通いましたが、ようやく飛び出しが何枚か撮れたレベルです。
冬になると他の写材が無くなるので、又行ってみようと思っています。


ようやく朝夕が涼しくなって、彼岸花も咲き始めました。
このところ、T&Sアダプター改造品の改良を進めていたので、その試写の作例です。

書込番号:25437392

ナイスクチコミ!5


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/25 19:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん
皆様、こんばんは。

ダポンさん

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/854/3854457_s.jpg

爽やかな朝の棚田、日の出とともに徐々に朝霧が昇っていく様が想像されます。
明るい稲穂と深い色の草木、この色の対比が作品に重みを増しています。

朝の薄い光も確り確認されており、流石の一枚だと思いました。何か自然の摂理を感じさせられます。


zensugaさん

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/849/3849424_s.jpg

なんとも見事なゴーストです。撮影技術に完敗。この発想は私には出来ません。


Lazy Birdさん

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/854/3854497_s.jpg

まるで水墨画。雲海に浮かぶ山頂もバランス良く配置されています。
谷底から山腹を漂う雲海の厚みを、白、藍色、黒の三色で描ききっています。

いつも思うのですが、ともに三脚を据えてみたい風景です。


m2mantaさん

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/851/3851743_s.jpg

トンネル構図も決まっています。中望遠レンズの圧縮効果を上手く活用し、見せたい花に視線誘導しています。

何を撮ってもm2mantaさんワールドの世界になる、そのセンスが羨ましい。


味噌しお醤油さん

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/853/3853235_s.jpg

カワセミは、滅多に見ることの出来ない鳥です。この鳥の羽ばたき、私も撮ってみたいがスキルがありません。


彼岸花

二年ぶりに彼岸花を撮りに行きました。昨年は病院で手術後の回復に向けリハビリに励んでいました。
黄金色に輝く棚田の稲穂、その稲穂を取りまく真っ赤な彼岸花、この美しい景色を再び撮影できる喜びを満喫してきました。

急速に高齢化が進む山間地で大型機械も使えない棚田を耕し、稲穂と彼岸花のコラボ作品を作って下さった村の人達に、感謝しつつシャッターを切りました。

「あとがき」

H1と16−80mmを左肩に掛け、もう一台を首にぶら下げて撮影していました。霧雨の中畦道を下っていました。そのとき老体はバランスを崩し、あっという間もなく仰向けに滑り転びました。

バキという無機質な音が耳に伝わってきました。肩にはボデーぶら下がり、足下には無残な姿のレンズが転がっていました。
帰宅後、点検して見るとH1のマウントには、レンズ側の電子接点部がくっいており、恐るおそる取り外すとH1は無事に作動しました。

帰りの車中で、代わりのカメラは何を予約するか、あれこれ夢想しましたが、はかなく露と消えました。     


書込番号:25437635

ナイスクチコミ!6


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ93

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

写真1 RAW:Velvia

写真2 RAW:Velvia

写真3 RAW:Velvia

写真4 RAW:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
※一部は網戸越しの撮影のため、ハイライトのボケに縦横線が入るなど画質が落ちています。


我が家の庭のモミジの木に、野生のヒヨドリが巣をつくりました。
おかげで、冷房の効いた自宅リビングという特等席から、
ヒヨドリの孵化から雛鳥の巣立ちまでをX-H2で撮影することができました(*^_^*)

7月15日〜19日
自宅の庭のモミジの木に、ヒヨドリが巣をつくりました(*^_^*)
7月の初めくらいから巣作りを始め、2週間程度で完成したようです。

リビングの小窓のすぐ近くで、窓枠から巣までの距離は60cmです。
母鳥がいない隙を狙ってメジャーで実測しました(笑)

朝晩の涼しい時間帯は右の小窓を開けていて、
僕ら家族の会話やテレビの音は確実に聞こえているはずなのですが、
母鳥は我関せずの様子で静かに卵を温めています。
窓ガラスの反射の効果なのか網戸のカモフラージュ効果?なのか、
窓にレンズを付けるくらいの至近距離からの撮影にもまったく動じる様子はありません。

書込番号:25398991

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/08/27 17:21(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

写真5 iPhone12にて撮影

写真6 iPhone12にて撮影

写真7 RAW:Velvia

写真8 RAW:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


7月26日(写真5、iPhone12にて撮影)
巣の中の卵は4つです。

7月30日(写真6、iPhone12にて撮影)
朝からピイピイと声がするので覗いてみたら、孵化してました(*^_^*)
4羽が無事に孵ったようです。

8月4日(写真7)
親鳥がせっせと餌を運んできて、雛鳥たちの旺盛な食欲を満たしています。
「おいおい、それは入らないだろう」と思う大きさ(雛鳥の頭くらい)のカナブンも、
雛鳥たちは何度もトライして丸呑みしていきます。見てると結構エグイ(;^_^A
よく見ると雛鳥の口はそれに耐えられる構造(グイっと拡がる)になっているようで、
どうやら母鳥はギリギリ入るくらいの大きさの餌を見繕っているようです。
これも効率重視なのでしょうか。

8月4日(写真8)
雛鳥たちが元気に首を伸ばして餌を求めていますけど、巣の中にいるのは3羽だけ。
1羽が見当たらないのは、これも野生の厳しさなのでしょう。

書込番号:25398998

ナイスクチコミ!14


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/08/27 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写真9 RAW:Velvia

写真10 RAW:Velvia

写真11 RAW:Velvia(網戸越し)

写真12 RAW:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
※一部は網戸越しの撮影のため、ハイライトのボケに縦横線が入るなど画質が落ちています。


8月5日(写真9)
雛鳥たちの寝顔、めっさカワイイ(*^_^*)


同(写真10)
この日の母鳥は、巣の近くまで寄ってきますが餌は与えません。
巣の近くで雛たちに何事かをしきりに話しかけています。


同(写真11、網戸越しの撮影)
母鳥が何度も何度も呼びかけを繰り返していると、
それに応えるように雛鳥たちが初めて巣の淵に立ちあがりました。
そこで全身のストレッチや羽根繕い、それと羽ばたきの練習はじめました。
7月30日の写真6とのギャップがヤバイです。
雛鳥の体のサイズはたった5日間で5倍くらいかな、この成長速度は正直ヤバイ。
朝の寝顔(写真9)とのギャップも凄くて、
野生で生き残るってのはこういうことなんだと感心してしまいました。


同(写真12)
近くの枝に飛び移ったりして羽ばたきの練習をしていましたが、
なんとそのまま順番に巣立っていきました!
おいおい、7月26日はまだ卵だったよ、巣立ちってそんなに早いの?
というか、羽ばたきの練習を始めたのは今日の朝だったよね?
10時に飛ぶ練習をはじめて13時に巣立ちって、スパルタすぎない?
野生ってやっぱり凄いんですねぇ・・・。

こんなに早く巣立つとは思ってもみませんでした。
焦ってしまって、巣立つ瞬間は動画も写真も撮ることができず、
ただただ感動して、じっと見ているだけでした・・・(;^_^A

書込番号:25399006

ナイスクチコミ!13


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/08/27 17:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW:Velvia

RAW:Velvia

RAW:Velvia

RAW:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


正直、これまではヒヨドリのことをメジロなど小鳥たちの邪魔をする
ギャーギャーうるさい鳥だと思ってましたけど、
とても綺麗なラインをしている鳥なんだとわかりました。
そして巣立ったばかりの雛鳥の可愛さは、また格別なんですよ♪(*^_^*)

まだ雛鳥にはまともな尾羽も生えていませんので、
飛ぶといっても、羽根をバタバタさせてどうにか浮き上がっているレベルです。
その一生懸命な姿もまたカワイイ♪
羽ばたく姿は写真も動画も撮影できていませんが・・・、これは我が一生の不覚(;^_^A

書込番号:25399010

ナイスクチコミ!15


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/08/28 14:56(1年以上前)

>ダポンさん

 私の家は工場に囲まれて自然が無く、鳥を呼ぶために色々餌付けをしているが・・・目の前で巣作りとは。
 歳をとってから、鳥撮りに目覚めた私には、羨ましい環境です。

 このような写真は日頃からカメラの扱いに慣れているのと、好奇心と、運を掴む力!
 本当に羨ましいです。

書込番号:25399967

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/08/28 15:03(1年以上前)

>ダポンさん

素晴らしい記録写真ですね。
家のリビングルームから撮影出来るなんて、うらやましすぎます。
しかも、至近距離で焦点距離もそれほど長くないレンズで撮影出来るのは、滅多にない幸運ですね。

母鳥や雛たちが無事に一年を過ごして、来年も又来てくれると良いですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25398991/ImageID=3846698/
このポーズと表情が、なんともかわいい。

書込番号:25399978

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/08/30 17:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW:Velvia

RAW:Velvia

RAW:Velvia

RAW:Velvia

※掲載写真は50%(2576×3220ピクセル)に縮小しています。


☆ハクコさん
コメントありがとうございます♪
うちは郊外の住宅地なので、ちょっと行けば田畑や山林があって野鳥を見かけることも多く、
普段は風景しか撮らないのであまり意識していなかったのですが、
ひょっとすると鳥撮りには良い環境なのかも知れません。
それにしても、今回はホントにラッキーでした(*^_^*)


☆zensugaさん
コメントありがとうございます♪
仰る通り、滅多にない幸運だと思います。
しかもヒヨドリの巣は縁起が良いものとされているようなので、
これで宝くじでも当たんないかな〜♪(≧∇≦)

書込番号:25402519

ナイスクチコミ!6


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/08/31 02:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

それは、ますます羨ましい。

今回の写真集は。

ブラボーです!

>ダポンさん

鳥撮りも始めてください(^▽^)/

レンズの値段が高いですが。

書込番号:25403030

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/08/31 21:51(1年以上前)

>ハクコさん

鳥撮りにチャレンジしてみたこともあるのですが、
待つことが大の苦手の私にはちょっと無理でした。
そして何より、レンズが高すぎて・・・(;^_^A

書込番号:25403984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/02 16:07(1年以上前)

別機種

等倍で見て下さりますと、ヒヨドリ確認できます。

>ダポンさん

初めまして、 ^ ^

いいですねー、自室から鳥を観察出るなんて、素晴らしい環境。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25398991/ImageID=3846695/
羽毛の質感とか、瞳のクリアさ素晴らしい描写です。

自分は、父親のミノルタから受け継いでいる根っからのαマウント使いです。
今はソニーですが、
でも、カメラは違ってもダポンさんの感覚がとても気になっています。
価格を覗くのは、ダポンさんがスレ立ている「作例写真館」を見る為だと言っても過言はありません。
ダボンさんが撮影された「奈良公園の鹿」のお写真が掲載された写真集買ってしまいました。 ^ ^;

「作例写真館」には、フジ機の写真が無いのでレスできないのが、残念です。
ですので、ここにレスさせて戴きました。
以後お見知りおきください ^ ^;

「作例写真館」が何時までも続くことを願っております。
記念として、ヒヨドリが写った写真貼らさせて戴きます。

書込番号:25406088

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/09/03 19:10(1年以上前)

☆レンホーさん
はじめまして♪ ヒヨドリ見つけましたよ。

いや〜、嬉しいコメントをありがとうございます!
作例写真館を続けて来て良かったなぁって実感してます(*^_^*)

余談ながら、僕は元αマウントユーザーでして、
コニカミノルタ α-7 DIGITALを愛用していました。
ミノルタαレンズの豊潤なトーンと癖のないボケは絶品で、
当時のG70-200oF2.8は今でもBestナナニッパだと思っています。

書込番号:25407682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/09 15:32(1年以上前)

>ダポンさん

レスを頂き、恐縮です。
ありがとうございます。 ^ ^

自分も一眼のデジタルは、コニカミノルタ α-7 DIGITALでした。
今は、義兄に貸していますが、稼働しているのかは不明です。

ダポンさんのお写真は、樹木が多く空間周波数の高い画像が多いのですが、
たぶんRAW現像されているものと存じますが、何に注力されていますでしょうか?

自分は、エッジ部の処理にいつも悩みます。
エッジが繊細でありつつ、分離は穏やかだが、クリアであって欲しいと画像編集に励みます。
因み画像編集アプリは、DxO PhotoLab 6 と、フリーソフトですがRawtherapeeを使っています。

ダポンさんのお写真は、どれも素敵ですが、春の吉野の山桜は圧巻です。
一度は行ってみたい光景です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25403973/ImageID=3848964/
さりげなく、鉄を捉えている、こんなお写真は大好物です。

たわいなき質問ですので、お答え無くスルーされても大丈夫です ^ ^;

書込番号:25415676

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/09/12 18:24(1年以上前)

>レンホーさん

> ダポンさんのお写真は、樹木が多く空間周波数の高い画像が多いのですが、
> たぶんRAW現像されているものと存じますが、何に注力されていますでしょうか?

僕は高画素機と言われるGFX100SやX-H2を使っていますが、
正直なところ、高周波部分の解像感にはあまり注力していなくて、
僕の場合は、強いて言えばトーンの再現には拘りがありますね。

一言でトーンと言いましたけど、説明が難しいのですが、
色のつながりやグラデーションのことだけではなくて、
ピント面のキレ味から徐々にボケが始まるその部分のレンズの階調だったり、
それらが総合して生成される立体感の再現性には拘りがあると思います。

立体感の再現にはいかにRAW現像といえども限界があるので、
撮影時の被写体への光のまわり方はどうなっているかとか、
それをレンズでどう捉えるかの微妙な撮影角度だったりなど、
現場での撮影には結構注力しているほうだと思います。

こういうところを理論的に説明できるようになると、
写真で飯を食っていけるようになるのかも知れませんが、
いかんせん僕は感覚派なものでして、ご勘弁を<(_ _)>

ちなみに僕はJPEGがメインで、
ホワイトバランスやトーンカーブを大きく触るときは
LightroomでRAW現像しています。

写真によっては解像感に拘りたいときもありますので、
そんな時はLightroomの「Raw ディテール」を使っています。
AIを活用したワンクリックのお手軽機能(処理時間は長い)ですが、
フジのXトランスには効果絶大な機能なんですよ。

書込番号:25420036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:29件

2024/01/01 15:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんな感じの写真撮っています田舎者です

>ダポンさん

明けましておめでとうございます。

昨年は、作例写真館を楽しまさせていただきました。
ありがとうございます。 ^ ^

今年も、年末のお忙しい中、作例写真館を立てられまして、
楽しみにしております。
今年こそは、フジ機購入したいと思っております、その際はよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25527680/ImageID=3886655/
GFX100Sの大型センサーの表現力に憧れます。
Classic Negは、フイルムようで好きですね。

GFX100Sは、ちょっと無理ですが、頑張ってみます。
終わったスレにレスして失礼いたしました。 ^ ^;

書込番号:25568444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

YouTubeの情報でX-S20で録画状態にすると、ペンタ部(中にペンタプリズムは入ってないが)の近くからチッチと言う音が実際に発生して、ペンタ部両側に有るマイクがその音を拾って、録画ファイルにはチッチと言う音が録画されるらしい。
投稿者はファームウェアで解決するんじゃないと悠長な事を言ってますが、実際にそんな音が発生してるなら、ハードの問題で、ファームウェアでは解決しない問題だと思いました。
ちなみにYouTubeで「X-S20 マイク 音」で検索するとそのページが検索できます。
私は富士ユーザーですが、X-S20を持ってないのでわかりませんが皆さんはどうですか。

書込番号:25378733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:110件

2023/08/12 06:43(1年以上前)

それは極めて遺憾ですな。

書込番号:25379772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/08/16 09:40(1年以上前)

検索してみましたが、不具合を書いてるのはスーログさんだけですね。

基本的にミラーレス一眼で動画を撮る時は5000円以上の外部マイク(Deity D4 Duoなど)を買うのが常識なので、内蔵マイクでの微かな異音は気になりません。

書込番号:25384996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/08/16 17:25(1年以上前)

>SSMayさん
本当に問題ならもっと大騒ぎになっている、というのが判断材料だと思いますね。
一般的な使い方をしている場合は問題にならないかその動画投稿者の機材の故障と言ったところでは。

書込番号:25385572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2023/08/16 18:29(1年以上前)

最近、どこの板でも拾ってきた情報で書き込むのはやめてほしい
「らしい」の情報はいらない

ちなみにチッチという音は絞りなのでは?ってスレ主に聞いたところで検証できないんでしょ?

書込番号:25385657

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/18 15:28(1年以上前)

xs20を持っているので室内で試しました。
内蔵マイクをautoにしてもレベルを最大にしても動画のような音は再現できませんでした。

動画ではキットレンズだったのでレンズも合わせてみましたが問題なしです。

編集ソフトに入れた上で音量を上げれば聞こえるのかもしれませんが…、
そこまで細かいノイズを気にするような状況なら外部マイクを使った方がいいので
実用面では何も影響ないと思います。

書込番号:25388089

ナイスクチコミ!6


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/08/25 08:23(1年以上前)

>きびdangoさん
きびdangoさんの様に実際に買われた方がご自身のカメラをチェック出来る様に情報をあげました。
そして、実際に試され、この問題が発生してないなら、YouTubeの方のは個体差なんでしょうかね。

まあ、そんな個体が余りないと良いと思いますし、既にメーカー側にも連絡している様ですし、対策も打ってると思いますから、安心できますかね。

書込番号:25395980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング