富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2877スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S3 ProのCF書き込み速度比較

2005/01/20 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:581件

S3 Proによる各種CFやMDの書き込み速度比較が公開されていました
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-7491

書込番号:3808562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S3pro侮りがたし!ですね。

2005/01/18 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

始めましてα-7DIGITALを使っている者です。

今回、ウチのスタジオでS3proの導入を検討して試し撮りを致しました。
α-7DIGITALの板に比較画像を乗せておりますので、
良ければご覧になって、
こちら↓に感想を書き込んで下さい。
[3796078]α-7DIGITALとS3pro

厳しいご意見、宜しくお願い致します。

書込番号:3798556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2005/01/23 20:15(1年以上前)

17-35mm と 三脚を持って星を撮りに出掛けていました、Noct-Nikkor 欲しい です。
未だに α-7 Digital に就いて分かっていない事が多いのですが、S3 pro は更に分から
ない事だらけです。 D100の後継機 , D2X も侮れない存在になりそうですね・・・

余談ですが 「ホッ」とCafe の 「αの在る生活 フォトギャラリー」で気になった事

7d010.jpg ( α-7digital , MINOLTA AF85/1.4 , ISO100 1/60 f4 4500K ) シャッター
速度が 1/800 秒 , 絞りが F5.6 と読めます・・・ ?

7d011.jpg ( α-7digital , MINOLTA AF85/1.4 , ISO400 1/15 f2.8 5500K ) シャッター
速度が 1/30 秒 と読めます・・・ ?

7d012.jpg ( α-7digital , MINOLTA AF85/1.4 , ISO100 1/15 f5.6 6500K ) シャッター
速度が 1/300 秒 , 絞りが F5 と読めます・・・ ?

7d013.jpg ( α-7digital , MINOLTA AF17-35/3.5G , ISO400 1/8 f4 5500K ) は焦点
距離が50mm と読めるのですが・・・ ?

長々と失礼いたしました。 では、おやすみなさい・・・ご自愛下さい。

書込番号:3824629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2005/01/23 21:47(1年以上前)

ずっと前に、オススメのWebサイトを話題にして 6本の光芒の事を書こうとして中断した
ままでしたので、Nikkor-Lens に関心ある方が多い この板で (?) 紹介させて頂きます。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/nikkor/n02j.htm (ニッコール千夜一夜物語)

因みに、ハンドルの中で使っている ノクト に就いても第十六夜で取り上げられています。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/nikkor/n16j.htm (同上)
消灯の時間が過ぎても 寝つかれない夜は ニッコール千夜一夜物語 は如何ですか ?

P.S. こちらへは [3310994]発売延期 以来ずいぶんご無沙汰していました (-_-) Z z . . .

書込番号:3825205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

大変申し訳ないのですが

2004/12/23 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 寒いかもさん

S2PROに直接関係無い話で申し訳ないのですが
以前にMB-16の昇圧回路のお話があったと思うのですが、私も昇圧回路を導入しようと考えているのですが、どのように製作されたのかをお聞きしたくなり、こちらに質問させて頂きました。
私に教えて頂けないでしょうか?
恐らく「そら。」さんだったと思うのですが、宜しくお願いします

書込番号:3677110

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/12/24 00:35(1年以上前)

回路図は、こらちです。
http://members.jcom.home.ne.jp/s2prouser/MB16/DCDC4-6.gif

出力電圧の調整は、Rfb1,Rfb2で行います。
6Vピッタリより少し低めが良いです。
少しでも6Vを越えるとカメラが動作しません。

出力電圧の調整など詳しくは、LM2577-ADJのデータシートを見てください。
データシートは、検索すればすぐ見つかるでしょう。

ちなみに私は、この回路で内蔵ストロボをほとんど使わず1年以上使い続けていますが、
カメラとこの回路ともに故障など不具合はありません。

尚、カメラを使用しない時は昇圧回路に電気が流れないように電池を抜きましょう。
そうしないと電池が消耗します。

最後に、自己責任でお願いします。

書込番号:3677443

ナイスクチコミ!0


スレ主 寒いかもさん

2004/12/24 01:24(1年以上前)

素早いレス有難うございます
昇圧回路はMB-16内部に収納されてますか?また、使用されたパーツはどちらで購入されましたでしょうか?
もし可能であれば、MB-16の改造法の様に画像をアップして頂けたら助かるのですが…
あつかましいですが、期待しながらおまちしております

書込番号:3677703

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/12/24 06:47(1年以上前)

> 昇圧回路はMB-16内部に収納されてますか?

無理矢理内蔵しました。
最初は、放熱のために外に出していましたが、邪魔なのと何度かショートして、
MB-16の電池ボックスを溶かしてしまったので、内蔵しました。
放熱は問題ないようです。(常に大電流が流れる環境ではないので)

> また、使用されたパーツはどちらで購入されましたでしょうか?

ほとんど秋葉原で手に入れました。

> もし可能であれば、MB-16の改造法の様に画像をアップして頂けたら助かるのですが…

あまり、MB-16を開け閉めしたくないので・・・。
間が出来たら・・・。

書込番号:3678196

ナイスクチコミ!0


スレ主 寒いかもさん

2004/12/24 07:15(1年以上前)

色々と有難うございました
やはり、内蔵しないと難しそうですね
余計自信がなくなりましたが
何とか部品を入手して自作を試みたいと思います

画像アップの件、楽しみに待ってますね

書込番号:3678219

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2005/01/01 19:36(1年以上前)

と言う事で、
 http://members.jcom.home.ne.jp/s2prouser/MB16/Circuit/index.htm
ここにUPしました。

参考になれば幸いです。

書込番号:3715574

ナイスクチコミ!0


スレ主 寒いかもさん

2005/01/01 20:27(1年以上前)

そら。さん画像アップの件有難うございました。
不器用な自分にはちょっと困難そうですが…
またわからない時は御相談させてください

製作の請け負いをして頂けたら嬉しいのですが…

書込番号:3715708

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2005/01/01 20:53(1年以上前)

> 製作の請け負いをして頂けたら嬉しいのですが…

残念ですが、自分で作ってください。
この手の物は、自分で作成とメンテナンス出来ないようなら手を出さない方が無難ですよ。

書込番号:3715800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MF

2004/12/20 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 てつぼうさん

お店でさわりましたが、グリップ分厚いですね。
ファインダー真っ暗、と思ったら電源OFFだと暗い仕様なのですね。
(F80ではMFできない僕)
ピントの山は掴みづらいかな〜。F6のボディだったらと妄想したくなりました。

書込番号:3662696

ナイスクチコミ!0


返信する
BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

2004/12/20 23:13(1年以上前)

>ファインダー真っ暗、と思ったら電源OFFだと暗い仕様なのですね。

えええ? これって、本当なんですか?
私、天体を撮るのですが・・・大問題ですぅ〜

書込番号:3662865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/20 23:17(1年以上前)

D100以上にF80ベースですから仕方無いでしょうね。でもダハミラーのD70は若干いいかも。
プラボディでいいから、AFモジュールがマルチCAM1300で、i-TTL対応、連写性能が
もうちょい良ければいいんですが。
この値段だったら、メカ的に最高なD2Hのほうに目がいっちゃいますね。

書込番号:3662898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/20 23:18(1年以上前)

いや、電源オフでなく、電池が入ってないと暗い仕様だったと思いますが。。。

書込番号:3662909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/21 01:07(1年以上前)

>でもダハミラーのD70は若干いいかも。
訂正:でもダハミラーのD70よりは若干いいかも。

書込番号:3663714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Hyper-Utility Software HS-V2 Ver.3.0b

2004/12/07 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 kaname2005さん

メーカーサイトにVer.3.0bのアップデートが掲載されました。(嬉)
http://www.fujifilm.co.jp/download/index.html

書込番号:3600661

ナイスクチコミ!0


返信する
BVRDDさん

2004/12/08 16:30(1年以上前)

さっそく使ってみました。
ソフト自体は順調に動いています。
でも、S3とPCを繋いでPCのHDに書き込む場合、レンズ交換の際、電源をオフにしないといけないと言う仕様は不便ですねー。
また、接続しなおさないといけないので。

書込番号:3603088

ナイスクチコミ!0


FinePix-Fanさん

2004/12/11 11:51(1年以上前)

HS-V2 3.0 試してみました〜。
相変わらず軽快な動作とは行きませんが いい感じですね。

書込番号:3615482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

例の柄割り Seagate ST1

2004/12/06 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 Ganbariyaさん

容量5Gの内、1.9Gほど使用した状態でS3Proに入れると、
FineLで残り642枚表示になる。

表示的には4Gの壁がありそうだけど、5G全部使えるかもよ。
本当の壁があるなら認識もしないと思うんだけどね。

5Gをそのまま入れて撮ると撮れるわけで、撮り続けて容量が
4G以下になると正常な撮れる枚数が出てくるような気がする。

S3Proでフォーマットは出来ないのだが、一応は使えると思わ
れる。ファームアップで対応をして欲しいものだ。

書込番号:3593543

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Ganbariyaさん

2004/12/06 14:53(1年以上前)

IBMの4Gを入れると838枚の表示、5Gなら141枚の表示。
IBMの4G一枚当りの容量を出して、ST1の5Gの容量で枚数を
割り出すと、1019枚。

やはり合っている。ST1使えると思います。

書込番号:3593607

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ganbariyaさん

2004/12/06 15:10(1年以上前)

で、やってみたけど、駄目でした。表示が0になると撮れません。

いた汚して済みませんでした。

書込番号:3593662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/06 23:42(1年以上前)

FAT16か FAT32かの違いでしょう。
仕様です。

書込番号:3596119

ナイスクチコミ!0


ken-g.japanさん

2004/12/06 23:54(1年以上前)

私もSeagete ST1使ってみましたが、RAWでは撮影・再生ができます。しかし、JPEGにしたとたん画像再生できなくなりました。なんででしょう?

書込番号:3596196

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ganbariyaさん

2004/12/07 02:37(1年以上前)

>>Panasonicfan さん

日立の4GはFAT32で正常に利用できています。ST1の5GもFAT32です。
ST1の場合、4Gを超える部分しか利用できていないようです。

エクスプローラでST1の容量をみると、4.65Gくらいですから650MB分
利用している感じ。これを容量が4G以下になるように、何かコピー
して空き容量を日立4Gくらいにすると、4G使えるようになります。

パーティションを切らなくても使えるのが不思議ですが、パソコンの
容量の壁とはちょっと違うような気がします。

>>ken-g.japan さん
私のST1は、記録された画像を見れますよ。

書込番号:3596900

ナイスクチコミ!0


miikunさん

2004/12/09 15:59(1年以上前)

単純に、ディスク容量を符号無32bit演算で行ってるかと・・・
だと、4GBを超えた場合、4Gで割った余りの容量しか使えないですね^^;

書込番号:3607659

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ganbariyaさん

2004/12/09 19:03(1年以上前)

載せているCPUがショボイって事なのかな、いや、載せている
ソフトがしょぼいって事なのだろうな。

使えるようにして欲しいけど、その前にHS-V2を高速にテキパ
キ動き、編集中RAW画像を綺麗に見えるようにするほうが先だ
な。あとは、BUFFERの容量アップをしてくれれば、遠慮なく
RAWが使えるようになる。

書込番号:3608261

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2004/12/10 23:45(1年以上前)

書き込み速度はマイクロドライブ4GBと比べてどうなんでしょうか?

マイクロドライブ4GBは、試したらワイドのRAWで15秒くらいでした。
xDピクチャー256MBは、6秒くらいでした。

書込番号:3613653

ナイスクチコミ!0


miikunさん

2004/12/11 22:55(1年以上前)

サンウルトラU(1GB)で、ワイドRAW3枚(約75MB)書き込みに
38秒かかりましたので、CF・MDでは2MB/sぐらいがMaxでしょうね。
むしろ、私はxDの書き込みスピードが気になります。
が、最大512MBでは・・・

書込番号:3618178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング