富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2880スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ192

返信40

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2022年3月号)

2022/02/28 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件

まだまだ終わりは見えませんが、
ようやくコロナ禍の終わりの兆しが見えかけてきた矢先に、
かの国では強大な武力による蹂躙が現実になってしまいました。
内戦という最悪の事態に陥らないか、心配です。

一方で、あれだけ寒かった日々が突然終わりを告げて、
この週末から春の陽気を感じられるようになりました。
人間の世界でどんなことが起きようと、
自然界は黙々を歩みを続けているんだなぁ。
世の中が少しでも良い方向に進んでくれることを祈るばかりです。

さあ、今月も撮影を楽しんでいきましょう。
もちろん、新型コロナウイルス対策は忘れずに。

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKです(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。

≪投稿ルール≫
・X-H1で撮影した写真を掲載すること。
 比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに画像付き投稿をした方々が交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2022年3月号)
只今オープンです♪

書込番号:24626315

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件

2022/02/28 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW:ASTIA トリミング

RAW:ASTIA トリミング

RAW:ASTIA トリミング

RAW:ASTIA トリミング

※掲載写真は長辺3000ピクセルに縮小しています。


まずはスレ主から。
早春らしく、ウメジローから始めます(*^_^*)

小雨混じりの曇り空だったので、
絵面の鮮やかさはイマイチですけど、
小さな体で元気よく生きている小鳥たちを見ていると、
ほっこりと優しい気持ちになれるのがイイですよね(*^_^*)

書込番号:24626324

ナイスクチコミ!10


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2022/03/02 09:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん
皆さま

ダポンさん
新しいスレ立てありがとうございます。

70−300良い描写をしますね。
梅と鶯とても綺麗です。

カードリーダーから画像が取り込めなくなり、閉口していましたが、
昨夜、突然取り込めました。訳が分かりません。

何時もの写真です。

書込番号:24628316

ナイスクチコミ!6


zensugaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/02 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Jpeg Velvia 日没 Reverse-GND8 使用 

Jpeg Velvia トリミング 

Jpeg Velvia トリミング 

日没 Reverse-GND8 使用 RAW現像 GFX50sU



>ダポンさん
お忙しい中、いつもありがとうございます。
今月も、よろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3660446/
良い位置に止まってくれましたね。
背景の白くボケた輪の中にメジロの頭が入って、浮き上がって見えます。
動きの速いメジロを、見事に捕らえていると思います。

>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3659653/
きれいな朝焼けですね。
船がちょうど良い位置に入って、変化の有る構図になりましたね。

>この二枚は浮世絵そのものですね(笑)1枚目はゴッホも書いていたような感じですね。
はい。 広重をパクりました。
私は、この絵が気に入っていて、梅の撮影では、いやでもこの構図に誘導されてしまいます。

>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3660825/
桜でしょうか。
青空にピンクが映えて、いかにも南国という感じが良いですね。



今回も梅林の投稿です。
ほぼ満開状態で、終わりに近付いてきました。


書込番号:24628919

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件

2022/03/06 12:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

奈良の梅の名勝「月ヶ瀬」,から、渓谷の夜明けの風景です。
梅の見頃はまだまだ先でしたけど、
黄金色の朝陽に照らされる美しい渓谷の夜明けを堪能できました(*^_^*)


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3660822/
背景の配置と構図の妙でしょうか、梅の静物画なのに疾走感があってイイ感じです(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3660824/
こういうアンダートーンの花の描写は大好物なんです(*^_^*)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3660911/
背景の下草が金色に輝いて、金屏風の趣を醸し出していますね(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3660913/
こちらも良い位置に止まってくれましたね(*^_^*)
背景に散らばる玉ボケの配置も絶妙です♪

書込番号:24635141

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件

2022/03/06 12:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS

JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS

JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4000ピクセルに縮小しています。


渓谷の夜明けをブリーチバイパスで♪

GFXの圧倒的な高画質が生み出すトーンと解像の快感。
見ている側には伝わりにくい感覚だと思いますが、
撮っている側にとってのこの感覚はまさしく快感なんですよね。
一度味わうと病みつきになりますぜ、旦那 (*^_^*)

書込番号:24635150

ナイスクチコミ!6


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2022/03/07 09:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん
皆さま、こんにちは

zensugaさん
1枚目、優しい朝の光が感じられます。

ダポンさん
1枚目、GFXの魅力がいっぱい詰まつています。
墨絵の山水画ようで、魅力的です。


昨日の散歩道からです。
E4で申し訳ありません。

書込番号:24636891

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2022/03/09 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

槍と上田市の夜景:以降HDRです

90ミリ初見参

みなさん、こんばんは。
いよいよ年度末ですね。今日は三回目のpcr検査行ってきました(笑)
朝から頭痛とほてりと赤面、絶対アウトだと思いましたが、陰性でした。職場にも陽性者がいましたので
あせって検査に行ってきました。結果が出るまで家にも帰れず、、、仕方ないので撮影という点滴を打って
来ました(笑)・・・・熱はいくらか引いたようです。

>ダポンさん
毎度新スレありがとうございます。本スレでもよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3660446/
これは花札ですね。構図もばっちり、名画の構図ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3662335/
春ですねえ…しかし、比べると圧巻の質感ですね。私はまだ、使いこなせてないです。
この質感、使いこなしたいですね。

>zensugaさん
やはりそうでしたか。名画を見ることは大切ですね、いまさらながら思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3660915/
これもまた、思いっきり浮世絵チックですね(笑)やはり空の階調がいいですねえ・・・さすがGFXってかんじですね。

>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3660822/
やはり、ツァイスの花びらの階調は最高ですね。撮影が楽しそうですねえ・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3662807/
これもまたインパクトのあるモノクロですね。官能性の美学、日本が苦手なところですね。

皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。
今日は、夕日が槍に沈みませんでした・・・とほほ・・・手前で落ちました(笑)

書込番号:24641288

ナイスクチコミ!7


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2022/03/10 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん
皆さまこんばんは

Lazy Birdさん
槍に夕日が沈まなかったのは残念だした。

でも、コロナウィルスでなくて良かった。
風景は、心との対話ですから、みつにならない、良い退避場所を見つけられました。
でも、十分気を付けてください。私は、3回目の接種が終わりました。

さて、2枚目が好きです。
夕日の色がとても優しく、輝いています。癒されるのですよ。

今日の散歩道からです。

書込番号:24642592

ナイスクチコミ!6


zensugaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/11 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Astia  X RAW STUDIOで現像 

Provia X RAW STUDIOで現像 

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia GFX50sU   桃太郎機関車

>ダポンさん
お忙しい中、いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3662336/
霞んだ山並みと、暗い谷底に差し込む光芒に、静かな夜明けを感じます。
モノトーンとは違った、落ち着いた雰囲気が出ていると思います。

>Lazy Birdさん
PCR、陽性で無くて良かったですね。
私は、この時期は、花粉のせいで鼻水や喉の違和感、倦怠感が出るので、症状が紛らわしいです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3663720/
明暗差が影響しているのかもしれませんが、この画像は前2枚のズームレンズのものよりもキレの良さが目立ちます。
これから楽しみですね。

>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3663950/
沈んだモノトーンのような雰囲気の背景に、鮮やかな緑が浮かび上がって、強烈なインパクトを受けました。


今回は、河津桜です。
梅が終わって、桜の時期到来です。
河津桜は、神奈川県西部でも、最近目立つようになってきた品種です。
メジロが、至近距離で撮影できたのは、感動でした。
河津桜は、思ったよりも色が濃すぎたので、X RAW STUDIOでAstiaやProviaを試してみました。

書込番号:24644110

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件

2022/03/12 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

3月6日
奈良県奈良市の月ヶ瀬から、梅の風景の夜明けです。
ここは「梅渓」と称されるほどの梅の名所でして、
この時期の僕の風景撮影には欠かせない場所になっています。


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3662806/
影の使い方が絶妙ですね。抑えた白の煌めきが心地良いです(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3663949/
アンダートーンと、ピント面の繊細なコントールのコラボが、イイ感じですね〜(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3663718/
夕陽が槍に落ちなかったのは残念ですが、何とも素敵なブルーアワーですね(*^_^*)
オレンジ色の空との対比がホントに美しいです。

> 私はまだ、使いこなせてないです。
僕もまだまだだなぁって感じることが多いです。
特にピント面の位置。
意図した位置から少しでも外すと途端に変な仕上がりになるので、
撮影時の被写界深度の見極めがホントに難しいなと思います。
でも、だからこそ、撮影がより奥深く楽しくなってくるから不思議なものです(*^_^*)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3664249/
この距離で撮影できたら気持ちイイだろうなぁ、羨ましいです!(≧∇≦)
メジロも花粉まみれのくちばしで満足そうですし♪
そして、このレンズはテレコンとの相性も良さそうですね。

書込番号:24645476

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件

2022/03/12 15:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。


気が早いやつは満開近くの見頃となっていましたが、
この日の全体的な開花状況は1部咲き程度でした。
ここの梅の花の見頃は、来週末くらいからとなりそうです。

空一面の曇り空では無いけれど、
青空は雲の隙間から見える程度の微妙なお天気。
なので、雲間から差し込むスポットライト的な陽光を探しながら、あちこち撮り歩いてみました(*^_^*)

書込番号:24645489

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2022/03/13 21:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いやあ、いい時代だった。。。

みなさん、こんばんは。
北関東では、まだ梅もパッとしません。今年は遅いですねえ。
夜中に飛び起きて、つい18ミリF1.4をポチってしまいました(笑)
流星群とスナップに大いに期待してます。16ミリF1.4とトレードです。

>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3664558/
こういう光状態が写真になるのがGFXの強みですね。シャドウ部の透明度の高さが、
主役をきれいに引き立てますね。
個人的にはやはり画角が物足りないと感じており、フリンガーでcanonレンズを使おうか、
悩んでましたが18ミリ購入してしまいました(笑)

>酒と旅さん
お気遣いありがとうございます。
私も山椒のような単焦点レンズ、考えている最中です。スナップもいいもんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3663949/
季節の移ろい感がいいですね。こちらは梅林でもまだイヌフグリが咲いてません。カタクリもまだです。
なんか、ツアイスで散歩楽しそうですね。真似しようかなあ…(笑)

>zensugaさん
お気遣い、ありがとうございます。お互いこの時期はいろいろと苦しんでいるようですね(笑)
去年は退職もあり心が逃げに入っていましたので、花粉症が派手に出ました。絶対コロナだと思いました。
5日くらい寝てました。そしてご褒美の四万十川に行く予定がつぶれてしまいました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3664245/
何とも華やかな写真ですね。レンズもいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3664252/
これがまた、なんとも夢の広がる写真ですね。春の旅を満喫しに出かけてみたくなります。
幸福感たっぷりです。

GFXでスナップに挑戦してきました。やはりこのカメラは単焦点がいいです。
明日はこちらは24度だそうです。
みなさんも健康に気を付けて年度末過ごしましょう。ではではまた。

書込番号:24648032

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2022/03/13 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早く咲きなよ! 君の季節が過ぎちゃうよ!

もう春だぁ… 枯葉くん、もう頑張らなくて良いょ!

老いた水飲み観音…ネタ無しマンネリで済みません!

図書館内にて…「えっ、外は春雨てかぁ?」

>ダポンさん
 ダボンさんそして皆様、ご無沙汰いたしています。

 殆ど外出しなくなった私は、お散歩撮影もしなくなり、暇で持て余した時間を、恥ずかしながら他のクチコミ欄に多数投稿して潰しております。
 今日は、図書館に行ったおり、久しぶりにH1と60f2.4を持ち出しました。
 今日は、外気温24℃もあって温かく春の装いで散歩をしてきました。
 でも春先は、私にとって年に一度の苦難の季節です…花粉アレルギーです。
 早速、目が痒くなり、大きなクシャミが止まず、水鼻が出始めました (。-_-。)

 余談です
 私は、平和について考えます。
 日本人は敗戦後76年間平和に暮らしてきました。
 我々は、平和ボケになっていました。
 私は、テレビ放映でウクライナの悲惨な戦況を観て、大国の一人の独裁者の力で簡単に「この平和な生活は永遠では無い、何時突然平和が消滅するかも知れない!」と云う現実を知りました。
 これは、怖い事ですね。
 早く、平和が戻って来る事を望みます!

書込番号:24648104

ナイスクチコミ!5


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2022/03/14 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダポンさん
皆さま、こんにちは

ダポンさん
3枚目紅梅と左右に控えた白い枝の配置が
赤い梅を一層輝かせています。

Lazy Birdさん
GFXと45mmスナップショットにはいい組み合わせです。

m2mantaさん
60mmの世界いいですね。

今朝の庭先の撮れたてです。
これから散歩です。

書込番号:24648665

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件

2022/03/16 19:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS

JPEG:Classic Neg.

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

3月12日
奈良県奈良市の月ヶ瀬の風景です。
ただただ、満開が待ち遠しいのです(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3665150/
モノクロが映える場所ですね、イイですね〜(*^_^*)

> 夜中に飛び起きて、つい18ミリF1.4をポチってしまいました(笑)
おめっとさんです♪
しかも僕がいま一番欲しいレンズです!
でも僕はX-H2貯金のために、今はひたすら我慢の子なのです(^_^;)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3665180/
素敵な写真ですね!(≧∇≦)
トリックアートの要素もイイですが、くつろぐおじさんの雰囲気が何よりグッド!(*^_^*)

> 早速、目が痒くなり、大きなクシャミが止まず、水鼻が出始めました (。-_-。)
僕もこの季節になると鼻水が止まりません。
でも、認めたら負けのような気がして、花粉症だとは認めていません(^_^;)


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3665277/
このレンズのボケの美しさが際立ってますね(*^_^*)
意味深な切り取り方もイイ感じです♪

書込番号:24652916

ナイスクチコミ!6


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2022/03/16 19:54(1年以上前)

ダポンさん
こんばんは

月ケ瀬の梅園は、良いところですね。
4枚目が好きです。

助けて下さい。
また、パソコンに写真が取り込めなくなりました。
これまでは、何日かすると突然回復しました。

パソコンは、デスクトップでCPUはI5で、ウインドウズ10です。カードリーダーからで取り込んでいます。これが時々問題が発生します。

外に、写真を取り込む方法はないのでしょうか。
カメラとパソコンをUSBで繋いで認識しません。

ご教授をお願いいたします。

書込番号:24652962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件

2022/03/16 21:40(1年以上前)

☆酒と旅さん
現物を見ずに書き込みますので、的外れでしたら御免なさい。

> これまでは、何日かすると突然回復しました。
この症状だと、カードリーダーの不良または故障が一番怪しいです。
コストはかかりますが、新しいカードリーダーの購入をおススメします。

> カメラとパソコンをUSBで繋いで認識しません。
カメラの設定は次のとおりになっていますか?
接続設定 > PC接続 > モード > USBカードリーダー

書込番号:24653157

ナイスクチコミ!0


zensugaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/16 23:23(1年以上前)

>酒と旅さん
画像が取り込めないとのこと、お困りだと思います。

私の経験では、USB接続の場合に、認識できないケーブルが有りました。
この時は、ケーブルを交換して解決しました。


別の方法として、無線LANルーターを使っている場合は、富士フイルムのサイトから、
「FUJIFILM PC AutoSave」というソフトをダウンロードして使用すると、Wi-Fi 経由でデータを取り込むことが出来ます。
私は2年ほど前に試しましたが、使い勝手が良くなくて煩わしかったので、使い込むところまで行きませんでした。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/software/pc-autosave/

参考まで。

書込番号:24653338

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2022/03/16 23:28(1年以上前)

ダポンさん

早速の返信有り難うございます。

カードリーダーは、新しいものに変えていますが、この状況です。

カメラはの設定は、接続設定-PC接続モード----、USBカードリーダーにしていますが、取り込めません。

お手数をおかけします。

書込番号:24653343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2022/03/16 23:56(1年以上前)

zensugaさん

東北地方で地震が発生したようです。被害がないこといのります。

さて、御照会のソフトは承諾していますが、私は、ランで接続しています。また、取り込みソフトMyfinpxstdiOもインストールしていますが、上手くいきません。

USBの線によって認識しないものがあることは、理解しました。調べてみます。有り難うございました。

書込番号:24653373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

もうじき発売後2年

2022/02/27 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

モデルチェンジの時期に近づいたようにも思います。

H2の発表が5月?発売が初夏であれば、
T5の発売は2年半となる秋でしょうか?
それともT4U?

H2と同じ高画素数素子を搭載し、新しい画像処理エンジン?

その後は、来春にはS20かS10U?

さらにはT50??

H2用の高画素数素子とS20以下の26〜30M、X-transの使い分けになるのか?

また、エントリークラスはもう出さないのでしょうか?
E4がその役割を担うのですかね?

もう数が売れる市場ではないので、エントリークラスはやめて、1世代古い製本のマイナーチェンジ、併売ですかね。

またレンズ一体型もあれば面白いですね。

個人的には満腹で、技術も飽和状態に近いですが、
新しい価値基準を示して、あれやこれやの手段で刺激を与えてもらいたいものですね。

書込番号:24623274

ナイスクチコミ!2


返信する
m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2022/02/27 19:43(1年以上前)

 momopapaさん、今晩は!

>momopapaさん
>H2の発表が5月?発売が初夏であれば、T5の発売は2年半となる秋でしょうか?

 第五世代を搭載したH2の販売予定が5月以降だと考えると、同じハイエンド機T5の発売は来春になるかも知れませんね。
 それは、T5を秋に発売すると先行したH2との販売期間が短すぎます。
 嘗て富士は、H1の販売戦略失敗(第三世代のH1は、半年後に登場した第四世代のT3に共喰いされ早々に敗退) の二の舞を避けると思います。


>H2と同じ高画素数素子を搭載し、新しい画像処理エンジン?

 これは本当か分かりませんが、H2はイメージセンサーを4000万画素(動画優先)と2600万画素(スチール優先)の2機種を発売するとの情報がデジカメinfo等からありました。
 今までのXシリーズでモデルチェンジした機種は、ハイやミドルの機種に関係無く、新世代のイメージセンサーと画像処理エンジンを採用してきました。
 しかし、H2以降からは今までとおりなのか、又は機種クラス別に差別化を図ったイメージセンサーと画像処理エンジンを採用するのか、これは気になりますね?


>また、エントリークラスはもう出さないのでしょうか? E4がその役割を担うのですかね?

 S10が出た辺りでエントリークラスのT200が消え、続いて登場したE4とT30Uのズームレンズキットは、xfからxcにレンズがクラスダウンしているのを考えると、エントリークラスもカバーしていると思いますね。


>個人的には満腹で、技術も飽和状態に近いですが、新しい価値基準を示して、あれやこれやの手段で刺激を与えてもらいたいものですね。
 
 私も、同感です。
 富士は、中判サイズとAPS-Cサイズの2サイズに絞っています。
 三強(Canon,Niikon,SONY)とは別の方向性があって、これはこれで良いと思います。

書込番号:24624498

ナイスクチコミ!6


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2022/02/28 09:05(1年以上前)

>m2 mantaさん

いろいろと詳しくありがとうございます。

概ね同感です。

個人的にはボデイ内手振れ補正が一台欲しいです。
s10を狙ってしましたが、安くなったE4を衝動買いしました。
いよいよ次はと思っています。

H2か、あるいはT4かT5を待つか、楽しい悩みてす。

でも最近はコロナで旅行にも行けていません。
もうじき来る桜の季節に期待します。

書込番号:24625282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2022/02/28 11:30(1年以上前)

>momopapaさん
>個人的にはボデイ内手振れ補正が一台欲しいです。

 そうですね。
 xf単焦点レンズの大半はOISが未搭載なので、IBIS搭載のH2かT5(待ち切れなければT4)はとても魅力的です。


>H2か、あるいはT4かT5を待つか、楽しい悩みてす。

 「楽しい悩み」…人生過去形になりつつある私には、誠に羨ましい言葉になりました。
 私は、現在H1,T3とE3を使用しています。
 T3はXシリーズ一眼レフカメラデザインの基本形で、観て触れて飽きが来ないカメラです。
 H1は機能的には一世代前ですが、カメラの操作性と剛性感のあるデザインは素晴らしいと思っています。
 後継機H2がどの様に進化して登場するのか楽しみです (^-^)


>でも最近はコロナで旅行にも行けていません。

 私もコロナウィルスで自粛生活をしていると、私の残り少ない人生が益々早まっている様で焦ります。
 春は直ぐそこまで来ているんですね。
 早く安心して自由に外出出来る日を、待ち望んでいます!

書込番号:24625443

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2022/03/01 22:07(1年以上前)

>m2 mantaさん

確かにコロナで行動制限していたら、その1年、2年はかなり大切なもので、
機会損失になりますね。
変異を繰り返し、まだ完治は難しいですが、自己責任で、対策しながら旅行や人生を
楽しみたいですね。

カメラのことですが、私の保有する単焦点レンズは、
XF27o、XF35oF1.4、XF23oF2の3本だけです。
このレンズためにIBIS内蔵を購入する、というのも贅沢だと思いますが、
好奇心は収まりません(笑)

書込番号:24627794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2022/03/18 15:58(1年以上前)

センサーサイズのわりには画質も良くてレトロな雰囲気と操作性で頑張ってますね。フルサイズも小型化してきて存在意義が薄れてますが良いカメラだと思います。

書込番号:24655675

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

新ファームVer.1.30出てます

2022/02/18 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件

Ver.1.25からVer.1.30への変更内容

SDXCカードフォーマットとの互換性を高めるため以下仕様変更を行いました。
1つのフォルダ内に記録できるコマ数を9,999コマから999コマに仕様を変更いたしました。

なお、macOSのコンピュータを用いて記録ファイルを処理されている方は、ファームアップ前に必ず、「macOS のコンピュータを用いて弊社デジタルカメラでの記録ファイルを処理されるお客様への重要なお知らせ」に記載しています、「II.本事象への対応」の「2.既にSDXCカード内にファイル(画像など)が記録されている場合」の対応を実施し、SDXCカードをフォーマットしてください。

とのことです。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/

書込番号:24607252

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

バージョン: 1.30でました。

RAWとJPG書き出し時には1フォルダ500コマってことか。macOS以外のユーザーには改悪?

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/gfx100s/

Ver.1.21からVer.1.30への変更内容

1. SDXCカードフォーマットとの互換性を高めるため以下仕様変更を行いました。
1つのフォルダ内に記録できるコマ数を9,999コマから999コマに仕様を変更いたしました。

なお、macOSのコンピュータを用いて記録ファイルを処理されている方は、ファームアップ前に必ず、「macOS のコンピュータを用いて弊社デジタルカメラでの記録ファイルを処理されるお客様への重要なお知らせ」に記載しています、「II.本事象への対応」の「2.既にSDXCカード内にファイル(画像など)が記録されている場合」の対応を実施し、SDXCカードをフォーマットしてください。

2. その他軽微な不具合を修正しました。

書込番号:24604100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

充電ケーブルの話

2022/02/10 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:1522件

富士フィルムから2つのバッテリーを同時に充電できるアダプターが発売されています。T4 、GFX100s用のようです。USB-Cで充電できるので、出先でも充電できます。富士フィルムに感謝。

早速使ってみました。 

出先での充電を考えてAnkerのモバイルバッテリー PowerCore 10000 Reduxという製品を使用しました。小型なのに、25Wの出力を持っています。最新のPowerCoreは65Wですが、かなり大きいです。外に持っていくのはつらい。

ところが、どうも充電が遅い。2個同時に充電したのですが、6時間も経過しているのに、ようやく50%。しかも片方のみ。

おかしいなと思い、ケーブルを変えてみました。すると、充電スピード3倍以上になりました。要するにUSB−PD対応のケーブルでないと駄目だということのようです。

問題は、USB−PD対応のケーブルと非対応のケーブルの区別が外観からでは全くできないことです。USBチェッカーがあれば、電流を測ることができますが、あまり一般的ではない。(ちなみに中国製なら3000円程度で買えます)。

プロは、箱から出してしまうと、全くわからないので、箱から出す時に、テープなどを巻いて、USB-PDであることがわかるようにすべきといいます。

高いですが、Anker以外は信用できないので、Anker製を購入しましょう。他のメーカーはPD対応と書いてあっても、電流が逆流したりして効率が落ちるそうです。


書込番号:24590436

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5 ドローンとバイクと... 

2022/02/10 07:00(1年以上前)

機種不明

>sonyもnikonもさん

こんにちは。
おっしゃるとおり、ケーブルによって充電スピードが変わりますね。
Amazonでズラズラと出てくる安物は大抵ダメです。

私はiPhone用のLightningケーブルをさんざん購入してきましたが、結局Anker製品に落ち着きました。
少々高いのですが、雑に扱っても断線などがなく長持ちします。
安物買いのなんとやらにならないよう、製品選びは大切だと思います。

とか言いながら、T4用のバッテリーはAmazonで充電器+バッテリー2個で3千円強の互換品を使っています。
今のところ問題なく使えていますが、やはり互換バッテリーは減りが早いですね・・・(^^ゞ

書込番号:24590566

ナイスクチコミ!3


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2022/02/11 15:39(1年以上前)

初めまして、PD対応のケーブルは私はミヨシのType-Cケーブル USB PD対応/e Marker内蔵を使ってます。

長さは0.5〜3mまであり、電圧・電流は20V5Aまで対応してます。

少し高いですが国内メーカー販売品でe Marker内蔵の安心感があります。

書込番号:24593313

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信30

お気に入りに追加

標準

X写真同好会 PART38 (2月号)

2022/02/01 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

クチコミ投稿数:568件

お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。

早くも2月となりました、 巷ではバレンタインだ恵方巻きだと声をあげているみたいですが、ネクラのカメラおたくにはカンケーないもんね。
やっぱCP+2022でしょ X-E5かー TTArtisan 23mm f/1.4 Cも気になるどー 今 朝もシバレタだー ダイヤモンドダストだ よー 

前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。




というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……  
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた 人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!! 
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2022年2月もボチボ チ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。




貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。

上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。


◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。




ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。


 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:24573867

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2022/02/01 11:29(1年以上前)

灯台の存在感(^^

光のトンネル

イルミ

江ノ島のチューリップ

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^

2月のスレ立てありがとうございます > 北海道の農民さん。
2月は何か良いニュースがあるとイイですね(^^
たまに2月に大雪が降るコトがありますけど、今年は降りませんように。
早く暖かくならないかな。

ではでは今月もよろしくお願いします。

今回は江の島のイルミネーションです。
2月末で終了になりますので、撮りに行こうと考えるてる方はお早めに(^^
EXIFが無いレンズはサムヤン85mm F1.4です。

------------------
●北海道の農民さん、こんにちは(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3649502_f.jpg

花びらのグラデーションが美しいですね。
暗く落ちた背景だからこそ、淡いバラの花びらが存在感を示しますね。
ステキな撮り方です♪

書込番号:24574370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


legatoさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/02 19:24(1年以上前)

ノーマルなカワセミ

狙ってる方向とは逆に飛んじゃった

アゴ?のフサフサに触りたい

みなさま、こんばんは。

そういえば今年はCP+がパシフィコ横浜で開催されますね。
入場規制が厳しいので残念ですが私は参加無理です。なんといってもアレが未接種のレア個体ですから。
写真はカワセミしかアップできるものがなくてすいません。


>北海道の農民さん
スレ立てありがとうございます。&お疲れさまです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3649502/
光の捉え方いいですね。陰と陽のグラデーションが綺麗です。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3649588/
幻想的で夢の中のようです。
みなさま、上手にマニュアルフォーカスレンズを使いこなされていますね。

縦方向で電子シャッターの歪み対策になるんですね。でも縦方向は苦手だなぁ。

書込番号:24576788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2022/02/04 16:36(1年以上前)

お花屋さんで買ってきました

デイジーです

こちらは水仙(^^

プリムラです

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^

さっき知りましたけど、シグマがXマウント用のレンズを出すんですね。
へ〜(^^
56mm F1.4とか、他のマウントと同じくらいのお値段だったらイイなぁ。

今回は自宅で撮ったお花です。
レンズはタムロン60mmマクロです。

---------------
●legatoさん、こんにちは(^^

CP+は何か面白い製品が出品されるんでしょうか??
フジはとりあえず何も無さそうですよね(^^
X-H2はまだ先っぽいですしね。

MFレンズは状況によっては便利ですよね。
マクロ撮影なんかはどうせMFでしか使いませんし(^^

MFで言うと、XF70-300mmのなんとMFしにくいコトか....
フジの『MFなんて知ったこっちゃナイ』というレンズよりは、中華のMFレンズの方が好感が持てそうです(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3650103_f.jpg

スバラシイ表現ですね〜。
逆光に透ける芙蓉のキラキラがとても美しい♪
背景の作りかたも勉強になりました(^o^

書込番号:24580197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


legatoさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/05 23:03(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

今日は寒かったですね。梅も河津桜も早咲きはあるものの、まだですねー。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3650634/
スイセンを斜め後ろ側から撮ると茎?から花へと続く直角に近い曲がりの部分を強調させることが出来ますね。

CP+は新製品よりも写真とその展示方法を観に行くのが楽しみでした。
ネット配信もセミナーやトークショーの時間を気にせず、色々な動画を見られることは良いんですけどね。

書込番号:24582770

ナイスクチコミ!2


legatoさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/07 19:48(1年以上前)

まる

みなさま、こんばんは。

CP+の会場開催が中止になりましたね。開催'されてたらどれだけのお客さんが来たんだろう?と興味があったのですが。

書込番号:24586320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2022/02/08 21:51(1年以上前)

ttartisan35oF1.4 買いました。

この描写力圧巻です。 レトロな7artisanに比べ現代的な写り

>北海道の農民さん
>legatoさん
>タツマキパパさん

遅れながら失礼。

オミクロン、困ったもんですね・・・ どこにも行けません。山奥で僕も自然撮影予定です。

書込番号:24588340

ナイスクチコミ!3


legatoさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/10 21:28(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

雪が降ってますが、今回は降ってほしくなかったなー。


>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3652157/
絞り開放でしょうか?ハロというか滲みのような写りがXF35mmf1.4絞り開放と似ていて味がありますね。

書込番号:24591967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2022/02/11 14:25(1年以上前)

デザインはE1&7artisanが好きです。

E1の深みとダイナミックレンジは捨てがたいです、

T100&ttartisan

>legatoさん


7artisanのほうがXF35に近いのですが、7artisanは
ハロ(滲み)がかなり強くてXF35のほうがにじみは少ないように思います。
TTartisanはまだ少し絞ればほぼ現代的なレンズに近くって、
ファンタジックな表現が得意な7artisanのほうが面白いです。

開放から使えるという点ではTTartisanですかね…

どちらも捨てがたい良さがありますね。

書込番号:24593175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2022/02/12 09:14(1年以上前)

Jupiter9 85mm / f2 です

みなさん、おはようございます。CP+、会場開催中止ですか、仕方ないですね。



>タツマキパパさん
>legatoさん
ありがとうございます。この時期外はマイナス10℃以下となるので
室内のものばかり撮ります。


>フォトアートさん
中華レンズと呼ばれてしまいますが、コスパいいですよね。

書込番号:24594567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2022/02/12 15:19(1年以上前)

TTartisans35mmF1.4

TTartisans35mmF1.4

TTartisans35mmF1.4

7artisans35oF1.2

>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3649502/
E1特有の低照度の描写すこぶる魅力的です。


中国製のレンズは今やコシナなどのマニュアルレンズメーカーにとって脅威になってますね。
私は、あまり拘りがないので中国製だろうが日本製だろうが写りが良ければそれでいいです。

書込番号:24595198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2022/02/14 16:12(1年以上前)

おウチで撮影

地面は暖まりつつあるのかな

野原

温室のスイートピー

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^

例年だと、河津桜が撮りごろ(見頃ではなく)になってるハズなのですけど、今年は全然咲いてないです。
寒いんでしょうかね。
週末にはどれくらい咲くのか...ん〜。

今回はアラカルトで♪
EXIFが無いのはタムロン60mmマクロ。。だと思います。

----------
●legatoさん、こんにちは(^^

CP+では写真展示もしてたんですね。へ〜。
新製品発表の場だと思っていたので、一度も行ったコトがありません。
近くに住んでるのに(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3651840_f.jpg

目の下のクマがすごいですね(^^
くちばしがキュッてなってて意外と精悍な感じです。
300mmとは言え、小鳥を大きく撮るのは難しいですよね。
自分にはムリです(^^
鳥はほとんど区別付かないし。
メジロは分かるけど、モズとかは分からないです(^^

●フォトアートさん、こんにちは(^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3652157/

TTArtiの35mmですか〜。なんかみんな買ってますね(^^
それだけ良いというコトなのでしょうけね。
開放付近の柔らかそうな描写は人物撮影にもイイかな....

シグマも参入してくれたし、フジにも『どのレンズを買うか迷っちゃう』という楽しい時代がやってきましたね(^^

●北海道の農民さん、こんにちは(^^

横浜も昨夜はミゾレ混じりの冷たい雨でした。
寒い寒い。
お花の開花も随分遅れている感じです。
早く暖かくならないかな〜。

書込番号:24599620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


legatoさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/18 16:11(1年以上前)

小さくても解像してます

みなさま、こんにちは。

日が長くなりましたね。梅や河津桜が満開になるまでは野鳥撮影ばかりになってしまいます。


>フォトアートさん
ttartisan35oF1.4は開放でも滲みの中に芯があるというかんじでしょうか。


>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3653414/
光で透けた花びらが綺麗です。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3654600/
背景が明るくて屋外で撮ったみたいです。

私も鳥の名前には詳しくありません。見慣れない鳥がいて撮ったらモズだったというのを帰ってから調べて初めて知りました。
XF75-300mmはテレ端で被写体が小さくてもよく写るレンズだと思います。XF100-400mmはテレ端で被写体の距離によりますが、ブレてるのかピントが合ってないのかいまいち解像しないんですよね。

書込番号:24606858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2022/02/18 16:21(1年以上前)

江ノ島のイルミ

江ノ島のチューリップ

春っぽい

海はいつも楽しい

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^

この週末はどうにもお天気が悪いです。
ちぇ。
2月も、ほとんどカメラを使うコトなく終わりそうな予感がします。
トホホ。

XF16-80mmが欲しいけど、カメラを使うコトも無いなら、買っても出番が無さそうでもったいないですね(^^;;
いや、買ったら使いに出かけるかな??

今回はスナップ写真のアラカルトです。

書込番号:24606873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2022/02/18 17:30(1年以上前)

X-E1&TTartisan

X-t100&7artisan

E1だと逆光にもそこそこ対応します。2000万画素オーバーには無理っぽい。

>タツマキパパさん


F4まで絞ればどちらも大差ないです。値段的なことを考えればTTartisanでしょうね。
デザインは7artisanが個人的には好きですし、表現の幅が大きいですし。
ポートレートは4隅が収差の少ないTTartisanのほうでしょうけど・・・・使い方でしょうね。

書込番号:24606953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2022/02/18 22:17(1年以上前)

スイートピー

白いチューリップは好きです(^^

夕方はドラマチックですね

咲き始めた梅

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんばんは(^^

OMシステムからOM-1が登場して、m4/3ユーザとしてはチョット心がザワザワしてます(^^
動きモノを撮らない自分には、強力な動体AFとか連写能力はまったく意味がないのですけど、新型センサーになって高感度性能が向上した。というのは気になるトコロです。

フジのX-H2も新型センサーになるんでしょうかね。
早く登場しないかな。
買いませんけど(^^、その後のフジ機の展開が楽しみです。

-----------
●legatoさん、こんばんは(^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3656074/

スゴイですね〜。
咲き始めの桜をカワイイポーズで眺めてるみたいでナイスショットですね。
XF70-300mmの実力も素晴らしい(^^
自分のオーラは鳥には邪悪に見えるのか、全然近づいてきてくれなです。
800mmくらいのレンズじゃないと届かない感じなので、鳥は諦めてます(^^

●フォトアートさん、こんばんは(^^

絞ってチャント写ってくれるのは、ある意味安心ですね。
開放付近の味の違いを楽しむんでしょうかね(^^
自分は最近は絞って撮ってばかりなので、レンズの味には縁がありません。
よく写るズームが欲しい(^^
XF16-80mm。

書込番号:24607480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2022/02/19 04:39(1年以上前)

>タツマキパパさん


XF16-80

自分すごくほしいです。ただ必ずカメラは二台体制なので一台に50ー230を載せれば対応できますから
どうしても購入には至らないという。。。 


今回のレンズ比較で感じたのはレンズよりもカメラの性格の違いのほうが大きくて逆光に弱いといわれている
中国製レンズもX-E1ではそうでもなかったり、カメラの使い分けが必要だなと思う次第です。


ところで、言い忘れてましたけど

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3650632/
これめちゃくちゃ、好みです。 X-s10がいいのやらレンズがいいのやら、どっちもでしょうね‥手ブレ補正うらやましいです、

書込番号:24607707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2022/02/19 08:35(1年以上前)

7artisans35mmです

みなさん、おはようございます。最近こちらは雪があまり降らず、日も長くなってきました。

>フォトアートさん

ありがとうございます、X-E1は実に私向きですね (^_^)
X-Pro1で撮ったらどうなるのだろ。

何気ない1枚、シャープな写りですね。私のレンズの殆どがオールドレンズなのでたまに現代的な写りのレンズが欲しくなりますが、出番を考えると見送ってしまいます。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3654604/
いい香りがしてくるようです。3枚目の写真を見ても十分に暖かいと思いますが(笑)


>legatoさん
ありがとうございます、この時期太陽が低いので窓辺では透けます。
昼は雪の反射で眩しく、夜は街灯もネオンもなく真っ暗。田舎ですねえ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3656073/
松と灯籠の背景。、いやー日本画のような1枚。流石です。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3656082/
波のキラメキすてき。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3656283/
白は他の色との対比がいいですね。
チューリップは茎と花のつながり部分に色気があるような気がするのですが。


>フォトアートさん
ベイヤーとかXtransとか画素の酒類ではなくて、画素数なのですか ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3656338/
こういう写真を見てる安心です (^_^)


書込番号:24607874

ナイスクチコミ!2


legatoさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/20 06:38(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

暖かい春が近づいているはずなのに昨日は寒かったですね。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3656082/
海はいいですよね。海とは限らず水辺はなにかと惹かれます。
いつも思いますが縦構図お得意ですね。勉強になります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3656286/
梅は早咲きは満開なものがありますね。玉ボケ前ボケ縦構図すごいなー。


>フォトアートさん
X-Transはどんなレンズ使ってもそつなく写る様な気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3656341/
素の写りでは金属類や表面ツヤツヤ系は特に素子の違いが出ますね。


>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3656363/
独特なモノクロ表現ですね。フイルムシミュレーションはプロネガHiですか?

書込番号:24609751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2022/02/20 10:19(1年以上前)

>legatoさん

PRONeg. Stdです、ただ、NRとかD-Rngとか本体の設定をいじって遊んでみました。
でもよくPRONeg. なんてわかりますね。私はPROVIAとVelviaくらいしかわかりません(;_;)

書込番号:24610014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2022/02/21 15:02(1年以上前)

XF 70-300mm

サムヤン 85mm F1.4

タムロン 60mm マクロ

これもタムロン60mm

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんばんは(^^

周囲に撮るモノが無いので、お花屋さんにお花を探しに行きましたが、残念ながらコレダ!というモノがありませんでした。
次の週末には河津桜が見頃になるかな?と期待していますが、さてどうなるコトやら。

--------------
●フォトアートさん、こんにちは(^^

自分も基本的に撮影の時は2台ぶら下げてます。
スナップだと、10-24mmと35mmの組み合わせですが、35mmの代わりに16-80mmだったら、もうちょっと幅が広がるかな〜と。
35mmも絞って使うコトが多いので...

カメラによる違いは自分は気になったことないですね〜(^^
アダプタでいろんなレンズを使ってますが、S10もT1も同じ感じです。
画質ヲンチなので....(^^
それよりも、同じ機種なのに、フィルムシミュレーションによっては急に塗り絵っぽくなったり、ディテールが崩れたりするのが気になるかな〜。

>これめちゃくちゃ、好みです。

ありがとうございます(^^
レンズはタムロンの60mm F2マクロですね〜。
比較的新しいレンズだと思いますけど、カリカリではない程度の絶妙なシャープさと柔らかいボケが魅力です。
ピントリングの操作感がイマイチですが、(中古で)かなりお安いのでオススメですヨ(^^

X-S10の手ぶれ補正は、5軸というワリにはシフト系の補正が弱いかも知れません。マクロ撮影の場合は、あまり大きな効果は期待できない気がします。残念。
もちろんスナップでは強い味方です(^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24573867/ImageID=3656340/

ステキなお店ですね(^^
自分もカフェ巡りは好きですが、最近は撮ってないなぁ。
お店ごとのこだわりの内装が楽しいですね♪

手ぶれ補正があるボディだと、3段分くらいはISOを下げられるので、室内ではやっぱりありがたいです(^^

書込番号:24612365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング