富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2880スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

X Summit に期待すること

2022/08/20 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

Xファンの皆さん、こんにちは。

9月9日(金)午前3時〜 YouTubeチャンネルにて、X Summit NYC 2022 ライブ配信!
https://twitter.com/FujifilmJP_X/status/1557305909956997120?s=20&t=Du6s5y12lVzXh1nel9pCCA

X Summit NYC 2022 の開催に先立ち、
噂サイトでは小出しの情報が載り始めましたね。

 富士フイルム「X-T5」は9月8日のX Summitでは発表されない?
 https://digicame-info.com/2022/08/x-t598x-summit.html

 富士フイルム「X-T5」と「X-H2」の共通する部分と異なる部分
 https://digicame-info.com/2022/08/x-t5x-h2.html

この X Summit では X-H2 の登場に期待が高まりますが、
皆さんは X-H2 や X Summit に何を期待していますか?

ちなみに僕はこんなサプライズ発表を妄想しています。
・X-H2の背面液晶モニターがバリアングルじゃなくて3軸チルト!
・X-H2の予想実売価格は21万円以下スタート!
・Xマウント赤バッジF4ズーム、XF50-200mmF4の開発発表!
・軽量コンパクトで低価格なGFX用F4単焦点レンズ群の開発発表!
・シグマがGFXレンズに参戦!
・X-T5らしきものの開発発表!

はい、どれも僕の誇大妄想だと理解しております・・・。
でも、X-T5らしきものの開発発表くらいはホントに期待したいですし、
発表前にあれこれ期待を膨らませるのも価格.com板の楽しいところ。

なお、X-H2が売れる?売れない?の不毛な予想は別スレでお願いします(笑)

書込番号:24885448

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2022/08/20 12:02(1年以上前)

>ダポンさん
こんにちは。FUJIFILM Xフェス in六本木でタッチ&トライできるようですが、既にH2Sを使っているので、単に画素数が増えるだけなら触れる意味はほとんどないのかもしれません。

3軸チルトで21万円以下スタートは私も妄想していますが、8K動画搭載で動画注力モデルならやはりバリアングル、25-28万円くらいになるのではと、ガッカリ感が無いように気を引き締めています。

書込番号:24885597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2022/08/20 15:13(1年以上前)

>ダポンさん
H2の価格でT5の価格も想像出来るのでどのぐらいなのか気になりますね
多分25万ぐらいなんでしょうね…
30mmマクロの発売日も発表してほしいです!
でも一番気になるのはH2の画質ですよね。
4000万画素で従来のレンズの画質がどうなるのか?

書込番号:24885855

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2022/08/20 15:24(1年以上前)

> ・X-H2の背面液晶モニターがバリアングルじゃなくて3軸チルト!

これがあったら本当にサプライズですね。
IBISチルト機はもう待たされすぎてるんで、
僕はもう5年くらい待ってもOKな気分です(^^;

今回発表の基本線としては、fujirumorと重なりますが、新型XF56/1.2と
30mmマクロのサンプル画像あたりがメイン発表になりそうですね、Xのチルト派は。
いずれも注目度&重要度の高いレンズと思います。

マクロも出すならせっかくなのでボディ内被写界深度合成もそろそろ載せて
欲しいところです。キヤノンはしっかりR7で載せてきまして、
オリンパスユーザーを積極的に拾いに行ってる印象もありますが、
フジも後手々々に回らずに対応していって欲しいなと思ってます。

書込番号:24885870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2022/08/20 16:01(1年以上前)

今、OM-1とEOS R7がフルサイズ換算で8000万画素相当の1画素ピッチですが、H2は9000万画素相当になると思います。高感度耐性も順当ならR7よりも1、2段は強いでしょうから、望遠効果もあって最強の野鳥撮影カメラになると期待しています。もちろん、風景写真も。
(実は、GH6が1億画素相当で最強ではありますが)

動体AF精度や連写はH2Sほどではないでしょうが、被写体検出は搭載されると思いますので、高速で動くものでなければ期待できそうです。AFの速いレンズはあまりなかったので、古いレンズを刷新して欲しいですね。

書込番号:24885911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2022/08/20 17:51(1年以上前)

6x6→8x8です!

書込番号:24886058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2022/08/20 20:14(1年以上前)

>ダポンさん
 
 ダボンさん、今晩は!
 少々スレ板を汚すかも、先にご了解をお願いいたします m(_ _)m

>X-H2の背面液晶モニターがバリアングルじゃなくて3軸チルト!

 H2が静止画に重きを置いたならば、H2Sとの差別化も考えると3軸チルトも有りですが…矢張り、コスパを考えるとバリアングルになるでしょうね。


>X-H2の予想実売価格は21万円以下スタート!

 H2の初値は、来春に発売するであろうX-T5販売価初値を加味すると、中間価格帯24万〜;25万円位でしょうか?


>Xマウント赤バッジF4ズーム、XF50-200mmF4の開発発表!

 私は XF50-150f2.8ズーム程大きくなくて、現XF 55-200に近いサイズと重量に納められて、しかも接写に強く(倍率1/2)、強力なOISとWR仕様で絞りリングF数値が刻印したレンズになると良いですね♪…発表されると面白いですが?


>X-T5らしきものの開発発表!

 これは、デジカメinfo情報のとおりかも、H2の発表でT5に関してはニアンスだけで終わらせると思います…T5は、H2と同じ4000万画素イメージセンサーと画像処理エンジン搭載との事なので、両機の差別化を図ると思います。T5はT3と同サイズになって、モードダイヤルでは無く3ダイヤル形状と3軸チルト(要望を加味して)に戻すかも知れませんね。勿論IBISは搭載して、初値はT4と同じ20万円程かなぁ?

 富士Xシリーズファンの私は、富士のフラッグシップ双子(H2S, H2)販売戦略が、T5を加えた三者バトルになって身内で共喰いしない様に願っております!…バトル回避で、T5はPro3の様に「より趣味性の濃ゆいカメラ(Titan外装等)になる」かも知れませんね (^_-)

書込番号:24886233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/21 06:47(1年以上前)

X-Pro3の後継機の情報が欲しいです。
あと広角の単焦点レンズのラインナップを増やして欲しいですね。

書込番号:24886703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2022/08/21 16:08(1年以上前)

☆kosuke_chiさん
☆sugaちゃんさん
☆m2 mantaさん
噂サイトではX-H2は2500ドル以下との情報がありますから、
昨今の円高を考えると、25万円でも実はサプライズなのかも知れませんね。
でも、やっぱりもう一声と思ってしまいます(^_^;)


☆kosuke_chiさん
> ガッカリ感が無いように気を引き締めています。
禿同!(≧∇≦)


☆sugaちゃんさん
☆kosuke_chiさん
X-H2の画質について、僕はあまり心配していません。
X-H2Sはハイスピードという至上命題がありましたから、
ひょっとしたら画質的に無理しているのかも知れませんが、
X-H2にはそんな足枷?がありませんからね。
画素ピッチの問題もクリアになったから出てくるんだと信じています。
でも確かに、レンズとの相性は気になるところです(*^_^*)


☆lssrtさん
3軸チルト!のサプライズに期待している方々は大勢いると思うのですが、
実際のところ、無理なんでしょうねぇ・・・(^_^;)

僕も3軸チルトの愛機X-H1がすこぶる好調なので、
X-H2が大方の予想通りバリアングルだったなら、
次のチルト機をしばらく待つのもアリかな?という心境です。


☆ほら男爵さん
6x6→8x8は、知らないほうが良い世界かも知れません(^_^;)


☆一滴水Uさん
X-Pro3は趣味性を極めちゃってる感があるので、
後継機がどうなるのか、僕の頭では想像すらできません。
だから余計に、小出しの情報でもいいので欲しくなりますね(*^_^*)


☆m2 mantaさん
> T5はPro3の様により趣味性の濃ゆいカメラ
正直なところ、X-T4の操作系のままで3軸チルトを採用して、
新しい4000万画素センサーを載せてくれて、
AFが少々ブラッシュアップされたなら、
飛びつくフジユーザーはかなり多いと思うんですよね。

X-H2がバリアングルだったなら、
僕はX-T5に期待して待つことになるんだろうなぁ。

書込番号:24887314

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2022/08/21 19:19(1年以上前)

>ダポンさん
>X-H2がバリアングルだったなら、僕はX-T5に期待して待つことになるんだろうなぁ。

 既にH2は生産ラインに乗っているでしょう。
 そして、半年後あたりに登場するであろうT5は、性能面ではH2とほゞ同じと言われています。
 H2との差別化を図るとなると、外観はT3とぼぼ同じサイズとデザインに同じ操作性になるのではないかと想像しています…何せXシリーズの  原型は、T一桁型とPro型です。これを棄てる事は、あのデザインや操作性に惚れた多数のXシリーズユーザーを見捨てる事になります。

 只私見ですが、ダボンさんの様なプロ的な写真をお撮りになるカメラマンには、フラッグシップカメラH2の方がお似合いです。
 何とな言っても、お手持ちのFGX100Sとデザインや操作性に違和感なく使用できるメリットが…私の想像するT5 (T3似)よりも、使い勝手は良いと思っています。

 但し、9月9日にはH2が、来春にはT5の全景が分かるでしょうから…それまでは、我慢ですね (-_-;)

 背面3軸チルトモニター採用についてですが、既にH2は製品化されているでしょう。
 T5は、T4のバリアングルモニターをそのまま採用する事もあり、3軸チルトモニターが採用されるかは分かりません。
 我々は富士に対し、T5が完成する前に、価格.com等の[クチコミ欄]に「3軸チルトモニター採用」の声が届くように投稿する必要があります (^_-)

書込番号:24887578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/21 21:43(1年以上前)

皆さんの要望の、3軸チルト・AF向上以外に以下の点が向上していれば、子ども撮影が主な自分にとって魅力的です。

液晶モニターの輝度向上
高感度耐性

3軸モニターで便利な X-T3が手放せないのですが、屋外での撮影時に角度は良くとも輝度が足りずにAF枠が確認できないのはとても残念です(他社も同じようなものですが)。周りの明るさに応じて輝度をダイナミックに調整してくれたら、個人的にはそれだけでも購入動機になります。それでバッテリーライフが多少短くなっても、実用に足ることが重要です。(バッテリーライフの問題は予備あれば解決可能で、小さな隙間にでも携帯可能な予備バッテリーの方がカメラ本体が大きくなるより便利です。)

また、大量に写真・動画を撮る関係上、ファイルサイズは小さいほうがありがたいです。精々4Kモニターで確認するだけの普通のユーザーにとって、暗所で使いやすい高感度耐性の方が高画素より意味があると思います。もしフルサイズと遜色ない高感度耐性が実現可能であれば、フルサイズとの併用が無くなりとても魅力的です。風景等で画素が必要な方には、他社が採用しているハイレゾでも対応できると思いますし。

Xシステムへの要望としては、明るい広角単焦点(≦換算20o F1.4)の追加を希望します。16oでは画角が足らないことが多いので。

また是非日本での製造も検討いただきたいです。以前の仕事で日本メーカーの海外製造拠点を訪問し品質管理に遜色ないことは実感していますが、身近な人が作った物を出来るだけ購入したいと思う自分にとって日本製はとても意味があります。現在の為替レートや日本製を魅力に感じる海外の需要を考慮すると、実利面でもメリットが出てくると思うのですが。

フジフィルムには連写速度や高画素等のスペック競争だけで無く(それも大事だと思いますが)、一般ユーザーにとって実用上メリットのある製品の開発を期待したいです。

書込番号:24887794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2022/08/21 22:24(1年以上前)

4000万画素でも画質的にはクリアされてるとは思います。
ただ、その為に新しい大きなレンズへの買い替えが必要かも知れないですね。
FUJIの良さはコンパクト軽量で画質が良いのが売りと思ってたけどでかいレンズとなるなら考えますね…

書込番号:24887866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2022/08/22 03:41(1年以上前)

むかし、山に持っていくのにフジT4とキヤノンR5のどちらにするか、ここで相談したことがありますが、実際に測定したところ、ほぼ同じ重さで唖然としたことがあります。画質も同等。大きさも同等。実際にカバンに入れてわかりました。

売りは、ダイヤルの使いやすさと色の良さ、優秀な手ぶれ補正ですよ。X-S10のような軽いモデルもありますが、メインの機種は、コンパクトでも軽くもないです。レンズもフルサイズ並みです。

書込番号:24888100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2022/08/22 09:33(1年以上前)

フルサイズとの比較はフォーマットの違いを比較するための理屈とレンズの
技術をある程度理解してないと難しいでしょうね。

コンパクトさを重視したレンズとしてないレンズを比べても意味ないし、
「条件」をそろえたら画質もサイズも大した差が出ないのは当たり前、
というところがシステム比較のスタート地点でしょうね。

> 優柔不断ですがさん
> 明るい広角単焦点(≦換算20o F1.4)

Viltroxでよければ少し前に13mm F1.4のレンズが出ています。
Viltrox APS-Cでおそらくもっとも高価で、彼等の現在の実力を端的に示す
製品になっていると思います。Youtubeで各種レビューを見ることができます
のでよかったら検討してみてください。

書込番号:24888283

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2022/08/22 12:20(1年以上前)

T5の概要を発表すると、H2の買い控えが起こるかも知れません。
だからそんなナンセンスなことはしないでしょう。

H2sも価格込みで30万円以下になってきました。

H2は248000円スタートで、
T5が発売時には22万円に近づき、
T5は20万円未満で新発売?
そんな個人的予測です。

なお、T5はT40でもあるかも知れませんね。

書込番号:24888501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/23 00:04(1年以上前)

>lssrtさん
明るい広角単焦点(≦換算20o F1.4) : Viltrox 13mm F1.4

わざわざご紹介ありがとうございます。価格コム内ではリストされていないようで知りませんでした。ブログやYoutubeを確認しましたが、特に海外のYoutubeで肯定的に評価されており、比較対象の XF16mm F1.4 が古いレンズなのでAFに顕著な差が感じられるようですね。質感・価格面でも魅力的な製品と感じました。

ただ出来るだけ日本メーカー(日本製なら尚佳)を購入したいと思っており(品質面で差があると思っているわけではなく、出来るだけ身近な人が関わった製品を購入したいとの思いから)、その点から購入は躊躇してしまいます。画角以外は気に入っている XF16mm F1.4 で純正が出るまで凌ぐか悩みどころです。

書込番号:24889437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信15

お気に入りに追加

標準

販売数1位ですね

2022/08/17 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

なぜか売れていないことにしたい人たちが何度もスレ立てしていますが、普通によく売れていますね
月の半ば頃の発売でしたが月間ランキングで大差をつけて1位とのことです。
良かった良かった

「FUJIFILM X-H2S」が初登場1位。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1432289.html

書込番号:24881883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2022/08/17 15:56(1年以上前)

大差という趣旨はこちらに記載されていますね
https://news.mapcamera.com/maptimes/2022年7月-新品・中古デジタルカメラ人気ランキング/

書込番号:24881885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2022/08/17 19:36(1年以上前)

月間ランキングは現状というか年内はどちらかというと供給状態が安定しているメーカーのランキングと見てますし、予約発売月は上がる傾向ですから気にしても・・・

書込番号:24882136

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/08/17 20:11(1年以上前)

1位がどこまで続くかでしょうね。

R10なんかも月末の割には3位です。
予約に対して販売台数が確保できれば初登場月は販売台数が伸びるのは当然なのかなと。

ソニーやキヤノンが確実にランクインしてる状況を考えると、来月以降も供給できるかが問題だと思いますね。

書込番号:24882190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/08/17 22:56(1年以上前)

>hiraku79さん
こんにちは。

正直、田舎に住んでると富士の商品を探すだけでも大変です。

カメラ専門店と言ってもキタムラぐらいしか無いし、大手量販店自体は
何店舗かありますが、富士のコーナーは小さいです。

長く売るなら都会だけでは無く地方にも力を入れて欲しい。
キヤノン→SONY→Nikonぐらいしかないです。

書込番号:24882389

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:109件

2022/08/17 23:22(1年以上前)

此処はそんなに人が来ないので気にしなくても、価格com=世間ではありませんので。
基本的にソニー、フジフイルムには辛い傾向です。

フジフイルムは販売規模が違うのでX-H2Sは大健闘だと思いますし、
フジユーザーなら後発に新しいフィルムシミュレーションが載ることを期待していると思うので
X-H2やT5待ちなのも頷けます。

書込番号:24882413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/08/17 23:24(1年以上前)

まあ色々言う人居るけど、とりあえず良い思い出が出来て良かったですね。

書込番号:24882417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2022/08/18 05:14(1年以上前)

APS-Cセンサーカメラで30万オ−バ−は、あり得ない!
25万程度で売ればそこそこ売れると思います。

書込番号:24882533

ナイスクチコミ!12


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2022/08/18 12:57(1年以上前)

今週きた富士フイルムのアンケートや、マップカメラの上野さんインタビューからして、センサーサイズに関してメーカーが探っている感じはします。
キヤノンやニコンがAPSに注力し始めたことに危機感は感じているでしょうし、最後まで残って金を注いでくれるユーザーは「やっぱりフルサイズ」ですし。
H2Sの実績が、メーカー予想を下回っているから?とも推測されますがどうなのでしょう。
ボディで30万円も出せるなら、選択肢は色々ありますし。動画ユーザーは既に一式を揃えているので、わざわざ買い替えるのか?とも思います。

書込番号:24882905

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2022/08/18 13:44(1年以上前)

>横道坊主さん
「思い出」が良かったんじゃなくて「実績」が良かったって言ってるんですよ?
別に私のお気持ち()の問題ではなく数字として出ていますからね笑
伝わりにくかったようですみませんね

書込番号:24882957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2022/08/18 13:44(1年以上前)

>ゴンザレス3号さん
この価格でも十分あり得るから売れているのでは?
そう言うのは売れてないってスレで言わないと説得力無いですよ…

書込番号:24882959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2022/08/21 07:31(1年以上前)

H2Sは今はもう作っていないと思います。T4やS10の製造ラインを止めてH2Sを集中的に作っていたと思いますが、今はH2の製造に切り替わっているでしょうし、T4やS10のバックオーダーも何とかしないといけないでしょうから、在庫がなくなってしまうと半年待ちとかはあるのかもしれません。

価格コムで安売りをしているところはお馴染みのお店で、量販店の在庫が尽きると今度はポイントを上乗せした量販店価格よりも高い価格に引き上げると予想できます。

9/9のH2の発表を待ってからの人も多いでしょうから、購入予定の方は値上げに転ずるタイミングを見間違わないようにしないといけませんね。

書込番号:24886728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:10件

2022/08/21 16:04(1年以上前)

>hiraku79さん

X-H2S、自分も欲しいカメラですが、残念ながらフジのレンズを持っていないので。

客観的に見てみると、価格.comだけでなく、ヨドバシ、ビックカメラでも、在庫有かすぐに取り寄せ可なので、
それほど売れていないのだと思います。

ただ、この性能で価格が25万円くらいになれば、かなり売れるのではないでしょうか。
25万円ならば、EOS R7よりも断然魅力的です。
初期価格が高かったのではと思います。

書込番号:24887308

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2022/08/21 22:25(1年以上前)

>Qキューさん
こんにちは
この性能で25万ならバーゲンプライスだと思いますし、かなり売れるでしょうね
予約最初期だけ在庫不足のアナウンスがありましたが今はかなり安定しているようですね
よく言えばちゃんと供給能力がある、悪く言えば販売数がメーカーの生産数を下回っている(それほどは売れていない)と言ったところでしょうか
とはいえ積層センサー機が相当高額なものしかないことを考えると、刺さる人には刺さった(からマップカメラではよく売れた)と言った感じですかね

書込番号:24887869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2022/08/24 17:14(1年以上前)

H2sの価格コムの最安値が29万円台になりました。
H2は初値が24万円台ですかね?

いずれにしてもきわどい線を攻めることになそうですね。。

書込番号:24891778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2022/08/24 19:09(1年以上前)

スレ主さま

>月の半ば頃の発売でしたが月間ランキングで大差をつけて1位とのことです。

何か月かかけて溜まった予約数が、発売時に一気にはけるのですから、数字が上がるのは当たり前です。
月の半ばの頃というのは、あまり関係ないと思います。

書込番号:24891922

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

T30の後継機は?

2022/08/12 08:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

T10からT30まで3代を使ってきました。
いずれもデザインは変えず、中身の進化です。
Xシリーズの中でもT10系シリーズの果たした役割はそれなりに大きかったと思います。

その後T100が出たり、S10が登場したりと、
区別があいまいになってきました。

おまけに、H2が登場すると、T4との区別もあいまいになり、
T30とT4が合体した後継機になるのかな?とも思います。

T4とT30の違いって、バリアングルLCDやEVFもありますが、
一番の違いは防塵防滴などのHDさではないでしょうか?

あるいは、T一桁と二桁が交互にモデルチェンジするのかも知れませんね。

とりあえずT5は登場するそうですので、T40があるかないかは、その内容で予測できそうですね。
ただしT5はボディで20万円前後でしょうから、
10万円前後のボディも必要そうです。

となると、S20は積層26M素子を積んだ動画重視で、15万円前後になる?

ボディの更新、予測しながら楽しみたいです。

書込番号:24874289

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:200件

2022/08/12 09:51(1年以上前)

>区別があいまいになってきました。

全然関係ない話かも知れませんが、

製品開発の真っ只中にいる技術屋と、製品販促に熱中している営業さんとの間では、『進化の先』の姿は必ずしも一致していない、かも知れません。

大昔ソフト製品開発に携わっていた経験からしますと、技術屋は性能向上、ライバル社を一歩先んじる、技術屋の観点での使いやすさ、等に注目します。

しかし営業さんは、売上、ライバル社動向(横並び+半歩先行)、客の反応・客側から視た使い心地感、製品ラインナップ展開と言った技術屋とは異なる観点で視ます。

技術屋と営業さんの意志疎通が上手く行けば、スマッシュヒット的な製品も出やすいでしょうが、お互い『俺の言っていることは相手に判る筈だ』と希望的観測で会話していると、ショボい製品がゾロゾロ、と言う事も。

製品シリーズの境界線が、こういう時に得てして曖昧になるという感じです。

あーこれで完成だ、と苦労してソフト実装した直後に『製品化中止しまーす』と宣言された日にゃ、叩きのめしてやろうか、と思ったこともありましたが今は遠い思い出。

同じ事が別のカイシャでも繰り返されているのかなあ、と思い出してしまいました。

書込番号:24874410

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2022/08/12 10:13(1年以上前)

X-T4とX-T30のラインがX-T5に統一されるのは確定でしょうね。
今は手ブレ補正機能が必須ですし、X-T4は手ブレ補正ユニットが大きいのである程度の小型化も可能です。
防塵防滴も必須でしょうし、多機能では無い操作性重視の小型高級機という位置付けでしょう。

スタンダード機的な位置付けはX-S10で明確に差別化されたと思います。

ハイエンドはX-H2、X-H2Sですよね。

次はX-Pro3のモデルチェンジも必要でしょうが、積層型搭載で高感度耐性を改善するのか、手ブレ補正搭載で4000万画素センサーを搭載するのかは気になるところです。
EVFや液晶ディスプレイは進化しているので、OVFやフィルムパッケージデザイン液晶はやめて、LEICA M11のAPS-C判のような王道のレンジファインダー機に深化して欲しいです。

積層型は高価なので、下位機種に降りて来るとしたらX-H2の4000万画素センサーでしょうね。
X-E4、X-S10のモデルチェンジはしばらく先でしょう。

書込番号:24874434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2022/08/12 17:35(1年以上前)

>くらはっさんさん

製品開発って難しいですね。
市場での反響を見たり、他社の成功を分析しながら、
手探りで新製品を企画するしかないような。
ただしキヤノンのように後出しじゃんけんで、ブランド力が強いと、
結局は市場を席捲するのでしょうか?
トヨタもしかりです。


>longingさん

積層26MはH2sだけですかね?
数が出ないとコストも下がらないと思います。
S20に搭載するとそこそこ数が出るので、ペイできたりしませんか?
ムービー機として、小型ボディのS20とH2s があると面白いと思います。
その時はT5とあまり価格差がないかもしれませんね。

書込番号:24874938

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2022/08/25 14:49(1年以上前)

>momopapaさん
>おまけに、H2が登場すると、T4との区別もあいまいになり、T30とT4が合体した後継機になるのかな?とも思います。

 今後T30Uの後継機が出ないならば、T二桁型シリーズは廃止終了ですね。
 T30ですが、後発のS10とE4に挟まれて中途半端な存在になって一部改良したT30Uを登場させました。
 それが、最近のスレに「ディスコンの模様」との投稿が有りました。僅か8ヵ月足らずで販売終了です。
 従って、もしT30 Uに後継機が出ないならばT二桁型の廃止であり、合体の役割は初値20万円程のT5でなく半額のS20が負うのではないかと思います。

 今後T二桁型が廃止ならば、第五世代Xシリーズは、ハイエンド機4台(H2S, H2, T5, Pro4)とミドルエイジ機2台(S20, E5)体制になる?…これだと、頭でっかちで売れないなぁと憶測します!

 それから、H2とT5の区別化ですが、T5はH2に近い基本性能を継承すると言われています。
 そうなると、デザインと操作性はT4、そしてボディサイズはT3に戻し背面3軸チルトモニター採用してH2との違いを出す…これだとT5の見た目は、T4と変わり映えしないですが、T一桁型が好きなXユーザーには歓迎されると思います。


>ただしキヤノンのように後出しじゃんけんで、ブランド力が強いと

 [Canon]ブランドが強いのは、ニコンと並ぶカメラ業界の老舗であり、唯一 TV・CMを提供している会社である事も大きいと思います…デジタル一眼カメラに興味を持った消費者(素人)は、CMで馴染みのあるCanonへ先に目が行くのは当然です。
 その点富士フィルムは、稼ぎ頭の医療関係CMは観ますが、カメラのCMは見当たりません。富士もカメラメーカーとしては老舗ですが、一般消費者にとってビック3と比べ[FUJIFILM]ブランドの知名度は低いです。しかも身近なTV・CM宣伝をしていないんですから尚更です。
 幾ら性能の良いカメラを造っても、それを知り得る人は我々の様なカメラ好きだけで、メーカーの自己満足で終わってしまうのでは…と思いつつ、Pro1を販売してから10年が過ぎ、広告宣伝費を抑えたまま、苦境のカメラ業界で頑張っている富士に敬意を表します!

書込番号:24892993

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2022/08/25 18:25(1年以上前)

>m2 mantaさん
> 最近のスレに「ディスコンの模様」との投稿が有りました。僅か8ヵ月足らずで販売終了です。

X-T30IIは、B&Hを見るとXF18-55レンズキットは確かに在庫がありませんが、
シルバー・ブラック双方のXC15-45キットとボディ単体の在庫はありますし、
XF18-55キットも1-2週または2-4週で入荷予定と記載されています。
またもともとX-T30IIはブラックやXF18-55キットは日本では発売しておらず、
国内向け展開がやや貧弱な性格のモデルです。

kakakuにはなぜかやたらとディスコンディスコン言いたがる人が一部にいますが、
長文の前にせめてディスコンと考える理由程度は示していただきたいところですね。

書込番号:24893187

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2022/08/25 20:47(1年以上前)

機種不明

T30U「販売完了」通知…ヨドバシカメラ、ビックカメラ

>momopapaさん

 今晩は!
 少しスレを拝借いたします。

>lssrtさん
シルバー・ブラック双方のXC15-45キットとボディ単体の在庫はありますし、

 富士フィルムからの正式なメッセージは出てないようですが、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、カメラのキタムラ等では[販売を終了しました(生産完了)]又は[販売終了商品]となっています。
 それから、価格.comの出店数がT30UXC15-45mmレンズキットの出店数が8月24日 に6店舗と激減し、又2021年11月の初値が108,140円だったのが、最安値149,800円と41,660円も値上げしている事を観ると在庫切れが原因であり、販売終了は事実であろうと思った次第です!

ヨドバシカメラ
https://www.yodobashi.com/product/100000001006720082/

ビックカメラ
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwjSuqnd8eH5AhWNA6YKHZO3DjIQFnoECBEQAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.biccamera.com%2Fbc%2Fitem%2F9714163%2F&usg=AOvVaw1hX55bJs_kH-SqOXgrtobn

カメラのキタムラ
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwi29vX68eH5AhXVwosBHaCcAwoQFnoECB4QAQ&url=https%3A%2F%2Fasobinet.com%2Ffujifilm-x-t30-ii-to-be-disconnected%2F&usg=AOvVaw01v13dFSitVxhTtpU3ix7c

書込番号:24893378

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2022/08/25 21:06(1年以上前)

m2_mantaさんご説明ありがとうございました。
国内販売終了と考えるに十分というのは分かりますが、フジに限らず昨今日本向け
デリバリの優先順位が低いことが常態化してますし、T30IIは実際に海外で継続的に
扱われていますのでモデル終了を判断するにはもう少し材料が必要なのではと思います。

書込番号:24893404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

X Summit NYC 2022

2022/08/12 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

スレ主 一滴水Uさん
クチコミ投稿数:145件 FUJIFILM X-Pro3 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro3 ボディの満足度5

9月9日X Summit NYC 2022が開催。色々発表されるかな?
X-Pro3の後継機が気になって仕方ないです。X-Pro3が大好きで使ってますが、色々と改善して欲しい所もあります。皆さんは後継機に何を求めてらっしゃいますか?
私はHDMI端子の搭載とAF周りの刷新。出来れば手振れ補正の搭載。耐久性の強化をお願いしたいですね。

書込番号:24874104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ケモ局さん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/13 20:55(1年以上前)

>一滴水Uさん こんにちは!

X-Pro3の後継機楽しみですね。私としては最近のcanonとかによくある電源OFF時のシャッター閉幕機能とかが欲しいですね。撮影とは直接関係ないですが、外でのレンズ交換の安心感が段違いです!

書込番号:24876612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 一滴水Uさん
クチコミ投稿数:145件 FUJIFILM X-Pro3 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro3 ボディの満足度5

2022/08/15 01:16(1年以上前)

ケモ局さん。ありがとうございます。キヤノンみたいなセンサー前に閉じるものがあると安心ですよね。

書込番号:24878388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/08/17 22:47(1年以上前)

1)動画不要なのでUSB-Cだけ残して軽量化
2)手ブレ補正
3)バッテリー容量アップ

書込番号:24882377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 一滴水Uさん
クチコミ投稿数:145件 FUJIFILM X-Pro3 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro3 ボディの満足度5

2022/08/22 05:40(1年以上前)

Reddevil23さん ありがとうございます。
バッテリーは特に改善して欲しいですね。

書込番号:24888122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ

クチコミ投稿数:8件

ヨドバシオンラインでシルバーを購入しましたが、納期未定です。半導体不足の影響と思うのでまったく先が見えないとは思いますが、実際同じような状況で購入した方はどれくらい納期を待ちましたかでしょうか?
蛇足ですが、先走って使っていたカメラは売ってしまったので早く手に入れたいものです笑

書込番号:24870595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2022/08/10 00:54(1年以上前)

ヨドバシのHPには納期が決済後4ヶ月待ちと書かれています。

半導体などの部材調達の状況は日々変化していますので、過去の状況は参考になりません。

もしかしたら早めに入荷する可能性も有りますが、現状では待つしか無いものと思われます。

書込番号:24870968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2022/08/10 08:57(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですよね。少しでも早く入荷するのを祈るばかりです。
あ〜お盆休みに欲しかったです〜

書込番号:24871243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2022/08/14 00:42(1年以上前)

僕は6月中旬ごろにヨドバシドットコムで注文しました。注文時は納期6週間だったのでポチッとしたのですが、2,3日して納期は9月中旬ごろとメールがありました。おいおい、話が違うじゃんと思ってキャンセルしようかと思いましたが、ほかの大手家電量販店も似たような納期なので、いまでも待ちの状況です。

書込番号:24876918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2022/08/30 19:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。
同じような状況なんですね〜
でも、もうちょっとで9月中旬ですよ!ついに、手に入りますね!うらやましいです!
私は未だ納期未定なのでどこかで偶然巡り合えるのを期待して店舗回りながら気長に待ちます。

書込番号:24900553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


跳兎さん
クチコミ投稿数:1件 FUJIFILM X-E4 ボディのオーナーFUJIFILM X-E4 ボディの満足度5

2022/08/31 08:47(1年以上前)

初めまして。
先週予約し同じく納期4ヶ月待ちの状況でしたが、価格コムの価額比較を毎日チェックしていたら定価で販売している店舗を何回か見かけ、2日前に購入できました。
細々入荷は続いていると感じたので昼と夕方の1日2回、チェックしてみるのをお勧めします。

書込番号:24901237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/08/31 22:06(1年以上前)

はじめまして。返信ありがとうございます。
そうなんですね!それは非常にうらやましいです!
たしかに、先日Amazonにx-t30 iiは一個あったのでたまに在庫復活してるみたいですねー
私も毎日チェックしてみます!

書込番号:24902235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/01 21:09(1年以上前)

まだ届いていませんがヨドバシのサイトでは販売終了となっています(T_T)

書込番号:24903631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/05 17:58(1年以上前)

x-e4がすでに生産終了してると言う噂があるみたいですよ。

書込番号:24909804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/09/05 20:46(1年以上前)

https://www.mapcamera.com/item/4547410442625

生産完了してますね。

書込番号:24910078

ナイスクチコミ!3


u2zmさん
クチコミ投稿数:1件

2022/09/06 15:28(1年以上前)

当方もヨドバシで取り寄せをお願いしていましたが、先日にメールで入荷予定は2023年の1月末と連絡がありました。現在はもう注文を停止しているようですね。

書込番号:24911030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/09/06 19:59(1年以上前)

まだ、届きませんかー
ヨドバシに行って聞いたら予約分については供給されると言っておりましたのできっともうすぐ来ますよ!

書込番号:24911313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/09/06 20:01(1年以上前)

そのようですね
供給不足解決できる部品でX-E4 UかX-E5でちゃうんですかね〜笑

書込番号:24911316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/09/06 20:02(1年以上前)

どうなっちゃうんでしょう

書込番号:24911319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/09/06 20:03(1年以上前)

来年の1月ですか!果てしないですね。
私は1ヶ月前に予約してまだ具体的な月さえ出ていないからさらにさきなんでしょうなー

書込番号:24911324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


700cccさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/17 19:43(1年以上前)

私は6月に予約して、先日購入できました。 納期は3ヶ月、4ヶ月、6ヶ月と延びてから、ついに販売修了となりました。 購入時に店員さんから聞いたところでは、納期が延びても注文する方が多かったそうですよ。

E4ってカメラの雰囲気が独特ですもんね。 
自分が購入できたからといって他人事のように言うつもりはありませんが、待つしかないですよ。 メーカーが製作しているからには、待てば良い知らせがきます。

書込番号:24927480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ141

返信27

お気に入りに追加

標準

販売ランキング圏外

2022/08/09 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

店頭在庫はありますが、早くも20番以下の圏外へとおちました。

同時期に発売されたR7の方がニーズを掴んでいたということですね。
それにR10と鉄壁です。
マーケティングとブランド力の差ですね。。

あとは、性能と価格のバランスというところへの最適化があるのか、
あるいはH2で起死回生か?
はたまたT5を待つのか?

H2sはこれでこれで大成功かと思いますので、
その先に大いに期待ですね。

個人的には、15万円程度で買えるBodyが欲しいです。。

書込番号:24870008

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/08/09 12:39(1年以上前)

>momopapaさん

価格コムには販売ランキングって無いのですねBCNですか?

書込番号:24870018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2022/08/09 12:43(1年以上前)

>よこchinさん

人気売れ筋ランキング。。。

????

書込番号:24870025

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/09 13:59(1年以上前)

プロビアやベルビアなど各種フィルムのシミュレーションがあるだけに、フルサイズで作ってくれて、またマウント情報公開してくれると、オールドレンズの母艦として最高なんだけどな。現行のレンズはどれもしっかりと撮れるようになってきた。だからこそこれからはレンズの味を求める人多いと思うし。
ソフトでオールドレンズを再現出来る時代でも、アートという観点からは素の写りが独特なレンズのデーターが重宝されなくなることは、これからも考えにくい。
お願いします。Fujiさん。


書込番号:24870123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/08/09 15:46(1年以上前)

片手間でやってるかどうかの違いでは?
フジの場合、カメラ事業(プリント除く)はほんの一部に過ぎません。
フイルムシミュレーションや操作性という魅力の方がスペックよりも優先されるメーカーですから、キヤノンのようなカタログスペック優先メーカーと比べられてもなぁと。
H2s、センサーひと回り大きくなったかと勘違いするほど変わりましたよ。第五世代は期待できそうです
T5が15-17万くらいになるんじゃなかろうかと

R10やR7みたくカタログ表記はインパクトあっても連写が続かないだの縦グリ無いだの残念仕様じゃないんで…今回の2機種に限って言えば寄せ集めでしょ?kiss M2とM6UにR3のソフト載せただけ…レンズも液晶もEVFもぜーんぶお下がりじゃないですか笑

書込番号:24870242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/09 18:59(1年以上前)

他の事業と掛け持ちしているメーカーなんてないでしょ、中小企業じゃあるまいし。

とはいえ、メーカーによって事業の規模の差はあるわけで、そもそも生産台数が違います。

書込番号:24870476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2022/08/09 21:25(1年以上前)

この26M素子はコスト高なので、T5には入りませんよね。
たぶんH2と同じ40M素子ですかね。

となると、この積層素子は数が出ないので、コスト高のまま?

もしかして動画を強化するので、X-S20に積むと、下克上ですね。

個人手的には40Mも画素数はいらないのですが、
どんなレベルの素子になるのか、興味があります。

書込番号:24870681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/08/09 23:13(1年以上前)

第五世代プロセッサーの出来が良いのでセンサーそのままとか
もしくは画素数据え置きでマイナーチェンジでも良いかもですね
そうすれば新機能と価格の調整はしやすいんじゃなかろうか

APSは26MPがベストバランスな気がしますが40MPのX-Transの絵作りも気になります…
モアレほぼ皆無の高画素機って最強では?

書込番号:24870841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/10 06:35(1年以上前)

>momopapaさん
今回はCanonにしてやられましたね。

値段高いX-H2に対して、価格がリーズナブルのR7、R10をぶつける。
当然、RFレンズ拡販も視野に入れてのことでしょうね。

書込番号:24871096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2022/08/10 18:26(1年以上前)

>かき氷フラペチーノさん

そうですね。
キヤノンの独占状態になりましたね。
やはり満を持してミラーレスに参入すると、
強いですね。
レフ機と同じデザインで、製品の魅力も高い。
いつの間にか気がつくと置き換えられたような感じ。
大したものてす。

書込番号:24871920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/10 18:58(1年以上前)

>momopapaさん
Canonはマーケティングが強いですからね。
ただ、既存市場に入り込むのは上手ですが、自社開発品について自ら市場を開拓するのは下手ですね。

iNSPiCとか・・・
PowerShot ZOOMとか・・・

書込番号:24871962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2022/08/10 21:18(1年以上前)

>上田テツヤ
清々しいほどの負け犬の遠吠え。ナイス入れた連中は当然X-H2S買ってますよね?
こういう書き込み見てると、あれだけコテンパンにやられて未だに日本凄いって言ってるのが恥ずかしいのがわかるわ。
お下がりでも寄せ集めでもない上位機種機種出したらタヒんじゃうけどいいの?

書込番号:24872189

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/08/10 23:23(1年以上前)

私は買いました。マウント等違いますがR7と比べて13万の価格差の価値は在りますよ
ちゃんと新しいセンサー新しいプロセッサーを載せ、かつそれを活かせるレンズも出す。
キヤノンが絶対にやらない事ですよねー(満足される懸念があるってヤツ?)

キヤノンがAPS-Cに本気出す訳が無いじゃないですか...そもそもレンズすら碌に作らないでしょう
フルサイズに忖度して性能盛り盛りは出さないと予想します(実際ソニーがその手合い)
同時発売された2本のひょっとこRF-Sレンズ、アレ見て今後に期待できる人の方が凄い
本気が出せるなら最初から出せと言いたい。じゃないとEF-Mと同じ道を辿る羽目になりますよ
公式的には7DUの後継らしいですよ?R7笑 名機7Dに謝れと言いたい
開発出来る力があるのに使わないのは楽して稼ぎたい、ブランドに胡坐をかいてる証拠でしょ

書込番号:24872379

ナイスクチコミ!27


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2022/08/11 19:48(1年以上前)

珍しくヤマダ電機の店頭に置いてありました。

機械シャッター音、感触、いいですね。

AFも食いつく感じがしました。

ボディサイズも私のT2と大差なし。

30万円ですが、H2 が20万円なら T5を待たずに考えるかもしれません。

書込番号:24873661

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2022/08/11 20:34(1年以上前)

>momopapaさん

 H2Sは、9月のH2発表までの様子見(どちらを選ぶ)で買い待ちの方も居るのでは、又販売評価はややこしいですが両機一体(双子)になるのかなぁと思っています。


>上田テツヤさん
>キヤノンがAPS-Cに本気出す訳が無いじゃないですか...そもそもレンズすら碌に作らないでしょう

 これは、ニコンもソニーも同様だろうと思います。
 ニコンは、APS−CカメラZfcを出してヒットしました。
 で、味を占めて顧客開発に新たなAPS-C用ニッコールを出すのではと思いきや、今の所そうでもなさそう…フォクトレンダーレンズ頼みの様な?
 ソニーも同様で、APS-Cと中判サイズCMOSイメージセンサーのお得意様(富士フィルム)に対して事を構えるよりも、今の所フルサイズ覇者争いを優先しているなぁと思っています…フルサイズ開発が主でAPS-Cは片手間?

 そう考えるとビック3は、富士の様にAPS専用ハイエンドカメラ(H2S,T4,Pro3等)やXF,XCレンズ合計36本を揃える様な事をせず。
 今後もフルサイズを主体にして、用途に対応したカメラ造り(良い意味では、ニコンD5とD500の関係)とAPS-C用レンズ造りをしていくと憶測します…
 只カタログから見てですが、EOS R10のフルサイズ併用大口径レンズマウントに問題があり、これに装着したコンパクトなAPS用レンズ(RF-S18-150o )は、残念ながらカメラとレンズがアンバランスで見栄えが悪いと思います。これは、ニコンZfcもフォクトレンダー35f1.2等の装着例で同様です!

書込番号:24873729

ナイスクチコミ!6


hunayanさん
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:109件

2022/08/11 20:41(1年以上前)

X-H2Sはとても良いカメラだと思います。
OM-1とGH-6の良いとこどりで、ローパスレス裏面照射の新型センサーでAPS−C最高画質なのは疑うところがありません。
動画も画像処理エンジンが強化され、F−logも刷新されてるのでセンサーサイズの分GH-6より綺麗に撮れると思います。
また、同じ積層型ですが、読み出し速度が速いためアンチディストーションはOM−1より優秀です。
これで31万円は妥当、むしろ費用対効果がとても高いカメラだと思います。
問題は、これだけ盛られた性能を全部楽しむのはなかなか難しいところですね。
動体撮影を主とする人はそちらの性能だけで満足するでしょうし、動画ユーザーに積層型の恩恵はあまりないでしょう。
あと4000万画素機をちらつかされたら、どうしても様子見になると思います。
実際のところ、スナップや人物風景撮影が多いフジユーザーの場合、X−H2やT5が本命になるのかなと思います。

R7はRFのフルサイズ機を持っている人達にとって我が意を得たりのカメラで、売れて当然です。
換算1.5倍の焦点域で、R3ゆずりのAFですからサブ機として優秀過ぎるのです。
R3が高くて買えない人も手が届きますし、7D2から買い替えた人も多いと思います。
キヤノンは本当に物を売るのが上手いですな。



書込番号:24873739

ナイスクチコミ!6


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2022/08/12 07:43(1年以上前)

9月にH2の発表とその後の発売ですね。
T5は来春ですかね。

いずれも同じ40M素子を積むとしたら、どのような差別化をするのか?
そこが気になります。

T5が小型化、チルト液晶で、
T30とT4を合わせた後継機であれば納得ですね。

H2が事実上、T4の立ち位置ではないでしょうか?

書込番号:24874267

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2022/08/13 09:51(1年以上前)

>momopapaさん

 8月13日デジカメinfo情報[2022年7月のマップカメラの販売ランキングで初登場の「X-H2S」が大差でトップ]
https://digicame-info.com/2022/08/20227x-h2s.html
との事です…
 まぁ、H2が登場して双子機としてどこまで頑張れるか楽しみですね (^^♪

 只、カメラが趣味の方以外で一般の方には、カメラ会社としての「FUJIFILM」ブランドは今一マイナーだと思いますので、フルサイズ主体のビック3にAPS-Cサイズでどこまで食い込んで行けるのか?

 色々と言われているX-H2Sですが、 今のところAPS-Cサイズカメラでは業界No1のフラッグシップ機です。
 今後登場して来るであろう第五世代 (4000万画素)のハイエンド機(H2,T5,Pro4)そしてミドルエイジ機(S20,T40, E5)も注目ですね。

書込番号:24875758

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件

2022/08/14 10:56(1年以上前)

>momopapaさん

オプションパーツの価格設定が異常だと思います。
冷却ファン 縦グリップ 等
値下がりが進めばそこそこ売れるのでは?

書込番号:24877264

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2022/08/14 12:52(1年以上前)

価格コムの人気売れ筋ランキングなんて、真に受けたらだめです。
なんせ、あの「食べログ」と同じ会社ですから。
販売数ランキングとは書かず、人気売れ筋ランキングなんてあいまいな表現を使っていることからも、そのデタラメさが分かります。
60万円のZ9が30万円のR6に大差を付けて売れている訳がありません。

書込番号:24877419

ナイスクチコミ!7


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/14 14:10(1年以上前)

このカメラ、いいカメラですよ。フジの技術でここまでできたのだから、廉価モデル待ちです。(同等のAF)
飛んでる鳥が撮れるなら、それもツバメなら、断然ほしいです。

ある意味自分も負け犬なので、値段との戦いなのです。後はレンズ待ちかな?
販売ランキング圏外は中古市場に影響があるので、自分に関係ありです。
動きもの(ツバメ)はEM-1mk−2で撮っていますが、レンズ次第で富士もありになってきました。
いいカメラが当たり前になってくれるととてもうれしいです。
バンバン市場に出回ってほしい!

書込番号:24877495

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング