
このページのスレッド一覧(全2880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
83 | 27 | 2021年7月27日 17:43 |
![]() |
50 | 14 | 2021年7月18日 06:13 |
![]() |
9 | 2 | 2021年7月11日 13:40 |
![]() |
980 | 158 | 2021年10月19日 22:00 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2021年7月5日 11:19 |
![]() |
103 | 35 | 2021年8月1日 04:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 レンズキット
z50を使っているのですが、新しく出たZfcのデザインをいいなぁ欲しいなぁと思いつつ、見ていたら、Zfcを買うのなら、性能や機能的にX−T3の方が上だよね?と感じてしまい、鞍替えしようと買ってしまったぁ。
初の富士なので、皆様宜しくです_(._.)_
21点

Zfcのデザインをいいなぁ欲しいなぁと自分も思っていましたが
>性能や機能的にX−T3の方が上だよね?と感じてしまい、鞍替えしようと買ってしまったぁ。
確かに・・・激しく同意します。
書込番号:24241685
9点

>フォトアートさん
z50を買った頃(2020年1月頃)は、X-T3は買える価格ではなくてスルーしてしまってました。
X−T3は、ニコンF3とかコンタックスRTSに似ていて、下位グレードのFM2に似せたZfcよりもかっこよく見えているという事を内心思ってました。
Zfcのデザインで、購入欲に火をつけられてしまい、性能を比べたら、価格の下がっているX−T3を見逃す手はないですよね。
ボディ内手振れ補正は、無くていいと思っているくらいなので、気にしませんが、絞りリングは懐かしいですし、センサークリーニングと、シャッタースピード1/8000秒と、フラッシュ同調速度1/250秒と、それだけで、にんまりしそうですwww、
書込番号:24241843
7点

個人的には富士フィルムなのだし
ST801とかに似ていると素直に言ってほしいかな…
自社に似ているカメラがあるのに、それが表に出ないのは切ない…
(´・ω・`)
書込番号:24242101
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
富士フイルムのカメラ知らなかったです・・・。
自分がそうですが、銀塩全盛のころは、ニコンとキャノンしか眼中になかった人が多いかもですね。
書込番号:24242116
6点

>tpsportsさん
>Zfcを買うのなら、性能や機能的にX−T3の方が上だよね?…と感じてしまい買ってしまったぁ。
正解だと思います。私も、T3を持っています。
私は、Nikon Zfcのデザインは、長年使用してきたNikon FM風で好きです。
只、富士のハイエンド機T3(後発T4に有るIBISが無い位で機能的にはほぼ同じ)と同じ土俵で評価するカメラではありません。
理由は、ミドルエイジ機ニコンZ50の機能はそのままで、ボディ前面をNikon FM風、上面(軍艦部)はT3に似せたレイアウトのZfcです。私は、Zfcにニコンのオリジナルティが感じられないです。
それからカメラとレンズは一心同体です。合体した時の姿に、カメラ本来の良否が現れます。
問題はAPS-C専用レンズです。フルサイズレンズと共用を前提にしている大口径Zマウントは、小型軽量なZfcにはどう見ても寸胴でアンバランスです。それとオールプラ製のレンズとはチープです。
私はニコンの本気度が掴めません!
>富士フイルムのカメラ知らなかったです・・・
富士フィルムのカメラやレンズを知らない人が多いです。
レトロ調ミラーレスカメラニコンZfcの発表情報以降から、デジカメinfoや価格.com でZfcへの期待(ニコンの復活も)した投稿数の多さは、富士のカメラ情報に対する投稿数とは比べ物になりません。
その投稿の内容を読むと、既に富士Xシリーズにはレトロ調デザインカメラが多くあり、それをニコンが…た事を知らない人が多い様です。
只、これは富士にも責任があります。
カメラブランドとしての Fuji Filmの知名度は低いです。実際、ホールディングスではカメラ部門の広告宣伝をしていないので、巷が無関心なのは当然かと思います。
最近コシナからXマウント用に登場した『Voigtlander NOKTON 35oF1.2Xマウント』のプレビューです。
何方とも似合うでしょう…これがZfcに必要と思います!
書込番号:24245116
4点

>m2 mantaさん
ですよね。
X-T3のカタログ上の仕様は、優秀と感じてます。
自分は思い込みが激しいので、たまに、間違った優劣をつける時がありますが、そういう人がいると、判断が間違っていなかったと、嬉しいですね。
Zfcは、『Zfcのこの性能が良いから欲しい!』というような、性能や機能が気に入ってZfcが欲しいという人は、どれだけいるのかなぁ?。
性能は、どうでも良いのかな?Z50程度、又は、それ以下程度の性能でも、デザインがよければ良いという判断でしょうかね。
Z30は1/2000秒とかになるのかな?性能を落とす代わりに、ニコンSPとかのデザインで、盛り上げようとするのかな?
つうか、デザインなら、ペンタ部がどっしりしている感じの富士フイルムの方がカッコいいと思う。
シグマが18-35mmf1.8をミラーレス用にしてXマウントに参入してくれることを願ってます(^-^;。
書込番号:24245468
4点

>Zfcは、『Zfcのこの性能が良いから欲しい!』というような、性能や機能が気に入ってZfcが欲しいという人は、どれだけいるのかなぁ?。
性能は、どうでも良いのかな?Z50程度、又は、それ以下程度の性能でも、デザインがよければ良いという判断でしょうかね。
まあ求める性能は人それぞれですからね
個人的にはデジカメに求める基本性能は10年以上前から全然進化してないとしか思ってないので
性能見てカメラ選ぶことはないかな…
EVFの見え方は気にするけど、この部分だとニコキャノの圧勝と思ってます
フジはX100が出たときはひどすぎたけど
まあ今はオリ、パナ、ソニーレベルにはなんとか到達したかな
書込番号:24245471
3点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>EVFの見え方は気にするけど、この部分だとニコキャノの圧勝と思ってます
EVFについてですが、現在SONY「α1」が有機ELファインダー で944万ドットと先行しています。
その次にCanon R5が0.5型有機ELファインダー576万ドットで、富士の中判サイズGFX100も全く同じ性能です。
T3やT4が0.5型有機ELファインダー 369万ドットで、ニコンZ7、Z7Uも全く同じ性能です。
ちなみに、ニコンZfcは0.39型有機ELファインダー 236万ドットで、S10やE4等と同じ性能です。
以上、この簡単なデーターから考えると、有機ELモニターを製造し各カメラ会社に供給している会社は極少数だろうと思います。
カメラ会社は違っても、カメラに搭載する有機ELモニターが同じ性能の物ならば、何処のメーカーのカメラであっても同じ映りに見える筈です。
富士のT3とニコンZ7が、多分同じ有機ELモニターを使用していると思えるのに、見え方に違いがあると言うのは、カメラメーカーのファインダー光学設計のノウハウやカメラ内蔵CPUの違いによって、見え方の差となって現れるのでしょうか…私は富士onlyで、残念ながら他社との差が分かりません!
書込番号:24247984
2点

>m2 mantaさん
僕がフジのEVFで嫌いなのはその挙動です
シャッター半押ししたときにリフレッシュレートが乱れてカクツクんですよね
安いコンデジのLVのような挙動
X100が出たとき、さぞかしファインダーにこだわったのだろうと覗いたときびっくりした
店員さんに思わず壊れてない?と聞いたくらい…
まあ今はオリパナソニーレベルにはなってますけどね
この部分の滑らかなOVFのような挙動はさすがのニコキャノ
ちなみにソニーでもAマウント機のEVFはニコキャノと同等です
書込番号:24247992
2点

>tpsportsさん
スレをお邪魔します!
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>X100が出たとき、…店員さんに思わず壊れてない?と聞いたくらい
X100とは、10年前の2011年2月に発売した初代の事ですか?
2020年2月に、5代目X100Vが出ているのはご存知と思います。
X100の登場から5代目までに9年間が過ぎました。富士のミラーレスカメラも少しは進歩したと思います。
X100とX100Vの違いを改めてご確認下さい!
私事ですが、2013年2月にX-E1を購入し、当時使用していた一眼レフニコンD300のOVFに比べて初期ミラーレス一眼E1のEVF性能の悪さ(AFも含め)に驚き、「ミラーレスカメラって、こんな物か!?」と正直がっかりした思い出があります。
「井の中の蛙大海を知らず」と云うか、E1購入以来私はXシリーズカメラ7台(E1,E2,E3にT1,T2,T3とH1)を使用し続けてきました。
富士のEVFがマトモになってきたのは、T2(第三世代)辺りかなぁと思っています。
只、他社のカメラの事は全く知りませんので、他社のカメラのEVFの善し悪しについては、対比評価する事は出来ません。
>ちなみにソニーでもAマウント機のEVFはニコキャノと同等です
SONYのAマウント機とは、SONYがミノルタから買収した時の一眼レフカメラですね。
今のSONYのミラーレス一眼カメラ機にも採用しているのでしょうか?
私が知っているミラーレスカメラで、OVF(光学式)とEVF(電子ビュー式)のハイブリッドファインダーを採用しているのは、日本のカメラメーカーでは富士のX-Pro3とX100Vの2機種です。
書込番号:24250629
4点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>m2 mantaさん
自分は、EVFを覗く習慣が無く、殆ど、99%が液晶モニターを両眼で見ている感じなので、へぇ〜という感じです。
α57のEVFは少し青みがかっていたなぁくらいの印象しかないですね(笑)。
色々皆様の思う所が異なったりしていて、勉強させてもらってます。
自分は、他の方々と、カメラに求める性能は、すごく違うかもなので・・・(汗)
自分は、ミラーレスというカメラで、できたら内蔵フラッシュが付いていて欲しい(Air10s+i60Aを使うので内蔵フラッシュはほぼ使わないのだけど)。パソコンに画像を転送保存する際Wi-Fiで保存したいということと。それから、最重要視が、被写体の水平方向(横方向の線)や、面へのピントの合うことが求めることですね。
今は、瞳にピントが合う時代なのだから、縦線検出のみで、横線には対応していないということは、ないだろと思って、確かめずに買ったEOS kiss Mは、買って直ぐに手放してしまい、キャンペーンにつられ買ったα6400も、技術的に対応していないという事で、これもまた手放してしまいました(笑)
ちょうど、α6400手放す時に、ニコンZ50が出て、Z50は、シングルポイントAFとピンポイントAFの時は、コントラストAFになるということで、z50を買って使ってました。
X−T3は発売されていたのですが、その当時は、高かったので、全くスルーでしたねwwwハハハ。
Wi−Fiの画像の転送は、キャノンとニコンは、11acを搭載しているにもかかわらず、X-T3は、IEEE802.11b/g/nということなので、α6400と同じで、遅くて使い物にならないかな(^-^;ハハ
書込番号:24251067
1点

まあ僕的にはEVFもLVも制御は同じなので
どちらを使っても全く同じ問題がある
フジ機はリフレッシュレートが速くなってきたからなのか
問題は前よりは出にくいけども
根本的にはX100から何も改善されてないとしか思わんかな
まあそれでも今はオリパナソニーレベルにはなってるけどね
ソニーのAマウント機というのはα55からのTLM機ですね
あのEVFの制御は素晴らしい♪
書込番号:24251074
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうですね。
α57はトランスルーセント・ミラーの機種です。
その当時、コンパクトデジカメのように、モニターを見ながら撮影する(ライブビュー撮影)機種で、Aマウント機はタイムラグもなく、ライブビュー撮影ができて、クロスセンサーの位相差AFということもあり、ライブビューでもピントが速くてサックサクとれたので、その頃から、モニターで確認しながらの撮影がラクになってしまいましたね(^-^;
モニターやEVFの画質は、どこのメーカーも同じにみえるけど・・・?くらいで、全く気にしてなかったですけれど、言われてみれば、当然違うのでしょうし、時代が進むにつれ、きれいになってきているのでしょうね。
書込番号:24251138
0点

>tpsportsさん
僕が求めているのは綺麗さではなく
表示の滑らかさですねええ
例えばα55は最新のフジ機より圧倒的に優れてます♪
あくまで個人的な価値観での評価ですが(笑)
書込番号:24251145
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
表示の滑らかさということは、動いている被写体を撮影した際に、その差が出やすいのでしょうか?
>α55は最新のフジ機より圧倒的に優れてます
流石は、家電メーカーソニーですね。
では、発売時期が3年前のX-T3は、α55の足元にも及ばないですね(^-^;
書込番号:24251501
0点

フジやオリパナそしてソニーのEマウント機(注:NEXの初期は除く)は
シャッター半押ししたときにリフレッシュレートがばたついて
像がカクつくんですよ
僕は撮影のリズムが乱されるのでそれが嫌なんです
それに対してニコキャノとソニーのAマウント機は
半押ししても何事もなかったかのように滑らかに表示される
OVFと同じ感覚で見ていられる
書込番号:24251608
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>シャッター半押ししたときにリフレッシュレートがばたついて像がカクつく
モニターで、そのような現象になるのでしょうか?それとも、EVFででしょうか?
その現象は、X-T3でも、現れますか?
書込番号:24254031
0点

>tpsportsさん
モニタもEVFも挙動は同じです
フジ機は僕がチェックした限りXシリーズ全機種共通な挙動
まあ元のリフレッシュレートが速くなってきているからか目立ちにくくはなってきてます
まあオリパナ、ソニーのEマウント機もだけど
書込番号:24254061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
「リフレッシュレートがばたついて像がカクつく」という挙動が、動画にアップされていたら解りやすいのですけれどね・・・その挙動が、アップされている動画はありますかね?
その挙動が、どのようなものかがよくわからないのですが、購入した手元のX-T3で、シャッター半押しした時には、そういう挙動は、ないっぽいので、もしかすると改善されているかもです。又は、単に、自分が鈍感で気が付かないかも(^-^;
書込番号:24257591
3点

>tpsportsさん
いや
持っているのだから自分で試せばよい
ただ気にならない人も多いから、気にならないなら気にしなくて良いと思いますよ?
(*´ω`*)
書込番号:24257639
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
赤系の被写体を撮ったときの赤の発色に問題があるというレビューがありました。
それがどの程度のものなのか実際の写真を見てみたいです。
もし2台以上ハイグレードスマートフォンを含めてカメラをお持ちの方がいらっしゃいましたら、このカメラと別のカメラでそれぞれ同じ赤系の被写体を撮影した写真を頂けると嬉しいです。
1点

赤系の被写体を撮ったときの赤の発色に問題があるというレビューがありました。
⇒だったら
WBで調整すれば良いじゃない
何でWBの調整のしかたも判らない人の
レビューを真に受けるのか?
フィルム時代は
プロはカラーフィルターや
プリント時に補正してました
デジタルカメラはその機能を内蔵してる
書込番号:24241050 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

WBで調整すれば良いじゃないという、単純な人のレスを真に受けるのか?
赤外カットフィルタの微妙な違いや、サチリ具合とかWB以外の要素が多くある。
大体、フイルム時代が何で出てくるのか、首をかしげて元に戻らないわ。
書込番号:24241200
17点

そもそも、赤が飽和していたとすると、
銀塩時代から露出を少し下げるのがセオリー。
※RAW記録の場合で、RAWデータの段階では飽和に至っていないならRAW現像時にケア可能。
書込番号:24241208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず、モニターによっても感じ方が違いますからね…。
このカメラを、もっていませんので読み飛ばしてもかまいません。
赤に限らず、
例えば、
色飽和なら彩度を好みになるように下げましょう。
何でもカメラ任せに頼るなら、
自分好みにはなりません。
これは、フジに限ったことでは有りません。
書込番号:24241242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふくろう10代目さん
カメラは違いますが
同じ富士のX70で撮った赤い花を貼ります。
フイルムシミュレーションを Velvia/ビビッド にしてありまして
そのせいか
明らかに赤い色は飽和していますね。
でも
PROVIA/スタンダード か
ASTIA/ソフト にすれば全然変わるし
RAW現像するという手もありますね。
たぶん
赤い色が飽和しやすいのは
このカメラに限ったことじゃなく一般的傾向であって
そうじゃないように撮ったり現像したりするのが
写真の腕ですから
>もし2台以上ハイグレードスマートフォンを含めてカメラをお持ちの方がいらっしゃいましたら、
>このカメラと別のカメラでそれぞれ同じ赤系の被写体を撮影した写真を頂けると嬉しいです。
という手段を弄しても
何かが明確になる
何かが解決する
…とは思えないのですが。
書込番号:24241310
1点

他社のカメラでも彩度の高い赤とか黄色とかが画面に占める面積が大きいと
飽和して妙な見え方をする場合が有りますね。
他の方もおっしゃって言いますが、露出を下げると言うのが一つの改善方法です。露出はRGBの3原色を一度に暗くしているのでRだけ感度を下げると言う手も有るわけです。現像時に使う手です。
但し、気をつけたいのが、センサーや記録された画像データでは飽和していなくて、モニターの表示限界が低くい為に飽和している様に見える場合も有ります。
モニターはセンサーよりもダイナミックレンジが狭いですから。
書込番号:24241319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふくろう10代目さん
いくら機械が進歩しても色彩を人間の目のように再現するのは難しいです。
カメラメーカー、カメラの機種によって色の個性が有りますし、皆さんがおっしゃっているように濃い赤色などは色飽和が起こりやすいです。
濃い赤色や濃いピンク色などを撮影される場合はカメラの設定で彩度を下げる露出を下げるなどの工夫が必要です。
可能ならばRAW撮影をされて、自分の納得できる写真になるように現像されるのが一番だと思います。
このカメラの赤色の表現が悪いとレビューされている方は、フルオートでしか撮影されない方の様ですので、あまり参考にされない方が良いのではないかと思います。
書込番号:24241340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふくろう10代目さん
レビューでそのようなお話となると、確かPhotoファンさんの
https://review.kakaku.com/review/J0000026798/
でしょうか。
この方は、クチコミでも相談されていまして
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=24167705/
その時のお話だと
・完全フルオート(シーン自動選択)
・露出補正ダイヤルの位置を確認せず
という撮影条件だったと記憶しています。
上のレビューにある色かぶりのような症状は、シーンの自動選択を使う場合、
フジコンデジでも他社コンデジでも時々(自動シーン認識がうまく合わなかった場合など)発生しますが、
通常のP,A,S,Mのようなモードであれば、まず発生しません。
特定の色味が強くなる構図の場合はオートホワイトバランスが崩れやすくなるので、
前もって晴れ、日陰などに設定しておくとさらに安心です。
手元にX-E3とペンタックスK-3IIIで撮影したやや強めピンクのバラの写真がありました。
X-E3はFUJIFILM X RAW STUDIOというアプリで
フィルムシミュレーション部分のみカメラ内現像をし直したものを貼っておきます。
X-E3とX-A5はセンサ形式は異なりますが、ほぼ近いランクのカメラです。
書込番号:24241350
3点

>WBで調整すれば良いじゃない
何でWBの調整のしかたも判らない人の
レビューを真に受けるのか?
いや
赤の飽和はRAWの段階での問題なので…
WBの調整では対処できんぞ???
定番な対処法としてはやはりアンダー目に撮るだね
書込番号:24242107
2点


>koothさん
比較画像ありがとうございます。
とくにX-E3の写真から色合いで悪い印象は受けないですね。
スレ趣旨とは別ですがK-3IIIは写真からカメラの地力が伝わってくるようです。
>盛るもっとさん
モニターでの見かけだけ飽和していることもあるというのは盲点でした。ありがとうございます。
>うさらネットさん
赤外カットフィルターの影響は言われてみれば納得です。ありがとうございます。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
他の方のレスから多分そういうことだろうとは思っていたんですが、やっぱりRAW段階で飽和してたらダメですよね。ありがとうございます。
>WIND2さん
最後のやつ多分ちょっと暗い環境ですよね。少ない光でもこれだけ明るさを表現できるんですね。ISO感度で調整すると大雑把になるような光の強弱もシャッタースピードで微調整しているというところでしょうか。
最初のもの以外は今回の製品よりグレードが高い製品ですし近いものが撮れるかはわかりませんが……。
書込番号:24242265
1点

>ふくろう10代目さん
>最初のもの以外は今回の製品よりグレードが高い製品ですし
そんなことないです。
OM-Dシリーズの中では最下位のエントリー機ですし、センサーサイズもA5のAPS-Cより小さい4/3ですから。
最後のイチゴの撮影は極一般的なキッチンで特別ライティングせず、手持ちです。
撮影モードは絞り優先でISO感度はオートです。
書込番号:24242470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>バラの蕾さん
ありがとうございます。類似機種だけでなく当機種の画像も頂いたことで懸念が解消されました。購入する方向で検討いたします。
>WIND2さん
失礼しました。別の機種と勘違いしていたようです。
書込番号:24245510
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ
今更ながら、皆様のアドバイスをもとにX-E3+35mmF1.4を購入しました。マップカメラが七夕セールをやっていましたので、金額的には満足しています。今までオリンパスのデジカメを使っていましたが、EM1mark2+12-100mmF4だと後期高齢者にはちょっと重いので、デジカメ散歩用のカメラを物色していました。2週間ほど前にXE1を買って、オールドレンズ遊びを楽しんでいましたが、フジマジックにかかってしまい、今回の購入となりました。
気合を入れての撮影はオリンパス、デジカメ散歩+小旅行はフジカメラとすみ分けて使っていきたいと思います。4年弱前発売のカメラですが、いろんなメニューが入っており、これから取説と睨めっこしなければと思っています。フジカメラは眺めていても、持っていてもうれしくなるカメラです。
35mmF1.4はいいレンズですね。デジカメ散歩用に標準レンズのフジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6の購入も予定しています。
5点

>cebu boyさん
cebu boyさんが後期高齢者の方とは思わずに、知ったかぶった生意気なコメントをしてしまい、誠に失礼いしました。
ご無礼の段、お許しください。
私も、先月73歳を迎えた高齢者です。
昨年からの、コロナウィルスのお陰で、近所を徘徊しつっ、お散歩撮影しながらお茶を濁しております。
お互い残り少なくなった(Photo Life)ですが、頑張って謳歌していきましょう♪
書込番号:24233980
1点

>m2 mantaさん
ありがとうございます。今年で77歳になります。老眼が進んで撮影も難儀に感じることはありますが、フジのカメラを知ってからオリンパスからフジへの方向転換を考えています。
定年後自己流で写真撮影を開始しましたが、今や写真撮影は大きな生きがいとなりました。Lets enjoy photo life!
書込番号:24234376
3点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
X-A1 2014年撮影 ここの店舗は無くなってしまいました。 |
X-T10のクラシッククローム好きだったな〜 |
S5proの描写に感動した年でした。 |
X-S10のクラシックネガはNO1で好きなFSです、 |
フジカラースレのファンのみなさんこんばんは
前回のスレが100をとっくに超えてしまったので
新たにスレ立てをします。
ここではFUJIの一眼カメラで撮った写真をアップするスレです。
ご新規さんのご参加も歓迎していますので是非投稿してみてはいかがでしょうか?
ここへ参加することによって新たな写真の楽しみかたが生まれるかもしれませんし
何よりここのやさしい方々とのコミュニケーションも楽しんでいただけるとスレ主は嬉しいです。
歴史のあるスレを皆で盛り上げていただければと思います。
貼り逃げも大いに結構ですのでコメントめんどくさいな〜と思ったら是非貼り逃げしていってください!!
その5も皆で盛り上げていきましょう!
よろしくお願いいたします。
ここからは
前スレの返信です。
>タツマキパパさん
T1買われましたか〜いや〜良いですね。
初期型とはいえ新しいものを使う喜びは新品を買うのと同じくらいの喜びがあるのではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3571603/
絵心のある素敵な作品です。
>ローストロロさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3571242/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3571241/
XF70-300ほんといい写りしてますね〜
キヤノンの70-300かXF70-300迷いますがやっぱXF70-300のほうが良さそうな感じがします。
FUJIのレンズは低価格レンズでもキヤノンの高級レンズに引けをとらない写りと感じますので逆にコスパが良く見えてきました。
>当たり外れも風まかせさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3569915/
海岸物語も15まできましたか〜目指せ100!!
>横波さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3570670/
素晴らしい表現力ですね
評判のあるタムキューですか!
>どじり虫さん
御身体のほう大変でしたね。
2kgもダイエットしてしまった感じでしたか?どうぞご自愛ください
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3570082/
いや〜いい写りしています。
社外品のレンズでAF使えるのはいいですね!
>キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3568395/
XQ1わたしも未だにこれ使ってますがXトランスWのセンサー積んだXQ3なんか出たらいいですね。
しかしコンデジは虫の息状態でしょうか?XQ1写りいいんですけど世の中は1インチなんでしょうね。
わたしはXQ1が好きで2013からコンデジは更新できていません(T_T)
>cooking mammaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3566749/
そちらはアジサイが見ごろのようですね!
北海道は今の時期、富良野ではラベンダーが見ごろとなっております。
>南米猫又さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3567359/
ほんとこれだけ室内で絵になるお部屋はないですね。
ニャゴラーは伸びているところでしょうか(*^_^*)
さて私は過去の写真からアップしたいと思います。
13点

KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
KiyoKen2さん、新スレありがとうございます。
本日3投目です(^^;;
ちょっと待ってれば良かったかな。
雨ばかりで、なかなか撮影できずにいます。
太陽はドコにいるんでしょうかね??(^^
だったら、雨の夜景でも撮りに行くか。と思ったりもするのですけど、そうやって準備すると降らないんですよね....
ヤレヤレ。
>初期型とはいえ新しいものを使う喜びは新品を買うの
>と同じくらいの喜びがあるのではないでしょうか?
カメラボディは、半分くらいは中古で買ったモノですね〜。
新品も中古も僕にとってはあまり変わらないです。
ワクワクします(^^
ただ、X-T10からX-T1なので、撮れる写真に特に変化はなく、『でしょうね』って感じですかね(^^
X-S10で感じた違和感も無く、安心して使えそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3571620/
いい雰囲気ですね〜。
落ち着いた色合いで、情景によくマッチしてると思います。
自分は、あまりフィルムシミュレーションは使わないのですよね...
ソフトかビビッドのどちらかだけ(^^
書込番号:24224876 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>KiyoKen2さん
こんにちは
>しかしコンデジは虫の息状態でしょうか?
ここ数年でコンデジのマーケットは
だいぶ縮小してしまいましたね。
新規にカメラ購入する人に対して
訴求する事は、もう出来ないのでしょうね。
私は今では、さすがにXQ1を使うことは無くなりましたが
APS-Cのコンデジはよく使います。
コンデジで済むことは結構あるので
一眼カメラよりも優先して使います。
書込番号:24226208
7点

KiyoKen2さん、皆様、今晩は、
KiyoKen2さん、新スレありがとうございます。
連日、コロナの話ばかりで嫌になりますが、その中で大谷選手の大活躍が同じ日本人として心躍らせ、嫌な事を吹き飛ばしてくれます。
漫画のヒーロー顔負けの大活躍ですが、何かと問題のあるオリンピックも始まれば沢山のヒーローが出てくるのでしょうね。
何とかコロナの拡散を抑え込んで、何の憂いもなくヒーローたちが笑顔を見せてくれると嬉しいですね。
書込番号:24226529
8点

みなさんこんばんは
>タツマキパパさん
連投させてしまいましたね(^_^;)
でもたくさん投稿してくれて嬉しいですよ!
X-T1今ならコスパが良いですよね
私はT20とA5とS10があるのでしばらくこれで行けそうです。T30の後継が出たら心が動くかもしれません・・・
旧機種でも魅力のあるFUJI機たくさんあるので迷いますよね。
フィルムシミュレーションは私は色々使うのが楽しく感じています。
エテルナはタツマキパパさんのお写真の真逆の印象でしょうかね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3571705/
うわ〜見応えのある1枚ですね。拡大してもシッカリ写っていますね。
>エスプレッソSEVENさん
X70良い機種ですねこれと同じサイズの後継機出ると良いのですが・・
X100系ですと嵩張るので手を出しにくいですね。
私は時にX-A5+XF27でコンデジ代わりにすることがありますがXQ1の手軽さにはかなわないですね。
XF10の後継でレスポンスが良く、最新のフィルムシミュレーションいれてくれればほしいところなんですが無理そうですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3571975/
コンデジとはいえ一眼画質ですからこれの後継がないのが残念ですよね。
>どじり虫さん
大谷最高のパフォーマンスを披露していますね。
いつも活躍を楽しみにしています。
もちろんどじり虫さんの活躍も楽しみにしておりますが!
書込番号:24226603
6点

KiyoKen2さん、スレ立てありがとうございます。
前スレでコメントくださった方たち、ありがとうございます。
・KiyoKen2さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3571622/
ド迫力、分厚い蒸気の噴出音と汽笛が響いてきます!
・タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3571703/
このアートデザインが象徴する意味を考えたのですが、わかりませんでした。(笑)
( X-T1、ぼくも欲しいです。 絵はX-T10や当たり外れも風まかせさんのX- E2 と同じでしょうから、このうちのどれか欲しいです。 X-A1に近い絵なので。)
・エスプレッソSEVENさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3571976/
葉がよく見えませんけど、カシワバアジサイですかね? 独特の情緒が好みです。
・どじり虫さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572054/
見事な造園!、緑茶に和菓子の席が欲しいですね。
書込番号:24228116
6点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
スレ立てありがとうございます。またよろしくお願いします。
マップカメラの七夕市で、中古美品のX-E4を買いました。
新品はいつ買えるか分からないし、通常価格から5000円安くなっていたので即断即決しました。
最初から7月中には買う予定でしたし、ちょうど良かったです。
書込番号:24228160
6点

フジカラーのスレ、楽しく拝見しています。
今年、X-T1を下取りにしてキャノンのプリンタに代わりました。溜まった写真をプリントアウトしています。これはこれで楽しい。今はフジのカメラが手元にありませんが、いつかまた買いたいな、GFXが欲しいなーと思っています。
フジの色味は見ていて落ち着きます。
書込番号:24228463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
KiyoKen2さん、新スレありがとうございます。
今日は七夕ですが、あいにくの曇り空でした。
旧暦での七夕ならもっと良い天気なんでしょうが・・・
近所の散歩の写真を貼り逃げです (^^;
書込番号:24228629
5点

>南米猫又さん
>葉がよく見えませんけど、カシワバアジサイですかね?
だと思います。
花びらが重層的でしたし、葉も緑一色では無く
趣のある植物と思いました。
書込番号:24228673
6点

KiyoKen2さん、皆さん、今日は。
新スレありがとうございます。
☆どじり虫さん
急性前立腺炎、大変でしたね。
何はともあれ、回復されて何よりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3570082/
菖蒲園、子供が写ってると和みます。
私の行った公園も、ザリガニ採りの親子がいます。(^^;;
☆タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3571603/
よこはまコスモワールドの観覧車でしょうか、絵になりますね。
> X-T10を買いなおそうかとも思ったんですけど、MFで撮るコトが多い自分にはEVFの倍率が高いT1の方が良さそうに思えました。
確かに、X-T1桁とX-T2桁のスペックの違いで、私にとっても残念なのがファインダー倍率です。
X-T3なら許容範囲のサイズですが3軸チルトよりバリアングルでないのが残念。
X-T4はファインダー倍率、バリアングル、加えてAF性能と魅力的なんですが、サイズ・重量とお値段が 。。。 (^^;;
X-S10のファインダー倍率がX-T1桁と一緒なら、即購入なんですよね。
☆横波さん
> ワンちゃんたちのポーズ、ビシッと決まってますね。XF56の表現力は素晴らしいです!
無駄に開放で撮って、どこで撮ったか分からなくなってます。(^^;;
パナGM5、私も持ってます。
あのサイズでEVF付き一眼、もう出ないですよね 。。。 私は20mm F1.7 or オリFisheye 9mm で使ってます。
☆南米さん
『フジカラーで写そう♪その5』のスレッドのリンク、そんな仕組みなんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572374/
警官さん、南米さんのモデルさんになったんですか。
介抱したということは羽目外して飲み過ぎたのかな〜
南米さんのお宅は、若い女性のたまり場でしたっけ。
☆KiyoKen2さん
> XQ1わたしも未だにこれ使ってますがXトランスWのセンサー積んだXQ3なんか出たらいいですね。
私のXQ1はセレクターダイヤルがチャタリング起こすようになって、キヤノンG9Xmk2買い増ししましたが、まだ併用しています。
1inchセンサのG9Xmk2、期待したほどXQ1との差がないのです。
X100Vが良さげなのですが、よいお値段で手が出せません。(^^;;
画像は、西東京市の田無神社です。
6月から七夕てるてるトンネルが設置されてます。
http://www.tanashijinja.or.jp/info/info/7250.html
川越氷川神社の縁結び風鈴の方が規模が大きいですが、数年前からワンコ同伴の参拝がNGになりました。
4枚目、ひなの後ろの人影は、てるてるトンネルの中に折り畳み椅子置いて、ワンコ撮影中です。
書込番号:24229059
5点

KiyoKen2さん、皆さん、今日は。
新スレありがとうございます。
タツマキパパ さん,エスプレッソSEVEN さん,
どじり虫 さん,南米猫又さん、ローストロロ さん
横波さん、キッタヌさん、KiyoKen2さん、
皆様の写真は、毎日見せてもらい、楽しんでいます。
今朝の撮れたて写真です。何れも自宅の庭です。
コロナウイルスのワクチン(ファイザー製)を2回接種して3週間が経過しました。
我家の2階に住み着いている大学受験を控えた孫(高2)が、安心した様子でした。
じいじ、3週間が来たね。もう安心。孫なりに、老人夫婦と同居し接するのは、気にかけていたようです。
隣に住む娘夫婦も少し安堵したようです。
私たち年寄りも、孫たちも、皆様も、いつか必ず来る
国民みんなが安心して暮らせる日を待ちましょう。
書込番号:24229158
7点

KiyoKen2さん 皆さん こんにちは。
新スレありがとうございます。
東京には緊急事態宣言が再再度出されました。これでオリンピックもするのですから、気持ちがついて行きませんね。
>酒と旅さん
ワクチンの2回目が終わり、安心ですね。お孫さんも同居されているなら尚更ですね。ミニトマト、一つの株にいろいろな色でなるのでしょうか?とても綺麗ですね。
○どじり虫さん
ご病気、回復されてよかったです。体重が戻るといいですね。菖蒲園はまさに日本画の世界ですね。でも少女が入ると一気に御伽の国になりますね!
○当たり外れも風まかせさん
海岸物語、私も撮りに行きたいです。ファイルの件、ありがとうございます。確かにパソコンならファイル名でわかりますが、iPadやiPhoneからの投稿なのでファイル名が出なくて困っています。
○横波さん
郷土の森公園の噴水ですが、時間によってお休みになるようです。私が行った時は、10時を境に止まりました。
パナのGM5は私も持っていました。旅行などにとても便利で使っていましたが、今はGF10になり使い勝手が違います。
○キツタヌさん
七夕てるてるトンネルが可愛いですね。ワンちゃんも嬉しそうです!田無なら行ってみようかな。
○タツマキパパさん
観覧車のお写真モダンで素敵ですね。パナとフジの使い分け了解です。以前パナのカメラに望遠レンズを買いたくて、オリ40-150f2.8かライカ50-200f2.8-4.0のスレで質問した時にタツマキパパさんとキツタヌさんがコメントくださいました。その節はお世話になりました。なかなか撮りに行けないので、そのままになっていますが、やはりカメラとレンズを揃える方向に気持ちは固まってきつつあります。
同じような投稿ばかりですみません。
書込番号:24230869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

KiyoKen2さん、みなさん、こんにちは〜
「PHOTO YODOBASHI ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン」というのをご存知ですか?
Xシリーズのカメラやレンズの絵の違いがわかる実写レビューが載っています。
カメラ
http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/
右上の項から各レンズの実写レヴューも開けます。
例えば、
http://photo.yodobashi.com/fujifilm/lens/wide_angle/
・ローストロロさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572386/
X-E4の入手、おめでとうございます。
普段の生活で使いやすそうなよいカメラですよね。
・yskemさん
はじめまして。
いつものメンバー以外にもここを見てる方がおられるのですね。
ご参加お待ちしています。
・横波さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572477/
茅ぶきに洋風の塗り壁、珍しい建築を見せていただきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572479/
カズラの類はきれいなのが多いですね。
・エスプレッソSEVENさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572495/
やはりカシワバアジサイですね。
キツタヌさんの家の庭にもあるそうです。
・キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572594/
爽やかできれいな色ですね〜
コロナ禍で女の子を撮る機会は減りました。
・酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572606/
自分で育てるなら、ぼくはどっちかというと、花物より実物(みもの)が好きです。 楽しいですもん。
EOS RPの使い心地はどうですか?
ぼくはニコンとキャノンの旧型レンズがゴロゴロあるのでフルサイズミラーレスの導入を考えてきました。 が、最近、新規購入はもうXマウントだけに絞ることにしました。 日本にいたらいくらでも対処できるのに残念。 また、バッテリーやアダプターの管理も既に複雑になり過ぎていて、もう面倒になっています。
フジがAPS-Cに専心してくれたのでぼくには大助かり!
・cooking mammaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572942/
ハスの生態を実によく捉えた写真なのでダウンロードさせてもらいました。 オマケにスイレンまで写っている、と思ってよく見たら、葉に切れ込みがないので、ハスの葉でも水面に浮かぶものがある事実を知りました。 春に出るハスの葉は水面に浮くようです。 勉強になりましたぁ〜
ハスの実を食したことがなく、この写真を見てやたら食べてみたくなって、うずうずしています。
書込番号:24231254
7点

KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^
明日は太陽が出る予報です。当たったらウレシイです。
当たるコトを祈って電池を充電しておこう(^^
----------
●エスプレッソSEVENさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3571974/
白い花は撮るのが難しいですが、いい露出ですね(^^
コンパクトなカメラ1台だけ持ってお出かけするというのは、僕の憧れです。
いつも重装備....
●どじり虫さん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572054/
キレイに整備されたステキな場所ですね。
花菖蒲を綺麗に咲かせる公園は年々少なくなっていて、花菖蒲を求めてさまよう人が増加しているとかいないとか...
自分は今年は数枚しか撮れませんでした。トホホ。
●KiyoKen2さん、こんにちは(^^
写真は沢山あるので、自分は連投しても平気なんですけど、同じような写真ばかりなので見る人は退屈かな...ハハ(^^
X-T1は新品と見まごうくらいの美品が4万円程度で買えますね。
最新のAFとか2400万画素が不要な人だったらお買い徳だと思います。
個人的には最新のX-S10よりも、高感度画質が好ましく感じるくらいで、この世代は好きです(^^
フイルムシミュレーションは使いどころが良く分からないのですよね(^^
みなさん、ちゃんとシーンに応じて使って凄いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572077/
初代世代なので、ZZ以降の人は良く分かりませんが、随分顔が小さくなりましたね(^^
横浜のガンダムと比べるとプロポーションが....
●南米猫又さん、こんにちは(^^
>このアートデザインが象徴する意味を
横浜の港湾地区にある3つの塔を表してます。
この場所からちょうど3つとも見えるのです。いずれも昭和初期くらいの古い建物で、横浜港のかつてのランドマークだったのでしょうけど、今はビルに埋もれてしまっているので、この辺に見えますよ〜と目印として書いている...ワケではないでしょうが、そういう風に使ってます(^^
X-T1とX-T10は全く同じ写りですね〜。
EVFも倍率こそ違えど、すぐに白飛びする博打表示(実際に撮ってみないとどういう写りになるか分からないの意)なのも同じです。(僕は結構これ気に入ってます(^^)
X-TransIIのセンサーとエンジンが好きなら、T1は良いと思いますね〜。かっこいい(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572374/
介抱の恩返しですか??
南米の警官さんは随分薄着でうらやましいです(^^
レタッチした方よりも、こっちの方が個人的には好きかな。自然な感じでイイと思います♪
書込番号:24231393 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんこんばんは
>南米猫又さん
>PHOTO YODOBASHI ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン
参考になりました。それにしてもここの写真はさすがというか素敵な作品ばかりですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3573000/
ニャゴラかわいい
セクシー美女物色中でしょうか(笑)
X-T1やT2が結構中古でありますね!
わたしはT20もあるししばらくはS10とT20とA5で十分です。S5もありますしA1もまだまだ行けるとおもいますので
A5はXF27付けてコンデジ代わりになってます。
>ローストロロさん
E4おめでとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572386/
やっぱりリアルな写りですね。調整幅が広いのでお好みの色が見つかるといいですね!
私はほんとはA5がE4ならな〜と思うところはあるのですがA5をまだ使ってやろうと思います。
A7中古で安くなったら買ってしまうかもしれませんが・・・
>yskemさん
そうですか見ていてくださっていたのですね。
嬉しいです!
是非またFUJIのカメラで投稿していただけることをお待ちしております。
>横波さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572477/
あいにくの七夕でしたね。
七夕らしい1枚ありがとうございました。
>エスプレッソSEVENさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572496/
こうゆう何気ない1枚すきです!
>キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572593/
こちらも七夕らしい1枚ありがとうございます。
今年はなんかちっとも七夕らしいことしなかったのでせめて皆さんのお写真で楽しませてもらっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572594/
こちらもいつも癒しをいただいております。
XQ1の欠点はたしかにあのダイヤルですね(^_^;)
あそこジョイスティックックか十字キーならいうことなしなですが
あのダイヤルは欠陥ですね。
>酒と旅さん
ワクチン接種されましたか
ひとまずは安心でしょうね。心配されていたお孫さんも胸をなでおろしていることでしょう。
どうぞお大事になさってください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572606/
これは見事に育っていますね!
>cooking mammaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572942/
お〜見応えのある1枚です。
さまざまな成長過程の蓮が見れてよいですね!
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3573042/
T1のほうが高くみえてしまいますね。
絵もT10と変わりないとのことで安心したのではないでしょうか?
どうぞ2台で撮影たのしまれてください。
私はX-S10、X-T20,X-A5,X-A1,S5proとありますのでしばらくは購入しなくて大丈夫かな。EOS90Dもあるし十分ですね(^_^;)
ファーストガンダム世代ですか?わたしもですよ!
わたしも最初は初代ばかり集めていたのですが昨年、娘がユニコーンガンダムを買ってくれてから他の世代のガンダムにも興味をもち今ではいろいろな世代のガンプラを集めています。
書込番号:24231633
7点

X-E2+XF18-55mm
皆さん、こんにちは。
KiyoKen2さん、Part 5 ありがとうございます。
皆さんの絵を拝見しているうちに、ちょっと出遅れました。
海岸物語 16 掲載許可済
>KiyoKen2さんのおまじないがあれば、海岸物語100も夢ではないかも…。
>タツマキパパさん
X-T1はX-E2と同じ世代ということで、楽しみです。
>どじり虫さん
85mmの花菖蒲、いいですね!
>南米猫又さん
猫又さん好みのレタッチで○
次の出番を待っているニャ
>酒と旅さん
いいお庭ですね!
>cooking mammaさん
ユリが綺麗に撮れていますね!
iPad ファイル名表示 で検索してみました。− 写真アプリを開いてファイル名を確認したい写真をタップ。 左下の「共有アイコン(上向き矢印のボタン)」をタップ。 「ファイルに保存」をタップ。 画面上部の表示でファイル名と拡張子を確認。「キャンセル」をタップ。− ちょっと面倒ですね。
書込番号:24232769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
1-2枚目はA7とE4を標準設定のPROVIAで撮り比べてみました。
A7を使い始めたころは随分な寒色で見慣れるのに時間がかかりましたが、E4はクセがなく万人受けしそうだと思いました。
ただ、設定項目が増えたので、好みの設定を見つけるのは大変そうです。
A7と比べて、特に明瞭度の追加と既存の画質設定を細かい値にできるので、痒い所に手が届くようになりました。
他にも、マウントアダプター設定のレンズ名編集と任意入力できる焦点距離が2つから6つに増えたのと、6段階あるシングルポイントのAF枠の大きさが一段ずつ小さくなったのが良かったです。
重くなるのが嫌なので、グリップはSHOTENのを付けています。
シャッターボタンも木製ですが、撮影がより楽しくなりました。
書込番号:24233162
5点

KiyoKen2さん、みなさんこんばんは。
今日は東京は久しぶりの晴れ(夜に突然の土砂降り)でした。
>キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572593/
てるてる短冊、面白いですね。今年は流行りの市松模様ですねぇ。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572606/
お庭になるとは素晴らしい。一番上のをおひとつ頂戴したいです。ごちそうさま。
>cooking mammaさん
郷土の森、随分と咲きましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572940/
白いユリとバックの緑のボケが美しいです (^^)
XC50-230mm、侮れませんね
>南米猫又さん
PHOTO YODOBASHI、私もよく見ます。
撮影者の腕が素晴らしくて、全てが神レンズですよね。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3571701/
こちらも素晴らしいです。 こういう作品に憧れます。
>KiyoKen2さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3573077/
クラシックネガがいいです。羨ましい・・・ X-T30はファームアップしてくれないんですよね・・・
>当たり外れも風まかせさん
一時路線変更かと思いましたが、続行ですね (^^)
本当に100話まで、期待しています。
>ローストロロさん
X-E4買われたんですね。おめでとうございます。
自分は左手前面のAF切り替えボタンが気に入っていて、E4に行けずにいます・・・
今日は久しぶりに おひさまの下で撮影できましたが、暑かったっす・・・
それでは、今日はこれにて。
書込番号:24233600
5点

KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^
連投するつもりが、間が空いてしまいました....
土曜日は久しぶりに晴れました(^^
思ったほど暑くならずにカラッと気持ちいい1日でした。
けど、思いっきり日焼けをして真っ赤々になってます。
ヒリヒリが消えません....
今回のレンズはタムロン60mmとEF50mm F1.4です。
----------------
●ローストロロさん、こんにちは(^^
X-E4を入手されたのですね。おめでとうございます。
デザインが秀逸ですよね。シンプルでカッコイイと思います。
自分も欲しいです(^^
飾っておきたい♪
●yskemさん、こんにちは(^^
自分は先日、X-T1を入手しました。
フジにしてはシャッターの感触が良くて気に入りました(^^
●横波さん、こんにちは(^^
横浜も久しぶりに晴れました。
やっぱり晴れると気持ちがイイものですね(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572477/
スゴイですね。なかなか見かけないタイプの屋根です。
ちょんまげズラのような...
七夕飾りといいマッチングですね♪(^^
●エスプレッソSEVENさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572497/
沢山の水滴と赤いシベが印象的ですね。
良いシーンだと思います♪(^^
●キツタヌさん、こんにちは(^^
>よこはまコスモワールドの観覧車でしょうか、
当たりです(^^
ピントが合っているとあまり目立たないのですが、ぼかすとキレイなんですよね♪
X-T4は、いいカメラなのでしょうけど、自分的にも重たくてお高くて手が出せません。
なんであんなに重たいのか...(^^
まぁ、X-S10もサイズからすると重たいのですけどね(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572593/
テルテル坊主の絵馬ですか。面白いですね(^^
カラフルでカワイイです♪
XF56mm F1.2のボケ感を活かす、イイ構図ですね〜(^^
●酒と旅さん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572606/
家庭菜園楽しいですね♪
ツヤツヤのグラデーションがキレイです。
野菜の花ってみんなカワイイんですよね(^^
●cooking mammaさん、こんにちは(^^
レンズの選択は悩ましですよね(^^
m4/3で望遠レンズを買うのも良いですが、フジの70-300mmも良さそうですよ(^^
F5.6にしてはちょっと高い気がしますが、小さくて軽くて写りも良さそう。
自分もフジ用に望遠レンズが欲しいのですが、ドレがイイのか決めかねてます(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3572939/
少し明るい背景のおかげで、ユリの黒いシベに視線誘導されますね(^^
キレイです。
百合が咲くと、すっかり夏って感じです。
ギラギラ暑い季節ですね♪
書込番号:24236524 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^
毎日暑いですね。
これからもっと暑くなるのかと思うとゲンナリです。
夏は苦手ですから....
----------------
●KiyoKen2さん、こんにちは(^^
X-T1は質感というか、見た目がとてもカッコイイですね。
X-S10も塗装とか悪くないハズなのですが、飾り気のないダイヤルなどの関係でチープに見えてしまいます。
ちょっともったいないですね(^^
KiyoKen2さんは次は何を買われるのでしょうね(^^
T4後継あたりが本命でしょうか。
自分も当分は今の組み合わせで楽しんで行きます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224529/ImageID=3573078/
坂の町いいですね。
海沿い(?)には工場の煙、ジブリの世界っぽい(^^
クラシックネガにグレインエフェクトで渋い雰囲気になってますね♪
●当たり外れも風まかせさん、こんにちは(^^
X-T1の世代はベタ塗り画質などイロイロ問題もありますけど(^^、個人的には好きな絵作りです。
ノイズ感も少ないですしね。
EVFの見え方も、自分の撮り方には合ってるみたいです。
新しい機種だと『ん??』となってしまうシーンでも、思い通りに撮るコトができます(^^
書込番号:24237994 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ
Fujifilm XT4とCapture oneでテザー撮影されている方に質問です。
撮影時に、カメラ側ではなくCapture oneの方でF値やシャッタースピードを変える方法はありますでしょうか?
ISOはダイヤルを「C(コマンド)」にすればCapture one側で変更できるのですが、F値やシャッタースピードは変更できません。。
そもそもXシリーズはダイヤル操作なので対応できないのでしょうか?
0点

>Phoryoさん
こんにちは。
出先なので検証してませんが、本体の絞りはオートだったような気がします。
そうしないとソフト上で変更しても、元の絞りに強制的に戻った気がします。
SSもソフト的に変更できる状態はTの状態だと思います。
検証できたら、また追記しますね。
書込番号:24222399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメホリさん
ご返信ありがとうございます。
SSはTで変更なのですね。タイム撮影にならないのがよくわからないところですが。。
絞りはオートすると手動で設定できなくなってしまいますが、レンズの違いにもよるのでしょうか?
検証ありがとうございます。お待ちしてます。
書込番号:24222534
0点

>Phoryoさん
こんにちは。
SSはTで大丈夫ですが、絞りもAで問題ありません。
ただ、操作ボタン・ダイヤル設定の中の絞りリング設定がAUTOでは、手動で設定出来なかったと思います。
AUTOをコマンドに設定してください。
おそらく、これでPC側からの操作が全て可能になると思います。
ご確認くださいませ。
書込番号:24222616
0点

>カメホリさん
絞りとSSの手動調整できるようになりました!わかりやすく教えていただきありがとうございます。
もう一つわからないことがあるのですが、ライブビューにするとカメラ、ソフトどちらも、シャッター、絞り、SS、ISOの操作ができなくなってしまうのですが、何故でしょうか?また、LCDをタッチしてピントを合わせた時もソフト側でシャッターを切れなくなってしまいます。。
書込番号:24222709
0点

CP1は、ライブビューを停止しないと露出の変更はできないです。
Lightroomでのテザーとは操作が違います。
書込番号:24223238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Phoryoさん
おはようございます。
無事に操作できた様でよかったです。
佐月さんがおっしゃる様に、プレビュー時はプレビュー時点の設定で固定される仕様かと思います。
タッチパネルも操作不能になりますね。
私も何度も「あれ?動かない!?」と思いながらプレビューを解除したことがあります。
フォーカスに関しては、もちろんピントリングでもPCでも操作可能ですが、
絞りが反映されたプレビューだけは、まだ方法が分かっていません^^;
書込番号:24223736
0点

>カメホリさん
ありがとうございます!
そうですか、、できることと、できないことがなんとなくわかりました!
操作して慣れていきたいと思います。
教えていただきありがとうございました!
書込番号:24223865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
7月です、オリンピックだー、選挙 ? 祭りだっ、祭り!!! と言われても
ふぅー
前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた 人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!!
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2021年7月もボチボチ と参りましょう!
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
5点


北海道の農民さん、こんにちは(^^
新スレをありがとうございます。
とうとう1年も半分が過ぎてしまいましたね。。。
無為な日々を送っていると、あっという間に刻が過ぎてしまいます(^^
最近はあまり撮りに行けていませんので、在庫から上げさせて頂きますね。
バラバラですが(^^
今日は貼り逃げで失礼します。
Exifがないレンズは、タム60mm or EF50mm F1.4だと思います。
もしかするとサムヤン85mm F1.4かも知れません。
書込番号:24216387 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>北海道の農民さん>タツマキパパさん>エスプレッソSEVENさん
皆さん、こんばんは
>北海道の農民さん
この度もすれ立て感謝します。
書込番号:24217532
5点







みなさま、こんばんは。
>penn5500ssさん
>エスプレッソSEVENさん
雨の日の撮影は傘持ってカメラ構えてと大切なカメラ、レンズが濡れるし撮影しづらいですが、せっかく梅雨という季節がある日本に住んでいるのだからいま撮らなきゃ損!と思っています。
書込番号:24228220
4点

>北海道の農民さん、皆さま、今晩は。
ttartisan50mmは換算75oになってしまいますが大きく写るので風景やポートレート以外、テーブルフォトも撮れたりします。
書込番号:24233179
4点


北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
久しぶりに晴れるってんで、浮かれてずっと屋外にいたら、超日焼けしちゃってヒリヒリ地獄に悶えてます。。
痛い。
書込番号:24235988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24216139/ImageID=3573425/
これは人目を引きますなぁ…
他の質問に答えようとYouTube 探してたら、
ライブ配信見つけました。
360度(の半分)で、グリグリ出来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=EWVKWwxhvOo
しばらく見てると、ときどき猫になりますね。
書込番号:24236437
1点

>エスプレッソSEVENさん
リンクのyoutubeをスマートフォンで見るとジャイロセンサー?が効いて面白いですね。
本当なら納得するまで撮影したかったのですが、あの日は暑かったし、ちょっと歩き回って良い場所が見つからず、そしてどういうサイクルで猫が出現するのか不明で早々に切り上げてしまいました。
書込番号:24237179
1点

>legatoさん
>リンクのyoutubeをスマートフォンで見るとジャイロセンサー?が効いて面白いですね。
そうなんですよ。
360度画像って、VRゴーグル使わなくても結構面白いんですよ!
しかも、その面白さは
YouTube のVR動画だけではありません。
ミラーレス一眼で撮った写真を複数枚つないで作ったパノラマ写真(静止画)でも
同様の面白い表示が出来るんです。
私が X-M1 で撮影しスティッチした
パノラマ3枚で作成したスライドショーのサンプルをご覧ください。
https://kuula.co/share/collection/7PNvk?fs=1&vr=0&sd=1&autorotate=-0.24&autop=12&autopalt=1&thumbs=1&info=1&logo=1
スクロールと3枚の切り替わりは勝手に始まりますが
画面をタップしての視点移動や拡大縮小は、いつでも好きに出来ます。
加えて、スマホやタブレットなら
方位磁石マークを押せばジャイロ有効となります。
書込番号:24237278
1点

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^
今日はお昼にイキナリの豪雨に見舞われました。
まぁ、家の中だったので平気でしたけど(^^、これもゲリラ豪雨でしょうかね。
夕立じゃなくてお昼立です。
降らなそうだとしても、常に傘は必要ですね。
写真は先日出かけた千葉のテーマパークからです。
書込番号:24239742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、こんばんは。
私の好きな夏がもうすぐです。
>penn5500ssさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24216139/ImageID=3572315/
ユリも種類がたくさんあるんですね。
梅雨明けまもなくだと思いますが、今度は熱中症に気をつけなければなりませんね。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24216139/ImageID=3573398/
このお写真の決まり具合は左上のスティックシュガー?が画角に入ってるからこそですね。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24216139/ImageID=3574118/
いいですねー。波、サーファーの位置バッチリです。
>エスプレッソSEVENさん
パノラマでもVR的なものが作れるんですね。
PSVRを大変な思いして買ったのですが、いまはかなり使用頻度が低く、
最初はスゲー!スゲー!といろいろと試しまくりましたがだんだんとケーブルが煩わしいし、たいそうな物を頭に付けるのも面倒だと思うようになってきて今に至ります。
メガネのように軽く接続も簡単になればもっと流行ると思うのですが、まぁそれは時が経てば良い物が出来てくるでしょう。
あとは魅力的なコンテンツをたくさん出せるかですね。
しかし開発中の次期PSVRも懲りずに買ってしまうんだろうなぁ。
書込番号:24241756
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





