
このページのスレッド一覧(全2880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 20 | 2021年6月22日 19:45 |
![]() |
217 | 34 | 2021年5月31日 19:45 |
![]() |
6 | 4 | 2021年5月16日 23:59 |
![]() |
840 | 124 | 2021年7月7日 19:18 |
![]() |
39 | 0 | 2021年4月25日 22:25 |
![]() |
6 | 6 | 2021年7月11日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
そもそもはX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していって フジフィルムXシリーズのスレ として
現在に至っております。
5月です、大型連休です、でも緊急事態宣言… ワクチンも接種も始まっているのでしようか ?副作用 ?免疫 ?血栓 ?… 過疎の町のそのまた過疎の地域にいる私には想像もつきません もとから農家には連休関係ナイシー(;_;)
ツーリングの大型バイクやキャンピングカー、普段見かけない人、クルマがコンビニにあふれていました。今年はどうなるのでしょうか ?
前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた 人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!! X-E1はzoomにつかえない じゃん (;_;)
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2021年5月もボチボチ と参りましょう!
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
4点

>北海道の農民さん
スレ立てありがとうございます。
撮った写真を月に少し展示していただける展示場のような同好会になればと思います。
北海道の農民さんを中心にぼちぼちと楽しんでいきたいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110951/ImageID=3543760/
この味のあるE1の画質やはり唯一無二ですね・・・
書込番号:24111929
4点

みなさま、おはようございます。
昨日街へ出かけましたが、駅、電車は人が少なかったですね。
そんな中、撮った写真は2、3枚^^;
>北海道の農民さん
スレ立てお疲れ様&ありがとうございます。
書込番号:24117271
4点

北海道の農民さん、こんにちは。
新スレありがとうございます。
横浜は汗ばむ陽気が続いて、夕方にはゴロゴロと雷が鳴ったりしています。
今年はバラも早めに咲き始めたようで、公園には人が沢山集まってます...
というコトで、出かけるのは控えて家でゴロゴロしてるトコロです(^^
何もする気が起きないのは5月病でしょうか。
今日は貼り逃げで失礼します。
Exifの無いレンズはEF50mm F1.4です。
書込番号:24117998
4点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
5月スレッドありがとうございます。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
北海道の農民さん
新スレありがとうございます。
XーT1 EF300mmF2.8 IS USM + EF1.4x + EF2.0xで撮影です。
すごい空ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110951/ImageID=3543754/
前は空の写真も撮っていたのですが、最近は撮れていません。
上を見ることが減ったからか、余裕がなくなっているのか原点に戻ってみたいです。
フォトアートさん
ほんとうにこんな感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24054343/ImageID=3541965/
時間に追われる社会で少しでもゆとりと自分らしさをということで
「だらだらくま」が名前です。
高地でアイスクリームを食べてぼけ?とすることが最高です。
legatoさん
草花がとてもおいしそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110951/ImageID=3545412/
サラダみたいですごく気になります。
XFレンズもいろいろバリエーションが増えましたが、XF35mmF1.4Rが手になじみます。
Xシリーズを持って旅に出たいですが、もう少しがまんです。
タツマキパパさん
ふんわりバラの花がすごくきれいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110951/ImageID=3545575/
もうバラの時期なんですね。
20時以降飲食店は利用できませんし、バラの季節だということも忘れていました。
でもバラ撮りたいです。
書込番号:24129555
3点

北海道の農民さん XE1やっぱりいいです。
だらだらくまさん バラの時期に なりましたね。近所の公園で さんぽがてらに撮ってきました。55ー200久し振りにつかってみました。
書込番号:24131347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^
バラももう咲ききって、見頃は過ぎたというトコロでしょうか。
桜もそうでしたけど、あっという間ですね。
アジサイは長く見頃が続いて欲しいと思います(^^
そんなワケで今回もバラの写真です。
---------
●だらだらくまさん、こんにちは(^^
先月TDLに行ってきたんですけど、空き空きでした(^^
緊急事態宣言前だったんですけどね。
それは良かったんですが、写真は全然上手に撮れませんでした。
花を撮るよりも難しい...(^^
書込番号:24131688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちわ(^^
お天気悪い日が続きますねぇ。。
梅雨空だってもっと明るいような気がしますが。。。(^^
スッキリ晴れて欲しいモノです。
書込番号:24142325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北海道の農民さん
みなさん、コロナが猛威を振るう中いかがお過ごしでしょうか?
是非とも気を付けて写真もマイパースで楽しんでいければと思います。
>だらだらくまさん
>penn5500ssさん
>legatoさん
>タツマキパパさん
こんな世知辛い中でも皆さんマイペースで頑張っておられているんですね。
書込番号:24143214
3点


みなさん、こんにちは。今日はよく雨が降ってます、しかも東風で寒いです。
雨がまだ小ぶりのときにキツネ家族を見ました。
>フォトアートさん
ありがとうございます、唯一無二ですか (^_^)
最近は巷のX-E4熱 ?も冷めたのでしょうか ?あまり話題を目にしなくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110951/ImageID=3543968/
ビニールがよく表現されていて、それが何とも時代を感じさせます。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110951/ImageID=3545411/
シブイですねー 春の訪れを感じますねー
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110951/ImageID=3545569/
いやーゴージャスな庭園! きっといい香りが充満しているのでしょうね。
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110951/ImageID=3548834/
うらやましー 私の住んでいる農村は 里 なのでお目にかかれません(;_;)
>penn5500ssさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110951/ImageID=3549250/
近所の公園で、なんと見事な!
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110951/ImageID=3549320/
やはり横浜はオシャレーですね。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110951/ImageID=3552179/
幽玄の美、ですね。唯一無二のX-Pro1!
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110951/ImageID=3552664/
なんとユーモラスな、三者の組み合わせが絶妙。
書込番号:24151102
2点

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんばんは(^^
暑い暑い。蒸し暑い。
だんだん過ごしにくい季節になってきましたね。
暑いのは苦手です。
暑くなると荷物が増えるので大変です。
タオルに扇風機に虫除け痒み止め。あと着替えも。
はぁ...
-------
●フォトアートさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110951/ImageID=3552184/
よく整備されたキレイな森ですね♪
太い木が沢山のこってる地方は、森に見応えありますよね。
関東には太いがありません(^^;
●legatoさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110951/ImageID=3552665/
カッコイイですね〜。
構図のバランスがスバラシイです(^^
低く飛ぶ飛行機の存在感がイイ♪
●北海道の農民さん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110951/ImageID=3553825/
野生でしょうか。スゴいですね〜。
50mmってコトは、かなり近いですよね。
ほほえましい光景で、ほっこりします(^^
書込番号:24156448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北海道の農民さん
スレ主として、いつも定期的に投稿ありがとうございます。
おかげでこのスレッドも6年を迎えようとしています。引き続きマイペースで楽しんでまいりましょう。
ところでX-Pro1とX-Eに違いはないのですが同じお米でも御櫃が違うと味が違うようなそんな感覚を持っています。
どのように設定を変えても、Pro1の画質は良い意味で甘味なんです。今程度の良いPro1は4万半ばですがお勧めします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110951/ImageID=3555127/
X‐E1のダイナミックレンジの魅力とX-E2の色合いの強さと使いやすさを比較した画像比較があります。
Pro1との比較はありませんが僕はPro1の色合いの良さは両機種とは違うものがあるように思っています。
>タツマキパパさん
有難うございます。森というよりも昔広島城の家臣の広大な庭園を開放したのが始まりの縮景園です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110951/ImageID=3555127/
バラを広角で印象深い色合いで撮るのもなかなかいいですね!!
書込番号:24158878
2点



みなさん、おはようございます。
今日から2021年6月。週末の首都圏、繁華街では人でも増えたようですね。みなさまご無事であ りますように。さて、
X写真同好会 PART30 (6月号)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24165651/#tab
を立てました。
今日からは ↑ のほうに投稿をお願いいたします。
6月も健康第一で、今後のことなど考えながら、ボチボチいきたいと思います。 よろしくお願いします。
また今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:24166061
1点

お邪魔します。先日XE-1を購入し、オールドレンズで撮影を楽しんでいます。こちらのサイトを教えていただき、拙い写真ですが投稿させていただきます。レンズはSMC Super takumar 55mmF1.8です。従来オリンパスのEM1,EM1mark2を使っていましたが、フジカメラの佇まいに魅了されXE1を購入となりました。
XE1は持っているだけで幸せになれますね。今後ともXE1で撮影をエンジョイしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24199949
2点

先ほど投稿した写真はCarl Zeiss Flektogon 35mmF2.4で撮影しました。訂正し、お詫びいたします。
書込番号:24199957
2点

>cebu boyさん
初めまして!
>XE1は持っているだけで幸せになれますね。
私もそう思います。なんと言いますか、所有する喜びと操作すること喜び、カメラ本来の楽しみがフジのカメラには詰まっていると思います。
ところで
X写真同好会はすでに6月号で楽しんでいます。
是非、他の皆さまにもcebu boyさんの画像をお見せいただけると思います。
↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110951/?lid=myp_notice_comm#24166061
書込番号:24199981
1点


>フォトアートさん
失礼しました。次回よりご案内いただいたところに写真をアップさせていただきます。
書込番号:24201511
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
GWの大型連休が始まりましたね。
コロナ禍でお出かけ自体が害悪みたいになっていますけど、
基本的に誰とも会わない話さない写真撮影は、
密になる場所と時間帯さえ避ければ何ら問題ないと思っています。
屋外の観光地には都会からどっと人が押し寄せそうですから、
そういうところは避けて、ゆったりと写真趣味を楽しみたいですね。
さあ、今月も撮影を楽しんでいきましょう♪(≧∇≦)
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKです(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。
≪投稿ルール≫
・X-H1で撮影した写真を掲載すること。
比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに画像付き投稿をした方々が交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2021年5月号)
只今オープンです♪
10点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
まずはスレ主から。
奈良県宇陀市の室生湖の夜明けです。
この日は風も穏やかで湖面に波も立たず、綺麗な水鏡風景となりました(*^_^*)
書込番号:24110436
11点

みなさん、こんばんは。いよいよGWですねえ・・・
>ダポンさん
毎度新スレ、ありがとうございます。本スレでもよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3543589/
いきなり来ましたね、光芒…来る季節の期待を予感させてくれる1枚ですね。
今月下旬、富山に遠征する予定です。感染する心配のない中身を検討中です。
お互い頑張りましょう。
みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。
最後の桜と新緑と水鏡の棚田の季節となりました。
みなさんも良い連休を…
書込番号:24110651
7点

みなさん、ダポンさんこんばんは。連休いかがお過ごしでしょうか?
感染の心配がない外出ということで、早速草津白根山周辺に天の川狙いで行ってきました。
うっかり、月が出ていました。あまりに基本的な失敗とほほ・・・です。
ということで、GFXですが、朝の渋峠より白根山、芳が平方面です。
日中は、苗植えの畑仕事に挑戦しています。充実した連休をおくりたいと思います。
みなさんも、良い連休を、ではでは。
書込番号:24114424
6点

>ダポンさん X-H1愛好家の皆さん
今月もよろしくお願いします。
>ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3543587/
青みがかった山肌と、水面の靄、淡いピンク色の空がマッチして、夜明け前の雰囲気が良く出ていますね。
穏やかな一日の始まりを感じます。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3543647/
田んぼの雪が消えて、もうしばらくすると田植えが始まりますね。
今は、機械で植えると思いますが、人が何人か並んで一本ずつ植えていたら、素晴らしい絵になりそうな気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3544621/
モルゲンロートに輝く雪山、素晴らしいです。
今回は、愛犬を診察してもらった動物病院の近くの池に、黄色い花が目立っていたので、出直して撮影しました。
アヤメに似た花ですが、色が黄色なので不思議に思ってネットで調べた結果、「黄菖蒲」という帰化植物ではないかと思います。
繁殖力が強く、水辺の在来種と競合・駆逐の恐れがあるということで、環境省は「要注意外来生物」の一種としているようです。
きれいな花なのに、活発すぎて煙たがれる存在のようです。
この池は、江戸時代に農業用水として掘られたもので、真ん中の島には厳島神社の祠が有ります。
以前この場所で、アオサギを撮影したことが有りますが、今回は風が強かったせいか見当たりませんでした。
書込番号:24114586
5点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
奈良県宇陀市の室生湖の、夜明けの風景が続きます。
これらは三脚で構図を固定して撮ったわけではなく、
この間には場所を移して別の場面を撮ったりしています。
戻って来てさっきと同じ構図で撮ってみよう、と考えて撮ったわけでもありません。
同じ風景を同じ構図で時系列で並べて撮影する、
なんてことを撮影時に考えていればカッコイイのですが、
僕の場合は、たまたまこうなることが多いです(^_^;)
場面を切り取る感覚が完成されているのか(自分で言うか?)、
発想力が貧困で似たような構図しか思いつかないのか(残念)、
真実はいつもひとつ、なのか、はてさて(*^_^*)
ちなみに、先月号に似た写真を載せていますが、
あちらとは別カットですので、悪しからず(^_^;)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3543646/
逆光の天王桜も捨てがたいですが、今回はこちらに目が奪われました(*^_^*)
まさしく新緑! 美しいですね〜!
ここに陽の光が差し込むと更に美しいんだろうなぁ、なんて想像も膨らみます(≧∇≦)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3544621/
連休一発目の撮影がこれですか、羨ましすぎます!(≧∇≦)
天の川撮影で月の動きを忘れるとは、らしくない凡ミスですな( ̄ー ̄)ニヤリ
それでもこういう素敵な出会いがあるから風景撮影は楽しいですよね〜♪
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3544652/
黄色と新緑が映えて、綺麗ですね〜(*^_^*)
黄菖蒲は「要注意外来生物」だったんですね、知らなかったです。
これだけ自生していてこの雰囲気なので、てっきり在来種かと思っていました。
見た目は綺麗なんですけどねぇ、それだけじゃダメなんでしょうね。
書込番号:24115890
7点

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんにちは。
連休も今日で3日目、早くも残り2日となりました。
皆さんは如何お過ごしでしょうか。
僕は1日は山へ山菜採りに。
昨日は山へ写真撮りに。
な〜んて採るものと撮るものは違いますが、休みを思いっきり満喫しています。
今日は疲れたのと天気が雨&強風なので家でのんびり過ごして、明日また出掛けようと思っています。
ダポンさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3543589/
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3545040/
いつ見ても素敵な場所ですね!
他のお写真も良いですが、特にこの2枚は光が素敵です。
写真から音楽が聞こえてきそうな、そんな感じがします。
光が入ると、風景が動き出して生き生きとした春の気配を感じます。
Lazy Birdさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3543646/
新緑が眩しい季節ですね。いつ見ても美人林のブナは心が洗われるようです。
それにしても4月24日でこんなに緑が濃くなっていたのですね。
僕も連休に訪れるつもりでしたが、県境を跨ぐなとの知事の強いお達しのせいで、泣く泣く諦めました。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3543646/
渋峠も秋に一度訪れた事がありますが、素敵な場所ですよね。雄大で東北の山々とはまた違う景色に感動しました。
またいつか行きたい場所です。
zensugaさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3544652/
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3544655/
アヤメかな?と思ってみてましたが、これは帰化植物なんですね。
でもその姿は日本的な趣に溢れていて、着物姿とかによく似合いそうですね。
3枚目の写真に写っている木製の橋との相性もバッチリで、雨の降る情景も似合いそうですね。
書込番号:24116187
7点

みなさん、こんばんは。連休中日お疲れ様です。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3545035/
そうですねえ、通って何枚も画像を見ると、フレーミングだいたい決まってきますよね。
まあ、でも水平な線を上下しながら何枚か撮ってみたりも最近はしてます。
付き合いのあるプロの方からいつも言われてます。色々撮ってみてくださいと…
自然相手ですので、毎回違った表情で、フレーミングも刻一刻と変わる可能性もあるんじゃあないかと
思います。時系列も大切かと思います。やはりこのブルーが入っているのがクールですね。
このトレジャー、色々と可能性を探ってみてください。その被写体のことを知り尽くすことが一番ですよね。
今夜も2時間ばかし、天の川挑戦してみます。
>zensugaさん
昔、共同田植えといって村中のみんなで地域の田んぼを植えていましたね。
今は、修学旅行で田植えをするくらいみたいです(笑)
・・・・私はそんな修学旅行絶対行きませんが(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3544655/
おしゃれなカットですね…橋の上に女性とか写ってたら最高ですね(笑)
引き出しにしまえるフレーミングありがとうございます。
>森の目覚めさん
美人林もいいですが、大厳寺高原のブナ林と極めつけは関田峠です。後者は5月月末
開通しますが、残雪と霧と朝日のブナ林は最高かと思います。そちらもいいブナ林がありそう
ですがいかがでしょうか?5月月末は富山と関田峠と星峠雲海でいそがしくなりそうです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3545106/
お得意のパターンですね。柔らかくて鮮やかな桜の群落、私も一度撮ってみたいです。
森の目覚めさんならではの色調ですね。水彩画を思わせる美しさです。
この連休は、観測史上最大の5月寒波だそうです。山屋のころは、よく30度になることもありましたが、
今年は羽毛服でも寒いです。今日はなんと、霧氷でした。初夏の霧氷は初めてです。
みなさんも風邪には気を付けて。ではでは、また。
書込番号:24116430
6点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
奈良市の春日大社の神苑「萬葉植物園」は、
日本最古の万葉植物園であり、藤の花の名所であります。
昨年はコロナ禍のため閉園していましたが、
1年ぶりの開園となった日の翌朝に早速行ってきました。
桜同様に藤の花の開花も早くて、ちょうど見頃になっていました(*^_^*)
☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3545113/
薄紅色の花びらとオレンジ色の若葉の色の競演が、逆光にも映えて美しいですね〜(*^_^*)
4月後半で桜が満開とは、ホントに日本は広いです。
こうやって多様な季節の写真を拝見できるは楽しいし嬉しいので、
まだまだたくさん見せてくださいね〜♪
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3545181/
うお! こちらは5月に霧氷ですか! 日本は広いな〜(*^_^*)
そして、この遠景の情報量は凄いの一言。
GFXによる日本の自然風景写真はネット上で意外と少ないので、
Lazy Birdさんの投稿には感謝しかないのです。
僕にGFX憧憬症(または渇望症)を発症させた恨み?も多少ありますけどね(^_^;)
書込番号:24119527
8点

>ダポンさん
ダボンさん、皆さま今月もよろしくお願いいたします。
今日の天気予報は雨模様との事。
朝方薄曇りだったので、午前中早々「ネモフィラが花盛り」情報の大宮花の丘農林公園に行ってきました。
ひたち海浜公園のネモフィラのように丘陵に花一面咲き誇っているのと違って、僅か2面程の平面な花畑に咲かせた花では、私の腕では絵になりませんだした。
今回も、T3と16-80で撮りました。
書込番号:24119932
4点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
奈良県宇陀市は室生湖の朝の風景です。
この日もそよ風程度ですが風が止むことはなく、
湖面にはさざ波が立っていて水鏡とはなりませんでした。
無風で湖面に波が無ければどんな風景になるんだろう?
なんて妄想するだけで見悶えしてしまいます(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3546194/
アンダートーンのマネも絵になりますね?(*^_^*)
書込番号:24121365
8点

みなさん、こんばんは。連休明けお疲れ様でした。
>ダポンさん
お世話様です。ひょっとして・・・週末までですか?(笑)
スレ主はたいへんですので、ゆっくり休んでください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3546655/
全体がとても綺麗ですね。新緑とその水鏡だけの世界、東山魁夷の世界ですね。
とても綺麗です。・・・麻雀なら、リュウイーソウ(緑一色)で役満、最高得点です(笑)
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3546194/
>>シロード マネ作
うまい!!座布団10枚!!です(笑)・・・多分、クロード・モネと素人・真似をひっかけたのでいいんですよね?(笑)
睡蓮は、水も空もみんな引き立ててしまいますよね。食物で言えば、素材の旨みを引き出す米みたいなものですね。
しかし、モネの絵があるからなおさら写真も引き立つようになってますね。モネは偉大ですね。印象派は素晴らしい
文化ですね。
いよいよ初夏本番、6月の第一日曜までが春の花の季節…高山の花で締めくくりとなります。
感染の心配のない外出、頭と気力で頑張りましょう。
ではでは、また。
書込番号:24122386
4点

>ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3546085/
植物園ということですが、自然の中に溶け込んでいる感じが出ていて、私の好きな雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3546657/
閑かな雰囲気が伝わってきます。
新緑の黄緑が浮き上がって、きれいです。
>無風で湖面に波が無ければどんな風景になるんだろう?
>なんて妄想するだけで見悶えしてしまいます(*^_^*)
撮影にはいろいろな条件が絡みますので、思うような組み合わせに出会うことは難しいですね。
それだけに、決まった時の喜びは大きなものになりますね。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3545180/
可憐な花できれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3546938/
これほど群生しているのは、素晴らしいですね。 山肌のディティールも良く出ていると思います。
シロヤシオは、丹沢の尾根に自生しているので、見に行ったことが有りますが、アカヤシオは見かけたことが有りませんでした。
丹沢では、低地に朱色のレンゲツツジ、少し上ると赤紫のトウゴクミツバツツジ、尾根まで上がるとシロヤシオツツジが見られるので、今頃行くと結構楽しめるのですが、もう体力的に厳しくなってしまいました。
>森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3545106/
きれいですね。 柔らかい調子で、日本画のように感じます。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3546194/
もう睡蓮が咲いているのですね。
家の近くにも睡蓮の有る場所が見つかったので、そろそろチェックしてみます。
今回は、秦野市の震生湖です。
関東大震災の時に、崖が崩れて川が堰き止められて出来た湖です。
5月2日は夕方行ったので、釣り客が居る程度で、それほど人出は多くなかったです。
この日は風が強かったので、水面はさざ波が多かったです。
5月3日は風が収まったので昼前に再度行ってみましたが、結構人出が多く早々に引き上げました。
夕方もう一度行った時には、人出が減っていましたが、空がくすんでしまったのが残念でした。
書込番号:24122602
5点

>ダポンさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/546/3546657_m.jpg
新緑の色合と湖面の投影が素晴らしい…素敵です。
>Lazy Birdさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/546/3546938_m.jpg
H1とGFX5Sとで、全く違った色彩になっているのは何でしょうか。フィルムシュミレーションは同じですか。それとも、情報量の違い?
>Lazy Birdさん
>クロード・モネと素人・真似をひっかけたのでいいんですよね?
ピンポンです♪
最初は「玄人・真似」を考えましたが、まだ玄人を名乗るには早いと…シロード・マネにしました。
>zensugaさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/547/3547011_m.jpg
zensugaさん、最近はお住まいの神奈川県の山河と海の写真を撮られているとの事、良い被写体が多くあって良いですね。色々と楽しませて頂いております。
私も、コロナウィルスのお陰で、否応無しに近間の被写体を探しております。
投稿の写真は、東上線鶴ヶ島駅前にある居酒屋です。
薔薇に囲まれた家で、以前から面白い風景なので興味があったのですが、昨年閉店したらしく住民不在となっていたので薔薇は咲いているかと心配していました。
でも、薔薇はちゃんと咲いていました…来年も、この薔薇が咲いていればと願っています。
T3+10-24で撮りました。
書込番号:24123335
4点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
引き続き、奈良県宇陀市は室生湖の朝の風景です。
風が止むのをじっと待ち、
湖面が鏡面仕上げになる瞬間を狙いました。
水鏡風景と呼ぶには一声足りませんけど、
まぁ、これはこれで綺麗だなぁと思います。
新緑が美しい季節となりましたね〜(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3546938/
こちらはすべてアカヤシオなのでしょうか?
見事な群生ですね。
恨んじゃいませんけど、やっぱりGFXの遠景の情報量は魅力的です(*^_^*)
> ひょっとして・・・週末までですか?
そうなんです、会社が11連休でラッキーです♪
でも、連休中に会社の同僚のコロナ陽性が判明しました。
本人の体調に問題なく、濃厚接触者がいなかったのは不幸中の幸いなのですが、
僕は会社でコロナ対応担当という立場なもので、
保健所との対応やら何やらで半分仕事状態だったのは悲しいところ。
でも、早朝はちゃっかりと撮影を楽しんでますよ(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3547015/
素敵な湖ですね〜(*^_^*)
水鏡の青空も心地良い青で、綺麗です。
光の加減で4分割された湖面も面白いですね♪
しかも、この目線の高さで撮影できるとは、羨ましいです。
僕が通う室生湖は湖面近くまで行けるポイントが少なくて、
その少ないポイントは釣り客で埋まっていることが多いです。
彼らの朝は僕よりずっと早いですからねぇ(^_^;)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3547152/
少し悲しいエピソードですが、元気に咲くバラには救われますね(*^_^*)
美しい景観はどうにか残ってほしいものです。
書込番号:24125209
8点

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さん、こんにちは。
ゴールデンウィークが終わり、2日出勤してまた土日の休日です。
しかし今日は生憎の強風&曇り空で、家で連休の疲れを癒しています。
って本当は仕事の疲れを連休中に癒すんでしょうけどね。(;^ω^)
さて僕は珍しく5連休のうち3日間も撮影に出掛けてきました。
雨の日の残雪とブナ林を撮りに出かけたのですが、ブナの芽吹きにはまだ早く、
ブナは諦めて有名な桜の撮影地が近かったので行ってみたところ、ちょうど見頃となっていました。
実はもっと遅い山間部の渓谷に咲く桜もあるのですが、タイミングがなかなか合わないので撮った事がないのです。
ブナの新緑・残雪・渓流・・・・・さてどんな写真が撮れるのか?
晴れの日も良いだろうし、雨の日も良いんじゃないかなと妄想だけが膨らみます。
書込番号:24125569
6点

>ダポンさん
ダボンさん、皆さま今晩は!
今日、埼玉県川島町平成の森公園にある日本一長いと言われている(ホントかなあ…?)薔薇のトンネルを観に行きました。
薔薇は満開に咲いていました。
残念ながら、直径50mほどの円形にパイプに絡んで咲いている薔薇のトンネル内には、コロナウィルス集団感染(クラスター)を防止する為に入場出来ませんでした。仕方なく外側の花壇に植えてある薔薇等を撮って渋々帰宅しました。
H1と60mmF2.4で撮りました。
書込番号:24126010
5点

みなさん、こんにちは。
昨日は、夜行で富山遠征に行ってまいりました。
天気は、快晴のはずなのですが黄砂で厚曇り状態…
ほとんどだめかなあ…とあきらめる人が多い中、
最後に切れるはずだと自分の読みを信じて待っていたところ、
日没20分前、切れました…そして黄砂もNDフィルターとなり、今年一番のコンディションになりました。
さよなら逆転満塁ホームラン、感動の30分でした。
自然の撮影は、やはり読むものだとつくづく思いました。偶然ではあまりにもつまらないです。
日本気象協会等でデータをゲットしながら素晴らしい自然を楽しむことをお勧めします。
>ダポンさん
お世話様です。
ご苦労様です。大変な仕事を任されてますね。これも人格のなすところかな。
GFXの情報量、遠景の質感をゲットするうえでどうしても必要という結論に達し、思い切って購入しました。
でも、Xと使い分けですね。被写体に切り込んでいくときはやはりXシリーズです。すべてに対応できるのは
どうしてもXシリーズになります。
はい、すべてアカヤシオです。別名赤城ヤシオとも呼ばれているそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3547602/
新緑と、水鏡と、朝のひかりと戯れるのは最高の楽しみの一つですね。
景色はもとより、撮影中の気持ちまで伝わってきます。
>zensugaさん
春のツツジ巡りは本当に1年のうちの楽しみの一つとなってます。
赤城のアカヤシオ、八千穂のミツバツツジ、そして北関東のヤマツツジ、レンゲツツジ
です。白樺との組み合わせや、ノビタキとの組み合わせが面白そうです。
シロヤシオはあまり意識したことはないですが、ムラサキヤシオは興味津々です。
アルペンチックなツツジです。そのあとシャクナゲやら、ウスユキソウ、コマクサ、
ニッコウキスゲが続いて楽しみです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3547014/
新緑と湖はもちろんですが、木の幹を入れるのもいいですね。シャラとか入れてみたいです。
面白そうで、早速ターゲットの一つとして意識に植え付けようと思います。
>m2 mantaさん
解説ありがとうございました(笑)。
Xとの違いは条件の違いもありますが、レンズの違いが大きいと思います。センサーもありますが。
私の持っているGFX標準ズームは淡い光を拾うのが苦手なコーティングでグレーがかります。
今までの経験では、中級レンズレベルの仕様だと思います。Xシリーズの上級レンズの方が光学的には
上かと思います。多分光の暴れる中遠景をくっきり出すための仕様かと思います。
上級レンズは、なおかつ淡い光を拾える仕様になっているというのが僕のイメージです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3547152/
なるほどなるほど、面白いつる薔薇のショットですね。木全体の雰囲気を出すなら、
この手法ですね。ありがとうございます。レンズ購入と撮影の楽しみが増えました。
>森の目覚めさん
>>ブナの新緑・残雪・渓流・・・・・さてどんな写真が撮れるのか?
晴れの日も良いだろうし、雨の日も良いんじゃないかなと妄想だけが膨らみます。
いやいや、イメージするだけでもワクワクします。まさに求めているものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3547676/
僕も大好きなロケーションです。次の季節うつろいを期待してしまいます。
よろしくお願いいたします。
取り急ぎ、昨日の撮影から…
富山県砺波平野、散居村です。一発目から最高でした。
リピーター確定!!かみさんに怒られるなあ…
ではでは、良い休日を。
書込番号:24126801
10点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
この日は奈良県桜井市の談山神社へ新緑風景を撮りに行きました。
道中の新緑も素敵でしたので、車を停めてパチリと。
こういう道草撮影も楽しいですよね(*^_^*)
☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3547672/
静寂の風景、透き通る感じの新緑が美しいですね(*^_^*)
> さてどんな写真が撮れるのか?
> 妄想だけが膨らみます。
わかります、その気持ち。
現地でこの妄想を膨らませているとき、
僕は何とも言えない幸せを感じるのです(*^_^*)
じっと身じろぎしないこの時の僕の姿は、傍から見るとただの変なおじさんなのでしょうけど(^_^;)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3547831/
ほのかな光に浮かび上がるバラの花が、ちょっと微笑んでいるようですね(*^_^*)
このレンズのボケはホントに綺麗ですよね。
ピント面のキレも素晴らしいこの描写、僕は大好きなんですよ。
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3548067/
まさしく別世界! 最高の瞬間! 美しい!(≧∇≦)
情報収集と読みと忍耐、そして撮影技術の賜物ですね。
こういう出会いがあるから風景撮影はやめられないんですよね〜♪
空間そのものがオレンジ色に染まったようで、ホント綺麗です。
悪者でしかない黄砂も、こういう時は役に立ちますよね。
朝焼けと夕焼けの時だけやって来て、その後はさっさと立ち去ってくれると最高なのですが(*^_^*)
> これも人格のなすところかな。
いえいえ、単に総務課長という役職縛りですから(^_^;)
書込番号:24126928
9点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
奈良県桜井市は談山神社の新緑風景です。
ここは秋の紅葉の名所なのですが、
春のモミジの若葉もとても綺麗なのです(*^_^*)
書込番号:24132007
9点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
また、一人職場で出ました。
しばらくは、自分の様子も見なければなりません。
細心の注意を払って行こうと思います。
>ダポンさん
お世話様です。大役ご苦労様です。自分の体には気を付けてください。
>>こういう出会いがあるから風景撮影はやめられないんですよね〜♪
そうですねえ、晴れに限らずよほどの悪天でない限り、ワクワクする撮影のイメージが
もてるように引き出しを増やしたいですね。目指せ、全天候型フォトグラファー(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24110433/ImageID=3548113/
はじまりましたねえ・・・ワクワクするような眺めです。お見事なフレーミングです。
なかなか、棚田を下からいい感じで撮れる人はいないと思いますよ。
姿勢を低くして撮影したんですか?いずれにせよ、なかなか撮れない棚田の写真だと思います。
引き続き、散居村の景色です。GFXですが、おゆるしを。
ではでは、また。
書込番号:24132399
8点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

と思ったら一瞬で売り切れました…
かなりの人気ですね。
書込番号:24109779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、店舗のページに飛ぶと在庫ありになっていますね。
すみません。
書込番号:24109788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キタムラの在庫分、私が注文しました。届くのが楽しみです。
書込番号:24139646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コメントくださった方々ありがとうございました。
日をあけてしまうとなかなか皆さんにコメントができなくなってしましますがご了承ください。
ただ皆さんのお写真は毎回拝見させていただいているのとナイスは100パーセント入れてます(^_-)
世の中は変異コロナが猛威をふるって大変な状態にありますね。
みなさんもなかなか撮影に行けないような感じではないでしょうか?
撮影に出かける時は感染予防を徹底して行動するようにしましょう。
さて南米さんからご指摘がありましたので新スレをたてようと思います。
その3ではご新規さんも参加してくださったのと皆さんが活発に投稿してくれたおかげであっという間に100スレを超えてしまった
印象です。油断していました。
スレ立てが遅くなったことをどうぞお許しくださいね。
投稿がしやすいよう貼り逃げ大いに歓迎しますのでどしどし投稿ください。
遅くなりましたがフジカラーで写そう♪その4もよろしくお願いいたします。
12点

KiyoKen2さん、皆様、今晩は、
KiyoKen2さん、新スレありがとうございます。!
ついに、25日から非常事態宣言が発せられ不要不急の外出を控えなければならない事態になってしまいました。
私、余り褒められた事じゃないのですが、非常事態宣言が発せられる前日に、今日行かなければ当分行けないと出かけてしまいました。
奈良の皆様ごめんなさい、ほんの2時間ほどの滞在だったので、イソジンでうがい、手足の消毒、決してコロナはばらまいていないと思いますのでお許し下さい。
て、な事で、駆け足で、奈良は春日大社にある萬葉植物園を訪れたのでございました。
私と同じような考えをする方が大阪には大勢いるようで、その日、居酒屋などは大勢のお客で大盛況だったそうでございます。
本日はこれだけで、ではでは!
書込番号:24106375
9点

フジカラーで写そう
⇒1980年、時代の最先端を行く
テクノファションの
トレンディな少年
後に世界的にも著明な写真家に
フジカラーF-U(ASA100 )で撮影
書込番号:24106722 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

KiyoKen2さん、皆様、今晩は、
KiyoKen2さん、新スレありがとうございます。
横波さん、アートフォトグラファー53 さん
初めまして、よろしくお願いいたします。
今日も貼り逃げです。
書込番号:24108103
10点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
スレ立てありがとうございます。またよろしくお願いします。
>KiyoKen2さん
エルガイムは子供のころ誕生日が来るたびに、知り合いのお兄さんからプラモデルをもらっていました。
アニメは見たことないのですが、今見てもかっこいいですね。
グルーンとアシュラ・テンプルが特に好きでした。
1-2枚目はちょこちょこ動き回られて、大きく印象が変わってしまいました。
それに都度最適な設定にすることもできませんでした。
A1だとなかなか大変ですが、それもまた楽しいです。
4枚目は余ったのでオマケです。
レンズは、ケンコーミラーレンズ 400mmF8です。
書込番号:24108178
6点

みなさんこんばんは
>どじり虫さん
わたしは外出は基本屋外では感染しないのかなと思っています。
運送屋さんやパチンコ店など感染しそうな方々が意外と感染していないので予防をしっかりしてなるべく密を避けるということが良いのかなって思っています。
とはいえこちらでは大阪や東京、札幌といった都会からしたらお祭りの日でもそちらの普段日と変わらない人出かもしれません(^_^;)
こちらの普段日はスカスカですよ(笑)
ともあれどじり虫さんどうぞお気をつけてお出かけくださいませ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3542562/
うわ〜見事なフジの花ですね
まさにフジカラースレにピッタリのお写真です。
>アートフォトグラファー53さん
ご投稿ありがとうございます
フイルムのお写真でしょうかテクノ懐かしいですね
わたしの時代もそんな感じでした笑
>酒と旅さん
ガンガン貼り逃げしてください!
コメント大変だな〜という時の必殺技ですね(笑)
>ローストロロさん
エルガイムご存じでしたか
わたしは実はエルガイムのプラモは初めての購入になります。
いまになってカッコいいなと思い年甲斐もなく予約して買ってしまいました(^_^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3543051/
メジロですか〜私も今日SX70で撮ってきました。
ローストロロさんも野鳥撮影しましょう!近くにお住まいならお誘いしたいですね・・・でも遠すぎですね(^_^;)
書込番号:24108312
5点

KiyoKen2さん、皆様、今晩は!
昨日から降る雨、今日も降りやまず、少しだけ時期がずれておりますが春の長雨となっております。
この雨の影響で人出も少なくなっているでしょうから、コロナ対策には恵みの雨かもしれません。
>酒と旅さん
凄いですね、まるで密林の中に、真っ赤なツツジが咲き乱れているようですね、ツツジがこのように咲くのを初めて見ました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/539/3539558_m.jpg
>南米猫又さん
エッ、これが寝室ですか、凄いことになっていますね、どこで寝ればいいのか寝る場所が見あたらない。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/539/3539603_m.jpg
>キツタヌさん
XF35oのトロトロぼけで、まるで雲海にでも咲いている感じが良いですね、このシチュエーションなら日の丸構図もありじゃないでしょうか。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/539/3539727_m.jpg
>当たり外れも風まかせさん
この前は、姫路城で今度は明石城公園、良いですね、桜巡りに、城巡り、櫓下の石垣沿いに植えられた桜も満開で見応えがあったでしょうね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/540/3540914_m.jpg
>タツマキパパさん
大阪は危機的状況になってきました、助かる命が助からない、とても深刻な事態になってきたようです。
薄紫、黄色、黄緑の優しい背景、上品な藤の花の淡い色調がとても素敵ですね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/540/3540004_m.jpg
>cooking mammaさん
活断層の影響なのか、私が住まいするマンションがらほど近くには天王寺七坂と呼ばれる地域があります。
良い所ですね、至る所に色々な花が咲いて、そこをゆっくりと散歩するとストレスが解消されるかもしれません。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/539/3539364_m.jpg
>freude21さん
色々なお花咲いていて、とても素敵なお庭ですね、手入れも大変でしょうが、お写真の花、ネットで画像を見るとツリガネソウみたいですね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/540/3540368_m.jpg
>ローストロロさん
XC50-230mm、安くて、軽くて、写りも良いのですが、AFがもう一つのレンズ、それを使って飛ぶ鳥を良く撮れましたね、私にはとても出来ないですよ。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/540/3540511_m.jpg
>横波さん
初めまして、宜しくお願いしますね、VILTLOXはお勧めですよ、写りもまずまず、AFもそこそこ早いですし、作りもしっかりしています。
バラ専門店ってあるのですね、タムロンらしい色乗りのいい写りが良い感じです、そっと手を添えている美しい手、きっと素敵な女性なのでしょうね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/541/3541226_m.jpg
>KiyoKen2さん
多くのつぼみの中に二人ぼっちの花びら、本当に開花し始めたはかりで、北海道の春はこれからって感じですね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/541/3541530_m.jpg
>アートフォトグラファー53 さん
初めまして、宜しくお願いしますね、お写真と関係があるのか、アイコンが泣いているようですが、何かありましたか。
申し訳ありません、本当に、私は無知なのでどなたなのか分かりません。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/542/3542719_m.jpg
書込番号:24108397
9点

KiyoKen2さん、皆様、今晩は。
今日は雨模様でしたね。
少し前に散歩のときに撮った写真を貼り逃げさせていただきます (^^;
どちらもフジカラーらしいイメージかなと思いまして。
それでは今日はこれにて。
書込番号:24108666
7点

X-E2+XF18-55mm
皆さん、こんにちは。
XF18-55mmのファームウェアが、2020年6月に更新されているとのクチコミを見て、中古で買ったレンズを最新のバージョンにアップデートしました。
書込番号:24111566 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
>KiyoKen2さん
野鳥は一眼レフ使用時によく撮っていましたが、今はほとんど撮らなくなりました。
なぜならレンズや撮り方が代わり映えしないので、同じような写真ばかりで飽きてしまいました。
地域特有の野鳥が居るならまだしも、どうしても片手間の撮影になりますね。
>どじり虫さん
そのダイサギはAF-S・シングルポイント・単写という設定でしたが、被写体が大きくそれほど高速ではないので試しに撮ってみました。
被写体からAFフレームがずれたらピントは合いませんし、こんなのでよく合ったなと自分でも感心しました。
XC50-230mmのAF速度は、いつも以上に遅く感じました。
XC35mmF2とXF18mmF2で撮ってきました。
2枚目は歩いているところです。
4枚目はフード付フィルター無ですが、敢えてゴーストやフレアを入れてみました。
書込番号:24112585
8点

KiyoKen2さん、皆様、こんばんは!
ご近所の散歩で撮ったものを貼っておきます。3枚目はボディー内現像でちょっとあおりました・・・
>KiyoKen2さん
リスさん、可愛いですね。寄ってきてくれるなんて、ますます可愛いです。
>どじり虫さん
奈良ですか?古都の佇まいは好きです。
>当たり外れも風まかせさん
色とりどりのツツジが、明るくて爽やかです。
>ローストロロさん
鶏、凛々しいですね。特に2枚目、闘鶏の戦士のようにきりりとカッコイイです。
今日は突然の雷雨でした。
明日から晴れると良いですね。
それでは今日はこれにて。
書込番号:24112728
7点

皆さんこんにちわ
久しぶりなります
Amazonの「残り1個」に釣られて買ってしまった中華の魚眼レンズですが、届いてから雨ばりで屋内使用ばかりです
今日と明日は何とか天気みたいですが、田んぼの畑の農作業が待っていて無理みたい。
とりあえず屋内で使ってみましたが、家の中全体が写ってしまう、孫の顔が変に写ると家族には不評でした。
元々、屋内での使用は考えていなかったので想定内と言えば想定内です。
以前に使っていたPENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmはテレ端では割と普通のレンズとして使えたのですが、流石にそれは無理ですね。
書込番号:24114946
7点

KiyoKen2さん、みなさん、こんにちは〜
KiyoKen2さん、新スレありがとうございます。
コメントくださった方たち、ありがとうございます。
横波さんのご参加で、またヴァリエーションが増えましたね!
先日、近所の道端に倒れていた警官を救って介抱した時の写真です。
書込番号:24115330
6点

>KiyoKen2さん 皆さま こんばんは。
コメントをくださった皆さま、ありがとうございます。
私の近況ですが、医療機関で働いているので、先月末にワクチンを接種しました。
注射自体は全く痛くなかったのですが、数時間ほどして腕が腫れ、1日くらい痛みましたが、今日は4日目でなんともなくなりました。2回目が大変だと聞きますが、早く皆様に行き渡ると良いのですが。
さて連休で自粛中ですか、少し撮ったので、post します。
書込番号:24116587
7点

みなさんこんばんは
昨日はちょっとだけ遠くのほうへ出かけてきたのでそこでちょっと撮影してきたのでアップします。
今回X-A5、X-T20、X-S10を持ち出しました。
X-A5にはXF18-55
X-T20にXF35f1.4
X-S10にXC50-230Uを付けて持っていきました。
ほかにコンデジのX-Q1もポケットに入れて撮影しました。
コンパクトなのでバックに3機種入れて持って歩けるのはいいですね!
コロナの影響でも結構な数の人が出ていましたね。
まぁこんな時ですから私たちは屋内での行動はさけお昼も車のなかで済ませた感じのお出かけでした。
>南米猫又さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3544883/
そちらでは警察官はそのようなコスチュームなのですね(笑)
>プニ吉君さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3544770/
個人的には子供に魚眼ってかわいいと思うのですが(^_-)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3544769/
おうちの雰囲気がわかっても大丈夫なくらい清潔感が伝わってきますよ
>横波さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3544187/
これは凛々しいお人形ですね。表情がいいですね〜
>ローストロロさん
そうですか〜野鳥飽きましたか〜
でも同じような写真になってしまうのはわかるような気がします(^_^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3544154/
そういった意味でもネコちゃんの撮影のほうがよいのかな?
こちらではなかなかネコちゃんの撮影は意外と難しいです。なかなか出会いません
>当たり外れも風まかせさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3543873/
綺麗ですね〜
XF18-55買われたんですね
標準ズームとしては写りは良いと思います!
>どじり虫さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3543130/
素敵な構図ですね〜
美のセンスはさすがだな〜と感じます。
>cooking mammaさん
医療機関で働いてらっしゃるのですね。いつも大変なお仕事お疲れさまです。
そうですかワクチン接種されたのですね。その後の経過がなんともなくなり良かったです。
どうぞお体にお気をつけてくださいね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3545214/
こちらではあまり見かけない野鳥です。良い瞬間に出会えましたね!
書込番号:24116630
6点

KiyoKen2さん、皆様、今晩は
KiyoKen2さん、新スレありがとうございます
久しぶりに投稿させていただきます。
☆どじり虫 さん
>お写真の花、ネットで画像を見るとツリガネソウみたいですね。
⇒おっしゃるとおりです、他のサイトで教えていただきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3542563/
「XF10-24mmF4 R OIS」もお持ちでしたか!!!
超広角での使い方も堂に入ったもの、さすがです。
左下の鯉が粋ですね〜
☆横波 さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3543223/
換算150ミリのレンズでよくぞとらえられました。
素晴らしい技量です!!!
良いレンズをお持ちですね〜
☆cooking mamma さん
はじめまして、cooking mammaさんのやさしい絵使いに魅了されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3545213/
おとぎの国のような淡いブルー、すてきです!!!
このレンズをここまで使い切られる力量に敬服しております。
☆KiyoKen2 さん
多くの仲間が増え、ほんとうに楽しいスレッドになりましたね。
これもKiyoKen2さんのおかげです、ありがとうございます!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3545220/
新宿御苑の桜のような気がしますがいかがでしょうか?
花にうかれた人々の楽しい様子がいいですね〜
☆南米猫又 さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3544883/
でました、これが南米猫又さんの真骨頂だと思います。
私などどんなに逆立ちしても出てこない絵です、スプレンディッド!!!
早朝のゴミ出しのついでに団地の街路樹の花々をスケッチしました。
このレンズは軽くて、結構寄れるので愛用しております。
絞り羽根が14枚というのがちと気に入っております。
カメラ X-E3 + 7artisans 25mm F1.8 25FXB
書込番号:24116959
7点

こんにちは、ご無沙汰してます。
撮るときに一緒に撮っていましたが、なかなか編集する暇がなく、機会を逃してしまいました。
KiyoKen2さん、スレ主お疲れさまです。
エルガイムですか。当時のopにロックが採用されはじめただけでも新鮮だったのに、ヘビメタ入ってましたからね。
勿論、現在では当たり前で珍しくありませんが。
プラモデルは久々に「創彩少女庭園」シリーズを入手しました。
今は素組みでも問題なく組めるし、それなりにクオリティは高いですね。
ただ重量感が無いので、自立が難しいです。
ローストロロさん
ケロちゃんときゅうべぇは咄嗟に思い付きましたので、入ってない画像もあります。
そうした発想、いつも出れば苦労はしないんですけど……
どじり虫さん
朝晩寒くて昼間が暑い。
加えてコロナの感染者の増大が由々しき事態といっていい状況です。
充分に注意されてください。
SOS団で検索すればわかりますが、大体やりかねないことを想像して作っています。
今でも人気があるというだけでも凄いです。
freude21さん
画像が4枚まで貼れるので、4コマみたいにストーリーは組むことができます。
しかし、それが一番難しいです。
南米猫又さん
小物はピンからキリまで。
スケールが合わないなんてこともあります。
S5Pro、中古でもますます見かけなくなりました。
いつまで使えるかなと思いますが、こうした実感のある機種はどこも出てこなくなりました。
当たり外れも風まかせさん
例年だとツツジはあるはずなんですけど、今年は連休に入る前になくなってしまいました。
全ての花の開花、今年は早過ぎです。
画像はいつも通りS5Pro+NIKKOR18-55 VRIIで撮っています。
書込番号:24117460 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

KiyoKen2さん、こんにちは。
新スレをありがとうございます。
よろしくお願いします。
とか言ってイキナリ貼り逃げですいません。
出かけずに家にいるんですけど、家は家でやることが多い(^^;;
横浜はバラが見頃になってきました。
今度の週末くらいがピークでしょうか。いや、まだちょっと早いかな...
撮りに行けるかな〜。
Exifの無いレンズはEF50mm F1.4です。
書込番号:24118033
9点

こんばんわ
今日はこのGWで唯一、晴天で自分の事が出来る日でした
と言ってもやり残した家庭菜園でほぼ、使ってしまいましたが
やってる事は素人の家庭菜園ですが、土地が広すぎると言う都会の人にすれば贅沢な悩みです
畑が終わった後に散歩がてらに海に行きましたが、どこがコロナ?て感じで県外ナンバーの車が多かったです
PERGEAR 7.5mm F2.8ですが、ピントや絞り・ホワイトバランス等、カメラ側の設定の他に被写体の選び方、構図等々「これは決まった」と思えるのは、まだまだ撮れそうに無いです。
その辺りを楽しめれば価格以上、楽しめなれば価格なりになりそうですね
書込番号:24118277
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
XF16-80mm AUTOモード 無人の河川敷グランド |
EF-100mm F2 AUTOモード |
XF-16-80mm PRO Neg.Std 河川敷の花 |
XF16-80mm AUTOモード 河川敷の親水公園? |
KiyoKen2さん、皆様、こんばんは!
今日は穏やかだったので、近くの河原で写真を撮ってきました。
>プニ吉君さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3545679/
魚眼レンズ、楽しいですね。家庭菜園の規模が違う!一坪菜園とは桁違いですね!
>南米猫又さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3544883/
すごい!アートの世界ですね。
>cooking mammaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3545213/
爽やかな色に気持ちが癒やされます。お仕事大変でしょうが、心安らかに過ごされますように。
>KiyoKen2さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3545216/
美しいです。35mm F1.4に惹かれまくりですー。
>freude21さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3545324/
プロペラ、きれいです。
私の写真をお褒めいただいてありがとうございます。
カメラが勝手に撮ってくれますので、レンズとカメラのおかげです (^^)
>Hinami4さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3545444/
お楽しみですね!
私はデジタルから入りましたが、FUJIボディーでFマウントの時代があったのを初めて知りました。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3545586/
ハイキーがアートな感じで美しいです (^^)
皆さん色々な作風があって、心惹かれます。
連休もあと一日、お天気持ってくれたら良いですが。
それでは今日はこれにて。
書込番号:24118538
7点

みなさんこんばんは
>横波さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3545752/
いいですね〜これでここへ来られたのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3545751/
XF16−80オールマイティーに活躍してくれそうですね。
>プニ吉君さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3545680/
魚眼の表現もまた楽しいですね!
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3545586/
メルヘンチックな表現はタツマキパパさんならではの表現ですね。
美しい!!
>Hinami4さん
エルガイムの曲は素晴らしい出来だと今でもおもいますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3545447/
賑やかで楽しそうな1シーンですね!
>freude21さん
おかげさまでたくさんのご投稿があり盛り上がってもらえて嬉しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24106261/ImageID=3545322/
E3は貴重な存在となりましたね。大切にお使いください。写りは素晴らしいしコンパクトなのでスナップには最高ですね。
さてわたくし野鳥の撮影の合間に撮影してきたものをアップします。
今日は結構な車の量で昨年とは比べ物にならないくらい人が行き来しているように思いました。
書込番号:24118611
8点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ
X-E4 ASTIA/ソフト + TTArtisan 50mm f/1.2C |
X-E4 ASTIA/ソフト + TTArtisan 50mm f/1.2C |
X-E4 ASTIA/ソフト + TTArtisan 50mm f/1.2C |
X-E4 ASTIA/ソフト + TTArtisan 50mm f/1.2C |
人物の作例がまだ無いようなので、家族のスナップ(野外でお昼ごはん)をアップさせていただきます。本人許可がこの4枚で、中途半端で恐縮です。ちゃんとしたポートレートはぜひどなたかアップしてくださればと願っています。
(全てトリミングやレタッチをしていないJPEG画像です)
39点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1320/620/amp.index.html
来るそうです。
書込番号:24101200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ギリギリでしたが、約束通り6月にファームアップが出ました。
まだ、充分試していませんが、私が気づいた中で、最も喜んでいるのは、マウントアダプター設定で、レンズ名が登録できることです。
この点については、漫然として使用していたので、もっと前のバージョンからかもと思い、ユーザーガイドを確認しましたが、どうも今回のアップからのようです。(間違っていたらごめんなさい)
カスタム1〜7まで個別に登録できるので、すべて使用すると6×7=42本のレンズ名が登録できます。
これで、オールドレンズや他メーカーレンズへの浮気が進みそうです。
書込番号:24218704
2点


update fileがおかしいです。
ver4.0なのに、GXUP0003.datという名称が変ですし、ファイルの大きさが107.1MBで前回のアップデータと全く同じサイズです。これは、なにか間違いがありそうです。
なお、ダウンロードする前に、記載があるとおり、command Rは実行しました。
書込番号:24233726
0点

アップデートできません。
なぜかGFX100SのページにGXUP0004.DATがあったので、ダウンロードしましたが、アップデートしようとすると、ヴァージョンアップ用のファイルではないと表示されます。もちろん、SDカードはGFXで、フォーマット済みです。
すでに、アップデータが配布されて10日も経過してますが、皆さん、うまくアップデート出来ているんんでしょうか?
Crazy photoさんは”まだ十分試してません” とお書きになっているので、アップデートできたんですよね。
もしかして、GXUP0003.DATは、ver4.0のファイルなんでしょうか??
書込番号:24233749
0点

一人相撲ですいませんでした。
GXUP0003.datでver4.0アップデータファイル名は正しいのでした。
サイズは、前回と同じサイズ。
まぎらわしいですね。
これでGFX100sと同じ機能になったそうです。クラシックネガが楽しみですが、まだもうしばらく、撮影に出られそうもないです。緊急事態宣言なので、どうしようもないです。
書込番号:24233760
0点

>snap大好きさん
何はともあれ、アップデートができて良かったですね。
多くの機能追加や改善がされている様子ですが、おっしゃる通り、送られてきた取説は簡略版。
まあ自粛生活の中で、いろいろと試してみるしかありませんね。
書込番号:24233967
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





