このページのスレッド一覧(全2885スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 193 | 74 | 2025年11月13日 15:01 | |
| 6 | 9 | 2025年11月13日 14:38 | |
| 83 | 17 | 2025年11月12日 12:15 | |
| 1 | 1 | 2025年11月10日 18:18 | |
| 8 | 18 | 2025年11月1日 08:19 | |
| 3 | 3 | 2025年10月31日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ここではフジフィルムのカメラで撮った画像を投稿するスレですが、機種を明確にしていただければ他機種でもよし
としています。
早いもので2025年も折り返しもすぐそこまで来てますね。
その1ではたくさんのご投稿のほうありがとうございました。
その2でもよろしくお願いいたします。
さて、フジフィルムでは新機種の登場が間近ですね。
とくにX-E5待ち遠しかった方がたくさんおられると思います。
それと待ちに待った1型センサーコンデジのX-half。ちょっと自分の求めていたものと違いますが
これはこれでありだなと購入意欲がわいてます。
私はいいますと、最近娘がチェキがほしいということで購入したのですが、これがまたたのしい!
フィルムの味が手軽に楽しめます。がしかし・・・転売ヤーのせいで定価でのフィルムの入手が難しい状態となっており
たまたまドンキで定価で買えたのでよかったですが今後どうなることやらです。
長くなりましたがその2のほうもよろしくお願いいたします。
>当たり外れも風まかせさん
たいへんお待たせして申し訳ありません。
末永く投稿のほうお願いいたします。
>タツマキパパさん
いつもこのスレを盛り上げていただきありがとうございます。
X halfは貴殿にはピッタリマッチするのではないかと勝手におもってしまいました。
>ローストロロIIさん
>TTArtisan 23mmとは差額6000円強ですが、コスパはVILTROXが圧倒的に優れていますね。
わたしはTTの27mmf2.8のほうをもってますが今度はVILTROXのほうも検討してみます。
>南米猫又さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021107/ImageID=4031390/
これはすごい!
コウモリですか
それはそうとお体のほうは大丈夫でしょうか?どうぞお大事になさってください。
>あゆむのすけさん
X−M5買われたのですね!X-halfも出ましたがこちらは購入予定ですか?
私は待望の1型センサーなので買わなきゃと思ってます。
>Camera Camping Clubさん
かなりご無沙汰しております。
お元気でしたか?
何より再度訪れていただきありがとうございます。
またの投稿お待ちしております。
>乃木坂2022さん
X-T50にしたのですか?いいですね!
使いやすそうです。わたしはT-20から更新できてません。最近はX-M5の出番が多いですね。
>キツタヌさん
大変ご無沙汰しております。
わんちゃんたちはお元気でしょうか?
またこちらのほうでお目にかかれればいいですね。
よろしくお願いいたします。
たいへん長らく投稿のほうはしてませんが皆さんの作品をみて楽しんでおりました。
スレ主としては失格かな?
でも皆さんが楽しんでいただきご新規さんの参考の場になればと思っております。
このスレも楽しんでまいりましょう!
6点
KiyoKen2さん、みなさん、こんにちは
MRI(磁気共鳴検査)の結果、手術不要との診断が出ました。 2月半ばから、なんと7か月もかかっての結論。 まだ気になる痛みと右脚のしびれがあります。 専門医によるセラピーの指示待ちで、これも時間がかかりそうです。
写真はほぼプライベートなものしか撮らず、公開用の撮影は1%もないのですが、公開用でもここに出せるのはごく限られるので、書き込みがなかなかできません。
★ タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26204322/ImageID=4065655/
恐ろしい写真ですね、特攻隊どころか、ヒロポンが普通に売られていた。
〉僕の感覚だとブレは無いように思います。
〉AFですか??
〉中央はおおむね問題なしで、端は若干前ピンかなと感じました(^^
AFです。 花はたいてい風で揺れているので、ずっと微ブレだと思い込んでいました。 自分さえわかればよいメモ写真なので気にもしていませんでした。 前ピンかどうかは機会があったら別にテストしてみます。
今回のテストで気づいたのは、虫を呼ぶための花弁の仕掛けなのか、表面近くに光がこもるようにモワ〜ンと写るんですね。
下のリンク、私のレヴュー(XF35mmF1.4 R)の子のまつ毛を見てください。
https://review.kakaku.com/review/K0000336433/ReviewCD=703365/ImageID=384036/
いろんな距離からの他の写真(F1.4、1.6、1.8、2)も合わせて、F2以下でも柔らかくまつ毛が出ています。 ローストロロIIさんが言われるとおり「収差を残したレンズ」なので、花びら表面のモワ〜ンとした光のこもりが余計強調されるのでしょう。 風による微ブレか手振れだと思い込んでました。
書込番号:26289180
2点
KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
コンデジを買おうかなって思ったけど、結構みんなイイお値段しますね。
ソニーのRX100とか、ZV-1IIとか。
キヤノンのPowerShot V1とか。
だったら、ニコンZfcとかX-M5を買った方がイイかなぁ....
●ネコシャーベッドさん
ヒロポンはしっかり『覚せい剤』って書いてありますしね(^^
おおらかな時代ですね♪
XF35mm F1.4は自分も使いますが、F1.4で寄った時の絶妙な柔らかさはハッとさせられます。
あいにく人物撮影は、全身ショットしか撮るコトがないので、他のレンズとの差をあまり感じないんですけど(^^;;
書込番号:26289549
1点
KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは (^_^)/
漸く風の通る時間帯はクーラー無しで過ごせるようになってきました。さて、X-M5絶賛試用中ですが、何せX-E2からの交替なので、右往左往、紆余曲折、驚き桃の木山椒の木の道中です。RAW現像は、RAW FILE CONVERTER EXで露出やホワイトバランスを調整するより、X RAW STUDIOでカメラ内現像を使う方がFUJIFILMの色合いがそのまま出ることに感動。やはりFUJIFILMはRAWで弄られるより、撮って出しを見てほしいのだと思いました。
書込番号:26293379
1点
KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
今日は外に出たら、カラッと爽やかでビックリしました。
実に過ごしやすいですね(^^
●当たり外れも風まかせさん
X-M5、活躍中のようで何よりです(^^
ファインダーが無い点が一番戸惑いそうですが、もう慣れましたか??
自分はX halfで遊んでいますけど、なかなか手ごわいです(^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26204322/ImageID=4072558/
ステキな夕景ですね♪
残照に影が放射状に伸びて、まだまだ夏を感じます(^^
書込番号:26297277
2点
KiyoKen2さん、皆さん、今日は。
9月下旬になって、やっと涼しくなってきたので、引き籠もり脱却です。
リハビリは続けていますが、先月から杖なしで歩けるようになりました。
明日は、はる連れて、巾着田まで彼岸花撮影に出かける予定です(ひなは留守番)。
ひなは、先月15歳になり、心臓、腎臓の持病に加え、難聴、白内障の兆しも出ています。
急に体調おかしくなるのが怖いので、ひな連れての遠出は体調見ながらですね。
さて、引き籠もり中、写欲が低下していたんですが、なぜか反比例して物欲が高まりますね。(^^;;
Sigma 17-40mm 17-40mm F1.8 DC | Art、まだ数回しか使っていないのに、中華レンズのSG-image 35mm F0.95も買ってしまいました。
この中華レンズだと、フォーカスチェック(フォーカスリングを回すと自動的に拡大表示する機能)が動作しないので、フォーカスピーキングが頼りですが、白っぽいワンコだと、ピーキングの相性悪いですね。
書込番号:26300949
1点
KiyoKen2さん、皆さん、今日は。
一昨日書き込んだ通り、はる連れて巾着田に行ってきました。
上流・中流エリアの川沿いは見頃です。
平年、上流エリアは早咲きのはずなんですが、エリア中央部は開花前という状況でした。
ここ数年、曼珠沙華に限らず、花が一斉に開花せず、開花時期に幅がある気がします。
今回、電車で行ったこともあって、高齢のひなは連れて行きませんでした。
もう1回ぐらい巾着田へ撮りに行きたいので、次回は、ひなを連れて車で行きたいと考えています。
書込番号:26302177
2点
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
Godox iM22とケンコー 影とりIIを使っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26204322/ImageID=4065695/
こっちのイボバッタは3cm以上あったのでメス、4枚目は2cm程度と小さかったのでオスですね。
この大きさでトノサマバッタの仲間ということに驚きました。
書込番号:26302568
1点
KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^
冷房なくてもグッスリ眠れるのはイイですね〜。
寝すぎちゃって困ります(^^
●キツタヌさん
巾着田イイですね〜。
自分も、行こうかどうするか迷いましたけど、やめました。
人多そうですもんね(^^
巾着田のWebページで開花情報を見たら、4割、5割程度の開花となってましたし...
見ごろなトコロもあってバッチリ撮れたようで良かったですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26204322/ImageID=4075431/
陽射しもあったんですね。
光と影のコントラストが魅力的ですね♪
書込番号:26303344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは (^_^)/
ISOが滅茶苦茶。カメラを握っているうちにフロントコマンドダイヤルを押して、設定が変わっていました。説明書を読んで、S.S.以外の機能を無しにしました。
>タツマキパパさん
ファインダーがなくて不便な時もありますが、諦めてます。一度試写してモニターで確認するしかなさそうです。
書込番号:26307244
1点
KiyoKen2さん、皆さん、今日は。
一昨日、巾着田再訪してきました。
今回は、クルマだったので、ひなも同行です。
ワンコも高齢になると、偏屈になって笑顔減るんですが、今回はそれほど不機嫌顔でもありませんでした。
でも、2匹の目線が揃わないので、シャッターチャンスが半減です。(^^;;
☆タツマキパパさん
巾着田、休日は9時過ぎると、混雑してきます。
平日でも、こそこの人出ですし、モデル撮影している人をチラホラ見かけました。
巾着田で彼岸花撮影しようと思ったら、7時前がお薦めですね。
タツマキパパさんは、横浜近辺にお住まいのようですから、クルマで行くしかないと思います。
平日は、7時にならないと公園駐車場に入れませんが、休日は6時頃には入れるようです(駐車場の入場待ちのクルマが、一般道に溢てしまうため)。
それに曼珠沙華まつり開催期間中は、入園料500円ですが、7時前なら入場料無しで入れます(^^;;
書込番号:26307268
3点
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
>当たり外れも風まかせさん
>カメラを握っているうちにフロントコマンドダイヤルを押して、設定が変わっていました。
よくわかります。気を付けていても、いつの間にか変わっていますよね。
ただ、この機能自体はとても便利なので、自分はSmallRigのハンドグリップを買いました。
これで無意識に押してしまうことはなくなりました。
この猫は最初にぐいぐい来ることがあります。
たとえ来たとしても、すぐに冷めてあまり興味を示さなくなりますが、それでもナデナデすると嬉しそうにはします。
1枚目はまだバッグからカメラを取り出しただけなのに、近寄ってきたので慌てて撮影の準備をしました。
とはいえ、モードダイヤルを「M」から「A」にして、被写体検出をON(動物)にすることしかできませんでしたが。
こんな状態だったので、一応撮ってみようと思っただけだし、検出機能にもあまり期待していませんでした。
書込番号:26308650
2点
KiyoKen2さん、皆さん、今日は。
>当たり外れも風まかせさん
>ローストロロIIさん
ボディ左肩のダイヤルは、X-T50からフィルムシミュレーションの切り替えダイヤルに変わり、フロントコマンドダイヤルにISO感度の設定が割り当てられました。
私も、X-T50導入時、ISO AUTOに設定したつもりが、ISO51200にしてしまったというミスを経験しています。
私は、SmallRigのハーフケースを付けていますが、ボディの塗装剥がれや傷からの保護のためですね。
さて、先週土曜、羽田空港で飛びモノ撮りしてきました。
曇り空、たまに小雨という天候もあって、失敗作ばかりです。
流し撮りに至っては、壊滅状態で、飛びモノ撮りの難しさを味わってきました。(ToT)
書込番号:26309355
3点
こんにちは。
今日は平日ですがお休みを頂いていたので、近所の農耕地で探鳥しました。1ヶ月前に故障したXF150-600mmの復帰戦でした。見たかったエゾビタキは見られませんでしたが、ノビタキとカワセミが見られてよかったです。
書込番号:26311381
2点
KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは (^_^)/
>ローストロロUさん、キツタヌさん、アドバイスありがとうございます。
神戸総合運動公園コスモスの丘
天気が良かったのでコスモスを撮りに行って来ましたが、少し見頃を過ぎていました。丘を登ったり下りたりして、筋肉の衰えを実感しました。
書込番号:26323632
1点
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
1-2枚目はGodox iM22とケンコー 影とりIIを使っています。
1と4枚目はどちらもツユムシの仲間なので似ていますね。
書込番号:26330893
0点
KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは (^_^)/
須磨離宮公園(神戸市)
WB.オート雰囲気優先 FS. REALA ACE トーンカーブ.ハイライト -1 カラークロームエフェクト弱 ブルー 弱
X-T30V、M5より先に出てたら買ってたかな。木枯らし一号が吹いたようです。エアコンを暖房にしたり、電気ストーブをつけたり、冬用の衣服を探したり、大変です。
書込番号:26332754
2点
KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
もう11月ですね。急に寒くなってきましたが、冬鳥がどんどんやってきて野鳥撮影には楽しい季節になりました。
先日撮影したジョウビタキなどを貼らせていただきます。
書込番号:26333203
2点
KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^
ご無沙汰しています。
最近、カメラ2台持って出かけるのがしんどくなってきたので、なんとかカメラ1台にできないかと頭を悩ませてます。
X-T5みたいな高画素機にして、望遠はトリミングで対応すればイイかな〜。とかね。
その一環で、先日シグマの17-40mm F1.8を購入しました。
キツタヌさんと一緒ですね(^^
まだ1回しか使ってないんですけど、週末撮りに行けたらイイなぁ。
これで高画素機を導入すれば、標準域から中望遠までは1台でイケルかな??(^^
X-T6がどうなるのか気になるトコロです。
書込番号:26339145
1点
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
今日は雨、風強く大荒れ予報の北海道です。クマちゃんも早く冬眠してねー頼むよー
みなさんのところはすでに雨、雷おさまっていい天気なのでしょうか。今年もあと2ケ月、
無事に乗り切っていきましょう!
というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!!
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2025年11月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
0点
こんにちは。
北海道の農民さん、いつもありがとうございます。
ついに11月になってしまいました。気温も急に寒くなってきました。寒いですが、探鳥には最高の季節です。今日も朝から近所の農耕地で探鳥してきました。ジョウビタキが順調にやってきてくれています。アオジも確認できました。カワセミが比較的近くで撮れてラッキーでした。
書込番号:26329903
1点
みなさま、こんばんは。
この季節はいつも撮るものが同じになっちゃうなー
>北海道の農民さん
農業をやっている方は本当に大変だと思います。自然や動物に対する設備とそのメンテナンスにもお金と労力がかかりますからね。
農業よりも更に厳しいのが林業と聞きますが、未来の日本はどうなってしまうんでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329639/ImageID=4084651/
本物の牛さんかと思ったら違ってました。北海道の農民さんがアップする写真で快晴の空はなんだか珍しい気がします。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329639/ImageID=4084744/
振り向き姿がかわいいです。
今冬の渡り鳥はたくさん飛んできてくれるでしょうか。ジョウビタキには早く会いたいです。
書込番号:26330942
0点
みなさま、こんばんは。
どうやら運動不足かもしれません。ただ長距離歩いているだけじゃだめなのか。スクワット始めました。
>ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329639/ImageID=4085494/
徐々に色づき始めていますね。落ち葉掃除が大変な季節です。
書込番号:26332357
1点
北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
出遅れましたが、11月のスレをありがとうございます。>北海道の農民さん
首と肩が痛いと言う状況が続いていて、最近は昔使っていた小さくて軽いカメラを使っています。
肩こりなのか何なのか...困ったモノです。
背中と膝も痛いんですよね。運動不足ですかね〜。ますます困ったモノです。
重たい荷物を減らすべく、この前ソニーのコンデジを買ってしまいました。
一眼に戻れなくなっちゃいますね(^^
今回は生存確認のみで失礼します。
書込番号:26339126
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
秋の肌寒さが一気にやってきました。
北の方では一足飛びに真冬の寒気も到来していて・・・
もう少し情緒のある季節の移ろいを感じてみたいものです。
そんな神帰月の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
比較等として別機種の写真を投稿する際には、
必ずその機種名を明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2025年11月号)
只今オープンです♪
6点
JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8) |
JPEG:Velvia |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
まずはスレ主から。
撮影日:10月17日、18日
奈良県橿原市の藤原宮跡から、秋桜風景の夜明け。
同じ日に朝焼けと朝陽の両方を拝めたら最高♪という願いを込めて(*^_^*)
書込番号:26329456
5点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:10月17日
奈良県橿原市の藤原宮跡のコスモス
書込番号:26329457
6点
みなさん、こんばんは。
こちらでは美しい亜高山帯の紅葉が終わりつつあります
私のほうは少し人工関節の様子がおかしく、ひょっとしたらかけてしまったかも、と不安を抱いてます。
歩き30分くらいで控えてます。ただ、クマ用にスプレーと大鉈、護身ステッキ、火薬のピストルおもちゃをこっそりと備えました(笑)
>ダポンさん
ご無沙汰してます。毎度新スレありがとうございます。本スレでもよろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084574/
ナチュラルで鮮やかですね。私はすっかりベルビアを使わなくなりました(笑)年でしょうか?
このレンズなら使えそうですね。いいレンズです。
>真面目男さん
>>雨飾か戸隠あたり?と思っていたのですが、地図を見ると全くの見当違いでした。
(笑)これも真面目に言ってるのですか?・・・しかし、ぜひ赤城山の近くにあってほしい山です。
良い山ですよね。
>>m2 mantaさん
お気遣いありがとうございます。30分ほどで歩きは区切ってます。歩いて3分で鹿に会いました(笑)
栂池は片道30分ほど歩きました。三分の一ほどでしょうか?13年ぶりのコンデションでした。ダケガンバが素晴らしかったです。
ただ、霧雨模様なので感度と遠景を考えてニコンの機材で行きました。やはりニコンは北アルプスなどの描写はコンセプトに入っているようです。
前橋市長は困ったものですね。男好きは血ですかね?異性に関しては人格とかけ離れた面もあるようで、仕事柄いつも閉口します。
前の市長も高校の同級生で、色々とやってました。やっと変わったと思ったらやれやれです。まあ、確かに男好きするタイプのようですね。今後を見ていきたいと思います。
zensugaさん、酒と旅さん、皆さん、本スレでもよろしくお願いします。
昨日目的もなく越後に撮影に出かけましたら、ブナの紅葉が盛りでした。
カメラはH2、フィルターはKANIフィルターCPL、GND0.6ロングです。
どちら様も良い連休を…
書込番号:26330230
5点
ダポンさん
皆様こんにちは
ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084563/
一面に広がるコスモス畑、その上空に豪快な朝焼け。
赤、青、グレーグラデーションが美しい。
露出のコントロールが秀逸の一枚です。
Lazy.Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084833/
日本の国土の67%は森林という我が国。
その山間の厳しい営みを、明るく欧州風に描がかれています。
色とりどりの屋根、その周辺を朝日に輝く紅葉を配置されており、
ややもすると暗くなりがちな日本の原風景を明るく描いており、好きです。
手術をされているのは、知っていましたが、人工関節とは驚きました。
これから先長い人生が待っています。お大事になさって下さい。
私の散歩道からです。
カメラはE1。
レンズは、フォクトレンダー75mm。
書込番号:26331540
5点
JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8) |
JPEG:Classic Neg. |
JPEG:PROVIA |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:10月18日
奈良県橿原市の藤原宮跡のコスモス風景
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084836/
流石の紅葉当たり年、良い色が出てますね〜(*^_^*)
奈良の紅葉はまだまだこれからなので、期待しちゃいます♪
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085280/
露出のコントロールが絶妙で、とても良いトーンが出てますね(*^_^*)
書込番号:26331604
4点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:11月1日
奈良県桜井市、雨上がりの長谷寺、秋のはじまりの風景
書込番号:26331607
4点
Jpeg Velvia X-H2 |
Jpeg Velvia X-H2 |
RAW現像 Velviaベース X-H2 Reverse-GND8フィルター 使用 |
Jpeg Velvia GFX 50sU Reverse-GND8フィルター、ティルト+シフト 使用 |
>ダポンさん、X-T5ファンの皆様
今月もよろしくお願いします。
>ダポンさん、いつもありがとうございます。
近場の紅葉にはまだ早く、被写体の少ない時期になりました。
久しぶりに夕方晴れていたので、久しぶりにソバ畑の撮影に行ってみました。
ソバの花は、時期が過ぎていて大分黒くなっていましたが、それでも雰囲気の出た撮影ができたと思います。
ピンクの花は、シュウメイギクで家内が友人からもらって、自宅の庭に植えたものです。
>Lazy Birdさん
素晴らしい作品を見せていただくのは楽しみですが、長い人生なので、無理をしないでゆっくり養生されると良いと思います。
健康が維持されることで、広がる世界も有ると思います。
書込番号:26332416
3点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:11月1日
奈良県桜井市
雨上がりの長谷寺でお散歩スナップ
☆アートフォト2025さん
はじめまして、ようこそいらっしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085388/
1/2000秒で静止した世界、なんか凄いです。
ピントばっちりも相まって、不思議な心地良さがありますね(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085660/
差し込む陽光のコントラストが綺麗ですね(*^_^*)
書込番号:26336210
5点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:11月1日
奈良県桜井市
雨上がりの長谷寺でお散歩スナップ
書込番号:26336212
5点
ダポンさん
みなさまこんばんは
アートフォト2025さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085388/
酒と旅と申します。
よろしくお願いいたします。
蜂でしょうか。
ナイスに捉えましたね。ボケも綺麗です。
zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085660/
広大なそば畑。朝日を受けたそばが輝いている。残りのそばが朝日を待っている。
青い空、控え目に配置した光芒が、お洒落な一枚です。
ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085326/
長谷寺はボタンの頃に一度訪れました。
紅葉の見頃はこれからでしょうか。
写真や絵画は、好きな作品に目がとまれと云います。
私は、これに目がとまりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4086825/
この回廊(階段)覚えています。
懐かしい。
私の、一枚目
何時もの散歩道。竹林の間を縫って斜光が差し込んでいた。
スポットライトを浴びた花たちもキラキラと輝いていた。
二枚目
公園の小道を遮るように、ススキがたわんでいた。
これを開放で撮影。
三、四枚目
楓の枝が風情良く小川に垂れ下がり、風に吹かれていた。
紅葉は、まだだが先端の葉は少し色づいていた。
逆光好きが、これを捉えた。
カメラはE1。
レンズは、ズミクロン35mm。
書込番号:26336251
2点
みなさん、こんばんは。
紅葉はこちらでは平地に移りつつあります。
>ダポンさん
お世話様です。こちらはそろそろ紅葉は山間部は終わりに近づいてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4086830/
毎度ありがとうございます。これがお散歩スナップというのは羨ましい限りです。
ところで、せこい話ですが、毎回有料ですか?(笑)
それと技術的な話、輝度差でWBを調整してますか?
最近、輝度差によるWBのずれの発色の違和感がとても気になるようになりました。
この写真は自然な色合いに感じてます。奥と外で調整してますか?
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085277/
ボケと抜けるような鮮やかな色がいいですね。やはり、カメラ目線の画像を意識することは
大切だと思います。情報量に関してはカメラが明らかにうえですからね。それを楽しみたいと思います。
お気遣いいただきありがとうございます。徐々に新しい生活を設計したいと思います。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085653/
らしい、ほっとする和風的な色彩ですね。ちょっとしたニュアンスの違いで深みがぐんと変わりますね。
そのまま、花札になりますね。
温かいお言葉ありがとうございました。深く身に沁みました。お言葉しっかりと引き出しに入れておきます。
>アートフォト2025さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085388/
お見事ですね。楽しんでますね。色がいかにもタムロンという感じです。ピタッと止まってますね。
こちらは勤務日は快晴、週末は雨と最悪のパターンでしたが、休みがずれたので富山まで行ってきました。
ダイヤモンド剱狙いでしたが、麓も紅葉の盛りでしたので、クマ対策をしながら楽しんできました。
カメラはGFXでH&YのCPL、フィルターです。
書込番号:26336291
6点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:11月1日
奈良県桜井市
雨上がりの長谷寺でお散歩スナップ
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4086848/
前ボケの温かい光が効果的ですね(*^_^*)
長谷寺の紅葉はようやく始まったところです。
ここは樹種が多くて、長く紅葉が楽しめるのが良いです♪
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4086867/
素晴らしい風景写真ですね!(≧∇≦)
被写体はもちろんのこと、光のコントロール、構図の切り方、
何もかもが素晴らしいと思います(*^_^*)
こちら奈良の紅葉は、早いところの見頃がようやく始まりました。
これからしばらく忙しくなりそうです♪
> 毎回有料ですか?
駐車場500円、入山料500円の計1,000円が毎回です。
良心的なお値段なので助かっていますけど、
本音を言えば、入山料は年間パスが欲しいところです(*^_^*)
> 輝度差でWBを調整してますか?
僕の撮影のWBはほぼ全て太陽光ですけど、
構図内の部分的にWBに違和感を感じたことはないですね。
以前、RAW現像に強くハマっていたころは、
心情表現に拘るあまり影の色相まで部分的に細かく調整していましたけど、
いまはそこまでの拘りは無くなりました。
また何かのきっかけで復活するかも知れませんけど(;^_^A
書込番号:26337352
6点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:11月1日
奈良県桜井市
雨上がりの長谷寺でお散歩スナップ
書込番号:26337354
6点
GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
※掲載写真はGFX100Sです。50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
撮影日:11月7日
奈良県吉野郡天川村みたらい渓谷
朝霧に包まれた渓谷の風景
書込番号:26338097
5点
GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
※掲載写真はGFX100Sです。50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
撮影日:11月7日
奈良県吉野郡天川村みたらい渓谷
朝霧が晴れた後には艶やかな紅葉風景
書込番号:26338098
6点
GFX100S、RAW:ASTIA、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
GFX100S、RAW:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
GFX100S、RAW:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
GFX100S、RAW:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
※掲載写真はGFX100Sです。50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
ごめんなさい。
写真の説明文の一部が間違っていましたので再掲します。
1枚目 誤)JPEG:Velvia ⇒ 正)RAW:ASTIA
2枚目 誤)JPEG ⇒ 正)RAW
3枚目 誤)JPEG ⇒ 正)RAW
4枚目 誤)JPEG ⇒ 正)RAW
コピペの確認漏れはダメですね。
反省します<(_ _)>
書込番号:26338238
2点
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
10月スタートは引き続き雨ですか、いったん涼しくなってもまた暑さがぶり返すようですね、撮影にも
お気をつけください。私の町は来週末2℃の予報が出ています、冷たい雨はミゾレか初雪 ? (;_;) 新そばの後は冬かー
というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!!
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2025年10月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
1点
みなさま、こんばんは。
彼岸花の赤色の発色がモニターで違ったりブラウザでも違ったりするので、その落とし所を決めるのに現像調整が二転三転してしまいました。お見苦しい色でしたら申し訳ございません。
>北海道の農民さん
いつもスレ立てありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4076403/
この街はそばのお祭りがあるほどそばで有名なところなんですね。
2℃は寒すぎますが、この写真のそばのような暖かいものを食べたら幸せになりそうです。
書込番号:26305248
1点
北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
悪いクセですが、面倒になってしまって、行こうと思った撮影に行ってません。
巾着田も横浜も近所でさえも、連続でスルーしてしまってます。
明日は出かけないとなぁ....面倒だなぁ(^^
●北海道の農民さん
10月のスレをありがとうございます。
今年も残りわずか。
どんな写真が撮れるかな〜(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4076405/
柔らかいボケがイイ感じですね♪
明るい単焦点は解放で使いたくなってしまいます(^^
10月だと、ぼちぼち秋バラの季節でしょうか。
ついこの前まで暑かったから、バラの季節だとは思えないですよね(^^
●legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4076626/
2人だと華やかさも2倍ですね(^^
前ボケも入って幻想的です〜♪
彼岸花はそろそろ終わりでしょうか。
今年はあまり撮っていませんが、毎年同じような写真しか撮れないので、まぁイイかな(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4076885/
東京都は思えない眺めですね。
スバラシイ。
虫や野生動物やお化けが住んでそうです。
このまま残って欲しいですね(^^
東大ですかね...ガンバ〜♪
書込番号:26306547
2点
みなさん、こんにちは 今年は10月でも暖かくていいんだか、悪いんだか。
先月のみなさまへのレスです
>タツマキパパさん
>清楚さが溢れてますね(^^
>オニユリでしょうか??
確かカノコユリだったと思います、球根は手がかからなくてヨイです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4070774/
SF映画のワンシーンみたい ?
>legatoさん
>風景を一緒に入れると、露出が難しいですよね。
月が画面にそこそこに写るレンズがないのでついこのようになってしまいます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071361/
おでんだねから作るおでんはいいですねー でもメーカー製以外は絶滅寸前 ?(;_;)
>あゆむのすけさん
>ロシア製のレンズですか。オールドレンズで遊ぶのも楽しそうですね。
懐にやさしい値段で、値段の割には、写りがよい、いや昔風で個性的 ?
ハズレをひかないように、吟味するのも楽しいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071482/
都会的なマンションと野鳥の組み合わせがよいですね。
書込番号:26308479
1点
こんにちは。北海道の農民さん、いつもスレ立てありがとうございます。
修理に出していたXF150-600mmが戻ってきました!今日は休日出勤の代休を頂いていましたので、朝からいつもの農耕地で探鳥しました。モズが元気になってきました。エゾビタキを期待していましたが会えませんでした。今年はここには来てないのかな?ノビタキを撮影できたので良かったです。
>北海道の農民さん
>懐にやさしい値段で、値段の割には、写りがよい、いや昔風で個性的 ?
オールドレンズは見た目もかっこいいものが多いですよね。コンパクトだし、Fujiのカメラにもよく似合います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4076400/
缶バッチ可愛いですね。カメラバッグに付けたいです。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4076627/
鮮やかな彼岸花にアゲハチョウは画になりますね。背景もスッキリして美しいです。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4077111/
夜の洋館がなんだかミステリアスですね。黄金に輝く草の波もいいアクセントになってますね。
>アートフォト2025さん
Tamron 150-500ですか。XF150-600よりもちょっと明るくて良さそうなレンズですよね。
書込番号:26311011
1点
北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
気候は良くなってきたものの、週末のお天気がパッとしませんね。
なので、あまり写真が撮れていないです。
今度の週末はどうなるかな〜〜....
ということで、今回は少し季節が戻ります。
悪しからず(^^
●北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4077831/
絵になるシーンですね。
秋の寂しさを感じます。
曇天も被写体を選ぶ目があれば、ステキな写真を得ることができますね。
自分には、そういうセンスがありません(^^
●アートフォト2025さん
こんにちは(^^
よろしくお願いします。
タムロンの500mmズームですね。
航空祭でしょうか、すばらしいお天気でなによりでしたね(^^
自分も望遠は好きなのですが、タムロンの150-500mmはお店で持ってすぐに諦めました。カタログの重量よりも、さらにずっと重たく感じました....
超望遠作品お待ちしております(^^
●あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4078729/
大胆な構図が気持ちいですね♪
雲が秋っぽいです。
アップの写真も良いですが、余白を沢山取った構図は、物語を感じて好きです(^^
書込番号:26311071
0点
みなさん、おはようございます。
研修で京都に行ってきました、あぢぃのなんの同じ28℃でも 蒸すのどすぇ
帰ってきたら今 0.7℃ 霜が降りてました
>legatoさん
>この街はそばのお祭りがあるほどそばで有名なところ
しかし、高齢化、後継者不足でそば祭りも今年で最後となりました
さすが カメラメーカーの機種別サンプルみたいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4076625/
>タツマキパパさん
>柔らかいボケがイイ感じですね♪
ありがとうございます
7Artisans35mm、中華のレンズです まあまあですよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4077110/
都市の観覧車 リッチで秋を感じる1枚ですね
>アートフォト2025さん
はじめまして、これからもよろしくお願いします
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4078147/
自衛隊さんですか ? 上を見て何か気になることがあるのかな
澄み切った空に、一瞬動きがとまったかのような不思議な感覚になります
>あゆむのすけさん
>オールドレンズは見た目もかっこいいものが多いですよね。コンパクトだし、
>Fujiのカメラにもよく似合います。
そう、そう、そうです(^_^) そもそもフジはボディがオールドっぽいものが多いですし
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4078725/
うちの農場のノビちゃんはとっくにいなくなりました と思ったらそちらに移っていたのですか
缶バッジも集めだすとキリがないんだろうなー
>タツマキパパさん
>絵になるシーンですね。
>秋の寂しさを感じます。
ありがとうございます、この時期は蜘蛛の巣に枯葉がよくつきます
>曇天も被写体を選ぶ目があれば、ステキな写真を得ることができますね。
>自分には、そういうセンスがありません(^^
何をおっしゃいますか
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4078758/
遠景も人物も陰影もばっちりですね
書込番号:26313254
0点
みなさま、こんばんは。
最近全然天気予報が当たらん。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4077111/
これが育ってくると秋だなーと思います。
もう少し気温が下がると外では食べられませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4078755/
今年の夏も江ノ島に行きませんでした。外国人は平日でもたくさん方が居るのかな?
右側には江ノ島サイダーが売っていたような...
>乃木坂2022さん改め、アートフォト2025さん
こんにちは。使っているボディとレンズが同じ、撮られている写真も似ているのでそうかなーと思いました。
引き続きよろしくお願いします。
>あゆむのすけさん
無事レンズが戻ってきて良かったですね。私と同じ絞り関連の不具合でしたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4078730/
鳴き声を覚えると野鳥は探しやすいですが、モズはまだ鳴いているのを見たことがないかも。
最近はオナガの鳴き声を覚えました。
>北海道の農民さん
寒暖差で体調崩されませんように。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4079417/
時間帯にもよるのか人通りがありませんね。京都と言えばオーバーツーリズムの感じがしますが季節にもよるのかな?
書込番号:26313901
0点
こんにちは。
今朝は雨が降っていたので雨が止む8時頃まで待って探鳥に出かけました。今日もノビタキに会うことができました。それにしてもモズの勢いがすごいです。
>タツマキパパさん
>余白を沢山取った構図は、物語を感じて好きです(^^
私も鳥をアップで撮るよりも、風景の中に鳥がいる写真とか、生息環境も含めて撮った写真が好きですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4078756/
ビルの歪み具合も色合いも異世界感があって面白いですね。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4079417/
京都ですか?最近は観光客がすごいと聞いていますが、静かな一画もあるんですね。
>legatoさん
>私と同じ絞り関連の不具合でしたか?
どこの不具合化わかりませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4079627/
どこにいても画になりますね。
書込番号:26319746
0点
北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
最近、肩がめちゃくちゃ痛いです...
そのせいか、カメラがすごく重たく感じるようになりました。
と、言うことで、最近はむか〜しに買ったコンデジを持ち出すコトが多くなりました。
15、6年も前のコンデジなので、写りは推して知るべしというトコロですが、PCで調整してあげれば用途によっては問題ないです(^^
まぁ、それならスマホで良いという話はあるんですけど、やっぱりカメラで撮った方がなんとなく...ね(^^
古いコンデジじゃなくて新しいのを買えという話もありますけど、コンデジは価格高騰が激しくてちょっと手を出しにくいです。
どうして、こんなに高いのか(^^;
それでも、この肩の痛みが続くなら、X-T5じゃなくてコンデジを買った方がイイのかも知れませんね。
●北海道の農民さん
北海道は雪ですか。
季節は確実に変わっていますね。
関東も、結構肌寒い日が多くなってきましたよ。
晴れれば半袖なんですけど、最近晴れは滅多になく、どんより曇って小雨が降る日が多いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4079416/
面白い表現ですね〜。
水彩画ような優しさがあります。
X-E1を持って行く価値がありますね♪
●legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4079626/
みなさん、何を見ているんでしょうね。
一人だけ別の方を見ていて面白いです。まるで自分のようだ。
羽も広げずに日向ぼっこでしょうか??(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4080290/
ここは、なかなかダイナミックな坂道ですね〜。
見下ろしていた線路が同じ高さになり、さらに高架になるという(^^
東京らしい風景ですね♪
●あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4081404/
ヒタキもすっかり冬の装いでしょうか?
自分だとスズメと見分けがつかないかも知れません(^^
背景の草のボケが、ユラユラと立ち上る感じでキレイですね〜。
書込番号:26321515
0点
こんにちは。
今日も朝から近所の農耕地で探鳥しました。そろそろジョウビタキの目撃情報がちらほら入ってきているので、私のフィールドでも見られるかなと期待しながら出かけましたが、なんとか遠くに1羽だけ見ることができました。
相変わらずモズとホオジロが元気いいです。久しぶりにチョウゲンボウに遭遇して嬉しかったです。
>北海道の農民さん
>いよいよ、来ました。
もう来ましたが。寒がりの私は北海道には住めませんね。
>タツマキパパさん
肩の痛みは辛いですね。お大事になさってください。
そんな時こそX-halfですね。
書込番号:26324402
0点
北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
関東の長雨はようやく一区切りといったトコロでしょうか。
今日は久しぶりに日差しがありました。
女心と秋の空....は今の時代、使うと怒られそうですが、山の天気くらい不安定なので、晴れの予報も全くアテにはできませんね。
●あゆむのすけさん
X halfは用途によっては良いんですけど、用途によっては全く使えないので難しいトコロです(^^
ソニーのRX100M7のようなカメラをフジが作れれば良いのですけど、まぁムリでしょうからねぇ(^^;;
技術的に。
前回と今回の写真はX halfですけど、どうですかね??
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4082924/
キレイだしカワイイですね〜。
THE小鳥!って感じです。
モズの怖さとは対照的ですね(^^
近所の川に沢山いますけど、やっぱり超が付く望遠レンズじゃないとちょっと狙えないです(^^
書込番号:26326336
0点
みなさん、おはようございます。こちらは雨、風ともに強くなってまいりました
予報ではもっと荒れるようです。こういう日は外にも行かないで、内勤です。
『X写真同好会 PART83 (11月号)』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329639/#tab
を立てました。
今日からは ↑ のほうに投稿をお願いいたします。
今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:26329670
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ
WB = White Balance
各写真は FUJIFILM X RAW STUDIO + GFX 100II を使った、RAWファイルからの撮って出し。
写真 1a 〜 3b: 2025-10-10 埼玉 小鹿野町 ダリヤ園 屋外、くもり
写真 4a 4b: 2025-10-28 東京 調布市 神代植物公園 屋外、晴れ
GFX 100II のEVF・LCDの表示する画像はきれいで、色再現性が高いと思います。
【 写真 1a、2a、3a 】
ダリヤの花を撮りに行きました。 WB:Auto で撮ると、EVF・LCD静止画像の花の色は、実物の花の色と少し違うと感じました。
WB:ケルビン で数値を調整して撮影すると、EVF・LCD静止画像の花の色は、実物の花の色により近い色で撮影できました。 なお、ケルビン値を上げると、背景も暖色になってしまうので、背景リタッチの必要がでるかもしれません。
【 写真 1b、2b、3b 】
比較のための写真で、WB:Auto で現像したものです。 WB:Auto では、くもり空の青み成分が色に影響しているように思います。
0点
[3a] ダリヤ WB 6000K |
[3b] ダリヤ WB AUTO |
[4a] バラ WB 10000K, R-9 B-4, H-Tone -2, 露出補正 -2/3 |
[4b] バラ WB AUTO, R+0 B+0, H-Tone -2, 露出補正 -2/3 |
(つづき)
【 写真 4a 4b 】
写真 4a 4b は晴れのときのバラです。 実物のバラは深紅で鮮やかでした。 4a で、EVF・LCD静止画像の花の色と、実物の花の色をより近い色にするために、かなりの時間を要しました。 4b は比較のための WB:Auto の写真です。 4a と 4b で差はほとんどなく、初めから 4b を撮影して実物と比べればそれで終わりだったかもしれません。
【私の結論】
WB:Auto・その他 で撮影してみて、EVF・LCD静止画像の花の色が、実物の花の色と異なると感じたとき、WB:ケルビン値 で撮影を試みるのがよい。
----------------------------
【WB 参考ケルビン値】
[GFX 100II] 晴れ 5500K 日陰 8000K 蛍光灯1 6700K 蛍光灯2 5000K 蛍光灯3 4200K 電球 3200 水中 10000K (これらのケルビン値はめやすで、ケルビンの数値を直接設定したときと同じ効果にはならない、とのこと)
書込番号:26329441
1点
>tnk85f14さん
個人的にはオートの方が好きかも
#記憶色
書込番号:26329448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
記述が1つ抜けていました。 1a 〜 4b までの フィルム シミュレーション はすべて ASTIA です。
書込番号:26329454
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























































































































































































































































