富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ199

返信29

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2025年2月号)

2025/01/31 21:25(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

如月らしい厳冬の寒さが到来していますが、
さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として富士フイルムの別機種の写真を投稿する際には、
 必ず別機種であることを明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2025年2月号)
只今オープンです♪

書込番号:26057338

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/01/31 21:28(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


まずはスレ主から。

撮影日:1月26日
奈良市の春日大社界隈から、飛火野の冬の風景です。
冬の寒さに耐える鹿の逞しさは美しいと思います(*^_^*)

書込番号:26057345

ナイスクチコミ!11


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/01/31 21:33(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月26日
奈良市の春日大社界隈の飛火野で、冬の鹿スナップです。
霜が降りて一面が白くなっても、鹿たちは元気です(*^_^*)

書込番号:26057349

ナイスクチコミ!9


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/01/31 21:41(9ヶ月以上前)

すみません、記載した画像サイズが間違っていました。
↑の投稿は、左3枚が4×5でトリミングして画像サイズは3220×2576ピクセル、
右端が4:3で撮影して3435×2576ピクセルとなります。

書込番号:26057360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/02/01 07:30(9ヶ月以上前)

別機種

X−T50 タムロン150-500mm

ダポンさん、おはようございます。

前回のスレで、X-T5以外もOKみたいな話だったので、X-T50の画像を貼ります。
T50の動物認識AFで、フリスピー犬を連写しましたが、ちゃんと追随しますね。さすがです。

書込番号:26057595

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/02/02 18:45(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月26日
奈良市の東大寺の南大門界隈で鹿スナップ。
暖かい朝陽を浴びてウトウトする鹿さんたちは可愛いです(*^_^*)


☆乃木坂2022さん
ようこそいらっしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4008154/
ワンちゃんの目線をいただいてナイスな瞬間ですね!(≧∇≦)

しかし、フジの動物認識AFもこんなに進化していたんですね。
フリスビー犬をここまで追随できるのであれば、
散歩する鹿さんなら僕でも余裕でピントが合いそうです。
もちろん腕前の差はあるでしょうけど、
今度試してみなければ!

書込番号:26059839

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件

2025/02/02 19:24(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ H1+50f2.8 Velvia WB:Auto 

A H1+50f2.8 Velvia WB:Auto

B H1+50f2.8 Velvia WB:Auto

C H1+50f2.8 Velvia WB:Auto 超トリミング

>ダポンさん

 ダボンさん、皆さま今月もよろしくお願いします

 昨日は温かな良い天気だったので、老妻と久しぶりに狭山市の智光山公園でウォーキングがてら梅を観てきました♪

 H1+50f2.8macro持参
 Jpegノートリミング
 「梅一輪一輪程の…」と云うが、関東では比較的暖かな日が続いています。
@黄梅…満開終了
A紅梅…埼玉県では私の「開花宣言」
B早咲きマンサク…茶オレンジ色の花は、「地味だ!」見過ごしてしまう
C逃げたメジロ…老人の持つX-H1(第三世代) のスローAF(AF-S)では、シャッターチャンスを逃します (-_-;)

書込番号:26059875

ナイスクチコミ!10


zensugaさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/03 14:12(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia トリミング X-H2S

Jpeg Velvia トリミング X-H2S

RAW現像 Velviaベース X-H2S トリミング

RAW現像 Velviaベース X-H2S トリミング


>ダポンさん、X-T5ファンの皆様 
今月もよろしくお願いします。 

>ダポンさん、いつもありがとうございます。

早咲きの梅に、メジロが来ていました。
梅の開花は昨年よりも遅いですが、それでも平年並みだと思います。
カワセミ用の設定のままだったので、感度が高めになってしまい、ノイズが目立ってしまいました。
メジロの場合は、もう少しシャッター速度を下げて、低感度にしたほうが良かったと感じました。

書込番号:26060672

ナイスクチコミ!9


zensugaさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/03 14:23(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X RAW STUDIOで現像 Velviaベース X-H2S 

カメラ内RAW現像 Velviaベース X-H2S トリミング 良い位置でホバリング

カメラ内RAW現像 Velviaベース X-H2S トリミング 良い位置でホバリング

カメラ内RAW現像 Velviaベース X-H2S トリミング 


カワセミの作例です。
だんだん慣れてきて、面白い作品が撮影できるようになってきました。

書込番号:26060687

ナイスクチコミ!9


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/02/04 08:28(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4×3 JPEG:PROVIA

4×3 JPEG:PROVIA

4×3 JPEG:PROVIA

4×3 JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3432×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月19日
奈良県桜井市の談山神社で新年のご挨拶スナップ。
小春日和の朝陽は心地良いですね(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4008692/
ホッとする暖かな色と光、イイ感じですね(*^_^*)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4008876/
素敵なライティングの一瞬を見事に捉えていますね、流石です!(≧∇≦)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4008879/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4008880/
黒バックのライティングも理想的で、いや〜美しいですね〜(*^_^*)

書込番号:26061479

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/02/06 08:07(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月19日
奈良県桜井市の長谷寺で、朝の風景をスナップ。
冬の晴れ間の朝陽は良い色をしてますね(*^_^*)

書込番号:26063884

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/02/09 22:19(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月19日
奈良県桜井市の長谷寺で、小春日和のお散歩スナップ

書込番号:26068746

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/10 06:48(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

Santa Giulia Museum

Santa Giulia Museum

Castello di Masnago

Castello di Masnago

お久しぶりです。 こちらは最近は冷たい雨が多く、外で写真撮影しにくいです。

なお、写真はX-T5とX-T50が混ざっています。
写真は、1920X サイズに縮小されています。

1枚目
Brescia, Santa Giulia Museum、そんなに混んでないと思って来た博物館が入口に人が並んでいて
ちょっとびっくりしたのでパシャリ

2枚目
これまで、博物館、夜はフルサイズを持ち出すことが多かったのですが、最近重く感じて...
せめてAPSCで単焦点で明るいもの...と思っていたのですが、もしかして、ズームでも
手ブレ補正よくきので、シャッタースピード遅めでも大丈夫なのでは?
と思ってテストしてみました。個人的には大丈夫かなと思いました。(アップロードした写真がだいぶ縮小されていますが、
元写真で見る限り)

3枚目
Varese, Castello di Masnago。
なんだコレ?と思ったのですが、きっとたんぽぽの綿毛のオブジェですね。
流石にF2.8ではそんなにボケませんね...しかし、背景が整理できてないのですが、
雨降ってて寒かったし、なんだコレ?と思って傘さしながらパシャだったので(言い訳です)

4枚目
イタリアの画家Hayezの作品です。
ここはとても空いていました。 
ちなみに、館内は撮影可です。 こちらはほとんどの博物館は基本的に撮影可です。
フラッシュは当然禁止ですが...

博物館に行くと撮影枚数が多くて、パソコンのハードディスクの消費が激しいのが...少し悩みです。

早く雨が少ない季節になって、外を散歩したいです。





書込番号:26068961

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/02/10 12:25(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:2月2日
奈良県天川村みたらい渓谷の冬景色。
雪景色を期待していた山の降雪が思ったほど無くて、
ダメ元でここに来てみたら、イイ感じの冬の風景でした(*^_^*)


☆山川歌右衛門さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4010938/
石畳の古い街並みは、雨でもイイ雰囲気ですね♪
傘を差しながらのお散歩スナップも、寒くなければ楽しそうかも(*^_^*)

書込番号:26069269

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/02/13 08:22(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:2月2日
奈良県天川村みたらい渓谷の冬景色(その2)

書込番号:26073047

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/02/14 08:04(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月19日
奈良県桜井市の長谷寺の小春日和です。
凍えそうな写真が続いたので、暖かそうな陽だまり写真も(*^_^*)

書込番号:26074347

ナイスクチコミ!6


zensugaさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/14 09:34(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラ内RAW現像 Velvia X-H2 トリミング

Jpeg Velvia トリミング X-H2 窓ガラス越し

RAW現像 Velviaベース X-H2 トリミング

カメラ内RAW現像 Velvia X-H2 トリミング 懸垂してくれました


>ダポンさん、いつもありがとうございます。

今回もメジロの作例です。
メジロは、忙しくちょこちょこと動きますが、動き自体はそれほど速くないので、X-H2を使用しました。
感度AUTOの上限ISO感度 3200で常用シャッター速度1/2000秒として、メカシャッターに設定して15コマ/秒の連写で撮影しました。

サザンカの画像は、実家の庭を窓ガラス越しに撮影したのですが、ガラスが汚れていたせいかソフトフォーカスのようになってしまいました。

書込番号:26074430

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件

2025/02/14 11:44(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+Xf16-80 ACROS+Rフィルター WB;Auto 解体工事に涙でピンぼけ

A T3+Xf16-80 ACROS+Rフィルター WB;Auto

B T3+Xf16-80 ACROS+Rフィルター WB;Auto

C T3+Xf16-80 ACROS+Rフィルター WB;Auto

ダボンさん、皆さま失礼いたします。

 昨日、通院の序でにお江戸で一番高い愛宕山(標高25.7m)の頂にある愛宕神社に参拝しに行って来ました。
正味1時間程のウォーキング
神谷町駅…青松寺…愛宕神社…御成門駅

T3+Xf16-80持参
Jpeg モノクロ ノートリミング
@ 天徳寺大改修…静かな趣のあるお寺だったが、境内は本堂だけを遺して他は全てを取り壊していた
A 青松寺観音菩薩…背景が竹藪からビルになりました 。-_-。
B 都心のバス停… 何故か、シャネル,デォール等お洒落なフランスブランド広告パネルが多い
C 小さくなったなぁ…東京タワー

余談です
 愛宕神社は、「出世の階段」で有名です…徳川家光が欲した梅一輪を曲垣平九郎が急な階段を乗馬しながら登って献上し褒められた事が発祥と云う。
 老人は、勾配40度と急な86段の階段を登りながらはぁはぁ息を切らして「こりゃ、初老ジャパン4人だって、乗馬ではとても登れなぃだろうなぁ?」と思った。
 東京は、何処へ行っても高層ビル群になっています。
 都道301号線沿いにある愛宕神社や青松寺の周辺も高層ビルで江戸風景は消滅して行く度に淋しくなります…ダボンさんの自然多き[奈良 古寺巡礼]写真を拝見した後、利益追求の結果残り少ない自然が失われて裸同然になった都内の神社仏閣を観る度に、周辺の環境保全を施策する必要性を強く感じます。

書込番号:26074601

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/02/16 14:42(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL

JPEG:Velvia フィルター:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL

JPEG:Velvia フィルター:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:2月9日
奈良県天川村みたらい渓谷の雪景色。


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4012116/
凄い! 開いた羽根の美しさが素晴らしいです!(≧∇≦)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4012115/
僕も経験あるので、どうしようもないことは重々承知のうえで、
ガラス越しなのがホンマに惜しいですね〜(;^_^A


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4012153/
とても良い雰囲気のスナップ写真ですね(*^_^*)

書込番号:26077581

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:68件

2025/02/16 22:59(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

月夜の剱です。LRCでノイズ除去してます。プロネガが良かったです

富山地方鉄道、各地で走り切った電車が頑張ってます。

快晴の雪の散居村、理想の景色でした。

実はこれに霧が出るのが目的でした。

みなさん、こんばんは。遅くなりました。
再びコロナにかかったりでなかなか撮影いけませんでした。
昨日は回復して、しかも最高の気圧配置。データ集めに富山24時間ドライブ行ってきました。
走破距離、950kmでした(笑)

ダポンさん、皆さん本スレでもよろしくお願いいたします。
カメラはGFXとレンズはキャノンEF1004000mUです。このコンビは手放せなくなりました。純正Gマウントレンズには頑張っていただきたいです。ということで、今夜は張り逃げで失礼します。渾身の撮影結果です。
ではでは、また。

書込番号:26078214

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/02/18 12:23(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:2月9日
奈良県天川村みたらい渓谷の雪景色(その2)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4012904/
月夜の青の風景、美しいです(*^_^*)
プロネガの主張しすぎない色調が似合ってますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4012905/
白銀の世界に濃青の車体、これまた美しいなぁ!(≧∇≦)

> 再びコロナにかかったりでなかなか撮影いけませんでした。
またまた災難でしたね・・・(;^_^A
全快されたようで何よりですけど、くれぐれもご自愛ください。

書込番号:26079875

ナイスクチコミ!6


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ110

返信12

お気に入りに追加

標準

検証した結果

2025/02/23 09:38(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット

スレ主 AKI-α7さん
クチコミ投稿数:45件

検証してみたのですが、APS-Cはマイクロフォーサーズよりは高画質でした。
しかし近年スマホが急速に進化しているため、広角であればAPS-Cとスマホの画質は同程度となっています。
スマホと明確に差別化するには、APS-Cよりもフルサイズを使うしかありません。
画質に関して、フルサイズはAPS-Cの上位互換と言えるからです。
正直なところ、今からカメラを買う方にはフルサイズをお勧めします。

書込番号:26085592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15975件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/02/23 09:52(8ヶ月以上前)

>AKI-α7さん

「検証」と言われるなら論理的なデータの提示をお願いいたします。
m(_ _)m

書込番号:26085598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4216件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/02/23 10:02(8ヶ月以上前)

これは さすがに買っていないでしょ?

27日から 2段階認証になるけど こういうの減るのかな?

書込番号:26085613

ナイスクチコミ!17


しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件

2025/02/23 10:39(8ヶ月以上前)

フルサイズとは検証しないの?

書込番号:26085670

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6055件Goodアンサー獲得:199件

2025/02/23 10:55(8ヶ月以上前)

ということは、中判カメラは、フルサイズの上位互換なんですよね。

書込番号:26085696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:36件

2025/02/23 11:18(8ヶ月以上前)

しかし近年スマホが急速に進化しているため、広角であればAPS-Cとスマホの画質は同程度となっています。

>https://www.kitamura.jp/shasha/article/484718745-20211213/
>https://casabrutus.com/categories/travel/380068
>https://at-living.press/item/35137/

>https://youtu.be/KXGCqxe75Yc?si=_dBwdcr_GmatU8KG


うーん。スマホの画質は、まだ全然だね。ただ単に「スマホ的な画像がきれいと感じる(好みである)」って人には良く見えるだけで、大した進化はしていない。いわば、ロマンス詐欺師の甘言にひっかかるような(むしろ、引っかかりたい)類の人なら騙せるけど、ある水準以上の人から見たらすぐ見破られる的なレベルかと。
複数合成でダイナミックレンジを確保しても、それと階調再現力や発色の厚みというのは別物ですから。この点を誤解している人が価格にも多い。

しかし1秒以内で生成できる写真の白飛びと黒潰れだけで判断したらスマホが有利なケースもあるとか、見分けがつきにくい場面もあるってだけ。数時間かけて丁寧に撮った100枚の写真を4Kや5Kのモニターで比較したら、APSCとは歴然たる差があります。一応合成したなりのダイナミックレンジはあるんだけど、50年前のネガフィルム写真のレベルにすら達していません。三井さんの土手?で撮ったリンク先の写真にしても、あんな美しくない夕日の景色を私は生まれて以来一度たりとも見ていないからね。結局、その程度。

書込番号:26085724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6055件Goodアンサー獲得:199件

2025/02/23 11:49(8ヶ月以上前)

確かにスマホの画質の向上は目を見張るものがある。
一眼カメラに興味がない人に見較べてもらっても、違いは分からないと思う。
ただし、それはフルサイズでも同じ。

書込番号:26085778

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10763件Goodアンサー獲得:1294件

2025/02/23 16:57(8ヶ月以上前)

検証結果があって初めて判別できるので画像貼るとか検証しての結果、根拠を言葉以外の方法で教えてくれますか?

書込番号:26086133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2025/02/23 19:18(8ヶ月以上前)

こういう人が1年に一回現れるのは価格コムの仕様だと思ってる。

書込番号:26086317

ナイスクチコミ!17


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3288件Goodアンサー獲得:47件

2025/02/25 19:27(8ヶ月以上前)


  「スレ主様」
主さんは、「スマホ」・「APS-C」・「マイクロフォーサーズ」・「フルサイズ」をそれぞれ検証されたんですか?!
もしそうなら、素晴らしい!!

他の方にもありますが、「検証されたのなら、是非比較画像をお願いね!」と、素直に申し上げます。
物凄く関心がありますので!

書込番号:26089179

ナイスクチコミ!6


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3288件Goodアンサー獲得:47件

2025/02/25 19:36(8ヶ月以上前)

  追伸
>「検証」と言われるなら論理的なデータの提示をお願いいたします。

私には、上で申した4カメラによる同一被写体の比較画像を、とりあえず早く観てみたいです!
そう言えば、かって色んなタイプのカメラが出始めた頃は、それらの比較画像が結構上がっていましたが
まあ、4種の検証は希少ですからね・・・。

書込番号:26089202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/26 19:23(8ヶ月以上前)

>私には、上で申した4カメラによる同一被写体の比較画像を、とりあえず早く観てみたいです!
>そう言えば、かって色んなタイプのカメラが出始めた頃は、それらの比較画像が結構上がっていましたが
>まあ、4種の検証は希少ですからね・・・。

確かに、4機種の比較はこれまでも希少だったけど、かって以下のがあり大変参考になった記憶があります。
ただ、それはいずれもフルサイズの画像比較でしたが、今回は別物比較ですから更に期待しています!

   https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991223/SortID=21461693/#tab
 なお、これは単なる4機種の例であり、無論今回は主さんのやり方でなされば良いわけで・・・。

書込番号:26090718

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/26 23:30(8ヶ月以上前)

>検証してみたのですが、

【具体的】には?

いや、むしろ【検証の意味】を曲解しているのでは?

「具体的な検証のプロセス」について、一切カキコミできないのでは?


(「春」だから、よりいっそう(^^;)

書込番号:26091007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ68

返信23

お気に入りに追加

標準

中判

2025/02/23 15:15(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

スレ主 AKI-α7さん
クチコミ投稿数:45件

中判カメラは、画質ではフルサイズを超えた部分があるかもしれません。
しかし、現在各メーカーが開発に最もリソースを注いでいるのはフルサイズです。
豊富な資金で開発されたフルサイズセンサーは、開発が遅い中判センサーを凌駕します。
また中判カメラは、簡単に言えばマイナーなので、価格は高くレンズも豊富ではありません。
そのため総合的に判断した上で、フルサイズをおすすめします。

書込番号:26086013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4216件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/02/23 15:47(8ヶ月以上前)

さきほどの はなし

α7の RM4 RM5 CR のどれです?

持っていて使っているのですよね? 

安い タムロンレンズでも 良い写りですもんね。

ところで 1億画素以上に出来るカメラはお持ちですか?

うちらでも 8000万画素創れますよ。

書込番号:26086054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11391件Goodアンサー獲得:151件

2025/02/23 15:50(8ヶ月以上前)

つっても近年の開発の方向って積層センサーだから
積層というだけで若干画質が劣化しているわけで
画質面での進化は停滞した状況

中判センサーの画質のメリットは普通に保たれてるよね

積層のデメリットが解消されれば状況は変わると思うかな

書込番号:26086057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:127件

2025/02/23 16:07(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

素早いAF APS-C機 α6700

素早いAF APS-C機 α6700

素早いAF APS-C機 α6700

素早いAF APS-C機 α6700


>中判カメラは、画質ではフルサイズを超えた部分があるかもしれません。



・・・・はい、「画質を重視する人は、中判カメラ」を買いましょう。

・・・・「スレ主さんのお墨付き」です(笑)



・・・・ちなみに、私は「安い・軽量・コンパクト」で、「性能はフルサイズと同じ」の「APS-C機」が好きですね。



書込番号:26086081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2025/02/23 16:27(8ヶ月以上前)

>しかし、現在各メーカーが開発に最もリソースを注いでいるのはフルサイズです。

FUJIFILMはフルサイズをまったく開発していないのだが。
OMもそうだし。

スレ主さんの言っていることは間違っています。

書込番号:26086108

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2025/02/23 16:28(8ヶ月以上前)

>AKI-α7さん
適材適所って言葉ご存知ですか?
フルサイズは万能では無いですよ。
あなたの言う"画質"が良くても重たくて持ち運びに難があれば此処ぞと言うときに
困るでしょうし、ピントが薄い事の裏返しでパンフォーカスな写真は撮りづらいです。

私はフルサイズは持ってますけど、1インチコンデジも使います。
マイクロフォーサーズよりもセンサーがひとまわり小さいですけど
便利に使っています。
小さいカメラだから撮れてフルサイズだったら撮れなかったと思う物だってあります。

書込番号:26086109

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10763件Goodアンサー獲得:1294件

2025/02/23 17:03(8ヶ月以上前)

フジユーザーの方は選択肢はAPSか中判なんだけど、どうしたら良いんでしょうか?

オススメのフルサイズ機で撮影した画像でもあると説得力があるように思うけどね。

中判、フルサイズ、APS-Cに加えてマイクロフォーサーズの画像があると完璧じゃないかな。
まあ、中判以外では検証してるようだから中判無くても良いけど。

書込番号:26086138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2025/02/23 17:04(8ヶ月以上前)

>AKI-α7さん

 あの、カメラって趣味趣向の目的の製品だから、個人の好み思い入れ主観など等を反映して選べば良いと思うんですね.センサーサイスだって同様に各自の好みが強く反映するでしょう.それで良いと思います.
 結論は、各自の自由に.

書込番号:26086142

ナイスクチコミ!4


伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/23 17:47(8ヶ月以上前)

中判って言っても44X33なんだけどね。

100Sの中古なら値段もこなれて来てるんで。ゴチャゴチャ言ってないで自分で買って比較したらいいぢゃないか。

言っとくけど・・・GFレンズは高いぜ。

書込番号:26086187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:36件

2025/02/23 18:11(8ヶ月以上前)

別にスレ主が今更お勧めしなくても、予算がレンズ込み100万近く出せる人の多くは既に”適材適所”に該当するものとしてフルサイズを買っていますからね。
ただし中判も価格が50万位で高騰しないグレードがあるなら、そしてサードパーティーが20万程度で良いレンズ出すならまずまず売れるかもしれません。

書込番号:26086217

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件

2025/02/23 18:55(8ヶ月以上前)

皆さん楽しくお付き合いしてますね

書込番号:26086276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2025/02/23 19:15(8ヶ月以上前)

X見てるのかと勘違いしそうになりました。

ちなみにスレ主が使用してるのはマイクロフォーサーズってフルサイズの半分しかないんですよ???

書込番号:26086313

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:113件

2025/02/23 20:05(8ヶ月以上前)

中判はレンズの大きさに制限が出来てしまうから、
フルサイズと比較してやや抑えめで地味なスペックになってしまう。
結果として表現力ではフルサイズが勝ってしまいますね。

書込番号:26086366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/23 21:38(8ヶ月以上前)

>AKI-α7さん

こんにちは。

>価格は高くレンズも豊富ではありません。

フルサイズ用でも同じスペックであっても
高画質を目指してとんでもなく大きくも、
あるいは携帯性を目指して小さくも
設計されたります。

フォーマットが大きくなるとその下限が
制限されますので、常識的な携行性に
しようとすると、焦点域やF値などの
スペックも平凡になりがちですね。

それらを踏まえて目的に応じ各人が
使い分けるものかなと思います。

書込番号:26086492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:203件

2025/02/23 22:15(8ヶ月以上前)

さすがに中判システムの性能を悪くは言えないのか、リソース面とセンサー開発工数、価格で攻めてきましたな。
しかも『リソース』『開発』と言うワードを使うという事は、それなりの学歴を経た可能性がありそうな…


>そのため総合的に判断した上で、フルサイズをおすすめします。

GFX他中判=ブローニー判を所有し使用しているユーザを目の前に、そのセリフを言えれば大したもんです。
度胸一発、試して見られては如何でしょうか。

書込番号:26086542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2025/02/23 23:29(8ヶ月以上前)

> 豊富な資金で開発されたフルサイズセンサーは、開発が遅い中判センサーを凌駕します。

GFXは全てソニー製のセンサーだと思ってました。変わったんですかね。わたしは知りませんでしたが。

ソニー以外のセンサーを使っているのはキヤノンとパナソニックだけだと思います。全て自社製というわけでなく、ソニー製を使っている機種もあるようです。

センサーに付属の分光フィルターの性能は、メーカーが指定していると聞いています。まあ、当たり前ですが。

今の各社の競争は、センサーそのものもありますが、その後のAFにあると思ってます。AFもハードウエアでやっていると理解してますが、この部分をどういうハードウェアを用いているかは知りません。最近のソニーはAIAFという名称の独自のハードウェアを用いています。これは多分外販はしないでしょう。

書込番号:26086651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11391件Goodアンサー獲得:151件

2025/02/23 23:38(8ヶ月以上前)

>GFXは全てソニー製のセンサーだと思ってました。変わったんですかね。わたしは知りませんでしたが。

話的にソニー製かどうかは関係ないんじゃないかな?
ソニー製だろうが中判用センサーは確かに新型の投入スパンはかなり長いよ

書込番号:26086659

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2025/02/24 10:45(8ヶ月以上前)

> 豊富な資金で開発されたフルサイズセンサーは、開発が遅い中判センサーを凌駕します。

 これって技術的な根拠ないよね.
 半導体やイメージセンサーの専門的なこと事を全く知らずに、表面的なニュースだけ見てのコメントと感じました.
 AIだって一部に怪しい部分もあるけどディープシークのように多額のお金が必ずしも必要とは限りません.
 私は、そうしたブレークスルーを歓迎します.

書込番号:26087066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:36件

2025/02/24 17:35(8ヶ月以上前)

>これって技術的な根拠ないよね.
 半導体やイメージセンサーの専門的なこと事を全く知らずに、表面的なニュースだけ見てのコメントと感じました.
 AIだって一部に怪しい部分もあるけどディープシークのように多額のお金が必ずしも必要とは限りません.


ここ数年の動きでいっても、裏面照射や積層式やグローバルシャッター、動画スペックとの両立、AIチップとの組み合わせといった技術はほぼフルサイズからの導入ではないの?それが果たして「総合的に」凌駕するかどうかは各ユーザーの主観だが、数年早くそうしたものを選択できているのは事実でしょう。
で、それらの開発に多額のお金が必要ないかもしれないなんて話も、これまで根拠あるネタとして耳にした人がここに一人でもいるのかな。常識的に考えて、二番手三番手の後追いならともかく、第一人者として開拓するには豊富な資金が必要な可能性のほうが圧倒的に高いという風に考えるのが妥当かと。そもそも主要なセンサーメーカーが中判カメラを販売していないので、尚更開発が早くなる要因は薄いです。

書込番号:26087595

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:113件

2025/02/24 18:07(8ヶ月以上前)

フジとOM以外は「最もリソースを注いでいるのはフルサイズです。」にあてはまりますよね。
APS-C機も、ファミリー層はキットレンズだけ買って終わりなので主要3社はフルサイズレンズを使う前提で考えている機種が多いと思います。
重要な顧客は新製品や高いレンズを買ってくれるフルサイズ層、マニア層なので
メーカーもそれを重要視してカメラもレンズも開発を進める、結果フルサイズ機が性能やコストパフォーマンスで最も優れているのは間違いないです。
先にも書きましたが、中判は人が使う前提でレンズを設計するのでボケ量や表現力でフルサイズに勝てません。
なので総合的にみて、「右も左も分からないがカメラを始めたい人」に
どのフォーマットを勧めるかについては「フルサイズが良い」が無難なところと思います。

まあ人にカメラを勧める場合は相性があるので自分で決めるしか無いが補足にはなりますが。
なんにせよ初心者だからマイクロフォーサーズやAPS-Cが良いというのは正解では無いでしょう。

書込番号:26087647

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2025/02/25 10:56(8ヶ月以上前)

>カリンSPさん

>常識的に考えて、二番手三番手の後追いならともかく、第一人者として開拓するには豊富な資金が必要な可能性のほうが圧倒的に高>いという風に考えるのが妥当かと。

新しい半導体開発のどこにお金がかかるのか、その事を知っていれば”豊富な資金”はないと気がつくでしょう.いくらお金があっても常識を破りブレークスルーするような新しい発想がないと、せいぜい改良とか二番煎じのような製品しか作れません.必要なのは、柔軟な思考をもった頭脳なんです.

書込番号:26088548

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

GFX 100II メニュー改善要望

2025/02/25 21:25(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:567件

◎ フレーミングガイド
 a. 現在の方眼24分割よりさらに、縦2倍横2倍、および縦3倍横3倍細かくしたフレーミングガイドが使えるようにして欲しい。
 b. ガイド線が黒線だけであると、@ 室内、A 戸外の夕暮れや夜に、ガイド線が画像と重なって使えなくなる。 ガイド線を、
    黒---赤---緑---青---白 の色相 (黒から白へ、白から黒へ、も移動できる)、
    および 明るさ、
の自由選択ができるようにして、ユーザーの多様な使用状況でもフレーミングガイド使えるようにして欲しい。
 c. 再生画面のとき、フレーミングガイドの表示 ON/OFF ができるようにして欲しい。 a. b. の設定は撮影画面と共通で、再生画面および撮影画面のいずれからからも設定できるようにして欲しい。

◎ カメラ内RAW現像
 a. RAW現像をする際、”@ ファイル形式、A 画像サイズ、------- 色空間” まで 21 個の項目がある。 各項目に何が選択されているかを確認するには、現在、いちいちその項目に入って確認する必要がある。 ”各項目+そこで選択されているものの名” を表示し、21の項目が素早く確認できるようにして欲しい。

◎ 再生画面の表示
 a. 現行の 1、3x3、10x10 コマの画面表示につき、さらに 4x4 コマの表示ができるようにして欲しい。
 b. 真っ黒な1コマが画像として保存されることがある。 再生画面のバックグランド色を灰色などにして、真っ黒な1コマと区別できるようにして欲しい。

◎ メニュー複数ページの移動のときのフロントコマンドダイヤル
 a. 複数ページとは 1/2, 2/2、あるいは 1/3, 2/3, 3/3、などのページのことである。
 b. 皆さんがよく使うメニュー・ツリー階層のところは、フロントコマンドダイヤルが効いて、同ダイヤルの回転で、1/2, 2/2、あるいは 1/3, 2/3, 3/3、などを移動できるようになっている。
 c. ところが、静止画撮影・再生・セットアップ・接続 関係のメニュー全体で、およそ 15 の複数ページのか所で、フロントコマンドダイヤルが効かない。
 d. ファンクション(Fn)設定では 1/9〜9/9 となる所があり、フロントコマンドダイヤルが効かないので、 8x9=72回 クリックしないと全ての項目に到達できない。
 e. 結論:およそ 15 の複数ページのか所全てで、フロントコマンドダイヤルが効くようにして欲し。

以上

書込番号:26089440

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ665

返信74

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2024年9月創刊号)

2024/08/31 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

約2年前に発売された機種で今更感があるかもですが、
本日より作例スレッドを立ち上げることといたしました。

Xファン同士で写真をワイワイ楽しみたいです(*^_^*)
コメントが苦手なら、貼り逃げだってOKですよ♪

たくさんの方に、お気軽にご参加いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします<(_ _)>

勝手ながら、本スレの投稿ルールは以下の通りといたします。
≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2024年9月創刊号)
只今オープンです♪

書込番号:25872909

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2024/08/31 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


まずはスレ主から。

8月30日
X-T5の初めての実戦投入は、三重県名張市の赤目四十八滝、
時折り雨の降る夏の渓谷の風景です。

台風10号の影響で雨天が続いているからか、
いつもの穏やかな渓流ではなく、一部は猛々しい奔流となっていました。

書込番号:25872918

ナイスクチコミ!17


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2024/08/31 18:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


8月30日
三重県名張市の赤目四十八滝から、渓谷の雨後の緑です(*^_^*)

書込番号:25872927

ナイスクチコミ!19


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2024/09/01 21:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-H2 JPEG:PROVIA

X-H2 4×5 JPEG:PROVIA

X-H2 4×5 JPEG:PROVIA

X-H2 4×5 JPEG:PROVIA

※掲載写真はX-H2で、50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:8月25日
奈良公園の牡鹿達。
夏の終わりは、柔らかな袋角から骨質の硬い角へと変わる時期です。
男前に磨きがかかる感じでしょうか(*^_^*)

書込番号:25874658

ナイスクチコミ!11


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/02 01:21(1年以上前)

みずから、ルール破り、なんだかな
≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。

書込番号:25874887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2024/09/02 07:37(1年以上前)

>SSMayさん
投稿ルールに記載の通り、別機種である旨を明記すれば投稿OKとしています。
ただ、板の趣旨から、別メーカーでの投稿はご遠慮いただきたいです。

また、同じく投稿ルールにあるように、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
荒らし行為を予防するためのルールですので、ご理解いただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25875014

ナイスクチコミ!18


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2024/09/02 13:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


あらかじめルールでOKにしているとは言え、
わざわざ新スレ開始早々のタイミングで
スレ主が別機種で投稿する必要もありませんでしたね。
反省しています<(_ _)>


撮影日:9月1日
奈良県桜井市の長谷寺から、雨降る新緑の境内です。

濡れた木々の葉の緑は色鮮やかで美しいですね。
Velviaだと少しクドイかな?と思う場面ですが、
REALA ACEがイイ感じに仕上げてくれました(*^_^*)

書込番号:25875415

ナイスクチコミ!13


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/03 10:53(1年以上前)

別機種
別機種

秩父寺坂棚田と武甲山…T3+16-80

秩父寺坂棚田にて…今年の夏は米不足、さて新米の出来は如何に?

>SSMayさん

私は、ダボンさんの[作例写真館]に写真投稿を始めてから今年10月で6年目を迎えます。
私のカメラは、X-h1, T3と古いですが投稿ルールに基づいて「撮影機種名を表示」して参加しております。
スレ主さんが同じメーカーのカメラを新たに購入し、それが使用機種の主となったならば、名称変更は当然の事であると思っています。
(^_-)
>ダポンさん
暇なので[作例写真館]の履歴を調べてみました (^_-)
@まるぼうずさんが初代スレ主[X-T1で撮った写真を掲載しましょう ]が2014年11月にPart21で終了
APart22からは、同年に森の目覚めさんが二代目を引き継ぎ
BPart32からは、2015年9月にダボンさんが三代目を引き継ぎ、今日まで継続しています。
C2016年9月から[X-T2とX-Pro2の写真館]と名称変更
D2018年6月から[X-H1・Pro2・T2の写真館]と名称変更
E2019年2月から[ X-H1・Pro2・T3・T2の写真館] と名称変更
F 2020年1月から[XとGFXの写真館] と名称変更
G 2020年2月[作例写真館]H1で統一
H2022年10月[作例写真館]H2で統一
I2024年8月[作例写真館]T5で統一
以上、12年以上続いています。
ダボンさんお疲れ様でした !
これからも、よろしくご指導のほどお願いいたします <(_ _)>

今日も雨が降っています。
猛暑と台風に雷豪雨で8月はお散歩撮影無しでし 。-_-。
投稿写真は,昨年ので済みません m(__)m
H1+55-200、T3+16-80使用

書込番号:25876499

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2024/09/03 18:10(1年以上前)

機種が違っていいならどこか一つの掲示板でいいのでは?と思ってしまうのは自分だけでしょうか?
価格コムは購入者や商品が気になるのための場であって作例発表する場はPHOTOHITOなどありますし…

また掲示板ルールにも下記のように注意事項が記載されています。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007

カメラ・レンズ製品の掲示板では、その製品で撮った投稿画像かどうかが重要になります。別機種で撮影した写真は投稿しないようお願いします。(他のユーザーに誤解を与えかねない投稿は、削除対象となる場合もございます)

複数機種での比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。 メーカーや機種を問わない場合の「作例募集」スレッド等は、自由なテーマで投稿できる縁側をご利用ください。

書込番号:25876930

ナイスクチコミ!11


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2024/09/03 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月1日
奈良県桜井市の長谷寺、本堂から見る新緑の境内です。


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25872909/ImageID=3962658/
爽やかな秋の風景、イイですね〜(*^_^*)

履歴をお調べいただき、ありがとうございます。
あまり意識していませんでしたが、
僕がスレ主を始めて9年が経つんですね。
こうして並べてみると、感慨深いものがあります(*^_^*)

僕はまだ毛も生えていない素人なので「ご指導」は無理ですけど、
引き続きお付き合いいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします♪

書込番号:25877120

ナイスクチコミ!12


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2024/09/03 21:16(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
価格comに作例スレッドが有っても良いし、
僕は有ったほうが良いと思うので、このスレを立ち上げています。

作例スレッドが不要であれば掲示板利用ルールがそのように規定されるでしょうし、
掲示板に不適切であれば、運用サイドからスレが丸ごと削除されるものと認識しています。

ご指摘の掲示板ルールはもちろん承知しており、
このスレの投稿ルールはこれに合致していると僕は考えています。
同じルールで4年以上、毎月、作例スレッドを立ち上げていますが、
運用から警告も何もありませんので、ルール違反ではないと認識しています。
なので、このまま継続いたします。


また、投稿ルールに記載のとおり、このスレは文字のみの書き込みをご遠慮いただいています。
スレ主には拒否する権限も削除権もありませんので、投稿者の良心に頼るしかありません。
ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。

書込番号:25877127

ナイスクチコミ!20


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/04 21:20(1年以上前)

「比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。」
とあり、記載が無いのに別機種の画像を載せてるから「みずからルールを破ってる」と最初に指摘したまで。

そして、また自分でも文字のみの返信してるのに、文字のみの返信はやめてくれと注文つけてるし。

まあ、身勝手なルールを作って他の意見を全否定しなから、自分の写真を投稿する事で承認欲求を満たしたいなら勝手にすれば。

書込番号:25878371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2024/09/05 17:33(1年以上前)

別機種
別機種

X-H1です

X-H1です

酒と旅と申します。

機種違いで恐縮ですがお邪魔させてください。


>SSMayさん

>「比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。」
とあり、記載が無いのに別機種の画像を載せてるから「みずからルールを破ってる」と最初に指摘したまで。

貴方のご指摘に対して「ダポンさんはH2で撮られた画像は明確に「※掲載写真はX-H2で、50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています」。と、その旨を明記されています。ご確認ください」。


>そして、また自分でも文字のみの返信してるのに、文字のみの返信はやめてくれと注文つけてるし。


これに対しても
「ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく」。と記入されています。

また、ダポンさんはT5の写真を当掲示板に張り付けされており、
「本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく」。
と最初に明記されており、ダポンさん自ら違反はされていないと考えるのか自然ではないかと思います。


また、ダポンさんは当該スレの中で

「あらかじめルールでOKにしているとは言え、
わざわざ新スレ開始早々のタイミングで
スレ主が別機種で投稿する必要もありませんでしたね。
反省しています<(_ _)>」と述べられています。

このあたりで終わりにしませんか。
純粋にこのスレを楽しみたいと思っています。



書込番号:25879336

ナイスクチコミ!17


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/07 15:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

鶴ヶ島市太田ヶ谷池にて…2時間で8匹、帰りに逃がすそうです

秋近し…桜の葉が落ち始めました

秋近し…新緑から薄黄緑になり始めた銀杏 でも34℃と暑い!

田舎の公園を独り占め…これが都心だったら、人人だろうに?

>ダポンさん

>酒と旅さん
>このあたりで終わりにしませんか。
>純粋にこのスレを楽しみたいと思っています。

酒と旅さん、久しぶりに切れ味スッキリしたコメントありがとうございました <(_ _)>

私にとって、価格.comの商品のレビューやクチコミ欄は真に有り難い情報源です♪
価格.com 写真投稿については、ダボンさんと同じく多くのカメラ愛好家が其々スレ板を立ち上げております。
私は、価格.comがそのスレ板立ち上げを認めている以上、他者が口を挿し込むのは筋違いであると思っています。
私はダボンさんの様な写真投稿のスレ主になる方がおられたからこそ、6年間毎月写真投稿を続けてこられたと思い感謝しております。
又、スレ板をとおして未だに顔も知らない写真仲間がいる事で写真を撮る励みにもなっています。

これが言いたくて、写真投稿するのに近くの公園へお散歩撮影に出かけました。
久しぶりに行った公園では、数匹のツクツクボウシが鳴いており、ミーミー蝉(本当は耳鳴り)をバックにして合唱していました (^_-
T3+xf18f2持参

書込番号:25881637

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2024/09/07 16:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ダポンさん、みなさん、こんにちは。

私はXT5は持っておりませんので、こちらへの投稿は控えておりますが、いつも拝見させていただいています。
私は、みんなが撮った写真を気軽に見せ合って交流する掲示板を楽しんでいますし、撮影のモチベーションにもなっており、ありがたい存在です。

最近撮った写真を貼らせていただきます。別機種です。

書込番号:25881686

ナイスクチコミ!10


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2024/09/08 18:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Classic Chrome

4×5 JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月1日
奈良県桜井市の長谷寺の境内から、石の風景たちです。


☆酒と旅さん
冷静であたたかいコメントをありがとうございます。
ホッとして、救われた気がしました<(_ _)>


☆m2 mantaさん
熱い応援コメントをありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25872909/ImageID=3963699/
探せば秋の気配が見つかるようになりましたね。
でも、この残暑はしんどいです・・・(;^_^A


☆あゆむのすけさん
優しいコメントをありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25872909/ImageID=3963710/
小さいのに凛としたこの立ち姿、可愛いけどカッコ良いです!(≧∇≦)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25872909/ImageID=3963713/
ド直球のユーモア写真、イイですね〜、大好物ですよ♪(*^_^*)

書込番号:25883217

ナイスクチコミ!11


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2024/09/08 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


8月30日にWin10からWin11にアップデートしたのですが、
標準アプリであるフォトが開かなくなりました。
修復や再インストールをしようとしても、サーバーエラーで先に進めず。

フォルダで写真ファイルをダブルクリックして何も開かないのは、
写真編集後の最終確認をするのにかなり難儀しています。

フォトだけじゃなく、その他の写真閲覧ソフトもインストールできません。
先週は動いていた「メモ」も開かなくなりました。
どうやらWindows自体に問題があるようで、その更新待ちのようです。
まだWin11にアップデートしてない方は、
アップデートのタイミングにお気をつけください。


撮影日:8月30日
三重県名張市の赤目四十八滝、雨上がりの奔流です。

書込番号:25883246

ナイスクチコミ!12


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:68件

2024/09/08 20:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新潟県南魚沼、魚野川

コシヒカリの大地・以上H2です。

小海線

上信鉄道 以上GFX100sです。

みなさん、こんばんは。暑いですね。
2週間遅れですが、来週から冬野菜の植え付け、始めようと思います。
好物の嬬恋キャベツも今年は硬めで、気候の影響が作物に出てると思います。
これで冬が早いと、作物が育たずに困ってしまいます。
こまった気候になりました。紅葉も葉焼けが目立つこの頃ですね。

>ダポンさん
毎度、新スレありがとうございますどうもご迷惑おかけしているようで、すべてダポンさんに
肩代わりしていただいて申し訳ないと思っています。心苦しいですが今後ともよろしくお願いします。
何はともあれ、機種変おめでとうございます。確かにモニターはGFXの方が使いやすいですね。
広角でロウアングル使う場合、特にH2は不便ですね。
私も車買い替えが近く、また星系写真にF1.4が欲しく、しかし年金生活も始まり、色々と構成のし直し
に頭を悩ましています。まあ、ノー天気に楽しめるよう、考えてます。
本スレでもよろしくお願いいたします。

皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。
色々と考え方はあると思いますが、おおむね大人としてまとまってるスレですし、ルールのグレーゾーンは
概ね認めていただけたらと思います。H5を中心にフジのカメラの選択の参考にはなると思います。

8月は暑くて全然ダメでした。あと2週間ほどで高山帯では紅葉が始まると思います。体調を整えて頑張りたいと思います。

書込番号:25883380

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/10 02:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

お気に入りのCafe.開店前。すぐに席は満席になります。

理由はこちら、カフェのテーブルからの景色

ホテルのエントランス。いろんな言語が聞こえます。

よく晴れた良い日でした。

皆さんこんにちは、
私も散歩中に撮影した写真をUploadさせていただきます。

Windowsのデフォルトビューワーでサイズを50%(真似させていただきました)にしました。
撮影はX-T5、レンズはフォクトレンダー18mm、23mm、35mmです。
ファインダーが見やすいので、マニュアルレンズのフォーカスリングをくるくる
回すのが楽しいです。
フィルムシミュレーションは全部クラシックネガのはずです。普段あまりクラシックネガを
使わないのですが、今回使ってみました。

3枚目まではコモ湖沿いのVarennaという湖畔沿いの小さな町、4枚目はLeccoの街です。

書込番号:25884874

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/10 03:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

イタリアンデザイン?

古そうな

Lecco

windows のビューワー画像縮小するとExif情報消えるのですね。

これだとExif は見えるのでしょうか?

書込番号:25884881

ナイスクチコミ!9


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2024/09/11 08:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-H2 JPEG:Classic Chrome

X-H2 JPEG:Classic Chrome

X-H2 JPEG:PROVIA

X-H2 JPEG:PROVIA

※掲載写真はX-H2で、50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:8月25日
奈良公園の夏の風景。
Classic Chromeは残暑の朝のイメージにも良く合うと思います。


☆山川歌右衛門さん
はじめまして、ようこそいらっしゃいまし♪
遠くイタリアの地からご参加いただき、感謝感謝です(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25872909/ImageID=3964628/
流石の絶景、素晴らしいです!(≧∇≦)
世界に名だたる景勝地のコモ湖で散歩写真とは、羨ましい限り。
風や空気を肌で感じられる実体験は、もっと素晴らしいのでしょうね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25872909/ImageID=3964636/
クラシックネガの雰囲気がイイですね(*^_^*)
2回目の投稿のほうは、Exifがちゃんと見えていますよ。

書込番号:25886111

ナイスクチコミ!9


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信33

お気に入りに追加

標準

X写真同好会 PART73 (1月号)

2025/01/01 08:30(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

クチコミ投稿数:571件

2025年明けましておめでとうございます。

お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。

前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。

今年はJALの事故もなく、大地震もないようでヤレヤレですね。私ごとで恐縮ですが暮れの二十日頃から風邪をひき、節々が痛くたいへんな目にあいました。みなさんも健康には十分注意されてお過ごしください。



というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……  
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!! 
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2025年1月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。




貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。

上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。


◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。




ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。


 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:26020616

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/01/01 08:40(10ヶ月以上前)

>北海道の農民さん

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

ということで早速貼り逃げさせてください。
地元の公園にて今朝の初日の出です。
X-T4+Tamron 18-300です。

書込番号:26020622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件

2025/01/03 22:08(10ヶ月以上前)

富士山見えて良かった

初詣

江ノ島はチューリップが見頃です

暖かい。海も温かい。

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

関東は元日からとても穏やかなお天気ですね。
日中は暑いくらいで、上着が要りません(^^
江の島まで初詣に行ってきましたけど、午前中は意外と人は少なくて静かでした。

さてさて、2025年はどんな写真を撮れるんでしょうか。
楽しみです(^^

●北海道の農民さん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=3999031/
冷たい空気を感じられる、澄んだ1枚ですね♪
寒い地域でこそ撮れる幻想的なお写真だと思います。
地域ならではの写真ってイイですね(^^

●ダンニャバードさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=3999036/
初日の出が見れて良かったですね〜。
特別な朝ですね♪
自分はぐっすり寝てました(^^

書込番号:26023641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件

2025/01/04 09:57(10ヶ月以上前)

ささやかでも今年も飾れたのでヨシとします

みなさん、こんにちは。無事に新年を過ごされていますか ?
私は何とか風邪もおさまってきました、エライ目に遭いました。
前年のレスです。


>タツマキパパさん
そっかー イベントはオジサン一人だと近寄りがたいですね。妻と一緒でよかった、というかカーちゃんにぐいぐい引っ張られて迷い込んだようなもので...


>legatoさん
ハニワちゃんはもう雪の下で冬眠中です
一番小さいのは、ねずみだったかな ? 岡田奈々さん と聞くだけでタイムスリップしてような気になりますね ハア


>あゆむのすけさん
>姪っ子です?
?の意味は?
姪ではありません、ショーもない話でゴメンナサイ

書込番号:26024027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/01/05 14:10(10ヶ月以上前)

幸せの青い鳥 ルリビタキ♂

ルリビタキ♀タイプ

至る所でソウシチョウ

クロジのメス、かな

北海道の農民さん、みなさん、明けましておめでとうございます。

令和7年の初探鳥は、一年の初めに幸せの青い鳥を拝もうと、昨年末にルリビタキにたくさん会えた神戸市兵庫区烏原付近に行ってまいりました。期待通り、青いルリビタキに出会うことができました。

本年もよろしくお願いします。

書込番号:26025545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件

2025/01/05 14:17(10ヶ月以上前)

イルミはまだしばらくは続くかな。。

江ノ島のウィンターチューリップ

お正月はロウバイの香りで

1月の穏やかな海

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^

2025年は完全に寝正月です。
そう言えば去年もそうだったような.....

全然写真撮ってませんので、過去のモノからで失礼します。

書込番号:26025554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件

2025/01/07 20:37(10ヶ月以上前)

江ノ島中津宮。写真上達も神頼み。。

灯台

穏やかな夕方

片瀬東浜

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^

2025年は、フジフイルムから何か新しいカメラ/レンズが出るんでしょうかね??
X-E5?、X-Pro4?
今のところ新しいカメラを買う予定はありませんけど、思わず衝動買いしてしまうような魅力的なカメラ/レンズが出てきたらイイなぁ..と思います(^^
(最低限EVFの高倍率化はして欲しい)

書込番号:26028283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/10 00:23(10ヶ月以上前)

XF150-600mm、修理完了です。

みなさま、こんばんは。

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26030770

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/10 21:03(10ヶ月以上前)

みなさま、こんばんは。

XF150-600mmが手元に戻ってきた今、どこに野鳥を撮りに行こうかな。


>北海道の農民さん
いつもスレたて、感謝しています。
私も12月31日に発熱しましたが以降3日間くらいで治りました。体はだるさがなく通常と変わらないくらいでした。
さて今年はいろいろと大変な年になると前々から見聞きします。冷静に事を見極めたいと思っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=3999031/
風邪ひき始めのころの写真ですかねー。
夢の中のようなイメージでもありますね。
風邪をひくのはしょうがないところもあり、自身の体が平常時に戻ろうと炎症を起こしているわけですから薬で無理に熱を下げたりしないほうが良いとも言います。自らの治癒力を信じましょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4000193/
日本の文化を大切にしたいですね。


>ダンニャバードさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=3999036/
写真を見るだけでも縁起がいい感じがします。のちのち貴重な1枚となるかもしれません。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4000059/
なかなかシャープですね。水滴があることもピントのメリハリがつくポイントですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4000572/
モノクロでの写真表現良いですね。海の広さを感じます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4001208/
初詣は日本の文化なのでしょうか。最近は全くおみくじを引かなくなってしまいました。

今年の新製品ではレンズ一体型のGFXが気になります。手振れ補正は付いていないようですが、中判の写りを体験したいです。
あとは4000万画素、手振れ補正付きのX-E5が出たら買ってしまいそうです。RAW現像していて2600万画素との違いが気になるんですよね。


>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4000563/
たくさんの鳥たちがいて羨ましいですが、日本全体で言えばかなり野鳥の数は減っているらしいです。
あゆむのすけさんのXF150-600mmは、外装はそのままでしょうか?迷彩柄とかそういうの付けてますか?
気のせいならいいのですが、XF100-400mmのときより鳥がすぐに逃げて行ってしまうのです。もしくは私の殺気を感じているのか。

書込番号:26031627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件

2025/01/10 23:34(10ヶ月以上前)

誘われる

一足お先に春

深い谷の底から

冬の陽

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^

お正月は完全にダラダラと過ごしてしまったので、明日はちょっと身体を動かして摂り過ぎたカロリーを消費しないと...
お散歩日和っぽいし。

●legatoさん、こんばんは(^^
レンズ戻ってきて良かったですね(^^
お正月だったワリには、早く修理してもらえたようで何よりです。

初詣は日本以外にはやってるイメージ無いですよね(^^
キリスト教もイスラム教も、定期的に教会に行ったりお祈りしてるから、新年だからと言って特に特別なコトでは無いのかも知れないですね。
自分は、普段出かけた先に神社があったらお参りに立ち寄ったりしますけど、お参りが目的で出かけるのは、お正月くらいです(^^

レンズ一体型のGFXなんて噂があるんですね。そう言えば聞いたコトあるような無いような(^^
GFX50Rみたいな、X-Eシリーズ寄りのデザインだとイイなぁ。
何mmのレンズなのか気になりますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4001986/
冬景色イイですね〜〜。美しい。
アーチ橋がカワイイし。
この季節はさすがにトロッコ列車は走ってないんでしょうね(^^

書込番号:26031773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/01/11 14:08(10ヶ月以上前)

若いオスに出会えました ルリビタキ♂

いつもより近くにいました オシドリ

近くに来てくれました ヤマガラ

白っぽいタイプのカモフラテープを巻いています

こんにちは。

今日も朝から近所の公園で探鳥しました。
オシドリがいつもより近くにいてくれてラッキーでした。


>北海道の農民さん
>姪ではありません、ショーもない話でゴメンナサイ
あ、そうでしたか。こちらこそしょうもない事聞いてすみません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4000193/
可愛い鏡餅ですね。お正月らしくていいですね。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4000060/
セピア色の海がノスタルジックでいいですね。
寒くないのかな?


>ダンニャバードさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=3999035/
雲が少なくスッキリとした空でいいですね。
こんな初日の出が見られたら、良い年になりそうですね。


>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4001788/
無事にレンズが戻ってきてよかったです。さっそくカワセミゲットですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4001986/
雪景色、きれいですね。電車が走ったらいい画が撮れそうですね。

>日本全体で言えばかなり野鳥の数は減っているらしいです。
そうらしいですね。何十年も撮影している人は実感しているのでしょうね。
渡り鳥の飛来数は年によって違うようですが、今年はジョウビタキやルリビタキが昨年より多いと感じています。私のフィールドだけかもしれませんが。

>XF150-600mmは、外装はそのままでしょうか?迷彩柄とかそういうの付けてますか?
>XF100-400mmのときより鳥がすぐに逃げて行ってしまうのです。
やっぱりレンズが大きいからでしょうか?それとも白いレンズのほうが目立つからでしょうか?実際には鳥はどこに脅威を感じるのでしょうね?
XF150-600用のレンズカバーの既製品があるかどうかは知りませんが、あっても高そうなので、私は伸縮包帯のようなタイプのカモフラテープを、レンズ先端の白い部分とフードに巻いています。テープ同士がくっつくタイプのテープですが、ズレ防止に端っこをマステで止めてます。鳥に脅威を与えない効果については半信半疑ですが、汚れ防止にもなっていいかなと。見栄えがいいとは言えませんが、私は気に入っています。1000円くらいでいっぱい買えるので、汚れたりすり減ってきたら巻き直しています。

書込番号:26032389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件

2025/01/11 22:21(10ヶ月以上前)

イギリス館のダイニング

オシャレ(^_^

寝室横のサンルーム 春ですね

X-Proはこういうシーンのピント合わせが難しい

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^

今日は横浜の洋館で開催されている、新春装飾を見学してきました。
要はお正月らしい飾りつけをしているってコトですね。
13日の月曜まで開催されてます。

今日はめちゃんこ暖かくて、お散歩日和でしたね。
やっぱり晴れてると、写真撮るのもはかどります♪(^^

●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
湘南あたりの海はずっと暖かいみたいですね〜。
一番寒いであろう1月2月でも、波うちでパシャパシャしてる人が結構います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4002133/
オスメスの比率がヤバイですね。
もし、既につがいになってるのだとしたら、オスは気が気じゃありませんね(^^
こんなに沢山いるなら、子育ての姿も見れそうですね♪

書込番号:26033026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/01/13 13:49(10ヶ月以上前)

 ミコアイサ

比較的近くで撮らせてくれました カンムリカイツブリ

朝ご飯ゲット ミサゴ

いつもフレンドリーなジョウビタキ♂

こんにちは。

今日は朝から神戸市西区神出町付近で探鳥しました。
お目当てのミコアイサを撮影できて満足でした。


>タツマキパパさん
>こんなに沢山いるなら、子育ての姿も見れそうですね♪
ここのオシドリは残念ながら春までにはいなくなります。いつか雛も見てみたいですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4002308/
素敵なディスプレイですね。レンゲみたいなのに乗った花びらが和菓子に見えます、美味しそう。

書込番号:26035250

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/13 22:33(10ヶ月以上前)

みなさま、こんばんは。

年明けから膝に負荷を掛けすぎたようで少し痛いです。

書込番号:26036132

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/14 20:12(10ヶ月以上前)

みなさま、こんばんは。

ちょっと時間遅めの撮影でしたがカワセミがいました。それからオナガを初めて撮影しました。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4002020/
ちょっと寂れた感が良いです。柔らかな光、パラボラアンテナがあることで南向きであることが分かります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4002310/
飾り付けの専門の職員さんがいるんでしょうかね。


>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4002135/
ありがとうございます。参考にさせていただき、さっそくカモフラテープを注文しました。
しかしレンズをよく見ると白いところの面積はそんなにないですね。
私自身の服装に気を付けること、野鳥を絶対にファインダー内に仕留めるぞというスナイパーの殺気を消す必要もありますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4002863/
すごい!大きな獲物ですね。

書込番号:26037067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件

2025/01/14 20:47(10ヶ月以上前)

キラキラ

江ノ島のチューリップ

イルミネーション

タムロン180mm F3.5 開放

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^

やりがちな致命的なミス...という話です(^^
以前一眼レフを使っていた関係で、レフ機用のレンズをまだ何本か持ってます。
気に入ってるので今でも時々使うのですけど、昨日60mmと180mmを持って行った際に、ボディの焦点距離の設定をうっかり忘れてしまいました。
180mmを着けているのに、設定は60mm。
意外と気が付かないんですよね、これ。

50mmと60mmを間違えた程度だったら大したコトないんですけど、60mmと180mmはヤバイです(^^
手振れ補正が逆に作用しそう...
気をつけないと!って思ったのに、その後もまたやりました(^_^;
パナソニックかどこかのメーカーは、電子接点の無いレンズを付けると、電源を入れる度に焦点距離の設定画面が出た気がします。
ウザい仕様だと思ってたけど、コレ必要かもなって思い直しました。

しかしよく考えたら、昔使ってたレフ機には手振れ補正なんてなかったんですよね。
どうやって撮ってたんだろ...(^^;;

今回のレンズは全てタムロン180mmマクロです。
(EXIF間違ってます)

●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4002862/
ウチの近所にも毎年来るらしいけど、見たおぼえがありません(^^;
キレイな水鳥ですね〜。
斜光が効いてる印象的な1枚ですね。

●legatoさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4003023/
いい情景ですね〜。
寒い中頑張って咲いていたバラでしょうけど、雪の重みがつらそうです。
哀愁を感じます(^^

書込番号:26037126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件

2025/01/16 17:42(10ヶ月以上前)

クラシッククローム撮って出し

同左。べーリックホール2F。

同左。子供部屋。

同左。ダイニング。

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^

スナップ用にX-Pro2を使ってますけど、OVFに表示されるブライトフレームが全然アテにならないです(^^
だいたいブライトフレームよりも広い範囲が写るんですよね。
こういう曖昧さというか、アバウト感もまた面白い....のかな??(^^
ライカなんかでも、そこまで正確じゃなさそうですもんね。

別に不正確だ!と文句を言うつもりはなく、そういうモノを受け入れて、理解して、思うとおりにフレーミングするのがカッコイイ。早くそうなりたいな。という話です(^^

ただまぁ、もうちょっと正確でも良いと思うけどね....

書込番号:26039420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/01/17 10:43(10ヶ月以上前)

ゴイサギだ!

ルリビタキが出てきてくれました

こんにちは。

今日は平日ですがお休みだったので短時間だけ近所の公園で探鳥してきました。


>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4003236/
オナガ、かっこいいですね!関西にはいない鳥なので羨ましいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4003239/
いい場所に来てくれましたね。キラキラの中のカワセミ、可愛いですね。逆光で露出が難しそうですが。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4003246/
キラキラの海が印象的な一枚ですね。ヨットは夏のイメージですがこの季節でも乗るものなんですね。灯台と手前の人のシルエットもいいアクセントになってます。

書込番号:26040076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件

2025/01/19 19:38(10ヶ月以上前)

水の中を覗きながら漁をしてました。何が採れるん?

ゆっくり走る電車

長谷あたりはメチャ遠浅

この日は雲が多かった..ドラマチックだからヨシ。

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^

いつまでもお正月気分が抜けません(^^
何月になったらお正月が終わるんでしょうね。
お正月気分のウチに、あちこち神社にお参りしよう♪
写真撮るのが上手になりますように。

●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/ImageID=4004013/

ゴイゴイの表情がイイですね。
なんかキョトンとしてカワイイです。
何を考えているのかな....

書込番号:26043034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件

2025/01/20 19:51(9ヶ月以上前)

江の島のイルミネーション

鬼寒いけど、静かで良い(^^

チューリップの様子

トンネル

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^

デザインを取るか実用性を取るか...って話。
個人的にはフジの中ではX-E4のデザインが好きです。美しい。欲しい。
X-M5も前から見たトコロは好き。
パナソニックのS9も、レンズを付けなければ美しい(^^
あと、ニコンのZfcなんかもカッコイイなって思います。欲しい欲しい♪

やっぱりデザインが良いカメラは、持ってるだけでテンション上がりますよね。

なんですけど....こういうカメラをイザ使うコトを想像してみると...
不安しかありません(^^;
自分の撮影スタイル的にはカメラには以下を求めてしまうからです。
・手ブレ補正
・バリアングルor3軸モニタ
・アナログ操作(モードダイヤル要らない)
・倍率の大きなEVF
・防塵防滴
・(できれば持ちやすいグリップ)
・(できれば高精細/高輝度モニタ)

そりゃアレもコレも求めるのは酷だと分かってますけど。。。
相棒なんだから、いろんなシーンで使いたいじゃないですか。
暗いシーンで使いたいし、ローアングルで撮りたいし、EVF無いと良く見えないし。ブツブツブツ。

そう考えると自分に合ったカメラは...

X-T4とかT5が一番近いかな??
個人的には、使い勝手はX-H1が最強なんですけど、このカメラ、全然可愛くないんですよね(^^;;

X-EシリーズとかオリンパスPEN-Fとか、新型が出るのであれば期待したいですが、ちょっと難しいかな〜。

書込番号:26044310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件

2025/01/22 21:07(9ヶ月以上前)

いつもの大さん橋

なんか複雑(^^

わずかな残照

ひとりぼっち

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^

毎度毎度、同じような写真で失礼します。
週末晴れたらドコに行こうかなぁ....

書込番号:26046857

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング