
このページのスレッド一覧(全2879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 20 | 2023年8月1日 04:10 |
![]() |
34 | 23 | 2023年6月27日 20:35 |
![]() |
16 | 5 | 2023年6月30日 01:07 |
![]() |
0 | 0 | 2023年6月9日 10:17 |
![]() |
12 | 4 | 2023年6月6日 07:34 |
![]() |
76 | 35 | 2023年7月18日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
今度は大雨の恐れだってー でも青空が写ってたよー マイナカードあっても今までの保険証も持っていけだとー国家公務員のボーナス去年より5万アップの平均64万円だ !農家はボーナスないよー
頼んだ覚えのない着払い荷物も来たゾー
というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!!
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2023年6月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
4点

北海道の農民さん、フジ愛好家のみなさん
今回は、以前所有してたX-E1でのスナップをアップします。
欲しい機種ができて、下取りさせて手放しました。
でも、描写が忘れられずX-H1を購入する気持ちとなりました(;^_^A(;^_^A
書込番号:25325904
1点

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^
先日XF16-80mmを付けて撮りに出かけたんですけど、撮れた写真がことごとく手ブレしていて愕然としました....(^^;;
ヲイヲイヲイ。
微ブレですけど、使えない程度にはブレてます(^^;;
50mm、1/25でもブレてる。
35mm、1/20でもブレてる。
手ブレ補正効いてないんですかね??
そんなにルーズな撮り方をしてるワケでもないし、接写しているワケでもありません。
ナゼ??
今までも1/30〜1/15くらいのシャッター速度で、到底ブレそうにない時にブレるコトがあったので、この辺のシャッターが苦手なのかな??って感じです。
補正の恩恵を一番感じられそうなトコロで効かない手ブレ補正。
意味ねぇ。
便利なんだけど、なんとも難しいレンズですね...
と、愚痴をこぼしたトコロで、今回もまた同じような写真をお送りします(^^
----
●北海道の農民さん、こんにちは(^^
新スレをありがとうございます。
今年も後半戦ですね。
楽しんで行きましょう(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25324816/ImageID=3829745/
しっとりとした良いシーンですね(^^
暖色のバラと寒色系のラベンダーの組み合わせがイイ感じです♪
●ts_shimaneさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25324816/ImageID=3829964/
大人しいフジらしい色合いですね。
Pro Neg.系のシミュレーションでしょうか。
ちょっとソフトな描写なのは、フィルター??
X-Eシリーズ良いですよね(^^
ストリートスナップメインだったら、自分も欲しいです。
書込番号:25329825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんばんは(^^
ボチボチすっきりとした青空が見たくなってきました。
明日は晴れるらしいけど、どうかな〜〜。
晴れと言っても薄曇りのコトもありますからね。
まぁ、晴れたとしても別に休みじゃないんですけど...(^^
さてさて、今日も今日とての、いつもの写真です。
悪しからず。
書込番号:25331749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんばんは(^^
昨日は晴れるというコトで、夕方に横浜の遊園地まで出かけてきました。
夕焼け空とビルとメリーゴーラウンドを期待して。
そしたら、遊園地がお休みでした...
遊園地って休みとかあんの?と愕然としました(^^;;
せっかくだからと、XF16-80mmの手振れ補正のテストをしてみたんですけど、その結果にも愕然としました...
が、それはまた別の機会に。
そんなワケでろくな写真を撮っていないので、今回はキレイな花の写真です。
書込番号:25334432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、こんにちは。
今日も朝から探鳥してきました。
本当は山に行きたかったのですが、天候が崩れそうだったので、結局いつものフィールドに行きました。
暗いし風が強いし、撮影には不向きな状況でしたが、いつもの鳥たちに遊んでもらいました。
>北海道の農民さん
いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25324816/ImageID=3829746/
玉ボケのキラキラ感がいいですね。玉ボケの縁がくっきり写るのはレンズの特徴でしょうか?
>ts_shimaneさん
X-H1は中古で10万弱くらいでしょうか?お値打ちですね。
お写真、お待ちしております。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25324816/ImageID=3830859/
フォトジェニックな場所ですね。子供が可愛いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25324816/ImageID=3831882/
透明感のある紫が美しくて印象的な撮り方ですね!流石です!
書込番号:25334957
1点

みなさま、こんばんは。
かなりヘヴィーな仕事があって最近の休みは撮影してもRAW現像する気も起きず。ようやくピークを過ぎて現像することが出来ました。
とりあえずは季節外れの紫陽花とか...
書込番号:25340408
2点

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんばんは(^^
今日は涼しくて過ごしやすかったですね。
昨日までが暑すぎた..
でも、天気が悪いから撮影には行きません(^^
やっぱり、死ぬほど暑かろうともお天気良い方がイイな。
皆様はどうかご自愛ください(^^
---
●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25324816/ImageID=3832020/
風格を感じますね。
でかいから目立つし(^^
にらまれると怖いです。
●legatoさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25324816/ImageID=3833203/
なんだか涼しさを感じる1枚ですね。
提灯の明かりを透かす薄い暖簾の質感が良く出てますね〜。
さすがはマクロレンズでしょうか。
キャノンのレンズは線が細くていいですよね〜。
書込番号:25342535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、おはようございます。
ストレス発散で31.5インチのモニタを買ってしまいました。それをメインにして今使っている27インチを縦にしてセカンドで使おうと思ってますが、果たして上手くいくのか。
書込番号:25344645
1点


北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんばんは(^^
今日はサクッと貼り逃げ失礼します(^^
ちょっと涼しげなモノを♪
書込番号:25345688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
今日は久しぶりに再度山を散歩しました。
大龍寺付近で巣から落ちてしまったと思われるキビタキらしき雛を見かけました。少し心配ですが、近くで親鳥らしき雌がウロウロしていましたので、無事に見つけられて、ちゃんと成長できることを祈りつつそばを離れました。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25324816/ImageID=3833203/
いい雰囲気ですね。日本酒飲みませんが、美味しいお酒なんでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25324816/ImageID=3834073/
仮面ライダーは見ていましたが、ウルトラマンはほとんど見ませんでした。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25324816/ImageID=3834330/
さわやかな一枚ですね。そういえば久しく風鈴の音を聞いていません。どこにあるんだろう?
書込番号:25347918
1点


北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^
先日、XF70-300にPLフィルターを付けて撮影してたんですけど、帰ってからPCで見たら、なんかどれもこれもピントが合っていませんでした。
フジのカメラって、ピンボケなのかブレなのかがイマイチ分かりにくいんですけど、ブレるシャッタースピードでは無いので、多分ピンボケなんでしょう。
なんか相性とかあるんですかね??
PLを外した写真はちゃんと撮れてたので、PLの影響なのは間違いないと思うんですよね。
暑い中頑張って撮った写真が、どれも使えなかったのでちょっとショックです...
まぁ、PLの効果が無いようなシーンで、外すのがメンドクサイからという理由で付けっぱなしにしてたのが悪いのかも知れませんが...ん〜〜。
カメラの問題なのかレンズの問題なのかは分かりませんが、最近フジに対する信頼が薄れてます(^^
●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3834906_f.jpg
ちょっと落ちた場所が悪そうですね...
茂みもなく身を隠せないとか...ムムム。
無事に親に救出されると良いですね♪
●legatoさん、こんにちは(^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3835064_f.jpg
目つきが悪いですね〜(^^
美川憲一か!
カワウの幼鳥でしょうか?
オネムかな?
書込番号:25352185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


みなさま、こんばんは。
私の好きな夏ですが、休みがない。
>ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25324816/ImageID=3829964/
ソフトフィルタを付けているんでしょうか。桜の表現では私もかすみ効果を付けることがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25324816/ImageID=3836932/
未だMF撮影に苦労されているようですが、X-E1の写真と比べてシャドウの表現や諧調に違いがあります。画質設定によるものかもしれませんが。
私もデジタル1眼の初はX-E1でしたが、画質に関してはここでみなさまの意見や写真表現を見て聞いて色々と勉強させていただいております。
>タツマキパパさん
微ブレ問題は他メーカでも前からありますね。オリンパスE-P5を使っていたときに普通ブレることがないシャッタースピードでブレ写真が量産されてしまうことがありました。最初は私の腕の問題かなと思っていましたが、カメラボディの手振れ補正機能の不具合だったかシャッターショックによるものか、結局は電子先幕シャッターに対応したファームウェアで改善されたような記憶があります。
フジももしかしたらその辺の問題があるのかも。
PLフィルタでAFが合わないといったこともネットで検索すると出てきますが、CPLではなくてPLを使ってたとか、安物や古いCPLを使っていたとか。別のCPLフィルタに変えてみるのも原因の切り分けになるのではと思います。知れたメーカーの新品でも初期不良品という場合もあります。他のボディで正常なら相性とかあるのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25324816/ImageID=3834330/
逆光が夏(風鈴が被写体だから)の日差しの強さを感じます。
私のカワウの写真、確かに美川憲一に似てますね。
過去撮ったカワウの目つきはだいたいこんな感じです。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25324816/ImageID=3834907/
カエルは色が変わるので見極めが難しいですよね。
最近でも野鳥は割と注意してみてますが、ほぼスズメのような感じで私の中では新種がみつからないです。
カエルも野鳥もお盆の帰省中に撮影チャレンジしてみます。
書込番号:25359339
2点


legatoさん
コメントありがとうございます、ご指摘とおり未だMFに苦労しております。
あわせて、最近は「俺は本当にX-H1というカメラの特徴を知ってるのかなぁ??」
って感じ始めました。どうしても、ソニー機やニコン機で撮った写真を比較対象にして
試行してますが、もしかしら、このカメラはこれらのカメラとは別の視点で使い始めないと
いけなのでは??とも (;^_^A
みなさんの作品を参考に、マニュアルと睨めっこしながら挑戦ですねぇ(;^_^A(;^_^A
書込番号:25359741
0点

みなさま、こんばんは。
暑い暑いと誰もが言っているような感じですが、私はそうでもなかったりします。痩せたからかな?
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25324816/ImageID=3829746/
輪郭がハッキリしている綺麗な玉ボケですね。私が所有しているレンズでこんな綺麗な玉ボケが出せるレンズはないなー。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25324816/ImageID=3837585/
一度は行ってみたいスポットです。三猿はとても有名ですが、もともとは四猿だったという話があります。
>ts_shimaneさん
そこまで深く考えることでもないと思いますけど。。。MFはじっくり撮るので自分がいったい何を撮ってるのかをいつも以上に考えてしまうのかもしれませんね。自分は何のために何を撮りたいのだろう?と。
このカメラを買った動機がこのカメラで撮る意味の根本かと思います。まずはたくさん撮影することかと。偉そうなこと言ってすみません。
書込番号:25360404
2点

legatoさん
コメントありがとうございます。おしゃる通りですねぇ\(^o^)/
どうも、フジのカメラはしっかり撮らなきゃ〜ぁっといった意識が
働いてしまい、力が入り過ぎているのかもしれませんねぇ!
でも、滅多にヒットしない状況ですが早出特打ちで日々鍛錬してみます(;^_^A
ありがとうございました。
書込番号:25360802
0点

みなさん、おはようございます。
今日から8月。台風も接近中です、
みなさま、くれぐれも安全第一で楽しい夏休みとなるようにお過ごしください。
北海道も異常に夜温が高く、トマトが連日赤くなって寝る時間も、食事の時間も
削って収穫、出荷しています。これは8,9月分を前倒しで収穫しているので
10月には早期終了となるかも (;_;)
今月も天災、人災に気をつけてボチボチと撮影にまいりたいものです。
雨の日は室内でテーブルフォトなんかどうでしょう。
さて、
X写真同好会 PART56 (8月号)
を立てました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25366517/#tab
今日からは ↑ のほうに投稿をお願いいたします。
今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:25366742
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
X-S10のバッテリーNP-W126Sですが、皆さんこれからどうしますか。
最近のスレッドでX-S10のバッテリーの減り方に関して話題になりました。一方でご存じの方もいるかとは思いますが、価格.comのGFX-50Sのスレッド「NP-T125販売終了について」や、YouTubeの「Fujifilmカメラ事業は大丈夫?」でGFX-50Sがディスコンになった3ヶ月後にそのバッテリーNP-T125が販売終了になった事が話題になっています。
私はX100VでX-S10と同型のバッテリーNP-W126Sを使用してます。X-S10、X-Pro3がディスコンになり、X100Vもほとんど売られてない状況で、今の富士フイルムではNP-T125同様にNP-W126Sがいつ何時、販売終了にするか心配になっています。
そこでみなさんにお聞きしたいのは、どの位、バッテリーのストックを持って置くか、保存方法を含めて対策をどうしてするかなどです。デジタルカメラはバッテリーがなければただの置物になりかねないですし、私は今のカメラを末永く使って行きたいと思っていますので、NP-T125の様に終売になってからでは遅いのでこのバッテリー問題に関して衆知も含めて、対策などをお聞きしたいと思います。
書込番号:25312890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池もディスコンの可能性はあるでしょうね。
長く使おうと思っている人には不安なメーカーですね。
すでに買った人は予備電池を揃えるしかないでしょう。
書込番号:25312949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

例の事件で富士フイルムがユーザーを簡単に切り捨てるメーカーだと分かりました。
だったら先にユーザーがメーカーを切り捨てれば良いです。バッテリーは消耗品なので長くは使えません。途方にくれる前に
書込番号:25313097 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>SSMayさん
>皆さんこれからどうしますか。
ここ価格コムは純正派の方が多いので互換品は嫌がられますが、私は互換バッテリー派です。
ある程度市場に出たバッテリーは互換品も多くて、純正販売終了後も長期間互換品は販売継続されます。
先日ひさしぶりに物置から出てきたキヤノンのPowerShot S45ですが、純正と互換バッテリーも出てきました。
20年前のカメラのバッテリーですので同型のバッテリーは随分前に生産終了していると思いますが、Amazonでは今でもこの型の互換バッテリーが販売されています。
https://www.amazon.co.jp/s?k=nb-2l&sprefix=%2Caps%2C187&ref=nb_sb_ss_recent_1_0_recent
30年以上前、8ミリビデオカメラを愛用していた頃から私は互換バッテリーを使用していますが、これまで火災はもちろん異常発熱なども経験ありません。
あまり安いのは怖いので買いませんが、それなりに評価の高そうな製品なら問題ありませんし、長期間市場流通がありますので心配無用ではないかと思います。
書込番号:25313105
4点

X-S10を使用、バッテリーは純正1個、互換2個所有してます。
これからどうしますか?ですが、互換バッテリーが手に入らないのであれば、タイプCで給電しながらの撮影も出来るのでモバイルバッテリーとUSB-Cケーブルでも良いと思ってます。
バッテリー生産終了は初耳だったので、互換バッテリー探したら在庫なしが多いですね。
今の所、補充するつもりはありません。
書込番号:25313147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

互換に抵抗はないのでどちらでもいいですが、もし126が生産終了のアナウンスがあるならその時点でE5、T40などの後継機も126は使わないという事なのでしょうね。むしろそっちが気になる。
書込番号:25313973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジのバッテリーは、唯一、日本のパナソニックエナジーで作っています。他のメーカーはほとんどが中国製です。全部の機種を調べたわけではありませんが、わたしの調べたソニー、キヤノン、ニコン、パナソニックは全部中国製でした。
高いわけだ。
今調べたところ有名なロワジャパンからPSE検品の互換バッテリーが出ているので、これがいいかもしれません。
なおGFXが問題になった時に調べたのですが、海外でもフジの互換バッテリーは話題になっており、気にする人と、問題視しないという人がいました。GFXは本体が高いので使いたくないという人が目立ちました。みなさん気にしているのは、電池が膨らんで取り出せなくなることでした。
あとは決断だけです。
書込番号:25314038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フジのバッテリーは、唯一、日本のパナソニックエナジーで作っています。
画像は私が買ったX-T4のバッテリーですが、パナソニックエナジー製ですが製造は中国です。
思うのですが、もはやバッテリー技術は中国のほうが上ではないですかね?
パナソニックはテスラ向けに大量に製造はしていますが、あまり新しい技術は使っていない印象です。(すいません、いろんな記事を読んでいる中での印象です)
中国はCATLを筆頭に、バッテリー技術の向上が目覚ましく、多くのメーカーがしのぎを削っています。
そんな中で互換バッテリーも玉石混淆の多様なメーカーが供給していて、かなり高性能なバッテリーが安価で作られてる印象です。
互換バッテリーも激安〜純正の半値程度まで色々あります。
中には純正の1/10程度のものもありますが、想像ですが事故を起こすのはその辺りの価格帯のものではないかと。
純正の半値〜1/3程度のものなら全く問題ないと思って私は愛用しています。
書込番号:25314099
4点

Fujifilmのカメラは本当に気に入っていて、私はX100VやX-T5などを所有してますがこんな落し穴があるとは思っておりませんでした。
多くの意見では互換バッテリーで食いつないで行くしかないかと思いますが、互換バッテリーは玉石混交でどれを選択していいかわかりません。
Fujifilmとしてはメーカーとしての責任で、ユーザーにバッテリーが終売する時は推奨互換バッテリーを案内するべきだと思いますが。
まあ、そんな事は期待出来ないのでみなさんに聞きたいのですが、今、X-S10やX100V等で純正バッテリーNP-W126S以外の互換バッテリーを使用してて問題が起きてない互換バッテリーを教えていただけませんか。又はこんな互換バッテリーを使ったらダメだったみたいな情報でも助かりますが。
書込番号:25314301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SSMayさん
>思うのですが、もはやバッテリー技術は中国のほうが上ではないですかね?
こんな人がいるとはビックリです。
模造品ですよ、安全回路を省いて安くした粗悪品ですよ、
中国海賊版雑技団を知らないんですか?
コンプライアンス対応が分かった以上、
早く富士フィルムを見限る方が良いです。
書込番号:25314437
0点

中判用の電池の販売中止が、相当な波紋を呼んでますね。
中判に関しては競合機がないので、どうしようもありませんが、今後のフジAPS-C機の購入には疑問を感じます。
古いユーザーを大事にしてるのは結局ニコンだけですかね。50年前のレンズが使えるのはニコンとライカくらいでしょう。ニコンは純正のアダプタ出してるし。
ちなみにわたしは元ニコンユーザーですが、今は違います。
書込番号:25314482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや違った。
ニコンも一度、バッテリーの製造中止してた。たしか、安全規格が変わったためだったと思う。
書込番号:25314484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゑゑゑさん
>sonyもnikonもさん
私も今回の件や、昨今の供給不足、特に交換レンズが欲しい時に買えないなどで、マウント変更も考えたりもしましたが、フルサイズに比べてAPSシステムは取り回しが良いのと、銀塩フィルム時代からのシャッター速度と絞りをアナログ的に決めるスタイルは他のカメラには変え難いので諦めて、これらのカメラと心中しようと思っています。ニコンのzfc等は私の希望に近いとは思っていますが、Zマウントの大きさや、レンズに絞りリングがない事などで二の足を踏んでいる次第です。
書込番号:25314598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SSMayさん
こんばんは、
貴方の書き込みを読みを理解するのに時間を要しました。フジフイルムの絞りはレンズ側で、シャッター速度はメインダイアルで使いたい。激しく同意。
こんなカメラは、今時珍しくなりました。長く使いたいと思うのは、誰しも同じです。フジフイルムに限らずメーカーも営利企業です。何時までも部品供給を期待するのは、如何がなものでしよう。
機械式のフイルムカメラと違い、デジタルカメラは、家電商品と考えてみるのも一考だと思います。
私なら、例えリスクがあっても、今の内に社外品でもなんでも必要と思う電池を蓄えておきます。長く使いたいと思っているなら。
書込番号:25315034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NP-T125同様にNP-W126Sがいつ何時、販売終了にするか心配になっています。
私は全く気にしていません。
メーカーの在庫が一時的に払底することはあるでしょうが。
そもそも、他社も含めて純正品、互換品を問わず中国で生産されています。
中国製であることを悪く言ったり、コンプライアンス云々などと言う人がいますが、的外れもいいところです。
日本の輸入相手国の中で中国のシェアは24%、20.3兆で断トツ。特に通信機器、IT関連機器、衣料品などは。
よって中国製品を利用することは、極めて現実的です。
ただ純正品を模造した粗悪品がないとは限らないので、必ずPSE品を購入するようにすれば互換品でも問題はないと思います。
PSE : 電気用品安全法
書込番号:25315455
1点

>700cccさん
私も中国製、うんぬんは気にしておりませんし、一概に中国製だからと言って、性能が悪いとは思っておりません。但し、本体とは併せて使用する消耗品や、周辺機器には、相性と言うか、互換性問題が生じる恐れがある事を危惧してます。PCなどの電化製品では何度かこの相性での原因不明の誤動作等で苦労した経験がありました。
ですのでSDカードなどは少々高くても動作確認の取れたメーカーの推奨の物を使ってますし、バッテリーも非純正がなくなったならメーカーに推奨していただきたいと希望します。
しかし現在の所、富士にはその様な動きはまだ見られませんし、真偽は定かではありませんが、カメラ本体や、純正の充電器で互換バッテリーを充電出来ない等、相性問題も存在する様ですので、
実際にX-S10で互換バッテリーを使ってる方々に実績などを聞いてみたいと思った次第です。
書込番号:25315688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「非純正が無くなったら」
↓
「純正が無くたったら」
でした。
書込番号:25315692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SSMayさん
互換バッテリー派です。それを含んでお読み願います。
カメラはX-E1、X-T1、X-T3を使用中です。
カメラ用バッテリーの認証規格の主な物にPSE認証とCE認証があります。
純正バッテリーの購入はカメラX-E1とX-T1に付属のNP-W126、X-T3に付属のNP-W126S合計3個、何れもPSE認証とCE認証の表示があります。
NP-W126互換バッテリーの購入は互換バッテリーで有名な社製を2個づつ3回=合計6個、PSE認証とCE認証の表示があります。
NP-W126S互換バッテリーの購入は先述の会社から2個づつ3回=合計6個、PSE認証の表示はありますがCE認証の表示はありません。
バッテリーの能力について、充電出来る電力量と、過負荷対応の要素が考えられます。
高温晴天の屋外で、X-T3+60oマクロレンズで湿生植物を撮影していた処、突然バッテリーエラー。60oマクロレンズの焦点調整が原因でバッテリーに過負荷が発生したものと考えられます。
X-E1にマニュアルフォーカスレンズを付けて撮影している場合はバッテリーに優しい使用環境なので、古いバッテリーでも問題なく機能してくれます。
つまり、バッテリー能力の経年劣化について、その使用環境に対応して使用可否の判断基準が異なると考えられます。
バッテリーの故障について、膨張、カメラや充電器が故障と判定、液漏れ、爆発などが考えられます。
互換バッテリーは純正バッテリーと比較して経年劣化が大きく、故障し易い事が考えられます。
カメラが損傷する様な重大事故が発生したのでは廉価の代償としては大き過ぎます。
日常の点検で重大事故を回避する事が必要と考えます。
対策1:バッテリーの能力劣化時の判断基準を作り、その基準を下回ったら廃棄する。
対策2:バッテリーの膨張状態を周期的に点検、一定値を超えたら廃棄する。
対策3:バッテリーの充電は専用の充電器を利用する。
対策3はカメラ内充電中に発熱、液漏れ、爆発でカメラが損傷を受ける事を回避する為です。
と言う事で、バッテリーの膨張状態を点検した処、互換バッテリーで有名な社製のNP-W126Sの6個中3個が膨張、別の1個は充電器から故障との判定を受けた。
6個中4個の故障だけで問題点を特定するにはデータ数が少ない、しかし同じものを購入して置き換える気にはならない。
膨張や故障が発生した製品だけがCE認証が無かった事を踏まえ、新しく購入する製品はPSE認証とCE認証の両方を受けているものの中から選択した。
新しく購入したのは2か月前であり、申し訳ありませんが評価するタイミングではありません。
以上は個人的な体験や感想であり、互換バッテリー社名の公表は控えさせていただきます。
書込番号:25316302
1点

>SSMayさん
先の投稿(回答)内容は、スレ主様のご質問内容とややかけ離れていました。
スレ主様のご質問内容に対応して、再度投稿(回答)させていただきます。
カメラはX-E1、X-T1、X-T3を使用しています。
1)バッテリーを何個準備しているか
X-T1とX-T3は2台持ちで使う事が多いです。そのため、この2台用共通として5個準備、2個はカメラに装着、3個は予備バッテリーとして持って行きます。
バッテリー交換の結果予備バッテリーが無くなると、カメラのバッテリー残量表示を気にしながらとなり撮影に集中出来ません。それを避けるための保険用を含めて予備バッテリーを3個としています。
X-E1はマニュアルフォーカスレンズ専用で使用しています。そのため、撮影枚数が少ない、電気消費量/枚が少ない、つまり予備バッテリーは不要です。
X-T1/X-T3用からの払下げバッテリーを利用しています。
2)バッテリーの経年劣化対応
全部のバッテリーを同時に購入、サイクリックに使用(充電)して個体毎の経年劣化の差を防いでいます。
一定以上の容量抜け(4年〜5年経過)で全部買換えます。
3)互換バッテリーを購入する際の注意点
使用予定のカメラや充電器がバッテリー形式と電気残量を正しく認識する必要があります。
2個セットを買うと送料無料の場合が多いので、2個セットを購入します。
先ずは2個セットを購入、上記の問題が無い事を確認します。
問題が無ければさらに追加購入して必要個数を確保します。
バッテリーに関する認証基準としてPSEやCEがあります。その販売会社の一部の商品だけが認証を受けているにも関わらず、全ての商品が認証を受けているような紛らわしい表現があります。自分が購入したい商品に特定して、希望する認証を受けているかどうかを確認する必要があります。
バッテリーの容量の記述について、通常はバッテリーとしての容量(mA/h)が記載されているのですが、内部セル当たりの容量が記載されている場合があります。
バッテリーとしての容量よりセル当たりの容量の方が大きな数字となります。
純正バッテリーの容量よりかけ離れたものは要注意です。
以上
書込番号:25316612
1点

>SSMayさん
>実際にX-S10で互換バッテリーを使ってる方々に実績などを聞いてみたいと思った次第です
私の経験ですが、5年程前にH1の縦型バッテリーグリップ用にロワジャパン製NP-W126を2個1,500円程で購入しました。
それをバッテリーグリップに、3年間程入れぱっなしにしていたらバッテリーのプラパッケージの中央部が2個とも膨張していました(プレビュー)。
その時カメラボディに、このサードパーティバッテリーを使用していなくて良かったと感じました。
E3のバッテリー入れには、この膨張したバッテリーは入りません。無理矢理押し込めばバッテリーとSDカード両方が取り出せなくなります(プレビュー)…こうなると修理センター持込です。
メーカーはサードパーティバッテリーによる故障等は保証対象外です。
S10は、E3と同様にボディ底面にバッテリーとSDカードを一緒に挿入するケースなので心配ですね。
私の所有純正バッテリー6本は、今の所膨張はありませんが、経年劣化で電池の持ちは悪くなりました…手元にあるH1, T3, E3(娘使用)は、皆NP-W126Sが専用バッテリーなので買い足しも考えています…矢張り、保証を考え純正ですね。
書込番号:25319137
1点

>SSMayさん
>GFX-50Sがディスコンになった3ヶ月後にそのバッテリーNP-T125が販売終了になった事が話題になっています。
販売店では販売終了しておりますが、富士フイルムから購入可能です。ネット情報だけを信用して確認されずに流されるのは如何なものかと思います。
T-125はGFX専用で販売店での在庫が困難なので、この様な販売にせざるを得なかったのでしょう。X-S10用とは扱いが異なるのでは無いでしょうか!
書込番号:25319224
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

2600マン画素は使いやすいと思います。売れると思います。売れて欲しいです。
T30のもうなダイアル配置なら欲しいと思います。
こんな拘りのないかたには、素思います。晴らしいカメラだとおもいます。
書込番号:25302877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。
推敲前に、誤ってボタンを押しました。
正しくは
2600万画素は、使いやすいと思います。売れて欲しいと思っています。
T30のようなダイアル配置なら欲しいと思います。
こんな拘りのない方には、素晴らしいカメラだと思います。
書込番号:25302884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


予約して初期ロットでしかすぐに手に入らず、価格も高いので、最初は売れない、売れて欲しくない。
でも、カメラ本来の良さがみんなに認知されると共に価格も適正に下がり、徐々に売れ始める、そんな以前の富士のカメラに戻って欲しいです。
ちなみにNikonのZ8は予約販売された初期ロットはみんな不具合で修理対応で話題になっております。
多くの人が予約して発売日に手に入れる今の形は私には違和感、半端ないです。
書込番号:25320431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売前に予約して入手したフジの初期ロットで2機種連続でハズレを引いたので、初期ロットは買わないことにしています。
もしなかなか入手できないならできないで困らないし。
書込番号:25323446
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ
Ver.2.01
Ver.2.00からVer.2.01への変更内容
セットアップメニューの「操作ボタン・ダイヤル設定」>「露出補正ボタン設定」の選択が「押下中のみ(P)」を設定されている状態で、Fn1ボタン(露出補正ボタン)を押しながら、コマンドダイヤルを回しても露出の補正が行えない現象を修正しました。
Ver.2.00
Ver.1.32からVer.2.00への変更内容
追加・変更される下記項目2、3、4、5、6については、GFX100S New Features Guideをご覧ください。
GFX100S New Features Guide
「GFX/Xシリーズ」用の新アプリ「FUJIFILM XApp」に対応しました。
「FUJIFILM XApp」は従来の「FUJIFILM Camera Remote」から無線通信のさらなる安定性強化や高速化を実現しているため、よりスムーズにカメラ内画像を転送しスマートフォン・タブレット端末で受信が行えるようになりました。また初回に行う、カメラとアプリのBluetoothペアリングを除いた、全ての通信操作をスマートフォン・タブレット端末上で完結できますので、従来よりもシンプルな操作で使用いただけます。
主な機能として「リモート操作」や「カメラ内画像の受信・閲覧」機能のほか、カメラの撮影メニューやセットアップメニューの設定を保存する「設定保存読込機能」、カメラ・レンズ、撮影枚数、撮影位置などの撮影活動の情報を時系列で閲覧できる「タイムライン機能」、これまでの撮影枚数やフィルムシミュレーションの使用回数などを自動的に集計して表示する「アクティビティ機能」が新搭載され、「GFX/Xシリーズ」で撮影する魅力がさらに広がりました。
※1「FUJIFILM XApp」の詳細につては、NEWS RELEASEをご参照ください。
デジタルカメラ「GFX/Xシリーズ」用の新アプリ「FUJIFILM XApp」
※2「FUJIFILM XApp」はiOS/iPad OS 13以降、Android OS 11以降でご利用いただけます。
下記のサイトより、スマートフォン・タブレット端末のOSとカメラを選択し、スマートフォン・タブレット端末にダウンロードしてください。
「FUJIFILM XApp」ダウンロードサイト
*「FUJIFILM XApp」のダウンロード開始日時は準備が整い次第、随時開始いたします。
セットアップメニューの「基本設定」に「エリア設定」が追加されました。これに伴い、初期設定の方法や「世界時計」の設定方法が変更されました。また「日時設定」で24時間表示が選べるようになりました。
・「エリア設定」:世界地図からお住まいの地域が選べます。「サマータイム」の設定も行えます。
・「世界時計」:「現地」の選択が世界地図から選べるようになりました。
【注意】
バージョンアップ後にカメラを起動すると「エリア設定」と「日時設定」が表示されますので設定を行ってください。
セットアップメニューの「リセット」の内容が追加変更されました。
・「セットアップメニューリセット」のリセット対象外に「エリア設定」が追加されました。
・「初期化」が追加されました。初期化時はホワイトバランスのカスタムの内容以外の全ての設定がリセットされます。
セットアップメニューの「接続設定」>「Bluetooth設定」が「Bluetooth/スマートフォン設定」に変更され「電源OFF中の画像転送」が追加されました。また「撮影後自動画像転送」が「撮影時自動転送」に、「スマートフォン同期設定」が「スマートフォン位置情報同期」にそれぞれ変更されました。
セットアップメニューの「接続設定」>「共通設定」の内容が移動になりました。
・「名前」と「スマートフォン送信時3M圧縮」が「Bluetooth/スマートフォン設定」に移動しました。
・「位置情報記録」が「保存設定」に移動しました。
・「位置情報表示」が「表示設定」に移動しました。
・Wi-Fiボタン設定が「操作ボタン・ダイヤル設定」に移動し、「Fnボタン設定」に変更されました。
DISP/BACKボタンを長押ししたときのファンクション(Fn)設定にBluetoothのペアリング登録が追加されました。これに伴い、スマートフォンとの接続方法が変更されました。
Wi-Fi電波が混みあっている場所でも、スマートフォン用アプリケーション(FUJIFILM Camera Remote)との接続性が向上しました。
その他軽微な不具合を修正しました。
今回はソフト面の変更でしたね、ハードの方は余力が無いのかな。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/gfx100s/
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット
キャッシュバックキャンペーンが始まりましたね。
ボディ、レンズキットで最大50,000円。
ただ、マップカメラ等での下取り50,000円引きは5,000円に減額されました。
仕方ないのかもしれませんが、50,000円の値引きとキャッシュバックの両方を受けられるなら購入を検討しようとしていたので今回はスルーです。
6点

キタムラも下取りで5,000円引きです
仕入れ原価等を考えるとそこがギリギリのラインなんじゃないですかね?
原価割れするほど値下げさせて買いたいなんて困った消費者だなぁ…
書込番号:25288701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マップカメラだと時期や機種によって下取り最大+18%になることもあるので、
キャッシュバックと下取り値引きで55,000円と、下取り値引き50,000円と査定+5%だと今は買うべき時ではないと判断しました。
書込番号:25288753
0点

おぎさくも6/1日中は50,000円引きで、実質40万円切りになっていましたが、再考の後の夜には値引きがなくなっていました。
T5の写りの良さに、かつての立体感(フィルム時代の中判での経験)を求め悩みましたが、レンズの価格と焦点域のカバー率の悪さに躊躇してやめました。
風景&鉄道メインで、35-70との同時購入候補は評判のイマイチな100-200ですが、使用頻度の高い70-100域が空白となり何ともならない。
70-300があればと思うのですが、GFXユーザーの方はどうやりくりしているのでしょうか。アダプター経由?トリミング?
書込番号:25289435
1点

ズームが2倍比なのは性能を考えたからだと思ってます。
空白域は気になりません。空白を気にするとしたら、単焦点レンズしか使わないユーザーはどうしたら良いでしょうか。間が少し空いていた方が、思い切りができて良いです。
風景写真家の前田真三さんは広角から始めて、少しずつ丹念にレンズを交換したそうです。それとトリミングは積極的に行っていたそうです。そのトリミング線が残されています。
少しは、自分の足で動いた方がいいと思っています。動いたことで思わぬ構図が見つかるかもしれませんし。
100-200が嫌なら、110とか120はお勧めですよ。100-200使ってても120前後になることは多いし、単焦点なので断然綺麗です。景色の場合です。
書込番号:25289653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
後継機のH2は素晴らしいカメラに進化したようです。
したようですと言うのは、自分で使っていないからです。
H1もまだまだ現役です。
H1愛好家の皆様、このカメラで撮った写真を張って遊びませんか。
自由に貼ってください。
H1以外の富士フィルム機で撮った写真を貼る場合は機種名を記載してください。
庭の花や草を撮りました。
8点


七味とうがらしさん
うゎー
素晴らしい色ですね。
色ですね、と言うのは、青、蒼、碧、いずれ表現で色を表して良いのか、表現しがたい「あお」だからです。
書込番号:25287597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

酒と旅さん
愛好家のみなさん
私も、X-H1を使ってます。2番煎じとなりますがアップさせてください。
以前、他の口コミにも投稿しましたが昨年末に発起してキタムラ中古で購入しました。
フジ純正レンズは購入してませんが、対応アダプター経由でAマウントレンズで撮影してます。
まだ、使いこなしているとは到底思っていませんが、自身初のダブルスロット機です(;^_^A
魅力の引き出し方を模索中です、ここひと月持ち出しておりませんが今月、近所で紫陽花の
イベントがあるのでそちらに持ち出してみようかなぁっと鼻息が荒いです(;^_^A
フルマニュアル操作になるので、すべての撮影が自己責任という点に面白さを感じてます(;^_^A(;^_^A
書込番号:25288327
5点

ts shimameさん
お写真有り難うございます。
>今月、近所で紫陽花の
イベントがあるのでそちらに持ち出してみようかなぁっと鼻息が荒いです(;^_^A
紫陽花の写真、撮れたら貼ってくださいね。
今日も庭の花です。
書込番号:25288846
3点

>酒と旅さん
>H1愛好家の皆様、このカメラで撮った写真を張って遊びませんか。
早速、貼りました!
今朝、酒と旅さんのスレ板を拝見し、H1と60f2.4マクロを持って20km殆ど離れた上尾丸山公園に紫陽花と菖蒲を撮りに行って来ました。
此方は、菖蒲が主役でした。菖蒲園は満開には早く、60mm レンズで菖蒲をアップに撮るには離れ過ぎで絵にならないので諦めました (。-_-。)
では、脇役の紫陽花と言うと、菖蒲田の畦に沿って無造作に植えていました。これは、私も無雑作に紫陽花をアップして撮りました (^_-)。
今日は、午後から30度越え真夏の晴天になって太陽がキラキラと眩しく、C-PLフィルターを被せました。
残念ながら、酒と旅さんの撮るZeiss50mmマクロの深い色合いの写真は、お気に入りのxf60マクロでは出ませんね (-_-;)
今度は、Zeissの32f1.8と12f2.8で挑戦してみます (^^♪
書込番号:25289172
4点

m2mantaさん
お写真、有り難うございます。
菖蒲と言えば、以前貴兄が
XF-100-400で素晴らしい菖蒲を撮られたのを記憶しています。
このレンズは欲しいレンズでしたが、重さと小判不足で諦めました。
いま、花撮りに欲しいのは90mmF2ですが、50mmで我慢しています。
これからもドシドシ貼ってください。
今日は、冷たい雨が降っています。
今朝の撮れたてを貼りました。
書込番号:25289877
2点


七味とうがらしさん。
皆様、こんにちは
スレ主は、皆様の画像にコメントする能力はありません。
その代わり「いいね」を押します。
遠慮なく、ドシドシ貼ってくださると、嬉しさが倍増いたします。
七味とうがらしさん
お名前の星のマークを出せなくて失礼ですが、ご容赦ください。
書込番号:25290408
1点


昨年中古のX-H1を入手して庭の花を撮るのを日課にしています。皆さまの写真に触発されて我が家の庭に咲くアジサイ達の写真を投稿させていただきます。ご覧いただければ幸いです。
書込番号:25298388
3点

皆様こんにちは
E250 JSさん
お写真有り難うございます。
お写真から立派なお庭が想像されます。
我が家の庭は猫の額ほどです。
わが家のアジサイはこれだけですが、晴れ間、木漏れ日、曇天、雨と
その時々の様子を撮り楽しみ、遊んでいます。
写真は先程の撮れたてです。
普段はズームレンズは、ほとんど使わないのですが、16−80を使いました。
書込番号:25298577
2点

可愛いサルビアは、女子プロゴルファー岩井双子姉妹雛をイメージしました |
ピントが有っているのか? まぁこれもご愛敬で (^_-) |
紫陽花は、どんよりとした天気がお似合いですね |
お散歩の序に近所のお蕎麦屋さんで昼食。玄関前で |
>酒と旅さん
今日は、久しぶりに薄日で夕方まで雨が降らなかったので、H1に60f2.4と30f2.4を持参してお散歩撮影に出かけました。
5月22日に、同居している娘がコロナウィルスに社内感染し、私と妻は陰性で娘も陰性になったので2週間程様子をみて外出を開始しました。
今日の歩数は2,500歩です。運動不足が身に染みます。これだけでぐったり疲れました(。-_-。)
運動不足の影響は、接写撮影で強く感じます。幾ら手ブレ補正内蔵カメラを使っても、老体の前後左右に揺れる動体ブレには効果無く、浅い被写体深度にAFでは仲々ピントが合わず、MFにしても然りで困ったものです。
酒と旅さんは、接写では如何ですか?
所で、「Zeissがカメラ用レンズ撤退」とのデジカメinfoの情報です。
去年Zeiss日本代理店がケンコートキナーなって、4月にはレンズの大幅な値上げをし、そして今回の情報です。今後、修理等のアフターサービスが問題であり面倒ですね。大事に使いましょう!
酒と旅さんが、Zeissを使用していたのに刺激を受けて2年前に2本購入して良かったと思っています(^^♪
書込番号:25300464
2点

皆様、おはようございます。
m2mantaさん
コロナウイルスの家庭内侵入大変でしたね。奥様や貴兄には影響がなかったのは何よりで安心しました。私も、最近はコロナウイルスに鈍感になりかけていました。初心に帰ります。
接写の老体ブレとは上手いことを言いましたね。
私は、これを逆手に取り微妙なブレの一瞬、ピントの合った時シャツターを切りますが、言うほど上手くはいきません(笑)。
お互い老体ブレを味として、ドシドシここに貼りましょう。
60mmと30mmは同じ味付けに見えます。
富士フィルムのレンズですから当然といえば当然ですね。
色味、ボケの性質は、やはり兄弟だと思います。
私なら60mmはハーフマクロレンズですが、マクロとして、30mmは、散歩写真の途中に標準レンズとマクロレンズ兼用として重宝に使います。
ツアイスの情報ですが、承知しておりました。
「寂しい」が本音です。
先程の撮れたてを貼ります。
書込番号:25301260
2点

酒と旅さん
昨日、アジサイウィークに出かけて撮影してきました(;^_^A
私には、まだX-H1ピントどころがつかめていないなぁ??っと
痛感しました。まだまだ修行ですねぇ(;^_^A(;^_^A
お恥ずかしい作品ですが、これが今の実力とお笑いください(-_-;)(;^_^A
書込番号:25307079
2点

皆様、こんにちは
ts shimameさん
素敵な紫陽花の、お写真有り難うございます。
どんどん貼り付けてください。
私も、散歩の途中で竹林にたたずむ紫陽花をハチリトしました。
書込番号:25307125
1点

>酒と旅さん
真夏日の今日、H1とxf90f2を持参してお散歩撮影に出かけました。
今日の歩数は2,800歩でした…散歩と言うより徘徊に近い歩き方です (。-_-。)
90f2はフルサイズ換算135mmの望遠レンズですが、難しいので余り使うことがないです。
90f2の撮影最短距離は60cmと思った程近づけないので、このレンズで花を撮る事は滅多にしなかったのです。試しに撮った花を見て、ボケの綺麗さは開放f2からf5.6までですかね。
また、H1と90f2は、計1.3kgほどの重さになり結構重くなります (-_-;)
書込番号:25308350
2点

皆様、こんにちは
m2mantaさん
いやいやいや、90mmF2はピント面のキレの良さ、何というボケの美しさでしょう。
このレンズを久し振りに持ち出されたとのこと。このレンズだけでなく、他の多数の単焦点レンズ達も、m2mantaさんの防湿庫で眠り遊んでいるのでしょう。
可哀そうに。
M2mantaさんのレンズ達よ、一刻も早く、トレードを希望しなさい。
トレード先は、下記を希望のこと。
記
1.宛先、南国の「酒と旅」邸。
2.金銭、無償トレード。
3.送料、送り主負担。
4.以上。
今日は、m2mantaさんに画像を添付するため、2級河川敷に行きました。
お目当ての紫陽花は既にお年寄りに。
やむを得ず、そこらにある花を撮りました。
書込番号:25309552
1点


自動販売機と並んで立つボスの紫陽花 |
柳葉姫菊(ヒメジョオン)…川の土手に精一杯咲いても振り向く人おらず |
紫詰草(レッドクローバー)…紅一点だがこれも人知れず咲いていた |
ラベンダー畑…背景が写欲を沸かせないと思いつっ去った |
>酒と旅さん
>他の多数の単焦点レンズ達も、m2mantaさんの防湿庫で眠り遊んでいるのでしょう。
本当に箪笥の肥し状態です。
どうしても、お散歩撮影には便利なズームレンズを使ってしまいます。
私の持っているXF単焦点レンズの大半は、高画素未対応レンズです。
ですが、使ってなくても愛着のあるレンズ達です(^ー^
私がXシリーズの愛用者になったのは、フィルムシミュレーションもありますが、フィルムカメラ風デザインのカメラとレンズに操作性が決めてです。
古い人間なので、撮らなくても観て触れてマニュアル操作を楽しめるフィルムカメラの様なカメラとレンズが有っても良いのではないかと思っています。
富士には、ビック3に追随せずに独自路線を走って欲しい…そう言う事では、キヤノンやニコンに追随しなかった独自路線のライカM11はレンズと共に素晴らしいと思います。
これは「Made in Germany」の拘りも含めてです…どうも、日本製を捨てた日本カメラメーカーに失望しつっある老人の愚痴になりました (。-_-。)
今日、武蔵嵐山(ムサシランザン)駅まで電車に乗って、駅から3kmほど歩いてラベンダー畑へ行ってきました。
このラベンダー畑は、休田を有効活用しています。
しかし、ラベンダーは未だ満開でなく、背景も絵にならず。写真は早々に諦め入園せず帰途につきました。
H1+Zeiss32f1.8を持参…往復路の道端に咲く草花を撮るには、30f2.8マクロの方が良かったなぁと思いつっ?
それにしても、仲々Zeissカラーは出せませんね。難しい (。-_-。)
書込番号:25313795
1点

七味とうがらしさん。
皆様、こんにちは
素晴らしい光芒が撮れましたね。
真っ赤に焼けた見事な情景のお写真有り難うございます。
これからも海のお写真など見せてください。
今日は、久し振りにお城に行きました。
私の大好きな場所です。
書込番号:25314840
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





