富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168783件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:275件

xf90f2が使いたくて夏のボーナスでxt4購入しようか、新型まってから購入したほうが良いかモヤモヤしております。
撮影対象は風景、草花になる予定です。

あと、街スナップもしますが、その場合はx100vもしくはsigmafpで楽しんでおります。

書込番号:24754343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:37件

2022/05/20 13:41(1年以上前)

来月xt4 購入するのはやめておいたほうが良い?

→結婚式と新婚旅行がおわってから
カメラを買う

お見合いの帰り道に散髪に行く

そんなのは順序が逆に思えます

超一流の写真家ほどカメラを選びません

ど素人ほどカメラを選びたがります

弘法 筆を選ばず

書込番号:24754371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2022/05/20 14:05(1年以上前)

今、必要なら買うべきでは?
待つなら、後継機?がいつ出るかでは?
それと、待てるということ
はこの機種は必須ではないのでは?

私なら、撮影に必要なら
出来るだけ早く買って、
写真を撮って幸せになりたいですね。

書込番号:24754399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:64件

2022/05/20 14:32(1年以上前)

S10とかでもいいんじゃないですか?なんならレンタルとか。

T5は待ってもいつ出るかわからないし、レンズ使ってみたいだけならH2sは来月でるかもですが高いだけでしょうし。

書込番号:24754429

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2022/05/20 14:35(1年以上前)

今月末に発表されるのはX-H2Sらしいですね。
同じ2600万画素の積層型という噂です。
高速連写に強く電子シャッター性能が良くなる仕様だと思いますので
画質はX-T4とあまり変わらないと思います。
あと動画性能は大幅アップしそうですね。

ですので普通にスナップや花などですとX-T4でも問題ないでしょうね。
気になるのは新フィルムシミュレーションですね。
今月中には発表されるようですので、来月買うのでしたら発表だけ見て決めても良いかなと。
仮に25万円くらいでフィルムシミュレーションが2個追加されたり、
カメラ内現像用の機能が向上していたらX-H2Sのほうが良いように思います。

書込番号:24754432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2022/05/20 14:35(1年以上前)

>KS_A_T_D_YSさん

私はXF90mm F2もX-T4も所有しております。
他にも手振れ補正の付いたX-H1とX-S10も所有していますが、XF90mmの場合には中望遠ということもあり、手振れ補正の付いたカメラが良いと思います。

私も花をよく撮りますが、XF90mmの写りは大変良いのでXF60mmF2.4macroよりも多用してますし、ポートレートや風景撮りにも使っています。
現在XFのレンズは10数本ありますが、その中で私の神レンズはXF90mmF2です。

X-T4は素晴らしいと思います。ただ私の場合はフォト専門で動画は撮りませんのでバリアングル液晶はフォト撮影では光軸がずれることもあり、大変使い難いのでX-T3までの様に次期モデルで3軸チルトに戻してもらいたいのですが、今月末に発表されるX-H2もバリアングルが決定していますし、それ以降に発売されるX-T5にもバリアングルが採用されると思いますので、私にとってはX-T4でもX-T5でも X-H2でも大差がないと判断してもうすぐ発表される次期機種を待たずに今春にX-T4を購入しました。

既にX-T4は完成度が高いので、次期モデルは大差のないマイナーチェンジくらいにしか思えません。
現在半導体の供給不足の問題でカメラ業界だけでなく多くのメーカーが生産量を上げられずに困っている状況なので、今月末にX-H2が発表されても発売がいつになるかも?ですし、発売されても供給不足で納期待ち数ヶ月ということにもなりかねません。その次のX-T5はおそらく秋から年末に掛けての発表で、発売は来年だと思うので、まだ1年程はX-T4で十分楽しめると思います。

書込番号:24754434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/05/20 15:09(1年以上前)

待つべし。

書込番号:24754472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1887件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2022/05/20 16:10(1年以上前)

自分は弘法様なんかじゃない!と自覚のある一般人は、色々情報を得てジックリ考えて
賢い選択をしたいものです。
雑音には惑わされないで自分の本当に欲しいものを買いましょう。

書込番号:24754543

ナイスクチコミ!11


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2022/05/20 18:25(1年以上前)

> 夏のボーナスで

それって自動的に新製品と夏のキャンペーン(7月上旬とか6月末などから)を待つ感じになりますよね。
10日後のX Summitを見てからゆっくり考えればいいんじゃないでしょうか。

他の方のコメントにあるとおり新型機はバリアングル液晶濃厚のようなので、
どうやら僕も落胆組になりそうです(笑)

書込番号:24754712

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/05/20 20:45(1年以上前)

> 夏のボーナスでxt4購入しようか、新型まってから購入したほうが良いかモヤモヤしております。

先が見えない長期不況模様のご時世の中で スレ主さまは関係なさそうな業種・お仕事なんでしょうか? 
とにもかくにも 例年通りにボーナスが出るのならば、それはそれは喜ばしいことで ( ^ ^ )  
カメラ業界の維持存続のためにも 余裕のある方は 躊躇することなく、どうか 購入の方向で進んでくださいまし、、 
                                       

書込番号:24754944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件

2022/05/20 21:12(1年以上前)

皆様私のぼんやりしたスレッドに回答していただき有難うございました。
それぞれごもっともなコメントで感謝しております。
私の使い方では、xt4のスペックでも十分すぎるものですので、単に気持ちの問題であって無意味なモヤモヤなんだと思いました。
いずれにしても来月以降になるので富士の発表聞いてからになります。
また、自分に必要か否かについて今一度自分に問いかけて決めたいと思います。

書込番号:24754973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/05/21 07:34(1年以上前)

>超一流の写真家ほどカメラを選びません

何で、その超一流の --- が出てくるのかね〜。
ここどころか、日本中に超一流は数人だろうし、スレタイとは無関係だしね。

弘法云々は、
筆を選ぶ必要の無いほどまでに、様々な筆で習い鍛えた例えだにゃ。

書込番号:24755408

ナイスクチコミ!6


hassariさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/21 10:20(1年以上前)

今月末発表のH2や、毎年実施される「夏のキャッシュバック」を待たれては?

私も風景撮りで、EOSからの乗り換えにT4を悩みましたが、T4の「重量バランス」/「吊り金具位置」/「下取り額」の悪さと、モデル末期がネックとなり、繋ぎでS10を購入しました。

既にキタムラでは、会員向け処分価格でT4が販売されていますし、T3のように店頭在庫のみのフェードアウト販売が行われるでしょう。

昨年のT3の暴落ぶり(キットを買っておけば良かった)を思い出すと、この価格でのT4はためらいます。

書込番号:24755597

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2022/05/21 10:36(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。
要は、カメラが欲しいのか撮影がしたいのか?ではないでしょうか?

参考に、花や風景ならすぐに手に入れないと今年前半の被写体は終わってしまいますよ(笑)それと被写体の質にもよりますが、衣類や靴、ザックなどのフィールドに入って行く装備や交通費も必要ですし、それ以上にノウハウ、知識、データ読みなどの見識等、意外ととカメラの重要性も低くなり得ます。

という事で、撮影というアクティビティ全体を考えて結論を導く事を勧めます。それほど手間のかからない撮影なら新型が満足高いでしょうし、それなりにつぎ込む必要がある被写体ならタイミングもありますから今ある候補から選ぶのがベターかなと思います。私もそのレンズありますが、素晴らしいですね。H1で楽しんでます。フィールドに出ることが多いので、スペックよりボディの仕様が重要です。ハイウェイならポルシェですが、フィールドならランドクルーザーですよね。T4はSUV的で魅力的ですよね。H2はH1が仕様的に必要だった人向けかと思います。タフさが最優先な人向けかと思います。

書込番号:24755620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2022/05/21 12:30(1年以上前)

最近フジは他社同様のコマンドダイアルでのUIを多く採用してきているので
コマンドダイアルが良いなら待つもいう手もあるかな

書込番号:24755759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2022/05/21 14:04(1年以上前)

>KS_A_T_D_YSさん

スペック的に十分と考えてるなら購入しても良いと思います。
夏のボーナスはカードで購入するのか、現金なのかでも違うと思います。

現金であるなら出てからになりますから新しいカメラが出てから判断した方がと思います。

クレジットカードならボーナス払いで購入、今すぐカメラを使えますから撮影可能です。

新しいカメラと言ってもX-T4後継機ではなく、X-H1後継機と噂されてますし、価格も上がると思います。
予算も含めて問題ないなら後継機が発表されてからで良いと思いますし、草花なんかは待ってくれません。

今使いたいか、待てるのか。
ここが決めどころだと思います。

書込番号:24755878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2022/05/21 14:11(1年以上前)

>超一流の写真家ほどカメラを選びません

選んでるけど。
だからR3とかZ9とか買ってんだろ。

逆に自称アートフォトグラファーだかはピントを合わせれないからカメラに頼った方が良いから選んだ方が良いな。

書込番号:24755883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件

2022/05/22 05:17(1年以上前)

皆様、引き継ぎのコメント有難うございます。
タイミング的に富士の発表後の購入になるのですが、少なくともH2SやH2は私の用途的にオーバースペックな気がしますが、xマウント10周年なので富士もより気合の入った新機種を発表しそうなので自分には必要のないオーバースペックだとわかりつつ欲しくなってしまうかもしれませんね。
ただ高くて買えない可能性多いにありますが。
昨日、ヨドバシにxt4触ってきましたが、やはりカッコ良いし、AFなんかも申し分なしでした。
とりあえず富士の発表を楽しみに待ちます。

書込番号:24756819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2022/05/22 05:26(1年以上前)

とりあえずH2はコマンドダイアルらしいけど大丈夫?
X100VとUIが全然違うということ

書込番号:24756820

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/05/22 07:01(1年以上前)

>KS_A_T_D_YSさん

製品不足の昨今、来月、思い立ったタイミングでX-T4の在庫があれば良いのですが。
主要量販店では一部商品が在庫僅少以外在庫なし。
ボディ色や、単体かレンズキットかなどで、購入に手間取るかもしれません。

使う時期が7月ならば、今、夏のボーナス払いで買ってしまうのも方法。

書込番号:24756870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2022/05/22 07:05(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうなんですか。
PとかAとかのダイヤルなんですね。
それだと富士のカメラっぽくないですし残念な気がしてしまいますね。
ま、慣れれば使いづらいという事はないとは思いますけど。

書込番号:24756872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信29

お気に入りに追加

標準

X写真同好会 PART41 (5月号)

2022/05/01 07:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

クチコミ投稿数:574件

お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。

5月です、肌寒い連休になりそうですね。そろそろウチらの方でも
桜が咲くかなー その前に山菜のシーズンだ! (^o^) でもヒグマに
ご用心、ご用心。



前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。


前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。




というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワンコ、野鳥、旅行、お子さん……  
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた 人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!! 
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2022年5月もボチボ チ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。




貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。

上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。


◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。




ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。


 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:24725728

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2022/05/03 19:15(1年以上前)

ttartisan50mmF2.8 macro @F5

ttartisan50mmF2.8 macro @F5.6

ttartisan50mmF2.8 macro @Ff5.6

ttartisan50mmF2.8 macro @F4

>北海道の農民さん皆さん、GWは楽しんでおられるでしょうか?

>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725728/ImageID=3684961/

X-E1もPro1に劣らずいい味出ますよね。Pro1の使い心地はどうですか?今月もよろしくお願いいたします。

書込番号:24729555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/05/04 14:20(1年以上前)

とりあえず撮れてよかった オオルリ

オレンジが美しい キビタキ

可愛い顔して雑食です シジュウカラ

北海道の農民さん、みなさん、こんにちは。

今日は天気も良かったので、朝から神戸市中央区の再度山付近を探鳥しました。
オオルリの鳴き声がたくさん聞かれましたが、なかなか近くには来てくれません。
それでも何とか証拠写真は撮れましたので、とりあえず良かったです。

>北海道の農民さん
新スレありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725728/ImageID=3684961/
神々しい色合いですね。素敵です。

>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725728/ImageID=3686137/
美味しそう・・・

今月は時間のある限り夏鳥を追いかけます。

書込番号:24730688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2022/05/05 11:19(1年以上前)

7artisans35mmF1,2@F8

7artisans35mmF1,2@F4

7artisans35mmF1,2@F5

7artisans35mmF1,2@F5

>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725728/ImageID=3686430/
いい場面ですね。鮮やかな色合いに相まってとてもいい写真だと思います。

今月、すでにずでに熱いですがコロナに注意しながら楽しんでいきたいと思います。鳥撮影は空気もきれいな場所も多く
感染防止にうってつけだと思います。

書込番号:24732017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/05/05 14:56(1年以上前)

ハシボソガラスが叫んでいます

アオサギは撮りがいのある鳥です

スズメさんお食事中?それとも雛にあげるエサ?

キビタキ、失敗写真

みなさん、こんにちは。

今日は朝から明石市の明石公園に探鳥に行ってきました。
キビタキの囀りは聞こえましたが、姿は一度しか見えませんでした。
キビタキ狙いの人がけっこうたくさん来ていました。

>フォトアートさん
鳥の撮影は人がいないところにばかりに行くので、たしかに感染を気にせず楽しめています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725728/ImageID=3686914/
この角はいったい・・・?

書込番号:24732326

ナイスクチコミ!3


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:64件

2022/05/07 08:48(1年以上前)

翁草、絶滅危惧種だそうです

庭中に繁殖w

とにかく山。庭から撮影です。

それぞれが楽しみました

皆様GWいかがおすごしでしょう。
明日娘のダンス教室の発表会を一人で撮るというミッションにチャレンジすることになりました。
できるだけ一人ひとりアップで・・・とのこと、3時間イベントで200名程でしょうか。。。手元にはX-T30とX-T10 www。がんばります。

GWは田舎に帰省してました。写真の通りド田舎です。

>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725728/ImageID=3684959/
狐とりたいですね。この辺では峠道の轢かれた死体くらいしにか会えません。

>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725728/ImageID=3686995/
「まだ餌とる時間あるかなぁ」でどうでしょう。

>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725728/ImageID=3686913/
こういう旅写真いっぱい残したいです。(勝手に旅にしてるけど知り合いだったりするのかな)

書込番号:24734753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2022/05/07 20:55(1年以上前)

ウルトラお久しぶりです(笑)13か月ぶりの投稿・・・

まあ特に変わらずやっています(笑)

すごく久しぶりに箱根に行きました。写真は強羅公園です。

書込番号:24735687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2022/05/11 20:13(1年以上前)

こんばんは

久しぶりの投稿です。

今日は仕事が休みで近所の土手を散歩してきました。

ぼちぼちお邪魔しますのでよろしくお願いします〜

書込番号:24741290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2022/05/13 16:05(1年以上前)

夕方の海岸

横浜夜景

甘い香り

オダマキの赤

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^

完全に出遅れてしまいました。
今年はどうにもお天気が悪くて、写真を撮る機会がすごく少ないです。
GWも結局2日くらいしか写真撮りませんでしたし。
お天気良くならないかなぁ....

-----------
●北海道の農民さん、こんにちは(^^

新スレありがとうございます。
お世話になります(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3684959_f.jpg

なんかションボリしてますね(^^
誰かに怒られたのでしょうか??
ウチの父親だったら、食害で怒ってるから、キツネを見たら追い払うかも知れませんが....(^^
ヒグマじゃなくて良かったですね♪

●フォトアートさん、こんにちは(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3686911_f.jpg

穏やかできれいな色の海ですね〜。
古風な観光船も魅力的です。
瀬戸内は風情がありますね。

●あゆむのすけさん、こんにちは(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3686995_f.jpg

ドラマチックですね〜。
濃い影の形のため、奥行き感が出てますね。
水面に映った姿もキレイです。

●ぬちゃさん、こんにちは(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3687770_f.jpg

綿毛?のきらめきと暗く落ちた背景が良いコントラストですね♪
印象的な捉え方でステキです。
おきなぐさは花が咲いてるトコロしか見たコトがありませんでした。花後はこんな感じになるんですね。
面白い(^o^

●準特急Tr.さん、こんにちは(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3688061_f.jpg

箱根良いですね〜。
強羅は、箱根美術館も良いですよね。
最近行ってないなぁ。
混んでなかったですか??(^^

●おやじーんさん、こんにちは(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3689847_f.jpg

シンメトリーな構図で安定感がありますね。
ツカイツリーの周囲は、まだまだ高いビルが少なくて、何かが地面に突き刺さってるみたいで面白いです。

書込番号:24744156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2022/05/14 07:58(1年以上前)

>あゆむのすけさん

例の角は鹿か何かの角です。
ところでX-S10いいですね…手振れ補正がうらやましい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725728/ImageID=3686996/

>ぬちゃさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725728/ImageID=3687774/
X-T30の画質個人的にはかなり好みです。E1かPro1が手に入らなくなったら次期候補ですかね。


>準特急Tr.さん

本当にお久しぶり。時間があったら是非、また投稿お願いします。
強羅公園、5月らしいが画像ありがとうございました!


>おやじーんさん

お久しぶりです。おやじーんさんの画像はいつも惹かれるものがあってなんとも楽しみです。
X100V羨ましいなぁ・・


>タツマキパパさん

首を長くしてお待ちしておりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725728/ImageID=3690592/

X-T1いいなぁ・・・侮れない、画質的魅力があります。ファインダー見やすいですか?マニュアルレンズで使いたいと思っています。

書込番号:24745130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/05/14 16:02(1年以上前)

暗いとシャッタースピード出ないし、不鮮明な写真になります(涙)。

珍しく地面で囀ってました。イソヒヨドリ

とりあえず証拠写真。キビタキ

みなさん、こんにちは。

今日は早朝は雨が降っていなかったので、以前から気になっていた公園に行ってみました。
キビタキの囀りが聞こえたので同じ場所で30分以上粘っていたのですが姿は見えず・・・。そのうち雨が降ってきたので家に帰りました。
家に帰ると雨が止んでいましたので、自転車で行ける近くの公園に行ってみました。
やはりキビタキの囀りが聞こえたので、粘って粘って、執念で見つけました。
写真としてはダメでしたが、キビタキが見られたので良かったです。

>ぬちゃさん
>「まだ餌とる時間あるかなぁ」でどうでしょう。
笑。この時のアオサギはコミカルな感じでしたね。アオサギは面白い被写体で、ある時はコミカルに見え、ある時は仙人に見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725728/ImageID=3687770/
翁草というんですか。初めて見ました、たぶん。
なかなかフォトジェニックですね。

>準特急Tr.さん
はじめまして。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725728/ImageID=3688064/
箱根ですか、なんかのんびりしていていいですね。

>おやじーんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725728/ImageID=3689847/
気持ちの良さそうなサイクリングロード?散歩道?ですね。

>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725728/ImageID=3690591/
すごい色ですね。なんか印象的な写真です。

>フォトアートさん
>ところでX-S10いいですね…手振れ補正がうらやましい!
X-S10はすごく気に入っています!でもCANONのレンズで手振れ補正が効いている気がしないです・・・。

書込番号:24745840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/05/14 18:41(1年以上前)

左tamron vs 右canon

左400mm vs 中央500mm vs 右600mm

みなさん、こんにちは。

今日は、スレ主さんの「レンズの比較なども是非お願いします」とのお言葉に甘えまして、いつも使用している野鳥撮影用望遠レンズ(tamron150-600、canonEF400)の解像度比較をしてみましたので、よろしければお付き合いください。

自室からマンション駐車場のミラーの根元のネジにピントを合わせて撮影しました。距離は約30mです。
ただし、手持ち+AFですので、まったく厳密な比較ではありません。
結論としては、tamron150-600の方が解像度は上と感じました。ss800ですので手振れ補正のないcanonは不利だったかもしれませんが。
実は普段使用している印象もtamronの方が画質が良いと感じています。手振れ補正が強力なせいかもしれませんが。
どちらのレンズも光の条件が良いと高解像度ですが、暗い場所では極端に画質が悪くなると感じます。当たり前かもしれませんが。

また、望遠ズームレンズはテレ端の解像が悪いとよく聞くので、tamron150-600の400mm、500mm、600mmを比較してみました。
結論としては、600mmの解像度は悪いとは思いませんでしたが、なぜか500mmだと解像度が悪いような気がしました・・・。たまたまでしょうか?

1枚目
左tamron150-600の400mmで撮影し100%拡大
右canon400で撮影し100%拡大
設定:f5.6、ss800、iso640

2枚目
左tamron150-600の400mmで撮影し150%拡大
中央tamron150-600の500mmで撮影し120%拡大
右tamron150-600の600mmで撮影し100%拡大
設定:f6.3、ss800、iso640

書込番号:24746090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2022/05/15 19:55(1年以上前)

皆様こんばんは。

張り逃げOKとの事なので、少し前に撮影した花を貼らせていただきます。

https://www.tmiph.metro.tokyo.lg.jp/lb_iyaku/plant/tokyo-keshi/

東京都薬用植物園で撮影した芥子です。

毎年、開花時期の五月に、一般開放されます。
と言っても、普段は頑丈な二重に囲われたフェンスを、特別に外側だけ開けて内側のフェンス越しにというものですが・・・
撮影に訪れた日は、たまたま内側のフェンスも時間限定で特別に開放していました。
(コロナ前は、事前に特別開放の告知をしていましたが、今回は告知なしのサプライズ開放?でした)

撮影はX-S10、絞り優先のisoオート6400、ダイナミックレンジ400%でした。
使用レンズはダブルズームキットの50〜230で、カラー設定はスタンダードで撮って出しです。

もしかしたらS5PROの画像が混ざっているかもしれません。御容赦ください。

来月、近所?の東京都東村山市の北山公園で菖蒲まつりがあるので、またお邪魔するかもしれません。
失礼しました。

書込番号:24747939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2022/05/16 20:07(1年以上前)

波が過ぎるまで

豪華な撮影(^^

節句

横浜山手111番館

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんばんは(^^

この週末はバラを撮ってましたが、思うような良い感じの写真は撮れませんでした。
以前だったら、撮れるまで粘ったのですけど、最近はどうにもそういうパワーがありません。
そりゃ、満足行くような写真なんて撮れませんよね(^^
初心に還らないとイケマセン...

というコトで、今回はバラではなくアラカルトです。

-----------
●フォトアートさん、こんばんは(^^

T1のファインダーは、まぁ普通でしょうか(^^
像倍率が0.75とか0.77くらいありますし、ドット数も230万くらいあるので、T10と比べると圧倒的に像が大きいし、キレイだし、ピントも合わせやすいです。
この辺りは、写真を撮る上でテンションが上がる部分ですよね。

基本的に不満は感じないのですが、ただまぁ、新しいカメラと比べたらさすがに分が悪いトコロもあるでしょうね(^^
正直、X-Eシリーズや、T2桁シリーズのEVF倍率が低すぎるのが問題だと思ってます(^^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725728/ImageID=3690802/

ISO2500ですか...
ノイズレス過ぎますね(^^
これならガシガシ高感度で撮れちゃいますね〜。
レンズの質感表現もナカナカですね。
シャープ過ぎず、ソフト過ぎず、とても自然な描写だと思います。
E1との相性が良いですね♪

●あゆむのすけさん、こんばんは(^^

>すごい色ですね。

夕方は、WBを蛍光灯1にして微調整でさらに赤側に振ってます。
で、フィルムシミュレーションもビビッドにすると、こんな感じの色になります(^^
リアルではありませんが、でも、記憶ではこんな色です(^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725728/ImageID=3690994/

キレイな青ですね。
何度か見かけましたけど、名前は知りませんでした。
美しい♪

●すえるじおおりばさん、こんばんは(^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725728/ImageID=3691532/

ケシの花は普段見かけるコトがありませんから、ある意味貴重ですね(^^
八重咲きは豪華で見応えがあります。

書込番号:24749536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2022/05/18 11:40(1年以上前)

俯瞰で撮りたい。。

横浜市の花がバラです

たくさん咲いてます

白薔薇のアーチ。。。アーチではないか。

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんばんは(^^

写真をアップしようと思ってサムネをざっと眺めると、な〜んかゴミ写真ばかりに見えてしまいます(^^
何が気に入らないのかな?と思ったら、どうやら色が悪い...納得できない...

最近お天気がイマイチで、曇りの日だとどうにも好きな色が出ないんですよね..
曇りの方が撮りやすい面もありますが、キラキラするキレイな色にならないから、な〜んか気に入らない。
そんな時、みなさんどうしてますか??(^^

RAW現像すればイイんでしょうかね??
透明感が出るような現像の方法を教えて欲しいです。

とりあえずスマホに移して調整してみるも、ん〜〜〜...って感じ(^^;
ちゃんと現像を勉強しないとダメですね。ムズイなぁ。

今回は横浜山下公園のバラです。
色がイマイチなのは、上記のような理由でイイ感じに調整できていないからです。
悪しからず...

書込番号:24751799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


legatoさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:12件

2022/05/18 22:09(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

私自身いろいろと大変なのですが、ちょこちょこ撮ってるスナップを貼り逃げ致します。

書込番号:24752513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2022/05/20 16:32(1年以上前)

山下公園 高い位置から

同じく

夜は人がいないです

氷川丸

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんばんは(^^

引き続きバラの写真です。
色が気に入らないのも相変わらず。

ちょっと高い位置から撮ってみました。
もっと俯瞰で撮りたいですが、ドローンじゃないとムリですね。

書込番号:24754561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/05/21 19:03(1年以上前)

今日も至る所で鳴いてました ヒバリ

結構近くで撮らせてくれます ホオジロ

みなさん、こんばんは。

今日はいつものフィールドで探鳥しました。
特にいい写真は撮れませんでしたが、涼しくて気持ちのいい散歩でした。

>すえるじおおりばさん
芥子にもいろいろな種類があるんですね。
いわゆるポピー?ひなげし?しかわかりません。

>タツマキパパさん
どれも素敵な写真と思いますが、自分としてはなんかしっくりこない時もありますよね。花は特に色が大事そうですし。
僕は花をあまりとらないので細かい調整は全然してません。JPEG撮りでフィルムシミュレーションはほぼASTIA固定です。
少し前まではlightroom使ってましたが毎月お金払うのが嫌で、silkypixJPEGphotographyに乗り換えました。ほとんどトリミングと明るさ調整、時々シャープネス上げるくらいしかしないんですけどね・・・。

>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725728/ImageID=3692837/
これはいったい・・・?アート?

書込番号:24756300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2022/05/21 22:22(1年以上前)

またバラですいません(^^

夜の公園ってイイですね(^^

バラのトンネル。。

バラかどうか分かんないか(^^

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんばんは(^^

今年のバラはお天気に恵まれません。
この週末もまた雨。。。
まぁ、既に十分撮ったし、去年撮ったままオクラになってるのも大量にあるので、もうイイかなとも思うのですけど、しかしまぁ思い通りに撮れないストレスは解消したい(^^

もうちょっと粘ってみましょうか。
まだバラが咲いてるウチは(^^

そんなワケで、しばらくバラが続きます。

ーーー
●あゆむのすけさん、こんばんは(^^

色は難しいですね。
クリアで透明感のある感じに仕上げたいんだけど、やり方が分かりません。。。。(^^;

自分は花はベルビアかASTIAで撮ってます。
基本はベルビアですけど、ピーカンで色が出過ぎと感じる時はASTIAですかね。
RAWから仕上げようとすると、かえって変な感じになるコトが多いのでJPEGを調整してます。
(RAWでもJpegでも、気にいるようにはならないということですね(^^)

silkyのJpeg版は自分も持ってるけど、機能があり過ぎてお手上げです(^^
勉強しないとダメですね?。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3693787_f.jpg

小鳥は、声はすれども姿は見えずで、全く補足できません。メチャメチャ大きい声で鳴いてるのに。。(^^
鳥を撮る人の「見つける能力」には舌を巻くばかりです。

背景がシンプルで良いですね(^^
ホオジロの姿が良く分かります。

書込番号:24756577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


legatoさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:12件

2022/05/22 23:31(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

昨日バラを撮ってきました。

>あゆむのすけさん
「はははは」は、私にも意図が分かりません。目に付くおもしろいものにはカメラを向けたくなります。

書込番号:24758223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2022/05/23 18:52(1年以上前)

なんか質感が出てないような。。

タムロン60mmだったかな

バラがたくさん(^^

夜もキレイです

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんばんは(^^

今日もサクッと貼り逃げです。
なんか天気が安定しないですね。
今日は晴れと言ってたのに、雨降ってきた(^^
明日は大丈夫かな....
夕方から撮りに行きたいのですけど。

今回は引き続きバラです。
沢山咲いてはいるけど、なんか難しい花ですね。

書込番号:24759080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ345

返信50

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2022年5月号)

2022/04/30 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

新緑の眩しい季節とともに、
3年ぶりに行動制限のないGWが始まりました!

正直、多少の不安は残りますけれども、
基本的な感染症対策の徹底を絶対条件として、
この自由な雰囲気を満喫するのはアリだと思います。

さあ、今月も撮影を楽しんでいきましょう♪

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKです(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。

≪投稿ルール≫
・X-H1で撮影した写真を掲載すること。
 比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに画像付き投稿をした方々が交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2022年5月号)
只今オープンです♪

書込番号:24725246

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2022/04/30 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


まずはスレ主から。

奈良県宇陀市の室生湖の新緑風景です(*^_^*)
水面に浮かぶ霧の風景に期待していたんですけどねぇ・・・。

こちら奈良では一気に梅雨明けの頃の気温にまで突き抜けてしまったため、
朝夕の冷え込みがまったくなく、霧や雲海の発生がほとんどゼロの状態です。
この季節らしい冷え込みが戻るように、なんとかならないかなぁ〜(^_^;)

書込番号:24725249

ナイスクチコミ!13


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:15件

2022/04/30 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん
皆さま、こんばんは

ダポンさん
新しいスレを立ち上げてくださり、ありがとうございます。

新緑を撮ってみました。
自分イメージどおりには、なかなか撮れません。

書込番号:24725436

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2022/04/30 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の赤城山

アカヤシオです

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
やっと一息ですね。
こちらも新緑がいい季節となりました。また、夏野菜植え付けの季節です。
今日はナスとキュウリ、ピーマン、シシトウを植えてみました。
ジャガイモもだいぶ伸びて、畑らしくなってきました。

>ダポンさん
毎度新スレありがとうございます。桜も終わっていよいよ初夏の花や新緑の季節ですね。
長期ロードも終盤、頑張っていきましょう。本スレでもよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3684778/
この色はH1のほうが得意のようですね。ペパーミントのように目に沁みます。

皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。

とにかく、今年は早いです。みなさんもよいGWを。

書込番号:24725444

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2022/05/01 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

連投失礼します。

今年の桜は、天王桜が締めでした。
いい桜です。なんといっても自生の桜です。
お見事としか言いようがありません。

GFXです。

書込番号:24725454

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2022/05/01 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

4月24日
奈良県宇陀市の室生湖の新緑風景です。

小雨がポツポツと降ってくる生憎のお天気でしたけど、
それはそれで、この静かな雰囲気を切り取ることを楽しもうと、
ようやく気持ちに余裕が出てきた今日この頃です(*^_^*)


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3684853/
鎮守の森でしょうか。
きらりと光るスポットライトがイイ味出してますね(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3684864/
堂々たる見事な桜、素晴らしいですね(*^_^*)

この日が満開のようですが、改めて日本は広いなぁって思いました。
僕の引退後の夢は「桜前線と共に行く日本縦断ツアー」なので、
あと何年後になるのかわかりませんが、ワクワクしてきましたよ(*^_^*)

書込番号:24726306

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:141件

2022/05/01 20:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ダポンさん、こんばんは。

黄花藤桜と申します。
久しぶりに投稿させていただきます。
新型コロナ禍のせいで約2年間どこにも行かず、ほとんどカメラを触らなかったので、
価格コムのカメラのクチコミを訪れませんでした。
たまたまFUJIのX-H1のクチコミをのぞいたところ、ダポンさんの作例写真館が続いていました。
懐かしくなって、4月の初めに2年ぶりのお出かけをした時の写真を貼らせていただきます。
H1のスレですが、X-T2の写真を貼ることをお許しください。

兵庫県の丹波篠山市の清住の里のカタクリの花です。
実際のカタクリは清楚な色ですが、写真では過剰に色を触りすぎたなあと、反省しています。

書込番号:24726704

ナイスクチコミ!10


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2022/05/03 18:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

定番…羊山公園芝桜の丘から武甲山を望む

桜の老木だろうか…若芽が出ていた。育って欲しい!

路傍の花…小さな可憐な花、アップで見ると綺麗が倍化します

道端の西洋オダマキ…美人で気取った西洋のオンナって云う感じ

>ダポンさん
 ダボンさん、皆さま今晩は!
 今月もよろしくご指導のほどお願い申し上げます。

 今日は、秩父の羊山公園の芝桜を見に行ってきました。
 今年のGWでは久しぶりに好天で、コロナウィルスの規制が緩み(自分も)で、観光客で混み合うだろうと想定し、早目の7時40分に家を出て車で9時頃に目的地へ着きました。
 既に芝桜はシーズンオフで、30分程で他の場所に移りました。
 秩父の滞在時間は正味3時間程で、混み合う前の正午には早々に帰途につきました。

 此れは正解でした。
 帰り道では、秩父から正丸峠辺りまで程15kmは、秩父に向かう車で数珠繋ぎでした。此れでは、最後尾の車が目的地に着くのは夕方近くになるのかなぁ…そして、やっと目的地に着いても、アップダウンの狭い街では、受皿(駐車場)が無いんです!

 コロナウィルスで2年以上閉じ込められて鬱積した気持ちを一気に開放発散したいのは解りますが、逆に此れでは観光地に行ってイライラするのではと…思いつつ、ワープロしています (。-_-。)

 T3+16-80を持参しました。

書込番号:24729522

ナイスクチコミ!9


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2022/05/03 19:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

秩父ミューズパークにて…白ツツジに木洩れ日

横瀬鯉のぼり祭…こどもの日真近か、今年最後のメンテナンスかな?

横瀬町小松沢レジャー農園の藤…一本の木だけで咲かせています

竹工芸店の古い団扇を観て…「山本富士子]と解る人いるかなぁ?

>ダポンさん

 お世話様です。
 またまた追加です。
 よろしくお願いいたします(^-^)

書込番号:24729547

ナイスクチコミ!10


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2022/05/04 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雲海もありました。魚眼レンズです。

辛うじて流星が入りました。

みなさん、こんにちは。連休いかがお過ごしでしょうか?
昨夜は久しぶりの快晴続きで天の川狙いに行ってきました。
星峠です。水鏡と天の川で真夜中でしたが、大混雑でした。
15秒ほどのシャッター速度でしたが、ライトが入らない時間はほとんどなしでした。
星峠ハイシーズン、恐るべしでした(笑)

>ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3685132/
新緑の水鏡、歳時記入りですね。光の演出にも期待しちゃいますね。
桜のツアー、いいですね。富山県の舟川は、そのような人が結構来てましたよ。
私も、川と夕日の棚田の旅をやってみたいです。西日本になりますね。
夢に向かって進みましょう。

>黄花藤桜さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3685246/
ナイスショットです。群落の中のフレーミングは難しいですね。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3686131/
最近おしゃれなショットが多いですね。さすがツアイスコレクターですね。
このレンズもいいですね。逆光が弱いということで眼中に入れてませんでしたが…
ツァイスの広角もほしいです(笑)
知ってますよ、高校時代井上靖の氷壁を読んで、映画のチラシを見たら山本富士子でした。
憧れの美人ですね。・・・しかし、戦争を経験した世代の方々は、強くたくましくという親の希望のせいか、
トラとか熊吉とか猛獣の名前を付けたり富士子とか圧倒的なものの名前を付ける傾向にありましたね。

今日は星峠の水鏡と天の川です。一年で一番賑やかな季節です。
どなたもよい連休を。明日も快晴です!!

書込番号:24730848

ナイスクチコミ!10


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2022/05/04 16:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

4月30日
奈良県宇陀市の室生湖の新緑風景です。


☆黄花藤桜さん
ども、ご無沙汰です♪
このスレはのんびりと続けていますので、いつでもお越しくださいませ(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3685246/
木漏れ日のスポットライトの何と美しいこと!
光を満たしたカタクリの花、ホント綺麗ですね〜(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3686105/
初夏の爽やかな高原風景、イイですね〜(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3686131/
懐かしくも爽やかな感じ、新緑の反射がイイ雰囲気です(*^_^*)

> 滞在時間は正味3時間程で、混み合う前の正午には早々に帰途につきました。
この時期はこれが正解ですよね(^_^;)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3686474/
見事な星空ですね〜(*^_^*)
これは、人がわんさか押し寄せるのも仕方ないですね(^_^;)

書込番号:24730863

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2022/05/04 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


5月3日
奈良県の馬見丘陵公園から、初夏の青の風景です。
ネモフィラと空の青色がとても綺麗でした(*^_^*)

書込番号:24730877

ナイスクチコミ!10


zensugaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/05 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia

Jpeg Velvia

Jpeg Velvia

Jpeg Velvia

>ダポンさん、X-H1愛好の皆さん
今月も、よろしくお願いします。

>ダポンさん
いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3686482/
新緑の淡い緑が、少し靄がかかったような淡い色調によって、閑かな雰囲気が伝わってくるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3686489/
花の青と空の青が溶け合っているように見えて、さわやかさを感じます。

>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3684864/
立派な桜ですね。
青空にピンク色の花が映えて、鮮やかさが強調されているように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3686472/
きれいな星空ですね。
水を張った田んぼに写る星は、この時期ならではですね。
夜中の撮影はたいへんだと思いますが、見せていただいてありがとうございます。

>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3684853/
薄暗い林の中で、木漏れ日のスポットが、良い感じを出していますね。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3686109/
暗めの背景の中で、光の当たっている青い花が浮かび上がって、きれいに見えます。

>黄花藤桜さん
よろしくお願いします。
私は、二年ほど前から投稿させていただいています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3685246/
きれいですね。
花びらが透き通って、浮かび上がってくるように感じます。



連休で人出が多くなっているので、近場で過ごしています。
今回の投稿は、散歩コースの途中に咲いていた花と、隣町の田園風景です。

書込番号:24732980

ナイスクチコミ!9


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2022/05/05 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

草津の明かりで前半は厳しかったです。

草津白根山、夜中も雪の回廊を車が通ります。

天頂付近の天の川、恒星追尾のため景色以外はぶれません。

5枚、PSにて加算平均合成です

みなさん、こんばんは。
ダポンさん、お世話様です。
去年は連続の快晴と休日の重なりがなかったのですが、
今年はGWと重なり、ラッキーでした。おととし購入した赤道儀を初めて
恒星追尾で導入しました。

2日連続で、徹夜の馬鹿なおっさんでした(笑)
明日は勤務です。
今夜はこれで失礼します。ではでは、また。

書込番号:24733113

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19602件Goodアンサー獲得:1813件 ドローンとバイクと... 

2022/05/09 15:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日本で唯一、波打ち際を一般車が走れる浜だそうです

どこまで行けるのか?怖々でした...

快晴の美しい夕焼けを拝めました

日没、真っ暗になるまで多くの方が夕日を見つめていました

ダポンさん、皆様、こんにちは。お世話になります。
いつも参考にさせていただいております。

GW休暇を利用して石川県のなぎさドライブウェイまで行ってきました。
お恥ずかしながら何の工夫もない記録写真ですが、貼らせてくださいませ。
X-T4+Tamron18-300です。

書込番号:24738190

ナイスクチコミ!9


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2022/05/09 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

星峠:Round about Blue

Round about Orange

光と霧の攻防

H1の切り取りは楽しいです

みなさん、こんばんは。
GWお疲れ様です。私は結局、3日徹夜しました(笑)

>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3686491/
いやいや、さすがのショットですねえ…前ボケも、色も、みずみずしさも完璧ですね。
人が撮ってみたいと思うショットですね。

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3687230/
私はこれが好きです。興奮しますね(笑)・・・作物作ったことのある人なら、気持ちが高揚する
ショットです。大好きです、はい。

>ダンニャバードさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3688912/
私も新婚旅行でここに行きました。憧れのスカイラインをレンタルして走りました。
絵になりますね。この季節は北陸は本当に被写体の豊かな季節ですね。
それと鮨もうまいですね!!今はこちらが日本一だそうです。

3回目の徹夜は星峠で、みずがめ座の流星群ねらいでした。
まあ、でも付録で夜明けもとってきました。きつかったあ…

書込番号:24738665

ナイスクチコミ!10


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2022/05/09 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

棚田の水鏡と天の川:サムヤン8ミリ魚眼レンズです。2万は素晴らしい

最新の18ミリです

流星はどれでしょう?サムヤン8ミリ

火球でした!!やっぱり、お前は出ていくんだな?♪残念

連投失礼します。
みずがめ座の流星群です。
きれいな星空でした。
夜も、朝も大変な峠でした。

書込番号:24738677

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2022/05/10 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

不覚三十六景 [恥ずかし屋な富士]埼玉県鶴ヶ島駅前から 写真家 模写 苦楽

>ダポンさん

 ダボンさん、H2Sの情報が小出しですが出てきましたね。
 H2Sの外観と操作性は、S10に似ている様に見えますが、H2は縦型バッテリーグリップ一体型になるようですね?

 今日、川島町の平成の森公園内の薔薇園に行ってきました。
 昨年は5月8日に行きましたが、コロナウィルスで薔薇のトンネル内は封鎖しており、外からでしか観られませんでした。
 今年は、自由に入れます (^-^)
 但し、昨年の方が薔薇は満開でした (-_-;)
 H1+60f2.4マクロ持参しました。

 >ダンニャバードさん、お久しぶりです。
 石川県能登半島のドライブされたとの事、羨ましいです!
 今回も、バイクですか?
 昨年、NHKテレビ「新日本紀行」で千里浜なぎさドライブウェイの砂浜が減少して、近い内にドライブが出来なくなるんではないかとの話があり心配しておりました…実際には、如何でしたか?
 https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/688/3688913_m.jpg
 こんな夕焼けの浜辺を、マダ元気な内にドライブしてみたいです ^_?☆

書込番号:24739783

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2022/05/10 18:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

5月2日
奈良県宇陀市の室生湖から、朝霧の風景です。

ここでこれだけ霧が出ているということは、
近くの山々では雲海が発生しているということでして、
こんなお天気の前の夜は、天気予報を睨みながら、
山に行くべきか、湖に行くべきか、物凄く悩むんですよね。

今回は湖で正解だったみたいです(*^_^*)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3687219/
主役と背景と撮り手のこの距離感、秀逸ですね(*^_^*)
奥行きの描写がホントに心地良いです♪


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3687287/
美しい星景ですね〜(*^_^*)
街の灯がホントに恨めしい・・・。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3689109/
光芒の直線美と、光を蓄える朝霧の美しさ、素晴らしいですね(*^_^*)
これを付録と呼べてしまう状況が羨ましすぎます!

> 3回目の徹夜は星峠
いやはや、元気の塊ですね。
粘って頑張っても撮影は3時間が限界の僕には、
Lazy Birdさんの気力と体力は尊敬でしかないです。


☆ダンニャバードさん
ようこそいらっしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3688913/
記録写真と呼ぶわりには、とても印象深い写真です(*^_^*)
白波の動感とそこに煌めく夕陽の照りが、良いアクセントになってますね〜。


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3689437/
目の付けどころがおもしろい!
タイトルが秀逸ですね〜(*^_^*)

> H2Sの情報が小出しですが出てきましたね。
毎回、この手の噂はワクワクしながら読むのですが、
今回のはちょっとがっかりなネタなので、
ワクワクが萎れてしまっています・・・(^_^;)
バリアングルは勘弁してくれ〜!

いまのところの情報だと、
X-H1からX-H2Sに乗り換える魅力に乏しいので、
僕は後から来るX-H2無印を待つことになりそうです。
バリアングルじゃないことを祈りながら・・・。

書込番号:24739927

ナイスクチコミ!11


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2022/05/10 19:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


5月2日
同じく室生湖から、新緑の水鏡の風景です。

霧が晴れた後には、
風の無い湖面に広がる見事な水鏡が広がっていました(*^_^*)

書込番号:24739934

ナイスクチコミ!10


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2022/05/10 19:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。


5月2日
同じく室生湖の水鏡風景、こちらはGFX版です。

ちなみにここ室生湖はヘラブナ釣りのメッカだそうで、
この日もたくさんの釣り人が訪れていました。
少し話をした方は愛知からの2泊釣り旅行でした。

カメラマンはネットで有名なポイントに集まりがちですが、
釣り人たちは自分のポイントを求めて冒険しがちだそうで、
おかげで、そんな釣り人の方々の足跡を辿っていくと、
新しい撮影スポットを見つけられたりして、非常にありがたいのです(*^_^*)

書込番号:24739958

ナイスクチコミ!11


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

X-E4デビューしました。

2022/04/27 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

オリンパスをメインに花・昆虫・野鳥撮影を行っていましたが、フジカメラの容姿に魅了され、まずはXE1を購入、その後XE3へ。FBのフジユーザーの海外のグループで稚拙ながら、写真投稿を楽しんでいました。you tubeでXE4の投稿を拝見するたびに、所有したいという妄想が、妄想を呼び、悪魔の声に誘われて、とうとう中古の美品を購入してしまいました。

フィルムシミレーションをさらにエンジョイしたいと思いますが、XE3に比べ極端にボタン類が少なくなっており、同封されている取説も簡単すぎて、ネットで取説をダウンロードし、いちから撮影方法の勉強開始しようと思っています。

後期高齢者にとって、新しいデジモノを使うのは色々大変ですが、また疑問点など出てきましたらお伺いしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

取りあえずXF35mmF1.4,及び7artisans 23mmF1.4を使って撮影していきたいと思います。ただXE4は眺めているだけでも素敵で。所有欲が満たされ、今後撮影方法をマスターし、エンジョイしたいと思っています。

書込番号:24720238

ナイスクチコミ!10


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/04/27 18:08(1年以上前)

cebu boyさん、こんにちは
>まずはXE1を購入、その後XE3へ。・・・・・
>ネットで取説をダウンロードし、いちから撮影方法の勉強開始しようと思っています。

X-E1、X-E3を使っておられたので、いちからスタートと気負われる必要は無いと思います。
(私、X-E3を使っていました。今はX-T3とX-S10を愛用中)
タブレットPCかスマホに取説を取り込んでおくと便利ですね。
私も、そうしています。

<参考:取説の入手>
・X-E4の取説Web版
 https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-e4/?_ga=2.61866539.600684109.1651018708-1954660262.1646018014

・X-E4の取説PDF
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-e4/x-e4_manual_ja_s_f.pdf

書込番号:24720291

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/04/27 18:15(1年以上前)

cebu boyさん
 追記です。
FUJIFILMの取説はPDFであっても、内容が不親切なことが多いので、私はサポートセンターへ問い合わせることが多いです。

<電話での問い合わせ:富士フイルムデジタルカメラサポートセンター>
・ナビダイヤル:0570-04-1060
・かけ放題のスマホや携帯電話をお持ちなら:03-6625-2809
・受付時間: 月曜〜土曜 9:30〜17:30
※日曜日・祝日・年末年始を除く

<メールフォームでの問い合わせ>
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/support/s/Digital?_ga=2.60870571.600684109.1651018708-1954660262.1646018014

書込番号:24720302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/04/27 19:09(1年以上前)

別機種

フルサイズ換算250mm(FZ85)

>cebu boyさん

E4には単焦点レンズが似合いますね。
自分は中古T20には中華35F14だけで、広角20~50mmと望遠55-1200mmはFZ85に任せています。
荷物が軽いとフットワークも軽くなります。

書込番号:24720374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:15件

2022/04/27 19:11(1年以上前)

cebuboyさん

ご購入おめでとうございます。
E4は、良いカメラです。

ボタン類は少なくなりましたが、自分なりにカスタマイズすれば問題ありません。

マニアは、ボタン類が減ったとか、グリップがないとか色々欠点をあげつらいますが、アマチュアが使う分には、何も不都合はありません。楽しんで下さい。

単焦点レンズで楽しんでおられますが、正解だと思います。野暮なズームレンズはE4には似合いません。

書込番号:24720379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

2022/04/27 21:21(1年以上前)

>yamadoriさん

ご親切にいろいろありがとうございます。いま取説を見ながらカメラをいじっています。

>乃木坂2022さん

ありがとうございます。XE4は単焦点レンズで使っていこうと思います。オリンパスは12-40mmF2.8, 40-150mmF2.8,100-400mmともっていますので、XE4は旅行用にもいいかと思っています。
27mmF2.8欲しいですが、お高いですねー


>酒と旅さん

ありがとうございます。先ずは取説と格闘し、カスタマイズは撮影しながら、皆様のご意見を参考にさせていただき、考えたいと思います。先ずは手軽に持ち出し、いろいろ撮影してみたいと思います。

書込番号:24720572

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

標準

センサーの汚れ

2022/04/22 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II ボディ

スレ主 pok-pokさん
クチコミ投稿数:4件
別機種
別機種
別機種

センサーに油染みのような汚れがついているのに、先ほど気づきました。
何かしたような記憶もなく、汚れの原因がよくわかりません。
週明けサポートに連絡しようと思っていますが、気になったので書き込みしました。
どなたか汚れの原因、想像つく方いらっしゃるでしょうか。

レンズは純正やアダプターかましてオールドレンズを使用しています。

書込番号:24712751

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2022/04/22 21:02(1年以上前)

>pok-pokさん

絶対とは言えませんがカビのようにも見えます。

確認ですが、オールドレンズにカビなどはありませんか?
純正レンズなども付け替えしてるのでカビたレンズを装着したままではないためカビではないかも知れませんが。

メーカーに確認してもらうのが良いと思います。

書込番号:24712821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 pok-pokさん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/22 21:15(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
カビですか。
確かに譲り受けたオールドレンズは放置されていたもので、レンズ内にカビが結構あるので、それが原因になってるのかもしれないですね。
メーカーに確認してみます。

書込番号:24712839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:37件

2022/04/22 21:20(1年以上前)

新品ボディだと
可動部のオイルが飛び散る場合もある
とは聞いた事が有ります
それでメーカーも認めてセンサークリーニングは
1年間無料だったりしたことも有りました

書込番号:24712851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pok-pokさん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/22 21:37(1年以上前)

>謎の芸術家さん
ありがとうございます。
そうなんですね〜、そんなこともあるんですね。
汚れを見た感じ、その可能性も大いにありそうです。

書込番号:24712893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/04/22 21:38(1年以上前)

自分もオイルだと思いますけどね。

カビだともっと細く、乾いた粉のような感じになると思います。

シャッターの潤滑オイルじゃないのかな?

書込番号:24712894

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2022/04/22 21:39(1年以上前)

>pok-pokさん

もしカビなら、ボディを介して問題ないレンズにもカビが移行している可能性があります。
その場合、全てのレンズや他のボディを調べてもらう必要があるかと。

レンズにカビがあると、レンズ面のコーキングが浸食されている可能性もあります。

普段の保管状況も気になります。

書込番号:24712896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2022/04/22 21:50(1年以上前)

二枚の非常に薄い膜間に、気泡なのか油膜なのか成分は不明ですが浸潤したようにも見えます。
カビの場合は、放射状に菌糸を伸ばすようなので、少し違うように思えました。

いずれにせよSCに持ち込み、対応してもらうしかないように思えます。

書込番号:24712919

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29368件Goodアンサー獲得:1541件

2022/04/22 21:54(1年以上前)

カビでしょう。

カビのコロニー形状が網目状になっており、これが油付着などで類似形状になる確率は極めて低いと思われます。


さて、まずはカメラ本体をポリ袋で密閉した状態で、メンテナンスを販売店(※)やメーカーに依頼しましょう。

※カメラに詳しくない販売店ではハナシにならないので、その場合はメーカーへのメンテナンス依頼一択でしょう。
(個人売買の場合は、その段階で論外)


レンズは一本数万円のメンテナンス費用がかかりますので、特に捨てにくい遺品のような場合のみ、ポリ袋で何重にも密閉して、実質的に死蔵にしてください。

除カビと防カビのメンテナンスを行なわない状態は、時節ネタでいえば残虐なロシア軍を自宅内に放置しているのも同然ですので、これ以上の被害を拡大したくないのであれば、とにかく「個別にポリ袋へ密閉して隔離」してください。

また、使用するポリ袋は、新品で十分に柔軟性があるものを買って使ってください。
(こういうことはケチらない)


なお、廃棄の場合は、心を鬼にしてでも、レンズが破壊される程度にアスファルトなどへ投げつけて、ゴミ漁りの経路で他者に売られない状態にしてください。

書込番号:24712930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:420件

2022/04/23 07:23(1年以上前)

放射状になっているので結露状態でブロワーかな?って思いました。

油膜でしたら見た感じでもっと水分が多くくてギラギラしてると思います。

書込番号:24713395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2022/04/23 07:31(1年以上前)

pok-pokさん こんにちは

表面が 低温で凍った時の状態に似ていますが 常温での事ですよね?

書込番号:24713400

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2022/04/23 08:55(1年以上前)

写真のものがカビでなくても、
今更ですが、レンズにカビが確認できているなら、
コロニーが形成されているはず。
そうなると万単位以上の胞子が存在している可能性があります。
そのレンズの隔離して使用は止めるべきだったかと思います。

既にカビが死滅していることを願うしかないかと。

書込番号:24713502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/23 10:14(1年以上前)

なんなのでしょうか?
見たこともなく自分のカメラがこんなになったと思ったらちょっと怖いです。
サポートに連絡とのことですがもしよければ回答をお聞きしたいと思います。
保障内での修理になればいいのですが?
自分も気になって自分のカメラを確認しました。
異常なしで安心しました。

書込番号:24713606

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29368件Goodアンサー獲得:1541件

2022/04/23 14:24(1年以上前)

(防腐剤抜きの)砂糖入りゼリーを買ってきて、
撮像素子表面のそれを綿棒で拭って、
そのまま砂糖入りゼリーの真ん中に綿棒の先を ちょんと付けて、風呂場とかに放置していたら、1~3日後には ちょんと付けたところから、カビのコロニーが躍進中!!ということになるかと(^^;

あ、先の私のレスの補足ですが、カビ パンデミックに関わっている カメラ、レンズ、バッグ、その他は、

・カビ除去など費用をかけてメンテナンスするもの

・メンテナンス費用は出せないが、どうしても捨てられないレンズやカメラなど(密閉して死蔵)

・カビ付きのまま転売されないように、物理的に破壊して廃棄

この3つに分けて早々に対処すべきと思われます。


なお、昔のカメラやレンズの「革」ケースなどは、たぶん日本の風土にあまり合わず、
むしろ【カビの大規模養殖場】的な役割になりやすので、除湿のために年間何千円~何万円か余分に電気代などの除湿費用をかけられない場合は、使わないようにするか処分するほうがよいでしょう(^^;

※カビか否かが確定していなくても、カビであれば悩んでいる間にも、どんどん菌糸が伸びて広がっていっています。

書込番号:24713949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/04/29 08:15(1年以上前)

>pok-pokさん

私にもカビにみえますが・・・

時期的にはあまりカビの発生しない時期でもあるので
ちょっと気になります。

普段の保管状況などを詳しく教えていただければありがたいです。

この機種はごみの写り込みを防ぐために空間が設けてあるみたいで
もしかして、空気の流れが悪くてカビが発生しやすかったりするのかと
おもったり・・・・。

書込番号:24722360

ナイスクチコミ!1


スレ主 pok-pokさん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/19 14:07(1年以上前)

みなさま、色々とご心配いただき、ありがとうございます。
サポートからカメラが戻ってきました。
結論から言いますと、汚れはカビと考えらるとのことでした。

カメラの保管は防湿庫で行っており、自宅ではカビが生えにくい状況ではあると思います。
考えられる原因は、カビのついたオールドレンズの使用と小雨の日に濡れて撮影を行ったくらいで他は思いつきません。

いずれにせよ、今後はカビに気をつけてカメラを使用したいと思います。

みなさまありがとうございました。

書込番号:24753206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1568件Goodアンサー獲得:64件

2022/05/31 18:01(1年以上前)

>今後はカビに気をつけてカメラを使用したいと思います。

これは修理可能なんですか?

メーカーが単に送り返してきたところを見ると、メーカーとしては修理しない、という判断なのではないかと思われますが・・・・

一度ついたカビを完全に除去することはできないような気がします。一般的に、カビの除去は、塩素系の薬剤で処理するのではないかと思いますが、それではセンサーが傷んでしまうでしょう。




書込番号:24771550

ナイスクチコミ!1


700cccさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/03 14:21(1年以上前)

>pok-pokさん
時間が多ってしまっているので読まれないかもしれませんが、気になったので一言。

私は、少しは微生物について勉強したことがあり、様々なカビを見てきました。
確かにセンサにはゴミが付きます。そのゴミからカビが生えることも考えられます。 しかし、いくら何でも今回の汚れはカビではないと思います。
>小雨の日に濡れて撮影を行ったくらい ← これが気になります。

>サポートからカメラが戻ってきました。
>結論から言いますと、汚れはカビと考えらるとのことでした。
サポートとは、富士フイルムイメージングプラザ東京ですか。同所内のカスタマーズサービスに持ち込むと、少なくとも顕微鏡でセンサを見てくれます。 (無料で)
カビが発見されたのであれば、「カビと考えられる」という言い方はおかしくありませんか。

再度、同所に赴いて原因を調べてもらった方が良いですよ。メーカーの保証期間内であれば、きちんと無償修理してもらえます。メーカーの保証期間が過ぎてしまった場合でも、ヨドバシカメラなどの延長保証を付けていれば、無償修理してもらえます。ただ延長保証の場合は、その場では受付してもらえず、一旦ヨドバシカメラなどから修理依頼をすることになり手間と時間が掛かります。
しかし、修理をすれば、完了報告書には原因が記載されているので、>pok-pokさんもスッキリすると思います。

書込番号:24820161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ464

返信119

お気に入りに追加

標準

フジカラーで写そう♪その9

2022/04/06 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

みなんさん今年2度目の新スレとなります。
ゆっくりペースでしたが今後もマイペースのスレで行きましょう!
最近お顔を出していない方も気軽に貼り逃げしていってください!

>ローストロロさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24525774/ImageID=3674534/
XF16mmF2.8 R WR結構寄れるんですね。
なんだかんだアダプターかませるより純正のほうが良いですよね。手軽ですし

>どじり虫さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24525774/ImageID=3671435/
XF70-300流石の描写ですね!美しいです。

>タツマキパパさん
X-S10使いこなしてますね〜
わたしも同じユーザーとして頑張って撮らなきゃ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24525774/ImageID=3670925/
XF70-300はほんといいですね!

>当たり外れも風まかせさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24525774/ImageID=3670487/
>SILKYPIX 11の無料体験
わたしはWIN7なので対象外でした(^_^;)

>南米猫又さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24525774/ImageID=3669131/
X-M1も良いですね〜
コレクションとして持っていても良いように思いますがE1やPRO1も選択肢に入ってきますかね。

>Hinami4さん
そうですねメンドクサイときはジャンジャン貼り逃げしましょう(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24525774/ImageID=3673997/
あいかわらず楽しそうな1枚です。

>酒と旅さん
コロナでなく安心ですね!
どうぞお気をつけて撮影を楽しまれてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24525774/ImageID=3673978/
リアルな1枚ですね。


最近はテスト的な写真しか撮っていないので何か被写体を求めて旅に出たいです(^_^;)

遅くなりましたがフジカラーで写そう♪その9
よろしくお願いいたします。

書込番号:24687899

ナイスクチコミ!9


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2022/04/07 16:46(1年以上前)

花見も例年通り

こうなってしまうのも……

こんにちは、KiyoKen2さん
新スレありがとうございます。
テスト的なのは自分も同様で、撮る時間そのものはほんの少しです。

今年は桜とサアラズ・ア・ラ・モード柚葉で。
確かに前後の手入れがメインになるので、撮る時間は少しです。

画像はいつも通りS5Pro+DX18-55 VRII使用

書込番号:24688947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2022/04/07 17:56(1年以上前)

大木です。 花の名前を忘れました。

KiyoKen2さん、フジスレの更新ありがとうございます。

日本は桜の季節ですね。
こちらは熱帯の派手な花がワンサカあるのに、
花園をつくって愛でる国民文化がありません。
貴族の優雅な生活史を欠いたからでしょうか?

写真ば時々撮ってるんですけど、プライベートな内容なので、
しばらく過去写真の貼り逃げを続けます。
前スレでコメントをくださった方たち、大変ありがとうございます。

書込番号:24689019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件

2022/04/07 21:00(1年以上前)

KiyoKen2さん、皆様、今晩は!

KiyoKen2さん、スレ立てありがとうございます。

桜は、東京、大阪はそろそろ見納めに、桜前線は、ぼちぼちと東北、北海道へと北上中のようです。
桜の花も良いですけど、新緑の若葉もみずみずしくて良いですよね、春はやっぱり良いなあ。
久しぶりに遠出をして、奈良は平城宮跡に行ってきましたが、広い空間は開放感がありました。
その世界遺産でもある平城宮跡を横切る近鉄電車、景観上と交通渋滞の緩和の為に2060年迄に移設が決まっているようです。
私は、絶対に、確実に、その景観を見る事は出来ないでしょうけどね、残念!

書込番号:24689243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2022/04/07 21:11(1年以上前)

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
KiyoKen2さん、スレ立てありがとうございます。


>KiyoKen2さん
自分もEF-S10-18mmの購入を考えたことがあります。
でもEF-Sマウントのカメラも持っていませんし、敢えてアダプターをかませてまで使う価値はないと思い止めました。
そして最終的には、LAOWA 9mmF2.8を買ったわけです。


XF16mmF2.8とXF18mmF2を使って猫を撮ってきました。

XF16mmのAFは無音かつ一瞬でピントが合い、ブリージング(ピント位置による画角の変化)も皆無で快適でした。
XF18mmなんて速度とブリージングはあまり気にならないのですが、うるさいしレンズ全長が変わるのが不満でした。
久しぶりに16mmの画角を使いましたが、18mmとそう変わらない感覚で撮れますね。
距離感やパースの付き方がどうにも苦手な15mmよりも撮りやすいと思いました。

書込番号:24689260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:350件

2022/04/08 13:07(1年以上前)

Kiyoken2さん、スレ立てありがとうございます。

皆さん、こんにちは。

暖かい陽気に誘われて、あっちこっち行って来ました。

姫路城 1

書込番号:24690083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2022/04/10 14:42(1年以上前)

 
どっかの有名人のDGMM脳内スキャン画像を予想してみました。
極めて正常に思われます。

書込番号:24693598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2022/04/10 19:24(1年以上前)

ハクセキレイ

ニホンイシガメ

ツグミ

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。


XF16mmF2.8とLAOWA 9mmF2.8の最大撮影倍率が同じなのに、写る大きさが違う理由が分かりました。
LAOWA 9mmF2.8の最短撮影距離は12cmですが、実測14cmほどでした。
無限遠はいい塩梅だけど、思ったより寄れないなと思っていました。
格安中華だとよくありますが、LAOWAでもこんなことがあるのですね。


A1+XF70-300mmで近所を散歩しながら撮ってきました。
2枚目のみ川で、他はあぜ道です。

2枚目はアカミミガメだったら撮りませんが、イシガメはあまり見ないので撮ってみました。
調べてみると、分布の北限は関東で近年は生息数が減少しているそうです。

書込番号:24694013

ナイスクチコミ!4


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2022/04/10 19:59(1年以上前)

過去画像から

X-S10 プロビア EF100-400でツグミ

50-230mmで二度と撮れないと思います。ラッキーでした

ネタがないので X-A1を買った年の写真です。

みなさんこんばんは


>ローストロロさん
>EF-Sマウントのカメラも持っていませんし、敢えてアダプターをかませてまで使う価値はないと思い止めました。
わたしも色々悩みましたがEFレンズが150-500mm 100-400mm 70-200mmf2.8 10-18mm 50mmf1.8 17-50mmf2.8
これだけもらったのでアダプター買えばこれらのレンズが使えるので安いかな〜と思ったのでまぁ良かったかなと・・・

でもあれですね〜XF70-300mm凄く前ボケも後ボケも綺麗でビックリです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24687899/ImageID=3676240/

XF16mmF2.8とLAOWA 9mmF2.8は参考になりました!!
わたしはシグマの16mmf1.4は考えていたのですが寄れないのがネックですよね(T_T)

>南米猫又さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24687899/ImageID=3676111/
うわ〜確かにこれ脳みたいです(^_^;)若干ですが卑猥な感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24687899/ImageID=3674824/
サムネイルで桜かと思いましたがなんでしょうこのお花は・・・

>当たり外れも風まかせさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24687899/ImageID=3675109/
いいですね〜暖かさが伝わってきます。

>どじり虫さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24687899/ImageID=3674884/
いや〜見事です。こちらはまだまだ先なので一足お先にここでお花見させてもらってます(*^_^*)

>Hinami4さん
>テスト的なのは自分も同様で、撮る時間そのものはほんの少しです。
ほんと仰る通りです(^_^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24687899/ImageID=3674808/
おお〜フルメンバーですか?
もっとたくさんいますよね?
是非こんどは盛大にフルメンバーで撮ってみてください(^_-)


しばらくは過去画像から出していこうと思います。ネタがないので(^_^;)

書込番号:24694094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/04/10 21:27(1年以上前)

カワラヒワ♀の水浴びを盗撮

400mm超望遠スナップ

地元の神社の桜

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
こちらのスレには初めて投稿します。フジフィルムの一眼使用歴約1年のあゆむのすけと申します。
(最近の)主な被写体は野鳥です、といっても野鳥撮影を初めてまだ半年ですが・・・。
よろしくお願いします。

この土日の撮れたてほやほやを貼らせてもらいます。

>KiyoKen2さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24687899/ImageID=3676251/
コルリですか!見たことないです!いつか撮ってみたいです!

書込番号:24694211

ナイスクチコミ!6


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2022/04/10 22:35(1年以上前)

このときはお腹いっぱいコルリを撮れました。

>あゆむのすけさん
こんばんは初めまして!
フジカラースレへようこそ!!
今後ともよろしくお願いいたします。

あゆむのすけさんもEFマウントアダプターお使いなんですね。
しかも野鳥撮られるんですか!
使用カメラも私と同じみたいですね。
レンズの情報とか参考にさせていただきます。

コルリですが珍しい個体で近まで寄ってくる個体でした。
通常は警戒心が強く撮影が難しいので根気が必要かと思われます。

400mmあれば大概のものは撮れますよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24687899/ImageID=3676292/
北海道では最近やっとカワラヒワが鳴きはじめています。

書込番号:24694317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2022/04/11 09:22(1年以上前)

ちょっとレンズが汚れてた。。。

ボート楽しそう

お散歩日和

桜で埋まる。。

KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^

ちょっとネットから遠ざかっていました(^^;;
新スレありがとうございます。>KiyoKen2さん。

桜の見ごろが過ぎたと思ったら、急激に暑くなりました。
昨日は26度もあったとか。
近所の田んぼでちょっと撮ってましたけど、たちまちアチ〜っとなって終了しました(^^;
暑いのは苦手です。

今回は桜の写真です。
もうシーズンは過ぎてしまいましたけど、写真は山ほどあります(^^

------------
●KiyoKen2さん、こんにちは(^^

fringerイイですね(^^
複数マウントを使ってると、アダプタは有り難いですよね〜。
こんな時代が来るのならば、自分もEFレンズを処分しなかったのですけどね(^^...

でもまぁ、最近は自分はフジしか使っていないので、だったら素直にXマウントレンズ買うのがイイのかなって思ってます。
XF16-80mmが便利そうだけど、いや〜、どうかな〜....ん〜(^^

書込番号:24694695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:350件

2022/04/11 11:54(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
あっちこっち行き過ぎて、筋肉痛です。

姫路城 2

>あゆむのすけさん
初めまして。
私は3年前からFUJIFILMのカメラで散歩スナップを楽しんでいます。

書込番号:24694813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/04/12 16:46(1年以上前)

気軽に撮るにはXF70-300は最高ですね

Tamron150-600は少々重いですが、いいレンズです

EF400で1/500sはギリギリのシャッタースピードと思っています

みなさん、こんにちは。

>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24687899/ImageID=3676479/
ビルと桜の組み合わせがいいですね。
広角から望遠まで上手く使いこなされますよね。私はどうも広角が苦手です。

>当たり外れも風まかせさん
姫路城の桜、見事ですね。やっぱりお城と桜は絵になりますね。
XE2ですか。コンパクトでお散歩スナップにはぴったりですよね。
今後ともよろしくお願いいたします

>KiyoKen2さん
KiyoKen2さんはEF100-400をお使いなのですね。とても良さそうなレンズですね!
私は初めはXF70-300mm(+1.4倍テレコン)で撮り始めました。XF70-300は軽くて本当に使いやすいレンズなのですが、何となく解像度が悪い気がしたのと(←今思えば完全に腕のせいです・・・)、もう少し望遠で撮ってみたいという欲求に駆られ、FringerのEFマウントアダプターとともにTamron150-600mm(G2)を中古で購入しました。Tamron150-600は非常にいいレンズで手振れ補正も強力です。このレンズはとても気に入ってしばらくメインで使用していたのですが、やはり重いのと、600mmは必要ないなと考えるようになり、EF400mmF5.6を中古で購入した次第です。このレンズは30年近く前のレンズですが、写りに大きな不満はありません。ただ、手振れ補正がないこと(できるだけシャッタースピード1/1000以上で撮るようにしています)と、とにかくピントが一発で合焦しない、迷う、合焦しても微妙にピンずれ、などに悩まされます。最終的にマニュアルで微調整することが多いですね。Tamronの方がピントは合います。
この冬は主にルリビタキを追いかけ、休日の朝早くからいろいろな場所を歩き回って野鳥観察と撮影を楽しんでいました。
今後もしばらくは、レンズはEF400またはTamron150-600、ときどきXF70-300、カメラはXS10という体制で楽しんでいこうと思っています。

書込番号:24696668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2022/04/13 18:06(1年以上前)

マモンの実

あゆむのすけさん、はじめまして

> 今後もしばらくは、レンズはEF400またはTamron150-600、ときどきXF70-300、カメラはXS10という体制で楽しんでいこうと思っています。

よいシステムをお持ちですね。
日本は野鳥にも四季があり、ルリビタキはこれからも見られるのでしょうか?
こちら南米は熱帯の鳥の宝庫。 ですが野鳥観察を趣味にできる環境がありません。
ぼくはほとんど室内撮影です。 つまらない写真しか撮りませんが、よろしくお願いします。

今日はあゆむのすけさんにご挨拶のみで失礼します。

書込番号:24698122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件

2022/04/13 21:16(1年以上前)

KiyoKen2さん、皆様、今晩は!

この数日、夏の気配を感じさせるような陽の光が身を照らし、何とはずみでパッチをはいて出かけてしまった私でございます。
大阪では桜が散ってしまいましたが、ぱっと咲いてぱっと散る、桜吹雪の美しさ、儚さに日本人の美意識、琴線にふれるものがあるのでしょうね。
前回、平城宮跡に行ってきましたが、同じ沿線にある唐古鍵遺跡にも立ち寄ってまいりました。
大勢の家族連れの方々が、遺跡の池の周りめぐりながら桜を楽しんでいましたよ。

>KiyoKen2さん
懐かしいですね、2014年5月のお写真ですか、5月に桜は大阪では考えられないですね。
思わず私も、昔を振り返ってみましたら、そしたら2013年の秋にX-A1を購入していました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/676/3676254_m.jpg

>タツマキパパさん
まさに桜で埋め尽くされていますね、わずかに顔を除かせる社寺と、爽やかなピンクの色合いがとても素敵です。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/676/3676484_m.jpg

>当たり外れも風まかせさん
白亜の城、姫路城と桜の組み合わせは最高ですね、晴れ渡る空に白い雲、勝ち誇るような満開の桜は圧巻です。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/676/3676515_m.jpg

>Hinami4さん
アハハ、一人だけ花見で飲み過ぎて寝ちゃいましたか、呆れた顔、心配そうな顔、怒ってる顔等、色々な表情、仕草がありますね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/674/3674808_m.jpg

>南米猫又さん
アハハ、言われてみなければ分からないけど、言われてみればまさにそんな感じですねが、何やら右下に奇妙なものが写っていますね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/676/3676111_m.jpg

>ローストロロさん
ソフトファンタジーII、桜にぴったしですね、爽やかな青空とピンクの桜、ファンタジックな淡い描写が素敵です。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/671/3671067_m.jpg

>あゆむのすけさん
初めまして、宜しくお願いしますね。
400oの単焦点、使いこなしが難しそうですが、流石ですね、ピントもバッチリで、ナチュラルな描写が素晴らしい。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/677/3677032_m.jpg

書込番号:24698464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件

2022/04/14 11:15(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

姫路城 3

>どじり虫さん
唐古鍵遺跡の上から桜を見てみたいですね。

書込番号:24699160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2022/04/15 17:34(1年以上前)

田んぼの彩

桜も散ってチューリップも散って。。悲。

八重の桜はまだみれる??

また来年ですね〜。

KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^

暑くなったり寒くなったり、シトシト雨が増えたりと、春っぽいですね(^^
皆さま体調にお気を付けください♪

------------
●当たり外れも風まかせさん、こんにちは(^^

お城と桜とは、なんとも豪華な組み合わせですね〜。
満開を見に行けたようで良かったですね(^^
姫路城は、まだ若い木が多いのでしょうか?勢いがありますね。
お天気も良くて最高です♪

●あゆむのすけさん、こんにちは(^^

自分も圧倒的に望遠を使う率が高いのですけど、何でも屋なので超広角も持ってます(^^
使ってみると超広角も楽しいですヨ(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3677032_f.jpg

キリッといい顔つきですね。ポーズも決まってます。
400mmはさすがに使うのは難しそうですが、単焦点の威力はさすがですね。

●南米猫又さん、こんにちは(^^

マモンとは、こちらでは聞かない植物ですね。
青いけど熟してるんでしょうか??(^^
どんな味がするのかな....

●どじり虫さん、こんにちは(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3677546_f.jpg

見事な眺めですね〜。
桜が折り重なってボリュームがすばらしい。
水辺というのもイイですね〜。映り込んで風情がありますね♪
桜の季節は忙しいですね(^^

書込番号:24700904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2022/04/15 22:23(1年以上前)

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。


>KiyoKen2さん
XF70-300mmはボケが小さいとざわつきを感じます。
見慣れてあまり気にならなくなりましたが、ここはXC50-230mmのほうが良いです。

A1を買った時期は自分と近そうですね。
当時はEOS6Dを使っていましたが、猫撮りを始めるにあたり2014年3月上旬にボディとXF35mmF1.4をお試し感覚で買いました。
その後は、知っての通り富士のカメラ一辺倒になったわけです。


TTArtisan 40mmF2.8 Macroを久しぶりに使いました。
2枚目は撮っているときは気づきませんでしたが、尺取虫が写っていますね。

書込番号:24701399

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2022/04/15 22:51(1年以上前)

すみません。書き忘れましたが、3枚目はアドバンストフィルター ソフトフォーカスを使っています。
4枚目はマミジロハエトリ(オス)です。

ついでに、写真は前々回の残りです。

書込番号:24701434

ナイスクチコミ!6


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:64件

2022/04/16 00:27(1年以上前)

花見客の足元で喧嘩

間が空いてしまいました。ごぶさたぶり過ぎて再度はじめましてよろしくお願いします。
花見写真です。

書込番号:24701550

ナイスクチコミ!5


この後に99件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング