富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

参考ウェブ図書

2006/02/19 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

http://www.digibook.com/ja/index2.php?id=10

すでに皆様ご存知かも知れませんが、無料でダウンロード出来る様なので。

書込番号:4837131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/19 16:35(1年以上前)

姓はオロナインさん 、今日は!
其処には、SD10がある事は知っていたのですが
S3があるとは知らなかったので、早速ダウンロード
して見て、印刷にこぎ着けたのですが・・・
以前、話題にさせて貰った様に画面で見るより
印刷すると、劣ってしまった様な・・・。

そこで質問なのですが、姓はオロナインさんがお気に入りの
画像を印刷する時に何処で印刷するのですか?
又、何処で印刷するのが、お勧めなのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:4837496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/19 19:50(1年以上前)

なぜに無料なんでしょうね?

書込番号:4838097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2006/02/20 02:09(1年以上前)

ラピッドさん、
お久しぶりです。アメリカ出張の件、行けるといいですネ。

印刷は自分で家庭用の染料プリンタでやってます。特殊な用紙
などに刷るときは街の出力屋に持っていきます。
 
商業印刷には立ち会うことはほとんどなく、印刷会社の営業さんと
クライアントさんレベルで、『赤が強い、いや、もっと明るく」など
4校(4回刷り直し)位やってしまうと、さすがのS3の無圧縮の階調豊富
なdataでもかなり荒れる という経験をしました。8bit dataを無神経に
いじり4回位保存かけるとダメだということです。

Panasonicfanさん
メーカに貰うんでしょう(笑)

書込番号:4839511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2006/02/20 02:21(1年以上前)

>何処で印刷するのですか?
又、何処で印刷するのが、お勧めなのでしょうか?

あっ,ごめんなさい。
私はAdobePhotoshopで印刷することがおおいです。
プリンタと印刷ソフトの相性があると思うので、
おすすめは、特にありません。

書込番号:4839528

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/20 19:45(1年以上前)

>なぜに無料なんでしょうね?

 蔵衛門だから・・・。
 製品版の蔵衛門買ってねって事じゃないでしょうか(無料のでももちろん観られるけど)

書込番号:4841130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/20 19:48(1年以上前)

>アメリカ出張の件、行けるといいですネ

え〜!?どうして、ご存知なんですか(汗)。

書込番号:4841139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2006/02/20 19:56(1年以上前)

ラピットさん
ナ、イ、ショ。   キモくてすみません!

書込番号:4841162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/20 20:52(1年以上前)

何だか、全てを姓はオロナインさんに知られて
いる様で、恥ずかしいです。

書込番号:4841328

ナイスクチコミ!0


komaalfaさん
クチコミ投稿数:58件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/02/20 23:21(1年以上前)

「デジブック」
他のデジタルカメラに比べるとS3proのサンプル画像は極端に少ないので、購入の際にはかなり参考にさせてもらいました。私の撮り方からするとメーカーのサンプルより参考になりましたね〜。
それにしても蔵衛門って使いにくいですね。内容が良いだけに残念。

メーカーが写真館などのプロしか相手にしてないからでしょうか、S3proの書籍ってほとんど見ませんね。月刊誌の評価も低いし.....。

これに少しだけ載っています。ご参考までに....
「プロフェッショナルデジタルカメラ」
http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=497

書込番号:4841975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

S4はまだですかねぇ〜

2006/01/24 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件

過去ログにも海外のS4話がでていましたが、F6ボディーのS4がそろそろ出てきてほしいと思っているのですが、
私は良くわかりませんが、F6ボディーとF200ボディーはどのくらい違うのでしょうか?
まあ、どちらにしても、ラティチュードの広いフジらしいのを期待したいですね。出来れば 他社との違いを前面にだした 16:9の
CCDを使って出てくるとか!(LX1がそうであるように)
ああ 期待したい。待ちどおしい。
どなたか、うわさしりませんか?

書込番号:4762386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/01/24 18:08(1年以上前)

始めまして。私もS3Proが気になり購入の検討をしています。
良く行くカメラ店でフジの動向を確認していただいたのですが年内は出ないとの事でした。
F80ベースのボディで在庫がかなりあるのとD200のボディを借りたとしても1年とかでは無理なようです。
それにこの機種は一般の方より写真館やプロの方に売れてる数が多いのでその方達の用途ではまだまた新機種を出す必要は無いと判断されてるようです。
ボディーをもっと丈夫に等の要望も実際は少ないようです。
それだけ完成度が高いのではと思います。
値下がりも予定は無いようです。
16:9なども他の機種に任せてるようです。
S3Proは一般消費者対象で無い所が凄く拘っていていいんだと思います。
今使うなら買いは今でしょう。

書込番号:4762485

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/24 23:10(1年以上前)

こんばんは
F6ベースならかなり良さそうな感じですが、どうなのでしょう。
フジはフォーサーズ賛同企業ですが、具体的な動きが見えません。
他社の撤退や合従連衡の動きも出ていますが、ニコンとの具体的協業化の可能性もあるのではとも思いますが・・・。

書込番号:4763386

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/01/25 03:52(1年以上前)

こんばんは。
この時期に来てUSでS3PROのバッファ増設サービスが開始されるそうです。
http://www.dpreview.com/news/0601/06012402fuji_s3buffer.asp
(このニュースの影響か今現在フジUSAのサイトが落ちてます。)

そうすると春の新機種は望み薄。秋か冬か、デジ⇔アナさん仰るように年内はリリース無しなのでしょうか。
実は先日バッファ増設済みでHS-V3付きのS3PROをヤフオクで安く購入できた身ではあるんですが、気になっちゃいますね^^;

個人的には背面のファンクションキーの使い勝手が好きですから(逆にモードダイヤルのISO変更とカスタムセッティングが使い難いったら無いですけど)、F6の筐体ですと操作性がどうなるのか興味がありますよ。

書込番号:4764052

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/01/25 04:28(1年以上前)

つながりました。
http://www.fujifilm.com/JSP/fuji/epartners/proPhotoProductS3.jsp

書込番号:4764064

ナイスクチコミ!0


saver_Zさん
クチコミ投稿数:51件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/01/25 16:57(1年以上前)

昔の様に200万円もして極一部のプロしか使用しないモデルであればともかく、D2xクラス以下のモデル用にF6ボディ(及び1桁モデルボディ)を他社に供給するとは思えません。

又、バッファ増設サービスでテコ入れしたところを見ても最低でも1年位は出ないと思います。

新しいモデルとなるとボディ性能は勿論、画質面でも性能アップを期待されると思うのですが、現状画質面で不満が出るとすれば画素数と思います。(私は特に不満ではありませんが、他社はリアル1000万画素オーバーになりつつありますから)
画素数を増やせばダイナミックレンジや耐ノイズ性能が犠牲になる可能性もあり、ここまで優秀なCCDを更に目に見えて性能アップするのは時間もかかると思います。

書込番号:4765011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/25 20:52(1年以上前)

いくら銀塩の売り上げ不振といっても、フラッグシップのボディを
他社には廻さないと思います。D200のボディなら可能性があるかも
しれませんが・・・

書込番号:4765592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/01/25 22:28(1年以上前)

全然情報は持っていませんが、希望を言うなら、S4じゃなくてもいいから、フォーサーズでハニカムSRで富士のオリジナルボディーのカメラ、出して欲しいですねえ・・・

書込番号:4765910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/25 23:12(1年以上前)

フジは素子開発に重心を移すのではないかと思います。
(多分近い将来、ニコンへの供給もあるのでは?←何の根拠もありませんが)
そもそもボディより、素子の方が利幅がずっと大きいらしいので、
フジとしても何が何でもS4プロを・・というふうには考えていないと思います。それにS3は、今なお魅力的な機種ですし。
私はGX680や大判レンズ等、フジの製品を多く使っており、その性能の高さは十分知っていますが(GA645もクラッセもいいですよ!)、デジ一の場合は、フジのボディじゃないと・・とは思っていません。
要するにフジの素子が使えればいいわけで・・。
といってもD200は出たばかりだし、D3xもまだまだ先のこと。フジの素子を載せたニコンがでるのは、かなり先のことかもしれません。

私もS3プロを使っている○○の端くれですが、皆さんが書いておられるように、A4までの印刷原稿なら、ホント惚れ惚れするような画質です。まったりとした階調のせいで、ブツが上品に見えるんですヨ。腕が上がった??わけないか・・。
D200には、登場前から期待に胸を膨らませていましたが、いざ購入してみると、1000万画素の恩恵は、私の仕事の場合、余り感じませんでした。確かにボディはいいですよ。アマチュアで、ジャンルを問わず何でも撮る人は、喜ぶんじゃないですか。

書込番号:4766114

ナイスクチコミ!0


komaalfaさん
クチコミ投稿数:58件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/01/25 23:37(1年以上前)

S4proが登場するとすれば過去の商品サイクルから、早くとも今年の年末か来年の初頭あたりなのでは?「ニコンと富士の提携」などのニュースがあれば、S3pro後継機とは違う機種の発売の可能性もあるかも。勝手な憶測ですが(^_^;)
ただ、最近のここの価格の下落は気になりますね〜。何か動きがあってもおかしくない?

ちなみに、S3proの後継機がF6ベースというのはないと思います。銀塩用に作ったボディーを今さらデジタルに流用するとは思えませんし、ホワイトバランスなどの情報をファインダー内で表示できるD200の方が現実的だと思います。D70、D70後継機ベースという可能性も....。
S3proも完成度は高いと思うのですが、ボディーと処理速度を改善してくれると嬉しいですね。画質は現状でもほぼ満足です。(偽色はしょうがない?)

書込番号:4766206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 T'sFactory Blog 

2006/01/26 01:44(1年以上前)

私もS2・S3と使ってますが、後処理が楽でいいですね。
S4には期待したいところですが、昨今の各社の動向を見てるとFuji一眼撤退のニュースが出るんじゃないかとむしろおびえがちです。

書込番号:4766615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2006/01/26 10:48(1年以上前)

フジの一眼撤退は不安ですが、フジの会社自体に『写真文化、産業、に貢献する」と 言う強い姿勢が伺われるのでだいじょうブイかと、、、。
コダックのデジ一眼は日本国内では、『高価格にもかかわらず予想以上に売れた」
とコダックの販売担当者が言っていました。コダック系写真館中心に売れたんだと思います。ただ、海外で売れず撤退に至ったそうです。
『今ではこんな小さなデジカメしか売る事できなくて、、、。』と コダックの担当者さん ホント 泣きそうでした。
それにしても、S3proの価格どこまで下がるんだろう。

書込番号:4767065

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/01/26 11:58(1年以上前)

現状で望むのは、ボディスペックの向上と処理能力UPですね。

・JPEG撮影データの表示速度を早くして欲しい
・RAWデータの書き込みを早くして欲しい。
・ハイパーユーティリティの処理も早くして欲しい

フジも頑張らないと他社に圧倒されてしまいますね。

ソニーがハンディカム用ですが、ハニカムに似て、画素を45度回転させた
CMOSイメージセンサを作りましたからね。
パナソニックも高感度撮影+手ブレ補正の機種を出したし。

書込番号:4767184

ナイスクチコミ!0


komaalfaさん
クチコミ投稿数:58件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/01/26 13:00(1年以上前)

S4proが出る出ないの前に、一眼から撤退するかもという危険があったんですね(^^;)
先日のコニカミノルタの一件で、この業界に何が起こってもおかしくないと思えるようになりました。コニミノカメラ事業撤退はいまだにショックから立ち直れませんが....。

以前使っていたα7-digitalの場合、発売直後の製品は書き込みが遅くてイライラさせられたんですが、2、3ヶ月後にファームウエアがアップデートされてからは劇的に早くなりました(2倍くらい)。
S3proもファームウエアのアップデートで改善してくれないかな〜。

書込番号:4767312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2006/01/26 13:13(1年以上前)

>一眼から撤退するかもという危険があったんですね(^^;)

アリャ!  ほんとですか?
私は、komaalfaさんのブログでよく情報いただいているんですが?

書込番号:4767335

ナイスクチコミ!0


komaalfaさん
クチコミ投稿数:58件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/01/26 17:30(1年以上前)

すいません〜。
上の書き込みを読んで、勝手に妄想してしまいました。
「フジが一眼事業から撤退」なんて噂は私の知ってる範囲ではありません。失礼致しました。

姓はオロナインさん>
ブログ見て頂いてありがとうございますm(__)m

書込番号:4767825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 T'sFactory Blog 

2006/01/28 21:13(1年以上前)

あら。仕事でばたついててちょっと来れなかったのですが。
みなさんに不安をちょこっと振りまいてしまったようで申し訳ありません。<(_ _)>
私自身もS2・S3と来て、これがなくなると現状仕事が困った事になってしまいますからね。

書込番号:4774226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/12 02:00(1年以上前)

S3Pro の画質はどうなんですかね。D200と比較して?

書込番号:4903967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

撮り比べ

2006/01/10 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=760271&un=104849&m=2&s=0
 
D200の実物見たことないので東京新宿ニコンSCに行って来ました。
おみやげに、係の方にお許しを得てS3,D2x,D200をRAWとJPG最高画質で撮影したdate持ち帰りましたので、ショボくて参考にならないかもしれませんがアップしておきます。(参考画像中「撮り比べ」とあるのはD2xです。アップし直さないと直せないみたいなのでスミマセン) 
各カメラいわゆる標準設定でオートホワイトバランス、sRGB 、S3はDレンジW,
DX18〜70レンズ70mm絞りf11,シャッター2分の1秒固定なのに、各カメラ濃度バラバラ 、蛍光灯の電圧でも変わったのか、、、? 
軽量三脚では解像感はわからないや!
上のほうの「価格」の文字のつくりの部分にS3特有の偽色がでています(気にするほどの事ではないですがRAWにはでていないのでレンズの収差を拾ったとは考えられません)白、黒の横に青、黄や赤の横に緑がでるご愛嬌か?

でもどのデジカメも短時間のうちにすごい進歩だな〜。

書込番号:4723428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2006/01/11 02:19(1年以上前)

S3とD200のRAWから現像したもの3枚追加アップしておきました。
PCの負担をへらすためトリミングしてあります。

S3+PS→S3のRAWをPhotoshopCSに持って行ってそのままJPG変換
d200PS→D200のRAWを  上記と同
d200+NC→D200のRAWをNC4.4で私なりに現像、JPG変換
 
いずれも、色調はいじらず。
金曜日までPCのないとこに行きます。
 

書込番号:4724707

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/01/11 11:47(1年以上前)

すみません、比較の意図が分からず困っています。
比較の意図を教えて下さい。

最初に読んだ時は、NIKONのSCに許可をもらったとことから、
最新レンズ(VR 18-200mm)の比較かと思ったのですが、レンズはそれではないし。

カメラ本体の比較にしては絞りとシャッター以外のカメラの設定情報が無いし、比較する被写体が少ないし。

2つ目のレスからは、後処理のソフト比較?になってる様に感じるし。

書込番号:4725162

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/01/11 11:50(1年以上前)

失礼しました。

> カメラ本体の比較にしては絞りとシャッター以外のカメラの設定情報が無いし

こちらは、書いてありましたね。

書込番号:4725167

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/01/11 17:18(1年以上前)

姓はオロナインさん、こんにちは。

何はともあれ、撮り比べお疲れ様です。
D200は、ちょっと気になるだけに大変参考になりました。m(__)m

正直、私が普通に見る分ではどれも大差なく思えました。(JPEGの分)
D2XとD200は、Nikon機の特徴が出てますね〜〜。(笑)
D2Xは微妙に緑被り、D200は逆に微妙に赤被り。歴代のNikon機でよく
聞く話ですね。
D200がもう少し、S3Proっぽいかな?と期待してましたがやはり
JPEG撮りっぱなしでは、ちょっと辛そうですね。
オートWBだからといわれればそうですが、だけど差は差だからね〜。

これで、ある意味気持ちの整理が出来ました。(何の??(笑)

書込番号:4725701

ナイスクチコミ!0


saver_Zさん
クチコミ投稿数:51件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/01/11 20:59(1年以上前)

姓はオロナインさん おもしろいデータをありがとうございます。
今朝、長々と感想を書いたのですが、何故かアップされませんでした。
同じ事を又書くのはツライので、要点のみ感想を・・・。

私には微妙な差しか感じませんが、この画像だけに関して言えばD200>=S3pro>D2xです。
でも、S3proの意外な解像感の健闘に満足です。私の使用においては他のカメラでは明らかに飛ぶ様な厳しい条件でも余裕でクリヤしてる経験を何度もしてますので、総合的にはS3proが一番と確信しました。S3proに惚れ直しました。

カメラ性能はD2xやD200には太刀打ち出来ませんが、時々使う銀塩中判に比べれば天国で、これで文句を言ったらバチが当たります(笑)
といっても時々使うD2Hは更に天国ですが(苦笑)

書込番号:4726130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2006/01/14 01:59(1年以上前)

レスどうもありがとうございます。返信大変遅くなり恐縮です。
そらさんがいぶかしがったり、saver-Zさんが「変だ、違う!」(武士の情けでお書になってはいなせんが、、、。)と思ってもしょうがないですね。
S3の特性がフルに出せない状況下です。上方から強い光が来ている様に見えますが
蛍光灯なので方向性はありますが柔らかいです。下からの反射光も強く、周囲から雑光がまわっていて、おまけにテッシュを一番暗いところに置いています。
以下は、dp4wdさんが把握して概略を言ってくれていますが、、、。一応。
D200は公式サンプル3点を見たら(画像調整しているようです。気ずかず)、多階調を思わせるのですがNO(メディアケースの金具を見ての判断が主ですが)まあ、濃度バラバラなので、、、。 S3が一番暗いのでフジのポジと同じで暗いのかと思い確認したら違いました。通路で撮影していたので人が雑光をさえぎったようです。
D200のATホワイトバランスX?。 青緑色の天板にひきずられて補正しすぎているようです。 色調は断然S3。 D2xは高彩度だから補正しきれない蛍光灯の緑を強調しています。
D200も流行の高彩度、高コントラストで顔撮影には不向き。
解像感はこのクラスのレンズでストロボを使わないとD2xの本領発揮出来ずか?、(デジは粒子がないので微妙なブレわからず)
え〜と〜、あとはマミヤSC,キャノンSC行きか? おっとシグマも?。
アンタすきだネ!。


書込番号:4732196

ナイスクチコミ!0


saver_Zさん
クチコミ投稿数:51件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/01/14 08:09(1年以上前)

>saver-Zさんが「変だ、違う!」
そんなこと全然思っていませんよ(笑)
D200のCCDはたぶんD100と同じメーカのCCDの後継のデバイスではないかと思います。D100は素材重視のチューニングでJpegでは後発モデルより評判はイマイチでしたが、RAWから生成した場合、最もキャパシティの大きな部類のデバイスで、その素性の良さから何社も採用していた様です
従ってD200はかなりのポテンシャルを持っていると思っていますので、条件が厳しくなければS3proを上回っても全然不思議とは思いません。

書込番号:4732484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2006/01/14 13:34(1年以上前)

saver-Zさん    すまぬ!   なるほど!
S3のダイナミックレンジ100%位しかでない状況下での比較なんで,S3ユーザーが体験しているS3のバカ力(400%)見せられませんでした。逆に光をコントロール出来ればどのカメラも同じかっ。

フォトショップの調整レイヤーと同じで、R画素と言う階調専門のレイヤーを重ねて画像統合するみたいなフジの発想は絶賛しています。

書込番号:4733158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2006/01/14 17:16(1年以上前)

S3のDレンジ。ワイド設定をした場合、同EV値でも他のカメラもしくはS3スタンダード設定とでは状況によっては明暗だいぶ変わって見えます。 
Wレンジに設定した場合、飛びそうな部分をおさえて、つぶれそうな部分をつぶさない ようなはたらきをするので、画面に白っぽいものが多くを占める場合は暗く。
逆の場合は明るく見えます。
過去レスでD70とダイナミックレンジを比較した方の画像にもそういう現象がおきていましたね。
ご存知とは思いますが、今やってみて納得しました。
失礼致しました。

書込番号:4733767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

解像感 雑感

2006/01/05 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageView.asp?key=756471&un=104849

<1>S3のRAWをPhotoshopCSで1200万画素現像後JPG変換、                                <2> ,<1>と同じRAWdateを同梱ソフトで現像後PhotoshopでJPG変換、                         <3>JPG. Fine. 12M. で撮影
設定はcolor ORG tone ORG シャープはOFF
感度200、DレンジAUTOで天井からの蛍光灯で撮影し画面の中心部6/9程度を適当にトリミングして解像感を見てみました。 
3枚並べて見ると結果は<1>、<3>、<2>ですが、Photoshopは過去の書き込み{4519979}でSaver-Zさんが検証しているようにアンシャープかシャープ処理が  
プラグインと同時にかかってしまいます。トーンなども                   最小の最適処理がプラグインと同時におこなわれます。 

S3のWレンジは階調豊富なのでヤヤ解像感ショボイ様に見えるのでカメラ設定や後処理で鮮鋭度にちょい注意ですかね。階調のつながりとのかねあいもあるし、、、。 

せっかくいいレンズ、高画素や高階調デジカメ使っても
処理が不適切で解像感不足やトーン不足に見える事もあるのでは?
        ↑
こんなん、常識 と言われそうですが、イ、チ、オ、ウ。
下の書き込みの関連として投稿しておきます。

書込番号:4708711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2006/01/05 17:01(1年以上前)

あっ! しょぼい のは私の被写体だ!!

書込番号:4708764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/05 17:06(1年以上前)

姓はオロナインさ〜ん、今日は。
早速ですが、

>せっかくいいレンズ、高画素や高階調デジカメ使っても
 処理が不適切で解像感不足やトーン不足に見える事
 もあるのでは?

あっ!そう言うこともあるんですね!?
色々な方のサンプルを見ても、私はてっきり、レンズがS3について行けなくなっているのでは・・・と自分の技量のなさを
棚にあげて、勝手に思い込んでいました(汗)。

書込番号:4708771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2006/01/06 01:49(1年以上前)

ラビットさん
SD10は解像感すごいんでしょうね!
献身的なフォロー すみません!!

それにしても、あきれかえって他にツッこみもきてないや。
Yと一緒でまだオトソぬけてないのかな?

よし、自分でツッこもう〜
おメェ、いくら 『シガナイ』がついてもproなんだろ、
ちゃんと撮れよ。グレースケール変色してんのとちゃ〜う。
プラグインしただけで最小限の最適処理してくれるPhotoshopCSはノンティクニシャンの姓オロにはうってつけだ。
JPG、シャープoffで文字撮るやつなんかイネーよ!
同梱ソフトはおまけだヨ。これでとりあえず現像してなんかのソフトで自分で
きっちり補正すればPhotoshopCS以上いくヨ。8bitだけど。

ということでしめさせていただきます。
正月にちなみ、オソ松。で厄落としと。

書込番号:4710303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/06 19:24(1年以上前)

姓はオロナインさん、今晩は。
 冗談は抜きにして、実際の所は
どうなんでしょうか?設計が古いレンズでも
描写しきれる物なのでしょうか?
今のデジ一眼に対応しきれているのでしょうか?
 プロの意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:4711646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2006/01/07 01:32(1年以上前)

ラビットさん  今晩は。 私の経験からならよろこんで記載致します。
5年位前仕事の関係上コンタックスNデジを使う事になりました。当時は当然いま以上にデジタルよく知らなかったしプラナーだろうがディスタゴンだろうがデジタル画像にレンズの『味』は反映するはずない。と思っていましたが、逆でした。ツァイスレンズのまろやかさがCRTディスプレイにポジ以上によくでました。
昔、ツアイスのハッセル用120ミリマクロレンズというのがあったんですが信用してレンタルして使ったら内面反射がひどく再撮になってしまいました。これは、ツァイスも認めた失敗レンズ。こういうことがおこるのがレンズ。ニッコールもそういうレンズがときどき出て来ては改良しています。レンズどうしの色ががバラバラだったり。レンズは感材の進歩とも関係します。                   ニッコールのマクロは初代は今みたいにコピー機がない時代に文献複写用に主眼をおいた製版レンズ並みのカリカリレンズでした。オートストロボのない時代には距離リングと絞りリングを同調させたGMニッコール等、 レンズは時代の寵児です。

電子感材は鏡と同じ、横からくる光は苦手の様です。フィルムなら後ろから来る光でも受光しますけど、、、。デジ特有の収差もあるし。
ということで、デジカメの特性に配慮したレンズがいいとは思います。 
が、、、旧タイプレンズでも特性を把握して工夫したり、収差も時間かかりますが数ピクセルずつ修整したこともあります。 
こんな事しか書けません。             
 

書込番号:4712798

ナイスクチコミ!0


saver_Zさん
クチコミ投稿数:51件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2006/01/07 17:57(1年以上前)

ラピッドさん>
>設計が古いレンズでも
>描写しきれる物なのでしょうか?

姓はオロナインさんがご回答さてれいますので、重複してしまいますが、ご容赦してください。

S2pro当時の話ですが、以前読んだ記事でフジのエンジアの方が「画質が甘いやAFに問題があるとのクレームの大半はレンズの問題であり、画質を最大限に生かして頂くためにはニコンの最新の高性能タイプを使用して頂きたい」との要旨のコメントを載せておられました。
すなわち、S2pro/S3proは良くも悪くもレンズの特性を反映させるだけの画質性能を有していると云う事になると思います。

以前も書いたと思いますが、シグマのSD9/10で点光源のフリンジが問題になった事があります。雑誌記事にもSD9/10の欠点として頻繁に取り上げらてれいました。
しかし、専門掲示板の方が色々な場面で確認した結果、原因はレンズ側にあった事が判りました。レンズの微妙な収差を拾っていたのです。銀塩では目立たなかった微妙な収差をデジタルの特性で必要以上に強調されてしまった事が原因と判りました。

エプソンのR−D1はL/Mマウントで古いレンズも使えると事はご存じと思いますが、「銀塩以上にレンズの特性が判る」との記事を目にした事もあります。ユーザでない私に事実は判りませんが、レンズに依って描写がかなり違う事は事実と思います。

従って、デジタルはレンズ特性が反映されるかと云う点において、銀塩に劣るものではなく、姓はオロナインさんもご指摘の様に特性を理解し使用及び判断すべきものと思います。

書込番号:4714317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/07 22:53(1年以上前)

 姓はオロナインさん、saver_Zさん 、今晩は。
返信遅れて、申し訳有りません。言い訳ですが、
たった先程、帰宅しました(汗)。
 お2人のご意見ジックリ拝見させて頂きました。
姓はオロナインさんやsaver_Zさんが言われている
様な経緯は全くもって知りませんでした。
考えを改めなければいけない様です。

 シグマ社がどんどん、レンズを新しく(刷新?)
してますよね!?なので私は、「対応
しきれてないんだな・・・」と勝手に
思い込んでいました。
本当に勉強になりました。
又、何か有りましたら(なくても)宜しく
お願い致します。有り難う御座いました。

書込番号:4715155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ご存知かも知れませんが

2005/11/29 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051125da000da
高速タイプのXDカードが発売されるようです。

書込番号:4616065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/29 11:45(1年以上前)

>ご存知かも知れませんが

その通りのようですね。
みなさん、だいぶ前からご存知みたいです。(^^;)

書込番号:4616184

ナイスクチコミ!0


komaalfaさん
クチコミ投稿数:58件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2005/11/29 13:15(1年以上前)

メーカーの発表では「オリンパス製デジカメ使用時にのみ高速」との事なんですが、実際の所はどうなんでしょうね〜。
現行のxDでは富士製よりもオリンパス製512MBのほうがS3 Proとの相性は良かったはず....。
密かに今度の「Type H」にも期待してます。

オリンパス ニュースリリース
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005b/nr051125xdtyphj.cfm

書込番号:4616362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/29 18:05(1年以上前)

xDカードは、東芝が製造していると思っていたのですが、Hタイプは、
オリンパスが製造したんでしょうか?

書込番号:4616845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/11/29 18:16(1年以上前)

僕のxDはオリンパスのMタイプじゃない物ですが(M-XD512P)、韓国製のサムソン製のメモリーを使っているみたいです。特に不具合はありません。

書込番号:4616864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2005/11/30 13:00(1年以上前)

F2→10D様
『アチャ〜』ウチの情報はかなり遅れているようですネ。
  
komaalfa様
やまなみハイウエーが有料だったころはサンアイの料金所を迂回してまで、阿蘇外輪山周辺の温泉郡や湯布院あたりの温泉に行っていたのですが、塚原温泉は知りませんでした。痔にしみるかも知れませんが、今度行ってみます。湯布院のムラタ泊まらなくてもコーヒー一杯飲むだけでリッチな気分になれます。奥様や彼女とのデートスポットにおすすめです。

じじかめ様 
飛鳥のあたりは、野鳥がおおいですね。先日、貸し自転車で廻っていたら酒船石から亀石に向かうあたりの道沿いで奇麗なオスきじに出合いました。きじは、けっこう暗がりにいるので撮影は難しいですかネ。

tomkun6005様
F11とワイドとテレのコンバージョンレンズ買えば、気軽な旅行等には最適ですね。

書込番号:4618955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/30 16:58(1年以上前)

私の「アルバム名」の「飛鳥ING]は、飛んでいる野鳥を撮りたいという
意味で、奈良県の飛鳥(明日香)ではありません。
撮影場所は、枚方市(大阪府)の穂谷川から淀川あたりで、付近の
田んぼにキジもいます。
淀川の堤防の上で、大砲を三脚にセットして撮影されている方も、
土日には多いようです。

書込番号:4619365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2005/11/30 17:41(1年以上前)

失礼致しました。飛鳥WING(アスカのつばさ)と勝手に思ってしまいました。 
飛んだボケやってしまいました。

書込番号:4619432

ナイスクチコミ!0


komaalfaさん
クチコミ投稿数:58件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2005/12/02 22:03(1年以上前)

姓はオロナインさん

湯布院は良い所ですよね〜。先日、生まれて初めて「亀の井別荘」という所でコーヒーを頂いてきました。なんだか最高に贅沢な気分になれましたよ。

この時もカメラはS3Proを持って行ったんですが、できればもう少し小型で、なおかつS3Proにも負けない画質をもつデジタルカメラがあればな〜なんて思いました。F11の後継機に期待!?

書込番号:4625002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

s4pro に期待

2005/11/02 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 makikura-1さん
クチコミ投稿数:111件

D200 も発表になったし
  S4pro は何時か

書込番号:4547652

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/02 23:35(1年以上前)

同じFマウントのD200も1台いかがですか?
S3 Proとの2台体制なら万全でしょう(^o^ノ

書込番号:4547920

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2005/11/03 08:24(1年以上前)

フジは、2年毎に出しているので出るとしたら来年の後半でしょう。
ただ、もうF80ベースじゃ不満ですね。

Nikonの型落ちってことでD1ベースとかD70ベースなら良いですが。

書込番号:4548612

ナイスクチコミ!0


reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2005/11/03 22:28(1年以上前)

D1はともかくD70ってF80よりベースが低いので、できればF100ベースが現実的だと思われます♪
内臓ストロボは不要ですしね〜〜♪
それよりシンクロ接点があるからベスト〜
あとタングステンの露光時間にも対応しているCCDだといいなぁ〜
タングステンで多灯で精密な写真を撮らねばならない時もあるしな〜
もっともこのフォーマットのキャパでは〜カイセキシュウサが出るだろうし〜フォーマットをせめて6×8のGXの方でないといかんのかな〜200万は出しにくいな〜(汗)

書込番号:4550401

ナイスクチコミ!0


meinyさん
クチコミ投稿数:25件

2005/12/30 12:24(1年以上前)

そうですねえ、多くの人がデジイチをもう所有しているので、これからは、ちょっと前のコンピュータのように販売台数が減っていくでしょうね。

私はD200にしようと思っていたのですがS4てゆうてもありましたねえ。
D200が結構優秀そうなのでreicaさんもおっしゃっているように200万以下じゃないとねえ。

書込番号:4694657

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/30 12:37(1年以上前)

 S4がAiに対応したらD200と迷いますね〜。S3とD200で迷ってるくらいだからS4かな。

 D200が安いのでS4出るとしたらいくらくらいになるんだろ?

書込番号:4694684

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2005/12/30 14:26(1年以上前)

S4 Pro・・・今までのペースなら来年後半でしょうか。

カメラ本体は、FUJIFILM独自設計・・・は無理として、F100ベースを望みますね。
F100ならフォーカススクリーンを変えられますし。

> S4がAiに対応したらD200と迷いますね〜。

確かにAi対応は願いたいところですが、
フォーカススクリーンが最低でもD200くらいないと
MFでのフォーカス合わせがやりにくいですよね。

出来れば、MFカメラ並みにピントが合わせやすいフォーカススクリーンだと良いですが。
無理だよね。(T_T)

書込番号:4694864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング