
このページのスレッド一覧(全2879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年11月8日 21:23 |
![]() |
0 | 37 | 2006年11月3日 18:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月27日 13:26 |
![]() |
0 | 39 | 2006年11月5日 09:49 |
![]() |
0 | 18 | 2006年10月23日 22:50 |
![]() |
0 | 15 | 2006年10月21日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ
久々の登場です。
ロムだけはしておりましたが、S5Proの話題も少々したびになってきましたね。
さて、本日ハイパーユーティリティーを別のPCにインストールするために、久々に富士HPを訪れバージョンアップ版をDLしに行ったのですが、ついでにS5の情報が無いかと散策しておりましたら、S3Proの項目でついに生産終了の文字を発見しました。
S5への切り替え作業に入ったのでしょうね。
今から待ち遠し限りです。
っとどうでもよいご報告でした。
0点

ボディ(ニコンF80)も入手できないでしょうから、ボディの在庫が
無くなれば、生産終了もやむをえないでしょうね。
書込番号:5616647
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ
こんにちは
デジタルカメラはフジ機だけで、他のメーカーはほとんど
使ったことないですが、話題の1dsmk2の画像をメーカーサ
イトからダウンロードしてみました。
アクセサリーの画像です。
そして、いきなり特定の方を呼び出して失礼とおもいます
がお許しください。>Fシングル大好きさん
[5538758] Fシングル大好きさん、が
>でも、アサヒカメラの別冊(DIGITAL Vol.8)の記事でS3proのことを、
>1Dsユーザーの著者が、1/4の価格で1Ds以上の画質的な書き方を
>していました。フジがフルサイズをつくったら、ブロニーはおろか、
>4x5ユーザーまで乗り換えちゃうかも・・・言い過ぎ?
雑誌上でこんなこと書いて大丈夫、なのかなと人事ながら
心配してしまいましたが1dsmk2の画像を見てアサヒカメラの別冊
(DIGITAL Vol.8)の著者の想いは伝わったような気がします。
1dsmk2の画像のシャープ感、シャープでありながらモワレの少なさ、
ノイズや偽色のなさはs3とは比較できません。
これはメーカーの技術が優れているのでしょうね。
唯一疑問なのはモニタ上、photoshop200%で正方形のピクセルが認識
できることです。(特にハイライトで顕著)
比較したs3画像は自分の6MB記録jpeg、17.5MB画像で、1dsmk2の半分
でしたがphotoshop200%ではボケボケ、ノイズいっぱいで正方形のピ
クセルは認識できませんでした。(ボケやノイズは関係ないですが)
1dsmk2は高画素化が必須のシステムなのかもしれませんね。
もう一つ、1dsmk2の画像ってphotoshopでアンシャープマスクが
かかりにくいですね。
s3の場合はキリリとしますが。
と、簡単に1dsmk2の画像を見せていただいた感想を
書いてみました。
0点

呼ばれて飛び出て、ジャジャジャジャ〜ン・・・・・古いですね。
私はこれまで、オーナーになったり、借り物だったりで、ニコン、
キヤノン、フジのデジイチは大体使っていますが、ニコンと
キヤノンの違いは余り感じず、フジだけは違うように感じます。
何がどう違うかって聞かれると難しいですが、柔らかい諧調で
立体感が得られ、レタッチの自由度が高いと思います。
何となく、単純なRGBを数学的に展開しただけでなく、
別の要素が盛り込まれているような感じがします。
そのためか、現行の画素数を上げる必要を感じないのが不思議です。
何となくです・・・・・
書込番号:5584199
0点

勘違いを受けると困りますから、私が書き込んだ言葉の補足を
以下のとおりします。
(雑誌の内容)
アサヒカメラの別冊(DIGITAL Vol.8)の記事でS3proのことを、
1Dsユーザーの著者が、1/4の価格で1Ds以上の画質的な書き方を
していました。
(私の考え)
フジがフルサイズをつくったら、ブロニーはおろか、
4x5ユーザーまで乗り換えちゃうかも・・・言い過ぎ?
書込番号:5584578
0点

T*難民です。薬の開発する家系に生まれましたが、研究用のレンズと比べるとカメラ用の解像度はそれほど高くないかもしれませんね。むしろポートレートなどでもっと大切なのはグラデーションかもしれません。ツァイスもカメラ用レンズは解像度はあえて下げて、グラデーションを優先しているような気がします。キャ○ンが「環境」をいい言い訳にコスト削減と的外れな追求方向で今まで来て色分裂の画質を提供してたのには閉口しておりました。ブライダルのアルバイトでイ○スを使わされていた時は、新婦さんに申し訳ないのと、画質の悪さに我慢できずそこを止めました。フジはフィルムにおいてグラデーションではとうとうコダックに勝てませんでいたが、S3proはとてもよく出来た写真がつくれる唯一のデジカメと思います。
書込番号:5584764
0点

おはようございます
EOS 1Ds mk.UやEOS 5Dの絵(個人的に使ったことはありませんので、他所様の撮影した物です)を見ていると魅力を感じたりしますが、わたしはNikonともFUJIFILMとも別の個性、別のモノと理解しております。それぞれに良さがあるので、経済的に可能な方はお好みで使い分けられたら宜しいのだと思います。
解像度についてはEOSフルサイズ機が圧倒的に有利なのでしょうね。でも、S3Proの絵を見ていると、不思議と600万画素機にしては解像感が有るように感じます。D100と較べるとパッと見でも違うんですよね。個人的にはアンシャープマスクも過度に掛ける必要を感じません。撮っている物によっては掛けませんし・・・。
そういえば、S3Proを使い始めた頃はハニカム独特?のジャギーが何とかならないの?と思いましたが、Nikon CaptureやPhotoshopでアンシャープマスクを適用する際に、適用量と半径を抑えると割合に目立たなくなるように感じます。でも、この仕上がりをHS-V2でシャープネス:STDで処理した画像を見比べると、ほぼ同じ状態になりました。なので、最近はHS-V2のシャープネス処理もお手軽な割には良いのかな?とか思っています。
書込番号:5585472
0点

>1dsmk2の画像のシャープ感、シャープでありながらモワレの少なさ、
>ノイズや偽色のなさはs3とは比較できません。
個人的には、写真って離れて見るもので、ディスプレイで同倍で
見るものではないと思っています。フジのノイズって、他社とは
違い、銀塩で言う粒状感のような働きをしているように感じます。
そのため、銀塩並みの柔らかいトーンで立体に見えるのかな?
なんて、考えています。偽色も同様の働きかな?
モアレは、是非とも低減してもらいたいですね。ストライプの
シャツがグシャッとなるのは戴けませんね。
下の方のスレにも書き込んでいますが、設計なんて、何を得て
何を捨てるかです。フジが特別他社に対して圧倒的な技術の
アドバンテージがあるわけではないと考えれば、等倍表示の
綺麗さを捨て、全体表示の綺麗さを得た・・・・・かな?
ニコンやキヤノンの板で、等倍表示の綺麗さについての議論が
ことさら真面目?に議論をされているのが、私には理解が出来ず、
またまた、以下のスレで、「訳の分からないユーザーが
メーカに意見をして、フジの色が壊れていくのも心配です。」
と書いたのは、フジの画が等倍表示の綺麗さを求めたら、多分、
ニコンやキヤノンと同じ画になってしまうんだろうな〜という
懸念からです。S5proで価格を下げるのはありがたいのですが、
『写真は離れてみるもの』という考えを持たないユーザーが増えて、
フジの画が壊れていくのは絶え難いですね。そう考えると、
S5proは高い値付けにして、S3proユーザーは特別割引のような
措置がありがたいかな?・・・外車ディーラーの考えのように。
私にだけ安く売るって言うのも一案ですが・・・\(`o″)バキッ!
書込番号:5585672
0点

>S3proユーザーは特別割引のような
措置がありがたいかな?
お願いですから、私にも安く売って下さい・・・。
書込番号:5586490
0点

みなさん、こんにちは
Fシングル大好きさん、いきなり引っ張り出してすみま
せんでした。
1dsmk2はdslr型デジタルのフラッグシップ機(高価である)
と認識していたので興味ありました。
価格にずいぶん開きがあるので「そのすごさ」を期待し
ていたのですが画像を見て「そのすごさ」を感じる以前
に別物という気がしました。
別物という意味は開発コンセプトの違い、、、これは当
然ですが、「土俵が違う」、「異次元」という方がよい
のかな、適当な語彙が見つかりませんが、そんな印象で
した。
s3はフィルムを引っ張り、1dsmk2は異型スキャナとでも
いうのかな。
s3はFシングル大好きさん、おっしゃるように急いで高
画素化の必要性は感じられないです。
対して1dsmk2は急いで高画素化が必要な気がします。
porter12さん、コメントありがとうございます。
>S3proはとてもよく出来た写真がつくれる唯一の
>デジカメと思います。
同意できます。後日d2xの画像も見てみます。
Smile-Meさん、こんにちは
s3と1dsmk2の画を見比べて解像度数値の違いは意味のな
いものということがわかりました。
(もちろん自分的に、ですので突っ込まないでください
ね>all)
1dsmk2はこれからも高画素化を追求しなければならない
でしょうし、s3の方向性は不明ですが興味深いものです。
シャープネス処理は難しいですね。
被写体、サイズ、用途などによって適宜な処理があり、
「これ」というのがないですから。
s3のstdという設定も使えますよね。
再度Fシングル大好きさん、まいどです。
モニタ100%はさまざまなシーンで必要ですし、デジタ
ル画像ということで自分は容赦なくパーセンテージを
あげてしまいます。
6年前は「フィルム命」、とおもっていましたが今はフ
ィルムカメラは1台しかありません。
デジタルカメラ、機器類の変化にもじじいでもなんとか
付いていけるのだとおもいました。
書込番号:5586808
0点

Hirundoさん こんばんは
DPE店で出力する際の解像度は300dpiで、最近のキヤノンの
インクジェットプリンターは9600dpi?と高解像度です。
どちらがきれいかの議論はしたくありませんが、少なくとも、
前者は300dpiで成り立ち、後者は解像度を上げていかなければ
成り立たない・・・・・デジカメも同様に設計思想の違いを
感じますね。フジは明らかに単純なRGBの数学展開ではなく、
銀塩的な何らかの要素を盛り込んでいますよね。
この板は素晴らしいですね。こういう話が成り立ちます。
1年ぐらい前、D100の板で、こういう話をしたら、
フジの出力機は画質が悪いとか、なんのこっちゃの方向に
話が進んでしまい唖然としました。
書込番号:5587326
0点

Hirundoさん
>後日d2xの画像も見てみます。
両方使っていますので、ちょっと書いておきます。
d2xはデジカメです。 S3はネガカメです。
(私はデバカメです)
d2xは世界のNikonが作ったカメラです。
S3は”写るんです”のフジが作ったカメラです。
私は機会があればキティちやんの絵が書いてあるカメラとかカメラなし(フォトグラム等)
で仕事をしたいと思っている者ですからブランドは気にしませんがステイタスでフジを使わない職業写真ヤもいるようです。
まぁ、カメラはそれなりになんでもいいとは思っていますが、、、。
(キティちゃんつきのカメラでも写りますから)
書込番号:5587351
0点

姓はオロナインさん
>d2xは世界のNikonが作ったカメラです。
>S3は”写るんです”のフジが作ったカメラです。
一方は写真機屋が作ったカメラでもう一方は押しも押されもせぬ感材屋が作ったカメラですか。
”写るんです”の発売当初はカメラと言わずあえてレンズ付きフィルムと呼ぶところに感材屋の粋を感じたものです。
デジタルカメラは、”写るんです”のようにあらかじめフィルムが装填されたカメラであって、写真機屋と違い感材屋のFujiはフィルム部分の表現力に磨きをかけることを何よりも重視しているということですね。
確かにボディの枠もレンズも借り物ですし、姓はオロナインさんが感じられている両社の開発思想の違いが端的に言い表されているようで、思わずうなりました。
書込番号:5588613
0点

>私は機会があればキティちやんの絵が書いてあるカメラとか・・・・・
携帯電話にアートしてくれる方に頼んで書いてもらったら
如何でしょうか? もちろん、ボディーはピンク色です・・・・・
バカ受けで、仕事は倍増・・・・・儲かっている頃に
現れるのがSANRIOで、儲けの3倍返し・・・・・なんちゃって。
露出に関してのみ言えば、AEできめ細かな露出設定をするよりも、
晴れならそのまま、暗かったらストロボを焚く『写るんです』が
正解かもしれませんね。逆転の発想ですね。
書込番号:5589035
0点

この板はカメラに詳しい方ばかりで、私のような素人が書き込むのは場違いな気がするのですが、
このカメラは子供を写すために買いました。
今までフジのコンデジを使って私なりに気に入っていることは、明るくて鮮やかで独特の発色による美しさなのですが、S3はかなりイメージと違いました。
正直な私の印象として、
1,子供の肌色が茶色や黒っぽく写って別人のような感じになってしまう。(これはF700も同じです)
2,写真が暗い。私はフジのカメラは明るいから好きなのに。(これは単純に露出補正を+にすればよいという意味とは違う気がします)5Dは明るいです。しかし暗い部分にキャノンのような重苦しさは感じられません。
3,まるで夕方に写したような写真になってしまう。
4,ねむいという書き込みがありますが、本当にねむいというか、ベールが二枚くらいかかったような写り。
お天気がよいと近くの公園へ子供と行って、真ん中に子供が写って背景には草木が写っているという何の変哲もない写真しか写せませんが、写真を見て想い出まで暗くなってしまいそうなカメラはゴメンです。そういう意味でフジには期待しているのですが…。
コンデジとデジイチは違うんだよと言われてしまえばそれまでですが、価格が下がればコンデジからの移行組も増えると思うで、ピクチャースタイル等でコンデジの延長線上にあるような絵も楽しめたらよいなぁと思います。
書込番号:5589133
0点

掛軸撮影隊さん、こんにちは。
Exif付きで写真を公開すれば、アドバイス出来ると思います。
今の書き込みの情報だと、
・スポット測光or中央重点でAEロックして撮っていますか?
・スタジオポートレートモードで撮ると肌色が奇麗に出ますよ。
私は外でもスタジオポートレートモードで撮っています。
・状況にもよりますが、やはり若干+補正した方が良いと思います。
・ホワイトバランスの設定は適切ですか?
思い当たるのはこんなところです。
確かにコンデジはパッと見で奇麗に仕上げた作りですね。
私はフジのF710を持っていますが、明る過ぎて時には-補正します。
そうした方が、明暗が出てすっきりします。
書込番号:5589180
0点

シャッターレバーさん
私は、感覚的に書いたのでそこまで熟考してはいません。 恐れ入りました。
私の方こそ
>思わずうなりました。
写るんですは感材(フィルム、印画紙等)拡販のためのカメラ(箱)
昭和30年台のフジペット(1980円からの6X6判カメラ)と似てるかナ。
S3はFinePixシリーズの頂点になくてはならないカメラ。
電子感材部分が認められなければ売っている意味はゼロでしょう。
Fシングル大好きさん
>携帯電話にアートしてくれる方に頼んで書いてもらったら
グッドアイディアですね。
でも、意味合いが違っています。例えトイカメラだろうが、感覚だけで勝負できるのが
職業写真ヤの真骨頂だと思います。『トイカメラで人をうならせる写真を創れ』と言われしりごみするようではどんなカメラを使おうがたかが知れていると思います。
掛軸撮影隊さん
S3のWレンジとSTレンジで同じものを撮影すると1/3〜1/2絞りWレンジが暗いです。明るくスッキリはよいですよネ。
でも掛軸を撮影するのならS3がベストチョイスだと思います。
これをD2Xで撮影するとへたすると、古い南画が現代アートに見えてしまうこともあるかもしれません。
S3は雰囲気描写ができるカメラだと思います。
カラーネガフィルムの構造からヒントを得てつくられたCCDですので情報をできるだ
け取り込み、ネガをプリントするときのように、好みに合わせた画が作り出せる
自由度の高いカメラだと思います。(14bitRAW出力は35型ではS3だけです)
そら。さん
いつも、適切ですごいナー
愛読者のなかにS2,S3マニュアルがはいっているでしょ。(笑)
書込番号:5589380
0点

>子供の肌色が茶色や黒っぽく写って別人のような感じになってしまう
以前、Finepix6900Zを使っていた時に同様に感じたことがあります。
でも、ディスプレイをきちんと調整したら、あらま〜、なんて綺麗なの?
って具合に変わりました。試しに、jpegで撮影したデータ数枚を、
レタッチなしで、DPE店に出してプリントしてみてください。
その色が茶色っぽかったら故障だと思います。S3proの色は、全体的には
青み傾向がありながら、マゼンタの彩度が強い色です。
もし、パソコンで見る色と、プリントの色が大きく違っていたら、
ディスプレイの調整不測ですから、そのプリントと同じ色・明るさ・
コントラストになるように、ディスプレイを調整してみてください。
茶色っぽく見えるということは、本来のsRGBから相当に外れている
可能性がありますから、パソコン側のプロファイル作成よりも、
ディスプレイ側で調整をした方が、濁りが少なく良いと思います。
書込番号:5589393
0点

また、誤字です。スミマセン!
愛読者X
愛読書○
書込番号:5589394
0点

私も、誤字です。スミマセン!
調整不測X
調整不足○
書込番号:5589537
0点

そうですね、Fシングル大好きさんが書いた様にディスプレイの調整も大事です。
安くなったとは言え、モニターキャリブレーション機器は高価なので
目視によるモニターキャリブレーションを行ってはいかがでしょうか。
掛軸撮影隊さんはWin機ですかね?
私はMacなのでWinでの目視によるモニターキャリブレーション方法は
分かりませんのでご自身で調べてみて下さい。
Macであればシステム環境設定にある「モニター」のカラーから
目視によるモニターキャリブレーションができます。
私は、ディスプレイの色温度を6500Kに設定して、
部屋の蛍光灯を5500Kの色温度のものに変えて
目視でモニターキャリブレーションしました。
蛍光灯は、色評価用ではなく家庭用のもので色温度が表記されているものを使っています。
これなら安価に出来ると思いますので試してみて下さい。
書込番号:5589547
0点

掛軸撮影隊さん
5DとS3をお使いの様ですが1200万画素機のブレ(披写体ブレも)いかがですか?
D2Xは70ミリレンズで1/125秒不安があります。
5Dは感度上げられるしフルサイズなので拡大率で有利ですから気になさらないかも知れませんが、、、。
D2Xだとお子さん並んでもらって1/125切ると元気の良い子はブレています(拡大すると)
S3は銀塩感覚で1/60.1/30の手持ち使うのですが、、、。
書込番号:5589797
0点

> 愛読者のなかにS2,S3マニュアルがはいっているでしょ。(笑)
いやいやマニュアル本は読まないですよ。
使いながら独学です。(^_^;)
書込番号:5589869
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ
>Availability & pricing
The FinePix S5 Pro is scheduled for
launch in February 2007.
**http://www.dpreview.com/news/0609/06092502fujifilms5pro.asp
もう紹介されていたらごめんなさい。
*[FinePix S5プロは2007年2月に発売の予定です。]とあります!。
0点

フォトキナが9月26日からに対して、アップの日付は9月25日です。
これって、時差かな? ちょっと目に付いたのは、以下の文章かな?
RAW+ jpeg (4,256 x 2,848 pixels, 3,024 x 2,016 pixels, 2,304 x 1,536 pixels) dual-save mode
Colour and monochromatic 30 seconds live view function to check focusing
Usable lenses Non-CPU: Can be used in exposure modes A and M
Image formats ・ JPEG (EXIF 2.2) - 2 levels (Fine, Normal)
・ CCD-RAW (14 bit) - S only mode
・ CCD-RAW (14 bit x2) - S+R mode
書込番号:5574647
0点

はじめまして。
私にとっては十数本あるニッコールMFレンズが使えることが絶対条件なので、
D200を検討してたところ・・・購入直前になってS5proにちょっと待ったを掛けられてしまってますです!。
問題は連射速度と連続枚数ですね!、D200と同じスペックなら申し分ないですが、
せめて・・・秒3コマ/約フィルム1本分であって欲しい。
書込番号:5576020
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ
下記のブログにこんな記事が.....!!
【MASH】http://mashtokyo.exblog.jp/5907951/
「価格は、会場に来ていたプロ担当者いわくS3Proより、かなり価格を安く設定するそうです。発売は来年初め」だそうです。
20万円を切るのも夢じゃないかも!?
0点

D200のボディにSRを載せて20万割れの可能性が...!!
世の中CANONとNIKONだけじゃなくなってきましたね...。
各社の巻き返しが強烈でますます楽しくなってきましたね〜(笑)。
書込番号:5568384
0点

>20万円を切るのも夢じゃないかも!?
D200のボディを使って20万円割れなんて、信じられない。
軒先貸して母屋を取られそう。(^^;
書込番号:5568435
0点

>D200のボディを使って20万円割れなんて、信じられない。
上記のプログを拝見すると...。
D200のボディ開発費を早く回収したい事情があるのかも...(笑)。
となると...ちょっと待てかな?
書込番号:5568474
0点

ソースは忘れましたが、もともと、両者のこういうボディ共用の計画で、
あのボディの造りにしてあれだけの値段がD200で実現(海外生産というのもあるけど。)
したそうですよ。型費を両者で負担するとかしているんじゃないですかね。
両者の協業が更に密になればよいと個人的に思っているのですが。。。
書込番号:5568513
0点

K10Dの値段設定もありえないと思います。
期待したいですね・・・ペンタクスのSRも欲しいです。
書込番号:5568522
0点

お〜。
20万円を切ってくれれば想定していた予算で1本余分にレンズ買えそうです。
必要以上に安くなって欲しくも無いですが(どこが安くされているのか不安になりますし)、
このニュースは本当であって欲しいですね。
書込番号:5568590
0点

スタート ヨドやビックで238,000円の10%ポイント還元。
そうこうしないうちに、セール期間のポイントアップ対象に含まれ、18%ポイント還元で実質20万円切るのでは?
ちょっと高い?
書込番号:5568622
0点

高感度性能もいいようなので、レンズ買わずにボデーマウントキャップにピンポールあけ針穴写真機、手持ちがいけそ〜
やっぱり、コレがきいたんだ!
>FUJIFILMさん
・競争力の有る価格(20万以下)でお願いします
・Foveonの「画質」をぶち抜いて下さいネ!
書込番号:5568638
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん の計算にZFレンズ2本を加えてと・・・
やっぱり無理だわ^^;
う〜む、針穴ですか。
唯一手持ちのニッコール35mmF2は画角が合ってくるけど。
書込番号:5568663
0点

>姓はオロナインPro
是非ともFUJIFILMさんに、お願いして下さい。
宜しくお願いします<(_ _)>。
↑ マジです♪
書込番号:5568691
0点

針穴はゴミに弱いです(開放絞り値は100以上?)。
S5は238,000円でしたら、
D3Hは328,000円で売って欲しいですな・・・
書込番号:5568729
0点

とうとうキタァ!と言う感じですね。貯金のペースをあげないといけませんね。今から楽しみです。
書込番号:5568841
0点

>軒先貸して母屋を取られそう。(^^;
いいんじゃーないでしょうか?ニコンも頑張ってD200を値下げし、
D80を上克下(?)するぐらいになれば、私にもD200が買えるかも?
書込番号:5569859
0点

あらっ、私が風邪で寝込んでいるうちにこんな情報があったのですね。
私の予測では、D200の売出し価格+10万円以下、ずばり28万円前後
でしたが、大はずれだった時は、責任を取ってS5proを予約購入します。
もし、20万円を切るような値付けでS5proが発売されるとすれば、
近い将来、ニコンのデジイチにフジの撮像素子が積まれる布石
でしょうね。安くなるのは嬉しい反面、訳の分からないユーザーが
メーカに意見をして、フジの色が壊れていくのも心配です。
ちょうど、ニコンのD1がD2系の色になったように・・・・・
書込番号:5570015
0点

イソジンだけじゃ、だめだったんだ。おだいじに!
Fシングル大好きさんが、毎度おっしゃるようにS3は、他機(35型)と比べると顕著に
画質の違いがわかるカメラなのでハジメのイッキでは、ごりやく薄いかもですネ。
そういうことで、買い替え割引制度があればネ。
他機にも良いとこ、S3がかなわないとこ、ごっつうアリヤスが、、、、。
書込番号:5570374
0点

くすり嫌いの私が、唯一、心を許せるのがイソジンだったのに、
駄目でした。結局、同級生のヤブ医者にかかってきました。
本日は午後から仕事はお休みです。
自宅で休んでいると、近所の方が、飼い犬の写真を入院中の親戚に
渡したいなんて話があって、早速撮影し、P-400で出力したものを
差し上げました・・・・・私の急速、いや休息は何処へ・・・・・
>他機にも良いとこ、S3がかなわないとこ、ごっつうアリヤスが
確かにそうですね。「コッチをとれば、アッチを失う」・・・・・
あっ、また、誰かのツッコミが入りそう・・・誘ってたりして。
D1系⇒D2系の色の話かな? この変化はキヤノンの真似でしょ?
ニコンらしくないですよね・・・やっぱ、D1系の色を煮詰める
べきだったと思いますよ。それが出来なかったのは、ニコンは
技術屋よりも、営業系の方が強い会社なのかな? って話です。
私はカメラとは無縁の設計屋というかプランナーですが、設計なんて、
何を生かし何を捨てるかです。十人十色の意見から最大公約数を
見つけ出し、売れるものを模索し、そして誰も見向きのしないものに
なっていく・・・・・いやいや、それは二流の技術者の考えでした。
フジなら、フジが良いと思うものを作って、そしてユーザーがついていく
図式かな? ちょうど、私が計画する○○みたいに \(`o″)バキッ!
書込番号:5570568
0点

これは値段の点でも期待大ですね。
私としては29万円あたりの予想をしていたのですが、
そうすると25万円を切るかもしれませんね。
さすがにD200とほぼ同じ値段まではいかないだろうとは思うのですが、
これなら発売日に買えるかもしれません。
個人的にはそのころにマクロプラナー100mm ZFも発売してくれると、
嬉しい悲鳴をあげたいところですが(笑)
書込番号:5570830
0点

うーむ、絶対購入しようと思っていましたが、いよいよ現実味が増してきました。
しかし、これほど、このS5 Proに注目している方々が多いとは思っても見ませんでした。
皆さん、相当に拘りがあるんですね。恐れ入りました。
と同時に、やはり思うところは一緒なのかなと、安心したりしています。
階調に拘り、階調再現に明け暮れた方や、プロとして写真界の修羅場を生きてきた方もおるようで、敬服しつつ、すばらしいと感じました。
デジタルの時代になっても目指し欲する方向は同じなのでしょうね。
遠い過去の体験を、いままた、デジタルで再現することになろうとは・・・
この上は、ほんとうに来年初めに発売してほしいものですね。
そして、 Planar T* 1.4/50 ZF が次のターゲットになるでしょうか?(コワ!)
書込番号:5571256
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ
S5proに対応してくれるのかなぁ〜!?
もしS5pro購入したら、Ligth roomに
しようと思うので♪
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/19/lightroombeta4jp.html
0点

Appleのaperture(http://www.apple.com/jp/aperture/)
に対抗してAdobeが出すというソフトはこれかな。
ご存知かと思いますが、以前はWin機はウェブ用に色をはでに見せる
だけ、Macは忠実な色の追求、というOS設計のコンセプトの違いがきわだって
いましたが、今はそうではないみたいですね。
旧Winの考察=コンデジ
Macの考察=S3
なんて?
注目になるはずのS5ですからRAWの対応図るでしょうけれどフジのRAW
の解析は難しい様ですね。
書込番号:5553237
0点

S5 になるとまたS3のRAW現像ソフトは使えなくなるのでしょうね、今回の改良点は カタログスペックにはでてこない物のようですから 発売されてから じっくりと発色などの評判をみてからにしょうと思っています
印画紙プリントにすると 自信のあるものでも みる人が見ると 「やっぱりデジタルやね」
といわれてしまいます 以前、「写真館は高い撮影料金をもらうのだからフイルムを使って欲しい」と耳のいたいご意見がありましたが 撮影料金なら印刷原稿だって同じですよね!姓はオロナインさん! いずれにしてもいまさら後戻りはできないので デジカメの進歩に期待するのみです、フイルムだって何十年もかかって改良されてきたのですから! あっ Adobeがだすソフトの話でしたね、大変失礼しました。
書込番号:5553346
0点

PHOTO。吉さん こんにちは。
私が取引しているところではデジ、銀塩どちらを使おうが撮影料金に
差別はないです。
料金は媒体によって決まります、全国的に展開するキャンペーン用か、付き合いで掲載
する雑誌のスポット広告用か。企業がその広告によっていくら儲かるか、から
広告代理店等が逆算して決めている様です。カタログなどでは、予算枠の中から
印刷代がどうしてもこの位かかるから、撮影代はこれでお願い、、、的に決まります。
雑誌の場合は編集者の感性で写真ヤを決める事が多く、その写真ヤが基本的にデジか銀
塩かを決めますが、銀塩でしか対処していない編集部もあります。
料金は、出版社への貢献度(ランク)が加味され、ページいくらでやったり、
力を入れたい写真だからと別料金になったりするようです。
書込番号:5553531
0点

>以前はWin機はウェブ用に色をはでに見せるだけ、
Macは忠実な色の追求、というOS設計のコンセプトの違い・・・
えっ!?
そうだったんですか!
恥ずかしながら、全く知りませんでした(汗)。
私、素人なので、複雑にソフトを使う技量は有りませんが、
「RAWでグレースケールを使っての色だし」を
出来る機能が付いていれば、満足なのですが・・・。
まだS5proが購入出来る金額か如何か解りませんが・・・。
「取らぬ狸の皮算用」とは、こう言う事を言うんですね!(爆)。
購入予定レンズも決まっているし(笑)。
そうならない為にも、恒例の・・・
FUJIFILMさん
・競争力の有る価格(20万以下)でお願いします
・Foveonの「画質」をぶち抜いて下さいネ!
今度こそ、私をユーザーにして下さい!!。
お願いします<(_ _)>。
書込番号:5553593
0点

↑の追伸
i-Tune見習いなよ〜 門戸を広げる事で、i-Podがあれだけ成功したのよ〜
それがオトナのビジネスってもんだすぅ。
書込番号:5553762
0点

姓はオロナイン様
早速のご返事有難う御座います、
私共も たまに印刷の仕事をします 選挙ポスターや メニューなどです、あまり印刷屋さんとの密なる連絡がないので その原稿がよかったのか悪かったのかわからないままで終わってしまいます、印刷屋さんにもよりますが デジタルはやや肩身が狭いような気がするのは私だけでしょうか 印刷屋さんの PCは Macですし私共は Winですからモニターの見え方はどのくらい違うのか気になります、
この歳になっても知らない事がいっぱいあります
近ければ オロナインさんに弟子入りするのですが・・・ S3 S5 の話から逸脱してしまって申し訳ありません。
書込番号:5553795
0点

なにを、おっしゃる PHOTO。吉 閣下様
能ある鷹は爪をかくします。私の様にベラベラやるのはザコであります。
印刷の世界は結構、旧態依然です。印刷機こそ13色輪転印刷機など、できましたが
お札偽造する位にしか用途は、、、、。ジョウタンです。
フジのピクトロとか家庭用インクジェットプリンタに良い用紙で刷ったほうが
写真の再現性は遥かに上です。いわんや、銀塩プリントなんかオフセットがさかだち
してもおよびません。一般のオフ印刷機は量産性は、追求されつくしていますが画質においては、研究の余地大です。
デジタルは肩身狭くないと思います。逆にフィルムだと『なんとかdpiでスキャンして
データをもどしてください。それからデザイナーが入稿しますので、、、』
などと、撮影者側が肩身狭いです。
このクチコミは、話がそれるとこがおもしろいです。
私の小学校時代、理科の先生が特攻隊の生き残りで戦闘機の話がおもしろく
先生も調子に乗って話してくれるので教科書がちっとも進まなかった。
文部省管轄でもコレですから、、、、。
今後ともご指導よろしく御願い致します。
書込番号:5553901
0点

本日は OFFなもので チャット状態になってしまいました、他のみなさまごめんなさい!
オロナインさんこそ 時代劇風に言うなら 一皮むけばさぞかし名のある親分さん、とか かざした印籠に電通のマークとか! 勝手に想像してすみません、
たしかにデジタルは物撮りしてもソフトで あおり効果がだせるなど メリットも多いように思います、 銀塩プリントでもプリンターはデジタルで 伸しレンズに CCフィルルターをかけてプリントする機械など今はありませんね
世間ではデジタルはフィルム代がいらないから安くできるように言われますが ソフトにせよハードにせよ次々と新製品がでますから フィルムの時代より設備投資が大変です、
と言いつつ S5 の情報に興味津々です。
書込番号:5554019
0点

私は、代理店好きではないのです。
なんか、『ライバル社はいくらの予算で宣伝展開しますよ、そんな予算では
ライバル社に負けますよ』的なことを言って足下見て仕事するようで、、、。
写真ヤは、喰わねど高楊枝でいいのです。
一億、積まれようが、二億積まれようが、
性の会わない仕事は引き受けない。
これを、生涯とおす。
と、えらそうな事をいいはるザコでース。
美人編集者にはメッポウ弱いくせに。
きどるなヨ っと〜
書込番号:5554198
0点

>性の会わない仕事は引き受けない
従兄弟の大工も同じことを言っていました。
以前、施工中の図面を見せてもらったんですが、
某有名メーカーの社長宅で、正方形の部屋は32畳、
廊下の幅は2間、敷地面積は450坪・・・・・
完全にスケールアウトしてしまう物件でした。
庶民の私には、正方形の部屋って、4.5畳か8畳かな?
姓はオロナインさんも、そういうポリシーで
仕事をされているということは、さぞかし・・・・・
AdobeのソフトCS2は結構使うんですが、HS-V2で圧縮した
データを読めないのが難点ですね。また、S3pro購入当初、
カメラの時刻設定を12時間間違えていて、HS-V2でexifの
修正をしたものも読み込めませんでした。Ligth roomでは
読み込めることを望みます。
書込番号:5554338
0点

関連記事で、こんなの ↓ も有りました♪
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2006/10/19/665289-000.html?
書込番号:5556494
0点

β版?の解説ビデオも有りました
http://pictureflow.fileburst.com/_Tutorials/Lightroom_4/06/index.html
書込番号:5556537
0点

Fシングル大好きさん
そうです、
>さぞかし・・・・・
トンカチ です。
書込番号:5556582
0点

姓はオロナインさん
>写真ヤは、喰わねど高楊枝でいいのです。
>性の会わない仕事は引き受けない。
格好よいですね。見習いたいです。
>美人編集者にはメッポウ弱いくせに。
男なら誰でも弱いですよ〜。かく言う私も、職場の女の子からの仕事は、ほいほい引き受けてしまう(爆)
書込番号:5558976
0点

終わらない旅さん
広告クリエイター(好きな言葉ではない)って企業と消費者の中間に位置しますよネ。
己が気に入った商品なら、感性も発揮させられるけれど、そうでないものは
逆感性働かせなくてはならず苦痛です。
バブルが終わって清々しました。
書込番号:5560719
0点

>バブルが終わって清々しました
すんごく良い言葉ですね。ものすごく共感します。
私自身、バブル最盛期の就職組みで、就職後、何年かして、
リゾート開発法なる馬鹿げた法律が出来た中、自分が計画した
テーマパークや公園、温泉会館など、今でも優良な経営状態です。
バブルの時代、会員制や2〜3千円の温泉会館が多い中、私は\600で
成り立つ経営基盤のものを計画しました。内容は会員制に負けてません。
どうやったかって? それは秘密です。やれば出来るんです。
書込番号:5565300
0点

S3ユーザーはトンカチが多い様です。
陸上競技場は冷えるので風邪引かない様ジョーク言って座布団もらって下さい。
イソジンはお菓子、イソジマンはのりのつくだ煮。
わけ分からない方は Fシングル大好きさんのズレを読んで下さい。
書込番号:5565375
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ
74票の新記録スレの関連です。スレ主さんが奇麗にシメたので
新たに立てます。
フジクロを擁護するわけではないのですが、
『スミっぽい』というのは印刷原稿(写真)の光不足(露光不足ではない)
のときによくおきます。
光不足というのは、例えばドン曇りなのにカメラの露出調節でつじつまをあわせ、白日の様に写した時とか、逆光撮影でフロントから生の光をいれるべきところ、それをしなかったとき等、妙に光がフラットになっているときです。つまり光に色をだせる
パワーがないときです。
こういう光で撮影した写真はC.M.Y.KのK(スミ)が思いのほか多いのです。
でも、フジクロは、こういう状況でも、かくれマゼンタ効果で、奇麗に
見えます。それを、思い入れをもって印刷に回すとスミっぽい初校にあがってきてしまうのです。(S3も悪状況にめっぽう強いですよネ)
初期のフジクロ(CRF〜100Dあたり)までは、確かに彩度が低いし、製造時の瑕疵である
スポットぬけが多発して高品質とは言えませんでしたが、最近のフジクロ
の印刷適正はすばらしいと思います。
ついでに、『塩っぽい』というのは印刷所が早く乾燥させ積み重ねたいがため
粉(炭酸カルシウム?)を刷りたての用紙にまくためにおこるもの、梅雨時に
印刷を急がしたときになります。
0点

>フジクロを擁護するわけではないのですが・・・
フジクロって、フジクロームの事ですよね!?
でしたら・・・
姓はオロナインさんの様にプロでなく、
私は素人で、詳しくは解りませんが・・・
F810のコンデジでも、
「こってり」色乗りのフジクロームは、お気に入りで〜す♪。
ですので・・・
S5proのフジクロームにも期待してま〜す!!。
書込番号:5549282
0点

姓はオロナインさん こんばんは
最近、『姓はプロ魂さん』になっていますね。
私は『Sシングル大好き』ですが・・・・・
>かくれマゼンタ効果で、奇麗に見えます。
フジは、全体的な色調とは別に、マゼンタが強めに出ますね。
個人的には、凄く好きなバランスです。
書込番号:5549348
0点

ラピッドさん
>フジクロって、フジクロームの事ですよね!?
いつも補足有り難うございます。
それにしても、投稿数が977とはすごいなー
今月中に4けたの大台をめざして下さい。
ウソ、適当にやってください。
Fシングル大好きさん こんばんは
なんか、私、最近はしらふでも、よく興奮してますネー
どっか悪いとチャーウンかナー
フジは色調が寒色にころばないようにしているふしを感じます。
コダックはいろんなのがあるようです。
書込番号:5549467
0点

見〜た〜の〜ね〜〜!?
私の過去を!。
覗いちゃダメよ!!!(笑)。
書込番号:5550393
0点

こんにちわ。
この機種のスレはいつも勉強になる内容が多く、興味深く読ませて頂いていました。プロ、業界通、ハイアマチュアの人が多いようで、私のような初心者の出る幕はありません。
いつも勉強させて頂いているのでお礼だけさせてもらおうと書き込みさせて頂きました。ありがとうございます。
S5proでフジフィルムにデビューしようかと画策しているので、今後も皆さんの書き込みを楽しみにしています。(今はNaturaBlackでスナップ写真を楽しんでいます)
でわ。
書込番号:5550872
0点

終わらない旅さん
今日は♪
私、ド素人なのですが、
この板で楽しく書き込みさせて貰ってますよぉ(笑)。
(皆さんに、良くして貰ってます)
ですから、終わらない旅さんも安心して
書き込みして大丈夫だと思います!。
話は変わりますが、
私もS5proの購入を真剣に
考えている1人です。
購入予定レンズまで決まっています。
でも・・・
私の場合、S5proの価格次第ですが・・・(爆)。
書込番号:5550982
0点

終わらない旅さん
書き込みありがとうございます。
一人”化石”が昔話を知ったかぶりしますが、
こだわりのある方、写真の上手い方、早耳さん
ユーモアセンス抜群の方、天才、普通の人、等々が書き込んでくるので
楽しみながら情報が得られますネ。なにかありましたらお願いいたします。
カメラ選びを堪能してください。
ラピッドさんの今月中1000投稿達成率87%
達成したあかつきには、期限切れネオパンSS、20本
お送り致します。
ウソです。
期限切れとは、失礼だな〜。
いえいえ熟成フィルムはどうころぶかわからず、意外性があって、、、、。
ハイハイ、わかりやした。(笑)
書込番号:5551228
0点

初めて書いてみました。ずっとコンタックスユーザーであり結婚式場で使わされたキャ○ンは楽チンですがその「色分裂」した画質にどうしても我慢できず、いろいろさまよった結果、S3proにたどり着きました。暗いところや逆光下ではまだまだですが、次期S5proの高感度には大変期待しております。手ぶれ補正より高感度を追求するところはさすがと思いました。18〜200mm(VR)のレンズは被写体ブレになってしまいアルバイトでは1回しか使ってません。まだまだフィルムにはかないませんが、コシナの50mmT*とS3proの組み合わせは自分のなかでは今のところ最高のポートレート写真が得られました。同じアルバイトの方の5でーやでー200は白飛び・黒つぶれがしかなく、新婦さんが可愛そうでした、、、。
書込番号:5551244
0点

結婚式って言えば、今度の日曜日にあります。
もちろん私じゃないですよ。姪っ子の式です。
S3proを持っていくか、それともネガフィルムで行くかを迷って、
玄関の電球光の下で、SB-800にカラーフィルターをつけて
試し撮りをしたんですが、まあまあ良い感じなので、
S3proがお供になりそうです。
よ〜し、泣いてるお父さんの顔を撮って来るぞ〜
あっ、私の子供は2人とも女の子だった。え〜〜ん。
書込番号:5551454
0点

>あっ、私の子供は2人とも女の子だった。え〜〜ん。
・・・(笑)。
書込番号:5551526
0点

porter12さん
>「色分裂」した画質
キャノンのデジは使った事ないのでわかりませんが、体験的な言葉ですね。
RAW撮影で、純正ソフトのディフォルト現像でそうなるのですか。
変に彩度が、でしゃばるコンデジ的調整ですかね。
S3の色は万人が受け入れ易い”やさしさ”はありますよね。
>被写体ブレになってしまい
暗いレンズなので感度上げたいですが花嫁さんのアップではむずかしいですし、、、。
S5に期待ですね。
Fシングル大好きさん
姪っ子さんのご結婚おめでとうございまーす。
披露宴の司会者が気をきかしてカメラマンを紹介したときのアクションです。
かっこよくやるのなら、ストロボを上方に向け2〜3発、パッパッと発光する。
ウケねらいなら、両手でカメラを自分の方へ向け突き出し、フル光量で自分を
撮影し、目がくらんだふりをしてズッコケて見せる。
Fシングル大好きさんなら絶対、後者がおすすめです。
ラピッドさん
のS3板での1000投稿達成率 56%
書込番号:5552176
0点

>カメラマンを紹介したときのアクション
私の場合、前者でカッコ良く決めようとして、天然でズッコケて
しまうような人間ですから・・・・・
話は全く違いますが、最近は、HNをクリックすると、色んな情報が
公開されてしまうんですね。どうしよう、如何わしい場所での
発言がバレてしまったら・・・・・
書込番号:5552952
0点

Fシングル大好きさん
>HNをクリックすると、色んな情報が
公開されてしまうんですね
私も、この事は非〜常に
「危険」だと思いました(大汗)。
何処で、しゃべってるのかが、
ばれちゃうので・・・。
書込番号:5553000
0点

ラピッドさん こんばんは
本当に怖いですよね。HNをクリックした後の1枚目は良いにしても、
そこから先のリンクは、ログイン者のみにしてもらいたいですよね。
幾つかのHNを持たなきゃ駄目かな?
パソコンだと『diamondtronM2大好き』、自動車だと『エル大好き』、
ニコンはもちろん『Fシングル大好き』で、フジは『Sシングル大好き』、
バイクだと『2スト大好き』・・・・・
よ〜し、HNを変えればバレないぞ〜〜〜
書込番号:5555139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





