
このページのスレッド一覧(全2876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2025年9月18日 21:26 |
![]() |
43 | 14 | 2025年9月18日 14:44 |
![]() |
1 | 0 | 2025年9月16日 23:10 |
![]() |
26 | 9 | 2025年9月12日 08:51 |
![]() |
14 | 2 | 2025年9月9日 14:40 |
![]() |
6 | 2 | 2025年9月9日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット
価格コムでの価格ですが、
レンズキットの方が約4万円高いです。
今後発売される新23oレンズは5〜6万円ですかね?
レンズキットを買うのか、ボディのみにするのか、微妙ですね。。
1点

>momopapaさん
買うならレンズキットだと思いますが、もうすぐ新キットレンズのXC13-33mmが発売されますから、それまで待つのもありかもですよ。
書込番号:26292713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みんなエスパーだよさん
> もうすぐ新キットレンズのXC13-33mmが発売されますから、それまで待つのもありかもですよ。
そのレンズがキットになるのは、X-T30VとかX-M5だけかも?
書込番号:26292733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
まずは23oパンケーキレンズの値段がどうなるか。
やはりキット購入のが安価ですかね。
XC13-33oズームもいいですね。
XC15-45oと同じように電動ズームなんですかね?
このレンズも手に入れたいですね。
書込番号:26293802
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ
X-HalfといいX-E5(ボディ単体)といい、最近の新製品は発売直後から徐々に値下がり傾向にありますね。
フジ全般で、自分が目安にしているマップカメラの在庫表記も、「SOLD OUT」「準備中」のものも徐々に減り、「お取り寄せ」表記が増えたように思います。(前2つは予約すらできない)
かつての「品薄状態は正常」のような趣旨の発言もありましたし、フジが増産に力を入れているとも思えませんし、単純に人気が落ちているんですかね。
それとも割高感があるから?
ここ最近の傾向を見ると、フジの製品は急いで買わなくてもいいかなーと思い始めてきました。
あろ、フジばかり槍玉に上げられがちですが、どのメーカーも在庫過多にならないような傾向にあるように感じます。
3点

高値の転売品が減っただけかもしれません。
221760円は定価から1割引いた通常価格でクーポン利用時の公式通販価格と同じです。
書込番号:26293019
4点

最安は非正規流通品を扱うECショップであり、正規の価格ではありません。正規流通品の在庫が無い時期は、この価格が高く設定されていました。
書込番号:26293033
5点

他のカメラやレンズでもそうでしょう。
非正規で安くあれば、あえて在庫のない正規店の在庫取り寄せに拘る人は少数派でしょう。
非正規であってもメーカーの1年保証もキャッシュバックも受けられます。
書込番号:26293037
6点

個人的にはフジのカメラは15年後に買えば十分かな
書込番号:26293194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SMBTさん
> 単純に人気が落ちているんですかね。
> それとも割高感があるから?
因果関係としては、
(キヤノンを除く?)他社がフィルムシミュレーション相当の機能を製品に実装した→フジが弱点を個性と言い張っている・単に奇を衒(てら)っている(X-halfなど)ことが露見した→人々がフジに割高感を抱くようになった→フジの製品の人気が落ちてきた、
だと思います。
一言で言えば、フジ商法の化けの皮が剥がれた。
書込番号:26293245 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日、所用で近くに行ったついでに、露骨なインバウンダー様御用達狙いで悪名が高い某量販店に寄ったのですが、フジの製品で、彼ら(主に中国人)が集まっていたのは、チェキのコーナーだけでした…
書込番号:26293251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔はコスパがよかったんですけどね。
X-T30のダブルズームキットを、キャッシュバック込みで10万円くらいで買ったような記憶があります。
書込番号:26293255
7点

人気機種は争奪戦になる可能性が高く店舗が強気の価格設定にしていた可能性もありますね。
各メーカー需要に対しての特性を見極められているか、Z6BよりもZ8のほうが売れていたり、
マイナーチェンジのα1Aが人気なのに対してキヤノンのR1は苦戦していたり、
購買層が何を求めているのか難しいところもあります。
フジ機の場合X-H2Sのような多機能業務向けハイエンドハイブリッドモデルを求める層と、
T5のようなフジ特有の撮影体験とハイエンド機能を求める層、X100Yのようなスタイリッシュなガジェットを求める層の三極化していると思います。
GRの新機種はiphone以上の争奪戦でyoutubeSNS等の獲得報告があるくらいで、
今後もハマれば供給不足になる機種は発生するでしょう。
そういう見方でニコンZRの動きは買う買わないは置いといてどのような結果が出るか楽しみですね。
書込番号:26293257
3点

次のフジの新製品は、クリスマス商戦向けの、X-T30V w/XC13-33mmみたいですね。これで、26MP非積層センサー搭載機トリオが完成?
これがどこまで受け入れられるかで、フジのオーディナリーピープルへのペネトレーションがわかるかもしれません。その意味でX-T30VはX-E5よりもフジにとって重要なプロダクトかもしれません。
書込番号:26293276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SMBTさん
> 昔はコスパがよかったんですけどね。
主に円高のおかげだと思います。
> X-T30のダブルズームキットを
X-M5の値段から類推して、X-T30Vは、XCレンズ一本付きのキットで17万円くらいになりそうです…。仮にダブルズームキットを設定すると20万円くらいになると思います。それでも、X-E5よりはかなり安くなると思います。
書込番号:26293335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジはシェア10%でも生産が追い付かない程度の需要なので現状くらいがほどほどなのでは。
以前生産数についてフジから言及があったようですが、雇用を抱える中。
一人のマネージャーの意見でそれをコントロール出来るようなものではありません。
他分野のほうが主力ですし生産限界に対する対外的な言い訳でしょう。
フジが写真に目を向けているのに対して、主要3社は動画性能に注力しつつあるように思います。
映像機器の分野をソニーが独占しつつあるのに対して相当な危機感があるのか、
キヤノンはテコ入れに次ぐテコ入れで過去例を見ないほどの活発な動きです。
ニコンは当初から映像については力を入れていましたが基盤が弱いため正直「口だけ」だったところ
他の映像会社の力を借りつつ形になってきたように思います。
そんな状況でも我が道を行くフジはGFXも含め一定の支持層が安定して購入すると思います。
例のシネマカムはちょっとわかりません。
書込番号:26293370
3点

キャッシュバックに関しては、正規販売店での購入と明記されています。
https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/special/cb25-x-summer/qa/
この辺りは他メーカーも同様で転売防止も兼ねているのだと思います。
書込番号:26293469
0点

私の経験では、価格コムの最安店で1年保証もキャッシュバックも受けたことがあります。
事前にメールで問い合わせました。
いまは変わったのかな?
書込番号:26293474
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ
◎ 当方のパソコンのOS:Windows 11、24H2、最新月例アップデート、適用済み。
「HEVC ビデオ拡張機能 120円」 の支払いを行ったことはありません。
◎ HEVC関係の画像ファイルを、次のMicrosoftアプリで見ることができます。
a. Microsoft フォト:.heic, .heif, .hif などの拡張子の静止画、および H.265 4:2:0 動画
b. メディアプレーヤー:H.265 4:2:0 動画
c. 映画&テレビ:H.265 4:2:0 動画
d. Windows メディアプレーヤー 従来版:H.265 4:2:0 動画
e. 復活させた Windows フォトビューアー:.heic, .heif, .hif などの拡張子のHEVC 静止画
メモ1 各アプリは、[画像ファイルをカーソルで選択]>[右クリック]>[プログラムで開く]>[目的のアプリをクリック] で使い始めるとよいでしょう。
◎ 当方のパソコンで、HEVC関係の画像ファイルを上のアプリでいつから見れるようになったかは、不明。 --- 24H2 適用後? いつかの月例アップデート後? 他?
◎ FastStone Image Viewer 8.1 というフリーソフトがあります。 フォルダ ツリーを元に、サムネールや個別画像を表示します。 適度に使いやすいと思います。 jpg tiff その他多くの一般的形式以外に、上の a. の静止画や動画を見ることができます。 うまく Windows 11 の機能を組み込んだ感じです。 (.hif は .heif にリネームで見れる)
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット
X-E5 XF23mmレンズキットは、どうしてXF23ミリを先に発売しなかったんですかね、フリマサイトでは8万前後で出品されていますが、発売されれば5万〜6万内で購入できるはずです。FUJIFILMは何時も市場が乱れる販売をするのが不満です。
今回もX-M5を購入した人たちもX-E5のレンズがほしい、またはフリマでプレミア価格で売れる事を考えた方も多くいたのではと思いますが、12月発売の事であれ同時で出すことも十分可能だと思います。
とにかく生産能力がないのかまたはメーカー戦略としては他メーカーと比べるとユーザー本位に欠けていると感じます。
7点

>ツユアジさん
> X-E5 XF23mmレンズキットは、どうしてXF23ミリを先に発売しなかったんですかね、
それがフジ商法です。
書込番号:26287366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ユーザー本位に欠けていると感じます。
いわゆる、「お客さん」なのでしょうね
書込番号:26287390
2点

>ツユアジさん
他メーカーも似たようなものかと。
レンズやバッテリーの供給不足でボディが売れないのでは困るわけです。
例えばニコンはZfeのキットレンズNIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)を
キットが先で単体が後の発売としました。
書込番号:26287420
1点

儲け優先なので仕方ないです。
まあ、資本主義ですから。
最近は在庫が増えてきたとは思いますが、ユーザー本位じゃないのは今に始まったことではないです。
書込番号:26287425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあフジの場合は公式にライカのような(高値安定)路線を目指すと言っているので
どうどうと潔くて良いと思う(笑)
この販売戦略に納得する人だけ買えば良いだけでしょう
カメラボディだと意図的に日本市場への供給量絞って高値安定させてますよね
まあ弱小市場日本では高くしないと割に合わないのでしょう
個人的には値段よりもE5の超絶メタボ化にドン引きしたくちだが(笑)
書込番号:26287430
5点

フリマサイトで高く取引されようが別に富士の得にはならないのでは?
Fujirumorsあたり見ていると海外での需要がかなり高いようなので、発売後即完売にならないよう在庫を作りためてるのかなと思っています。単体発売後は余裕持って買えるといいなあ……。
書込番号:26287500
3点

皆さんご意見ありがとうございました。
X-E5、私もドン引きでした。α7Cとサイズ同じ価格も同じ考えてしまいますよね、でもFUJIはすきです。
XF23oは即納商品になってほしいですね、今はじっと我慢します。
書込番号:26287620
2点

>ツユアジさん
派生シリーズのX-proがあるのだからメタボ路線はそっちにまかせて
X-Eシリーズはミニマル主義を堅持してほしかったよ…
キャラ立ちが不明瞭になり複数シリーズを出す意味が希薄になった
個人的にはX-Eシリーズにしか興味がなかったので
フジからは離脱します…
まあ新しいカメラ買わないというだけで今所有しているカメラは長く使うけども(笑)
書込番号:26288005
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
> X-Eシリーズはミニマル主義を堅持してほしかったよ…
40MP機にはIBISを搭載するのがフジのポリシーみたいですね。
> 個人的にはX-Eシリーズにしか興味がなかったのでフジからは離脱します…
X-M5がおいでおいで^_^;
なぜか、X-M5はX-H2S/X-S20と並んでファン装着可能!
漢は黙ってX-M5!
XC13-33mmも、たぶんO.I.S.搭載で、出るみたいだし。
書込番号:26288024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
X-T5も発売から4年が経過して、古臭くなってきました。そろそろX-T6の登場でしょうか。
今どき常用感度がISO12800までしかないのは時代遅れだし、AFはニコンZ50 IIよりかなり遅いので、X-T6はZ50 II同等にして欲しい。
書込番号:26285091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X-T5は高感度ノイズが多いので出番が少ないです
4000万画素もいらないので、高感度ノイズを少なくして欲しいですね
書込番号:26285102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発色は素晴らしいけどISO高感度時のノイズ、AFの遅さは、T5だけでなく富士フィルムのカメラに共通の課題かと.
さてT6でそれらが最低でも他社並みに改善できるのかは、神のみぞ知るのかな.
書込番号:26285315
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





