
このページのスレッド一覧(全2877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2004年2月7日 23:38 |
![]() |
0 | 14 | 2004年2月1日 20:03 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月22日 17:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月8日 08:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月4日 16:36 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月14日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

2004/02/05 15:14(1年以上前)
何のためにリンクを書き込まれているのかなぁ?変な広告と間違われちゃうから、アップする理由なんかを書き込んだ方がいいと思いますよ。
書込番号:2430419
0点



2004/02/05 15:16(1年以上前)
ああ、すいません。急いで新機種発表をお知らせしたくて。
値段はいくらぐらいなんでしょうね。
書込番号:2430423
0点

只今スレッド乱立中(笑)早くS3プロの板が出来ないとさらに増えそうです。
今回も引き続きF80がベースですね。さすがにF100ベースとは行かなかった?
書込番号:2430489
0点


2004/02/05 15:43(1年以上前)

KISS-D、D70クラスのは出さないのかな?
書込番号:2430527
0点

>KISS-D、D70クラスのは出さないのかな?
そっちはフォーサーズで出してくれないかな〜?(まず無さそうですが)
書込番号:2430562
0点


2004/02/05 17:08(1年以上前)
SR1200万画素で来ましたので解像度は満足できそうですね。でも、F80ベースとなると考えてしまうなぁ。やはり、D2X待ちかな。
書込番号:2430730
0点


2004/02/05 17:25(1年以上前)
どうして、あのbodyなんだろう・・・。
書込番号:2430781
0点

出ますねぇ、S3 Pro。
やはり、ボディスペック的には・・・どうにもならないんですかねぇ。
あとは、サンプルデータみたいですね。
価格とサンプルデータ次第では買うかも。
それにしても、単三型4本のみになりましたが、電池の持ちが気になりますね。
省電力にがんばってますね。
早く、詳細スペックが見たい、4GB MDにも対応していることを願って。
書込番号:2431011
0点


2004/02/05 18:52(1年以上前)
>どうして、あのbodyなんだろう・・・。
F100ボディはニコンが使わせてくれないのかも知れませんね。今でもニコンはS2のボディの貧弱さで救われていますが、SR1200万画素F100ベースとなるとD2Xを買う気がしなくなってしまいますもの(少なくとも私は。)。D2XはLBCAST1000万画素で出てもらいたいなぁ。
ところで、手元のS2と写真を見比べて少し気になったのですが、ファインダーの形状が少し違いますよね。S2より少しボディから飛び出している(ベースが高くなっている)ように見えます。これって、ファインダーが改良されている可能性もあるのかな。SR採用でS2と同じ1200万画素記録を確保したことは非常に魅力であり、電源の一本化や縦位置グリップ等地道な改良は認められますが、今となっては実売価格25万円位が良いところですね。
書込番号:2431032
0点


2004/02/05 20:29(1年以上前)
ハニカムSR搭載ででましたね。
お値段次第かな?
サンプルが早く見たいですね。
書込番号:2431336
0点


2004/02/05 22:09(1年以上前)
同時に発表されたS20もS602−S7000−S20と材質は違うけど同じボディですからね(材質違いから同じって言わない?)フジお苦しいところでしょうか・・・それにしてもSR搭載ですからね〜値段が折り合えば欲しいです。
書込番号:2431828
0点


2004/02/06 00:15(1年以上前)
新しいデザインのボディはどちらかというとD1Xに近い感じの外観をしてますね。
(接眼部が少し安っぽい気もしますが。)
プリズムの収まる部分は更に大きいようなのでファインダーの倍率も期待出来そうです。
書込番号:2432503
0点


2004/02/06 06:52(1年以上前)
ところで連射性能はどうなんでしょうね。F80ベースだから3コマ/秒かな。シンクロ1/180ってことは、シャッターはそのままでしょうし。連続撮影枚数は、RAWで10コマ以上は欲しいですね。ニコンみたいに圧縮RAWもあったりすると良いですね。あと、縦位置グリップ付樹脂ボディとはいえ質量835gというのはマル。何だかんだいっても、詳細が発表されるまでは非常に気になっています。
書込番号:2433128
0点

確かにペンタプリズム部分が大きいですね。
接眼部上方の内蔵ストロボの付け根が太くなっていますね。
あと、斜め横からの写真でも内蔵ストロボの曲線がS2 Proと比べて盛り上がっています。
S3 Proは、カメラ部分もがんばっている?ようですね。
書込番号:2433133
0点


2004/02/07 07:39(1年以上前)
上記のサイトによるとシャッターボタンがランドスケープ用とポートレイト用二つになるとあります。
マイクロドライブとxDカード使用とあります。
書込番号:2436893
0点

>上記のサイトによるとシャッターボタンがランドスケープ用とポートレイト用二つになるとあります。
一瞬何事かと思いましたが、縦位置シャッターがついたということですね。
書込番号:2439526
0点


2004/02/07 23:38(1年以上前)
D70をサブにと思って予約したけど、S3proに変更も検討。
価格と発売時期次第だけど、その場合はS2proがサブかな。
液晶画面がやや左は同じだけど、鼻息で曇らない?
書込番号:2440307
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


某掲示板で言われている規則性から推測すると、明日、新型の発表あるでしょうか。ニコン、キヤノン、フジといきたいですね。撮像素子APSサイズで、SRがよいなあ。F700使って大満足。HRだとがっかり。
0点


2004/01/29 19:49(1年以上前)
S3Pro期待者 さん 私も右に同じです。
書込番号:2402850
0点


2004/01/29 19:59(1年以上前)
お互いのメーカーが競争しあって良い製品が発売されるといいですよね。
書込番号:2402877
0点


2004/01/29 20:28(1年以上前)
私はフルサイズCCDに期待しています。
ニコンはフルサイズ出しそうにも無いですから・・。
書込番号:2402977
0点

トリをつとめるからには、やはり、フルサイズCCDくらいのインパクトが欲しいですね。
ダイナミックレンジが広がりましたではねぇ。
ただ、ボディのベースをどうするのか・・・
順番だとF100かな? Nikonが売ってくれるかな。
もしかして、D70ベース・・・あり得ないな。(^_^;)
書込番号:2403280
0点


2004/01/29 21:43(1年以上前)
そら。 さん わたしもD70ベースってちっらて考えたのですが・・無いですよね。でもF80のままっていうんじゃね〜フルサイズCCDでもいいでうけど価格が雲の上じゃ困ります。
書込番号:2403327
0点


2004/01/29 22:31(1年以上前)
S2の高解像感に慣れてしまった私としては、F100ベースでSR1000万画素で出してくれたら嬉しいです。今更、SR600万画素なんかで出されたら、解像感でS2より見劣りしてしまいます。F100ベースHR800万画素っていうのも他メーカーとの差別化という点で良いかな。何れにしてもボディがF80では、S2からの買い換えの動機付けとしては弱く、現行S2での不満点(主にAF速度、連射性能)を解消してくれそうなD2Xに走ってしまいそう。フルサイズを希望される方も多いようですが、DXレンズに期待している私は、個人的にAPS−Cを応援したいです。F100ボディ採用でも、D2H位の値段に抑えて欲しい・・・。
書込番号:2403586
0点


2004/01/29 22:32(1年以上前)
CCDを大きくするとコストが上がっちゃいますからね。普及機ではなかなか難しいですよね。
書込番号:2403589
0点


2004/01/29 23:07(1年以上前)
DUCATIST さん D2Hでも私には・・(笑)やはいここは廉価版で出して頂きたいというのが本音でして。D70が良いので・・S7000TYPEーRとかでSR800万もちろん標準レンズ込み、実売・・ちょいと高めの(他機種より)16万だったら買います。
書込番号:2403788
0点


2004/01/30 09:08(1年以上前)
いっそのこと
3機種同時でどうでしょうか?(笑)
D1Xベース、D2Hベース、D70ベース
または
F5、F100、F80ベース
フルサイズCCD、ASP−C、ASP−C
全てSR
純粋な画素数1200万、800万、600万
定価70万、55万、20万
でどうでしょうか?
書込番号:2405060
0点

ついでにコダックのDSC Pro 14nのボディにして、コダックと共同開発
すればいいのに?
書込番号:2405961
0点


2004/01/30 18:40(1年以上前)
SRって何ですか?それにHRも。
S3には2400万画素を期待します。
12−24ミリが出たのでフルサイズCCDでなくても良い。
でも、そういうモデルも出たら最高です。
APSサイズでは望遠側で随分と得します。
あまり高くなければ、APSと35ミリフルサイズ両方買います。
書込番号:2406403
0点


2004/01/31 17:59(1年以上前)
とし2003 さん
面白いですね。でも、どちらかというとマイナーなフジの一眼で3種も出したら、1種当たりのコスト増につながると思いますので、今後は、ニコンと手を強く組み、ニコンの出す新機種はLBCASTを載せたモデルとフジ製ハニカム&内部回路を載せたモデルの2種から選べるようにし、フジはそのハニカムモデルをFINEPIX名で併売するという形にするのはどうでしょうね(ニコンより少し安くね(^_^)v )。それなら、ハニカム・ファンも最新のボディをキープできるし、ニコン・ファンも選択肢が増えるので良いのではないでしょうか(特に高解像度を期待する輩には朗報。)。場合によっては、コダックも巻き込むとか。ニコンだって、Fマウントだから、レンズの販売増につながるので良いのではないでしょうか。私はニコンボディを持たないFINEPIXオーナーですが、S2買ってから1年半余りでDX12-24をはじめニッコールを4本買わされています。D100ボディなら2台分はニコンに投資しています。
書込番号:2410324
0点

> SRって何ですか?それにHRも。
えーと、SRはダイナミックレンジを広げたCCDで、HRは高画素にしたCCDです。
詳しくは、FinePixのHPを見てください。
SRは、今のところF700の1機種しかありません。
新技術なCCDなので製造が大変なのか、S2 Proの後継機に載せようと出し惜しみをしているのか・・・謎です。
別のデジカメ掲示板では次機種はS3と言う名前では無いかもという書き込みが・・・
根拠は、不明です。
書込番号:2413564
0点


2004/02/01 20:03(1年以上前)
>>S3と言う名前では無いかも〜
ある雑誌の記事ではSR搭載の次機種は高級機に導入する方向で〜とフジの技術者のコメントが載っていましたね。
ただD70の登場によって低価格一眼のジャンルも確立されつつあり
フジもS3Proとは全く別路線の物を投入することも考えられなくもないかも・・・S100とか200とか(笑)
個人的には画素は据え置きでもいいですからSR搭載のS3Proを期待したいです。
書込番号:2415345
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ




2004/01/16 12:55(1年以上前)
ほんとかいな?
マイナーチェンジになるのかS1→S2くらいの劇的変化になるのか興味深いですね。
書込番号:2351491
0点


2004/01/16 23:23(1年以上前)
今と同じくらいの価格なら絶対欲しいなぁ。
別に現行機種でも買いたいですけど。あの画質は僕の好みにぴったり。
恐るべし、大型ハニカム。
書込番号:2353270
0点


2004/01/17 12:14(1年以上前)
本当なら嬉しいです。
SRを搭載してほしいです。
ファインダーの大きさも改善してくれればなぁー。
書込番号:2354938
0点

そろそろ、出ても良い頃ですね。
ファインダー関係と電源関係、それとISO感度の設定方式の改善をして欲しいですね。
微妙な所ではプリセットされたホワイトバランスのカスタマイズなどがあると嬉しいかな。
書込番号:2356890
0点

電源を一系統に。2G,4G MD対応。F100ボディベース。
いっそのことフルサイズCCDなんてね。
書込番号:2358406
0点


2004/01/20 22:31(1年以上前)
ボディがどうなるんでしょうね。S2と同じでCCDくらいしか
違いがないってんじゃちょっとねぇ・・・・・
本家のNikonもD70くらいしか表に出てませんし、
まさかD70とボディが一緒でCCDがハニカム???
書込番号:2368753
0点


2004/01/22 17:06(1年以上前)
今朝覗いたとき、¥115500(だったと思う)と云う「凄い!最安値」が出ていたので、
S3Pro発表間近の在庫処分かと思いましたが、午後には消えていました。
ヤフオクの中古より安い、幻の最安値でした。
でも、在庫処分にしてもビックリ価格だったので、間違いだったかも。
書込番号:2375030
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

2004/01/08 08:57(1年以上前)
大きく伸ばしましょう。
お勧めA3×9枚、もしくはA3×12枚張り合わせのポスター印刷。
厚めの用紙に早いで印刷しましょう。
書込番号:2319329
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ
先日近くのキタムラにて在庫処分の\99800円(タムロンAF28-200mm
付き)で買っちゃいました、基本的にはオリンパスファンですが
S5000が販売されてからフジのカメラが気になってました、まだ数枚しか
撮影してませんがやはり良いですね(^^)
ちなみに私自信腕力が無いので撮影=ダンベルで腕を鍛えるごとく
重いです、が頑張って画像をアップ出来る位練習しようと思います
書き込みが少なくなって来てますが又、こちらにお邪魔しに来ますので
皆さん宜しくですm(__)m
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


15.11.10〜16.1.31の期間ハイパーユーティリティソフト「HS-S2]を5000円で「HS-V2]に交換してもらえます!詳しくは
http://www.fujifilm.co.jp/hsv2info.html
0点



2003/11/11 19:29(1年以上前)
ハイパーユーティリティソフト「HS-V2」が今日来ました。まず驚いたのはphotoshop7.0で加工した画像も閲覧できる事でした!但しfinepix veiwerより展開速度は遅いんですけど、ヒストグラムや2画面同時展開やらraw画像を圧縮できたり至れり尽くせりという感じです!まだきたばかりで全てはわかりませんがかなりイイのではないのでしょうか?
最後に16bitに変換すると約70mb必要なためパソコンもそれなりにハイエンドなものを使用するか処理能力をアップするようにCPUを上げるかメモリを上げないとかなりストレスが高くなりそうです!
書込番号:2116187
0点


2003/11/13 10:40(1年以上前)
黒猫七宝さん、レポートありがとうございます。
出来れば スクリーンショット アップしていただけませんか?
書込番号:2121600
0点



2003/11/13 20:40(1年以上前)
のむらくに丸さん どうもです!スクリーンショットのやり方が分かりませんが「HS-V2]は一言で言ってしまえば閲覧ソフトです!RAW画像と現像したTIFF画像ないしJPEGG画像を同時に閲覧できますし、RAWを圧縮したり「HS-S2」で出来たこと全て出来ますよ!但し閲覧する速度はかなり遅いです!
書込番号:2122925
0点

> スクリーンショットのやり方が分かりません
Mac OS 9ならshiftキー+リンゴマークキー+3キーでとります。
3キーはテンキーではなくフルキーボードの方です。
これで起動ディスク内に「スクリーン1」と言うのが出来ます。
これがスクリーンショットの画像ファイルです。
Windowsの場合は、「Print Screen」キーを押すとクリップボードに転送されます。
グラフィックソフトでペーストすればOKです。
書込番号:2124277
0点



2003/11/14 20:49(1年以上前)
そらさん!御教授有難う御座います!でも出来ませんでした!申し訳ないです。あとひとつ特徴を加えるとするなら撮影するときに縦位置が多い人は縦画像に!横位置が多い人は横画像に選択できて2画像比較できます!表現が足りないと思いますが勘弁してくださいませ!ただ嬉しかったのはこのスレでも言いましたが、16bitt画像をphotoshopで加工したものを閲覧できなかった事が「HS-V2」で見られるようになったことです!さんざん富士フィルムにクレームを言った甲斐があるもんだと思います!
「HS-V2」に関しては欲を言ってはきりがないので私個人的には満足しています!富士フィルムに大変感謝です!
書込番号:2125978
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





