
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ
私の当初の質問はピントについてだったのですが前回のページがあまりにも長くなり、またずーっと読んでて話がだいぶずれてしまいました(^^ゞ
他の掲示板とは多少違いS3proという感材メーカーフジさんのカメラだからといった具合でしょうか・・・色々な業種の人達が使い、また色というものに特に気を使う方々が集まる場でもありますのでついつい他の話に膨らんでしまいます^^
本日S3proをフジさんよりお借りする事になりました。
皆さんのお話を踏まえ、また営業マンとの話で少し気になる事がありましたのでテストしてみたいと思います。
ラボショーでは室内オンリーで、また若干の時間しか触ることが出来ませんでしたが今回は何日かお借り出来そうですから室内外を問わず心置きなくS3proを試したいと思います。
姓はオロナインさんへ
ハッセルですかぁ・・・6×6は使う事がないので判りませんが、お客さんで好んで使ってる方から聞くと「意外と故障が多いなぁ」と言ってました^^
また、ペンタ67ですが私的に巻き上げが弱い感じが致します。
やっぱ67U欲しいなぁ・・・w
0点

S3検討されている方のためにも、ユーザーのためにもテストおねがいいたしなす。出来れば防滴性能なども。←ジョウタンですよ。ご無理なさらぬように。
書込番号:4322872
0点

姓はオロナインさん返信有難うございます。
>出来れば防滴性能なども
いやいや非常に大切なことですよw
天気と仕事は待っててくれないものですから雨の日でも雪の日で撮影しなければならない事が多々ありますし^^
そういえば帰り際に・・・「なんかあったら請求書送っときますからぁ〜」と笑顔で言ってたような・・・^^;
さ、さすがにいきなり蛇口でジョーはまずいでしょうし一応フジさんに問い合わせだけしてみますかw
さすがに私もそこまでやる勇気を持ち合わせていませんので(>_<)
書込番号:4323603
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

ファームウエアをダウンロードしてファームアップすれば、サービスセンターにわざわざ持って行かなくてもよいのではないでしょうか?
書込番号:4315814
0点

いやACアダプタもってないので、できないんです。
同じ容量のACアダプタがあれば、流用できると聞いたので家の押し入れをあさってみます。
書込番号:4315821
0点

どのメーカーもファームアップする場合はACアダプタの使用を推奨していますが、フル充電されたバッテリーではダメですか?
書込番号:4315892
0点

だめですね。途中でACアダプタ装着警告がでて、できません。
それで、以前のファームアップもサービスセンタでやりました。
まあ今回は、それほど私の使用では、せっぱつまってやる必要がないので
ヒマをみつけていってみます。
書込番号:4316036
0点

ルイスピーコ様 ファームアップ情報有り難うございます。今やってみました。媒介メディアにXDカードを使ったせいかすぐ完了しました。 ACアダプタのカメラ側の差し込み口、専用品みたいですね。USBコードも形状がそっくりなのに妻が使ってるfinepixF402とカメラ側がわずかに違い流用できません。S1とかS2のもとは流用できるのかな?規格の統一はぜひしてほしいです。
書込番号:4316510
0点

m-yano様 写真みごたえありますね。三脚の使い方が凄く上手いように思うのですが。こんなにたくさんアップできるものなのですね!
どうも有り難うございました。
書込番号:4316631
0点

>姓はオロナイン様
私のオンラインアルバムを見ていただきありがとうございます。
私は夜はもちろん、昼でもほとんど三脚を持ち歩いているので手ブレだけは十分気を付けているつもりです(^^ゞ
手ブレ補正機能付きのE8800ですか、ほとんど手ブレ補正のモードはOFFになっています(笑)
書込番号:4316923
0点

>>ルイスピーコさん
PSPもってたらAC電源使えますよ。自己責任でよければね(^^)。
書込番号:4322446
0点

極性統一型で5v付近のACアダプタであれば使える確率は高いです。
実際MDレコーダのものが使えてます。
電圧オーバーしたら警告が鳴ります。ま、自己責任には変わりないですが。
書込番号:4325226
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ
先日、バッファメモリの受付日9月1日と書き込みしましたが、
どうも、延期みたいです。ただ、9月中には何とかなりそう。
容量は倍になるそうです。
来月には正式なアナウンスあると思います。
0点

>ジェダイマスターさん
待ちに待ったバッファ増設ですね!
待ちきれなくて、先ほどフジに電話してしまいました。そしたら、どうもまだバッファ増設に関してはまったく未定との事。正式なアナウンスではないのですね。
フジさん、ぜひよろしくお願いしますm(_ _)m
もし可能なら圧縮RAW対応も^^;
本日もモデル撮影で散々書き込み待ちに見舞われて、ダークサイドに落ちそうになってました。α-sweet Digitalというダークサイドが近づいてますので、早く・・・w
書込番号:4293180
0点

ジェダイマスター様 貴重な情報漏らしていただき有り難うございます。D1のときは、やりませんでしたがS3はやろうと思います。皆様、受付であばれている変なオヤジみかけたら私ですから、いっしょにあばれて下さい。
書込番号:4294066
0点

ジェダイマスターさん、重要な情報ありがとうございます。
3万円はチョット痛いけど、RAWでの6枚はありがたいので頑張るしかないです。
書込番号:4294583
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ
s3を購入して2週間が経ちました。
画質はとても気に入っています。
しかし、画質以外は不満が残ります。
次期モデルに期待したい点など皆さんはありますか?
私は、
連写を最低5コマ/秒
連写枚数のアップ
ストロボ撮影での撮影間隔の短縮
再生表示時間の短縮
シンクロ同調のアップ
測光方式の操作性
撮影後の液晶の曇り
合焦音
こんな感じです。
0点

> ストロボ撮影での撮影間隔の短縮
これは、ストロボのチャージも影響すると思います。
> 撮影後の液晶の曇り
これ、良く聞くんですけど、保護カバーを外せば曇りにくくなりますよ。
また、傷が気になる場合は、保護フィルムを貼ればOKです。
私の要望としては、
・露出補正を1/3ステップにして欲しい。
・ストロボ同調速度も最低でも1/250にして欲しい。
・バッテリーの持ちを良くして欲しい。(AF-S VRレンズで600枚以上)
・縦位置シャッターボタンにもコマンドダイヤルが欲しい。
・ボディのベースをF100にして欲しい。
・RAWでも最低7コマは連続して撮影できて欲しい。
・xDにJPEG、CFにRAWの同時記録をして欲しい。
・RAWでもファイルに書き出す画素数を可変にして欲しい。
・2GB以上のxDを早く、安価で発売して欲しい。
・ハイパーユーティリティー(Mac OS X版)の動作を速くして欲しい。
です。
究極は、NikonのD2系やD100系にハニカムCCDを載せて欲しい。
こんなところですね。
書込番号:4185083
0点

こんにちは。
撮影スタンスがゆっくりと撮るタイプなので、
ひとえに、ファインダーの改善。
ペンタックスのistDs並みのファインダーならかなりOKです。
それとゴミの処理。購入当初は、CCDへの機械油的汚れでかなりやられました。
書込番号:4194237
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
昨日、3ヶ月ぶりに浜松町のフジで
CCDのクリーニングをお願いしてきました。
今まで何回かお願いしましたが、
ずーっと無料でやってくれていました。
ところが、「2/1よりCCDクリーニング料金を
¥4,000→¥800に値下げしました」という
告知の紙が張り出してあって実質有料になったみたいです。
実際私も税込み¥840円支払いました。
まぁ、それぐらいなら仕方ないとは思いますけど。
時間はやはり空いていれば1時間ぐらいでやってくれるらしい。
それにしても受付のオネェチャンのロボットみたいな対応は4月だからなのだろうか・・・。
0点

屋外でレンズ交換をするとどうしてもゴミが入ってしまいますね。
このカメラもクリーニングに出さなくては。
書込番号:4222365
0点

CCDクリーニングとピント調整、送料込みで11kぐらいでした。
眠たい画像がはっきりして満足しています。
書込番号:4245298
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





