
このページのスレッド一覧(全2877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2025年7月12日 23:54 |
![]() |
17 | 6 | 2025年7月10日 16:46 |
![]() |
37 | 26 | 2025年8月1日 04:01 |
![]() |
118 | 18 | 2025年7月31日 17:50 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2025年6月24日 19:46 |
![]() |
155 | 35 | 2025年6月29日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T200 レンズキット
X-E5 の次に発売予定の新製品が、X-T300 またはX-T30 IIIという情報が舞い込んできた。
2610万画素のX-M5にEVFを付けただけなので、X-E5やX-T50よりだいぶ安く発売できそうだ。画像処理エンジンは最新のXプロセッサー5、ボディ内手ブレ補正はない。
https://www.fujirumors.com/breaking-this-totally-unexpected-fujifilm-camera-is-coming-in-2025-and-i-know-you-wont-believe-me/
書込番号:26235097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなエスパーだよさん
ボディ内手ブレ補正ないなら、12万円のZ50 IIやEOS R10を買うでしょう。EOS R10はメカシャッター15コマ/秒とX-T5同等性能。
書込番号:26235423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズに手ブレ補正があれば
ボディ内手ブレ補正は不要
X-T5
八百富写真機店
268,000円
ニコンやキヤノンの倍以上
書込番号:26236033
1点

フジとしては15万前後のBCNランキングで常連になるカメラを出さないとまずいということでしょうね。
書込番号:26236133
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
東京駅 X-E1/MEIKE MK 28mm F2.8 |
本棚 X-E1/MEIKE MK 28mm F2.8 |
カレー屋 X-E1/MEIKE MK 28mm F2.8 |
新宿 X-E1/MEIKE MK 28mm F2.8 |
12年半ですかもう
HalfやE5の盛り上がりに触発されまして
この度 初Fujifilm機としてこちらのX-E1購入しました
ちょっと価格上がってますね メルカリで47,900円でした
思ってたよりとても綺麗な個体でお得な気分でした
EVFの見え方にはやや古さを感じますけどスナップにとても楽しいカメラですね
レンズは金属製のパンケーキMFレンズ E1にぴったりじゃないでしょうか
書込番号:26233644 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ほoちさん
購入おめでとうございます。
とは言え、12年前のX-E1が47,900円とは安いとは言い難いですね。
まあ、中古市場の値上がりや転売ヤーによるフジの高騰も影響してるように思いますが。
逆にレンズに関して言えば中華製レンズなんかも増えてますし、価格も手頃なのがあるので楽しめると思いますが。
古くてもアップした画像を見る限り、まだまだ現役で楽しめるなと思いました。
価格としては中古で3万程度が適正なのかなと思いますが、楽しめるのも今だと思うなら買いだと思いますし、良い個体のようですから良い買い物だったと思います。
書込番号:26233649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XE1は名機です。今の富士フイルムのカメラは大半が中国生産ですが、当時は国産でした。今日に至るまで数々のファームアップデートが行われていますので、レンズ、ボディ共々最新のファームウェアにアップデートされて使われることをおすすめします。
書込番号:26233812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>with Photoさん
>12年前のX-E1が47,900円とは安いとは言い難い
ありがとうございますー
そうですね、もっと安く買えるイメージでした
転売ヤーでは無く、この分野の発展に寄与する業者さんや、写真やカメラを愛するユーザーさんの人気による価格高騰と信じたいですね
意外と中華レンズなどの選択肢も多いことに気づきました
書込番号:26234080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電量販店勤務さん
ファーム確認してみました 2.70 ほぼ最新ですね
これまでちょいちょい機能追加あったんですね
MF時のピーキングは便利で普通に使ってました
書込番号:26234083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕が買ったときが3万円弱
そのあと一番相場が下がった時で2万円切ったときがあったので
ずいぶん値上がりしたなと思いますねええ…
当時、ライバルのNEX-6とほぼ同時に出たのだけども
あのころはソニーが人気だったのか
E1の方がかなり安かった
今では完全に価格が逆転しているのが面白いところ(笑)
書込番号:26234086
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>一番相場が下がった時で2万円切ったときがあった
そう聞くとなんだか その時買っておけばなぁとも思うのですが
まぁブランド価値の上昇の比例分と思っておきます
今現在は、NEXよりFujifilmの方がオシャレでしょ
価格差分の益を得たのは、大事にこれを使ってたFujiユーザーさんと思いたい
私としてはE5買ってしまうかもの約22万円分の物欲を5万で満たせたので、大変お得でした
書込番号:26234107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
もう7月ですよ、半分過ぎましたね みなさんボーナス出るんでしょ 農民にはボーナスないもんなー
役人は3年連続増加だとー いやー道を誤ったか なんてオイラが役人になれる筈もなし
鹿やスズメ、トマトを相手に暮らすサ
というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、野鳥、旅行、お子さん...
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!!
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2025年7月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
5点

>北海道の農民さん
こんにちは〜(^^)
気まぐれの参加でいつも失礼しています。よろしくお願いします。
一昨年の入院以降、それを自分への言い訳に山歩きをサボっていてカメラもサボっています・・・
でもせっかくの新緑の季節ですし、頑張ってカメラ片手に歩きたいですね。
>みなさんボーナス出るんでしょ
いいですよねぇ〜
しがない自営業者もボーナスなんて無縁ですぅ・・・(T_T)
いつも「お金がない〜(T_T)」とのたまう娘はよく聞くと春のボーナスまでもらってるとか?
なぬ?年3回ボーナス?メッチャええがな〜!と言っていたところです。
7月に入ったばかりというのにすでにクソ暑い夏。
熱中症にはくれぐれも気をつけて楽しみましょう〜!
書込番号:26225503
4点


北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
7月のスレをありがとうございます。>北海道の農民さん
残り半年、楽しんで行きましょう(^^
●北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4053966/
カラフルな水盤に、木漏れ日が差して初夏の趣ですね(^^
涼しげな演出でホッとします。
●ダンニャバードさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4054026/
濃い緑に沢山の赤いネジ巻き。カワイイですね(^^
滝のしぶきが飛んできそうです。
涼しそうですね〜(^^
ちなみに赤いのは花ではなく、種子...というか羽ですね(^^
この羽で風に乗ってクルクル回りながら飛んで行きます。
●ts_shimaneさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4054043/
いい風景ですね。
東京ならでは。って感じです。
200年後どうなっているか気になります(^^
暑いですけど、X-H1は元気ですか??
自分のX-H1は暑いと暴走して、冷えるまで撮影できなくなります....
今年はまだ平気ですけど、不安です(^^;
書込番号:26226617
4点

タツマキパパさん
こんにちは、この日は気温30度強くらいでした。
2時間半程度の撮影でした(;^_^A
X-H1、熱停止するですねぇ!この日は幸いその憂き目会わずに撮影できました(;^_^A
私が持ってるカメラのうちで
熱停止した経験があるのは、他社ですがα77Uで1回経験があります。この日より4度くらい
高い日でしたけど (;^_^A
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:26226763
3点

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんばんは(^^
●ts_shimaneさん、こんばんは。
やはり、H1は熱で動かなくなるコトがあるんですね.....
自分の個体だけでなくて安心したというか、残念というか(^^;
写真が撮れないカメラは、ただの鈍器のようなモノでしかありませんね。
H1は重たいし、困ります(^^
極力直射日光に当てないようにして、なんとか夏を乗り切りましょう♪
書込番号:26227278
4点

>北海道の農民さん
皆さん、お久しぶりです。ttartisann27mm2.8買いました。近所で試し撮り。
スナップ向けレンズだなぁーと思いました。広角気味、単焦点は不要かな?つまりx100要らないな・・
標準の方が楽しいです。
書込番号:26229321
2点

こんにちは。
今日も朝から近所の農耕地で探鳥しました。サンショウクイを見ることができてラッキーでした。
昼から用事がありましたので朝8時で切り上げましたが、それでも暑かった!これからもっと暑くなると思いますが、熱中症には気をつけたいと思います。
>北海道の農民さん
いつもありがとうございます。
>農民にはボーナスないもんなー
私の実家は農家ですが、米を送ってくれるので助かってます。
暑い中での農作業は大変そうですね。熱中症に気をつけてください。北海道だから涼しいのかもしれませんが。
>ダンニャバードさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4054025/
落差があって見栄えのする滝ですね。こういう写真見ると撮りたくなるんですが、ついつい近所の鳥ばかり撮りに行ってしまいます…
>ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4054043/
都会と下町風景の融合がいいですね。赤い橋が目を引きますが、日の出湯の煙突も味があっていいですね。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4054481/
夏らしい色合いの爽やかな一枚ですね。なんかポージングして写真撮ってる若い女性たちが微笑ましいです。
書込番号:26229366
2点

こんにちは。
今日は朝からオオヨシキリを撮影しに兵庫県明石市の蓮池まで行ってきました。蓮池のほとりにはたくさんのカメラマンが三脚を並べていました。おそらくヨシゴイ狙いなのかな?と思いました。
>フォトアートさん
>ttartisann27mm2.8
X-M5に似合うパンケーキレンズを検討中ですが、このレンズも良さそうですね。
書込番号:26230275
2点

みなさま、こんばんは.
7月5日に大災難は起きませんでした。
私は数年前からこの日は仕事を休むと決めていたので、その前後もお休みをもらって田舎に行ってきました。
おいしいものを食べてゆっくりと過ごしました。体の疲れがとれました。
>北海道の農民さん
いつもスレたてありがとうございます。1年の後半がスタートしました。早いですねー。
X-E5は高くなってしまいましたが、30年間給料の手取りが上がらなかった日本では高いと感じるのかなと思います。
少しでも出費を抑えるために、もったいない気はしますがX-E4を下取りに出して買うつもりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4053968/
すごく生い茂ってますね。生き物観察に良さそうな場所ですね。
>ダンニャバードさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4054028/
滝の近くは涼しそうですね。写真に太陽を入れたくなるときがありますが、旧を下取りにして買った新型XF16-55mmの逆光は私としてはちょっと残念な写りなんですよ。なるべく太陽(ゴースト)は入れたくないですね。
>ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4054043/
しばらく行ってないですが、佃島に行くと佃煮を買いたくなります。
近くにある「肉のたかさご」という店ですが、盆と正月に帰省するときのお土産で焼き豚を買うことが多々あります。とてもおいしいです。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4054296/
圧縮効果で帰宅時間の渋滞風景が印象的に写ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4054479/
木漏れ日の影がアート作品のようです。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4055065/
草の緑の色にアッ!と思いました。私としてはちょっと懐かしいX-E1の色ですね。最近はわざわざ?リアルよりにして色温度を少し暖色系に調整しています。
>あゆむのすけさん
私は夏の鳥を撮りたいと思っているのですが、どうしてもこの暑さの中で大砲を持ち出す気にはなれません。
朝も早く起きなければだめですし、いつも大変だとおもいます。でも好きなものはそんなに苦にはならないのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4055076/
この留まっている木の実?でも食べているのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4055299/
良いタイミングですね。まさに生きているって感じです。
書込番号:26232701
2点

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
X-M5用に外付けのEVFは出さないんでしょうかね....
ホットシューに特殊な接点が無いからムリだとは思いますけど、なんか惜しいですよね。
外付けのEVF、カッコイイと思うんだけどなぁ(^^
●フォトアートさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4055065/
暑い時は水遊びが楽しいでしょうね...
小川に緑の土手、イイ情景です。
ttartisanの27mmは、絞りリング付きで使いやすそうですね。
●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4055300/
美しいシーンですね〜。
シンプルな構成は分かり易くていいです(^^
やや補色気味で、より浮かび上がって見えますね♪
●legatoさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4055821/
ほんのりピンクに染まる空に半月が輝いて、川は空の色を映して美しいですね。
ねむの木のピンクも、空の色を映しているようですね。
書込番号:26233149
1点

みなさま、こんにちは。
まもなくX-E5の予約受付開始かな?
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4055901/
大滝詠一のナイアガラサウンドが聞こえてきそうです。夏ですねー。
書込番号:26233977
1点

みなさん、こんばんは。北海道はようやく朝晩平年並み ?に戻って寝やすくなりました
本州のみなさまも熱中症、急な大雨、場所によっては クマ にご注意ください。
>ダンニャバードさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4054025/
ご無沙汰してました、冷気が伝わってくるようです、奥深い山なのて゜しょうか。
写真も、山歩きもリハビリ程度にお楽しみ程度に、ご自愛ください。
>ts_shimaneさん
佃島は 江戸 の風情が少々残っていますね また
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4054043/
新旧の対比が面白いところですね 私も若い頃写生に行ったことがあります
>タツマキパパさん
お金をとるようなガーデンはすることがおシャレです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4054295/
惚れ惚れするような 写真です
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4054481/
会話が聞こえてきそうで、いいひとコマ
>フォトアートさん
ご無沙汰してました ttartisann27mm2.8 クセがあってそれを許せる人には
お得 ?リーズナブル ? なのでしょうか
鳩 アクセントですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4055066/
>あゆむのすけさん
ありがとうございます、熱中症困ります。 いろいろ対策グッズがありますが結局、早寝早起、昼寝でシノイでいます
カラス案外可愛いですよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4055077/
>legatoさん
はい、時間をかけて観察するといろいろな生物が登場するでしょう
月と水面の対比がいいなー 田舎の夕暮れ 昼間の暑さが落ちいた一時ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4055821/
書込番号:26234344
2点

みなさま、こんばんは。
今日は気温が下がって過ごしやすかったです。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4056253/
すべてが昭和ですね。高倉健さんの映画はほとんど観たことがないのでアマプラビデオで観てみようかな。
書込番号:26235054
0点

こんにちは。
今日は朝から神戸市中央区の再度山付近で探鳥しました。久しぶりにサンコウチョウを見ることが出来ました。
>legatoさん
>どうしてもこの暑さの中で大砲を持ち出す気にはなれません。
私も夏は探鳥に出かける朝はいつも行くかどうかを迷いますが、行ってしまえば「来てよかった」と思えるので、なんとか続けることが出来ていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4056141/
野鳥もパーソナルスペースを意識しているようですね。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4056253/
昭和感のあるお店、なんだか落ち着きますね。
>タツマキパパさん
X half、購入されたようですね。使い心地はどうですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4055903/
なかなかのイケメンですね。
書込番号:26235659
0点

みなさま、こんにちは。
蓮の撮影で期待通りに雨が降りましたが、レンズがビショビショになりました。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4056594/
すごいですね!目の周りの青い縁取り。少し怖いくらいです。
書込番号:26238105
0点

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
雨が続くようですね。
部屋の湿度がヤバイです....
レンズをキレイにしておきましょうかね。
●legatoさん、こんにちは(^^
X-E5は続報が届きませんね...
狙ってる人はヤキモキしているコトでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4056452/
そう言えば、もうハスの季節なんですね...
すばらしく優雅な姿ですね〜〜。確かにどこか神々しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4057217/
とてもファンタジックですね。
鮮やかなピンクがとてもイキイキとしてキレイです♪
雨粒や背景の白が雪のようで、余計に幻想的ですね。
●北海道の農民さん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4056253/
現役ですか??(^^
常連さんの賑やかな様子が想像できますね。
東京根岸の旧鍵屋さんを思い出したので、撮りに行ってきました(^^
モデルさんが欲しくなりますね。
●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
X halfはまぁ、予想通り手ごわいです(^^
X-Proと同じで、思ったような写真にならない感じですね。
ちょっとだけコツが分かってきたので、楽しめてます(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4056600/
葵にアゲハですか。夏ですね〜(^^
そう言えば、最近あまりアゲハを見てないような....
花を撮ってないからかな。
重たい機材を持って出かけるには、なんだかツライ季節ですね(^^
書込番号:26238288
0点

>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4056453/
私たち夫婦もこうなりたいものです
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4056600/
この蝶 シブーイ
昭和って、なんだかんだ言っていい時代だったのでしょうか ?
>タツマキパパさん
高倉健主演『駅 STATION』の印象的な場面の舞台となった旧増毛駅
を当時のように再現、保存したものです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4057249/
こちらは江戸時代ですか ?ランプがあるから明治 ?
書込番号:26240287
0点

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
台風が過ぎ去って、また暑い日が帰ってきました。
気を付けましょう(^^
●北海道の農民さん
なるほど、映画の舞台を再現したんですね〜。
昔はこういった小さい居酒屋さんが沢山あったんでしょうね。
なんだか雪景色(夜)が似合いそうですよね♪
>こちらは江戸時代ですか?
建物は十三代将軍の時代に、酒屋さんとして建てられたようです。
(当時は平屋で、2Fは大正時代?に建て増しされたとか)
戦後に居酒屋さんになったようですね。
保存されているのは、昭和45年くらいの状態らしいです。
奥の大きな木の看板には、『沸国機那葡萄酒 鍵屋酒店』と書かれていて、なかなか洒落てますね(^^
鍵屋さん自体は、新店舗(と言っても大正時代の建物らしいですが)で、現在も東京根岸で営業中です♪
行ったコトはありませんが....お店の雰囲気は通じるものがあります(^^
書込番号:26240838
0点

こんにちは。
今日も朝からいつものフィールドで探鳥しました。が、暑すぎて鳥がいません…。山にでも行かないとなかなか野鳥にも出会えないとわかっているのですが、とにかく短時間で引き上げたいので近くの探鳥地を選んでしまいます。8時半には引き上げましたが、汗だくになってしまいました。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4057217/
雨と蓮ですか、似合いますね。雨の日でも蓮の花は鮮やかで美しいですね。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4057248/
X half、コンデジを感じさせないいい写りをしますね。1インチセンサーのコンデジは手軽さと画質の両立が良いですね。
>北海道の農民さん
>この蝶 シブーイ
蝶も種類が多くてなかなか覚えられませんが、とりあえず撮っておいて後で調べるのが楽しいです。とりあえずGeminiに画像を投げて種類を聞いて判別していますが、間違うこともありますね。
書込番号:26243275
0点

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
天気予報は晴れですけど、意外と雲が多い日が続いてますね....
夕焼けを期待して出かけてもイマイチ。
●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
>X half、コンデジを感じさせないいい写りをしますね。
あぁ...一眼と一緒に持ち歩いているので、アップした写真もイロイロ混じってます(^^
さすがに、画質という面では、APS-Cどころか10年前のマイクロフォーサーズにも及びません。
多分、わざとレンズ性能を落としてるんでしょうね。
でも、そこはどうでもイイ。
今のトコロ、X halfならではの写真を撮れないのが悔しいです....
(使ってて楽しいのはイイんですけどね〜〜)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225381/ImageID=4058497/
若鳥なんでしょうか?
凛々しいですね。
そう言えば、今年はあまりツバメを見なかったような...
6月から暑くて、あまり外に出てないからかな(^^
書込番号:26245920
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
強烈な太平洋高気圧が梅雨前線を押し退けて
猛烈な暑さが居座る今日この頃ではありますが、
体調管理と熱中症対策を万全にして、
さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
比較等として別機種の写真を投稿する際には、
必ず別機種であることを明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2025年7月号)
只今オープンです♪
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
まずはスレ主から。
撮影日:6月28日
奈良大和路の花の御寺 総本山 長谷寺
見事に咲き誇る紫陽花絵巻は圧巻でした(*^_^*)
書込番号:26225106
7点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:6月28日
奈良県桜井市の長谷寺は、
古くから観音信仰の聖地であり、
花の御寺としても知られています。
書込番号:26225107
7点

>ダポンさん、X-T5ファンの皆様
今月もよろしくお願いします。
暑い日が続いているので、外に出るのがおっくうになります。
久しぶりに行った平塚市の池では、蓮の花が満開になっていました。
高層雲が薄く掛かっていたのですが、それでも結構暑かったです。
書込番号:26225949
6点

Jpeg Velvia X-H2 トリミング |
Jpeg Velvia X-H2 トリミング |
Jpeg Velvia X-H2 トリミング 赤とんぼとチョウトンボの席取りゲーム |
Jpeg Velvia X-H2 トリミング |
トンボも出始めていました。
青っぽいトンボは、チョウトンボという名前で、カワセミと同じように光の当たり具合で色が変わるようです。
書込番号:26225957
6点

みなさん、こんばんは。
暑いですねえ…
アジサイと蓮の大群落、癒される季節感です。
>ダポンさん
毎度、新スレありがとうございます。暑いですが、今年は色々条件がいいようです。
本スレでもよろしくお願いします。
今月末は入院となりまして、8月一杯は拝見するだけになってしまいそうです。
でも、その後の生活を期待してます。結構体力はあるようです。
皆さん、本スレでもよろしくお願いします。
遅くなりましたが、鉢伏山のレンゲツツジです。間近にアルプス、富士などオールスターが
望める山です。GFXを所有するモチベーションとなった被写体の一つです。
KANIフィルターCPL、GNDロング0.6使用です。3,4枚目は焦点距離稼ぎのため35mmフォーマットです。
書込番号:26226208
6点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:6月21日
奈良県大和郡山市の矢田寺
満開の紫陽花園
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26225103/ImageID=4054082/
透かして光る花弁は宝石のように美しいですね(*^_^*)
僕もこれが大好きなんですよね♪
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26225103/ImageID=4054167/
雄大な見晴らしが最高ですね(*^_^*)
まさしくGFXが映える風景ですね〜。
いよいよ今月末から入院ですか
準備も含めて諸々大変かと思いますが、
無事のご帰還をお祈り申し上げます。
まだ気が早いですかね(;^_^A
書込番号:26226519
7点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:6月21日
奈良県大和郡山市の矢田寺
あじさい寺の境内が華やかに彩られて
書込番号:26226520
7点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:6月22日
奈良県桜井市の長谷寺
夏至の風景
書込番号:26228301
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:6月22日
奈良県桜井市の長谷寺
夏至の風景(その2)
書込番号:26233800
7点

@ H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
A T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光 |
B H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
C H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
ダボンさん、皆様今月もよろしくお願いいたします!
昨日、長野県の白駒池に行きました。
妻と娘がドライブに行くとの事で便乗しました。
猛暑と雷雨で殆ど家の中で超運動不足の老人は、益々足腰が弱っていました。
駐車場から湖畔にある白駒荘までのアップダウンを少し歩いただけで息切れし、そして途中で昨日の雷雨で泥濘んだ木道の坂道でカメラ2台持ったまま滑ってスッテンコロリと一回転してしまいました。
カメラを持ったままで倒れたのは、2年前の玉原湿原に落っこちてから今回で4回目です。
今回も、体をよりもカメラレンズを守りました。
泥や湿った草木が付いただけで済みました…その分、心身がぼろぼろになりました 。-_-。
>Lazy Birdさん
>今月末は入院となりまして、8月一杯は拝見するだけになってしまいそうです。
>でも、その後の生活を期待してます。結構体力はあるようです。
Lazy Birdさん、この白駒池に来たら何故か見知らぬ山男姿の貴方を想像し名前を思い浮かべました…常に体を動かし続けた活動家には、今は辛い日々でしょうが、暫く我慢してください -_-
H1+50f2.8とT3+12f2.8持参
Jpegノートリミング
@白駒池の童たち…もののけ姫に出演したこだまのモデル達かな?
A霧のかかった白駒池…標高2,115mにある池。下の佐久平野は35℃越えの猛暑なのに?
B仲の良い母娘(おやこ)…茅の外に置かれた親父が撮った?
C八千穂レイクの釣り人…大きな池には、たった4名だけでした。釣れたかな?
書込番号:26233953
7点

>ダポンさん、いつもありがとうございます。
暑い日が続いているので、作画意欲も減退気味です。
遠くまで出かける気持ちは起きませんでしたが、夏の花を探して、原付バイクで走ってみました。
書込番号:26234132
7点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:6月28日
奈良県桜井市の長谷寺
夏至の風景(その3)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26225103/ImageID=4056117/
涼しげな湖畔の風景、いいですね(*^_^*)
>カメラ2台持ったまま滑ってスッテンコロリと一回転
字面だけ拝見するとコミカルな場面に見えてしまいますが、
いやいや、これってかなり危険な場面ですよね。
危険予知を過敏なくらいに働かせて、くれぐれもご自愛くださいね。
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26225103/ImageID=4056203/
おっと、もう向日葵が咲き揃ってますか。
今年の夏はホンマに全速力でやってきますねぇ。
僕も撮り逃しがないように、気合入れ直します(*^_^*)
書込番号:26234629
7点

@ H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
A T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光 |
B H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
C T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光 |
>ダポンさん
>字面だけ拝見するとコミカルな場面に見えてしまいますが、
>いやいや、これってかなり危険な場面ですよね。
これ、ホンマにヤバかったです。
下り坂の湿った板道では、歩いていて地に足が着いていない感じでした。
多分、あの場面を観られたら「トム&ジェリー」的なコミカルなアクションだっただろうと想像し、己の格好悪さを思い出す度に赤面しています。-_-。
只幸か不幸か、転んだ時に妻子や観光客は近くにおらず、醜態を晒さずに済みました。
先を歩いていた妻娘は、追いついた私の汚れた姿を見て驚き「カメラ一台だけにしたら!」と一言二言、それを無視した私を心配して二人で前後から挟み込む様にガードされながら白駒池を一周しました…これには、感謝と老いを実感しました。-_-。
追加投稿です。
H1+50f2.8とT3+12f2.8
Jpegノートリミング
@白駒池の湖面
A白駒池の湖面
B苔蒸した、もののけ姫の世界
C苔蒸した、もののけ姫の世界
書込番号:26236269
7点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:7月13日
三重県名張市の赤目四十八滝
盛夏の風景
滝の撮影なのに三脚を忘れるという大失態。
入り口付近を数枚撮っただけで、早々に退散しました(;^_^A
さて、本日から1週間ほど海外に行ってまいります。
ネットは繋がりますが写真をアップできる環境にありませんので、
しばらくこの写真館を留守にします。
悪しからずご了承くださいませ<(_ _)>
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26225103/ImageID=4056716/
悠久の時が創りあげた素晴らしい風景ですね。
木漏れ日が美しいです(*^_^*)
> 歩いていて地に足が着いていない感じでした。
ホンマにご無事で何よりですよ。
気を付けてくださいね〜。
> 心配して二人で前後から挟み込む様にガード
何気にこれは恥ずかしいけど、嬉しいかも(≧∇≦)
書込番号:26239169
7点

>ダポンさん
>さて、本日から1週間ほど海外に行ってまいります。
ダボンさんおはようございます!
今頃は、関空でしょうか?
お師匠(ダポンさん)は海外で留守、師範代(Lazy Birdさん)は膝の治療で静養中。
作例写真館は開館休業ですかね (^_^;)
ダポンさん,海外土産(写真)を楽しみにしております (^^♪
「いってらっしゃい!」
書込番号:26239780
4点

Jpeg Velvia トリミング X-T30 |
RAW現像 Velviaベース X-T30 トリミング |
RAW現像 Velviaベース X-T30 トリミング |
RAW現像 Velviaベース X-T30 トリミング |
>ダポンさん、いつもありがとうございます。
暑い日本を離れて、海外旅行を堪能されていられるようで、うらやましいです。
暑い日が続いていますが、家内のお供で、久しぶりに横浜の“港の見える丘公園”に行った時の撮影画像です。
流石に、外は暑くて室内の撮影が多くなりました。
書込番号:26245009
4点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
7月17日から23日にかけて、
娘が住むオーストラリアに行ってきました。
あちこち観光地に向けて移動することはせず、
ゴールドコーストのホテルに6連泊して、
のんびり休暇を楽しんで来ました(*^_^*)
写真は何回かに分けて掲載していきますね。
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26225103/ImageID=4057661/
優しい花ことばを頂戴しました。
ありがとうございます(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26225103/ImageID=4059073/
とても素敵な光を捉えていますね、流石です!(≧∇≦)
> 暑い日本を離れて、海外旅行を堪能
南半球のオーストラリアは冬が始まる頃合いなので、
日中の最高気温は20℃に届くか届かないくらいでした。
これだけでも「行って良かった」と思いました(*^_^*)
書込番号:26248785
4点

さて、そろそろ月が替わりますので、
2025年7月号はこれにて終了いたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。
後ほど8月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>
追伸
Lazy Birdさんは既に入院中でしょうか。
無事のご帰還をお祈り申し上げます。
書込番号:26251970
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ
日本語、英語版って、従来モデル比でグレードダウンになるんですか?それともグレードアップ版?
X-S20は価格コム掲載店では軒並み在庫ありますね。
価格は・・・18万円ちょい?
え?高くなったのかな?と思ってGoogleAIに発売当初の価格を聞くと、「富士フイルムのX-S20の発売当初の価格は、ボディ単体で198,000円でした」だそうです。
あれ?高くなったわけじゃないのか?と思って、X-S10の価格を聞くと、「FUJIFILM X-S10の発売当初の価格は、ボディ単体で約12万円でした。」だそうですので、S10からS20になった時点で5/3倍に値上げされた、ってことになりそうですね。(^^ゞ
書込番号:26218928
0点

>さすらいの『M』さん
価格: ¥236,500(税込)
販売開始日: 2025/06/20
前回の発売時に同じヨドバシカメラに予約しましたが、半年待ちから散々待たされた挙げ句に、突然の生産終了しましたの報告があり一方的にキャンセルされました。
価格がアップして再登場しましたが、富士フィルムが再生産するとは思えないので、世界中から在庫品をかき集めて日本語の箱に詰め直したのでしょうか?自分は全く興味が無くなりましたが、こんな高値で買う人はいるのかな?
書込番号:26218938
3点

>さすらいの『M』さん
X-S20は、EOS R7 やZ50 IIより割高な割にAFが遅いので、人気ありません。画素数も未だに2610万画素と、4020万画素のX-T50やX-E5 より少ないです。
書込番号:26218939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
言語限定して転売ヤー対策を施したモデルでしょうから機能は現状維持、転売目的ではない普通に使うユーザーにとってはダウンとなるんでしょうかね。
使う言語があれば問題ないので気にならないのかも知れませんが。
まあ、アップグレードってことはないと思います。
この価格なら売れないようにも思いますが。
書込番号:26218981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けっこう前から、フジのサイトからは注文できていましたよ。
在庫はあったんでしょうね。それが量販店に流れたんでしょうか。
オーソドックスな一眼スタイルのカメラは不人気、フジはあくまで箱型スタイルなんでしょうかね。
書込番号:26219394
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット
シュールームでX-E5を見てきました。
行ったのは10時頃でしたが3人程見てましたね。
手に入れるかと思ってましたが現物委を見て見送ることにしました。
今手元にX100Yが無ければ欲しいですが、レンズ交換できるというだけでそんなに魅力は感じませんでした。
レンズを頻繁に交換するならX-T5がいいような、レンズ交換をあまりせず23mmを付けるならX100Yの方がいいような感じですね。
XーEシリーズとしての魅力はそんなに無いように思いました。
Eシリーズは小さく値段が手頃と言うのが良かったので、値段も大きさも何か違うように感じます。
2600万画素位で手ぶれ補正も無しで18万位で欲しかったですね。(レンズ付けて20万位)
売れるとは思いますが、どんな人をターゲットとしているのでしょうか?
33点

>画素数 4020万画素(有効画素)
>
why?why?
謎です。
;
書込番号:26215411
4点

>shuu2さん
>どんな人をターゲットとしているのでしょうか?
見栄っ張りのこ金持ち
書込番号:26215498 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

X-T5の箱型ver では?
単にデザインの選択肢が増えたということでしょう。
書込番号:26215542
8点

4000万画素にしたのはポップコーン現像対策ですよ。
3200万程度が目処でしたが、中途半端なので8kが撮れる4000万画素に。
写真は4000万画素機で撮って下さい、ということです。
そして2600万画素機は動画向きのものが占めてるでしょ。
おぼっちゃまにはわかるまい。
書込番号:26215785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も触ってきました。
>shuu2さん
>売れるとは思いますが、どんな人をターゲットとしているのでしょうか?
X100VIを持っていない人で
X100VIまで割り切って使えない多くの人向けなのかなと。
レンズ交換ができる安心感を持つ旅カメラ。
ただ、自分が右手で握ってブンブン振り回した感じでは、X-E3に比べてカメラがすっぽ抜けやすい。
趣味性と放熱性のアルミ軍艦と手振れ補正で少し重くなったのと、
手振れ補正分厚みが増えて、ボディ右後ろの指の掛かりがX-E3より小さくなったせいだとは思うけれども、
片手撮りがしにくくなった。
おしゃれに両手で構えて撮るカメラ。
あと、SCMの切り替えでCに入れにくい(すぐSかMに行ってしまう)。
ということで、X-E3が無事なうちは手を出さないかな。
書込番号:26215852
6点

X-E4ではデザインのために操作性やホールド性を犠牲にしているという声が特に海外レビューでは多かったので、それに応えたのでしょうか。
日本ではX-E4を支持する声もありますが、海外ではそこまで支持されなかったという印象があります。
海外でも大ヒットしたX100VIのイメージを生かしてそのレンズ交換式版にしたかったのかもしれません。
とはいえやりすぎるとX-Proを食ってしまうのでしょうが。
書込番号:26216185
4点

>shuu2さん
こんにちは。
>2600万画素位で手ぶれ補正も無しで18万位で欲しかったですね。(レンズ付けて20万位)
スペックを少し落として数万円安くしたとしても、
X-E4当時の価格が基準の方は買いませんし、
新規ユーザーの売れ行きも落ちてしまいそうです。
>売れるとは思いますが、どんな人をターゲットとしているのでしょうか?
寸法はX100VIより少し小さめ位の認識でしたが、
比べると結構コンパクトに見えますね。
レンズはF2.8でも手振れ補正もありますし、
スナップ用もこちらの方が、という方がいても
おかしくないかもしれませんし、ついでに
X100VIの品薄感も改善してよいかも?
とも思います。
X-E5なら、35/1.4も使えますし。
書込番号:26216348
6点

>YAZAWA_CAROLさん
>SSMayさん
>taka0730さん
>hunayanさん
>koothさん
>TO47さん
>とびしゃこさん
こんばんは
他メーカーでは作っていない魅力ある商品ですが、今回は直ぐに飛びつくと言うほどインパクトは無いような感じでした。
>YAZAWA_CAROLさん
言い方は悪いですがセンサーの使い回しで(多く使うことで)値段を抑えているのかも!
今あるXマウントシリーズは殆ど4020万画素になってきたのでは無いですか。もちろんどれも手ぶれ補正有りですね。
>SSMayさん
そんなのこと無いでしょうがこ金持ちは買いたいでしょうね(*^o^*)
>taka0730さん
確かに選択種は増えましたね。
レトロな感覚で撮ってみたいという人にはX-T5よりいいかも知れませんね。
Nikonでも同じ様に、ZfとZ5Uみたいなもんですか。
>hunayanさん
残念ながら分りません( 。-_-。)
>koothさん
思い切り撮るというカメラでは無いような気がします。
X100Yを持っているので差別化というカメラで欲しかったです。
X-E3を持ってましたが使わなかったので手放してしまいましたが、今思えば残しておけば良かったと。
この中古が極端に少ないようで出てきませんね。
>ということで、X-E3が無事なうちは手を出さないかな。
当たりです。手放さない方がいいですよ。
>TO47さん
海外ではX-E4は小さすぎたのかも後、簡略化過ぎた!
>海外でも大ヒットしたX100VIのイメージを生かしてそのレンズ交換式版に
これは考えられますね。X100Yは到底行き渡らないので分散しょうと。
X-Proは出るような感じですが、X100Yを超えられるどんな飛び道具で来るんでしょうね。
形だけでは難しいような気がしますが。
>とびしゃこさん
>X100VIの品薄感も改善してよいかも?
これは考えられますね!
レンズは交換できますがこのカメラに似合うレンズは少ないかと思います。
こういうカメラを使う人はレンズにも拘るかと。
単焦点の短い(長さが)レンズでしょうね。
書込番号:26216457
1点

>shuu2さん
>レンズは交換できますがこのカメラに似合うレンズは少ないかと思います。
shuu2さんさん、初めまして!
私もそう思います。
レンジファインダーデザインカメラE5には、コンパクト単焦点レンズ群(xf8f3.5, 16f2.8, 18f2, 23f2, 30f2.8macro, 35f2, 50f2)がお似合いと思います。
2012年に富士は、ミラーレス一眼カメラを暗中模索で開発し、Xシリーズ最初のレンズ交換カメラは、ライカ使用者の獲得を狙ったのかレンジファインダーカメラデザインPro1でした。そして翌年発売したE1も同様です。
私はX-Eの「E」はProに対する普及機種でeconomy (節約)と思っていましたが、E5からはextravagance(贅沢)に変わったんですね?
E5の機能は、高画素化しても旧態依然なE3.E4と同じEVF(236万ドット)とLCD(104万ドット)では活かしきれないと思います。
売りは、4020万画素とIBISを搭載した事と天面をアルミ外装にして高級化を図ったと聞きます。
4020万画素は3年、前登場したH2の第五世代(撮像素子、画像処理エンジン)を採用です。IBISは、T50用をE5用に改修しただけならばとても安価な開発費で済みます。又アルミニウム合金は、既にE4の天面にも使われておりマグネシウムやチタンと比べて原料費は安価で加工もし易くてコストが安いと聞きます。
物価高の昨今と言っても、E3,E4(初値11万円台)の2倍以上の販売想定額(22万-25万円)となると如何なものかと素人は考えます。
また、開発中のフラッグシップ機Pro4はどんな立ち位置のカメラになるのか…これは楽しみですが、一つだけハッキリしているのは益々高額になる事でしょうね?
以上は、カメラメーカー富士に対しての話です。
カメラは嗜好品なのでE5を「買う買わない」は個人(消費者)の勝手ですのでコメントは差し控えます!
書込番号:26217332
6点

気のせいかもしれません。
お写真感謝です。
上からの太い軍艦部分をよく見ると、
なんか、
ライカ を意識してませんか?
なんか、
そのように感じました。
そのような感じのuser なんだろうか??
将来的にももっともっと価格を
高く設定したいぞーーー、的な企業戦略、、、
なんてね。。。;
書込番号:26217341
6点

私も六本木で触ってきました
これ すごく良い
持って街を歩きたいって思った
思ったより小ささを感じたし これまでのEより引き締まった感じがありますね
軍艦部、ダイヤル類の操作感 高級感あるし上品です
書込番号:26217530 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>m2 mantaさん
>YAZAWA_CAROLさん
>ほoちさん
おはようございます
>m2 mantaさん 初めまして
>X-Eの「E」はProに対する普及機種でeconomy (節約)と思っていましたが、E5からはextravagance(贅沢)に変わったんですね?
本来はエコノミーかと思いますね。
手ぶれ補正を入れるためには4020万画素のセンサーしかないので乗せたため、贅沢に変わったしまったかと!
Eシリーズはここまで贅沢しなくても良かったような気がします。
おかげで性能が同じようになったしまったので値段も同じようになり、個性が薄れてしまったような感じです。
>カメラは嗜好品なのでE5を「買う買わない」は個人(消費者)の勝手ですのでコメントは差し控えます!
その通りで自分が使っている機材やメーカーによって人それぞれですので欲しいか欲しくないは変わると思います。
選択種が増えると言うことはいいことかと思うので楽しみですね。
>YAZAWA_CAROLさん
>ライカ を意識してませんか?
フジの販売戦力などは意識しているようですよ。
いいかどうかは分らないですが、消費者にとってはあまりいい感じには伝わらないです。
抽選販売とかで売り渋るより欲しいものは普通に手に入るようにして欲しいですね。
フジのHPは何時も品切れが当たり前のようになっていませんか。
>ほoちさん
>持って街を歩きたいって思った
確かにそんなカメラですよね
ただ値段が手頃では無いですよね。
性能に対しては値段はまあまあかと思いますが、そこまでこのカメラに求めてはいないような気がしますが。
私もX100Yを持っていなければ無理しても手に入れるかも知れませんが、どちらか一つと言われたらX100Yを選びますね。
X100Yも今となってはX100Fでも個性があって良かったかなと思うときがあります。
書込番号:26217889
2点

>shuu2さん
>Eシリーズはここまで贅沢しなくても良かったような気がします。
早速のコメントありがとうございます♪
本当ですね。果たして、フラッグシップ機Pro4はどんな形で登場するのでしょうか?
>おかげで性能が同じようになってしまったので値段も同じようになり、個性が薄れてしまったような感じです。
仰しゃるとおりです。
話は横道に逸れますが、
富士は商売が上手いのか下手なのか分からない会社だと思っています。
私は、富士の販売戦略の失敗としてH1が上げられます。
2018年3月にH1を発売した時「Xマウントカメラのフラッグシップ機だ!」と高々とラッパを吹いたが第三世代の末期カメラだった為、半年後に発売した第四世代T3に喰われてしまった。
これに懲りて、H2s, H2は第五世代を初めて採用したカメラで登場したが、これも後発のクラッシックデザインT3の操作性を継承 したT5に喰われています。
そんな富士ですが、クラッシックカメラデザインのT5, E5,100Y, (Pro4?)継続やレンズに絞りリングを採用している事は、クラッシックな私にとって好ましいと評価をしています。
現在私の使用カメラは、H1, T3を主にそして娘に贈ったE3を時々使っています。
3機とも、発売日から7年を経過したオールドカメラです。
でも、H1とE3は同じ第三世代で同じ発色、H1とT3は世代は違えども操作性がほぼ同一仕様で違和感なく使えるので、老人には重宝しています。
老い先短い私は、これで充分だと己の心を捻じ曲げてカメラ物欲を抑えております^ー^)
shuu2さん、これからも色々な情報と写真投稿を楽しみにしています (^^♪
書込番号:26218111
4点

X-E2のAB品(付属品一式)+純正グリップ+純正皮ケース+予備バッテリーの中古を5年ほど前に3.5万程で買いました。結論から言えば、この手のカメラはこれで十分です。とても25万も出して買うカメラじゃない。未だに画素数に捉われる方やカタログスペックに拘る方がいるんですね。10万でも要らない。
この種のコンパクトカメラは、どのメーカーでもライカが念頭にあるらしく、ニコ1初代とかでも、とても意識したデザインですね。フジは勿論、パナソニック(これはライカと兄弟)ソニーにおいてもどことなく似ている気がします。独創性が無いのは、カメラだけでなく、自動車でも時計でも何となく輸入品に似た物が多くありますよね(部分的にでも)日本人の舶来崇拝志向は変わらないのか、ライカに似せないと売れないのか?
最近のフジのカメラはおかしいですね。中判コンデジとかハーフサイズコンデジとか。フィルムカメラを使用したことのある人は、ハーフサイズカメラの目指したところはお分かりかと思います。元は、一本のフィルムを有効活用するために考えられた機構です。最近発売されたペンタックスのフィルムカメラは、目新しさもあるでしょうが、高騰するフィルムを有効活用するという意図もあるのだと思います。デジタルでハーフサイズにする意味が分かりません。枚数無制限の上、簡単にトリミングできサイズ調整OK。巻きあげレバー様の物はRD1のマネみたいだし、枚数撮影しないと画像が見られないのなら、そもそも背面液晶など要らない。中判コンデジもFIXレンズでフォーマットサイズ変更なんて要らないですね。そもそも広角レンズでフォーマットサイズ変更やトリミングしても望遠レンズの代わりにはならない。おまけに70万円。ふざけてますね。
そもそも、フジのカメラの発色はJPEG撮影した時の物でRWA撮りするものには無関係。カメラの質やメニュー設定の煩雑さの詰めの甘さは、ニコン、キャノンに及びません。レンズは高いし、予約しても買えないし。不思議なメーカーですね。数年先には無いかも。
書込番号:26218877
5点

>m2 mantaさん
>みきちゃんくんさん
おはようございます
>m2 mantaさん
m2 mantaさんはフジのカメラを使っているんですね。
私は主にNiukonですが、フジやソニーペンタックス、オリンパス等も使っていますが、キヤノンだけはコンデジが2,3台有るだけです。
フジのカメラは形が好きなX100Y、X-Pro2、X-E1が手元にありますが、X100Y以外は年に1度持ち出すかぐらいです。
今フジで欲しいカメラはX-H1で値段の割には安く買えるカメラですが、魅力はたっぷりあるカメラと思ってます。
持ち出すかというと多分そんなに使用頻度は多くないので購入は躊躇しています。(メカたっぷりで触り心地がいいような)
程度がいいのがあったら手に入れたいと思ってます。
今回はX100YがあるのでX-E5は諦めますが、購入を値段が邪魔してます。
>みきちゃんくんさん
>予約しても買えないし。不思議なメーカーですね。数年先には無いかも。
この販売方法はフジに改めて欲しいですね。
購入する人(欲しい)をどう思っているんでしようね。
ハーフカメラを26日に発売しますが、そんなに売れるカメラとも思いませんがHPでは売りきれで予約が出来なくなっています。
まして予約しても納期未納とか、こんな付加価値をカメラに求めてカメラ本来の価値が違うような感じがします。
他のメーカーがこの手のカメラから手を引いたのが原因でしょうから仕方ないような気がしますがどうにかして欲しいですね。
機能等はどのメーカーでも同じ様になってきたので、遊び心で作ったカメラが他のメーカでも出てきてもいい時期かも知れませんね。
そうすれば以前のように予約して購入するという事も無く、店頭で見てから購入と言う普通の買い方になるかもですね。
それまでカメラが持ちこたえるがどうかもありますが。
書込番号:26218913
2点

shuu2さん、こんにちわ!
>みきちゃんくんさん
>日本人の舶来崇拝志向は変わらないのか、ライカに似せないと売れないのか?
日本人の舶来崇拝は、高齢化社会で購買力が落ちたのか、以前に比べて相当薄くなったと思います。
只、私もドイツ製ライカに憧れはあります。
カメラ業界で唯我独尊を行くライカですが、富士フィルムホールディングスのカメラ部門が「ライカを目指す!」なんぞと意味不明な事を言っていましたが、心だしは良しとしても手作り的なライカを真似て今以上に商売が上手くいくのでしょうか?
富士の思案が、ライカ似よりも[ライカ=高価格]を目指していれば…別?
まあ、冗談はさておき、Pro4のデビューがどんなカメラで登場するのか楽しみです ^_-)
>shuu2さん
>2 mantaさんはフジのカメラを使っているんですね。
私も、以前はニコン党で、今でもニコンF ,F2フォトミック、F3にニコマートFTN、ニコンFAとD300を手放せないまま箪笥の肥やしにしています。
富士は、Pro1が登場した時には「ライカの代わりに」と欲しかったですが、E1で我慢しました。
E1を購入した動機は、使わなくなったベッサーR用フォクトレンダーレンズ6本を持っていて、その有効活用を考えたからでした。
でも、E1のEVFにはMFレンズは使い辛くて、結果全て売却しAFレンズになりました。
と言う訳で、今はフジノン党です。
富士がXマウントレンズ交換カメラでPro1と一緒にレンズも3本(xf18f2,35ff1.4,60f2.4)を世に出した時に、当時の富士開発者は「ライカ」が頭の片隅にあったかもしれませんね…でも、Xマウントカメラが成功したのはレンジファインダーカメラデザインではなく一眼レフカメラデザインT1からです。
H1ですが、富士の販売戦略で失敗したカメラです。2018年3月にT2(第三世代)の機能のままに、IBISを新たに搭載してフラッグシップ機として登場しましたが、半年後に登場した第四世代を搭載したT3に喰われてしまいました。第五世代H2も同様で、T3と同じデザインと操作性のT5に喰われています。
私は、H1自体は良いカメラだと思っており、お気に入りです。
グリップを握った時の感触とシャッターを切った時の「チャリ!」と静かなるシャッタ-音がたまりません。
FAは遅いですが、手放せない日本製カメラです。
あと何年カメラを持参出来るかですが、カメラ趣味をenjoyして過ごします(^^♪
shuu2さんのホームページを拝見しました。小石川後楽園に行かれたんですね。
私も、6月12日に行きました…今は埼玉県民ですが、勝手知ったお散歩撮影は都内です。
書込番号:26219041
2点

shuu2さんさん今晩は!
驚きました!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/052/4052091_m.jpg
フジペットEEをお持ちですか、これは懐かしいですね。
66年前、私が小学校5年生の時に初めて使ったカメラがフジペットです。
私のは初期型でファインダー前部には、未だセレン光式露出計が未装着でシンプルな物でした。
shuu2さん、物忘れが酷いお爺さんの話をします。
普段、最近の事を忘れて「あれ」「それ」で片付けている老人が、フジペットEEの小さな凸凹の透明アクリルカバーを見て咄嗟に「セレン」と言う言葉が出たのに自分でもびっくりしてしまいました。
中学生の時に、親父がCanon 7とオリンパスペンDを持っており、それに独特なセレン光式露出計が付いていたので思い出しました。
私の二代目になったカメラが親父のペンDでした ^_-)
しかし、shuu2さんは、カメラ宝箱をお持ちの様ですねぇ…凄いです ^_^
長々と失礼しました。これで、終わりますm(__)m
書込番号:26219470
1点

>m2 mantaさん こんばんは
X-E5の口コミですが、少し脱線して
フイルムカメラは売る程有ります。
以前はフイルムを入れて撮ってた頃がありましたが、デジタルを知ってしまうと戻ることが出来ませんね。
結局デジタル化してPCにデーターを取り込むので、雰囲気を味わうだけのカメラになります。
それでも時々ケースから出してシャッターを切るぐらいですか。
デジタルカメラも結構あるので1年に一度もケースから出さないカメラも出てきました。
X-E3はそんなカメラだったので金額が付くうち手放してしまいましたが、今思えば手元に置いておけば良かったです。
X-Pro4は出ても多分買わないだろうと思いますが、どんな形で出るか楽しみですね。
X-E5の売れ行きが、X-Pro4の将来を左右するように感じます。
写真は以前撮っておいたカメラ達で、オリンパスペンDも有りますよ。
書込番号:26219512
2点

私も六本木に行ってタッチ&トライしてきました。
私はすごく気に入りました。
ミニマル感と本気さが融合していて、これを手にストリートスナップしてみたくなりました。
EVFも隣にあったX100Yと比べてましたが、言うほど違いは分かりませんでした。
PEN-FUが出ないのと、GRWが劇的な変化がなさそうなので、X-E5に浮気しようか検討中です。
書込番号:26219733 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

shuu2さん
前回投稿で終わりの予定でしたが、
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/052/4052215_m.jpg
拝見して、追加投稿です。
E5から横道に逸れて済みません!
またまた、懐かしいオリンパスペンFを観て…高校時代に小さなボディの前面に大きなCds露出計付きハーフサイズ一眼レフペンFとズイコーレンズ広角(20mm), 標準(38mm), ズーム(50-90mm)を持っていました。シャッターボタンを押すとミラーが横に動いてバシャ!と大きな音を立ててシャッターが切れたと記憶しております。
これは、大学生の時に友人に売却し私はニコン党になりました。
また、オリンパスXAUは婚約時に妻にプレゼントしました。コンパクトなボディなのにフルサイズカメラで、新婚旅行に持参しました。今は、故障していますが記念に残しています。
デジカメinfo2025.6.24最新情報
富士フイルム「X-E5」は「X100VI」ライクなボディに「X-T50」の機能を再パッケージングしたカメラ
https://digicame-info.com/2025/06/x-e5-6.html
矢張り、E5は外観は別として、機能はほぼ想像どおりのカメラでしたね。
では、失礼いたします<(_ _)>
書込番号:26220028
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





