富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

相変わらずのフォーカスレバーの位置

2024/10/17 13:43(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1265件

このエントリー機にフォーカスレバーをつけてくれたことは嬉しいですが、相変わらずのフォーカスレバーの位置で残念です。
あんな位置にあったら絶対に親指で誤動作してしまいます。
X-T30、X-T50、X-E4とレバーの位置が微妙な機種が多いです。
X-T200は論外。

書込番号:25929064

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/17 14:20(11ヶ月以上前)

機種不明

>SMBTさん

確かに!
どこなら良かった?

書込番号:25929102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1265件

2024/10/17 14:30(11ヶ月以上前)

構えた状態ですぐに操作できる位置。
その画像だと親指のグリップの高さ。

X-T30の時でも、ちょっとしたことで親指で不意に触ってしまうことがありました。
X-H2、2Sでは、頑張って伸ばさないと届かない位置にありました。
ちゃんと考えて設計してほしい。

書込番号:25929107

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信36

お気に入りに追加

標準

X-M5!

2024/07/16 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

クチコミ投稿数:22175件

出るみたいです

https://www.fujirumors.com/surprise-fujifilm-x-m5-to-be-launched-in-second-half-of-2024/

本当に出たら、買うかも?^_^;

書込番号:25813135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/16 11:48(1年以上前)

読めない、出来れば簡単に説明して下さい。

書込番号:25813205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2024/07/16 13:14(1年以上前)

予想通りかな

X-A5後継機も兼ねて、X-Trans積んで高くても納得なV-log機の登場だね♪

書込番号:25813330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22175件

2024/07/16 13:50(1年以上前)

>宇宙人ニャジランさん

はいな

https://asobinet.com/will-fujifilm-announce-the-x-m5-in-late-2024/

書込番号:25813375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22175件

2024/07/16 13:56(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん


> X-A5後継機も兼ねて、X-Trans積んで高くても納得なV-log機の登場だね♪

TNCで、X-S50とか呼ばれていたやつでは?

http://thenewcamera.com/fuji-x-s50-or-something-else-rumored-specs-of-the-next-fuji-vlogging-centric-camera/

書込番号:25813379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/07/16 16:29(1年以上前)

>あれこれどれさん

X-M5だと手ブレ補正がない訳ですよ。
センサーはX-Transの2610万画素でXC15-45付で12万円位でしょうか。

書込番号:25813536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/16 17:06(1年以上前)

富士は欲しくても、なかなか買えないからねー。
 





書込番号:25813570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22175件

2024/07/16 17:15(1年以上前)

>わいわいワイドさん

> X-M5だと手ブレ補正がない訳ですよ。

その根拠は?

書込番号:25813576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22175件

2024/07/16 17:19(1年以上前)

X-Summit Tokyoで公開された、将来のレンズ構想、の中に、XCレンズが、結構、あったので、フジは、何か、出すだろうと思ってたけど…^_^

書込番号:25813580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/07/16 18:13(1年以上前)

>あれこれどれさん

手ブレ補正が付くという根拠もあるの?

書込番号:25813649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/07/16 18:22(1年以上前)

>あれこれどれさん

X-S10のサブ機に出来ますね!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25511259/ImageID=3872478/

書込番号:25813662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2024/07/16 19:09(1年以上前)

スペック的にはX-S20のEVF無しバージョンで
6Kも撮れるハイエンドV-log機として18万円くらい?
IBISも載るとみるのが自然でしょう

ZV-E10Uがあの値段だから、高くしやすくなったね

書込番号:25813730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22175件

2024/09/06 10:56(1年以上前)

バリアン確定らしい

https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-m5-coming-with-selfie-screen-my-hope-is-the-return-of-this-screen/

でも、ザクテイ謹製かは?

書込番号:25880130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22175件

2024/09/06 16:10(1年以上前)

ネタ元注意

http://thenewcamera.com/fuji-x-m5-more-confirmations/

書込番号:25880486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2024/09/06 16:32(1年以上前)


26.1MP APS-C X-Trans BSI CMOS 4 Sensor
X-Processor 5 Image Processor
DCI/UHD 4K at 60 fps [4k 120 fps with crop]
Dedicated Vlog Mode for Content Creators
425-Point Hybrid AF System
7-Stop In-Body Image Stabilization
Frame.io Camera to Cloud Integration
20 Film Simulation Modes
3.0″ 1.62m-Dot Vari-Angle Touchscreen
Bluetooth and Wi-Fi Connectivity
Arrival: On or before Nov 2024 [may get delayed]


-------------------

いまのところ予想通りX-S20に限りなく近いって感じだけども

動画のチューニングを変えるのかな?

6.2Kを付けないかわりに4K120P採用?
V-logならこの方がよいのかなああ

書込番号:25880524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22175件

2024/09/07 09:22(1年以上前)

X-M5、バッテリーは?
NP-W126S?

書込番号:25881257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22175件

2024/09/21 12:23(1年以上前)

ザクティ謹製らしい

https://www.fujirumors.com/report-fujifilm-x-m5-release-in-october-26mp-4k-120p-cheap-build-quality-and-made-in-thailand/

書込番号:25898652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2024/09/21 12:42(1年以上前)

X-M5ってXactiが作るのか?
すでに他にXacti製もあるてこと?

フジのLV、EVFって最廉価のネオ1だけ制御がよかったので
あれ作ってたのがXacti(三洋)あたりかと思ってたけども

書込番号:25898664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22175件

2024/09/21 20:50(1年以上前)

ザクテイ燻製として気になるのは、IBISの有無
どうなるのだろう?

書込番号:25899179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2024/09/21 21:02(1年以上前)

Xactiブランドのカメラはウェアラブルカメラばかりだから
動画用の電子式手振れ補正の技術しか持ってなさそう

書込番号:25899197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22175件

2024/09/27 14:20(1年以上前)

X-M5は
Made in China!
なので、X-M5はIBIS 搭載でしょう^_^;

https://asobinet.com/fujifilms-unreleased-camera-ff240002-is-confirmed-to-be-the-made-in-china-x-m5/

書込番号:25906027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信31

お気に入りに追加

標準

手放そうか迷っています。

2024/10/06 09:15(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

こちらの機種を発売当初に購入し、子供の撮影を中心に使用してきました。
フルサイズのカメラにステップアップしたいなと思っている今日この頃。久々に価格を見たら、値上げ幅にびっくりしました。
購入した時よりも高値で売ることが出来る今、フルサイズ機種の購入代金に充てるために手放そうか大変迷っています。
X-S10と、XF35of1.4Rを売れば、16万くらいになりそうです。
しかも明日までに購入すればキャノンの4万円キャッシュバック対象です。
ですが昔から富士が好きで、更に価値が上がってるとなると、なんだかもったいない気もします。
売らずに持っておくべきでしょうか…
売らない場合、今回フルサイズ機の購入は諦めます。

書込番号:25916280

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/10/06 09:30(11ヶ月以上前)

>bowpapaさん

こんにちは、フルサイズへのあこがれがおありのようですから、この先ずっと悩むことになるので、この際取り換えがおすすめです。

書込番号:25916301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12884件Goodアンサー獲得:749件

2024/10/06 09:38(11ヶ月以上前)

X100FとE−M1MarkIIIを売ってOM−1MarkIIを買いました。

フルサイズやAPS−CにしなかったのはAPS−CはすでにペンタックスのK3MarkIIIを持ってるのと、さほどフルサイズに魅力を感じないからです。フルサイズってミラーレスになってだいぶ小型化されましたが、レンズは重く大きくお高いイメージがありますしね。

非力なほうなので軽量コンパクトなほうを重視しました。どうせ自分で楽しむのが殆どですからね。

K3MarkIIIでも結構デカくて重いですしね。まぁレフ機ですし、、、これ以上大きく重いのはちょっと、、、って思います。

あと乗り換えなかった最大の理由は、すでにフォーサーズ及びMフォーサーズのレンズを数本持っているからです。レアなレンズもあるので、それも含めてあらたにシステム更新するのもなぁ、、、ってとこです。


まぁスレ主さんがそういう事情が無ければ売って乗り換えはアリだと思います。
なお売値は売り先で色々です。私はヤフオクで売りましたが、手数料がそこそこかかります。まぁ、それでもお店に売るよりは高く売れました。但し私の場合現金受け取りではなくPayPayで受け取ったので、当然新しいカメラもヤフーショッピング店での購入です。
もっともそれを含めてもお安く購入できたので、後悔はしてませんけどね。

ちなみに、X100Fはほとんど使ってなかったというのを踏まえても、購入価格約10万円のものが4年以上落ちで12万で売れましたので、、、なおキタムラでは難癖付けられて買いたたかれる状態でした。
E−M1MarkIIIも買った価格よりは安価でしたが、そこそこの値が付いたので、両方合わせて20万超えになり、OM−1MarkIIはだいぶ安価に購入できました。


富士のシステムに未練が無いなら乗り換えはアリかと思います。私は長年フォーサーズなんで、なかなか丸ごと乗り換える気になりません。

書込番号:25916315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/06 09:45(11ヶ月以上前)

>売らずに持っておくべきでしょうか…

当方含め第三者は過去体験からあれこれ好き勝手に言うものです。

・写真を撮るという事そのものが趣味なのか、
・フジと言うカメラメーカーの機材を使う事が好きなのか、
・何か特定の被写体やテーマを追っかけて、それに見合う機材が欲しいのか、
・新型登場時やキャッシュバック期間等を考え経済優先で機材を選ぶのか、

…諸々の事柄を天秤に掛けてご自身の決断あるのみ、でしょう。

書込番号:25916323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/06 09:49(11ヶ月以上前)

>bowpapaさん

>手放そうか迷っています

フルサイズがどうしても欲しいならば早めの決断を
決めるのは貴方です

書込番号:25916329

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/10/06 09:54(11ヶ月以上前)

>bowpapaさん

先ずは査定してもらわないと。

書込番号:25916335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/06 10:03(11ヶ月以上前)

>bowpapaさん
>こちらの機種を発売当初に購入し、子供の撮影を中心に使用してきました。

子供の運動会用に取っておけば?

書込番号:25916348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2601件Goodアンサー獲得:115件

2024/10/06 10:10(11ヶ月以上前)




>bowpapaさん



「室内撮りオンリー」や「夜景(スナップ)」とか「星撮り」の人が悩むならともかく、「日常(スナップ)」「戸外・昼間」ならフルサイズに変えても「ステップアップ」にはならないですよ。なんら代わり映えのない、ただ画角が変わっただけの、今までと同じ写真が撮れちゃいます。


・・・値段からして「20万円くらい」「レンズセットか50mmF1.4単焦点」を買うのでしょうが、それだと「RP」ですよね。

「X-S10+35mmF1.4」 → 「RP+50mmF1.4」じゃあ、AFがスッパスッパいくわけでも無し、まあ、せいぜいがボケが大きくなる程度ですね。


・・・だったら、今のに50mmF1.4を買い足して、ちょっと離れて撮ることになるけれど、それで事足りちゃいますね。


・・・あるいは「シグマ 18-50mmF2.8 290g」などという、「APS-Cの良さ(軽量コンパクト)」を活かした「小さな巨人 大口径ズーム」を加えれば撮れる写真のバリエーションが増えるんとちゃいますか。



書込番号:25916355

ナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/06 10:20(11ヶ月以上前)

売り時としては今でしょう。
そもそも価値が高いから残す、というのはちょっと違うと思います。
物価高や為替の影響から後継機のX-S20が値上がりしたこと、この価格帯のカメラがXマウント機で絶滅したことが買取価格上昇の理由ですよね。

35mmF1.4の代わりであればフルサイズ賄えますし、このレンズのために併用する場面は少ないと思われます。

例えば「DxO FilmPack 7」など現像ソフトを利用することで、フィルムカメラのような色再現も自在に可能です。

人に聞くくらいなら愛着も知れていますし、買い替えがお勧めです。

書込番号:25916367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/06 10:49(11ヶ月以上前)

正直、晴天の昼間屋外なら極端な話コンデジでもぱっと見の写りさほど変わらないですけどね。
APS-Cどころかm4/3でも前記の条件ならフルサイズと見分けつけられる人なんているの?

書込番号:25916394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/06 10:56(11ヶ月以上前)

フルサイズミラーレスは推し活/マニア向けのカメラ。
子供撮り向けとは言えない。
仕事で子供モデル撮るなら別だけど。

もしくは運動系部活をバリバリやる中高生の子供だったら、フルサイズミラーレスで動体撮影もアリ。

書込番号:25916399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/06 12:58(11ヶ月以上前)

まあ、使いたいレンズがあるかはチェックした方がよいよ
僕はそれ重視でZのAPS-Cにしたけども(笑)

フルサイズなら現状はEマウントの一択かな
タムロンのレンズが使えるからというだけだけど
まあおそらくもうすぐZ用も出るかもしれんが

一応Eマウントのフルサイズは前から持ってるけども
オールドレンズ遊び用であり、普段使い用にはしてなかったりする(笑)

書込番号:25916516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2024/10/06 13:48(11ヶ月以上前)

フジが弱いのはAFですね。

スポーツ撮影には向いてない。S10には防滴がない。それ以外は問題ないと思う。小型で、日常使いには今でもベストと思ってます。

わたしはS10売って後悔してます。山に持っていくのに防滴が必要でした。

書込番号:25916552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3692件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/06 13:51(11ヶ月以上前)

>しかも明日までに購入すればキャノンの4万円キャッシュバック対象です。

売ってから買うの?
買ってから売るの?

前者だったらもう間に合わないかも。

書込番号:25916554

ナイスクチコミ!1


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2024/10/07 09:05(11ヶ月以上前)

なんとなくの劣等感を感じてしまっている気がします。
必要性というより、ただの物欲なのかもしれませんが、
たしかに悩み続けています 笑

書込番号:25917414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2024/10/07 09:09(11ヶ月以上前)

フジのあえてフルサイズを作らない姿勢と色味が好きなのに、フルサイズを求めてしまうこの矛盾。
自分で困っちゃいます。

書込番号:25917417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2024/10/07 09:11(11ヶ月以上前)

天秤が揺れに揺れて釣り合ってしまいます…
そうなんですよね、失敗も学びだと考え、自分で決断するしかないですよね…
この時間も楽しいのですが。

書込番号:25917418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2024/10/07 09:13(11ヶ月以上前)

とても欲しいです…
ここで決断しない限りずっとフルサイズへ行けない気もします。

書込番号:25917423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2024/10/07 09:13(11ヶ月以上前)

その通りですね。

書込番号:25917424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2024/10/07 09:15(11ヶ月以上前)

子供用には最適ですよね!
手放したくない気持ちも強いです。

書込番号:25917428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2024/10/07 09:18(11ヶ月以上前)

どうせ買うなら…無金利の範囲での分割で、もう少し上の機種を狙っております。
子供の撮影、物撮りがメインのため、室内撮影が非常に多いです。

書込番号:25917430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

SDカードデータの破損について

2024/10/06 12:51(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ

スレ主 ぱーぺさん
クチコミ投稿数:6件

XE-4で撮影したSDカード内のデータが、PCで確認しようとすると消えてしまう事態が月に2度発生しました。
SDカードはトランセンド製の64GBと、128GB。いずれもソニー機でも使用していましたが、データが消えたことは在りません。
撮影中にプレビューにて、何度も確認して見れていたのに…。
XE-4はSDカードが取り出しにくく、カードの金属部分が擦れるせいなのか、別の問題なのかは分かりませんが、同じような症状の方がいるかもなので書き込みます。
ちなみに、データ復旧ソフト(EaseUS)により破損した?データは取り出せました。
普段は下のようなスナップを楽しむフォトグラファーです。ヘビーユーザーには向いてないのかなぁ。
https://ganref.jp/m/papes_pege/portfolios/photo_list/sort:created/direction:desc

書込番号:25916506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2024/10/06 13:33(11ヶ月以上前)

【本物】のメモリーカードか否か気になりますが、
トランセンドは、メモリー本体を自社製造していないと思いますので・・・(^^;

書込番号:25916543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2024/10/06 15:17(11ヶ月以上前)

>ぱーぺさん

H2testwというソフトでチェックしてみてください。
https://h2testw.jp.malavida.com/windows/

書込番号:25916641

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぱーぺさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/06 16:07(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。やって見ます!

書込番号:25916703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/06 21:31(11ヶ月以上前)

>ぱーぺさん

こんにちは。

>いずれもソニー機でも使用していましたが、データが消えたことは在りません。

以前のメーカーのカメラkら使われてたSDカードだと、
そろそろカードの寿命の可能性などはないでしょうか。

書込番号:25917065

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぱーぺさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/07 00:51(11ヶ月以上前)

その可能性もあります。年間5〜7万枚撮影してますが、SDカードは10枚を回して使っていました。(撮影済みデータは都度外付けHDDに移行)
他に考えられる可能性として、撮影中はプレビューで確認後(書き込み終了後)、小まめに電源オフにする癖があり、これがよくなかったかな、と思い始めています。
ソニー機はα7RII。やや古い機種ですが腐っても中級機以上なので、ハードユースに於ける書き込み等の安全性がやはり違うのかもしれません。

書込番号:25917236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱーぺさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/07 02:32(11ヶ月以上前)

チェック終了しましたが、特にエラーは検出されませんでした。100%ではありませんが、SDに問題はなさそうです。

書込番号:25917257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/10/07 10:30(11ヶ月以上前)

PCが使っている電源系統の他接続機器の同時使用環境とか、
PCの電源容量の余裕とか、
SDカードリーダーの電源や端子摩耗とかも
ご確認ください。

PCの場合、
画像サムネイルなどをSDとかの記録媒体に
書き込みに行くことがあり、
そのタイミングで、
電源不安定とか信号不安定などで失敗すると、
媒体のファイル管理部が飛ぶことが稀にあります。

自分はそれで、
画像バックアップ用の8TBのHDD2本が同時に飛んで、
EasyUSのお世話になった事があります。

書込番号:25917492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱーぺさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/07 10:50(11ヶ月以上前)

なるほど。情報ありがとうございます!
PCは確かに古く、SD専用スロットに直接挿して使用しています。周辺機器は普段接続しておりません。
専用スロットがへたってるのであれば、カードリーダー経由になりますね。RAWデータは重いので、出来ればやりたくありませんが、仕方がないですね😞💨

書込番号:25917514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/10/07 10:59(11ヶ月以上前)

周辺機器もですが、
分電盤からPCへの
同一ブレーカーのラインに接続されているもの。
うちのHDD飛びの場合は、
バルクHDDのら族への同時2本刺しと
同時アクセス、
あと多分冷蔵庫のコンプレッサーの合わせ技。

SDなら、
書き込み禁止でPCに読み込ませるようにすると
りすくは減ります。

書込番号:25917529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱーぺさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/07 11:07(11ヶ月以上前)

!!書き込み禁止の手がありましたね!SDカード内に勝手にシルキーピクス(現像ソフト)のデータがあったので、これが書き込まれるタイミングで悪さをしていそうな気がします。
暫くこの方法で様子を見てみます。ありがとうございました!

書込番号:25917539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2024/10/07 12:11(11ヶ月以上前)

>いずれもソニー機でも使用していた
X−E4で使う時に初期化してないという落ちは無いですよね。

書込番号:25917605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/10/09 07:21(11ヶ月以上前)

>ぱーぺさん

シルキーピクスのデータがSDにあるということは、
シルキーピクスがSDのファイルかファイル領域を掴んでいる途中で
それに気づかずカードを抜いた可能性があります。

書込番号:25919760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信25

お気に入りに追加

標準

価格コムでのシェア

2024/10/02 12:43(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

価格コムのミラーレスカメラのページ下側に各社のシェアが出ます。
とうとう富士は10%を割れました。
世界シェアでは6%程度なので順当かも知れませんが、
カンフル剤が必要ですかね?
採算だけでなく、台数も増やす戦略が必要ですね。

書込番号:25911795

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/02 13:39(11ヶ月以上前)

>momopapaさん
カンフル剤が必要ですかね?

年間の国内シェアはもっと低いよ。

やはりキヤノンと提携して、
カメラを、Rマウントにするしかない。
レンズはキヤノンから供給して貰う。

これで、
念願のフルサイズに進出だ!

カンフル剤


書込番号:25911851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/02 14:01(11ヶ月以上前)

フルサイズ真理教?

書込番号:25911871

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2024/10/02 14:15(11ヶ月以上前)

シグマやタムロンにすら門戸を開かない
キヤノンがRFフルサイズへ参入させる訳
ないだろw

フジフィルムとニコンは利益率優先で、
もはやシェアを追わなくなってますよ。

全方位やるのはソニーとキヤノン、
全方位やりたいけどとっ散らかってるのが
パナソニック。

もうニッチと予算でできる範囲と
身の丈にあった方針にしたのがリコー。

もう本当にどうしようもなくなってきてる
のがOMデジタル。

書込番号:25911878

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/10/02 15:05(11ヶ月以上前)

>松島舞鶴さん
>全方位やるのはソニーとキヤノン、

SONYとCanonは監視カメラや車載カメラなども手掛けてますから、イメージング事業全体では余力あるのでしょう。

>momopapaさん

富士フイルムにはチェキがありますから。

書込番号:25911920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/02 15:22(11ヶ月以上前)

フジの場合、製造が間に合わないので、販売数が少ないという面があります。

もうシェアを争う時代ではないと思います。あまりに売れないと、開発費も出ませんが。

書込番号:25911937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2024/10/02 16:52(11ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。

鋭い視点での各社の分析もとても参考になりました。

マーケットシェアが下がると、市場でのプレゼンスが下がるのは確かです。
ヨドバシやヤマダの店頭からも無くなるかも知れません。
それはそれでユーザーとしては買いにくくなります。

一定のシェアを持って欲しいと願います。
それなりにコストを低減して、それなりの価格で売る機種も欲しいものですね。。

書込番号:25912019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2024/10/02 17:16(11ヶ月以上前)

過去マーケティング会社の予測では
デジタル一眼・ミラーレス(レンズ交換式)の
市場縮小を考えると現在のメーカ数は多すぎ
最終的に3−4社が残るなんていう記事をみたことが
あります。

キヤノンとソニーは業務機材もありますから順当、ニコンはRedを飲み込んで、次点、
あとはパナソニックかフジフィルムぐらいかと。

OMとリコーは遅かれ早かれ、事業撤退しても
おかしくないかと。リコーはそれがわかってて、
できる範囲に収斂させてます。

OMは未来がないでしょうね、まあ企業や商品として
の価値があれば、ファンドではなく企業が事業譲渡
をしたはずです。
(ソニー、ペンタックス、ハッセルブラッドしかり)
上場をしていないので細かい決算情報は出てきませんが事業が「黒字化した」という話はまったく
聞こえてこないです。

書込番号:25912048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/02 18:35(11ヶ月以上前)

とりあえず弱小市場の日本の中の極ニッチな価格コムでのシェアなんてメーカーはまるで気にしてないんじゃないかな?

気にすべきはワールドワイドなシェアだし、台数ベースではなく金額ベースのシェアでしょうね

とりあえず、2023年の台数ベースのシェアはこちら

https://cameota.com/canon/43712.html


キヤノン:41.2%
ソニー:32.1%
ニコン:13.2%
富士フイルム:8%
その他のブランド:5.5%

Z9からの巻き返しでニコンが3位に返り咲いて、フジは4位転落

フジだけみたら価格コムのシェアとあんま変わらんかった(笑)

書込番号:25912133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2024/10/02 19:02(11ヶ月以上前)

別にシェア率でカメラ買ってるわけでもないし写真撮ってるわけでもないので正直どうでもいいかな…
何なら逆に少数派の方がフジユーザーに出会ったとき嬉しさはある

書込番号:25912161

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/02 20:07(11ヶ月以上前)

まずスレタイにある『価格コムでのシェア』にどれほどの影響力があるのか、と言う点が問題でしょうな。

次に各メーカー=ソニー、キヤノン、ニコン、フジ。何れもカメラ以外のビジネスでしっかりと喰っていけてる筈です。
フジなんか元々のフィルムで培った化学技術なんかをメディカルとかマテリアル方面なんかに上手く転用したとか。

株主様宛のIR情報やら中長期計画を見りゃ一発かな。

『カメラ』の形では無いがスマホがカメラ(機能)を継承して、全世界何億だか知りませんが沢山の顧客に提供してます。
多分大多数のお客さんはそれで十分以上なんでしょう。

…マクロ撮影やら超望遠撮影、超高速度、超高感度みたいな領域はオカネが掛かってもカメラ専用機で暫くは残るんじゃないでしょうか。

書込番号:25912226

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2024/10/02 20:41(11ヶ月以上前)

いろいろなご意見をありがとうございます。

価格コムでのシェアでは、富士は長く15%前後はあったと記憶しています。
世界シェアの8%の2倍?

社長発言の影響で、シンパが減ったなんてありますかね?
あとは値段が大きく上がった影響もありますね。

X-M5や E5で巻き返しをはかりますかね?

書込番号:25912265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/02 20:51(11ヶ月以上前)

まあ
フジは日本だけ品薄戦略にしたり
円安で他社以上に高く価格設定したりで

露骨に日本市場軽視でしたからね

それでも台数ベースのシェアは下がっても、金額ベースならというか、利益的には問題無いのでしょう

書込番号:25912271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:109件

2024/10/03 09:51(11ヶ月以上前)

フジは元々今ぐらいのシェアで良いのでは。
むしろ多すぎるくらいか、供給力が無いので
少なめに作ってるなどと言い訳して炎上してましたね。

他の事業のほうが圧倒的に強く、フイルム屋
ゆえの文化的事業だと思いますが
台頭してキヤノンニコンの脅威と成りつつあり
敵視する人達に揶揄されることも多くなってきました。

書込番号:25912775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/03 16:13(11ヶ月以上前)

>hunayanさん
>他の事業のほうが圧倒的に強く、フイルム屋ゆえの
>文化的事業だと思いますが

これは間違いですね。
富士の昨年度の決算から分かるように、イメージング部門は営業利益率21.9%とメチャメチャ儲かっており、4部門の中で一番の稼ぎ頭です。
(数字は順に売上高、営業利益、(営業利益率)です)

ヘルスケア: 9,751億円、974億円(10.0%)
マテリアルズ: 6,900億円、489億円(6.2%)
ビジネスイノベーション: 8,261億円、708億円(8.6%)
イメージング: 4,697億円、1,019億円(21.7%)

書込番号:25913156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2024/10/03 20:13(11ヶ月以上前)

>やまちゃん4Cさん

そうなんですよね。
前期は儲け頭でしたね。
でも、ほとんどはチェキの利益ですかね?

それ以上に、どの事業も万遍なく利益が出ているのは立派ですね。

書込番号:25913417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2024/10/03 20:59(11ヶ月以上前)

フジフィルムとコダックの末路が対照的です。
化学と製薬、コスメなど積極的な多角化したから
こその結果ですよね。

ただイメージングの比率が高い
ニコンは危機的状況は乗り切ってます。

リコー、キヤノン、ソニーは
デジカメ事業なんてごく一部。

かたやOMがもうどうしようもなくなってきてる
無いでしょう。

双眼鏡、ICレコーダーその他で
デジカメ事業の穴を埋めるほど
売り上がるわけがない。
利幅の大きい事業はオリンパス側に
残された状況では八方塞がりでしょう。

しらんけどw

書込番号:25913477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/03 21:15(11ヶ月以上前)

>momopapaさん
富士のイメージング部門はチェキとプリントビジネスのコンシューマーイメージングとデジカメや放送用レンズ、産業用カメラユニットのプロフェッショナルイメージングの2つの部門から構成されていて、昨年度の決算報告によるとそれぞれの売上は以下の通りです。

コンシューマーイメージング: 2,976億円
プロフェッショナルイメージング: 1,721億円

決算報告からはこれ以上の内訳は分かりませんが、富士自身が昨年度のチェキの売上は過去最高の1,500億円と公表しているので、プリントビジネスも1,500億円規模の売上ということになり、富士のイメージ部門はそれぞれ1,500億円規模の売上のチェキ、プリントビジネス、デジカメの3本柱で構成されているといえます。

営業利益1,019億円の内訳は公表されていないので、チェキの利益がどのくらいなのかは分かりませんが、1,500億円の売上で利益が1,000億円ということはあり得ないので、デジカメやプリントビジネスもしっかり利益を出しているものと思われます(多分それぞれ300億円規模の営業利益を出しているのでは?)

デジカメだけに限れば、ニコン映像部門の6割弱の売上規模ということになりますが、部門だけでなく会社全体としてもデジカメ一本足打法になりつつあるニコンと比べると(最近もう一つの柱の精機部門が元気がない)、会社として引き出しの数が多く(しかも全て好調)盤石の経営体制と言えますね。

書込番号:25913501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/10/04 06:40(11ヶ月以上前)

>やまちゃん4Cさん
>部門だけでなく会社全体としてもデジカメ一本足打法になりつつあるニコンと比べると(最近もう一つの柱の精機部門が元気がない)、会社として引き出しの数が多く(しかも全て好調)盤石の経営体制と言えますね。


同感です。
SONYや富士フイルムはしっかりしたコア技術を持っている見本のような企業です。

一方、Canonはカリスマ経営者の手腕で大型M&Aを成功させた効果がいま活きています。

Panasonicは車載電池や白物家電や美容家電にいち早くシフトしてます。ただ、最近のEV失速と中国電池メーカーの台頭で電池は不安要素ありますが。

心配なのはNikon、リコー、OMですね。

書込番号:25913733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2024/10/04 12:36(11ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
勉強になりました。

>やまちゃん4Cさん

鋭い分析ですね。
カメラ事業のうちどこかが赤字だと、
他の利益が増えますので、不明ですが、
デジカメ製品でも利益を増やしていそうですね。

なお、チェキのフィルムは、粗利率が50%近いあるかも知れません。
やはり消耗品は儲かる・・・でも、今の時代にはマッチしない。
一方でデジタルやAI化は莫大な電力を浪費する。。

書込番号:25914068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/10/04 17:03(11ヶ月以上前)

>momopapaさん
>なお、チェキのフィルムは、粗利率が50%近いあるかも知れません。
>やはり消耗品は儲かる・・・でも、今の時代にはマッチしない。

チェキのフィルムは工場を増強したにも関わらず、品薄みたいです。

書込番号:25914396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

メーカーで異なる静止画HEIFファイル

2024/10/01 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1 色域 sRGB、BT.2020

2 HDR PQ の カメラ ガンマ、ディスプレイ ガンマ

3 HDR HLG の カメラ ガンマ、ディスプレイ ガンマ

4 ガンマ2.2 と sRGB はほぼ同一 [注 元ページは差異の説明をしています]

@ ビット深度  A 色域  B カメラ ガンマ、ディスプレイ ガンマ

◎ Apple iPhone, iPad の静止画HEIFファイル
  @:?  A:?  B:?
  メモ:サポートに電話問い合わせで不詳。

◎ Canon EOS R3, R5 II の静止画HEIFファイル
  @:10ビット  A:BT.2020  B:HDR PQ
  メモ:R3 で、3コマ撮影を1コマに合成してHEIFファイルにする、1コマ撮影をHEIFファイルにする、の選択。
  メモ:R5 II では、1コマ撮影をHEIFファイルにする のみ。

◎ Nikon Z8 の静止画HEIFファイル
  @:10ビット  A:BT.2020  B:HDR HLG

◎ Sony α7R V の静止画HEIFファイル
  メモ:HEIFで、HDR HLG と sRGB の選択。
  HDR HLGのとき  @:10ビット  A:BT.2020  B:HDR HLG
  sRGBのとき     @:10ビット  A:sRGB    B:sRGB

◎ Fujifilm Xシリーズ、GFXシリーズ の静止画HEIFファイル
  @:10ビット  A:sRGB  B:sRGB
  メモ:”DR100・200・400%” または ”Dレンジ優先 OFF・弱・強” によるダイナミックレンジ化。
  メモ:フジには、カメラ店でのJPEGプリント、ラボでの大伸ばしプリント があるため、安易にHDR化せずsRGBを極めているのでしょう。

メモ:他社HDR画像も、プリントするときはSDRに変換する必要あり。


以上、メーカーごとに異なるやり方で画像を HEIFファイル にしていることが分かると思います。
また、HEIFファイル=(短絡的に) HDR ではなく、HEIFファイル=HDR or SDR です。


”HEIF ---> JPEG 変換ソフト” といっても、どんなHEIFファイルをJPEGに変換するのか、知る必要があるでしょう。

液晶・有機EL ディスプレイで HDR PQ, HDR HLG 画像を詳しく見るには、それらに合った ビット深度 (10ビット) や 色域 (BT.2020) や ディスプレイ ガンマ ( HDR PQ, HDR HLG ) を具備したディスプレイが必要です。


画像引用ページ
1 https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/colorworkflow/series-03.html
2 および 3  https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/colorworkflow/series-11.html
4 https://knowledge.shade3d.jp/knowledgebase/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E2-2%E3%81%A8srgb%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84

書込番号:25911285

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件

2024/10/01 22:09(1年以上前)

(続き)  

[ダイナミックレンジ]
  HDR (High Dynamic Range) 技術が取り扱う  輝度ダイナミックレンジ:10の5乗
  SDR (Standard Dynamic Range ) 技術が取り扱う  輝度ダイナミックレンジ:10の3乗

[私の理解です]
  デジタルカメラのセンサー が持つ  輝度ダイナミックレンジ:10の5乗
  液晶・有機EL ディスプレイ が持つ  輝度ダイナミックレンジ:10の3乗 〜 10の4乗
  プリント が持つ  輝度ダイナミックレンジ: < 10の3乗

[計算]
10のn乗=2のm乗 とするとき、m=3.32 x n なので
  10の5乗=2の16.6乗=16.6段
  10の4乗=2の13.3乗=13.3段
  10の3乗=2の10.0乗=10.0段
  10の2乗=2の6.6乗 =6.6段
  10の1乗=2の3.3乗 =3.3段

書込番号:25911298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/01 22:18(1年以上前)

まあ、撮影機材のダイナミックレンジと出力機材のダイナミックレンジは基本無関係だがな

書込番号:25911310

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:55件

2024/10/01 22:23(1年以上前)

SDRディスプレイとHDRディスプレイ、たとえばHDR1000やHDR1400対応ディスプレイを同系列で語るべきではないと思いますよ。

書込番号:25911314

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2024/10/02 16:10(11ヶ月以上前)

どういった元画像を圧縮したかの問題ではないのでしょうか。

書込番号:25911976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング