
このページのスレッド一覧(全2880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 21 | 2022年7月31日 22:45 |
![]() |
11 | 3 | 2022年7月7日 22:49 |
![]() |
178 | 35 | 2022年7月31日 18:08 |
![]() |
2 | 2 | 2022年7月9日 18:48 |
![]() |
1 | 0 | 2022年6月30日 10:49 |
![]() |
3 | 0 | 2022年6月30日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
7月です、台風来ます、選挙もあります、オラのauは繋がりません。雨だと
投票率は下がるのでしょうか。コロナ感染も第7波とか言ってますねー
みなさん、なんとかこの夏を乗りきましょう!!
前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、野鳥フォト。テレワークに疲れた 人 も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!!
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2022年7月もボチボチ と参りましょう!
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
6点

北海道の農民さん、新スレありがとうございます。
みなさん、こんにちは。大変暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
私は、今日も朝から懲りずに神戸市の再度山付近で探鳥してきました。
今日は運よくサンコウチョウに巡り合うことが出来ました。暗くてなかなか厳しい写真ではありますが。
それにしても暑かった・・・。登山者も2週間前に登った時よりもずいぶん減っていました。
コロナはあまり怖くないですが、熱中症は怖いですね。
みなさん気を付けてお過ごしください。
書込番号:24818811
3点

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^
7月のスレをありがとうございます。>北海道の農民さん。
今年も折り返しましたね。
早くも(^^
この半年間でカメラを持ち出したのは35回くらいでした。
月に6回ペース。
15,000枚くらい撮って、まぁまぁ見れるのが1,100枚。
良く撮れた!というのは、ほとんど無いという..(^^;;
後半戦で挽回できるかな...
今回は脈絡の無い写真です(^^
------------
●北海道の農民さん、こんにちは(^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3709219_f.jpg
おや、こんなトコロにカワイイ幽霊が....夏だから?
これくらいカワイかったら、出られても怖く無いんですけどね〜。
ほんのり明るい感じがちょうどイイですね〜。
●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3709222_f.jpg
オシャレな鳥ですね〜。
黒いボディに青い目。そしてグーンと長く伸びた尾。とてもスタイリッシュ♪
目の周りの青いリングは電源スイッチみたい。押したくなります。
良いをポーズを捉えていてスバラシイですね♪
書込番号:24823900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


みなさん、こんにちは。おかわりありませんかー
北海道もムシ暑くてみんなグッタリしています。
トマトも忙しいのに、2泊3日の研修に行ってきました。泊ったホテルが
何とも風情のあるところで夜中に目が覚めなくてヨカッタ…
レンズは7artisans 25mm f1.8です。
>あゆむのすけさん
サンコウチョウですか美しい姿ですね。
お互いに熱中症は気をつけましょう
>タツマキパパさん
幻想的なアジサイ、涼しげです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24818782/ImageID=3710577/
>フォトアートさん
ガラスの水槽に水が目一杯入っているのでしょうか、涼を呼びますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24818782/ImageID=3711679/
書込番号:24829254
2点


北海道の農民さん、みなさんこんにちは(^^
サクッと貼り逃げ失礼します。
しばらく雨の日が続きそうですね。
次にカメラを持ち出すのはいつだろう。。
書込番号:24831980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




みなさん、こんにちは。
昨日、X-H2S+XF150-600が届きました!
本日、早速いつものフィールドで野鳥を撮ってきました。
AF、かなり進化しています!いままでかなりの割合でMFで撮っていましたが、今日は完全にカメラ任せAF-Cで大丈夫でした。まあ、今まではfringer使ってcanon用レンズ使っていたので、レンズの影響もかなりあると思いますが・・・。
とは言え、なんで合わないの?という場面も多々あります。特に背景がごちゃごちゃしている場面、鳥がこちらに向かってくるような場面では合いにくいですね。
とりあえず、ファーストインプレッションはとても良かったです!
書込番号:24836738
1点

みなさま、こんばんは。
東京タワーメインデッキ150m上り階段600段に挑戦しましたが楽勝でした。江ノ島の方がキツイと思います。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24818782/ImageID=3709218/
だんだん夏の空と雲になってきましたね。思わず撮りたくなる空が最近多いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24818782/ImageID=3711855/
完全に昭和50年代なたたずまいですね。プラズマクラスターが現代的でありますが。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24818782/ImageID=3709222/
見たこともない鳥です。ありがとうございます。本当に良い環境ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24818782/ImageID=3713582/
いやはや、グッドタイミングというか、フジの最新機種のなせる技なのか。
私はFringerはマクロレンズでフジの弱い部分を補っていますが、本音は純正レンズで写したいんですよね。
単焦点EF200mmF2.8を持ってますが、XF70-300mmを買ってから全く使わなくなりました。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24818782/ImageID=3710576/
ドラマチックですねー。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24818782/ImageID=3712557/
涼しそう。スローシャッターいいですね。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24818782/ImageID=3711677/
X-T100ご使用なさってますね。
私は全く使っておらず、使用率からするとボディよりキットレンズのXC15-45mmのほうが価値がありました。
書込番号:24841588
1点





>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24818782/ImageID=3715692/
亀は万年。この暑さでも他の動物より元気な感じがします。
私も動物園に行きたいと思っていたところです。
X-E4の性能については不満はありません。
まず、握ってみてこれはグリップかサムレストが必要だとすぐに思いました。高かったですが純正のサムレストを買いました。
サムレストを付けると露出補正ダイヤルが回しにくくなりました。
モードスイッチが無くなったりボタン数も少なくなったりで最初は慣れないですが、時間が解決すると思います。
ただ慣れてもT3をメインに使っている限りは、とっさの設定変更に戸惑うのではないかと。
いままでのX-E1の替わりとしてスナップメインで使っていく予定です。チルト液晶も便利です。
X-E4の撮って出しJPGの画質は洗練されていると思います。
高感度時のノイズ処理とシャープネスの関係はlightroomでRAW現像しても再現することは難しいです。
ハイライトやシャドウの処理もほど良い塩梅で、多く人には撮って出しJPGで全く問題ない画質です。
ポップコーン現象についてはまだ完全に検証出来ていませんが、おそらく解決とはなっていないでしょう。
素のJPGでは近、中距離は非常にシャープで解像してるのに、遠景の木の葉はモヤッとしています。
以上が今のところの感想ですが、X-E2、E3は使ったことがないので、もしかしたら同じような画質傾向だったかもしれません。
しかし壊れなければまだX-E1をしばらく使っていたでしょう。シャッター音はX-E1のほうが好きです。
書込番号:24845169
2点

みなさん、こんにちは。
今日は朝から神戸市須磨区の奥須磨公園で探鳥してきました。
まだ涼しいうちに歩き回って暑くなってきたところで帰宅しました。
これといった野鳥に出会えたわけではありませんが、何かヒタキ科の幼鳥(キビタキでしょうか・・・?)に出会えることができたのはラッキーでした。
>legatoさん
>単焦点EF200mmF2.8を持ってますが、XF70-300mmを買ってから全く使わなくなりました。
私もXF150-600を購入できたので、EF400F5.6は売却しようと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24818782/ImageID=3715119/
こうしてみるとなんだかスイーツみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24818782/ImageID=3715681/
相撲してるみたいで面白いですね。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24818782/ImageID=3715693/
ポーズが決まってますね。
書込番号:24846170
1点

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^
あまりお天気に恵まれないまま、(いつの間にか)7月も終わりそうです...
なんか晴れないとテンション上がらないんですよね(^^
自分はあまり撮れていないので、みなさんの写真を楽しみにしています。
書込番号:24850422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、こんばんは。
今日は雨が強くなったり弱くなったりを繰り返していました。傘も開いたり、閉じたり。
>あゆむのすけさん
X-H2SとXF150-600mmが大活躍ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24818782/ImageID=3716072/
オスだとだんだん色づいてくるんですね。不思議です。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24818782/ImageID=3717245/
太陽からのオレンジ色の空に富士山とトンビのシルエットが映えるツートンが綺麗です。
書込番号:24850626
1点

みなさん、こんにちは。
暑い日が続いていますね。
7月最終日、私は今日も朝から懲りずにいつものフィールドで探鳥してきました。
めちゃくちゃ暑かった〜!
今日は「XH2S + canon EF400F5.6」の組み合わせを試してみましたが、結論から言うと、とても良かったです。
XS10に比べると手振れ補正が良く効いている気がします。
XS10の時は基本ss1/400以上にしていましたが、ss1/200ならだいたい撮れます。場合によってはss1/160でも結構いけます。
手振れ補正が強力になっているのか、ひょっとしたら、ピント合わせに気を使わなくてよくなった分、ブレないようにカメラの保持に集中できた結果なのかもしれません。
いずれにしてもXS10よりもずっと快適に撮影出来ました。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24818782/ImageID=3717241/
何気ない場所ですが、素敵なスナップですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24818782/ImageID=3717245/
夕焼けとシルエットが美しいですね。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24818782/ImageID=3717291/
モンキアゲハでしょうか。めちゃくちゃ美しいですね。
canonの100mmマクロですか、すごい描写ですね。
書込番号:24857288
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-h2s/?_ga=2.184709802.2079935336.1656633286-781647358.1653985275
PDFの説明書も上記にリンクあります。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-h2s/x-h2s_manual_ja_s_f.pdf
私は1週間前に予約したばかりなので、いつ手に入るかはわかりませんが、それまでこの説明書でも見て待ってます。
5点

鳥等の動き物に対するAF精度に興味があります。
撮影された時のコメントを楽しみにしております。
書込番号:24817212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は150-600のレンズと共に注文しています。
当日午後注文したため発売日に入荷するか分からないと言われましたが
昨日確認したところ発売日に両方とも入ると言われました。
一時注文が多くて富士フィルムが供給遅れを発表していましたが
改善したと店長が言っていました。
実際ヨドバシドットコムではカメラ、レンズとも発売日のお渡しになっています。
書込番号:24822614
2点

spa055さん、皆様、こんばんわ。
私もX-H2Sを予約しました。教えて頂いて早速マニュアルをダウンロードして勉強中です。
何分、フジフィルムのデジカメは、Finepix F31fd以来なものでして・・・。
ところで私一つだけ気になる点があるのです。
それは、「削除(ゴミ箱)ボタン」が「ドライブモード」ボタンと共用になっているところです。
他メーカー他機種ではファンクションボタンとして共用しているものも確かにありますが、
「削除ボタン」を押して撮影時の機能を切り替えるのは始めてなもので戸惑いますが、
この辺はおいおい慣れていくとは思います。
もう少しなんとかならんかったのかな?と思ってしまいました。(例えばX-S10みたいに)
フジフィルム製カメラ初心者の戯言と思っていただいて構いません。
いよいよ来週ですね、あと少しワクワクしながら待ちます。
書込番号:24825927
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
夏が来ました!
と言っても既に各地で35℃越えの猛暑日が続いていて、
今からこれだとこの先どうなるの?と心配になります。
それでも、過酷な太陽のいない朝晩ならば、
それなりに夏の涼を楽しむこともできますから、
いろいろと工夫して「夏」を撮ることを愉しみたいものです。
強烈なコントラストの夏日の風景を撮るのも面白いかも♪
さあ、今月も撮影を楽しんでいきましょう♪
熱中症と感染症への対策は忘れずにね。
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKです(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。
≪投稿ルール≫
・X-H1で撮影した写真を掲載すること。
比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに画像付き投稿をした方々が交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2022年7月号)
只今オープンです♪
10点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
まずはスレ主から。
三重県名張市の赤目四十八滝から、夏の朝の風景です。
渓谷の涼し気な感じが伝わると良いのですが(*^_^*)
書込番号:24816795
13点

ダポンさん
みなさま、おはようございます。今月もよろしくお願いいたします。
ダポンさん
新しいスレを立てて頂きありがとうございます。
毎日の暑さで写欲が減退していますが、ダポンさんの冒頭の言葉のように、
朝晩の涼しい内に撮影するようにしたいと思います。
我が家の西瓜も後少しで収穫です。
猫の額程の畑ですから、上空に西瓜、露地にトマトがなっており、不思議な光景です。
書込番号:24817109
8点

>ダポンさん、X-H1愛好の皆さん
今月も、よろしくお願いします。
>ダポンさん
いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3708740/
木漏れ日に照らされた水流と苔の光り具合がマッチして、深みが感じられます。
暑さも忘れそうな、涼しげな雰囲気が出ていますね。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3708839/
明暗の強さに、晴天の朝の日差しが感じられます。
夏らしくて、暑くなりそうな雰囲気ですね。
近所の湿性公園の蓮が、一気に咲きました。
午前中早めの時間と、夕方に行ったのですが、暑さで集中力が続きませんでした。
撮影枚数はそれほど多くなかったのに、“温度が上昇しています”の警告が出て慌てました。
昨日の撮影分です。
書込番号:24819205
6点

今日の撮影分です。
風に揺られて、花びらがボタボタと落ちていきます。
風が有るのは涼しくて良いのですが、花が揺れるのでピント合わせが難しくなってしまい、悩ましいところです。
書込番号:24819229
6点

みなさん、こんにちは。
さすがに連日の40度はきついです。きょうはいくらか涼しいようです。
>ダポンさん
毎度新スレありがとうございます。そして何より涼の渓谷、ありがとうございます。
なごみます。本スレでもよろしくお願いいたします。
皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。
暑いですが、7月を何とか探してきました。
霧ヶ峰と夏の青田からです。
皆さんも健康には気を付けて。ではでは、また。
書込番号:24820145
6点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
6月26日
三重県名張市の赤目四十八滝から、渓谷の朝の風景です。
木漏れ日の差す滝の風景を撮りに行ったのですが、
予報よりも早い雨に降られまして、早々に退散しました(^_^;)
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3708839/
トマトもスイカもすくすくと、いいですね!(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3709361/
蓮の花の生き生きとした感じがいいですね(*^_^*)
> “温度が上昇しています”の警告
この猛暑は人間だけじゃなくてカメラにも苛酷なようで・・・
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3709547/
遠雷はまさしく夏の風景ですけど、
星景と蛍とのコラボとなると夏の何倍増しになるのかな?(*^_^*)
書込番号:24820298
7点

>ダポンさん
こんにちは〜
今回も素晴らしい作例の数々、勉強させていただきます。
このところなかなか撮影に出られない日が続いています。精進せねば...
T4しか持っていませんので、今回もT4の写真を少しだけ貼り逃げさせていただいても宜しいでしょうか。
最近、フィルムシミュレーションのクラシッククロームが楽しくなってきたところです。
昨日、雨の中を走行中、クラシッククロームが合いそうな被写体を見つけましたので試しにパチリ。淡路島です。
レンズはViltroxの56mm/F1.4です。
書込番号:24821187
5点

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
7月2日
奈良県明日香村から、田園風景の夜明けです(*^_^*)
こういう感じの朝もやなど水蒸気の表情を捉えるのが、
GFX100Sはホントに上手いなぁと思います。
☆ダンニャバードさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3709868/
クラシッククロームの青は独特で美しいですよね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3709869/
この何とも言えない違和感が凄いです(*^_^*)
構造体の上部を敢えてカットした構図のおかげで違和感増し増しですね。
書込番号:24826639
7点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
7月3日
我が家の庭の紫陽花たちも花の季節が終わりました。
桜の花には「散り」の美しさがありますが、
紫陽花の花には「枯れ」の美しさがあると思います。
書込番号:24826642
6点

みなさん、こんにちは。
暑さも普通にもどりましたね。
こちらは、キュウリ、ナス、シシトウ、ピーマン、オクラが最盛期
になってきました。収穫が楽しくも大変になってきました。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3711185/
>>こういう感じの朝もやなど水蒸気の表情を捉えるのが、GFX100Sはホントに上手いなぁと思います。
まさしく、その通りです。私も大いに期待したところです。夏の空気感がいいですねえ。
曲線美の棚田を空気事とらえて、ときめく景色です。
夜きたら蛍がいるかもしれませんねえ・・・ムフフ(^///^)(^///^)(^///^)
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3709354/
さすがの花の撮影ですね。どこかで見たことがあるフレーミングです。
浮世絵の世界ですね。フジにはピッタリです。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3708838/
お見事!!!うちは割れてしまってさんざんです。普段のお手入れに敬服いたします。
>ダンニャバードさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3709867/
渋い!!女性から見たら、さぞ素敵な背中をお持ちでしょう。
ここの所、通ってます(笑)通い詰めなので高速を使わずに大変です(笑)
クマとマムシもいるそうですが、来年は休耕田になるそうなので…
峠の七夕です。
ではでは、また。
書込番号:24827433
4点

追伸です。
天の川はポタ赤(ポラリエ)で追尾です。
F2.8 ISO1600 60秒あたりがベストかと思われます。
書込番号:24827446
1点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
6月19日
三重県名張市の赤目四十八滝から、渓谷の朝の風景です。
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3711407/
雷雲と天の川と蛍、随分と欲張りな構図ですね〜(*^_^*)
ポタ赤で追尾の40秒でも雷光&雷雲が捉えられる、参考になります。メモメモ。
書込番号:24829099
5点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
7月9日
大阪でお散歩スナップを楽しんで来ました。
梅田から道頓堀まで南下してみまして、
こちらは梅田界隈の都市景観です。
夏の街の風景ということで、
コントラストを上げたClassic Chromeで臨みました。
雑誌のグラビア風味の街スナップをイメージして、
グレイン・エフェクトの弱を入れてみましたが、
これまたイイ味してますねぇ(*^_^*)
書込番号:24829103
5点

Jpeg Velvia |
Jpeg Velvia |
Jpeg Velvia GFX 50sU Rollei Flex 2.8D用Planar 80mm F=2.8 解放 |
Jpeg Velvia GFX 50sU Rollei Flex 2.8D用Planar 80mm F=2.8 解放 |
>ダポンさん
いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3711185/
朝もやに包まれた棚田の雰囲気が、良く出ていますね。
軟らかく差し込んだ朝の光で、朝もやの空気感が伝わってくるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3711804/
これも清流の涼しげな雰囲気が、伝わってくるような気がします。
上流の、少し霞んだような色合いに、奥深さを感じます。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3711405/
星空の青と、稲妻の走る赤みを帯びた雲の色が、ちょうど良い具合に調和していますね。
遠くの山並みと、控えめな蛍の光跡で、画面にしまりが出ていると思います。
>ダンニャバードさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3709867/
渋い色調ですね。
梅雨時特有の、泣き出しそうな空に、うら悲しい雰囲気を感じます。
猛暑が過ぎたと思ったら、うっとうしい天気が続いています。
おまけに、4回目のコロナワクチンで発熱して、写欲がすっかり減退していました。
今日は少し復調したので、近くの湿性公園に行きました。
雨上がりの蓮を狙ったのですが、花も少なく日差しも有りませんでした。
今回の、RolleiFlex用Planar80mmF2.8は、解放で使ってみました。
書込番号:24833640
5点

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
7月2日
奈良県明日香村の朝の風景です。
4枚目のように、ここも耕作するのを止めた田畑が増えてきました。
担い手の高齢化など様々な問題が山積しているのでしょうが、
日本の美しい田園風景が徐々になくなっていくのは寂しいものです。
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3712949/
このまろやかで柔らかな描写は、流石のPlanarですね(*^_^*)
僕はフジノンレンズのキレ味とボケ味の絶妙なバランスが基本的に好きなのですが、
こういうやわらかさは高画質なカメラでこそ生きてきますからね、気になります(*^_^*)
このレンズなら様々なフィルムシミュレーションで楽しめそうです。
書込番号:24836580
6点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
7月9日
大阪でお散歩スナップ。
こちらは西心斎橋のアメリカ村の風景です。
20代で大阪に赴任した当時の僕は、古着屋めぐりでよく来ていた街です。
馴染みだった店は場所も忘れていて見つけられませんでしたが(^_^;)
相変わらずガチャガチャして煩雑で、イイ感じでした♪
書込番号:24836584
6点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
三連休ですね。暑さも落ち着き、ほっと一息ですね。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3713537/
きれいな棚田ですね。逆光狙いで、夏の湿気の多い空気感がよく出てますね。
西日本は、棚田は西に面していることが多く、夕日に染まることが多いですよね。
東日本は、ほとんどが東に面していて、朝日が当たります。こちらでは西日でコメが
おいしくなくなるのかもしれません。寒暖の差がなくなりますので。
ただ、やはり休耕田が目立ってきてますね。本当に残念です。
前回の棚田も来年は休耕田らしく、寂しいものがあります。
快晴の夜、蛍と天の川で棚田を撮りたかったのですが…また場所を探さなければ
なりません。goodアイデアだと思ったのですが…出直しです。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3712949/
パッと見、フジのレンズのほうが鮮やかですが、よく見るとツァイスのなだらかな階調が
見事ですね。ツァイスの花の描写はすごく好きです。OMDにヤシカコンタックスを付けた時も
全然違いました。イングリッシュローズなどはオリンパスのレンズを捨てたくなりました(笑)
GFXライフ、満喫できているようで何よりです。私のほうは正直、行き詰ってます。
望遠ズームも標準ズームもどうもしっくりきません。高額ですが、サイズを考えれば安いレベルの
レンズなのかもしれません。今日はXマウントのレンズ楽しんできました。
今日は被写体というより、レンズの描写を楽しんできました。18ミリF1.4は安心して使えるレンズで
ほっとします。それと昨日超望遠ズームが届きました。それの試写もしてきました。
ではでは、よい三連休を。
書込番号:24837163
4点

>ダポンさん
ダボンさん、皆さま今晩は!
今月、初めての投稿です。
再び、コロナウィルス感染者が増えて来たので、私は暫く外出は自粛します (。-_-。)
今日は、久しぶりに天気だったので、蓮を撮りに出かけました。
撮影場所は、埼玉県川島町にある平成の森公園の蓮池です。
7月12日に埼玉県鳩山町で3時間に390mm程の集中豪雨がありました。
川島町は、丘陵地にある鳩山町の下方にある田園地帯なので水害を心配しましたが、行ってみると蓮池は満水でしたが蓮は撮れました。
只、長雨の影響か蓮の満開が遅れている様です。
X-H1+100-400を持参しました。
>Lazy Birdさん
それと昨日超望遠ズームが届きました。それの試写もしてきました。
楽しみしています。
私は、H1+バッテリーグリップ+100-400合計で2.7kgに、操作もおっくうになって体力の無さを感じています (>_<)
書込番号:24840198
5点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
ダポンさん、お世話様です。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3714500/
>>楽しみしています。
この蓮の作例を見ると、100400ズームのほうがいいのではないか?と思ってしまいます。
このレンズ、もっともっと使うべきですね。ポテンシャルは高いと思います。一度もがっかりしたことはありません。
他の赤バッジは数回はあります。私も手放せない気がします。
なんとか、頑張って取ってきたいと思います。
昨日は越後の青田を取りに行きました。きれいでした。
小千谷池ケ原地区です。すべてGFXです。
ではでは、また。
書込番号:24841470
2点

>ダポンさん
いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3713539/
朝もやを通して、軟らかく反射する朝の光が、良く再現できていますね。
湿気を含んで、ひんやりとした朝の空気が感じられます。
>こういうやわらかさは高画質なカメラでこそ生きてきますからね、気になります(*^_^*)
GFXは、センサーサイズが大きいので、中判カメラ用のレンズを使うのに最適です。
私は、Planarが好きで何種類か持っていますが、このRolleiFlex用は、特別なレンズのように感じています。
私が写真を覚え始めた頃には、“婦人科”と呼ばれていたポートレートが得意な先輩たちが、Planar80mmF2.8の付いたRolleiFlexを使っていました。
この写りを見ていると、その理由が理解できるような気がします。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3714919/
田んぼの明るい緑と、木々の深い緑、遠くの山の青みがかった緑と、色彩による遠近感が良く出ていて、きれいですね。
>パッと見、フジのレンズのほうが鮮やかですが、よく見るとツァイスのなだらかな階調が見事ですね。
ヤシカコンタックスの出始めの頃に、日本のレンズは解像力に注力しているけれども、ツァイスのレンズはコントラストや色再現を重視しているというようなことが言われていましたが、デジカメで使ってみると、その意味が分かるような気がします。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24816788/ImageID=3714501/
きれいに光が回って、蓮の花が生き生きして見えます。
背景のボケ味もなだらかで、きれいですね。
変わりやすい天候に翻弄されていますが、近くの湿性公園で撮影しています。
花数がまばらなので、どうしても花だけのアップになってしまいます。
書込番号:24842826
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/gfx-50s/
Ver.4.40からVer.4.41への変更内容
マニュアルフォーカス時に2画面表示状態で、35mmフォーマットモードをONにすると主画面に見える範囲が、実際に撮影される画像よりも画角が狭く表示される問題を修正しました。
まだフジから見捨てられていませんね。
2点

>すー.jpさん
全くAPS-Cフラッグシップより安いのに、勿体無いですねえ。
元GFX50Rユーザーだけど、ここまで安いと逆に欲しくなります。
大きく重いのは、元ペンタ645ユーザーの僕から見たら、なんの問題ないし。
書込番号:24827835
0点

>中判使いさん
50sU型が出たときにドナドナしようかと思ったのですが、下取りが安くて追い銭の金額でレンズを買った方が幸せになれると思いなおしまし
た。
書込番号:24827977
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ
Ver.1.40からVer.1.50への変更内容
フジノンレンズXF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRに対応しました。
マニュアルフォーカスでワンプッシュAF使用時のAF精度を向上しました。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x-t4/
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/gfx100s/
バージョン: 1.32更新日: 2022.06.29
Ver.1.31からVer.1.32への変更内容
マニュアルフォーカスでワンプッシュAF使用時のAF精度を向上しました。
軽微な更新ですね。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





