富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カラーライブビュー

2006/12/08 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:753件

モノクロだけではないね!E-330と同じ機能かな!期待大!

書込番号:5728160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/12/08 01:04(1年以上前)

フルタイムで使えるんですかね?

書込番号:5728312

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/08 01:12(1年以上前)

ライブビュー:
S3Proではモノクロ、30秒以内、MFの制限がありましたが、
カラーになって、その他どのような進化があったのでしょうか。

書込番号:5728327

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/12/08 07:26(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/12/07/5211.html
この記事を読むと30秒の制限は変わっていないみたいですね。

30秒使った後は、どのくらいの時間経てばまた使えるのかな?

書込番号:5728745

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/08 15:02(1年以上前)

ichibeyさん、情報どうもです。
30秒制限は熱ノイズの関係があるのかもしれませんね。

書込番号:5729893

ナイスクチコミ!0


Bombyさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/11 13:12(1年以上前)

お詳しい方に、確認の意味で質問させてほしいんですけども、S3もS5もライブビュー時はフォーカスはマニュアルですよね?
オートフォーカス用の素子には光が行かないんですよね?
撮像用CCDを使ってフォーカシングしてないですよね?

また、露出も、ライブビューを開始した時点でAEロックがかかった状態で、たとえ光量が変わっても露出は変わらないですよね?

違ってたらご指摘下さい。
S5でどうなるかはわからないことも多いでしょうけど、S3ではどうだったのでしょうか?

何が言いたいかといいますと、フォーサーズ機やコンデジのように、液晶だけを見てスポーツファインダー感覚でカメラを振り回すような真似は多分できないですよね、という確認です。

つまり、スピード最高さんのご質問の、「E-330と同じ機能」に対しては、NOだと思うんですが……。

書込番号:5743945

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2006/12/11 13:49(1年以上前)

ichibeyさん、こんにちは。

> 30秒使った後は、どのくらいの時間経てばまた使えるのかな?

S3 Proではカメラの機能として制限はありませんが、取説にはCCDが冷めるまでしばらく電源を切って下さいと書かれています。具体的な時間は書いてありません。

Bombyさん、こんにちは。

> お詳しい方に、確認の意味で質問させてほしいんですけども、
> S3もS5もライブビュー時はフォーカスはマニュアルですよね?

S3 ProはMFです。たぶんS5 ProもMFでしょう。

> オートフォーカス用の素子には光が行かないんですよね?

ミラーが上がるので届いていないと思います。

> 撮像用CCDを使ってフォーカシングしてないですよね?

フォーカシングしていません。

> また、露出も、ライブビューを開始した時点でAEロックがかかった状態で、
> たとえ光量が変わっても露出は変わらないですよね?

S3 Proではスルー画表示からシャッターは切れません。
ピントを合わせてスルー画表示を終らせてから実際の撮影をします。

従ってマニュアル露出で撮影する方が向いていると思います。

> 何が言いたいかといいますと、フォーサーズ機やコンデジのように、
> 液晶だけを見てスポーツファインダー感覚でカメラを振り回すような真似は
> 多分できないですよね、という確認です。

はい、出来ません。

参考になりましたか?
 

書込番号:5744054

ナイスクチコミ!0


Bombyさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/11 23:02(1年以上前)

そら。さん
たくさんの質問に、とてもご丁寧なご返答ありがとうございます。
すっごく参考になりました。むちゃくちゃすっきりしました。

シャッターを切る前に、一度戻さないといけないとまでは知りませんでした。S5で改善されてるといいですね。原理的に無理かな。

書込番号:5746314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信51

お気に入りに追加

標準

ついにきました!!!!!

2006/12/07 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3616件

ついにきました!!

Xディは1月下旬です!!!!

書込番号:5725574

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/12/07 15:14(1年以上前)

ついに国内発表ですね。

ニュースリリースはこちら。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0073.html

製品のサイトはこちら。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs5pro/index.html

サンプル画像は準備中です。残念 (T_T)

価格はどうなんでしょう?

書込番号:5725686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2006/12/07 15:15(1年以上前)

感度3200を使わなければS3増設タイプとそうかわらないスペック?
バッファフルからの復帰10秒以内だといいのですが、、、、
(S3増設CFで90秒以上)
少しは堅牢になったかな
(そんなにハードに使ってないのに1年半で私のS3は2回入院)
縦位置はS3より構えにくそう。


これなら値段は20万以内にしないとイヤょ。

書込番号:5725688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2006/12/07 15:25(1年以上前)

一万円以上するACアダプタがS3のものとちがうようです。

それなら、価格は19万以下でないとダメょ。

書込番号:5725719

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/07 15:29(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/0612/06120701fujis5pro.asp

にもありますが。
何とも微妙なスペックですね。

DR-Wideの時やはり25MBがネックですね。
RAW+JPEGだと30MB、8枚になってしまいますし。

DR-StandardであってもD200よりはマシと考えて、DR-Standardベースで運用を考えるか。

D200では時として日に2000枚オーバーで撮ることがありますが。
30MBだと60GB近くとかなり非現実的な感じになってしまいますから。

ヘタするとぼちぼちCanonも本気で視野に入れていかないといけないかも。
でも、少なくともS5は買ってみてからという感じでしょうけど。
圧縮RAWには対応しておいて欲しかった。

近場のキタムラはキャンセル不可なのが痛い。

書込番号:5725732

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/07 15:40(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/12/07/5211.html

26万前後らしいです。
キタムラでも23,4万というところでしょうか。

書込番号:5725770

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/07 15:42(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございますm(__)m

一体、値段はいくらくらいになるんでしょうかね(汗)
それにしても桜のシーズンには間に合いそうなので、これからが楽しみです(^^♪
さて、早めにキタムラでお話をしておかなくては・・・

と、ここまで書き込んでyjtkさん の書き込みが・・・
>26万前後らしいです。
>キタムラでも23,4万というところでしょうか。
射程内ですので予約しようかな(汗)
情報、ありがとうございますm(__)m

書込番号:5725783

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/07 15:43(1年以上前)

電池やMB-D200の互換性とかどうなんでしょうね。
電池はID機能をおそらく搭載してくるでしょうから、形状は同じでもおそらく使えないのではないかと踏んでいるのですが。
さらに切りかきくらいは変えてくるのではないかと。
切りかきまで変わるとMB-D200も使えなくなる可能性もありますね。

電池やMB-D200位は共用したいところですが。
25MB。でかいなあ。

書込番号:5725790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2006/12/07 15:58(1年以上前)

D200の開発中の無線ランをS5にも使えるようにする。なんて噂がありましたが
それならばMB-D200も可能かも。

ファイルサイズのでかさは14Bitということで私はあきらめています。
圧縮できても凄く時間がかかる様です。

弁護するから安くしてチョ。

書込番号:5725827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/07 16:03(1年以上前)

バッテリーは互換バッテリーが使えないように、D200同様にS5Pro専用バッテリーだそうです。NP-150


あと、ニコンD200のマルチパワーバッテリーパックMB-D200が使えるらしいですよ。

やっぱこれが無いとね〜



書込番号:5725842

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/07 16:09(1年以上前)

S5発表時にはWT-3ってもう発売されていたように思います。
というのであれば、S5にもWT-3のことが記載されそうですが。
今もって、「発売日、価格などは未定だが、無線LANアダプターも用意する」という表現を変えていません。
WT-3のOEMがそのうちにという意味なのかもしれませんが。

F30のハニカム600万画素で水平解像度2200本を実現しているので。S5Proでもその程度が実現されていれば。DR-Standardで使うつもりで買ってもいけるのかもしれませんが(R画素もSILKYPIXで解像度+に利用するつもりだったんですけど)。
DR-StandardでもD200よりは、画質面ではいけるかなあと。
RAWはDR-Standardで、JPEGだけDR-Wideという訳にはいかないですよね。

何とも。25MB/Sは。
う〜ん。悩ましい。

書込番号:5725854

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/07 16:10(1年以上前)

そういえばS5の掲示板出来てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/

書込番号:5725856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/07 16:29(1年以上前)

MB-D200とは不思議なことに互換性があるようですが、
付属のNP-150とEN-EL3eは識別ラベルの関係で互換性がなさそうです。
(MB-D200は形状以外に、ラベル識別とかしてないだろうし。)

ただ、ダイナミックレンジ拡張モードだと連写性能は極端に落ちますね。
やはり、スタジオ・写真館メインなのかな?
D200の代替えにはならないような気がしますね。
結局、別売りのHS-V3も買うことになるでしょうから、
(カメラからTIFF出力はないですが、このソフトを通してのTIFF変換は可能らしいので。)
結局、高く付きそうです。その後、来春に5D後継機が実売25万円以下でくると、微妙だなぁ。。。

書込番号:5725895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/07 16:37(1年以上前)

無線LANアダプターは富士がS5Pro専用で開発するそうですよ。

有線Ethernetはギガビットにするという噂が出てます。

スタジオ内で使用し、RAWデータを高速で送れる長いケーブルと言ったら、そういうことになるのでしょうか?

まあ、実際理論値通りスピードが出るわけではないですが、100BASEよりはマシですからね。

書込番号:5725924

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/07 16:42(1年以上前)

5D後継機を考えるとホント微妙ですね。
ただ、カメラ側がある程度のスペックがあり、画質面で納得できそうなFマウントというとこれしか現状選択肢がなさそうです。

でも、DR-Wideだとかなり非現実的な容量になるので、目下の関心事はDR-Standardでどの程度の性能を引き出せるかに、シフトしそうです。
DR-Standardなら3fpsですし。

書込番号:5725935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/07 16:44(1年以上前)

>[5725895] DIGIC信者になりそう^^;さん 2006年12月7日 16:29

誤情報訂正。
フジのサポートに確認してもらったら、MB-D200は物理的にOKだけど、
中に入れる電池は、リチウムの場合、専用のNP-150でないと識別しないそうです。(涙

あと、現像ソフト HS-V3ですが、コンデジは、HRハニカムのF810/E550も対応しているそうです。

書込番号:5725940

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/07 16:47(1年以上前)

>フジのサポートに確認してもらったら、MB-D200は物理的にOKだけど、
中に入れる電池は、リチウムの場合、専用のNP-150でないと識別しないそうです。(涙

あ、やっぱり。
後は、単3電池も使えるかどうか。
D200用に大量に買ったeneloopが。

書込番号:5725951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/12/07 16:56(1年以上前)

おおぉ〜、でましたね。

>一万円以上するACアダプタがS3のものとちがうようです

もう、EPSONのP-2000のが代用できなくなるんですね。残念。
D200用のEH-6?が使えるかな?・・・あっ、もう売っちゃた。残念。
そう言えば、MB-D200も売っちゃったんだ。あぁ〜あ!!

あと、RAWを使うには、HS-V3も買わなければ駄目そうですね。

>26万前後らしいです。
>キタムラでも23,4万というところでしょうか。

私の予測が28万円でしたから2万円外れ・・・私の記憶が確かなら、
D200は予約時に価格.com最安値が16万円まで下がったと思ったら、
予約が溜まり過ぎ、発売日頃には19万円台になっていたと思います。
S5proもブレークすると、値上がりの可能性がありますね。
みなさん、ゆっくり焦らず、流しながら買いましょう。

書込番号:5725980

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/12/07 17:07(1年以上前)

待ってましたっ!!

連射に関してはもうほぼ予想通りの数値ですから、文句有りません。

現像ソフトはHS-V3になるんですねぇ。
HS-V3UP、発売日に手に入るかしらん。
店頭予想価格26万なら十分想定予算の枠内ですし、発売日に購入決定ですよ。

あと、何気に充電池の撮影可能枚数がD200の1/4以下なのが少し気になります^^;;

書込番号:5726019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/12/07 17:09(1年以上前)

>あと、RAWを使うには、HS-V3も買わなければ駄目そうですね。

そう書いてありますが、SILKYPIXは対応してくれないんですかねぇ。

またまた勉強不足ですがダイナミックレンジの話がいまひとつわかりません(TДT)
ポートレート撮影だと何l?

書込番号:5726022

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/07 17:13(1年以上前)

ソフトは2月発売予定と書かれています。
撮影枚数はCIPAはかなり厳しい基準なので。
実際はそれよりは大分電池は持つと思います。
Nikonはあまりに厳しいのでCIPA基準ではなく、自社基準にしています。
おそらくCIPA基準だと300枚割るかも知れません(D200)。

S5とS3はCIPAでどちらも400枚とのことですが。
S3Proはどれくらい持ったのでしょうか?>お使いの方。

書込番号:5726038

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

そろそろ国内発表らしい

2006/12/06 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

待望のS5Proですが、そろそろ発表あるとの噂。

発売は1月末ぐらいらしい。

メーカーの正式発表を待ちましょうw


それにしても、早く手にしてみたいですね。

書込番号:5722268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件

2006/12/06 19:46(1年以上前)

それは素晴らしい情報をありがとうございます!!!
さてお値段はどれ位で買えるのでしょうか?

S5PROをコンビと組ませるレンズも揃った事だし、
後はボディを待つのみ!!!

正式発表と共に、サンプル画像も気になるなぁ

書込番号:5722522

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3616件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/06 21:08(1年以上前)

とりあえず早いとこお願いします。

もうイッチャいそうです。
発売日に手にできれば、価格は一万くらいならヨソより高くてもいいです。お願いします、キタムラさん!

書込番号:5722850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2006/12/06 22:11(1年以上前)


発表と発売が異常に短期間なのは、やはりD200ヘの配慮かな
米国フジはビジネスオンリーだから、はやばやともらしたか?

そうすると、画素数アップ(フルサイズ?)のハニカムはD2Xs
後継機に載せてD200の役割がS5という構図か?
ゲスのかんぐりです。

書込番号:5723193

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3616件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/06 23:09(1年以上前)

姓はオロナインさん、こんばんは

>画素数アップ(フルサイズ?)のハニカムはD2Xs
後継機に載せて

なるほど、これはすごそうですね。「ハニカムCCDでクロップ高速秒間8コマ」!!

スポーツ系はこれで決まりでしょう。
キャノン危うしって感じでしょうか?(ホントにそうなったらですけど・・・・)

書込番号:5723572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2006/12/06 23:21(1年以上前)

sharaさん   こんばんは
そうですね!
キヤノンが独走状態になればわかりませんが
感材メーカーのフジはニコンとばかり仲良く出来ませんよネ。

書込番号:5723649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/06 23:36(1年以上前)

買えないけど、とりあえず実物は触ってみたいですね。
待望のデジタル一眼ですね。


書込番号:5723736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/12/07 04:55(1年以上前)

1月末ですか??

正式発表が待ち遠しいなぁ。
一番怖いのは発売日決定した後の、発売延期だったりしますが・・・
じっくりとつくりあげて欲しいけど、やっぱ急いでね。FUJIFILMさん!

毎日ネットでS5proを検索し新しい記事を探すのですが、なかなかないのでイライラしてきちゃいました。
今日もこんなにはやく目が覚めて探しましたが・・・

書込番号:5724462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/12/07 09:00(1年以上前)

みなさん こんばんは

S5proは心待ちにしています。防湿庫にも置き場を
作りました。でも、最近買いが過ぎて・・・・・

現状、ニコンユーザーはD200クラスを求めるユーザー層が
厚いと思います。S5proは、この層がキヤノンに流れない
だけでも、ニコンにはメリットがあるでしょうね。
おまけに、D200ボディーの開発費は割安になります。

フジの撮像素子や画像処理の優秀性を世間に知らしめたのは、
ニコンの筐体があったからで、お互いのギブ&テイクは
成り立っており、しばらく、ニコンとフジは仲良しでしょうね。

書込番号:5724722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/12/08 01:01(1年以上前)

ヨドバシでも予約を開始しました。¥258,000は私の予想よりもかなり安かったですね。まずは予約しました。S3proと同じぐらいの撮影枚数のようですから電池は少なくとも3本は必要ですね。今使っているs3proはこれで予備機となります。動くモノはD2H、動かないモノはS5proです。

書込番号:5728303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

発表済みの情報しかありませんが。。。

2006/12/04 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 komaalfaさん
クチコミ投稿数:58件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

12/3付けの記事でS5Pro情報が出ています。

http://www.digitalcamera.jp/

未だに国内で発表がないので逆輸入しようかと思っていたんですが。。。。
日本語のメニューがあるという事は、国内販売が決定しているという事なんでしょうね〜????

書込番号:5714504

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/04 20:19(1年以上前)

komaalfaさん、こんばんは(^^)

貴重な情報をありがとうございますm(__)m
S5Proをメイン機に購入しようかと貯金をしているのですが情報がぜんぜんなかったので不安になってました(汗)
もうすぐ何かしらの動きがあるんでしょうかね?
出来れば春の桜のシーズンまでに手に入れたいのですが・・・
これから楽しみです(^^)

書込番号:5714696

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/12/04 21:17(1年以上前)

この記事を読んだ時に事前に知っていれば触りに行きたいと思ったもののボディのフィーリングはD200ですもんね。

やはり、FUJIFILMのカメラは画像を見たいですね。

書込番号:5714996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/12/04 22:08(1年以上前)

みなさん こんばんは

>やはり、FUJIFILMのカメラは画像を見たいですね。

私もです。

S3proユーザーが、始めてS5proを手にする日が寒いと、
S3proが恋しくなるかもしれません。

金属ボディーから、プラボディーに変えたときは、
気がつきませんが、逆のシーンでは、手が冷たく、
思わず・・・・・縮みます \(`o″)バキッ!

D200 powered by FUJIFILM (made in JAPAN)

ものすごく期待しています。

書込番号:5715279

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3616件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/04 22:41(1年以上前)

皆様、こんばんは

よ〜〜やくここまで来ましたネ〜。

内金25万預けてある近所のキタムラの店長さん曰く「2月に決まったみたいですよ」!?!?!?

もしホントなら2月中旬に子供の「ヤマハ音楽教室」の発表会があるので、噂のISO3200も試せます(2月の何日とは言ってませんでしたが・・・・)。

「予約価格が25万以下なら」VR18〜200mmも追加購入して備えたいな〜と考えています。

ただしVRレンズは保険程度。ホントの目的は85mmF1.4を着けた時のピントとボケとフジCCDの肌色です。

書込番号:5715526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2006/12/04 23:04(1年以上前)

komaalfaさん
情報ありがとうございます。だんだん現実味を帯びてきてますね。

sharaさん
>2月中旬に子供の「ヤマハ音楽教室」の発表会があるので、噂のISO3200も試せます
では、iso3200の出来を聞いてからでも遅くはないですね(。_゜☆\オイオイ って、先立つものが揃わないとねえ。

>「予約価格が25万以下なら」VR18〜200mmも追加購入して備えたいな〜と考えています。
このレンズ8月に運良く送料込みで77,500円で入手でき今使っていますが、本当に便利なレンズです。私の使い方ではこれ一本で90%はOKです。VRも良く効き、1/10くらいでも3枚も撮っておけばGoodです。私は今まで望遠は AiAF ED80-200mm F2.8DNewを使っていましたが、VR18-200を使って自分の手ブレがいかに多かったか思い知らされました・・・(-_-;) 

欠点は肩から下げて歩いているとビヨヨオーンと伸びます。
現在S3Proをこのレンズ対応バージョンアップすべくに富士に出しております。ついでにCCD清掃、各部点検もお願いしております。

ああ、S3Proが手元にないって寂しい寂しい!!

書込番号:5715694

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/04 23:06(1年以上前)

この画像からすると、ISO感度が1/3EVステップになったようです。
とすると、

http://www.tallyns.com/content/s3s5comparison.htm

この情報がいよいよ持って信憑性が上がった気がします(他のサイトでISO感度が1/3EVステップであることについて触れられているサイトを知らないので)。

すると自動的にコマ即の信憑性もいよいよアップ。
2.5fpsは欲しかった。

NikonのD40も相当高感度劣化度を抑えてきているので。
まじめな話し、S5ProもISO3200常用くらいやって見せないと立場がないかも。

D40はダイナミックレンジこそ、特記事項はないものの。
一応解像度的にはS5と同じ600万画素(もちろんハニカムの方が解像度は高いですが)。
ISO800は結構常用可?というくらいですし。
ISO1600もISO1600にしてはかなりというレベルを達成しています。
それでいて、お値段はS3Proの1/5近く。
連写も、2.5fps(ダイナミックレンジを捨てれば、S3もS5も3fpsですが)。

S5にはベイヤー配列のCCDの1.6倍という受光面積の底力を是非見せて欲しいものです。

書込番号:5715714

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3616件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/04 23:26(1年以上前)

BIZENさん,こんばんは

一度は沈静化した「VR18〜200mm欲しい熱」が最近再発した模様。

S5Proが高感度に強そうということと、子供のイベントのことを考えあわせると「ちょっと使ってみたいぞ」と思わされますね。

現在使用中のD50とズームレンズも下取りしてもらって揃えようかなとも考えています。

>iso3200の出来を聞いてからでも遅くはないですね

そーですね、そーゆーことでしたら購入のあかつきには(発売日に入手できれば)いの一番にご報告させていただきます。星空撮影には欲しいですよね!

書込番号:5715852

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3616件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/05 08:34(1年以上前)

komaalfaさん、おはようございます。

情報、改めて拝見させていただきました。

機体のディティールはズームレンズが邪魔でよく見えないのが残念ですが、「メニュー」の写真はよくよく見れば「S5Pro購入希望者」にとっては涎物ですね〜(笑)。

期待が高まる一方です。

書込番号:5716704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/12/05 11:12(1年以上前)

ぬおおおおおおおおぉぉぉぉ!!!!!

に、に、日本人が触ってるじゃないですか!!

もうそこまで来てるんでしょうか!!??

はやく発表してくださーーーーーーーーーいぃぃぃ。。。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

書込番号:5717057

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3616件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/05 12:14(1年以上前)

キャニコンさん、お体に障りますよ(笑)。

一日も早い正式発表が一番の薬のようですね。

フジフイルムさん、早いとこお願いします。
病人一人の復帰がかかってますので・・・・・(笑)。

書込番号:5717208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2006/12/05 19:39(1年以上前)

こんばんわ。 

BBSを見ていたのですが、急用が入りましたので、取り急ぎ、質問させてください。


BIZENさん

> 現在S3Proをこのレンズ対応バージョンアップすべくに富士に出しております。ついでにCCD清掃、各部点検もお願いしております。

このバージョンアップというのは、AF対応とか、そういうものなのでしょうか?



書込番号:5718321

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/12/05 20:01(1年以上前)

バージョンアップの話しはこちらのことだと思います。
http://fujifilm.jp/important/20060316/index.html

書込番号:5718422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/12/05 20:13(1年以上前)

BIZENさん 気が合いますね。

実は私も現在、S3proのバージョンup、CCDクリーニング、各部点検で
メーカーに入院中です。もっとも、私の場合、SB-50DXとVR105mm/2.8Gの
組み合わせで露光が当たらないという、修理も合わせてですが・・・・・

あまり修理期間が係るようなら、S5proを代替に出してくれないかな〜?
何なら、そのまま交換でも・・・\(`o″)バキッ!

書込番号:5718482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2006/12/05 21:10(1年以上前)

アナホリフクロウさん
そら。さんが答えてくれましたので・・・18mmの∞付近でAFが効かなくなるというものです。ファームアップでは対応できなかったようです。

Fシングル大好きさん
>あまり修理期間が係るようなら、S5proを代替に出してくれないかな〜? 何なら、そのまま交換でも・・・\(`o″)バキッ!
いいですね〜私は交換をお願いします。。って無理を承知でお願い!ね。お願い(。_゜☆\バキくどい!
メーカー出しもフジのサービスが近くにあればいいですが、田舎なので大阪まで宅配になります。なかなか出す気にはなれないのですがVRレンズがうまく使えないので仕方なく出しました。

S3Proが帰ってきたらイルミネーションが待っています。これなかなか手強いんですよね(^^;; 

書込番号:5718772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2006/12/06 22:17(1年以上前)

昨晩は、失礼しました・・・

やはり、AF関連だったのですね。

てっきり、色に関連するのかと・・・(しつこいくらいに、根に持っていますので → あの青かぶりはね・・・)

この記事が出たからという訳でもないでしょうが、S3 PROの値段を下げたお店が現れましたね。

S5 PROに関しては、

・高感度撮影 → 少なくとも、ISO 800が実用になって欲しい

・正確な色の再現性 → くどいですが、あの青かぶりは、納得しがたい物があります(カメラメーカー勤務経験のある方に、例の青かぶり画像を見せたら、驚いていました)

もっとも、レタッチで修正できれば、それでよいのですが。

書込番号:5723233

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/12/07 01:19(1年以上前)

F710からF30までフジのコンパクト機を使ってきた身としては、色かぶりは
ほぼ無くなっているでしょうと断言したいところですが。
(S3PROのホワイトバランスの傾向はF710そっくりなのですが、後のF10から大幅に
ホワイトバランスは正確になっています。
あと高感度も間違いなく使える物になるだろうとは思っていますよ。)

アナホリフクロウさんはS3PROの評価を色かぶりの一点のみしかされてませんが、
他に撮影されていて良い点は無かったのでしょうか?

書込番号:5724227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2006/12/08 00:45(1年以上前)

Satosidheさん

> アナホリフクロウさんはS3PROの評価を色かぶりの一点のみしかされてませんが、他に撮影されていて良い点は無かったのでしょうか?

良い点と言われましてもね・・・


わずか1日半(そのうち、1日がドン曇りですからね → この時期、私が住んでいる地方では、これが当たり前です)では、どれほども撮れていませんが、一応、200枚くらいは撮影しました。
(この中には、室内での高感度テスト分もあります)

当方も、一応、サラリーマンですので、現像ばかりに時間を裂けず、全ての画像のチェックは出来ていません。

ただ、言える事は、ここにアップされている人達

・Fシングル大好きさん
・GasGas PROさん
・Smile-Meさん

の写真に驚嘆し、惹かれたので、レンタルしたのですが、今のところ、ここに挙げたお三方と私の写真では、あまりにもギャップがありすぎるので・・・

現像ソフトの違いや、根本的な違い(使用レンズ、撮影条件)もあるのかもしれませんが・・・

書込番号:5728238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

皆さん、知ってました?

2006/12/03 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:2983件

FUJIFILMユーザーの皆さん今晩は♪。
早速ではありますが・・・

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9919/s7raw.html


と言うのが有るのを知っていました?
私、恥ずかしながら今日知りました・・・。
(勝手に貼っちゃマズイのかな?)


私、一応これでもF810ユーザーなので
これから遊んで見様と思います♪
ではでは・・・。

書込番号:5711770

ナイスクチコミ!0


返信する
Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/12/03 23:55(1年以上前)

S9000を使っていた頃はお世話になりましたよ。
現像に不具合があったのをお伝えして修正して貰ったりもしていましたし。
カンパウェアとしては非常に良くできたソフトだと思います。

S3PROやF710(おそらくF700も)だとS画素とR画素の調合比を細かく変えることが出来て、
それも色々面白く使えます。
(これは現像の追い込みとは違って、実験的な面白さかとは思いますが。)

書込番号:5711934

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/12/04 00:00(1年以上前)

Satosidheさん お久しぶりです〜。
リンク拝見したのですが、プレは最後の1枚だけになってしまったのですね・・・。
ちょっと悲しいです。

ちなみにS5Proご購入されるんでしょうか?

ラピッドさん まったくスレと無関係でスミマセン・・・。

書込番号:5711966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/12/04 01:11(1年以上前)

みなさん こんばんは

こんなものがあったんですね。あっざ〜す!

フジのデジイチって、日本よりも、多分、海外の方が売れていると
思いますから、こういうソフトが、もっとあるかも知れませんね。
ちなみに、PhaseOne(CaptureOne)の最新版なら、S3proも読めます。
色味は、コダックそのものって感じです。

http://www.phaseone-japan.co.jp/

書込番号:5712327

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/12/04 01:13(1年以上前)

おや、ken311さんお久しぶりです〜。

従来のアルバムは、PhotoHighwayが有料サービスに加入しないとフルサイズ画像を閲覧できない
システムにしていますから、有料登録しようか思案中なんですよ。(Infoseekのが使えなくなりますから。)

今はそれまでの間のつなぎとしてNikonのオンラインアルバムを既存流用しています。
が、容量50Mと少ないですから、もうあんまり写真追加できないんですね^^;;
プレ写真はしばしお待ちください。

S5PROは既にキタムラに「価格が分かったら一報ください」と仮予約済みですよ^m^;


ラピッドさん、同じくスレ違いスミマセンm(_ _)m

書込番号:5712335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/12/04 01:35(1年以上前)

>
従来のアルバムは、PhotoHighwayが有料サービスに加入しないとフルサイズ画像を閲覧できない
システムにしていますから、有料登録しようか思案中なんですよ。(Infoseekのが使えなくなりますから。)

どうしましょう?

小生の兄は、S5Proを注文したようです。



書込番号:5712404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

青かぶり写真 追加アップロード

2006/11/30 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

こんばんわ、アナホリフクロウです。

最近、湯船の中で寝ちゃっているもので・・・

取り急ぎながら、青かぶりした写真をアップロードしました。
(ピント等細かい事は、この際置いておいて頂ければ幸いです)

ダイナミックレンジ等、どういう具合に設定したかは、覚えていないのですが・・・(こういう場合は、HS−V2があるほうがいいのでしょうね)

スタンダードはあまり使わなかったと思います(少なくとも、野鳥には使いませんでした → 飛んでいく可能性があるので、テストにならないと思いましたので) W2(400%)も使わなかったと思います。

風景写真は、AF−S 300 F4の現行モデルを使用しました。 野鳥は、AF−S 500 F4U(1.4テレコンあり)で撮影しました。

S3 PROと、上記レンズの相性は、良くないのでしょうか?

書込番号:5695379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件

2006/11/30 01:31(1年以上前)

追加で質問ですが・・・

ニコンオンラインアルバムを、複数持つには、どうすればよいのでしょうか?

今回、アップした写真は、別のアルバムにしたかったので、新規に作ろうとしたものの、OKボタンが隠れてしまっている上に、スクロールさせても、OKボタンが見えないので、作る事が出来ませんでした・・・

書込番号:5695386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/11/30 07:20(1年以上前)

>>ニコンオンラインアルバムを、複数持つには、どうすればよいのでしょうか?

IEをお使いの場合インターネットオプションで Cookieの削除を
すれば新規登録ボタンが表示されます。
#他のサイトとの関係でCookieを削除してもかまわないならですが。。。

書込番号:5695696

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/11/30 09:17(1年以上前)

UPお疲れさまです。

DSCF5193にみられるAWBの転びは私も経験があります。このカメラのAWBは濃い茶色(私の場合は雑木林や公園の土)で赤味に転ぶようです。DSCF5196の青味に転び方も凄いですね。

最近、私は屋外ではWBを晴天で撮っています。JPEG撮りですが晴天で撮っておいて補正した方が楽です。

好みや撮影状況にもよるのですが、このカメラはアンダーに写りやすいのでヒストグラムを見ながら+補正したりマニュアル露出で撮る方が良い様に思います。

今回のテスト撮影では日があまり出なかったようでちょっと残念でしたね。

フイルムシミュレーションは試されましたか?

あとは、このカメラの絵がアナホリフクロウさんの好みに合うかどうかですね。

書込番号:5695887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/30 09:46(1年以上前)

アルバムのフォルダを追加するのであれば、「つくるモード」でログインし
左側の「ラブラリー」の「新しいフォルダ」をクリックし、右側の新しいフォルダの
「新しいアルバム」をクリックして項目を入力すると新しいフォルダが
追加できます。

書込番号:5695951

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/11/30 17:23(1年以上前)

DSCF5193もS3PROなんですね。スルーしてしまってました。
失礼しました。m(_ _)m

屋内でなら普通に色も転び気味になりますが、日中の屋外でも起こるもんなんですねぇ。

書込番号:5697053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2006/11/30 18:16(1年以上前)

鳥の写真は、S画素が空の白い部分の階調を拾おうとしているので
こうなります。本来グレーで出てくるのですが色温度が高いため
補正しきれないのとWレンジにすると情報を目一杯取り込もうとするため
アンダーになりブルーが増幅されています。

D200の写真より階調情報は遥かに沢山とらえていますので
大プリントをしたり、オフセット印刷にかけるならS3で撮影した
ものの方が奇麗に出ます。(調整がききます)

取り急ぎ。

書込番号:5697228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2006/11/30 18:35(1年以上前)

まちがいに気ずきもどって来ました。  アヘアヘ
S画素X
R画素○

書込番号:5697275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/11/30 21:20(1年以上前)

ただいま、ブラウン管の方のパソコンで画像を見させてもらいました。

DSCF5278aとDSC_1757nの2枚を比較しますと、S3proで撮影した方が
天候感を感じます。

CS2で私なりの好みに仕上げようと、トーンカーブをいじってみました。

S3proで撮影した方が柔らかい諧調でありながら艶やかにまとまりました。

D200の描写は、全体のコントラストが高い割りに鳥さんが眠い感じで、
特に、暗部の諧調性が乏しい感じにしか仕上がりません。

やっぱり、S3proの14bitは伊達じゃなさそうですね。

書込番号:5697882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2006/11/30 22:28(1年以上前)

こんばんわ、アナホリフクロウです。

本日は、雨降りの中、屋外で棚卸しを行なっていたので、クタクタですが、まずは取り急ぎという事で・・・

姓はオロナインさん

説明ありがとうございます。 D70やD200では、グレー調で出てくるので、「何で、青かぶり?」と思っていたのですが、S3 PROの特性なのですね。


Fシングル大好きさん

お手数をお掛けしております・・・ 私の書き込みで、気を悪くされていると思いますが・・・

DSC_1757nの方は、DSCF5278との比較で、アップいたしました(実際には、同一条件ではありませんが、可能な限り、それに近い条件で撮影した物を現像したという意味で)

DSCF5278aは、DSCF5278をSILKYPIX 3で、自分なりにレタッチしたものです。 ややピン甘である事を除けば、及第点の出来かなと思っていたのですが(色の面においても)

> CS2で私なりの好みに仕上げようと、トーンカーブをいじってみました。

> S3proで撮影した方が柔らかい諧調でありながら艶やかにまとまりました。

まだまだ、追い込めばいい絵が出来るという事なのですね・・・

私は、CS2は持っていないのですが(高くて手が出ない → その割りに、サンヨンを買ったりしていますが)、参考までに、その絵を見せて頂けないでしょうか?

お手数ではありますが、どうかよろしくお願いします。







書込番号:5698270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/11/30 22:32(1年以上前)

アナホリフクロウさん 変なことを聞いていいですか?

もしかして、液晶ディスプレイを使っていませんか?

DSCF5278aとDSC_1757nの2枚が、なるべく同じような感じになるように
ブラウン管ディスプレイのついたパソコンで、調整中の画面コピーを
以下にアップしてみました。アップの時に、インターネット用の
液晶ディスプレイで見たら、私の調整って、コントラストがバリバリで、
アナホリフクロウさんのアップされた画像が正常に見えました。

それとも、私のディスプレイが狂っちゃったのかな?
私のが狂っていたらごめんなさい。先に謝っておきます。
最近、パソコンが老朽化してきたもので・・・・・

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=945904&un=107183

書込番号:5698294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2006/12/01 00:36(1年以上前)

> もしかして、液晶ディスプレイを使っていませんか?

別のスレッドにて書いた事がありますが、EIZOのS1910−HRを使っています(液晶ディスプレイです)

Fシングル大好きさんのレタッチで、鳥の胸部から腹部にかけての白さと、翼の模様が鮮明になっていますね。

レタッチ関係の本は、いくつか持っているのですが、どうも自分のモノにならなくて・・・

自分の感覚では、D200の調整画像の方が、少しぼんやりしているというか眠いという気はします(特に、翼)が、私のレベルでは、気にならないですね。 

もっとも、同時に撮影した訳ではないので(さすがに、ゴーヨンを2本用意出来ませんし、一人で2台同時に使える訳ではないので)、D200でアップした方は、ピン甘(被写体ブレ?)があることも事実です。

書込番号:5699030

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/12/01 01:07(1年以上前)

>>Fシングル大好きさん

コントラストが変になっている場合は、液晶の質が悪い可能性が高いかもです。
一応私のモニター環境は印刷関係のデザイン仕事でも使える程度には発色とコントラストの
しっかりした物を使っていますが(なんとか刷り上がってきた物とモニターで見た像とに
大きな違いが出ないレベルに収まってます)、Fシングル大好きさんのアップされた写真も
正常に見られていますよ。

書込番号:5699165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2006/12/01 06:11(1年以上前)

おはようございます。

よこchinさん

> IEをお使いの場合インターネットオプションで Cookieの削除を
すれば新規登録ボタンが表示されます。
#他のサイトとの関係でCookieを削除してもかまわないならですが。。。

削除しましたが、作ることは出来ませんでした。

というか、作るモードで、新規アルバムを作るモードに入れるのですが、O.Kアイコンが隠れてしまっていて、登録できません。

じじかめさん

新しいフォルダを作っても、同じ結果になります(フォルダは作れますが、アルバムの登録は出来ません)

画面をスクロールさせると、O.Kボタンが隠れている事はわかるのですが、何故かそれが表示されないので・・・

書込番号:5699517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/12/01 07:42(1年以上前)

FireFoxでも使ってみます?
http://www.mozilla-japan.org/

書込番号:5699635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/12/01 07:43(1年以上前)

書き方が悪く申し訳ありません。正確に言いますと、

ブラウン管で見た時に眠いと感じたD200の画が、
液晶の方で見たら、眠く見えないんです。

レタッチに関しては、どちらも、トーンカーブで
諧調を見ながらコントラストを上げてみました。
S3proは僅かな変更ですが、D200の方は大きなカーブでの
調整でした。あと、D200はS3proの色味に合わせるよう
赤と青を若干上げています。他はいじっていません。

ニコンイメージングは、12/5よりメルアドでの認証になります。
フリーメールを複数持っていれば、それで登録するとかで
対応できるかもしれません。やったことのない未確認情報です。

書込番号:5699637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2006/12/02 00:13(1年以上前)

Fシングル大好きさん

> レタッチに関しては、どちらも、トーンカーブで
諧調を見ながらコントラストを上げてみました。
S3proは僅かな変更ですが、D200の方は大きなカーブでの
調整でした。あと、D200はS3proの色味に合わせるよう
赤と青を若干上げています。他はいじっていません。

コントラストを上げるという事は、S字カーブという事ですね?

SILKYPIXのトーンカーブを調整したのですが、Fシングルさんのようにはならないです・・・

トーンカーブが使えないと、このカメラは使い物にならないのでしょうか?

誰か、撮って出しでいけると言っていたような気がするのですが、所詮そのようなカメラなど、ありえない話ではないでしょうか?



書込番号:5702921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/12/02 10:22(1年以上前)

おはようございます

>トーンカーブが使えないと、このカメラは使い物にならないのでしょうか?

NC4に慣れると、何となく調整スライダーをスライドさせたり、
その横にある数字を変えて調整することが当たり前のようになってしまい、
トーンカーブの必要を忘れがちになりますが、デジタルの画像調整で、
最も大切な調整はトーンカーブだと思います。そういう視点で言えば、
デジカメは全て、トーンカーブが使えないと使い物にならない・・・かな?

人間の肌を滑らかにし、同時に背景との段つきをなくし、画像全ての
調子を合わせるって考えると、どんなデジタル画像でも・・・・・

先の、DSCF5278aとDSC_1757nの2枚の調整に関して言えば、D200で撮影した
画像の方が、トーンカーブ調整の必要を感じました。S3proの方は、
どちらかといえば、明るくさせるのがメインで、明るくすることによる
視覚的なコントラストダウンを、微妙なS字で補ったぐらいです。

>誰か、撮って出しでいけると言っていたような気がするのですが・・・

どのレベルの画質を求めているのかによって回答が異なりますが、
CS2(ELEMENTSも一緒?)なら、調整各項目が自動設定ですから、
アナホリフクロウさんがupされた画像なら、自動で得られそうな
気がします。私がトーンカーブを描いて調整したレベルに
なりますと、やはり、人手による調整が必要かな?
D200だと、同じ場面でマニュアル露出で写したのに、何故か、
全く違う現像調整を強いられたりすることがありましたが、
S3proでは、そういう感じはありません。回答になっていないかな?

書込番号:5704080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング