このページのスレッド一覧(全2885スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 217 | 73 | 2025年6月8日 20:24 | |
| 13 | 2 | 2025年6月7日 21:10 | |
| 12 | 27 | 2025年6月1日 05:51 | |
| 194 | 28 | 2025年5月31日 22:41 | |
| 6 | 0 | 2025年5月15日 20:36 | |
| 11 | 29 | 2025年5月1日 06:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みなさん新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
取り急ぎ新スレをたてましたので
ご投稿のほうよろしくお願いいたします。
書込番号:26021107 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
KiyoKen2さん、みなさん、
明けましておめでとうございます。
初撮り未だ、
知り合いの子の卒業記念撮影を貼っておきます。
年の瀬、12月27日、日本とは時期違い、
小雨でした。
書込番号:26021539
5点
ヤマサ蒲鉾蓮の花苑
KiyoKen2さん、皆さん、新年明けましておめでとうございます。
KiyoKen2さん、新スレッドありがとうございます。
私はスマホのデータ通信にiijmioを利用していて、使えるデータ量が決まっています。PCの通信にも使っているので、ネット通信は調整しながらしています。その為、スレッドの返信数が多くなってデータ量が増えてくると、途中で中断してしまうこともありますが、ご容赦下さい。
さて、季節が前後して恐縮ですが、今年も宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:26021940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
KiyoKen2さん、皆さん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
10日ほど前にX-S10からX-T50に買い換えて、4000万画素ライフを満喫しています。
https://review.kakaku.com/review/J0000044763/
>南米猫又さん
お嬢様ですか? お美しい!
書込番号:26022090
5点
KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^
2025年もよろしくお願いします♪
お休みの間、明日は写真を撮りに行くぞ。と毎日準備だけはしていたのですが、結局いつも昼まで寝てしまってドコにも行きませんでした(^^
明け方まで起きてるから、そりゃムリですよね...
というワケで、なんだか2025年も出足が鈍いです(^^
これから頑張りましょ♪
書込番号:26025500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^
ここ何年も写真が上達しないワケですけど、2025年も上達する気がしませんね(^^
楽して上達する方法を必死に探してきましたが、未だに見つからない状況です。
ダイエットと同じですね。
誰か優しく教えてくれないかな。
書込番号:26029144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
江の島はお正月からチューリップの撮影ができて良いんですけど....
去年からチューリップの展示場所が苑内に散らばってしまって、写真を撮る人的にはあんまり嬉しくない...状態です。
撮影できる方向が限られてしまうし、背景作るのが難しいし、散らばった関係で豪華だった展示がかなり貧相になっています。
対応力がある、工夫ができる、本当に上手な人だけが、キレイなチューリップを撮るコトができるって感じですね(^^
僕は諦めて素直に春を待ちます。
書込番号:26031782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさん、こんばんは。
今日も朝から近所の公園で探鳥しました。
ルリビタキやオシドリを比較的近くで撮影できてよかったです。
それにしても寒かった!
書込番号:26032966
4点
KiyoKen2さん、皆さん、今日は。
先週土曜、横浜へ撮影に行ってきました。
山下公園、中華街、大桟橋を回ってきましたが、公園は撮れ高少ないですね。
公園の撮影って、難しい 。。。 (^^;;
中華街大通りは、めちゃ混みでした。
路地に入れば、それほどでもないのですが。
今は、台湾風鶏唐揚げ(ダージーパイ)が大人気みたいですね。
4枚目、タツマキパパさんの写真↓と同じマリーンルージュの出港風景なんですが 。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021107/ImageID=4001402/
船に引きずられたみたいで、背景が手ブレしてました。(汗
船名はブレてないので、なんちゃって流し撮り 。。。 そんな訳ないですね。(^^;;
書込番号:26037927
2点
KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
少しずつ日が長くなってきてますね。
春も近いかな..??
って言うか、日中はず〜っと暑いですね。
月曜日は江の島にいましたけど、普通にTシャツ1枚の人もいて、それが全然不思議じゃなかったです。暑かった!
これから冬になるのか?春になるのか?(^^
>キツタヌさん
土曜日に横浜にいらしてたんですね。
自分も夕方に大さん橋にいましたよ。
ドコかでニアミスしていたかも知れませんね(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021107/ImageID=4003464/
中華街は大混雑だったんですね。
そう言えば昼間に行ったコトないかも(^^
江戸清のブタまんは大好物です。寒い日は大きなブタまんが嬉しいです。
この日は自分は、横浜山手の洋館を巡ってました。
人もまばらで静かなお散歩ができました(^^
書込番号:26038292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
KiyoKen2さん、皆さん、お早うございます。
☆タツマキパパさん
> 自分も夕方に大さん橋にいましたよ。
> 自分も夕方に大さん橋にいましたよ。
> ドコかでニアミスしていたかも知れませんね(^^
私は、15時半から2時間ぐらい、大桟橋にいたので、確実にニアミスしてますね。
当初、1時間ぐらいで撮影を切り上げるつもりだったのですが、飛鳥Vの出航が17時だったので、出航を見届けてしまいました。(^^;;
2枚目だけ、CANONのコンデジです。
書込番号:26038877
2点
KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
例年だと、成人の日くらいの時期に湘南二ノ宮の吾妻山公園で菜の花が見ごろになるんですけど、今年は開花が遅れているようですね。
寒かった???とも思えないけど、まぁ菜の花にもイロイロ事情があるんでしょう。
1月中に満開になるのかな〜〜。
江の島のチューリップは、そろそろ見ごろ過ぎになるかな??
何か撮るモノないかな〜(^^
書込番号:26043295
4点
KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^
先日いつものように、横浜の大さん橋に夕景/夜景を撮りに行ったのですけど、どいうワケかほとんど人がいませんでした。
天気良くてキレイだったのに。
平日だからと言っても、普段はもっと人がいるんですけどね...
外国人観光客とか。ブライダル撮影とか。
あまりに人がいなさ過ぎて、あそこに人がいるように見えるけど、ホントに人かな??と不安になりました(^^;;
普段、一等地(と個人的に思ってる場所)に、ブライダル撮影の人が4,5組横並びで撮影していて、自分が撮りたいと思ってる夜景がなかなか撮れないんですけど、イザ、誰もいないと、それはそれで何か違うなって思ってしまいました。
自分勝手(^^
何事も適度が良いですね(^^
書込番号:26045216
4点
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
3-4枚目は1.3か月ぶりに18-50mmF2.8を使いましたが、気兼ねせずに望遠側が使えXF16-50mmF2.8-4.8よりも撮りやすかったです。
広角の2mmと50g差は気になりませんでしたし、やはり猫用としては最高の標準ズームですね。
汎用性の高さは純正が上だと思いますが。
3枚目はフード有フィルター無ですが、フレアがでてしまいました。
と言っても、望遠側だともっとひどかったので、広角側で近寄って随分マシにはなっています。
書込番号:26047857
2点
KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^
遊園地なんかの電飾のピカピカは、なんだかカラフルでキレイですよね〜。
明るくてキレイなモノに吸い寄せられるのは、生き物の習性でしょうか。
街のイルミネーションを撮るのも好きです。
クリスマスの頃は人が多くてゆっくり撮る感じじゃないですけど、今くらいなら人も少なくて良さそうですね。
ボチボチ終了する時期でしょうから、ラストチャンスですかね。
書込番号:26049693
3点
こんにちは。
今日も懲りずに朝から探鳥していました。
ベニマシコの真っ赤なオスを初めて見ました。
本日撮影したいろいろな鳥のオスたちを貼っておきます。
書込番号:26049936
4点
KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
良いカメラバッグが無くて難民状態という話をずっと前からしてるんですけど、先日「これはどうかな??」というモノがあったので、買ってみました。
Hp hopeというメーカー(?)の撮影ショルダーバッグという商品?です。
現在カメラバッグとして使っているTimbuk2のクラシックメッセンジャーバッグ(Mサイズ)に良く似た...ひじょ〜〜に良く似たバッグで、並べてみても少し小さいくらいで、ぱっと見は同じです(^^
Timbuk2が手に入らなくなってしまった今、ある意味貴重と言えるかも知れません。
お値段は、Amazonで7,000円とリーズナブルですが、さらに1,600円引きのクーポンが適用できました。
Timbuk2と比べると、まぁいろいろ安いっぽいトコロはありますが、このお値段なのにしっかりしたインナーバッグが付いているなど、コスパはとても良いと思いました。
なにより20リットル程度の容量があるメッセンジャーバッグは、本当に数が少ないので、これはうれしい(^^
ただ、形はメッセンジャーバッグですけど、サブストラップが付けられないなど、自転車で使うコトは想定されてなさそうですね(^^
まぁ、商品ページにもショルダーバッグと書いてありますからね。
自分ももう自転車に乗るコトは無いでしょうから、それはOKです。
当面はこのバッグで凌げるかな〜。どうかな〜。
一つ致命的(?)な問題があって、このバッグ、左肩用なんですよね。
なんで、メッセンジャーバッグって左肩用のモノが多いんだろ。
自分は右肩派なので、これは困ります。。。。
まぁ絶対に右肩では使えない!というワケではないので、致命的は言い過ぎですが、でも結構致命的(^^
実はその辺も含めて自分の用途的に最高だ!というバッグも見つけています。
AS2OVというメーカーの、スタンダードメッセンジャーというもので、機能のカラーもデザインも最高なんですけど、お値段3万円ということで、ちょっと悩ましいです(^^
でも、長く使えそうなコトを考えると、これもアリなのかな〜〜...
ん〜...
バッグ探しは終わりがありませんね(^^
書込番号:26055005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>KiyoKen2さん
>南米猫又さん
あけましておめでとうございます(遅い)
ご無沙汰しております
お久しぶりにちょっと投稿だけさせて頂きたいと思います
最近は写活にばかりいっておりあまり家にいません笑
書込番号:26060507
5点
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
シグマ 10-18mmF2.8を買いました。
タムロンとも迷いましたが、画質よりも携帯性重視で選びました。
単純に焦点距離が好みだったのもあります。
個人的に超広角単焦点レンズは使いづらく感じるのですが、ズームだと普段は広角で必要なときだけ超広角にできて便利ですね。
このレンズは18mmで鏡筒が一番短く10mmが一番長い(1cm程度ですが)ので、そういう使い方がしやすいです。
それに、1mm差による表現の違いも大きいですし。
書込番号:26062153
4点
KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^
河津桜がチラチラと咲き始めているようですね。
見ごろになるのはいつ頃かな〜〜。
今年はドコに見に行こうかしらん。
ドコも人が多くてね....
書込番号:26064482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは。
寒い日が続いていますが、休日は懲りずに朝から探鳥しています。
今シーズンは確認できた冬鳥の種類は少ないです。もっといろいろな場所に行けばいいのでしょうが、ついつい近場を選んでしまいます。
>タツマキパパさん
カメラバッグ選びは難しいですよね。なかなか好みにピッタリのものは見つかりません。
新しいバッグの使い勝手はいかがでしょうか?
>Camera Camping Clubさん
XF90をお使いなのですね。私も好きなレンズです。
最近は野鳥ばかり撮っていて使用頻度激下がりですが、久しぶりに使ってみたくなりました。
書込番号:26068781
3点
KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
自分はm4/3ユーザでもあるんですけど....
新登場のOM-3.....個人的にはイロイロ残念でした。
クラシカルなデザインにモードダイヤルっていうのが、なんか力が抜けるというか....(^^
フィルムのOM-1みたいなシャッターダイヤルはムリにしても、ISO感度くらいはダイヤルにしても良かったのにネ。
カメラに合わせて絞りリングの付いた25mm F1.8でも出せなかったんでしょうか...出せなかったんでしょうねぇ。
フジは、X-Pro出すのかな〜。
さすがにモードダイヤルは付けてこないと思いますけど、ファインダーを重視したストイックなカメラになるとイイなぁ。
●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
カメラバッグは、ホントに難しいですね。
プロ/アマを問わず、世の中には鬼のようにカメラマンがいるハズなのに、自分にピッタリのバッグが見つからないってどういうコトなんでしょう??
そんなに特殊なタイプじゃないと思うんですよね〜(^^
みなさんどうしてるのか、ホントに不思議です。
新しいバッグはまだ持ち出して無いんですよね。
写真撮りに行ってないモノで(^^
ほぼほぼTimbuk2なので悪くはないとは思いますが、雨の時とか耐久性とかが心配ですかね〜。そこは長い目で見ないとですね♪
書込番号:26070088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
KiyoKen2さん、みなさん、こんにちは
みなさんの投稿からは、ネット中毒にならず、撮影活動の一環としてここに写真を挙げているバランスのよい生活が伝わってきます。 自分の主な目的は日本語を使う習慣を保つことですが、価格さんはカメラの話題に限られるのがちょっとで、Xにアカウントを開いたんですが、あっちは文字数制限からポツリ一言しか書けない。 ブログ開く気ないし、人に話したいことより自分がやりたいことのほうが多く、ネットへの書き込みが減っています。
★ 当たり外れも風まかせさん
お久しぶりです。 KiyoKen2さんが考慮してくださるとよいのですけどね。
ところでもう海辺の女性シリーズは撮らないのでしょうか?
★ ローストロロさん
遅ればせながら、なぞかけのご参加ありがとうございました。
X-M5に使いやすい標準ズームと広角ズーム、かなり理想的な状態ですね。
★ 乃木坂2022さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021107/ImageID=3999592/
写真もよいですけど、この文字のフォントが印象的でした。
書体名を教えていただけますか?
★ タツマキパパさん
日本はオーダーメイドのバッグを作ってくれる工房がたくさんありますよね、
オーダーメイドではダメなんでしょうか。
★あゆむのすけさん
ミコアイサという鳥の名前は初めて聞きました。
派手な色のオシドリより格調高く気に入りました。
★ キツタヌさん
アカウントをつくったまま、Xの使い方にまだ慣れませんで…
Xはお休み中ですが、そのうちまた始めます。
★ Camera Camping Clubさん
こちらこそご無沙汰しております。
私も秘密写真だけ撮りまくってます、飽きないです。
みなさん、私はつくしんぼの写真が好きでして、そろそろかな〜と待っております。
書込番号:26074973
3点
KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
もう少ししたら河津桜の季節ですね。
でも、いつもタインミングが合わないんですよね....
今年は週末に合わせて満開になってくれるとイイなぁ。
いや、それだと人が多いか...ん〜〜。
●南米猫又さん、こんばんは。
やりたいコトが多いのは良いですね(^^
自分は気分屋なので、いろいろ手を出すけど長続きしません。
気分屋というか面倒くさがりなのかな。
今日も写真撮りに行こうかと思ってたのに、めんどくさくなってやめちゃいました(^^
>オーダーメイドではダメなんでしょうか。
そういう発想は1mmも無かったです(^^
バッグはパーツ点数が多くて、工程も増えるため、オーダーメイドは10万円コースかな??
Timbuk2が入手できなくなった現時点ではAS2OVが最も理想に近いですね。
https://www.unby.jp/c/item/bag/shoulder/152318
多分買うだろうけど、いまいちスッキリしないデザインと色使いが引っ掛かります(^^
って、いろいろ文句が多いというのは自覚してますし、そんなにブチブチ言うなら自分で作ればイイじゃんか。という指摘もごもっともですが、理想に近い品物をアチコチ探し回るというのも、ソレはソレで、なんだか楽しいコトだと感じてます(^^
愛用しているカメラも、もうちょっとこうだったらイイのにな〜って、ついつい思っちゃうんですよね。
だから、新製品にはいつも期待しています。
書込番号:26076896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
シグマ 10-18mmF2.8を買って半月ほどで、トキナー atx-m 11-18mmF2.8が発表されました。
一瞬早まったかと思いましたが、シグマとタムロンの最大撮影倍率(W)は1:4なのに、1:9.2ではどちらにせよ検討もしませんでした。
それに、よほど安価とか描写性能に優れているなら別ですが、他社競合レンズと比べて仕様上の魅力はインナーフォーカスだけですし。
3-4枚目は興味を持って顔を近づけてきたと思ったら、いきなり猫パンチをされました。
書込番号:26077845
1点
KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは(^_^)/
須磨離宮公園
>南米猫又さん
価格.comでの海辺の女性シリーズは、いろいろ面倒な事があって、一応終了ということで…。Instagramだと利用してる人も多いので、どうしてもそちらへの掲載が多くなってしまいます。価格.comの方は随時ということでご容赦下さい。
書込番号:26078957
1点
私が書くとちょっと誤解を生む話題です。
猫又の撮影では被写体が半端に大きく、モデル側にもカメラ側にもけっこうな曲芸が入ります。 昔はアングルファインダー、今はチルト液晶やバリアングルでお互い楽になるはずが、いえいえ、便利ゆえのよけいな無茶をやるようになります。
それでマッサージ機を大小備えてるんですが、ある切っ掛けで2月からあんまにしてみたところ、なんの知識もないのに治療効果が生まれて驚いています。 マッサージやあんまを嫌がる女性はいません。 私が言うと誤解をまねきますが、リラックスというより健康や治療の効果を知りました。 みなさんは身近なひとにやりますか?
女の子たちからツボなど勉強するよう課されましたが、ここ押したらどうかと訊きながら試すだけでも大雑把にわかります。 なんかギクと感じる部位があるみたいで、指圧は解剖学的なものとは思われず、こんな試行体験でよいのかネットで調べてみるつもり。 医学的には?マークつき施術だそうで関心なかったんですけど、 危険は感じませんでした。 禁止の歴史をもつのはエセ師や迷信への対策だったのか、隠れた危険はなんなのか?、誠実に対処したいと思いました。
★ タツマキパパさん
〉オーダーメイドは10万円コースかな??
ま、彼女にハンドバッグねだられたと思えばタダみたいな〜
私は小型のカメラバッグをいくつかもってますけどあんまりその目的に使わず、むしろ普段の外出に利用します。 年に数度、覚悟してカメラ機材を持ち出すときはフライトケースが多い。 一度、暗証番号を忘れてエライことに…
大がかりな時は皮のボストンバッグ。 仕切りはレンズケース、パッキング材やプチプチ、厚布、段ボール片などで即興。 中型バッグはNIKON D700を買った時についてきたオマケだけで、安物の人工皮革の黒い表皮が剥げてベージュの布バッグになりました。
熱帯だと驟雨にあいますが、布より皮のほうが安心、ただしバリア性がよい分、内部の呼吸が悪く入れっぱなし禁物。 安物の皮は陽に当てて乾かすと変色したり剥げたりしてダメ。
私の歳だと重装備は避けたいし、女の子の着替えとか面倒だし、…って感じですが、野外撮影が多い若い方は実用的なバッグがいくつか要りますね。
★ 当たり外れも風まかせさん
〉価格.comでの海辺の女性シリーズは、いろいろ面倒な事があって、一応終了ということで…。
そうでしたか、なんとなくわかります。 花がメインですとマクロが一本欲しいところ、当たり外れも風まかせさんはマクロもってませんでしたっけ? 私も接写リング、クローズアップレンズ、リバースアダプターなど使ってきましたが、花はマクロレンズが簡便で使いやすいですね。
書込番号:26082111
3点
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
1-2枚目はまだ出始めでしたが、つくしを撮ってきました。
まあ、南米猫又さんの書き込みを見るまで、そういう時期だということを忘れていたわけですが。
3-4枚目は前回1枚目の猫です。
10mmで撮ると、状況次第でずいぶん印象が変わりますね。
書込番号:26082587
3点
KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
天気予報では晴れになっていたので、カメラを用意をしていたのですけど、実際はどんよりと曇ってしまいました...
春先は天気が難しいですね。
明日は晴れるとイイなぁ。
●南米猫又さん、こんばんは(^^
40代くらいまではマッサージが必要とか考えもしていませんでしたけど、ここ数年は冬場になると肩こりがつらくなってます。
あんまにお世話になったコトはありませんが、マッサージガンや肩もみ機を時々使います(^^
誰かをマッサージするのは、自分が疲れちゃうので、あまりしないですね(^^
南米さんは、随分大きなバッグをお使いなんですね。
スタジオ的な感じを作ろうと思うと、いろいろ荷物が増えますよね。
自分は、バッグはずっと身に着けたままで、移動しながらスナップというスタイルですね。
本当は、小さなカメラ1台にレンズ2本くらいが理想で、それ用のカバンも用意してあるんですけど、貧乏性なので荷物がドンドン増えてしまいます。
メッセンジャーバッグは、フィット感が良くて防水で開口部が大きく、そして何よりスタイリッシュなトコロが気に入ってます。
書込番号:26083633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
つくしんぼですね!
好きなんですよね〜、ローストロロさん、ありがとうございます。 熱帯にはありません、子供の頃、探しても探しても見つからなかった想い出ばかり。 木漏れ陽のキノコもかわいいけど、つくしんぼが群れてるニョキニョキ感には土手や田園のお日様が染みています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021107/ImageID=4012811/
この写真について書くのを忘れました。 うちのムッチは顔や体を指で掻いてもらうのが好きで私の手の指を爪に引っ掛けて引き寄せようとします。 毎日20〜30回やられますが手加減を心得ており、猫パンチじゃなくて軽いおちょっかいのお手手さばき。 個性なのか飼い猫と地域猫の違いなのか、でもまさにその時の表情。 試しのパンチ?、ご機嫌伺い?、遊びたかった?、なんでしょうね。
タツマキパパさんもマッサージガンや肩もみ機をもってるのですね。
〉誰かをマッサージするのは、自分が疲れちゃうので、あまりしないですね(^^
これね、不思議があって、マッサージ機を当てるのって疲れますよね。 私の写真は消されるのでご覧にならなかったかもしれませんが、相手の上にドカッと座って手に自分の体重をかけて揉むと疲れ知らずで左右対称の揉みバランスもとれます。 まあ体を弄くるわけですから誰が相手でも特殊な気持ちは伴いますね。
〉…、それ用のカバンも用意してあるんですけど、貧乏性なので荷物がドンドン増えてしまいます。
そうですね、フィルム時代、花を撮りに行くのに、スプレー、グリセリン、針金、垂れ幕、レフ版、傘、フラッシュ、…ごちゃごちゃ持っていきました。 近くの人が見かねて手伝ってくれたり。 そういいうのは見栄えはいいけど写真じゃないと感じるようになりました。
2009年だったでしょうか、SNSで世界の女の子が出しはじめた素人のセルフィーに衝撃的な写真性を覚え、FinePix S5 Proを購入したのが価格さんとの縁。 あの衝撃が変容して、表現より生活の主義でやってます。
みなさんも今の作風に至ったおひとりづつの経緯があるはずですね。
書込番号:26084512
2点
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
>南米猫又さん
自宅周りは田畑が多いので、つくしはそこら中で見ますね。
猫をやや離れて(超)広角レンズで撮っていると、おずおずと近寄ってきてレンズに軽く猫パンチをすることがあります。
それはこれまでに3〜4回ですが、するのは決まって微妙に警戒している猫なんです。
猫パンチをする理由は、主に「遊び・不快感・攻撃」の3種類だそうです。
そこから考えてみると、「遊び」だとしてもまず危険がないか確かめるためかなと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021107/ImageID=4012811/
近寄ってきた時点で猫パンチの予感はありましたが、鏡筒に当たったのは初めてでこれは予想外でした。
10mmだと全身を入れても余裕がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25586463/ImageID=3907788/
こっちはどこにも当たっていません。
これを撮った時、12mmでは意外に狭く感じて10-18mmF2.8を買うきっかけになりました。
でもまさか買って早々に同じシチュエーションが訪れるとは思いませんでしたが。
梅を撮ってきましたが、まだ3割ほどしか咲いていませんでした。
今年は遅いようです。
書込番号:26090707
2点
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
二段階認証導入でログインできなくなり、IDを登録しなおしました。
なぜかというと、登録したメールアドレスが長期不使用のため利用停止されていたからです。
それを導入前に気づいていれば、ログイン用メールアドレスを変更するだけで済んだのですが。
TTArtisan AF23mmF1.8を買いました。
XF23mmF2はしばらく使用して描写が好みではなかったので、他の小型軽量23mmの発売を10年近く前から待望していたんですよね。
焦点工房の先行販売で23000円弱(クーポン使用)という価格にも惹かれました。
そもそも、これが中国から発送する店しかなければ買いませんでした。
以前Amazonで中国発送のものを買ったら、ブリスターパックのまま厚手のビニール袋に入れられていて、届いた時にはアルミ製品が破損していました。
それは破損状態の写真を見せたら商品券として返金されましたが、それ以来メール便の安価な商品以外は怖くて買えません。
AFは速くも遅くもないです。
ピント位置が至近距離では1〜2mm程度望遠になり、フォーカスブリージングが気になります。
価格からは想像できないほどしっかりした写りですが、逆光にはあまり強くないですね。
VILTROXのAF25mmF1.7は、より軽量かつシャープなのとAFが高速でフォーカスブリージングもないらしく魅力的です。
焦点距離が気になりつつもこっちを買うつもりでしたが、いつ国内発送店で買えるようになるか分からないので止めました。
書込番号:26109023
2点
みなさん、こんにちは。
月曜日に天気がイイってのは、なんか損した気分ですね(^_^
さてさて、X-E5が出るのであれば.....ですが、
背面液晶は3軸チルトにして欲しいです。
バリアングルかチルトかは意見が分かれるコトが多いですけど、2軸チルトか3軸チルトかは、ユーザー的には意見が分かれるコトは無いのではないでしょうか??
3軸にすると、セルフィー撮影に対応できないのかも知れませんけど、X-M5が出たので、E5はそういうの無くてもイイような...
まぁ、X-E5が出るのであれば...ですけどね(^^
書込番号:26113682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
随分前ですけど、X-Pro2で外付けのフラッシュが光らない。という現象が起きました。
(光らないというか、フラッシュを認識しない。)
純正のミニフラッシュ(EF-X8)も、GODOXのTTLフラッシュも、どちらも認識されない。
これは困った...かと言うと、X-Pro2でフラッシュを使うコトは無いので、全然困らない。なので、完全に放置してたんですけど、保証期間が終わるので、その前に一応修理に出しておこうと思いました。
修理に出す前にもう1回現象を確認しようと思って再度フラッシュをセットしたら、パシッ!とちゃんと光るじゃありませんか。
あり???
EF-X8も、GODOXのTTLフラッシュも、非TTLフラッシュも、みんな何事も無かったかのように光ります。
光ったのは良かったんですけど、以前どうして光らなかったのか、認識しなかったのかが謎です。モヤモヤします。
寝てる間に、小人が直してくれたんでしょうか。
普段使わない機能って、故障してるのか設定なのか使い方の問題なのかの切り分けが難しいですよね....
まぁ、今後もX-Pro2ではフラッシュは使わないと思うからイイんだけどさ。
書込番号:26116065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
GFX100RFが発表になりましたけど、このモデルもまた2軸のチルト液晶なんですね....
フジフイルムの人は、写真というのは横位置で撮るモノだ。という信念でもあるんでしょうか???
(もしかして、アスペクト比の切替で、3:2と2:3が選べるのかと思ったけど、3:2だけでした。。。。)
3軸にするとアイカップに干渉するのであれば、バリアングルという手もあったと思うんだけどナ。
欲しくても買えないからどうでも良いと言えばどうでも良いのですけど、なんとなくX-E5も同じような感じになりそうで、縦位置で撮影するコトが多い自分としてはとても残念.....
書込番号:26118263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
ひと月ぶりにつくしを撮ってきました。
今年は寒かったからか、この時期にしてはまだ少なく感じました。
例年はどうか分かりませんが、少なくとも2年前の3月初めに撮った時はもっと多かったですし。
書込番号:26123347
3点
KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
いつの間にか東京、横浜のソメイヨシノの開花が観測されてたみたいですね(^^
満開が待ち遠しいです...けど、なんか天気予報を見ると今週末からしばらくお天気が悪くなるとかならないとか...
気温も下がるとか下がらないとか....
ん〜〜〜、いつドコに撮りに行こうかな。
書込番号:26123715
4点
こんにちは。
今日は朝から神戸市灘区の西郷川河口公園付近に行ってきました。あいにくの曇天でしたが、楽しく散歩できました。
相変わらずの野鳥撮影とXQ1スナップです。
書込番号:26127628
2点
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
室戸ドルフィンセンターに行ってきました。
ショーの演習が始まる前だったので、ついでに見学しました。
イルカは「動物」で被写体検出AFが使えましたが、ウミガメは全く検出しませんでした。
まあ、イルカもある程度体が水上に出ていないと検出しませんでしたが。
1枚目は妹の子供たちの触り方が気に入ったらしく、目を閉じています。
書込番号:26133694
2点
こんにちは。
昨日、朝からお花見も兼ねて探鳥に行ってきました。満開を想像していたのですが、まだ5〜7分咲きといった感じでちょっと残念でした。
ところで、最近10年近く使ったパソコンを買い替えたのですが、愛用しているSIKYPIX JPEG Photography11の動作が不安定になってしまいました。現像に時間が掛かるし時々勝手にソフトが終了されてしまいます。パソコン自体のスペックは良くなっているはずなのですが、Windows11になった影響なのか、CPUがintel→AMDになった影響なのか?それともソフトとOSのスペックの相性の問題?
そこでふと思いついて同ソフトの最新版(JPEG Photography12)をお試しダンロードしたところ、こちらはヌルヌルでした。11で不満はないので買い替えるつもりはなかったのですが、これは買い替えるしかないかな・・・。
すみません、長い独り言でした。
書込番号:26137184
2点
KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
暑い日が多くなりそうですね。
春はもう終わりでしょうか??
自分はもう日中は半袖です。
●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
JPEG Photographyは、9の頃に一度買いました(^^
けど、結局使わなかったなぁ。
自分には難しくって....
PCを変えるとイロイロ起きますよね。
何のせいなのか分からないので、何したらイイのかも分からないという...(^^
自分は写真の管理を、2004年に買ったカメラに付いてたソフトでず〜〜っと行っています。
当然Windows11とかに対応してないハズですけど、安定して動いてます(^^
書込番号:26138605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
サイクリングも兼ねて桜を撮ってきました。
通常3月末から4月初め頃には散ってしまうので、今年は咲いている期間が長いですね。
COLOR-SKOPAR 18mmF2.8はX-A1で使うとExif情報に対応していませんが、M5だと絞り値などが表示されるので使いやすいです。
書込番号:26140876
2点
KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
桜が散ってチューリップが見ごろですね。
横浜は毎年お馴染みのフラワーネックレスが開催されていて、あちこちで花が咲いてます。
カラフルでイイですね(^^
ただ、週末の天気はイマイチっぽいですねぇ。
残念。
暖かくなってきたから、雨に濡れながらの撮影も悪くはないかな??
書込番号:26141500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
晴れたり雨降ったり、天気がコロコロ変わりますね。
花の管理をしている人には自動水やりみたいで良いかも知れないですね。
土曜日は晴れそうなので、ドコかにお花を撮りに行こうかな。
書込番号:26142639
3点
KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
土曜日はスッキリ晴れ!というよりかは、時々日差しが出るくらいでした。
でもまぁ、日曜日は確実に雨の予報だったので、山下公園にお花を撮りに行ってきましたよ(^^
人は多かったですけど、カラフルな花壇は春っぽくて良かったです。
書込番号:26146512
3点
災難続きで休んでいます。
坐骨神経痛で1か月半まともに歩けず座れず、もちろん屈めず、トモグラフィーで軽度のヘルニアと判明。 現在MRI(核磁気共鳴)の検査待ち。 その後おそらく簡単な手術になるとおもいます。でも今週は聖週間に入るのでどうなるか。 しかもPCの不調が度を増して修理場行きとなるなど生活リズムが狂い、余計な雑用が溜まるばかりです。
それでも痛みに耐え、ねじけた身で写真は撮り続けています。
さてExifからすると4月4日夕暮れ後、強烈なスコールに襲われた年齢性別不詳のコウモリが地上から50メートル近い我が家のベランダに雨宿りしに来ました。あゆむのすけさんの探鳥は午前中なのでコウモリには会わないでしょうね。 焦げ茶色の毛に覆われており、ぶら下がっている脚先まで入れても目測で13センチと小さいですが、黒光りする翼を広げると30センチくらいに見えました。 コウモリとしては大きいほうですからマンゴーなどを齧るフルーツコウモリだと思います。おそらくArtibeus planirostris fallax、和名はヒラバナフルーツコウモリの一種というところまでしか特定できませんでした。
そっとしておいたのに半時間ほどして小雨になった頃、間違って室内に飛び込んできて坐骨神経痛の私には困った騒動を起こしてくれました。 ガラス窓にぶち当たって脳震盪を起こしたのかバサバサ、ドカンとドアや壁にぶつかって床に落ちることを幾度か繰り返し、ぐっすり寝込んでいたネコが出動。 ネコを抱えてこういう時に備えてあるアミをもってくる間に見失いました。
ネコと一緒にあちこち探したところ洗濯機の上のハンガーにぶら下がっているのを発見。 ネコのことを考えて話題ショットを諦め、アミの枠に移動させベランダから放つと、下方の街路樹には向かわず小雨のくすんだ雲へとほぼ垂直に舞い昇り、羽ばたきも見えない点となって消えました。 200メートル以上昇ったはずです。 カモノハシに並ぶ奇態な哺乳類ですね。
この騒動で疑問がふたつ。コウモリの体長とはどこからどこまで? もうひとつは超音波飛行(反響定位)するのになぜガラスにぶつかって脳震盪を起こしたのか? 調べたらフルーツコウモリは超音波を使わないことがわかりました。
書込番号:26148101
2点
新情報入手、上記に補足します。
フルーツコウモリが超音波を使わないことは間違っていないのですが、超音波を使う(エコロケーション)コウモリもガラスや金属などの平滑面には追突するそうです。
https://www.science.org/content/article/why-do-bats-crash-smooth-surfaces-they-never-see-them-video-reveals
超音波がコウモリに戻ってこない。
書込番号:26148326
2点
KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^
暖かいし花も咲いてるし、いい季節ですね。
ちょっと風は強いけど散歩するには気持ちよさそうです。
夜でも18度とかあるらしいですよ。
どこか出かけたいな〜。
●南米猫又さん、こんにちは(^^
自分も坐骨神経症なんですけど、そこまで重症じゃないので日常生活を送れてます。年に1、2度重症化するんですけどね...つらいですよね。
手術で楽になると良いですね。
コウモリは我が家のまわりでも、夏場の夕方には沢山飛び回っています(^^
そろそろ冬眠から目覚めてるのかな??
平面体に超音波が通じないのは、進化がまだ追いついていないんでしょうね。
人間の腰痛も直立歩行の影響が大きいでしょうから、これもまた進化が追いついていないと言えそうです(^^
書込番号:26148645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
先週くらいまではフジの花の蕾がまだ固そうで、今年はGWには見ごろにならないかな??って思ってましたけど、なんかいつのまにか咲いてましたね(^^
GWには満開かな??
バラはどうかな〜〜。
書込番号:26151394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
久しぶりにX-A1で猫を撮ってきましたが、レスポンスが悪くどうしてもシャッターチャンスを逃しやすいですね。
例えば、アクビなら口を開け始めた瞬間にシャッターを押せば撮れますが、突然の猫パンチは撮れる気がしません。
AF速度が遅いのは我慢できますが、とっさに撮ると背景にピントが抜けていることが多くて苦労しました。
それでも、1枚目のような横移動は問題なく撮れます。
黒猫は目を開けていないとピントが合わないので、4枚目は口にピントを合わせています。
A1しか使ってなかった頃は思い通りに撮れずもどかしかったですが、快適なカメラが当たり前になるとその不便なのもまた楽しいです。
もっとも、猫撮り初期はカメラの性能より腕の問題が大きかったわけですが。
書込番号:26152303
3点
KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは (^_^)/
南米猫又さん、災難の巡り合わせでしょうか?私も1月下旬、電動自転車に乗車中に転倒して腰を強打して、外出もままならず、しばらく松葉杖生活をしていました。ようやく歩けるようになっった頃、検査で骨粗しょう症になっていることが判明。現在は、日光浴を兼ねた散歩と小魚を摂りながら、リハビリやお灸とマッサージを受けています。カメラもボチボチ続けていけそうですが、X-E2も酷使でお疲れの様なので、早くX-E5が出るよう祈っています。
書込番号:26156757
3点
KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^
久しぶりに色んな花が咲く花壇を撮りましたが、花の名前をすっかり忘れていました。
記憶力をはるかに上回るもの忘れ....
以前は花屋さんとか花壇にあるような花だったら名前が分からないコトは無かったんですけどネ。
記憶を維持するために、もっと花を撮らないとダメですね(^^
●当たり外れも風まかせさん、こんにちは(^^
一刻も早いX-E5の発表が待たれますね(^^
うわさでは今年の夏ごろの登場(発表?)とのコトですけど、まぁ、うわさですもんね。
どのようなモデルになるのか期待はしていますが、きっとチルト液晶なんだろうなぁ。
書込番号:26156948
4点
KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^
X-Pro2はOVFが楽しいカメラだと思ってますが、思ったよりも出番がありません。
もともと街ブラスナップ用に買ったんだけど、あまりスナップしてないのが理由の一つ。
あと、スランプになった時に、原点に立ち戻れるように。と思ったんだけど、すっかりスランプ状態に慣れてしまったのか、原点に立ち戻る必要を感じないというのも理由の一つ(^^
使い倒してボロボロにしたいと思ってるのに、いつまでもキレイなままです。
イカンですね。
GWはたくさん持ち出したいなぁ。
書込番号:26158108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
TTArtisan AF23mmF1.8を買ってから1.5か月ほどですが、結局VILTROX AF25mmF1.7も買いました。
AF速度は中の中から上の下になった程度ですが、フォーカスブリージングは全然違いました。
VILTROX 25mmの画角はほぼ変化なしですが、TTArtisan 23mmの近接時は25mmより狭いです。
AFが少し高速になり画角変化がなくなったことで、猫は非常に撮りやすくなりました。
TTArtisan 23mmとは差額6000円強ですが、コスパはVILTROXが圧倒的に優れていますね。
もともと本命はこっちでしたし、こんなことなら先走らずもう少し待てばよかったです。
書込番号:26161645
4点
こんにちは。
最近購入したX-M5を気に入って使っています。最近撮ったものを貼らせていただきます。
ところでpergear25mmF1.8をよく使用しているのですが、MFだとサクサク撮れないので同じくらいの画角でAFのレンズが欲しくなっています。
XF27mmF2.8かXF23mmF2か。それとも安価なTTArtisanとかVILTROXとかがいいか…。今のところコンパクトなXF27が第一候補かな…。
書込番号:26162618
4点
前の書き込みに訂正があります。
「平滑面には追突するそうです」→「追突」じゃなくて「衝突」ですね。
★ タツマキパパさん
★ 当たり外れも風まかせさん
お二人とも腰の障害を経験されましたか! お大事に。
私もいろいろあってまだ核磁気の検査ができず脚を引きずっています。 まいりました。
〉コウモリは我が家のまわりでも、夏場の夕方には沢山飛び回っています(^^
ですよね、昔からポピュラーな動物なのに日本では幽霊や怪談でも無視されてて印象が薄いですね。
チャンバラ映画とかにも出てきません。
X-E5はそろそろでしょうか?
★ ローストロロIIさん
★ あゆむのすけさん
私もX-M5狙っています。 その前にXF50mmF1.0 R WRが欲しいです。
書込番号:26173822
1点
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
>あゆむのすけさん
XF23mmF2もXF27mmF2.8も使ったことがありますが、個人的にはVILTROX 25mmF1.7の満足度が一番高いですね。
>南米猫又さん
X-M5は小型軽量で低価格というだけでも満足なのに、被写体検出AFが最高すぎます。
普段はほぼ猫専用に使っていますが、最初「こんなんチートやん!」と思うほど驚きました。
X-E4までとは明確に撮れる写真が変わりましたね。
やはり、25mmは猫をやや離れて撮るのにちょうどいい距離感ですね。
23mmと27mmはどうもしっくりこないし、MFの25mmだと猫を撮りづらいので、AFレンズの登場を長年待ちわびていました。
自分の場合、なぜか猫は75mmといいあまりない画角のレンズが好みです。
言わば23mmと56mmの組み合わせと同様の選定なのですが、警戒心が強いと少し焦点距離の長いほうが撮りやすいというのもあります。
まあ、今回の猫は普通に触れますが。
4枚目のように頭が見えなくても、問題なく被写体検出されるのは便利ですね。
書込番号:26175043
0点
KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^
暑いですね〜〜。
晴れると暑い!
過ごしやすい季節というのは日本から無くなったんでしょうかね...
●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
X-M5に合うAFレンズは、やっぱりXF27mm F2.8になりそうですよね。
XFのF2シリーズは、デザイン的に合わないような気がします(なんとなく)。
最近、自分は単焦点だとストレスを感じてしまうようになってきたので、ズームを合わせたくなりますが、やっぱりキットのズームはデザイン的に良いですね(^^
電動ズームはどうなんでしょうかね???
●南米猫又さん、こんにちは(^^
X-E5はどうですかね〜〜。
出るんですかね??(^^
デザインはキープで、手振れ補正を内蔵してくる感じでしょうか。
夏が終わるまでに発表にならなかったら、ニコンのZfcを買おうかなって思ってます(^^
書込番号:26184830
1点
KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
使いやすいカメラバッグを探していますが、ちょっと良さげなモノを見つけたので買ってみました。
TNOCという北海道発のブランドの『3mile BAG』というショルダーバッグです。
自分の中の基準となるTimbuk2(クラシックメッセンジャーM)と、ほぼほぼ同じサイズ同じ重さで、容量的には20Lちょっとです。
シンプルなデザインはかなり好感が持てますし、ポケットが8コと多いトコロもナイスです。
さらに、両端にドリンクホルダーが付いているのもスバラシイ。
Timbuk2のドリンクホルダーはバッグの内側にあるという謎仕様(ガチメッセンジャーバッグだから、そういうモノか??)だけど、やっぱり外側にある方が使いやすいです。
レンズ付きのカメラ2台に、交換レンズ2〜3本くらいは入ります。
まぁ、財布だのモバイルバッテリーだのイヤホンだのも入れるので、実際は1〜2本くらいですかね。
それはTimbuk2も同じだし、十分です。
お値段は1.5万円なので、そこもTimbuk2と同じです(^^
いや、これはとても良いバッグですよ♪
気になる点が無いワケではないですが、とても良いバッグです。
ただまぁ、雨には無力ですね....
Timnuk2はその辺安心なので、そこは残念です。
書込番号:26185941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^
自分が持っているバッグの中で、最も大人っぽいモノがビリンガムのハドレーです。
カッコイイというかカワイイというか、なんかオシャレですよね〜。
写真を始めた23歳の頃に、一目ぼれして買ったんですけど、若造が持つにはちょっとジェントル過ぎました(^^
あれから30ウン年経って買い直したけど、まだ自分にはジェントル過ぎる感じです...
今のところ、X-Pro2でスナップに出かける時専用ですね。
早くこういうバッグが似合うスマートでオシャレな人間になりたいモノです。
by妖怪人間
書込番号:26187022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^
なんだか天気が悪いですねぇ。
そして暑かったり寒かったりで忙しいですね。
5月ってこんな天気でしたっけ??(^^
近所の小川ではホタルが飛び始めましたけど、もっと蒸しッとしないとホタルも困っちゃいそうです。
書込番号:26189774
2点
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
カメラとは関係ありませんが、先日突然ファンが回り続けるだけでPCが起動しなくなりました。
いろいろ試しても原因が分からず、数日後とりあえずマザーボードとメモリーを買って交換しました。
それでも起動しないので途方に暮れていましたが、その後PCの電源ボタンを押しても完全に反応しなくなりました。
そこで、以前使用していた電源ユニットに交換したら普通に起動しました。
電源ユニットは、高い信頼性と安定性を謳う老舗台湾メーカーの10年保証製品なんです。
だから真っ先に電源を疑いながらも、たった2年足らずで壊れるはずがないと思い込んでしまいました。
原因がほぼ判明しても、まだPCケース側の可能性も?とか思いましたし。
思い込みは怖いということを、身をもって痛感しました。
書込番号:26190142
1点
KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^
X-E5のうわさもチラチラ聞こえてきましたね。
3軸チルト液晶(かバリアングル)だったら欲しいですが、そうでないならX halfを買おうかな....
書込番号:26194110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^
なんか急に暑いです....
蒸し蒸しと夏のようですね。
出かけるのがツライ季節になってきました。
写真撮ってる場合じゃありません(^^
書込番号:26200032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさんこんばんは
大変長らくお待たせしました。
新スレを立てたので今後はこちらへお願いいたします。
↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26204322/#tab
書込番号:26204325
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット
6月5日17時の確認状況です。
ヨドバシオンラインで本体のみ、またはレンズキットの在庫ありです。
ヨドバシの店頭にも何店舗かに在庫があるようなので、お求めの方はチャンスです。
書込番号:26201118 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>萌戸 蘭さん
久しぶりにヨドバシいったら在庫復活してました。
ポイント消化したくポイントなしで購入できるかときいたら無理と言われました。
現在ヨドバシはゴールドポイントカード+を使うと3パーセントアップなので13パーセントの還元率です。
そうすると実質133,000円ぐらいですかね。
書込番号:26203010
3点
6月7日20時過ぎ。ヨドバシコムにはもうなくなっていました。本体は2色とも販売終了。レンズキットは一色休止中。残念。
ジョーシンウェッブに数量限定、ポイント1パーセントで在庫がありました。
書込番号:26203288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
GWまっただ中、オイラの田舎町にもふだん見ない都会風のクルマが多くなって、国道には
ツーリングの大型バイクやキャンピングカーが見られる季節です。ま、今年は天気悪くて
ちょと少ないかな。オイラも就任100日目だゾー えっ、何に就いたのかって ?
日本減税党の掃除係だー どう、スゴイでしょー
というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、野鳥、旅行、お子さん...
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!!
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2025年5月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
3点
みなさま、こんばんは。
なにかとモンハンの誘惑がありますが、私のGWがあしたからスタートです。
>北海道の農民さん
いつもスレ立てありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4036442/
異常気象や季節外れのなんとかとか日常になりつつありますね。
>あゆむのすけさん
X-M5活躍してますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4036525/
上にも下にもたくさん泳いでいて素晴らしいです。
書込番号:26166037
0点
みなさま
こんにちは、このG/W中にX-H1を携えて奥多摩の「鳩ノ巣渓谷」で
撮影してみました(;^_^A
僅かな撮影時間でしたので、1エリアだけとなってしまいました(;^_^A
電車で行けば、もう少しいろいろと撮影できたなぁっと後悔です(;^_^A
立ち寄ったエリアの指定駐車場は、混雑してたので回転よく次の方へ
スペースを明け渡すべく短時間での撮影としました(;^_^A
書込番号:26172593
1点
こんにちは。
今日は朝から神戸市中央区の再度山付近で探鳥しました。
キビタキは声は聞こえても姿は見えず、オオルリは見ましたが撮影できずで残念でしたが、ウグイスが囀りを見せてくれてラッキーでした。
>legatoさん
>X-M5活躍してますね。
X-M5いいですよ。スナップ用に25mmくらいのAFできる単焦点の購入を検討中です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4038211/
これが神保町ですか。雰囲気あるな〜。
>ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4038702/
涼し気でいいですね。緑も美しいです。16-80mmは使い勝手が良さそうですね。
書込番号:26175628
1点
みなさん、こんばんは。ようやく我が家の桜が何とか咲いてくれました。
12年目です。大器晩成 ?
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4036523/
きれいな青空に鯉のぼりが映えますねーフットワークのよいX-M5活躍してますね。
>legatoさん
いやー 天気商売農民には堪えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4036575/
消火器に目が行きますが、カエルの親子もいい味ですね。
>ts_shimaneさん
むせかえる様な森の緑、空気が伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4038702/
書込番号:26175978
1点
こんにちは。
今日は朝から山にで探鳥してきました。オオルリ、キビタキを比較的近くで撮影できて良かったです。
帰り道でセンダイムシクイがサービスショットをくれたのもラッキーでした。
書込番号:26182859
0点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。
ちょっとご無沙汰しています。
暑い日が多くなってきましたね。
バラも見ごろを過ぎましたけど、今年はあまりお天気に恵まれなくってほとんど撮りに行けませんでした。
基本的に晴れないと撮りに行かないので(^^
なんか今年の5月は雨が多い気がしますね。
しかも、土砂降りに強風...
フジもバラも、撮りに行く前に大雨でみんな散ってしまいました。
桜の時期から、どうにもお天気に恵まれてない気がするんですよね〜〜。
今年は外れ年でしょうか??
ヤレヤレです。
書込番号:26183919
0点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。
連投失礼します。
●北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4036443/
シャクヤクでしょうか??
それともラナンキュラスかバラか...
白はイイですね〜。
上品で美しいです。
●あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4036523/
透明感があって爽やかですね〜。
自分はこういう色合いが好きなんですけど、自分では撮れないんですよね(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4041765/
初夏の感じがして気持ちがいいですね。
小鳥はかわいい(^^
●legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4036576/
へ〜、こんなトコロがあるんですね。
清水門側はそう言えば行ったコトないかもです。
段差が大きな階段は、江戸時代の袴だと大変そうですね(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4038212/
カッコイイですね。
なんとも特徴的なつくりで光の具合で色々楽しめそうなロケーションです(^^
●ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4038702/
新緑が鮮やかで美しいですね〜〜。
空気が澄んでいそうです。
御嶽までは時々行きますけど、奥多摩は行ったコトがありません。
完全に渓谷なんですね〜。へ〜。
書込番号:26183936
0点
みなさま、こんばんは。
モンハン熱が冷めてきて別ゲームにハマっています。エル・プサイ・コングルゥ...
ソニーのチルトEVFが気になります。チルトEVFが好きなんですよね。
>ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4038702/
ゴールデンウィークはどこも混雑してますね。回転率の高いフォトスポット、構図をじっくり考える私としては辛いですね。
綺麗な新緑で気持ちが良さそうでです。平日に行ってみようかな。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4039572/
ウグイスの鳴き声は聞こえども中々出てくれないのがもどかしいですが、しっかり姿を捉えているのは流石ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4041764/
去年辺りから撮りたい夏鳥ナンバーワンです。
確実に撮れるなら重いレンズを持ち出すのはなんてコト無いですが、空振りを考えてしまうとなかなか持ち出せないです。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4039738/
苗木からの12年目ですか? 育てるのは難しいのでしょうか。
カエルを見つけてくれてありがとうございます。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4042004/
5月まで残ってたのですね。放射状の構図、素晴らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4042007/
花と花びらに囲まれたポートレートを撮りたくなってしまう。
書込番号:26184020
1点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。
バラ園の撮影をするのに、カメラを一脚に着けて結構高く持ち上げて撮りました。
スマホのアプリで画面を見ながら撮影するんですけど、以前の「Cam Remote」アプリが使い物にならなかったのに対して、「XApp」はかなり普通に使えます。
絞りやシャッター速度の変更を、もうちょっと直感的(直観的)なインターフェースでできないモノかと思いますけど、ちゃんと使い物になるようになったのは良いコトですね(^^
ただ、接続に少し時間がかかるトコロが残念です...
ここがすぐにパッと使用可能状態になるなら、チルト液晶のカメラでもローアングル/ハイアングルの縦撮影が思いのままなんですけどね〜〜。
●legatoさん、こんにちは(^^
>チルトEVFが好きなんですよね。
外付けのEVFだと、チルトできるモノが多かったですよね。
ウチにもソニーNEXとかオリンパスPEN用の外付けEVFがあります(^^
以前使ってたパナソニックのGX7は内蔵のチルトEVFだったなぁ。
マクロ撮影を良くしていたので、結構便利でした。
けど、やっぱり縦では使えないのが残念...(^^
>花と花びらに囲まれたポートレートを撮りたくなってしまう。
同感です。
が、かなり早い時間に行かないと、人でいっぱいになっちゃいます。
女性はお化粧とかに時間がかかるでしょうから、5時起きですね(^^
近所だったらイイのにな〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4042028/
背景も抜けてキレイですね〜。
さえずりのポーズも決まってます(^^
一時期ウチの近くにもいて、毎朝この声で起こされました...
いい声ですけど、ホントにうるさいですね(^^;
ファラオ鳥。
書込番号:26184730
0点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。
ただの雑談ですが...
先日、久しぶりに大手家電量販店でカメラコーナーを覗いてきました。
■X-M5
小さい。軽い。カワイイ。
バリアングル液晶の強度が心配(^^
■ニコンZfc
思ったよりも大きい、でも軽い。カワイイ。
バリアングル液晶の強度が心配(^^;;;
グリップが無いので持ちにくい。
■ニコンZf
重い(^^
これでX-H1よりちょっと重いだけなの??
もっと重く感じる。
■タムロン150-500mm
重い。ただただ重い。
持って歩くコトを想像するとゾッとする...
■XF150-600mm
重い。タムロンよりは軽いけど重い。自分にはムリ(^^
■シグマ100-400mm
タムロンを持った後だからか、意外と軽い。
ちょっと大きいけど、意外と許容範囲。
■テレコン...は、展示されてなかったから試せず。
もう、カメラやレンズの選択基準が重いかどうかになってきてます(^^
でもきっと、軽いカメラは軽いカメラで機能的に不満を感じるんでしょうね。
なんとも欲深い話です。
望遠レンズはやっぱりドレも大きくて重いですね。
テレコンは、もうちょっと安くならんモンでしょうか...
書込番号:26185865
0点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。
近所の小川でホタルが飛ぶようになってきました。
去年はいっぱい飛んだけど、今年はどうかな....
なんかあんまり天気が良くないですよね。
書込番号:26187015
0点
みなさま、こんばんは。
暑いですねー。
X halfが発表されましたが私はあまり興味が無くて、それよりもソニーのチルトEVF機とX-E5が気になります。
X-E5が4000万画素と手振れ補正ついてたら、買っちゃうかもです。
4000万画素のX-T5と2600万画素のX-E4をRAW現像していると、画質の違いが気になるんですよね。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4042231/
人がいると引き立ちますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4042526/
バラと船の組み合わせがちょっと違和感有りで面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4042861/
よく見るととワンちゃんがいますね。氷川丸も写っていて情報量が多い。
書込番号:26187264
1点
北海道の農民さん、こんにちは(^^
X halfみたいな尖ったカメラを作れるのはフジの強みなんでしょうかね??
少々尖り過ぎていて、手を出しにくいですが....(^^
怪我しそう。
でも、この感じでX-Proの新型も思いっきり尖らせて欲しいと思います。
Proはそういうカメラ(^^
逆にX-E5は、物理ボタン/レバーを増やすとかして、保守的なカメラにして欲しいかな。
X halfは小さいし可愛いし面白そうだし、その辺は自分が求めているモノに合致してるんですけど、ちょっと自分の方に覚悟が足りないというか、下地ができていないような気がしました(^^
あれは、写ルンですとかフィルムのコンパクトカメラを楽しんでる人たち向けですよね。きっと。
背面モニターも本当は付けたくなかったコトでしょう。
絞り優先も要らないと思ってたかも知れません。
そういう妥協したカメラなのに、尖っているように見えてしまう時点でなんかもう使う資格が無いんでしょうね(^^
こういうカメラを素直に受け入れられない自分って、なんてつまらない人間なんだろうと、なんだかだんだん凹んできました....
そりゃつまらない写真しか撮れないワケです。トホホ。
●legatoさん、こんにちは(^^
X-E5は、まぁ4,000万画素になるんでしょうね(^^
夕方〜夜にかけて高ISOで使うコトが多い自分にとっては、高画素化はあまり嬉しくないんですけど、ISO3200程度なら大丈夫でしょうかね〜。
6/12のXサミットで発表されるんでしょうか??
>よく見るとワンちゃんがいますね。
ワンコを撮る人は早起きが全く苦にならないんでしょうね。
5時半くらいに行った時には、もう撮影してました(^^
立て看板には、ワンコの撮影のトラブルが増えています云々と書かれていたので、そういうトラブル回避の意味もあるんでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4042924/
しっとり感があってイイですね〜。
華やかなオレンジとシックな背景の対比が印象的です。
書込番号:26188003
0点
こんばんは、X half おっいいなと思いました。コンパクトで、シンプル、かわいい、スナップシューターと言うのでしょうか。でもサイトをよく見ていたら全部 縦 、ポートレイトっていうんですか。ハーフサイズみたいだって ?
斬新でスゴイと思いましたが、よく考えたらスマホに歩み寄っている気がしてきました。横画面も選択できたらいいのになー
書込番号:26188212
0点
こんにちは。
今日は天気予報では朝8時頃から雨だったので、雨が降り始めるまで近所の公園で探鳥しました。結果的に1時間ちょっとの短い時間でしたが、それなりに楽しめました。
>タツマキパパさん
X half、小さくて良さそうですが、なんか惹かれません。見た目?質感?なんだかチェキみたいに見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4042003/
池の色がすごい!ここまで緑が映り込むんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4043117/
いい色ですね。3人の影まで画になっていますね。
>legatoさん
>去年辺りから撮りたい夏鳥ナンバーワンです。
オオルリはやっぱり夏に撮りたい鳥NO1ですよね。私ももう少し明るい場所かつ近距離で撮りたいのですが、なかなか思うようにいきません。
>X-E5が4000万画素と手振れ補正ついてたら、買っちゃうかもです。
X-E5は待ちに待ったという感じですね。売れるでしょうね。
私はX-M5で満足していますが、手ぶれ補正はほしいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4042028/
ガビチョウかわいいですね。久しく見てないな…。
夏鳥もいいけど、普通の鳥を可愛く撮りたいです。
>北海道の農民さん
X half、かわいいですね。私としては「かわいい」より「かっこいい」であってほしかったです。今のところ惹かれていません。
縦写真が撮りやすいのはinstagramなどのSNSやスマホで見やすいことを意識しているのでしょうか?
書込番号:26188617
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
フィルムカメラは楽しいけどフィルム代がね。。 |
OVFを使いたい時もありますよね。未だに露出が。。 |
スマホ最強。Hipstamatic。14年使ってます(^_^ |
レンズ、フィルム、フラッシュ、スキンが交換できる。 |
北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんばんは(^^
X half、だんだんイイかもな...と思えてきました(^^
遊ぶならフィルムが最強だとは思いますけど、フィルムは高いですからね。
フィルムカメラをデジタル化するヤツ(I'm Back Film)も、センサーが4/3ですから、レンズ交換ができないカメラの場合はちょっとキビシイです...
スマホもある意味最強だとは思いますけど、やっぱり操作感がね。
そういう意味で、X halfはナカナカ絶妙な線を突いてきたような気がしてきました(^^
サイズ感とか、割り切った操作性とか....
さり気なさがいいな。
レンズがかなりプアな感じですけど、このカメラの性格的にはそれで正しいんでしょう。
PENTAX 17が7万円くらいするコトを考えると、なんか安い気もするし(^^;
ん〜〜〜....
●北海道の農民さん、こんばんは(^^
PEXTAX 17も人気があるようですし、オリンパスPENなんかも今でも使ってる人がいますから、縦型ファインダーに懐かしさとか使いやすさを感じる人も沢山いるんでしょうね。
ただまぁ、PENTAX17みたいな必然性があるワケではなく、ただのノスタルジ−狙いというのは、鼻につく人も多いでしょうね(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4043169/
こういうシーンもX halfが得意そう...雰囲気が出るような(^^
でも、ピントの薄さからくる柔らかい感じは、一眼に分があるか....
●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
チェキ、カッコ良いですよ(^^
instax mini Evoとか、うっかり買いそうになりました。
1/5インチで500万画素というレトロ感がすばらしい(^^
X halfはチェキの上位互換機でしょうかね。
外観のチープさは、無限に撮れる写ルンですだと思えば気にならないでしょう(^^
X halfの反響次第では、写ルンですデジタルが出るかも知れませんね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4043310/
鳥も大忙しなんですね〜。
今日も家の近くで、なんの鳥かは分かりませんが盛んにさえずっていました。
背景の大きなボケは、超望遠ならではですね。
美しい♪
書込番号:26189330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
今日は始発の電車に乗って神戸市垂水区の海岸まで行ってきました。お目当てはコアジサシです。
生憎の曇天でAFが合わず残念な写真を量産しましたが、コアジサシとシロチドリを撮影できて良かったです。
まだ子育ては始まっていないようでした。晴れの日にもう一度行きたいですね。
>タツマキパパさん
>X half、だんだんイイかもな...と思えてきました(^^
思い切ったカメラで魅力はありますよね。唯一無二というか。けっこう売れそうですね。
フィルムカメラは子供が小さいときに買ったNatura blackをまだ持っていますが、なかなか持ち出そうという気にならないです。フィルム高いし、現像に出すのもめんどくさいし…
書込番号:26189854
0点
みなさま、こんばんは。
たまたま買った雷おこしが美味しくて、買い足しに度々浅草に行ってますが非常に人が多い。
X halfのフィルターで期限切れフィルムといのがあるらしいですが、そもそも期限切れのフイルムを使ったことがない。今の言葉で言うとエモい画なのだろうか。うっかり蓋開けちゃって光が入っちゃった当時だったら失敗写真も今はエモいのでしょうね。
>タツマキパパさん
>ISO3200程度なら大丈夫でしょうかね〜。
AIノイズ除去を使ってRAW現像していると全く気になりません。おそらく6400でも気にならないかも。
ただ1600万画素以前の写真を見返すと艶感が違いますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4043116/
写真は光が重要。通行人が良いアクセントです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4043538/
これと似たアプリで音楽を聴くときに画面が各種カセットテープになるのがあってとても面白かったです。いまは全く使っていませんが。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4043169/
なにかの記念日のときの食事写真でしょうか。暗くても雰囲気たっぷりですね。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4043309/
おおっ、素晴らしい瞬間です。何を食べさせているのかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4043721/
たしかに鳥の写真は曇り空背景だと残念になりそうですね。名前からしてやはりアジが主食なのだろうか。
書込番号:26190160
0点
北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
お天気イマイチな日が続きますね。
梅雨ですか??
2週間予報を見ても、太陽マークがありません。
アジサイが見ごろになるまでは晴れて欲しいんだけどなぁ....
●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
Naturaイイですね〜。
ちゃんと写るコトを狙ったカメラですね(^^
X halfは、コダックのエクターH35のような、いわゆるエモイ写りを狙ったカメラですよね。
エクターH35ユーザからしたら、ちゃんと写り過ぎる!って言われそうですけど(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4043724/
キレイな鳥ですね〜。
見たことないです...
保護色が良く分かりますね♪
●legatoさん、こんにちは(^^
期限切れのフィルムは、家にたくさんあります(^^
もう20年くらい経ってるから、きっとまともに感光しないでしょうね。
>おそらく6400でも気にならないかも。
それはスゴイですね。
優秀な現像ソフトさまさまです....
DxOのPureRaw5の製品ページを見てみると、ホンマかいな??と思えるくらいクリアになってます。
人肌などは多少ノッペリする感はありますけど、十分ですね。
ノイズが気になるようなら、こういうソフトを導入するのも手ですかね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4043853/
カッコイイですね。
朽ちかけた電柱にスルドイ視線のカラス。
とてもマッチしていますね。
それにしてもイイ電柱だなぁ。引き込み用ですかね。カッコイイなぁ(^^
書込番号:26192006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タツマキパパさん
ISO3200ですが、比較画像をアップします。
3枚ともLightroomCCで同パラメータでRAW現像しています。
1枚目:LightroomCCで普通にRAW現像
2枚目:LightroomCCでディテール強化(AIノイズ除去)を使用。ディテール強化の設定は初期値。
3枚目:LightroomCCのプラグインエクストラでPureRAWを使用。
書込番号:26192339
0点
みなさま、おはようございます。
紫陽花が咲き始めているようです。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4044393/
ふわっふわっですね。
書込番号:26192813
0点
北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
陽も長くなってきたので、仕事終わりに夕景を撮りに行き易くなりました。
お天気さえ良ければネ(^^
今日は青空が見えてますが、夕焼けするかな???
●legatoさん、こんにちは(^^
ISO3200のサンプルをありがとうございます。
Lightroomでノイズは消えますね。すばらしい。
PureRawもお使いだったんですね...
ほえ〜って感じです(^^
確かにこの感じなら極小ピッチセンサーのISO6400でも大丈夫そうですね。
純正の画像エンジンでアレくらいできたら怖いものないんですけどね〜(^^
そうなるとX-E5に望むのは、高倍率のEVFと3軸チルト液晶です。
(手振れ補正はどうせ入るでしょう(^^)
まぁ、ムリだろうな。
見送りかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/ImageID=4044628/
いい路地ですね〜。
仲見世の賑わいがウソのようです(^^
ちょっと一本、細い路地を覗いてみたくなりますよね。
書込番号:26193129
0点
こんにちは。
今日も朝から近所のフィールドで探鳥しました。コチドリが今年も来てくれているのを確認できて嬉しかったです。アマサギにも久しぶりに出会えました。
書込番号:26195939
0点
みなさん、おはようございます。6月のスタートそれほど暑くなく
撮影お散歩にはまあまあの天気でしょうか。
『X写真同好会 PART78 (6月号)』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26196634/#tab
を立てました。
今日からは ↑ のほうに投稿をお願いいたします。
今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:26196648
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
桜の花々がゆるりと散り去り、
初夏の風に新緑が映えるようになりました。
さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
比較等として富士フイルムの別機種の写真を投稿する際には、
必ず別機種であることを明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2025年5月号)
只今オープンです♪
10点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
まずはスレ主から。
撮影日:4月26日
奈良県の馬見丘陵公園から、チューリップとネモフィラの競演です(*^_^*)
書込番号:26164873
11点
※掲載写真は16×9(4580×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:4月26日
奈良県の馬見丘陵公園から、春と初夏の競演です(*^_^*)
【補足】
前回投稿の1枚目
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4036249/
説明文に「4×5」の記載が漏れていました。
書込番号:26165741
8点
みなさん、こんばんは。いよいよ五月ですね。
GW、いろいろと被写体が湧き出る季節ですね。
>ダポンさん
毎度新スレ、ありがとうございます。また、お気遣いありがとうございます。山を飛び回ってた時がうそのようです。
このままではまずいと危機感を感じてます。撮影頑張りたいと思います。本スレでもよろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4036249/
懐かしい思い出がある写真と同じです。私はこれで、XE1と35mmを購入しました。画期的な色でしたね。
フジの真骨頂ですね。
皆さん、本スレでもよろしくお願いします。
民主党政権で見直されて一時工事中断されてた八ッ場ダムです。上流の草津白根山の影響か、コバルトブルーになってます。
カメラはH2、H&YのCPLフィルター使用です。
書込番号:26166177
6点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:4月26日
奈良県の馬見丘陵公園にて。
咲き誇る花々を印象重視で現像してみました。
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4036621/
あの磯野家の長男のような魅力的な坊主頭、イイですね〜♪
四季折々の姿を追いかけてみたくなります(*^_^*)
書込番号:26166716
7点
カメラ内RAW現像 Velvia X-H2S |
カメラ内RAW現像 Velvia X-H2S |
Jpeg Velvia X-H2S AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II 絞りF=2.8 |
Jpeg Velvia X-H2S AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II 絞りF=2.8 |
>ダポンさん、X-T5ファンの皆様
今月もよろしくお願いします。
>ダポンさん、いつもありがとうございます。
きれいに咲いていた藤の花も、だんだん色あせてきました。
今年の藤は、当たり年だったようです。
1枚目2枚目は自生の藤で、夕日が当たって赤味が強く出ていました。
3枚目と4枚目は、手入れの行き届いていない藤棚の画像ですが、かえって自然の雰囲気が出ているように思えます。
>ダポンさん
コメントありがとうございます。
>麗らかな陽光に照らされて、春満開の風景ですね♪
>前回も思いましたけど、僕はここの風景が好みのようです(*^_^*)
ここは意外と近い場所なのですが、今まで見過ごしていました。
一度で気に入ってしまったので、翌日も行きましたが、良い具合に日差しが入ってくれました。
少し見上げる位置なので、自作のシフトアダプターを使って上すぼまりになるのを抑えました。
今年は時期遅れの撮影になってしまいましたが、来年が楽しみです。
>Lazy Birdさん
コメントありがとうございます。
>多分諧調のせいだとおもいますが、これは柔らかい、淡い光がきっちり描写されてますね。
GFX50sUは、シャドーの粘りがしっかりしているのが気に入っています。
それに加えて、DR400%で白飛びを抑え、シャドートーン-1にして暗部のつぶれを抑えているので、フィルムシミュレーションはVelviaなのですが、かなり柔らかめの写りになります。
Nikkor H・C 75mmF2.8は、抜けが良くキリッとした写りをするレンズですが、春霞を通した柔らかい日差しのおかげで良い感じに写りました。
書込番号:26166821
5点
皆さん、こんばんは。お疲れ様です。
今日は、畑仕事の合間、赤城山に行ってきました。
100mほどしか歩けないので軽い岩山をゆっくり這い登ってきました(笑)
タムロンの便利ズーム大活躍でした。色もなかなかで画角の自由度の高さがすごいですね。
今の私には山では最強のお供です。
>ダポンさん
おせわさまです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4036770/
レコードのジャケットに使いたくなるようなしぶい雰囲気ですね。アートしてていいです。
こんな遊び、してみたいです。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4036794/
びっくりですねえ・・・ボケももちろんきれいですが、ニコンとフジの相性がナチュラルで鮮やか、
これはいいですね。驚きました。新鮮な味わいです。
赤城山、アカヤシオの季節となりました。いよいよ夏に向かって進みだしました。
カメラはH2,H&YレボリングシステムCPLです。
ではでは、また。
書込番号:26168284
6点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:4月26日
奈良県の馬見丘陵公園から、春から初夏へのスナップ散歩♪
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4036794/
噂に違わぬ素晴らしい描写のレンズですね。
キレとボケの何と綺麗なことか(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4037141/
ツツジの美しい季節になりましたね(*^_^*)
川と山野と抜けるような青空もイイですね〜♪
書込番号:26168292
6点
ダボンさん、皆さま失礼します!
ダボンさん、今月もよろしくお願いします。
昨日、さいたま市農村広場へ行きました。
日頃は、近所の人が散歩に来る程度の静かな入園無料の公園ですが、流石にゴールデンウィーク中だったので車と家族連れが凄ごかった。
昼飯は、老妻手作りのオニギリです。子供の遊ぶ前で質素りいやヒッソリと食指ました (^.^)
気になったのは、公園内の施設が3,4年前に来た時と比べて荒れていた事です。
入園口右手にある、幼児だけで水遊びをしていても親が安心して見ていられた水が流れる底の浅いコンクリート池は乾いた土色を見せており、又ここの売りだった綺麗なポピー畑は無残と言うぐらいにバラバラで伸び放題でした。
T3+16-80持参
Jpegノートリミング
@不安定な構図で
A誰も見ない振り向かない風景
B視点を変えて
C本物よりも鮮やか…良くも悪くもフィルムシュミレーション効果かなぁ?
マンネリ化したお散歩撮影も疲れます (^_-)
書込番号:26169746
6点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:4月27日
奈良県宇陀市の室生湖から、湖の朝霧の風景です。
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4037671/
奥にピントを合せがちな構図で、
敢えて真ん中の徒長枝に合わせたのが面白いですね(*^_^*)
どっしりとした太い枝に囲まれているのに、どこか不安定な気持ち、でしょうか。
> 昼飯は、老妻手作りのオニギリです。
僕もカミさんの作るおにぎりが大好物でして、
塩加減がホンマに良い塩梅で(*^_^*)
書込番号:26170742
7点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:4月26日
奈良県の馬見丘陵公園でお散歩スナップ
書込番号:26175489
7点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:4月27日
奈良県宇陀市の室生湖の朝霧風景。
PLフィルターを持って来なかったことを深く反省・・・(;^_^A
書込番号:26175492
8点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:5月3日
奈良市の春日大社でお散歩スナップ
表参道〜二之鳥居
書込番号:26177451
8点
@ T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光 |
A T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光 |
B H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
C H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
今日は、埼玉県川島町にある平成の森公園の薔薇を観に行ってきました。
H1+50f2.8とT3+12f2.8持参
Jpegノートリミング
@この花の名は?…知らん(紫蘭)!
A超広角が欲しいやて、アンタのお散歩撮影には、この程度の広角で充分やないかァ!
B綺麗な薔薇には棘がある…私の奥さんにも、心臓にグサリと刺さる棘(言葉)がある?
C木洩れ日を受けて…Zeiss colorですねぇー
私事ですが、知人が大阪万博会場で超広角レンズ(フルサイズ10mm)で撮った迫力ある写真に刺激されて、昨日xf8f3.5を発注しました。
幸か不幸か発売元が、この日はウェッテング状態のままだったので、物欲反省時間が充分にあった。
「お散歩撮影に、超広角レンズ(対角線121度)が要るんか?」と神の声が聞こえ…深夜に、発注先にキャンセルメールをしました。
初めて発注した発売元には、ご迷惑をかけてしまいました。
これが、即受注・翌日配達のヨドバシカメラだったら、今頃はxf 8f3.5を手にしワクワクしていた…と思うと、これも又微妙な寂しさが漂います(。-_-。)
しかし、80歳手前にもなると精も物欲も無くなったなぁと強く感じます(^ー^)
書込番号:26179731
6点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:5月3日
奈良市の春日大社の飛火野でお散歩スナップ。
新緑の美しい季節になりましたね〜(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4040781/
緑と青紫のコントラストがVelviaに映えますね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4040786/
3本の配置が絶妙です!(≧∇≦)
>今頃はxf 8f3.5を手にしワクワクしていた…と思うと、
>これも又微妙な寂しさが漂います(。-_-。)
わかりますよ、その気持ち。
逃した魚は大きくて、でも悔しいより寂しいような、
なんとも言えない感情なんですよねぇ・・・(;^_^A
書込番号:26180302
8点
Jpeg Velvia GFX 50sU SMC Takumar 6X7 105mm F2.4 絞り F=2.4 開放 |
Jpeg Velvia GFX 50sU SMC PENTAX- 6X7 90mm F2.8 絞り F=2.8 開放 |
Jpeg Velvia GFX 50sU SMC PENTAX- 6X7 90mm F2.8 絞り F=2.8 開放 |
Jpeg Velvia GFX 50sU EBC Fujinon SF 85mmF4 絞りF=4 開放 |
>ダポンさん、いつもありがとうございます。
今回は、バラの作例です。
大磯町の吉田茂邸のバラ園で撮影しました。
ちょうど見頃を迎えていて、柔らかい日差しが良い感じに回っていました。
花の季節になると、ついついオールドレンズやソフトフォーカスレンズに手が伸びてしまいます。
SMC PENTAX- 6X7 90mm F2.8は、箱根から芦ノ湖と富士山を入れて撮影するために入手したレンズですが、最短撮影距離が短く、近接撮影でも意外に良い写りをしてくれました。
>ダポンさん、>Lazy Birdさん
NIKONの300mmF2.8は、期待した以上に写りの良いレンズでした。
近寄ることが難しい場所やボケ味を活かしたい場面などでは、結構役に立つレンズだと感じました。
しかし、流石に大きくて重いので、気軽に持ち出す気にはなりません。
書込番号:26180741
6点
@ H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
A H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
B H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
C H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
ダボンさん、皆さま失礼します。
昨日、埼玉県狭山市にある智光山公園へ行ってきました。
この公園の池にはカワセミが住んでおり、平日にもかかわらず6-10人程の老カメラマンが来園し撮影よりも雑談を楽しんでいます。
公園内には薔薇等の色々な花壇があり、一周約6000歩程でチョットしたウォーキングを楽しめます。
H1+50f2.8持参
Jpegノートリミング
@蕾…先輩よりも美しい花を咲かせて!
A真っ赤な薔薇♪♪…高齢者は、マイク真木の歌詞を思い出すなぁ?
B オオベニウツギ…葉っぱが紫陽花に似ているので調べたら「紫陽花ではなく、アジサイ科のタニウツギ属に属する落葉低木です」と、素人には「?」であった!
C 埼玉県は、都道府県魅力度ランキングで46位 です…でも、県民にはベスト2位です。-_-。
>ダボンさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/040/4040190_m.jpg
春日大社二之鳥居をバックにして、日本美人をポートレート…羨ましい!こんな素敵なお散歩撮影してみたい (^^♪
ところで、写真のお嬢さんにはモデル料お支払いしましたか?
>zensuga さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/041/4041119_m.jpg
とても、ソフトで穏やかな心休まる綺麗な写真ですねぇ…zensuga さんの写真工房は[所さんの世田谷ベース]の様に色々なカメラとレンズに加工器具があるのではないかと想像しながら楽しんで拝見しています ^_^
書込番号:26181606
6点
ダボンさんおはようございます!
書込番号:26181606に誤認がありましたお詫び申し上げます <(_ _)>
☆印春日大社二之鳥居を…(中略)…写真のお嬢さんにはモデル料お支払いしましたか?
モデルさんをよく見ると、美女ではなくて美男だったんですねェ…日本鹿の雌には角が無いのを今気づきました 。-_-。
H1+50f2.8
白黒写真は、汚れた天然色を隠します (^_^)
書込番号:26182504
5点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:5月3日
奈良市の春日大社でお散歩スナップ
初夏の日差しの硬い光に似合うので、
PROVIAやETERNAを選択することが多くなりました。
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4041119/
この白の表現はヤバいくらいに美しいですね(*^_^*)
キレとボケのバランスも素晴らしい♪
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4041353/
初夏のお散歩日和の気持ち良い感じ、イイですね〜(*^_^*)
>美女ではなくて美男だったんですねェ…
まぁ、美人さんには違いないんで・・・(笑)
書込番号:26182873
9点
JPEG:ASTIA フィルター使用:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
JPEG:Velvia フィルター使用:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
JPEG:ASTIA フィルター使用:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
JPEG:Velvia フィルター使用:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:5月5日
奈良県宇陀市の室生湖から、朝陽に煌めく湖畔の風景です。
朝霧が薄く漂う夜明けの湖面は美しいです(*^_^*)
書込番号:26185015
7点
@ T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光 |
A T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光 |
B T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光 |
C T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光 |
ダボンさん、皆さま失礼いたします。
>ダポンさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/042/4042333_m.jpg
朝靄と薄緑に囲まれた釣り人と湖面…早朝から釣り人を狙うカメラマン。この様な平和な日々が永遠に続いて欲しい!
昨日、久しぶりに新江戸へ野次喜多珍道中に行ってきました。
コースは、
西新井薬師…薬師駅→東向島駅…向島百花園…長命寺(桜餅)…浅草
です。
皆さんは、テレビ朝日で放映の『路線バスで寄り道の旅』をご存知でしょうか。徳光アナの路線バスを利用したチョイ旅です。
今回は、徳さん達の路線バスを真似て池袋駅東口から西新井大師前まで都営バスの路線バスを利用しました。
高いバスからの視線から見下ろす都内の風景も又違った味合いがあります。
西新井大師(總持寺)…境内も仲見世も新しい建物になっています。でも、江戸風情は稀薄です!
H1, T3に12f2.8, 32f1.8, 50f2.8を持参
Jpegノートリミング
@西新井大師…お寺本来の静かな山門前風景であった
A夏日の境内…思った程大きくない寺
B鮮やかな五色幕…この幕が有るとないので寺の雰囲気がガラッと変わる
C大師前駅プラットフォーム…隣りの西新井駅からたった距離1km の東武大師線。参拝が多かった昔が偲ばれる
書込番号:26185954
7点
@ H1+50f2.8 Velvia WB;太陽光 |
A T3+32f1.8 Velvia WB;太陽光 |
B Velvia H1+50f2.8 WB;太陽光 |
C T3+12f2.8 Velvia WB;太陽光 |
ダボンさん追加投稿です
向島百花園…園内は春から夏への衣替えで花も少なく地味です。そのお陰で都心の小さな庭園を訪れる人は疎らで落ち着いて過ごせました。
長命寺(桜餅)…時代小説で向島長命寺桜餅の話が度々出るので食指しに行ってみた。残念月火は[休業日]であった!
広重の浮世絵名所江戸百景[請地秋葉の境内]を観て、江戸時代には茶見世の前方に大川(隅田川)が流れ、その又遠景には江戸の町並みが眺めら風光明媚であったろうと想像した。
現在では、隅田川堤防に沿った首都高のコンクリート橋桁が高い壁となって遮断しています。
桜橋(1985年4月開通)…隅田川に架かる歩行者専用橋を渡ると、対岸は観光地浅草になる。
老人の独り言
隅田川堤防に細長いコーヒーショップ[タリーズコーヒー]があります。店裏側にある屋外テラスからは、緑が多くて近くの公園では子供達の遊ぶ声が聞こえ、意外と観光客が少なく静寂の世界があった。
所が、店を出て吾妻橋近辺になると小旗を高く持った添乗員に引率されたお上りさん(外国人団体観光客)を観て「そうだ、ここは浅草だった!」と現世に戻されました。
浅草寺雷門前で野次喜多トークです。
「参拝する?」と野次さん(私)が問い
「スルーします!」と喜多さんが即答
参拝はやめたが地下鉄[銀座線]の改札口に行ってビックリした。
プラットフォームは、白人だらけの世界。「一瞬此処は何処なの?」とヨーロッパでの地下鉄風景だった。
終点で電車が到着してドアが開くと、直に外国人で満員になった…二人の老人は、只唖然とするだけでした。
そう言えば、二昨日迄は、三社祭があったのだ?
H1,T3と12f2.8、32f1.8、50f2.8持参
Jpegノートリミング
@栴檀(センダン)は双葉より芳し…との諺があるが私には、全てに才能が無かったようだ!
A 向島百花園から東京スカイツリーを望む
B 弘福寺と東京スカイツリー
C 桜橋から東京スカイツリーを望む
書込番号:26185977
7点
JPEG:Velvia フィルター使用:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
JPEG:Velvia フィルター使用:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
JPEG:Velvia フィルター使用:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
JPEG:Velvia フィルター使用:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:5月5日
奈良県宇陀市の室生湖から、藤の花の咲く風景です。
薄明りのVelviaの緑は味が濃い(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4042554/
御簾越しの朧な光に映えて美しいですね(*^_^*)
書込番号:26186579
5点
JPEG:ASTIA フィルター使用:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
JPEG:ASTIA フィルター使用:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
JPEG:Velvia フィルター使用:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
JPEG:Velvia フィルター使用:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:5月5日
奈良県宇陀市、室生湖の夜明けの風景。
穏やかな時間が流れる優しい光景。
書込番号:26188770
8点
みなさん、こんばんは。
膝のほうをごまかしつつやってきましたが、7月下旬に三週間ほど入院してオペとなりました。
悪い膝をかばいつつ、反対の足や運動不足からくる他の症状、悪循環に陥っていましたので
早期決着がよいと思い結論を出しました。もう少しで不自由な生活から脱出できるということで、
希望を持ってやっていきたいと思います。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4043358/
思わずこのレンズの性能に笑ってしまいました。光芒の向こう側の?みの諧調がすごいですね。
朝靄、新緑の透過光が美しいですね。さすがのポイント狙いだと思います。
一つ教えていただきたいのですが、NDフィルターは朝もやの動きも入れることが目的でしょうか?
よろしくお願いします。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4042554/
アートしてますね。この感覚が自分にあればとつくづく思います。普段見てるもの、
そしてその時の見方、その辺が私には欠如してるんでしょうね(笑)シャドーすらも
雰囲気の構成に入れる、体得したい感覚です。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4041120/
色を含めた質感がすごいですね。バラは育ててますのでこだわりがありますが、
お見事な描写だと思います。価格コムの画像はあまりよくないと感じてますが、
素晴らしいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4041121/
これもすてきですね。これを使いこなした表現してみたいです。
歩いて動き回れないので、車中心の被写体になりつつあります。
今回は水鏡の会津盆地と只見線を楽しんできました。よかったです。
カメラはH2とXF150600、フィルターはKANI、CPLとGND0.6ロングバージョンです。
やはり、このレンズはとても機動力が高く信頼できるレンズだと今更ながら思いました。
ではでは、また。
書込番号:26189174
6点
RAW現像 Velviaベース X-H2 Reverse-GND16フィルター使用 |
Jpeg Velvia GFX 50sU FUJINON 55mm F2.2 絞り F=2.2 バブルボケレンズ |
Jpeg Velvia GFX 50sU CANON FL 55mm F1.2 絞り F=1.2 |
Jpeg Velvia GFX 50sU CANON FL 55mm F1.2 絞り F=1.2 |
>ダポンさん、いつもありがとうございます。
今回は、良く行く湿生公園での作例です。
竹林の整備の際に伐採した竹を切って、その中にろうそくを灯した竹灯籠という催しに行ってみました。
こういう催しは経験が無かったので、明るさ重視でCANON FL 55mm F1.2と、バブルボケのFUJINON 55mm F2.2を持って行きました。
手持ち撮影では厳しい明るさでしたが、IBISのおかげで、手ぶれが目立った画像は少なかったです。
>ダポンさん
>この白の表現はヤバいくらいに美しいですね(*^_^*)
>Lazy Birdさん
>色を含めた質感がすごいですね。
バラの撮影は、オールドレンズの方が雰囲気が出るような気がします。
PENTAX- 6X7 90mm F2.8を花の撮影に使ったのは初めてでしたが、結構近接が効いて良い感じに写ってくれました。
これから使用頻度が上がりそうなレンズです。
GFXでは、初めのうちはPENTAX-645のレンズを使っていたのですが、だんだんPENTAX- 6X7のレンズに入れ替わっています。
重くて大きいのが難点ですが、写りの良さの方が優先されます。
>m2 mantaさん
>[所さんの世田谷ベース]
には及びませんが、私の部屋には集まりすぎたレンズの入ったプラケースが、山積みになっています。
家内からは早く処分してとうるさく言われていますが、少し手放しても、またすぐに別のレンズが集まってしまうので悩ましいです。
できれば、両手両足で数えられるくらいにまで減らしたいのですが、いつになることやらという感じです。
やりたいことを抑えてストレスをため込むよりも、好きなことをやって、ボケ防止と長生きにつながればそれも良いかな、と思っています。
書込番号:26190964
6点
@ H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
A H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
B H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
C H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
>ダポンさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/042/4042759_m.jpg
最近の作品を拝見するに、この新緑の独特な色彩表現は、H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPLフィルター効果ですか?
>Lazy Birdさん
>早期決着がよいと思い結論を出しました。もう少しで不自由な生活から脱出できるということで、希望を持ってやっていきたいと思います。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/043/4043482_m.jpg
Lazy Birdさんの最近の写真を拝見しただけでは、それ程膝が悪化していたとは思いもしませんでした。
只、私の様な手軽なお散歩撮影ではなく、厳しい自然を相手にしておられる。遠方の目的撮影地に行き、車から重いカメラ機材を下ろせば後のアップダウンの山河の運搬は自分の身体だけ。これは、足腰への負担が相当大きいだろうなぁと想像してはいました。
先ずは、膝を治してください!
そして、全快され思う存分写真が撮れますよう祈念しております!
>zensugaさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/044/4044081_m.jpg
湖面に映る夕焼け良いですねぇ…H2のIBIS効果凄いです!
>私の部屋には集まりすぎたレンズの入ったプラケースが、山積みになっています。
想像どおり、宝の山に囲まれていますねぇ!
写真は、心の妙薬ですね…?
昨日、近辺をお散歩撮影しました。
民家の庭先や道端に咲く草花です。
H1+50f2.8持参
Jpegノートリミング
@サルビアミクロフィラ…出番を控えた紫陽花が待ちきれず?
Aムラサキカタバミ…小さな花なのに明るい桃紫色が焼けに目に付く
Bキンヒモサボテン…長い棘の紐に咲く強烈な赤桃色の花が視線を釘付け
C真っ赤なサボテンの花…誰も振り向かない政治ポスターを背景に
作例写真館の皆さま、無理はいけません!
くれぐれも健康管理を心がけてください (^_^)
書込番号:26191812
5点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:5月17日
奈良県桜井市から、雨の長谷寺の風景です。
週末毎に雨が降るので、撮影行も二の足を踏むことが続いています。
これじゃアカンと思い立ち、傘を差しながら風景スナップしてきました。
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4043488/
ホンマに素敵な風景ですね、電車の色合いも素晴らしい(*^_^*)
これが一面の緑になり、そしていずれは黄金色の波となる、
想像するとワクワクしちゃいますね!(≧∇≦)
膝のオペを決断されたとのこと、不安も大きいでしょうが、
こういうのは早い決断が吉となることが多いと思っています。
その日まで、くれぐれもご安全に。
>NDフィルターは朝もやの動きも入れることが目的でしょうか?
ご明察です(*^_^*)
流れ過ぎないように、良い塩梅のシャッター速度を探りました。
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4044081/
宵闇の風景、青紫が美しいですね(*^_^*)
>重くて大きいのが難点ですが、写りの良さの方が優先されます。
GFXシリーズの売りは「35o判のサイズ感で中判の写り」だと思いますけど、
結局のところ、行きつく先はここなのかなぁと・・・(;^_^A
でも、その写りが良いから手放せない(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26164868/ImageID=4044347/
淡い緑と濃い緑に深い赤、色彩のコントラストが見事ですね(*^_^*)
>この新緑の独特な色彩表現
「日陰または薄明り」「Velvia」「PLフィルター」
3つの要素が重なると、このエグイとも思える高彩度の緑になります。
この色彩表現はかなり好き嫌いが別れると思うのですが、
僕が現場で感じたイメージはこれだったので、敢えてそのまま掲載しました。
書込番号:26193182
7点
さて、そろそろ月が替わりますので、
2025年5月号はこれにて終了いたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。
後ほど6月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:26196477
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ
発売より早8年が経過、本体は生産中止になり、純正バッテリーも同じく生産中止するなか、ここ1年以内でGFX-50Rを購入する方が増えている?
you tubeで検索かけると意外に動画が出てきます。 海外の人も同様にいるので、中判デジタルの需要はあるかもですね。
さて、私目は2025 Verとしてアクセサリーのグリップを交換しました。
結構軽くて高級感があります。焦点工房さんのページでは、現在在庫わずかとなってます。(以前は売り切れだった)
まだまだ現役です。
SHOTENの
カメラウッドグリップ 50R-GP|FUJIFILM GFX 50R 用
6点
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
今日から新年度、値上げの春だとー 勘弁してー 山火事も地震もコワイよ
お上の年貢が高くてシンドイよー いつまで写真撮っていられるかなー (;_;)
というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、野鳥、旅行、お子さん...
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!!
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2025年4月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
2点
北海道の農民さん、スレ立てお疲れ様です。
X-T50とタムロン18-300mmで撮った画像を載せます。
JPEG撮って出しをフリーソフトでリサイズだけしています。
書込番号:26130729
1点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。
桜が咲く頃って、お天気が不安定ですよね....
今日も冷たい雨。
今年のお花見は、お天気イマイチっぽいです。
●北海道の農民さん、こんにちは(^^
4月のスレをありがとうございます。
今月もよろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4026335/
雪が消えるのは、もう少し先でしょうかね。
雪の上の足跡なんて見るコトがないので、なんだか新鮮です(^^
キツネでしょうか??
犬かな?(^^
●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4025310/
すごいですね。
ナイスショット♪
桜にスズメは、なかなかレアですね〜(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4025312/
XQ1、なかなかカッコイイですね。
スナップだったら大げさなカメラは必要ないので、コンデジはイイですよね〜〜。
自分もちょっと古いコンデジを使おうと思ったんですけど、バッテリーがみんな終わってました(^^
●legatoさん、こんにちは(^^
>目の前に大きく広がるファインダー画像。
自分もいずれそうなるんだろうな。と思ってるんですけどねぇ...
スマートグラスに繋げられれば、今でもできるんでしょうかね??
とは言え、ローアングルとかハイアングル以外の時はファインダー覗いて撮れば良いワケで、撮影リズムを考えると、自分的には外部のデバイスを使うよりもバリアングルがベストかな〜。
さぁ、X-E5はどうなるコトやら。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4025461/
スゴイですね〜。
見事な花です♪
花が1輪も落ちてないトコロを見ると、毎朝キレイに掃除してるんでしょうね。
見習いたいです。
書込番号:26131199
3点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。
フジユーザーではあるけど、今さらながらニコンのZfcが気になります。
焦点工房のアダプタを使えば、フジのレンズを付けれるみたいだし。
レンズの絞りリングと手振れ補正も効くらしいし。
バリアングル液晶だし。
操作性はフジと変わらなさそうだし。
価格も手ごろだし。
いいですね。
でも、別に今すぐ必要というワケではないので、X-E5の登場を待って比較してからかな。
そんなコトをしてると、Zfcの後継機が出ちゃいそうですね(^^
書込番号:26132267
2点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。
X-S10を使ってますけど、このモデルはアイカップが残念です。
逆光に無力なんですよね。。。
X-S20でも改善されなかったし、見た感じX-T50も一緒っぽいです。
フジの人が、なんでコレでいいと思ってるのか謎です(^^
フジはもうちょっと、下位機種のファインダーに気をつかうべきだと思いますね。
倍率が低くて逆光にも弱いとか、気持ちが盛り下がっちゃいますから。
下位機種に限らないかな...X-Pro2もファインダーの見えは、あまり良くないです。
ガンバレ〜。
書込番号:26133551
1点
こんにちは。
今日は朝から近所の農耕地へ探鳥+桜を見に行ってきました。
ソメイヨシノは5分〜7分咲きといった感じでした。ちょっと残念。
XH2s、HS10、XQ1の3台体制で行きましたが撮れ高はイマイチでした。
■北海道の農民さん
いつもありがとうございます。北海道はまだ寒そうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4026335/
なんの足跡だろう・・・?北海道だから、きっとキタキツネですね!
■乃木坂2022さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4026360/
18-300は一本でいろいろ撮れて便利ですね。
■タツマキパパさん
>桜にスズメは、なかなかレアですね〜(^^
スズメは桜の花びらを食い千切る不届き者です。
>スナップだったら大げさなカメラは必要ないので、コンデジはイイですよね〜〜。
そうですね。でも今日は液晶が見づらくてファインダーが欲しかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4026508/
めっちゃ人がいる!富士山みてるのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4027132/
雨で急いでる感が出ていていいですね。
書込番号:26135616
1点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。
今年の桜はお天気に恵まれませんでしたね....
残念。
来年を楽しみにしておきましょう(^^
●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
コンデジも一眼も同じでしょうけど、液晶画面はやっぱり光線の状況次第で見えにくい時がありますよね...
X-M5もイイかな〜って思ってるんですけど、やっぱりEVFが無いというのは、不安になってしまいます(^^;
>めっちゃ人がいる!富士山みてるのかな?
そうですね〜。
撮影しているのは駐車場なんですけど、夕方になるとドコからともなく人が沢山やってきます。
自分もその中の一人ですね(^^
昼間は霞んで見えない富士山も、夕暮れ時にはシルエットが浮かび上がります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4027705/
ステキですね(^^
背景も美しいですし、隅に配置した被写体がとても印象的に見えます。
さえずりのポーズも決まってますね♪
書込番号:26138423
1点
みなさま、こんばんは。
満開日から3日間撮影したのに、仕事の忙しさとモンハンの大型アップデートが重なり、RAW現像がなかなか捗りませんでした。
とりあえず初日分は終わりましたが、良い写真が撮れてなくてガックリきてます。撮ってるときから薄々気付いていましたが...
書込番号:26138577
0点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。
早起きして桜を撮りに行こうと思ってたんですけど、去年も撮ったな...と思うと、なんかめんどくさくなっちゃって結局やめちゃいました(^^
いつも同じトコロでしか撮らないからですね。
来年はドコか行ったコトないトコロに行きたいな。
●legatoさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4028633/
早起きはイイですね(^^
桜を独り占め♪
散った花びらがキレイですね〜。
3月末でもう散ってるとは、東京は早いですねぇ。
書込番号:26140589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。
最近、X-S10のコマンドダイヤルの調子が悪くなってきました。
露出を明るくしょうと思ってクルクルッと回すと、一回暗くなってから元に戻って、それから明るくなる感じです。
最初のひと回しだけだから別にイイんですけど、一瞬アレ??ってなります。
中級機ってやっぱりダイヤル周りが弱いんですかね....
(イヤ、X-T10はシャッターが最初にダメになったな)
2020年の11月に買ってから4年半、ひたすらクルクル回してきました(^^
まぁ、しょうがないか。
本格的に調子が悪くなるまでに、なにか良さげなカメラが出るとイイなぁ。
今のトコロ、ちょうど良いのが無いんですよね(^^
書込番号:26141989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。
普段の足として使っているスクーターを買い換えました。
横浜みなとみらいへ、江の島へと出かけるのに、電車や車よりも便利です(^^
50ccのスクーターは、保険料を除くと20万円ちょっとくらいで買うことができます。
X-T50のXCレンズキットより安い(^^
そう考えると、カメラってお高いですね。
ガシガシと沢山使ってあげないともったいないナ。
書込番号:26142989
0点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。
フジの1インチセンサーカメラのリーク画像が出てましたね。
カッコイイけど、ちょっと大きそうかな??
ホントにこんなデザインなのかは、公式発表まで分かりませんけど....
光学ファインダーは面白そうですね〜。
書込番号:26144792
0点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。
チューリップがキレイに咲いてますね。好きな花です。
毎年同じコトを言ってるような気もしますけど、我が家のX-S10とかX-H1はチューリップには全くの無力です(^^
AFが全然合いません。
レンズはXF70-300ですけど、花びらで合わせるのはムリですね。
ちょっとズレるとかじゃなくて、大きく外した状態で諦める感じです。
最新のカメラに買い替えたら良くなるんでしょうか??(^^
まぁ、まだ買い替えませんけど....
書込番号:26146522
0点
こんにちは。
今日は休日出勤の代休だったので、朝から神戸市須磨区の公園で探鳥しました。ニュウナイスズメを見ることができてよかったです。
ところでX-M5を買ってしまいました。小さくて可愛いですが、操作性は悪いですね。ファインダーが無いこととグリップがほぼ無いことが私的にはNGと思っていたのですが、最近XQ1をよく使っていてファインダーレスに慣れてきたのと、グリップはSmallRigのハーフケースを装着して若干改善したので良しとしています。長く使っていきたいですね。
X-S10は売る予定でいるのですが、なんだか未練もありますね。初めて買ったフジのミラーレスだし・・・。
書込番号:26147768
0点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは。
今日は風が強かったですね。
しばらくビュービューの日が続くのかな...
花の写真には風は天敵ですねぇ。
●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
X-M5いいですね〜(^^
自分も欲しい。ような要らないような.....ん〜〜〜。
スナップ用途だったら、EVF無くても良さそうですよね。
Pergearの25mm似合ってますね。
自分は目が悪いので、MFするんらやっぱりEVFが欲しくなりそう(^^
書込番号:26148003
0点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。
そう言えば、もう少しでGWなんですね。
混んでるから。という理由で、毎年ドコにも行かないんですけど、今年は.....
ん〜、まぁ、ドコにも行かないですよね。
混んでるだろうし。
書込番号:26149677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
今日は朝から神戸市兵庫区で探鳥しました。夏らしい鳥が撮りたかったのですが、センダイムシクイが撮れたくらいでした。ヤブサメを見ましたが撮影することができず。オオルリとキビタキの声はしましたが見ることもできませんでした。
>タツマキパパさん
X-M5はとにかく可愛いですね。EVFが無いのでピントが合っているかよくわからないときもありますが、まあ撮れてなくてもそんなに気にならない程度の写真ですので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4031781/
富士山のシルエットが存在感ありますね。それにしてもいつも海岸に人がいるんですね。
書込番号:26151997
0点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは。
望遠はどんだけ長くても良いとは思うのですけど....
やっぱり大きくて重たくて高価になるのはマズイですよね〜。
フジの70-300mmはコンパクトで軽くて良いですね。560g。
でも、300mmだとちょっとモノ足りない時があります。
もう一声欲しい...いや、二声でも三声でもイイんだけど、キリがないからもう一声。
XF100-400は1.4Kg。最大撮影倍率は0.19。
シグマの100-400は1.1Kg。倍率0.24。
タムロンの150-500は1.7Kg。1.7Kgって...(^^
XF150-600は1.6Kg。
どれも重い!!(^^
150-500mmは魅力的に思いますけど、さすがに1.7Kgはムリかな....
そう考えるとシグマの100-400mmはイイですね。安いし。
でも、400mmだと70-300mmと大して変わらないのかな?(^^
半分にトリミングすればイイような...
半分はさすがにキビシイか(^^
●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
EVFがなくても、液晶にスマホくらいの輝度があればイイんでしょうけどねぇ。
外付けのEVF.....は、今時流行らないんでしょうね(^^
X-M5に、EOS M6みたいな外付けEVFは似合うように思うんですけど...
>それにしてもいつも海岸に人がいるんですね。
晴れの日は冬でも人がいますね。夏場は言わずもがなです(^^
有名な江ノ電の踏切も近いし、外国人も多いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4032435/
低彩度で高コントラストのヒンヤリした感じがススキの名残りの寂しさにピッタリですね。
港もなんだか淋しそう。
書込番号:26153921
0点
こんにちは。
兵庫県小野市のひまわりの丘公園にネモフィラを撮りに行ってきました。X-M5が使いたかっただけですが。
とてもきれいでした。
>タツマキパパさん
今日は快晴の中X-M5を使用しましたが、やっぱり液晶は見にくいですね。バリアングルで見やすい角度にすると撮りやすかったです。
>300mmだとちょっとモノ足りない時があります。
1.4倍テレコンという手もありますよ。+130gです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4033022/
ウミウ、ですかね。なんだかかっこいい。いい場所に止まってますね。
書込番号:26154621
0点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは。
季節は良いんですけど、なんだか天気が悪いですね。
晴れの日が少ないような。
晴れないとテンション上がらないなぁ....
●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
>1.4倍テレコンという手もありますよ。
それは全く頭から抜けていました。
確かに、テレコンが使えるんですよね....
420mm F8か。
悪くないですね。
ただ、XF70-300mmのAF能力は微妙なので、そこにテレコンをかますのは不安しかないです(^^;;
ちょっと考えておきます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4033180/
ネモフィラがキレイな季節ですね〜〜。
晴れて欲しいですよね。
青が強調されていますが、カラークロームブルーをONにされているんでしょうか??
バリアングル液晶はX-H2と同じだと良かったんですけどね〜(^^
そんなにコストがかかるんでしょうかね...
書込番号:26157090
0点
みなさん、おはようございます。昨日までが春らしい日で、今日から気温が下がり、凍えるGWとなるかな ?と覚悟しています。
>タツマキパパさん
たぶんキツネです、代々家のすぐそばで巣をつくる血筋があるようです。
こんな足跡をみて、「あー動物も頑張ってるなー」 などと思うのです。
>あゆむのすけさん
おっしゃるとおり! ふだんキツネ、キツネと私達は言いますが正しくは
キ タ キ ツ ネ ですね。
X-M5、よさそうですね。
書込番号:26158797
0点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。
来月末に、フジの新しいコンデジの発表があるみたいですね。
欲しい気もするし要らない気もするし....(^^
OVFらしいので楽しそうではありますね。
でも、過去、何台かコンデジを使ってきましたけど、数回持ち出す程度で結局ドレも使わなくなっちゃったんですよね...
自分のコトながらその理由が分からないので、コンデジを買うのはためらわれるかなぁ(^^;
まぁ、来月の発表を楽しみにしてますけど♪
●北海道の農民さん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4034325/
イチゲ...アズマイチゲですかね。
こちらだと3月上旬の花なので、1か月半くらいの季節のズレがありそうです(^^
日本は広いですね。
GWは暖かくなりますように♪
書込番号:26159206
0点
こんにちは。
仕事で博多に行ってきました。街中でちょっとだけスナップ撮りましたので貼ります。
>タツマキパパさん
>青が強調されていますが、カラークロームブルーをONにされているんでしょうか??
たぶんONにしていたと思います。ちょっと青すぎましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4033860/
空の面積が大きめ、きれいな色ですね。
私は広角レンズが苦手です。上手に撮れるようになりたいです。
>北海道の農民さん
>X-M5、よさそうですね。
今のところめちゃくちゃ気に入ってます。
書込番号:26161618
0点
こんにちは。
神戸市中央区の再度山付近で探鳥しました。今季初のオオルリ、キビタキを見ることができてよかったです。
書込番号:26162607
0点
みなさま、こんばんは。
最近は写真に時間を掛けることが出来ず、すべてモンハンが悪いです。
季節外れの桜写真をアップします。
そしてゴールデンウィークは毎年同様ノープランですが、今年は本当にノープラン。ヤバイ。モンハンしてそう。
書込番号:26164136
0点
みなさん、おはようございます。5月のスタート日本海側は7月並の暑さ、とか。
まだ早いよ、と思わずに熱中症にはご注意ください。
『X写真同好会 PART77 (5月号)』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/#tab
を立てました。
今日からは ↑ のほうに投稿をお願いいたします。
今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:26165398
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















































































































































































































































































































































































































































































































































































































