富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2880スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

2022年に新型フラッグシップ機

2021/09/03 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件

昨日(9/2)の「X Summit PRIME 2021」にて、
具体的にX-H2の名前こそ出てきませんでしたが、
最後の最後に嬉しいサプライズ発表がありましたね。

「10th Anniversary yearとなる2022年に、
 投入する製品はレンズだけではありません。
 現在開発中の新世代デバイス、
 そしてそれを搭載したフラッグシップ機も予定しています。」

その新世代デバイス(CMOS)は「裏面照射型」「積層型」「X-Trans」とのこと。

積層型となると、ソニーのα1の新型CMOSと同じように、
データの高速処理が特徴の撮像素子となりますから、
噂の8K動画対応はもちろん、動きものを撮るときなどに
構図を大きく振った時のEVFの表示遅延改善なども期待できそうです。

いや〜、2022年が楽しみになってきました(*^_^*)

書込番号:24321384

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2021/09/03 11:12(1年以上前)

>ダポンさん

2バージョン出るとか、普通に1バージョンとか、色々推測されてますが
T4ではなくてH2待ちの身としては、今後の情報が楽しみです

23mmとか、33mmとか、そっちもウズウズしちゃいますけどね

書込番号:24321424

ナイスクチコミ!3


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/03 11:44(1年以上前)

ダポンさん
こんにちは

H2、楽しみですね。
今度こそ、真のフラッグシップカメラになると思います。
もうカメラは、終わりにしようと思っていましたが、また、ソワソワするのではないかと心配です。

書込番号:24321473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2021/09/03 12:53(1年以上前)

> 2バージョン出る

音声と英語字幕では「フラッグシップ機」の部分は「a flagship camera」となっていました。
もしこれが普通の感覚の英語ならば、2モデルや2バージョン出る可能性がなくなったことを
意味していると思います。

個人的には率直なところH1ボディのままセンサ/IBISだけ更新したとしても、
あまり売れる気がしないのですが、ともあれ楽しみに続報を待ちたいですね。

書込番号:24321600

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2021/09/03 14:31(1年以上前)

>ダポンさん
>最後の最後に嬉しいサプライズ発表がありましたね。

 2021年9月1日 デジカメinfoで[富士フイルムが2機種の「X-H2」を準備中?]
 H2が2体制で登場との情報に驚きました。
 これが本当になるならば、多分新第五世代として新画像処理エンジンに2種のX-Transイメージセンサーを採用…カメラ名は同名とはいかないでしょうねH2と「?」だろう。
 私の様な動画を撮らない者は、8K対応の為に4000万画素のイメージセンサーを必要かと言えば「?」だと思っていました。
 それが、画素数(現状維持か+αか)の少ない高感度に強いスチールに重点を置いた機種が別に登場するとなると大いに期待します!
 それと、フラッグシップカメラなので、当然[Made in Japan]でしょうね。

 話は、少しそれますが
 富士はSONYにイメージセンサーの委託生産からカメラ部品の共有化等が進んでいるのでしょうか…何となく、SONYの色を感じるのは私だけでしょうか?
 

>酒と旅さん
>もうカメラは、終わりにしようと思っていましたが、また、ソワソワするのではないかと心配です。

 私は、スチールに特化したH2を期待していますが…貧乏浪人の現状では、指を咥えたまま終わりにします?


>lssrtさん
>個人的には率直なところH1ボディのままセンサ/IBISだけ更新したとしても…

 H2のモデルがH1デザインを継承するのは、あり得ますね。
 私は、2体制の情報から一体型と現状型に分かれたデザインにでもなるのかなぁと思ったりしています。
 富士は、プロカメラマンの要望でフラッグシップカメラH1を造りました。
 その本物の質感を持ったH1は、個人的に大好きです。
 H2がどの様なカメラ機能とデザインで登場するかは分かりませんが、富士はH1の販売戦略の失敗を糧にH2を万を期して発売すると思って期待しています。
 売れて欲しいですね!

書込番号:24321741

ナイスクチコミ!3


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/03 15:59(1年以上前)

ダポンさん

少し板をお借りします。

m2mantaさん
新しい機種が出るとソワソワするのは、私のサガです。
我ながら困っています。

動きものは撮らない、動画も撮らない、高速AFも宝の持ち腐れ。センサーサイズが同じで中での高画素競争も他人事。花や景色はH1、散歩はE4。

解りにくい表現ですが、要するに金欠病と同義語です。

書込番号:24321859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件

2021/09/04 18:36(1年以上前)

カメラ関連の噂ネタは面白いので、
僕も欠かさずチェックしていますけど、
「X-H2は2機種登場する」という噂は、
ホントかなぁ?と眉に唾つけて見ています(^_^;)

さて、今回の「X Summit PRIME 2021」で
X-H2が2022年に登場することは確実になったわけですが、
いや、XF33mmF1.0のようなドタキャンも可能性ゼロではないですが、
流石にカメラボディでドタキャンはないだろうと信じて、
気になるのはボディの形状ですね。

僕はX-H1が大好きなので、これを踏襲して欲しいのですが、
lssrtさんが仰るように何らかの新鮮味が無いと面白くないですね。
でも、意外とGFX100SやGFX50S IIのようなオーソドックスなスタイルなのかも。
バリアングル式モニターとか縦グリ付の大型ボディは勘弁してほしいかなぁ。

X-S10やGFX100Sが良く売れているみたいなので、
操作体系はこれらの良いとこ取りになるんでしょうね。

書込番号:24323985

ナイスクチコミ!3


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2021/09/04 19:39(1年以上前)

公式にはH2を出すとは言ってなくてあくまで「フラッグシップ」なんですよね。
FujiRumorが繰り返し自信満々でH2だと言っているので皆H2だと思ってるわけですが。
僕はHという名前のTが出てもズコーとしませんよ。何でもOKです(笑)

といってもX Summitは僕はちょっと落胆でした。

何に落胆したかというと、スポーツ機を真面目に考えることを諦めた印象を受けたからです。
H1の登場前はフジはそこそこスポーツ機をやる気があったと思うのです。

ちょっと意地悪かもしれないですが、2017年の飯田事業部長の受け答えを引っ張り出します。

- CP+ 2017 - Fujifilm Interview
https://www.dpreview.com/interviews/6648162116/cp-2017-fujifilm-interview-we-hope-that-the-gfx-will-change-how-people-view-medium-format

Q. When will we begin to see mirrorless cameras take over the professional market?
A. (中略) Maybe one more processor and sensor generation should be enough to make
mirrorless beat DSLRs in every respect.

Q. By the time of the Tokyo 2020 olympics, will there be mirrorless cameras on the sidelines?
A. I think so, yes.

Q. From Fujifilm?
A. Hopefully!

この1年後にH1が出て、飯田さんがDSLRをあらゆる点で打ち負かすのに十分だと言う
次世代のT3もすぐに出て、上位機としては最後T4まで成熟しました。

フジの期待が正しければ1年延期した2021のオリンピックでXを使ったプロが10人くらい
いてもいてもおかしくなかったはずですが、結果はゼロかほぼゼロで、5年前のリオ
オリンピックから進歩がなく、つまりこの5年、その手のシリアスなシューティングでの
フジXのポジションにはほぼ進歩がないわけです。(このインタビューではソニーのことも
含めているので、その部分は当たっていますが、自社を全く蚊帳の外に置いた話を
してるはずがありません)

このあたり総括がないまま次世代ハイエンド機の話に入ってるわけですが、
ユーザーもメーカーも、もうそういうのはソニーでいいよと、
わてら所詮スナップシューターだしみんな満足してますわと、
なんかそんな感じがしているんですね。

僕はCNのプロ機もSのも十分使った上で、AFの基礎技術自体はフジはトップレベルだと
思ってるので、ちゃんとやらないのは本当もったいなぁと、後は速いレンズを増やして
まともなグリップのボディ出してトラッキングAF煮詰めるだけでないかと、
やりきらずにGFXに逃げるのかと、なんかそんな気持ちで見てます。

いいカメラが出るといいんですけどねぇホント。
長文ごめんなさいね。

書込番号:24324115

ナイスクチコミ!4


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/04 20:15(1年以上前)

ダポンさん

同じく、操作系は売れているS10やGFX100Sの良いとこ採りになると思います。フジ独特の操作性はT系とPRO系で引き継ぎ、それ以外は、モードダイアル系に移行していくのではないかと思慮します。

S10を使った時、何の違和感も感じなかったのは、以前使ったキヤノンの操作系に近かった事が起因していたと思います。S10とキヤノンRPを同時に使って感じたのはタッチパネルやダイアル類の反応です。どちらが良いかは割愛します。

フジフィルムが、他社と互して戦える、或いは負けない戦略はTシリーズの形、特にダイアルオペレーションの踏襲を辛抱強く続けて行けるか、ではないかと考えます。

ニコンやキヤノンは、長年の経験からボディの造りは一級品で、後発メーカーは、これらに対抗するには時間がかかると思います。ニコンdfcの人気を見るにつけ趣味のカメラは形が如何に売上に貢献するかを再認識させられました。

書込番号:24324195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2021/10/11 21:06(1年以上前)

> オリンピックでXを使ったプロが10人くらいいてもいてもおかしくなかったはず

いまさらかなりどうでもいいかもですが、これがゼロではなかったことに気づきました。
Hendrik Osulaさんという方がバスケを撮られていました。
X Photographersにパラリン選手の写真が出ていたので気づきました。
XF50/2を使った水中ショットがカッコいいです。

https://www.hendrikosula.com/galeriid
https://fujifilm-x.com/ja-jp/photographers/hendrik-osula/

書込番号:24391058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

売れているのでしょうか

2021/09/02 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ

スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件
当機種

E4は、今もって品薄状態なので、やむを得ず中古品を購入しました。本当に売れているから品薄状況なのか、それとも人気がなく受注生産をしているのでしょうか。

思えば、このカメラが発表された当時、E3愛好家の一部から異常なまでのパッシングを受けました。主なところは、グリップがない、ボタン類が減少した、ジョイステックの位置が低い等、E3愛好家ならではの鋭い指摘もありました。

我が家に来たE4は、デザインや佇まいは100Vに一歩譲るもののレンズ交換の自由度を考えれ100Vの代替として申し分ありません。価格、スタイル、性能等、いずれも程よく仕上がっており、見て触って、撮って楽しめるカメラです。

使った感想も文句なし。
ジョイステックの位置も妥当、これより上では親指の置き場がなくなるし、ボタン類の減少もカスタマイズすれば快適そのもの。動画は撮らないので、何よりも嬉しいのはバリアングルではなくチルト液晶であることです。

これに27mmを付け、50mmマクロと軽量の15−45mmを忍ばせておけば散歩や一寸した撮影に不自由はありません。

書込番号:24320817

ナイスクチコミ!7


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2021/09/03 08:36(1年以上前)

 ご自身でカメラが気に入っておられるなら,それが最高と思います.

 そのカメラが売れていようが売れなかろうが関係ありません.個人の趣味ですから,カメラ市場に忖度する必要も無ければ空気を読む必要もありません.趣味,趣向ってそういうもんでは.

 なので,今後も素晴らしい写真ライフを思う存分楽しまれてはと思います.

書込番号:24321234

ナイスクチコミ!7


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2021/09/03 09:20(1年以上前)

狩野さん
おはようございます。

コメントありがとうございました。
お説、受け止めました。

書込番号:24321286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


700cccさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/11 23:37(1年以上前)

>狩野さん

今日、10月11日、新宿のヨドバシカメラへ行きました。
すると、E4は3カ月待ちで予約の受け付けのみとのことでした。 
S−10も予約受付のみでした。

また、ビックカメラの方の話では、ここ最近、富士の人気が高いとのこと。
Aシリーズなど、以前はいまひとつの売れ行きだったものが、去年頃から急に売れ出して一気に在庫がなくなってしまったとのこと。

在庫の無い状態で売れてはいるとは言えないでしょうが、少なくとも人気はあると思います。




書込番号:24391323

ナイスクチコミ!3


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2021/10/17 10:19(1年以上前)

ニコンZfcも同じく3ヶ月待ちのショップばかりです。
E4も良いですね!
X100を持っていましたがレンズ交換ができないので売却。
10年ぶりにE4の購入も考えています。

書込番号:24399877

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2021/10/19 14:09(1年以上前)

JB64Wさん

こんにちは

もうレスは、ないと思っていたので、失礼いたしました。

E4は、良いカメラです。X100も良いカメラですがレンズ交換出来ないのが、残念なところでもあり、そこが良いところでもあります。


書込番号:24403444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信24

お気に入りに追加

標準

X写真同好会 PART33 (9月号)

2021/09/01 06:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

クチコミ投稿数:568件

お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。

前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。

9月です、パラリンピック ? 選手の皆さん頑張ってください ドサクサで脱出だー 亡命だー リンピックも三段活用、五段活用があるようですね。デルタだアルファだ、今度はc12 ?ボクはXE1がいやXPRO1もいいなー

前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……  
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた 人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!! 
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2021年9月もボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。




貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。

上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。



◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。




ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。


 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:24317633

ナイスクチコミ!4


返信する
legatoさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/03 00:24(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

また雨の日が続きそうです。しかし一気に秋らしくなったというか、少し肌寒い。


>北海道の農民さん
毎度のスレ立てありがとうございます。毎月のスレ紹介文章がたのしみです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3590912/
おおっ、2重になっていますね。
今年の夏は雨が多かったので虹が結構見られたのではないかと思います。
私も田舎で1度見たのですが、とっても良い写真にはならないと思って撮りませんでした。
過去に何度か撮ったことがあるのですが、色が薄いのがほとんどでアップできるようなのが全く撮れてません。

書込番号:24320974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2021/09/04 18:12(1年以上前)

>北海道の農民さん、legatoさん

こんにちは!週末有意義にお過ごしでしょうか?


>北海道の農民さん
今月号もすれ立て本当にありがとうございます。写真は投稿するためというより感動を記録する為の原点に立ち返れば
良いのかなと思ったりします。無理なく御一緒にボチボチ楽しんでいきましょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3590911/
以前もお見受けした画像かと思いますが良い写真ですね。オールドレンズでしょうか??

>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3591454/
絵画的な画像ですね・・・めちゃくちゃ好みです!!

書込番号:24323939

ナイスクチコミ!4


legatoさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/04 19:25(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

せっかく有休取ったのに雨模様。

書込番号:24324089

ナイスクチコミ!3


legatoさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/04 19:32(1年以上前)

連続投稿失礼します。
そういえば、特撮って特殊撮影の略語だと昨日知りました。

書込番号:24324101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件

2021/09/04 19:40(1年以上前)

みなさん、こんばんは。最近は涼しいせいか、夏の疲れがでるせいか、よく寝れます。みなさんはどうですか ?

8月号のレスです。

>タツマキパパさん
いやーいつも素敵な写真をありがとうございます。
これからも、ボチボチとよろしくお願いします。

やはり横浜は絵になりますねー
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267471/ImageID=3590662/


>penn5500ssさん
水滴や氷、ボケたケーキの描写、散歩の後のホッと一息のムードが伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267471/ImageID=3590786/

>legatoさん
農家的には「虹」が出たから今後の天気の変化に気をつけるべきなのか、
いや、待てよ… などと言っている間にとりあえず1枚という写真でした。

黒いトンボは忍者のようでカッコいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3591453/


>フォトアートさん
>写真は投稿するためというより感動を記録する為の原点に立ち返れば
おっしゃるとおりですね。
田んぼの写真、データの80mmは設定ミスでJupiter8 50mm F2だと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3591957/
雨上がりの露地、シビレルなー

書込番号:24324117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2021/09/11 09:46(1年以上前)

愛猫 ちゃーくん

愛猫2 ふーくん

野良だけどよく肥えてます

ワイルドだろ〜

北海道の農民さん
みなさま
おはようございます!

久しぶりに投稿させていただきます。

コロナの先行きはまだ見えませんが、感染には十分に気を付けていきましょう。

最近、撮影機会が少なくなっていますが
ボチボチやっていこうと思います。

書込番号:24335498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5883件Goodアンサー獲得:158件

2021/09/12 12:25(1年以上前)

畦道

わずかな晴れ間

彼岸花

長く咲いてくれるとイイんですけどね(^^

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^

9月も中盤になってしまいました。
遅れ馳せながらアップします。

写真は沢山撮ってるんですけど、なかなかネットする時間がありません(^^;;
今回は貼り逃げ失礼します。

近所に咲いてた彼岸花です。
彼岸花で有名な巾着田は、今年も開花前に刈ってしまうそうで残念ですね。
まぁ、緊急事態宣言化では出かけるコトもはばかられますからやむ無しです。

自分は今年はどうしようかな...
毎年毎年同じような写真ばかり溜まっていくのは、どーも良くありません(^^
どう工夫したらイイのやら。ハテ?

書込番号:24337798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


legatoさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/18 18:10(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

今日は雨が強くなったり弱くなったりの繰り返しでした。
彼岸花が徐々にピークに向かってきてますね。
公園以外でも道を歩いていてちょこちょこ見かけますが、あれってもとは誰かが植えたのでしょうか?


>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3591957/
飾り気がない地味系X-E1写真いいですねー。
最近の私は何かしらのプリセットを適用してしまって地味とはかけ離れた写真ばかりになっています。
ちょっと考えさせられました。


>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3592024/
針で突くとパチンと弾けそうな艶ありとうもろこしですね。ローキーでの表現なかなかですね。

私の写真の黒いトンボはハグロトンボでメスです。色のきれいなのがオスです。
毎年毎日のように交尾シーンを撮ろうと粘っていたのですが、残念ながら去年今年と見ること撮ることが出来ませんでした。
東京へ戻ってきて、別のトンボの交尾は撮ることが出来ました。まだ未現像ですが。


>おやじーんさん
お久しぶりです。猫ちゃん元気ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3594370/
初期X100の開放は正直好きになれませんでしたが、X100Vは少し曇った様なそして柔らかさもあり好感持てます。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3594924/
田んぼ脇に咲いている彼岸花は都内では見ることが出来ません。羨ましいです。
都内で群生ではなく野良のように咲いているのを撮り集めたら面白いかなと思ったのですが、
ファインダーを覗いててどうにも写真映えしなくて諦めました。
そしてまた同じ写真になってしまうとわかっているのに彼岸花スポットに行く計画を立てているという。

書込番号:24349462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5883件Goodアンサー獲得:158件

2021/09/19 20:01(1年以上前)

ときおり小雨が降ってました

満開ですね♪

ちょうちょは元気

赤さがいい感じです

北海道の農民さん、みなさんこんばんわ(^^

今回も貼り逃げで失礼します。。。
近所で撮った彼岸花です。
台風で倒れなくてホント良かったです。

明日は天気が良さそうなので、彼岸花の群生地に撮りに行ってこようかと思ってます。

良いのが撮れたらまたアップしますね(^^

書込番号:24351529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/19 21:24(1年以上前)

人んちの犬

うちの犬

娘のダンスイベント

ひつじ

おじゃまします。
最近娘しかちゃんと撮ってないので,もっと撮りたいなと思いつつ価格コムを眺めています。
最新カメラもいいけどもうしばらくはX-T30で満足できそうです。
明日は家族で布引の滝です。いいの撮ってアップします。自分に気合い入れてるだけなのでダメ出しはお察しください。

書込番号:24351707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2021/09/20 19:11(1年以上前)

ttartisan50mmF1.2

ttartisan50mmF1.2

ttartisan50mmF1.2

ttartisan50mmF1.2

>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3592024/
いつもながら、食べ物フォト、深い色合いでまるで油彩画を見ているようです。

>ぬちゃさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3597704/

T30をお持ちなんですね。フジの白表現はとてもいいですよね。飛びそう飛ばない、諧調の良さに惹かれます。

>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3597649/
T1確かに良い感じです。赤の表現フジの機種はとても好きです・
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3597235/
この切り取りは本当にすごいで。換算150oのなせる業でしょうか。

>おやじーんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3594370/
おやじーんさん投稿ながーーーくお待ちしてましたよ!いつかしてくれると思ってました。
また無理のない時期に投稿よろしくお願いします。X100V羨ましいです。開放から結構シャープで暈けも生きてきますね。


書込番号:24353312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:568件

2021/09/20 19:25(1年以上前)

不気味な夕焼けでした

みなさん、こんばんは。アッというまに9月も2/3は終わったのですね、(;_;)
今日は信金もパン屋も休みで後から祝日と気がつきました。


>おやじーんさん
おひさしぶりです、ええ、ボチボチと作例をupください、よろしくお願いします。
日本酒のラックで作った台でしょうか (^_^)


>タツマキパパさん
秋の爽やかさが出てますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3594925/


>legatoさん
シブイっすねー いやー好みだなー
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3597234/

黒いトンボはハグロトンボというのですか、うちの当たりではみないなー
とうもろこしの茹で方にも、レンジでチンとか30分茹でるとか色々あるようです。


>ぬちゃさん
はじめまして。愛犬のいい表情を捉えてますねー
滝の写真も楽しみです (^_^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3597704/

書込番号:24353340

ナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/21 17:49(1年以上前)

Veltroxあまり寄れない

結局家族ポートレートばかりの図

SIGMAです。ごめんなさい。

惨敗イメージ夕焼け(蔵出し)

泣)布引の滝、、撮影は惨敗です。
入れたつもりの18mmがカバンに見つからず、結局XT30+56mm、DP2mで戦う羽目に。
DPならなんとかと思いつつも、嫁と娘に置いていかれないようにと思うように時間もとれず、
あれこれカメラを向けてはパシャ程度。残せる写真はいつものような娘メインの写真ばかりでした。

つくづくここで公開してる皆様の写真のすごさに感心するばかりです。

滝はまたの機会にリベンジさせていただこうと思います。これからも勉強のためにちょくちょく貼らせて下さい。

書込番号:24354791

ナイスクチコミ!4


legatoさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/21 22:02(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

満月の中秋の名月を撮ってきました。
いつもの月のみで面白くもなんともないのですが雲を入れてみました。
イジりすぎて等倍で見るととんでもない写真になってしまいました。

書込番号:24355241

ナイスクチコミ!3


legatoさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/23 22:33(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

彼岸花のピーク過ぎてしまいましたね。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3597644/
むら無く均一に光が当たっていて綺麗ですね。撮影日は曇りだったんでしょうか?


>ぬちゃさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3598540/
美しいグラデーションですね。フイルムシミュレーションかなにかプロファイルを適用されているのでしょうか?

DP2Merrillですが木の葉の解像具合を見るとやはり凄いなと思います。
あの解像とリアルさは換えがたいものがありますがもう何年も使っていません。しかし今はFUJIでRAW現像頑張ってます。


>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3598106/
よい睨みをきかせてます。中間色が気持ちいいです。


>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3598135/
夕焼けとは思えない空模様ですね。今日も祝日でしたが気が付かれましたか?

書込番号:24358947

ナイスクチコミ!2


legatoさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/23 22:35(1年以上前)

閲覧注意 その1

閲覧注意 その2

連続投稿失礼いたします。彼岸花番外編です。閲覧注意です。

書込番号:24358951

ナイスクチコミ!3


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/24 17:41(1年以上前)

曇り

青空

>フォトアートさん
猫の背景良いですね。言う事聞いてくれない動物たちって背景までなかなか気を回せず羨ましいです。

>legatoさん コメントありがとうございます。
私の腕と所持レンズのせいでしょうか特に風景写真で「SIGMAならもっと解像してくれそう」と思う事が多く、SIGMAから抜けられずいます。メルカリでしょっちゅうsd Quattroの値段を調べています。
フィルムシュミレーションも綺麗にまとまっていて素晴らしいと思うのですが、基本残す写真はRAW現像です。よりシーンに合った印象的な色の方向へ、絵が壊れる直前までパラメータをもっていくのが趣味です。
マクロ写真きれいですね。カメラが趣味といいつつ30年下手くそやってますが、マクロに挑戦したことがありません。次のレンズはマクロにしようかな。トカゲを見てたら美味しそうなししゃもに見えてきました。

書込番号:24360258

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/25 21:37(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

季節は秋ですが、早く春になって欲しい。


>ぬちゃさん
遠景でも直線的なものはX-Transは大丈夫なんですが、木の葉や花など細かいものは撮って出しJPGでもRAW現像しても満足いかないということがあるのではないでしょうか?
X-Trans機を使っていて数年ずっとそうでしたが、Lightroomのディテール強化機能が追加されてからはその悩みから開放されました。
サブスク契約と少し高めのPCのグラフィック機能が必要ですが解像の悩みや色収差の問題も解決するのでオススメです。
マクロは普段の視界では見えないところが写るので面白いですよ。でも撮影には忍耐が必要です。といってもDPで撮影しているならすでに鍛えられていますね。

書込番号:24362616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2021/09/26 07:36(1年以上前)

>ぬちゃさん
ありがとうございます。
自分の場合、被写体を撮っているというよりも、構成をいつも見つめてなにが魅力的かを模索しています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24317633/ImageID=3599764/
フジ機特有のセルリアンブルーの空と白い壁が本当に心地いいですね!

書込番号:24363108

ナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/27 21:51(1年以上前)

金魚絵師堀川隆介展1

金魚絵師堀川隆介展2

ビル

祝日のパシャパシャ写真です。
なんだかその気になって、でもケチくて、 7artisans 60mm F2.8 II マクロレンズ をアマゾンでポチりました。明日届くようです。MFのみで遊んでみます。

書込番号:24366733

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ285

返信53

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2021年9月号)

2021/08/31 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件

災害級の長雨が続いた後には
残暑とは呼び難い酷暑に見舞われていますが、
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

さて、9月2日に「X Summit」が開催されます。
話題の中心は中判の新型カメラのようですが、
サプライズでX-H2の開発発表なんかがあると非常に嬉しいんですけどね(*^_^*)
はてさて、どうなることやら。

さあ、今月も撮影を楽しんでいきましょう♪(≧∇≦)
もちろん、新型コロナウイルス対策は忘れずにね。

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKです(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。

≪投稿ルール≫
・X-H1で撮影した写真を掲載すること。
 比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに画像付き投稿をした方々が交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2021年9月号)
只今オープンです♪

書込番号:24317335

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件

2021/08/31 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


まずはスレ主から。

奈良公園から、鹿さんのポートレートです(*^_^*)

zensugaさんの投稿写真に触発されて、
XF70-300mmを買っちゃいました(*^_^*)

書込番号:24317345

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:16件

2021/09/04 10:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

astia jpeg撮って出し

astia

acros jpeg撮って出し

>ダポンさん
よろしくおねがいします

ブラックミストNO.1付けてます

H1はグリップが良くてX3より使用頻度高いです
普段はXF16-80mmをH1に付けて運用してます

他社へ乗り換え一瞬考えたのですが、操作が富士フイルムと全く違い諦めました(にっこり)

目下、悪戦苦闘してる初心者ですので温かい目で見てください

書込番号:24323160

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件

2021/09/04 18:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

奈良の春日大社の寸景です(*^_^*)


☆コンパクトなやつさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24317335/ImageID=3591797/
プリティなお尻♪
たまらなく可愛いですね〜(*^_^*)

ブラックミストNO.1は最近また流行って来ましたね。
15年くらい前にもちょっとしたブームがあって、
僕もその頃に子供撮りで使ってました。
やわらかくて良い雰囲気になるんですよね(*^_^*)

書込番号:24324009

ナイスクチコミ!9


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件

2021/09/04 19:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真はGFX100Sです。6000×4500ピクセルに縮小しています。


写真は8月に雨上がりの一瞬だけ秋の気候になった朝のものですが、
9月になり猛暑から一転して秋の空気が到来しましたね、
そう、雲海の季節が到来しました(*^_^*)

こういう季節の変わり目の日には気象的に何かしらの事件が起きますので、
風景撮りをしていると、そんな日は会社に行ってる場合じゃないんですよね。
いや、ちゃんと我慢して出社してますけど(^_^;)

書込番号:24324081

ナイスクチコミ!8


zensugaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/06 22:05(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia 百日紅です 

Jpeg Velvia X-S10 X1.4テレコンバーター使用 

Jpeg Velvia Super-Takumar 1:3.5/24mm シフト使用

Jpeg Velvia Super-Takumar 1:3.5/24mm シフト無し

>ダポンさん、X-H1愛好のみなさん
今月もよろしくお願いします。

>ダポンさん
>XF70-300mmを買っちゃいました(*^_^*)
矢継ぎ早の新兵器導入、おめでとうございます。
秋に向けての準備万端で、素晴らしい写真を楽しみにしています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24317335/ImageID=3590810/
早速、決まりましたね。
鹿がポーズをとってくれたように見えます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24317335/ImageID=3592006/
これも素晴らしいですね。
グラデーションがきれいに出ていて、幻想的な雰囲気を高めているように見えます。


>m2 mantaさん
>富士山、この俯瞰撮影的な写真、撮られた場所は相当高いお山ですね。
この場所は、150mくらいの低い山です。
富士山までの距離が40kmくらい有るので、望遠で撮影すると水平に近い視角なります。
手前の景色が写ると遠近感が出ますが、山と雲だけでは、遠近感はわかりにくいですよね。


>コンパクトなやつさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24317335/ImageID=3591797/
わんちゃんのポーズが決まっていますね。
微笑ましいです。


先月注文した、Xマウント用のティルトアンドシフトアダプターが届きました。
9月2日のXサミットで、GFのティルトアンドシフトレンズの話が出ていましたが、私が入手したものは、オールドレンズを取り付けて使用するためのアダプターです。
早速試してみましたが、調子良く使えました。
但し、使ったレンズの性能がいまいちで、樽形歪曲と倍率の色収差が目立ってしまいました。

書込番号:24328112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2021/09/07 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

前回投稿した写真の翌週に、スッカン沢へリベンジに行って来ました。

かなり急な流れなのに、沢登りを楽しんでいるグループがいました。

僕の方は残念な結果に終わりました。

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。

毎度なかなか投稿出来なくてすみません。
皆さんの方は新しい武器を手に入れて、どんどんレベルUPしているというのに僕は毎度の怠け者です。

新しいH2の情報が少しずつ流れてきて、ほんとワクワクしますね。
でも少し不安というか、フジがどんな答えを見せてくれるのか、心配な部分もあるんです。
そんな事から、GFX50SUの情報も気になったりしている今日この頃です。

まあ、僕たちはその日を辛抱強く待っているしかないのですけど。


書込番号:24329572

ナイスクチコミ!7


zensugaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/07 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia X-S10 日の出前 X RAW STUDIOで現像

Jpeg Velvia X-S10 日の出後 X RAW STUDIOで現像

Jpeg Velvia FLEKTOGON 2.4/35mm F=5.6 ティルト使用 X RAW STUDIOで現像

Jpeg Velvia FLEKTOGON 2.4/35mm F=5.6 ティルト X RAW STUDIO現像 蕎麦の花

>森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24317335/ImageID=3593165/
きれいな沢ですね。
水量が多いので、見栄えがしますね。


今朝は、久しぶりに好天の予報だったので、早起きをしました。
いつもの撮影ポイントで、運良く富士山の初冠雪が撮影できました。
かなり空気が霞んでいたので、きれいな赤富士にはなりませんでしたが、久しぶりに満足しました。

先日入手したティルト&シフトマウントアダプターを使って、ティルトを試してみました。
ビューカメラに比べると、角度の調整が微妙で少しイライラしましたが、手前から奥までピントが合った、狙い通りの写真が撮れました。


書込番号:24329841

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件

2021/09/09 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

春日大社の表参道、夏の朝の寸景です(*^_^*)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24317335/ImageID=3593237/
山肌の荒々しさと、初冠雪のやわらかさと、朝陽の赤と、
どれもこれも美しいです(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24317335/ImageID=3593238/
奥の奥までピントピッタリ、これは快感ですね〜(*^_^*)

> 矢継ぎ早の新兵器導入
僕の真夏の大冒険はこれにて終了です(≧∇≦)
次は来年のX-H2まで、のんびり待ちます。


☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24317335/ImageID=3593163/
荒れる滝しぶきをバックに、大冒険って感じがイイですね(*^_^*)

> でも少し不安というか、フジがどんな答えを見せてくれるのか
ここに来て「2機種同時に」なんて噂も出てきて、実は僕もちょいと不安です(^_^;)
風景、スナップ、ポートレートの王道路線で正常進化してくれれば良いのですが、
フラッグシップなら高速連写だろ、なんて変な勘違いがあると、困る・・・。

書込番号:24333011

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件

2021/09/09 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


夏の終わりの夕闇散歩(*^_^*)

書込番号:24333017

ナイスクチコミ!7


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2021/09/09 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F8

F0.95

F ~2

先日中国製50mm F0.95 を入手して遊んでいます。
X-H1は対象の明るさによってスプリットフィールドかピーキングと拡大を選べば、
開放の非常に狭い焦点深度でも気楽にマニュアルで遊べますので、
むかしながらのシャッターを押すまでゆっくりと対象を見る時間が楽しめます。

書込番号:24333344

ナイスクチコミ!3


zensugaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/10 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg PRO Neg. Std 

Jpeg PRO Neg. Std 

Jpeg PRO Neg. Std 

Jpeg PRO Neg. Std 

>ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24317335/ImageID=3593838/
鹿が生活の中に溶け込んでいるようですね。
良く見たら、4匹写っていました。

>shibajiroさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24317335/ImageID=3593907/
盛大な玉ボケですね。
オールドレンズとは違った味が感じられます。



不安定な天候が続きますが、今回は、雨の中で傘をさしながら撮影しました。
普段は何気ない場所でも、雨の中では独特の雰囲気が出るのを楽しみました。
いつもは、釣り客の多い場所ですが、雨が強かったので釣り客も少なく、水際まで下りて撮影できたのがラッキーでした。


書込番号:24334823

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件

2021/09/12 13:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

奈良県吉野山から、夏の朝の霧の風景です(*^_^*)

雨上がりの雲海に期待して吉野山に登りましたが、
思ったような朝の冷え込みは無く、
雲海と呼ぶにはちょっと少なめの霧の風景となりました。
でも、分厚さが足りない分、霧のダイナミックな動きを堪能できましたよ(*^_^*)


☆shibajiroさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24317335/ImageID=3593909/
2枚目も美しいですが、僕はこちらのオールドレンズ風の描写に惹かれました(*^_^*)
マニュアルでフォーカスと絞りを操作しながら、
被写体とゆっくりと対峙する、これは至福のひと時ですよね♪


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24317335/ImageID=3594214/
この目線の高さはイイですね(*^_^*)
いろいろな季節を見たくなる風景です。

しかし、文面から感じる以上に雨が降っているように思いますが、
服の肩あたりはびしょびしょだったのではないでしょうか?(^_^;)

> 鹿が生活の中に溶け込んでいるようですね。
ここでは完全に溶け込んでますね(*^_^*)
人も鹿もお互いに適度な距離を保ちながら暮らしている感じ、
こののどかな感じが心地良くて、何度も撮影に来ちゃいます。

書込番号:24337964

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件

2021/09/12 14:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA 霧は無いけれど、逆光の描写が素晴らしい(*^_^*)

※掲載写真はGFX100Sです。6000×4500ピクセルに縮小しています。


圧倒的な画素数のGFX100Sを僕が買った目的は、
もちろん風景写真での素晴らしい解像なのですが、
風景の中でも特に、遠景の桜の描写と、霧や雲海の描写に期待しています。

桜の季節はまだ先ですが、霧の季節は存分に楽しんでいます♪
期待に違わぬ素晴らしい描写なんです(*^_^*)

書込番号:24337985

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2021/09/12 18:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これ以外は全てトリミングです。

みなさん、こんばんは。ご無沙汰してます。
出かけるのですが、被写体のなさには、疲れました(笑)

ダポンさん、毎度新スレありがとうございます。本スレでもよろしくお願いいたします。
わたしも、仲間入りしましたよ。よろしくです。
夏と秋の空気が入り乱れて、刻一刻と天気が変わっていきます。
夕べは予報は快晴で、夜半から天の川狙いでしたが、行ってみたらきりだらけ…(笑)
急きょ予定を変更して、雲海に行きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24317335/ImageID=3594968/
そっくりな画質です。まだまだ実力を引き出せてなくて、試行錯誤中です。
PCも止まったり、大変なもの購入してしまいました(笑)さっそくHD購入に行ってきました。
6TBです。これでしばらくは安心です。

出だしがたいへん遅れましたが、みなさん本スレでもよろしくお願いいたします。

今日は、越後枝折峠の雲海のあふれ出す滝雲見ることができました。
徐々に秋が来てますね。夏の天の川に出会わないで終わってしまいそうで残念です。
夜行のため、挨拶のみで失礼します。ではではまた。

書込番号:24338517

ナイスクチコミ!4


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/14 11:42(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

キヤノンRP

キヤノンRP

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんにちは

写真も撮らず極道していると、今月も半月が経過しました。

コンパクトなやつさん
はじめまして、よろしくお願いします。

zensugaさん
雨の中の撮影、私には無理みたいですが、一度挑戦しようかな。
4枚目は、グッと吸い込まれていくような、奥行きを感じます。

森の目覚めさん
3枚目が好きです。ダポンさんと同じように感じました。
特に、早いシャッターでの水しぶきの美しさと同時に迫力を感じます。
GFX50SU姿を見せましたね。

shibajiroさん
4枚目、今度真似してみます。
何気ない稲穂を、見事に表現されています。

Lazy Bird さん
おめでとうございます。でも、少し驚きました。
ダポンさんの写真をコピーされたのかと思うほど色調が同じです。

ダポンさん
3枚目の吉野山は奇麗です。
GFXの写真は、繊細でモニター画面でもわかります。

私は、毎日の雨でうんざりしています。
昨日、近くの田んぼの畔に彼岸花が咲いていたので行ってみました。
言い訳ですが、光がないと・・・・

小雨が降ってきたので慌てていると、H1のisoダイアルのロックボタンが外れ、
iso12800に気付かず、何枚かとるという失敗をしました。ダメですね。

キヤノンは、孫娘専用ですが、試し撮りしてみました。

書込番号:24341472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2021/09/14 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

astia jpeg撮って出し

velvia トリミング

acros jpeg撮って出し

皆さんいい写真ばかりで勉強になります

2枚目は旧車の初代セリカ(ダルマセリカ)

jpeg撮って出し最強説のあるフジですが、ルミナーneoが先行予約で安く気になってます

僕は気になったものだけセレクト (多くはライブハウスの撮影)capture oneを使ってます

皆さん現像はどのようにされてますでしょうか?


書込番号:24342254

ナイスクチコミ!4


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2021/09/15 13:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雨後のキノコ1

雨後のキノコ2

つゆ草

皆様

X-H1 のフォーカスエイドは非常に使いやすく、
50mm F0.95 の中華レンズを開放でも遊べます。
直径5cmほどのキノコのポイントを少し移動して
曲薄深度を見て見ました。

書込番号:24343437

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2021/09/15 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

猿スベリと地蔵さん

赤頭巾の地蔵さん

虫と地蔵さん

>ダポンさん

 ダボンさん、皆さま今晩は!
 ご無沙汰いたしております。
 一昨日、晴天で30度越えの暑さでしたが、秋風が吹いて心地良かったので、久しぶりにぶらっと外出しました。
 写真の赤頭巾の地蔵さんは、埼玉県毛呂山町の道路沿い百日紅の大木の影にあったので撮って来ました。

 お粗末!

書込番号:24344290

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2021/09/15 23:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

落下しても身を寄せ合うドングリ家族達

年金族、暇が縁で集まる麻雀二卓

何を撮ろうか?…よりによって、自分の影とは!

キラキラ缶の塀

>ダポンさん

 追伸です!
 今日は、何時もの公園に行って来ました!
 T3とXF18F2.0で撮りました。

書込番号:24344308

ナイスクチコミ!4


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2021/09/15 23:59(1年以上前)

当機種

DoF 遊び

皆様

F0.95のレンズで遊んでいます。 
夜の明かりに誘われて今の室内ファンに停まっているトンボです。
F50mmなので、半分以下にクロップしています。
F~2.0ですが、左右の羽の見え方が面白いです。
X-H1のマニュアルフォーカスは遊べます。

書込番号:24344362

ナイスクチコミ!3


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

標準

X-T30Uに望む事

2021/08/20 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

X-S10が登場した以上、今後はX-T3の性能を引き継ぐ上級スチール機として存在して欲しい。
3軸チルトやファインダー性能の向上は必須。それで手振れ補正搭載機やEシリーズとの差別化も出来るのだから。
今回、防滴防塵機能は無理としても、現行X-T3のブラッシュアップ版としての機能搭載は可能だと思っています。

書込番号:24299245

ナイスクチコミ!3


返信する
lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2021/08/20 15:02(1年以上前)

この時期になぜT30をアップデートするのかと考えたら、つまりはT40が見送りに
なったということで、レンズの「II」がかなりマイナーな変更にとどまっている
ことからすると、積極的な内容は期待できないのでは、と思います。

予想としては細かい部分のS10レベルへの変更で、EVF・液晶は元々S10と共通
仕様だから変更はなく、センサ・一部ソフトウェアのS10同等への変更、
フィルムシミュレーション(クラネガ・ブリーチバイパス)追加、シーリングの追加
程度までいけたら「よくできました」という感じかなと思います。

いままでXではファームウェアアップテートのフィルムシミュレーション追加が
なかったように記憶してるのですが、そのあたりはモデルをメンテナンスする
理由としては十分なものと、メーカーが考えてもおかしくない気がします。

個人的には9/2はXF33/1.4を一番楽しみにしてます。

書込番号:24299335

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/22 15:19(1年以上前)

>Alfakeiさん
>現行X-T3のブラッシュアップ版としての機能搭載は可能だと思っています。

 私もT30UをT3のブラッシュアップ版としての機能搭載は可能と思います…でも、余り良く作り過ぎるとT4と差別化が無くなり共食い状態になってしまう…かな?
 
 X-T30Uを発売する要因を考えると、ニコンZfcの登場がチラつきます。
 ニコンZfcは、Z50の性能にFM2風デザインを被せて、T3のダイヤル配置を真似ただけの凡庸なミラーレスカメラに見えます。
 でも、それをニコンが発表すると、カメラ市場では凄い反響と売上です…これは、流石に[ニコンブランド力]だと思います。
 今後もZfcが売上好調ならば、当然ニコンは一眼レフデザインカメラの商品構成を充実させるでしょう?
 そして、Zfcの市場動向をCanonもSONYも様子見と思います…富士も安穏とは出来ません!
 ニコンからのライバル機の出現は、今後の富士にとっては大いに刺激となって良い事と思います。

 さて、T30Uですが、Xシリーズ第四世代は、一卵性6人兄弟(Pro3,T4,T3,T30,S10,E4)です。
 これは、富士がもっとも得意とするところで、既に出来上がっている第四世代の性能をそのまま応用するでしょう。
 それから身内に、S10とE4のライバル機がある訳で、Zfcにぶつけるとなると当然T4とS10の中間に位置するカメラを想像(となると、T3に近いかな?)しています。 
 後は、T30Uにどんな新機能を付加し、魅力的なカメラデザインに仕上げるのか…これは気になります。

書込番号:24302913

ナイスクチコミ!6


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/08/23 17:40(1年以上前)

>lssrtさん
>m2 mantaさん
返信ありがとうございます♪

そうですよね、X-T40を名乗らない以上、ソフト面での最新化に留まる可能性は高いですよね。
少しは購入意欲を掻き立てる驚きが欲しいのですが・・・

書込番号:24304674

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/23 21:13(1年以上前)

>Alfakeiさん

 来る9月2日の発表まで待ちましょう!
 X-T30 Uは、デザインを一新し、IBIS(S10と同等か?)を搭載すると思います(期待)?

 後は、来年登場予定のXシリーズフラッグシップの[X-H2]が、どの様なカメラになるのか気になります?
 本来なら、今年発表するとの事だったので、その伸びた理由が気になっています。
 何れにしても、[X-H2]は第五世代(新型のセンサーと新画像処理エンジン)を最初に搭載するとの情報なので、APS-Cカメラでは、最高販売額 $2,500-(日本では、初値30万円以下?)と高性能になるはずです。
 このH2が出てから、富士のXシリーズで新たな商品構成の展開が始まりると思います!

 以下、デジカメinfo情報です!
 投稿日:2021年5月16日 [富士フイルムの次のXシリーズのカメラは「X-H2」で「X-T40」は登場するとしてもその後になる?]
 https://digicame-info.com/2021/05/xx-h2x-t40.html

 投稿日:2021年6月19日 [富士フイルムX-H2は8K動画対応で価格は2500ドル以下になる?]
 https://digicame-info.com/2021/06/x-h22500.html

 投稿日:2021年6月25日 [富士フイルムX-H2は8K対応カメラとしては極めて安価なカメラになる?]
 https://digicame-info.com/2021/06/x-h28k.html

書込番号:24304969

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2021/08/24 15:18(1年以上前)

過去の「II」もどきとして、X-E2に対するE2Sというものが海外製品にありました。
AF性能が劇的に向上してメニュー構成もけっこう変わった記憶があるのですが、
これは本当にファームウェアのみの変更でした。

もしそれとネーミング整合性があるなら、つまりT30Sでないということは、
ソフトウェア更新のみではない何かがT30IIにはあるということだと思います。
(でもT40と呼べるような期待もできないということですね)

> Pro3,T4,T3,T30,S10,E4
> 既に出来上がっている第四世代の性能をそのまま

これPhotons to Photosのようなデータを見ると、S10は少しセンサ性能が上がって
るんですよね。デュアルベースISOの感度が1段下げられてます。
それがT30IIにきて、フィルムシミュレーションも増えたら、一応はけっこう
満足度の高いアップデートになるんじゃないかというのが僕の予想でした。

他9/2のボディの最大の関心事は、個人的には今後のチルト・バリアングルの住み
分けがどうなるかです。T4とS10でバリアングルのニーズは十分把握できたでしょうから、
HやTひと桁ふた桁のボディタイプをどう考えているのか見えてくるのではと思います。

書込番号:24306014

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/24 23:30(1年以上前)

>Alfakeiさん

 Alfakeiさん、今晩は!
 少し、スレ板をお借りします。

>lssrtさん
>X-E2に対するE2Sというものが海外製品…(略)…これは本当にファームウェアのみの変更でした。

 確かに、日本でE2sは登場しませんでしたね。
 只、当時は毎月と言って良いほど富士から無償バージョンアップがあって、その更新の度に、E2がnew-modelになった様な新鮮さを味合いました。これは、T1も同様で「富士って、何でアフターサービスの良い会社なんだろう」と思っておりました。
 でも、これは5,6年前の話で、当時の富士のミラーレス一眼カメラは後発で、先発したオリンパスやSONYには技術的に一歩も二歩も遅れをとっており「追い付け追い越せ」と「客離れ」対策だった様です。
 第四世代になってから、追いついたと判断したのでしょうか、T3を発売してから3年間で大きなバージョンアップは2回程と激減しました…Xシリーズの方向性が分かったら、余計なサービスは止める。これで、富士の姿勢も分かりました (笑


>S10は少しセンサ性能が上がって

 失礼しました、私は第四世代のカメラはT3だけしか使っていないので、分かりませんでした。
 T30 Uは、当然S10やE4と同等の最新ファームウェア性能だと思います。


>9/2のボディの最大の関心事は、個人的には今後のチルト・バリアングルの住み分けがどうなるかです。

 これは、カメラデザインとサイズ的に考えるとS10のバリアングルを利用するのではないかと思います。
 ライバル(?)Zfcも、バリアングルを採用しています。

 富士のMark Uといえば、xfレンズの場合レンズ設計とAF駆動モーターは現状維持でWR仕様に絞りリングの追加か改良が主な変更でした。
 となると、T30 Uはどんなカメラになるんだろう。
 価格的には、Zfc(117千円)とS10(112千円)がライバルになります。
 折角T30 Mark Uとして出すならば、S10との差別化を図って、T4(170千円)の中間に格上げ設定(140千円前後⇨T3を完全消滅)し、S10のIBISとバリアングル搭載と防塵防滴仕様にして欲しいですね…と良い方に勝手に思っています。

 でも富士にして見れば、我々の様な思い入れは無くて、単なるT30 (76千円)の下落防止策で、多少改良しただけのT30 Uを出すだけかもしれませんね。
 
 富士のXシリーズ方向性が分かるのは、矢張り来年登場予定のX-H2からではないでしょうか?

書込番号:24306805

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2021/08/25 12:41(1年以上前)

T10〜30まで3代を使用しています。

見直して欲しい点、

EVFの接眼部のゴム素材!
傷がつきやすいことと、
ゴムが劣化してべたつく(T10では)

形状や素材を見直して欲しい。

あと、ポップアップストロボを出す時に大きな音がします。

T100ではしません!

書込番号:24307324

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2021/08/25 20:20(1年以上前)

>m2 mantaさん
> 富士のXシリーズ方向性が分かるのは、矢張り来年登場予定のX-H2からではないでしょうか?

最近H2のリークが続いてることや、今回XボディとしてはT40でもない
T30IIのみになったことからすると、何らかの言及やエクスキューズが
あるのでは?ということでした。

書込番号:24307821

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/08/25 20:57(1年以上前)

X-H2は高画素モデルになると言われていますが、他のXシリーズも果たして高画素化に向かうのでしょうか?
だとすると、それでなくとも重いフジのデータは使い難いなと思ってしまいます。

書込番号:24307881

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/26 09:29(1年以上前)

>Alfakeiさん

 2021年6月25日 デジカメinfo情報[富士フイルムX-H2は8K対応カメラとしては極めて安価なカメラになる?]
 「動画8KDCI対応だとアスペクト比を考えるとセンサーは45MP程度で…」と高画素になるとの噂ですね。
 そうなると、重くなりますね。私のPCではへたります!

 H2は、今年発表する予定が来年に伸びた理由は何故なのか…多分このイメージセンサーを載せる載せないかだったのでは?
 いずれにせよ、富士はH2に搭載する第五世代を、今迄の様にT4やS10等の後継機にそのまま採用するのか、或いは機種別に差別化を図ったイメージセンサーの変えるのか、気になる所です。

書込番号:24308425

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2021/08/26 13:05(1年以上前)

>Alfakeiさん
> 他のXシリーズも果たして高画素化に向かうのでしょうか?

僕は歓迎しないですが、もしそれをやるならキヤノンで言うところのM-RawとかS-Raw、
あるいはHEIF対応が強く求められるでしょうね。高画素化しなくてもいずれは必要では
ありますが。

XF33/1.4の方は少し詳しいリークが出ました。AFのまともな50mm画角はViltrox頼みに
なってましたから、これでやっと純正らしいレンズが揃いそうですね。

LEAKED: Fujinon XF 33mm f/1.4 Price and Additional Specs
https://www.fujirumors.com/leaked-fujinon-xf-33mm-f-1-4-price-and-additional-specs/
> - weather sealed
> - linear motor
:
> - $799

書込番号:24308672

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/27 16:29(1年以上前)

>Alfakeiさん

 デジカメinfoからX-H2の最新情報が出ました。
[富士フイルム「X-H2」は8K対応の新型X-Transセンサーを採用?]
https://digicame-info.com/2021/08/x-h28kx-trans.html

 と、言っても、情報内容は今までと左程変わりません.
 やはり、イメージセンサーが高画素なX-Transを採用する様ですね。
 GFXがベイヤーだったのでどうするのか気になっていましたが?
 富士独自のX-Trans CMOSセンサーには富士が開発しただけに拘りがあるようですね。

書込番号:24310305

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2021/08/28 01:37(1年以上前)

引き続きFujirumorですが、T30IIは単なるファームアップ版T30だとか。
とすると基本フィルムシミュレーションの追加のみということでしょうか。
あまり売れそうな気がしないですね…

BREAKING: Fujifilm X-T30II has No IBIS and is “More or Less an X-T30 on Firmware Steroids”
https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-x-t30ii-has-no-ibis-and-is-more-or-less-an-x-t30-on-firmware-steroids/

書込番号:24310996

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/08/28 09:24(1年以上前)

おはようございます♪

>m2 mantaさん
新しい情報読みました。X-H2やはり高画素モデルでしたね。
今後フジは各社フルサイズ機展開の様に、高画素モデルと、より高感度モデルを明確に分ける可能性がありますね。
APS-Cをメインで展開する以上必要な棲み分けでしょうし、これまでの出て来る画は別機種でもほぼ同じと言うだけでなく、どっちも欲しい気になるユーザーの購入意欲をうまく掻き立てる事にもなるでしょう 笑

>lssrtさん
予想通りですが確かに売れ無さそうですね。でもそんなマイナー機種に弱い私です。
私が所有しているのは未だX-E3とX-T200なので、有難く買いそう・・笑

書込番号:24311217

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/28 10:15(1年以上前)

>Alfakeiさん

 おはようございます!


>lssrtさん
>T30IIは単なるファームアップ版T30だとか。

 ファームアップだけでT30 Uとして販売するのが事実ならば…これはガッカリです。それにしても、富士はセコイ企業になりました!


>あまり売れそうな気がしないですね…

 売れないでしょう!
 単なるファームアップだけでは、新規顧客の獲得や既存ユーザーの買換えを喚起させるには魅力に乏しいと思います。
 矢張り、T30の値下げ対策に、[MarkU]の名の下に値上げをするのが目的なんですかね。
 T30 MarkUならば、ニコンZfc対策を含めてのminor change(外観を格上げ、IBIS搭載)だと勝手に想像していました…(冷汗

 Alfakeiさん、9月2日を待ちましょう!

書込番号:24311291

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2021/08/28 17:00(1年以上前)

> m2 mantaさん
> 矢張り、T30の値下げ対策に、[MarkII]の名の下に値上げをするのが目的なんですかね。

「T30の部品調達に支障が出て一部仕様変更の必要が出た。
ディスコンでもよかったがTふた桁愛用者のために簡易アップデートを選択した」
ということなのかなと思ってました。
タイミング的にはZfcのことは何も考えてないと思います。

何にしても早いところ最新世代のIBISチルト機が欲しいところではあります。


> Alfakeiさん
> APS-Cをメインで展開する以上必要な棲み分け

最近のフジはAPS-Cがメインであるとは言ってないように思います。
特に今回のX Summitの半分はGFX廉価版の話らしいですし。

APS-C高画素版はリークされてる方向なら8K用で計算すると37Mピクセル前後です。
これで済む人はこちら、スチルの本格的な高画素機はGFXへどうぞ、
みたいな形になるのかもしれませんね。

書込番号:24311911

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2021/08/28 17:03(1年以上前)

> 8K用で計算すると37Mピクセル前後

すいません、計算間違えました。
正しくは39Mピクセル前後です。

書込番号:24311916

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/28 19:16(1年以上前)

>Alfakeiさん

 今晩は!


>lssrtさん
>…これで済む人はこちら、スチルの本格的な高画素機はGFXへどうぞ、…

 確かに、その棲み分けは、H1やT4の画質よりは高画質でその質感を追及するならば、現在での究極はGFXでしょうね。
 私の知り合いのXシリーズユーザーにも、GFX使用者がぼつぼつ増えて来ました。
 只、中判サイズもミラーレスで小型化されたと言っても、やはりデカイボディとレンズです。
 私の様な老人には、お散歩撮影に持参するカメラはH1サイズ迄が体力の限界です。「手に負えません」いや「手に持てません」です (。-_-。)

 H2がXシリーズで動画を追及したカメラとなると、今後、他の継続カメラはイメージセンサーに関しては差別化を図って行くんでしょうね。
 まあ、これは来年からのお楽しみですね?

書込番号:24312097

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2021/08/28 22:04(1年以上前)

>m2 mantaさん
> H1サイズ迄が体力の限界です。

ご存知とは思いますが、H1と50Rではそう大きな違いはないです。

H1 139.8x97.3x85.5mm 623g
50R 160.7x96.5x66.4mm 690g

「新GFレンズ35-70/4.5-5.6と組み合わせると、H1+XF16-55/2.8以下です」
みたいな売り文句で今回は来るものと思います。
余裕のある方はぜひGFXへどうぞ(笑)

書込番号:24312335

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/29 11:05(1年以上前)

>Alfakeiさん

 スレ板外れて済みません!


>lssrtさん
>余裕のある方はぜひGFXへどうぞ(笑)

 昨年、私はコロナウィルスの所為でアルバイト先を首になった素浪人、完全な年金生活者で余裕はありません。
 その僅かな年金も、妻の管理下に置かれてカメラ予算が撮れません。

 それに、例え予算を捻出でき余裕が出来たとしても、私にGFXは、宝の持ち腐れです…
 1年半以上隠遁生活をしつつ思う事は、悪戯に長く生きた我が人生を顧みる前に、コロナウィルスのお陰で否応なしに「達観」させられました!
 多分私は、カメラレンズの「底なし沼」から抜け出せそうです…嫌々ながらですが (^_-)−☆

書込番号:24313072

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ペンタックス645レンズは使えるか

2021/08/19 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

クチコミ投稿数:17件
当機種
機種不明
機種不明
機種不明

検証に利用した建物(GF45-100mmの60mm域) 

FA3355とGF45100の比較(45mm域)

FA5110とGF45100の比較(60mm域)

FA150300とGF100200の比較(150mm域)

ペンタックス645Dとレンズ数本を処分して、本機とGF45-100mmおよびGF100-200mmを購入しました。先にお勧め頂いたFotodiox

のマウントアダプターも購入して残したペンタックス645のレンズ(以下FAもしくはDFA)の描写を見てみました。絞りは全てf11とし、三

脚使用です。FAレンズはフイルム時代に設計されたものですが、解像力は比較的良好のようです。しかし、コントラストが不足気味で

GFレンズに比べると眠い感じになっています。RAW現像時などに調整すればFAレンズもそれなりに使えそうです。

書込番号:24298324

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/08/20 00:55(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

GFのほう、少しパースがついているように見えます。

撮影方法の問題ですか?

書込番号:24298534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/20 08:37(1年以上前)

フィルム時代、中判のレンズはライカ判のレンズより解像度が低いのが当たり前だったが
ペンタックスだけはライカ判のレンズと同じ基準で同じくらいの解像度を出していた
て噂があったな

書込番号:24298770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2021/08/20 10:22(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

一番初めの写真をご覧いただけると分かると思いますが、パースではなくカメラが傾いていたためと思います。大体の水平はとった

つもりでしたが、注意が足りなかったようです。

書込番号:24298891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/08/20 11:15(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

申し訳ありません。上記の返信は>snap大好きさんへのものでした。

ペッタックスFAレンズはかなり揃えていたのですが、今回ほとんど手放してしまいました。

下取り交換で出したのですが、価格はほとんど捨値でした。

いまさらながら残しておけば良かったかなと少し反省しています(笑)。

書込番号:24298973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/08/20 14:14(1年以上前)

私もずいぶんレンズ捨ててきました。一部は売りましたが。

アダプターが有れば、MFレンズとしては使えます。解像度だけがレンズの命ではないと思ってます。というか、解像度も良かったし。

特にマミヤのRB67で使っていたレンズは残しておくべきだったと思います。中判の安いカメラが出てくるとは思ってませんでした。キヤノンの1Dsが100万円で出たときに、もう中判は買えないだろうと思い込んでしまいました。

書込番号:24299271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2021/08/20 19:55(1年以上前)

>snap大好きさん
> GFのほう、少しパースがついているように見えます。
> 撮影方法の問題ですか?

パースは撮影距離で決まります。
撮影方法には影響されません。

書込番号:24299661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング