
このページのスレッド一覧(全2879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 9 | 2024年6月9日 20:18 |
![]() |
16 | 4 | 2024年6月9日 19:24 |
![]() |
1 | 3 | 2024年6月9日 10:13 |
![]() |
36 | 15 | 2024年6月5日 14:24 |
![]() |
137 | 28 | 2024年6月2日 11:27 |
![]() |
75 | 34 | 2024年6月1日 05:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S II ボディ
ついに出ましたね。
書込番号:25762394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ようやくですね。
待っていましたので、私はマップカメラさんで予約しました。
書込番号:25762468
5点

>オプトマンさん
>ゆんげさん
僕もGF500oと共に予約しました。
50SUを下取りに出すつもりでしたが、26万と言われ、安すぎなので面倒だけどフリマアプリに出します。
書込番号:25762951
3点

GF500mmもご予約されましたか。
私は財力的に無理ですねー。
レポートお待ちしています。
書込番号:25763435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆんげさん
予算あまりないのですが、今回のためにLEICA M10売却済みですし、使わないレンズ(ボディは無いのに売らずに持っていたFE135GMと1224GM)を下取りに出して対応します。
懸案のGFX50SUは某フリマで、本日32万円で売れました。
追い金はほぼ無しでOKで助かります。
しかしボディもレンズも高くなりましたね。
書込番号:25764358
1点

>FUJIデビューさん
下取りで26万円、某フリマで32万円で売却・・・どっちで売るかが悩ましいと感じてます。
某フリマをメルカリと仮定すると手数料10%取られて梱包やら手間の割にそれ程の差額は稼げないんすよ。
送料を相手負担にしても大きなものじゃないし。細かいところじゃ口座に振り込んでもらうのにまた200円。
マ◯プなら先取り交換で10%査定UP、優待券でそれに3%上乗せになるからねぇ。
メリカリはユーザーが相場をよく知っているから相場感と乖離してると値下げ要求して来ますしいつまでも売れないし。
B、Cランク品以外は店舗売却と差がなくなって来ていると感じます。
書込番号:25764880
2点

>FUJIデビューさん
私もGFX50sii持ちなのですが、5000万画素も持ってた方が良いか悩み中です。
マップカメラさんでは下取りお願いしていますので、手持ちの機器からどれにしようか考えているところです。
書込番号:25765004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大和鹿丸さん
メル〇リではなく、Pay〇フリマでの売却ですので、送料引かれても30万+にはなりそうです。
>ゆんげさん
僕は50SU2台体制でしたので1台売却しましたが、1台は残して併用します。
風景なら高速AF不要です。位相差AFもあったほうがいいけどまあ何とかなります。
50SUは手振れ補正が強力で、風景でも三脚が立て難かったり、面倒な時には結構手持ちで撮影できます。
以前、友人の100Uを借りたときの経験から手持ち撮影の際、1億画素はやっぱり手振れにシビアです。
いくら手振れ補正が強力でもブレるときはブレますから。
なので使い慣れた50SUは残すことにしました。現在、一眼はGFXしか持っていませんから50SUは旅行にも持っていきます。
LEICAQ2もM11も使いますが、最近いつも持って歩くのは50SU+3570または50o3.5です。
底にMHG-GFX Sを付ければ快適に撮影できます。ただ電池交換が面倒ですが。
書込番号:25766513
0点

>大和鹿丸さん
すみません。試しにMAPで見積したら296060円で下取りとのことでした。
フリマと1万円しか違わなかったです。
このくらいなら下取りでよかったです。
大和鹿丸さんのおっしゃる通りでした。
書込番号:25766529
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II XC15-45mmレンズキット
久しぶりに覗くと販売店が増えているようですね。
値段も今売っている富士の製品では一番安い?
これは事実上、最下位の機種としてしばらく販売するのでしょうかね?
私はT30を持っているので、買うことはありませんが、
新製品はほぼ全て20万円以上なので、欲しい人には良い選択かも知れません。
今のままでは、中判のGFXが主力になって、
その下にボディで30万円前後のAPS-Cという方針なんですかね?
以前は15万円前後のボディも高いと思っていたのに、変わりましたね。
これでは、現在保有している機種が壊れるまで使い切って、デジカメ趣味は卒業かも知れません。
9点

>momopapaさん
X-T30 IIは、在庫ある限りは併売でしょうね。
とりあえず円安の内は仕方ないです。
1ドル110円になれば、X-T50だって15万円になります。
自分のX-S10とX-T100は、2台で15万円しなかったので、今となっては良い買い物だったと思います。
書込番号:25765932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>乃木坂2022さん
ありがとうございます。
私もX-T100とS10を保有しています。
調べたらT100レンズキットが52000円で、S10ボディが188000円でした。
他にもT10レンズキットを87000円、T20ボディを56000円、T30レンズキットを79000円で購入。
この値段であれば気にせず買えるのですが、今は。。。
T100って、ボディの横幅がS10よりもずいぶん短いのですね。
T30のが短いですが、意外と小型です。
ただし、少し重いし、AFものんびり。
ただしシャープネスがかなり強い。
書込番号:25766124
1点

>momopapaさん
↓X-E4だって2年前は新品7万円台だったらしいです。
https://youtu.be/N1j-3sIXAmM?si=-EC_d6_jQyJ3YukG
いま、X-E4 の中古は20万円します!
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2442610030585
書込番号:25766424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
すみません。
先の書き込みですが、
S10ボディは118000円でした。
訂正します。
これでも一時は10万円前後だったので、高く買いました。
E4ボディも2年半前に購入し、74250円でした。
今思えば安く買えました。
S10、T30とE4が壊れて使えなくなるまでには、まだ数年はかかりそうですね。
書込番号:25766445
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ
図2の中の最後の計算式 h=((d+s) / f) x l + hs を使って計算してみます。
センサーサイズ 44x33mm とし、d=33/2=16.5mm。 焦点距離 f=30mm のTSレンズ。
hs=1.5m、l=20m、とします。
1 TSレンズ シフト距離 s=15mm の場合
h=((16.5+15) / 30) x 20 + 1.5=22.5m -------- 7階建のビル程度
2 TSレンズ シフト距離 s=0mm の場合
h=((16.5+0) / 30) x 20 + 1.5=12.5m -------- 4階建のビル程度
3 TSレンズ シフト距離 s=-15mm の場合
h=((16.5-15) / 30) x 20 + 1.5=2.5m
0点

>tnk85f14さん
フルサイズでシフト広角は15mmと24mmのレンズを使っています。
建物外観は特に都市部では引きがとれない場所が多いので、
計算式を知っているとgoogle地図と合わせて使うと目安になり
重宝するかもですね。
30mm(フル換算24mm)では、
まだ狭いと感じることもあると思います。
現状他社では、キヤノンが17mm、ニコン19mmがラインアップにあり(ラインアップ中でも後発のシフト広角)、
また中華laowaには15mmがあります。
その中でも建築関係(外観や内観)では、キヤノン17mmが圧倒的に利用者が多いシフトレンズになるかと思います。
それらを考えると最新設計のレンズ、しかもGFXで撮れるシフトというところで、
かなり魅力的なのですが、
せめて同じく換算17mmぐらいの広角で作れば、
格段に需要はあがったのにと思います。
(吹抜けを取り入れた間取りの家も最近多く、より広角が必要。またiphoneの13mmであたりをつけるクライアントも多い。24mmのシフトレンズではステッチパノラマ合成を用いても、パースを無視して撮影したその13mmの画角にも届かない場合がある)
このTSは、Fujiにしても建築関係の撮影に応じて出したレンズだと思いますが、
そこら辺の事情がFujiだけに、設計段階で分かっていなかったとは思えず、
設計上バランス的に難しいのでしょうかね。
それとも今後出てくるのか注視しています。
書込番号:25765699
0点

>tnk85f14さん
>DAWGBEARさん
フルサイズミラーレス用には
AstrHori 18mm F8 と言うシフトレンズが2万円台でありますよ。
書込番号:25765820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
このレンズについては知りませんでした。
ただEマウントと書かれており、
ご紹介のレンズ名で検索して出てきたamazonサイトの記述中に
〜フルフレームモードではケラレが発生する可能性があります。予めご了承ください。〜
またシフト利用はAPS-Cでという風な記載がありますね。
レビューでもフルサイズで使うと、けられるのでほとんどシフト出来ないと書いている人もいるので、
フルサイズでの利用は18mmの広角レンズとしてであり、シフト機能はその場合ほとんど使えないと見ていいかと思いました。
APS-Cではフル換算27mmほどのシフトレンズとして機能するということでしょう。
ただ安い!ですね。
ここまで安いとシフト特有の関係ネジや可動部分のところから光が入って来ないか、
私だったら一応購入前に確認したいです。
書込番号:25765871
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ
ヨドバシにて判明。
ボディ、レンズキットとも販売終了となりました。
まともに供給できないまま終了とは、30IIよりも酷いですね。
20なんて開発する必要あったのかしら?
書込番号:25705675 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hassariさん
メーカーが販売終了とアナウンスしたなら終わりだと思いますが、ヨドバシ.comだと商品入荷未定だと一時的に販売終了にすることがあります。
在庫が入れば復活することがあるため富士フィルムがアナウンスしておらずヨドバシだけなら微妙に思います。
もちろん、X-S20後継機が出るなら考えられますとは思いますが。
書込番号:25705716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hassariさん
いま確認しました。
販売終了は間違いないようです。
今後、X-S20中古の高騰が予想されます( ^ ^ ;
https://www.yodobashi.com/product/100000001007852554/
書込番号:25705749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>販売終了は間違いないようです。
それはヨドバシの話でしょ。
フジフイルムモールは欠品で注文不可、キタムラでは納期未定で販売終了とはなってません。
富士フイルムのお膝元が終了してないし、メーカーが正式に終了アナウンスしてないので現時点でX-S20が終了したかは何とも言えないと思いますけどね。
書込番号:25705825 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>hassariさん
>20なんて開発する必要あったのかしら?
元々、X-S20は価格が高いと批判がありましたね。
初期設定時の価格を付け誤ったのが失敗かもしれません。
カメラ自体は良いものだと思いますけどね。。。
あの価格では、他社に流れてしまうと思ってました。
書込番号:25705905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシドットコムの販売終了は、市場在庫のみになったときに、記載されます。
ヨド自体が販売を中断するときは、ページから消えます。
ちなみに、OLYMPUSのM10mk4などは、在庫を持っているブラックのWズームキットのみがページにありますが、メーカー取り扱い中止のはページから消えました。
書込番号:25706355
2点

>さすらいの『M』さん
> ちなみに、OLYMPUSのM10mk4などは、在庫を持っているブラックのWズームキットのみがページにありますが、メーカー取り扱い中止のはページから消えました。
メーカーが受注停止を発表した、現行機のことですね?
ということは、X-S20は既に?
((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル
書込番号:25706387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
販売終了
予定数の販売を終了
販売停止中
ヨドは細かく表現を変えますが、過去例では販売終了品は入荷しない(出来ない)様ですよ。
従って、X-S20も 販売終了 とみて良さそうです。
書込番号:25706957
1点

>さすらいの『M』さん
> 従って、X-S20も 販売終了 とみて良さそうです。
メーカーとしてなら、今度のアップデートも期待薄ですね。( ´△`)
ここのところ、フジは迷走気味で、X-S20とXF18-120mm PZは、迷走の象徴になるかもですね。^_^;
ともに、かなりの鬼っ子機材なので、フジファン的には。
書込番号:25707038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さすらいの『M』さん
某info 情報では、fフジは廃売店からのX~S20 の発注を受け付けているけど、納期は半年後、らしい。
そういうことで、ヨドやビックは、一旦?、販売終了にした?
書込番号:25710496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
T-50 の噂が出てますが、40MP X-Trans5CMOSセンサーだとすると、
もう 26MP X-Trans4CMOSセンサーの製造をしない方針かも知れないですね。
書込番号:25711063
1点

>さすらいの『M』さん
> もう 26MP X-Trans4CMOSセンサーの製造をしない方針かも知れないですね。
たぶん。26MP X-Trans5CMOSはなさそうですね。
なので、X-S20のファームアップは、次ので最後かもしれない。
X-H2Sも、鬼っ子モデルで終わるのか?
手持ちのX-S20をどうしたものか?
悩みます。^_^;
書込番号:25711136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さすらいの『M』さん
40MP X-Trans5CMOSセンサーの問題が、読み出し速度が遅いことだと思います。
フジは、結局、動画指向を諦めたのかもしれません。
その残骸が、X-S20、X-H2S、XF18-120mmPZ、だと思います。どれも、従来のフジファンからのウケは非常に悪いようです。^_^;
海外市場も、そんな感じなのかもしれません。FRを見ている限り。
書込番号:25711579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フジフイルムは、センサーの縛りを自ら課して、数量を出せないとしたら、
タムロンもシグマも、ZやRFに全シフトしますよ。
ソニーも(FEだけは辛うじて使われるけども)Eはアブナイかも。
またまた、一眼レフカメラ時代と変わらないなーと(苦笑)
書込番号:25711663
1点

>さすらいの『M』さん
> ソニーも(FEだけは辛うじて使われるけども)Eはアブナイかも。
私もそう思います。あのクロップファクターをなんとかして欲しい。
> またまた、一眼レフカメラ時代と変わらないなーと(苦笑)
私もそう思います。
結局、ミノルタの衣鉢を継いだのは、パナソニックだった、になりそうですね。
書込番号:25711673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
販売終了は間違いでした。
ヨドバシではありませんが、S20の予約が出来ました。
但し、納期は夏の終わり頃です。
書込番号:25761482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
桜の季節が足早に過ぎ去り、
晩春の雨と初夏の日差しが交互にやってきて、
良い塩梅で季節の移ろいを楽しめそうですが、
一気に真夏に突入しそうな勢いも感じられて、
毎日の服装選びが悩ましいですねぇ(;^_^A
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-H2で撮影した写真を掲載すること。
比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2024年5月号)
只今オープンです♪
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
まずはスレ主から。
4月28日
奈良県宇陀市の室生湖から、霧に浮かぶ湖の風景です。
書込番号:25719376
9点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
4月20日
奈良県宇陀市の室生湖の夜明けの風景です。
近況報告
広島での単身赴任生活を始めて1ヶ月が過ぎました。単身赴任とは言っても毎週土日は奈良の自宅で過ごせていますし、休日の朝に奈良の風景を撮影するという僕の写真生活も、以前と何も変わらず続けられていますので、特に不便とか不満とかは感じていません。金曜の夕方には「まだ帰らないのか?」と同僚から急かされるくらい単身赴任に理解のある職場なので、ホンマに有難いです。
平日の夜に自宅のPC作業ができないので、土日のうちに写真の選別と編集まで完了させなきゃいけないのは少々面倒くさいですけど、不便といえばそれくらいかな。あとは、2拠点生活は何かと費用がかかるので、欲しいレンズになかなか手が届かないのはツライかな・・・(;^_^A
書込番号:25719388
11点

みんさん、おはようございます。
ここの所、通信具合が不良で朝のアクセスしてみました。
>ダポンさん
毎度新スレありがとうございます。本スレでもよろしくお願いいたします。
単身赴任もいい条件のようですが、出費が大きいのは痛いですね。
私もなかなか新兵器とはいかず、その分被写体の新鮮味で頑張ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3925909/
新緑と桜のコンビネーション、BM,水鏡の爽やかな季節となりましたね。あっという間に終わってしまう季節です。
存分に楽しみたいですね。撮影のイメージが楽しめる景色、ありがとうございます。
皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。
まずは快晴の北アルプス周辺から、
どなたもいいGWを。
書込番号:25719893
6点

>ダポンさん
ダボンさん皆様、今月もよろしくお願いします♪
ダボンさん、広島での生活如何ですか?
広島は、写真を撮るのには素晴らしい新世界(被写体)がありますすね…羨ましいです。
ダボンさんの撮られた広島での写真を拝見したいですね…期待しています ^_^
今日は、埼玉県川島町にある平成の森公園内にある薔薇園に行って来ました。
未だ、薔薇満開には早かったです。
今日は、気温29℃になりました。
晴天になった屋外は、眩しくて暑いですね。
そう言えば、明日は「端午の節句」です。
41年程前に埼玉県に移住した時には、近所の多くの農家の庭先には大きな鯉のぼりが泳いで感動しましたが、今は殆ど見当たりません…老人社会の日本になって、祝う子供が少ないからなのかなぁ?
何とも、寂しいですねーぇ 。-_-。
H1とxf60f2.4を持参しました。
書込番号:25724195
5点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
4月28日
奈良県宇陀市の室生湖から、霧に浮かぶ湖の風景です。
こんな場面ではVelviaにするかASTIAにするか悩ましいのですが、
今回は明け方の青色を表現したくて、Velviaを選択しました。
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3926050/
残雪と雪解け水のコラボは綺麗で爽快ですね〜(*^_^*)
体調も回復されたようで、何よりです♪
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3927373/
光を抑えた赤が何とも美しいです(*^_^*)
このレンズの描写はホンマに豊潤ですね♪
書込番号:25726507
8点

>ダポンさん、X-H2ファンの皆様
今月も、よろしくお願いします。
>ダポンさん
いつもありがとうございます。
単身赴任も一段落して、落ち着かれた様子で良かったですね。
>2拠点生活は何かと費用がかかるので、欲しいレンズになかなか手が届かないのはツライかな・・・
サラリーマンの宿命のようなものですが、会社の都合で異動になっているのに、個人の負担が増えてしまうのは、耐え難いものを感じますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3928231/
薄もやの影響で水鏡の境目がはっきりしないのが、幽玄の雰囲気を醸し出しているように感じます。
4:5の画面サイズも、重厚さを出していると思います。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3926050/
きれいな景色ですね。
雪解け水で増水した川と岸辺の新緑、岩肌が現れ始めた雪山に、春の訪れを感じます。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3927372/
抽象画のような雰囲気で、面白い構図ですね。
逆光気味の高コントラストでも、花びらのディテールが良く出ていると思います。
今回は、近くの湿性公園のアヤメと、小田原市の夕焼けです。
久しぶりの爆焼けを期待しましたが、黄砂の影響で抜けの悪い画像になってしまいました。
書込番号:25728948
5点

Jpeg Velvia |
Jpeg Velvia |
Jpeg Velvia GFX 50sU EBC Fujinon SF 85mmF4 絞りF=4 開放 |
Jpeg Velvia GFX 50sU Minorta VARISOFT ROKKOR 85mmF2.8 絞りF=4 SOFT=2 |
大磯町の、旧吉田茂邸のバラ園です。
バラの季節になると、なぜかソフトフォーカスレンズが使いたくなります。
書込番号:25728955
4点

>ダポンさん
ダボンさん皆さま失礼します!
今日、国道407号線(旧日光街道)沿いにある道の駅めぬま(熊谷市妻沼アグリパーク)バラ園に行って来ました。
自宅から車で1時間半かかりました。
このバラ園は、薔薇400種と7,000本が植えられています。
zensugaさんのお撮りになった旧吉田茂邸のお庭とバラの調和の美しさとは違っていますが…まぁ、無料のバラ園なのでそれ以上を望んだらいけませんね (^ー^)
H1+xf16-80f4を持参
JPEG、ノートリミングです
書込番号:25736022
7点

>ダポンさん
続投です!
昨日、久しぶりに都内を野次喜多ウォーキングをして来ました。
コースは下記で、約2万歩
護国寺駅…護国寺…東京カテドラル聖マリア大聖堂…肥後細川庭園…大隈庭園…早稲田駅→新宿駅…都庁(展望台)…新宿駅
護国寺…寺紋が三つ葉葵です。五代将軍徳川綱吉公が、その生母、桂昌院の発願により創られたとの事。
(余談)昔々池袋の事務所に勤務していた時、池袋駅から護国寺まで大勢の若者が列を成して歩いていたので驚いた事がありました。それは、尾崎豊氏の葬儀への参列者でした。
東京カテドラル聖マリア大聖堂…丹下健三氏設計です。初めて大聖堂内に入りました。鉄筋コンクリート造りで打ち放しの壁から天井にかけては東京オリンピック代々木第一体育館と似ています。天井が高く無装飾の聖堂内ですが、無教徒の私にも神聖で荘厳に感じました…写真撮影禁止です(-_-;)
T3と16-80f4を持参
JPEGとノートリミングです
書込番号:25738172
3点

肥後細川庭園…池の左は関口台地、右は神田川です。江戸時代に観たかった! |
大隈庭園…昔は早稲田の森、今はホテル等のビルが建つ |
都庁展望台から…下方は新宿中央公園、遠方は武蔵野台地「広い!」 |
都庁…影絵「林檎ドロボー!」とアダムを追いかけるイブ(これが現実、厳しい) |
>ダポンさん
追加投稿です!
肥後細川庭園…大大名細川家下屋敷跡の庭園です。関口台地の頂きから下方は神田川まで続く庭園は、江戸時代を偲ばせます。
ここは、観光客も少なくて落着きます (^^♪
大隈庭園…早稲田大学の創立者大隈重信邸宅跡地だが、小グループの学生達が芝生に座っている。
これぞ学園生活です。青春は良いなあ!
都庁(展望台)…2年前コロナで上れなかった展望台。思った程は観光客は居らず、ゆっくりと良い雰囲気で見学出来た…只、お目当ての富士山は、もやって雲の中だった (。-_-。)
T3と16-80f4を持参
JPEGとノートリミングです
書込番号:25738216
7点

ダポンさん、皆さんおはようございます。
今年は、季節が早かったり、遅かったり、被写体がしょぼかったり、短期間で過ぎてしまったりと
あまりいい春ではなかったようです。夏に向けて期待したいですね。おかげで畑仕事は進みました。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3928230/
早朝からご苦労様です。深淵な雰囲気が神々しいですね。
例年より新緑が早いようですが、いかがですか?ベルビアでも自然な感じですね。
私も最近、プロビアが多くなってきました。年齢による体調の変化かなあ、とおもってます。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3928965/
よろしいんじゃあないですか?印象派の絵画のようです。ルノアールっぽい作風で豪華な気持ちになりますね。
クリエイティブで楽しそうですね。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3931324/
いやあ、パワフルですね。若く力強いです。東京を楽しんでますね。
逆光に弱いレンズと聞いてますが、きっちりと出すべきところは出してますね。流石、東京をうまく切り取ってます。
今年は体力の落ちをかなり感じてまして、落ち込んでますが、ジムでのエクスサイズもやり方を工夫して臨んでます。
また、畑仕事もノウハウが蓄積されてきて精力的に取り組むようになってきました。ただ、管理機を購入して簡単に仕事が済むようにしてます。今年はジャガイモやネギの土寄せが管理機で豪快にできて結果を楽しみにしてます。
遅れてしまって申し訳ありませんが、GW中の成果です。何とか合間に行って来ました。みなさんもけんこうにはきをつけて。ではでは。
書込番号:25741411
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
4月28日
奈良県宇陀市の室生湖から、霧に浮かぶ湖の風景です。
今月は諸々の用事が重なって撮影に行けておらず、
フラストレーションが溜まりまくりです。
写欲が転じた欲求不満は物欲に変わりがちですし、
冨士フイルムから新型が色々登場して来ましたので、
うっかり買わないようにかなり気を付けてます(;^_^A
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3928954/
心が洗われるような美しい夕陽ですね(*^_^*)
こういう感じで山と空の境が複雑だとリバースNDは難しいのですが、
流石ですね、違和感なく見事に使いこなしていますね(≧∇≦)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3930831/
後ろのぼかした花も相まって、力強くも儚げなバラの魅力が伝わってきました(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3931323/
これぞメガシティ東京の風景ですね〜、圧巻です!(≧∇≦)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3932330/
まるで時間が止まったかのような静寂の夕景、ホンマに美しいです(*^_^*)
書込番号:25741973
6点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
4月29日
たまには街ブラでお散歩スナップしてみる(*^_^*)
書込番号:25741982
6点

JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS |
JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS |
JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS |
JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
4月29日
庭先の満開を敢えてBLEACH BYPASSで撮ってみる。
これはこれで好みの仕上がりです(*^_^*)
書込番号:25741988
7点

>ダポンさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/932/3932458_m.jpg
TERNA ブリーチバイパスって、鮮やかな青紫であろう花の彩度が抑えられて、古都路に良く合う誠に落ち着いた色合いに撮れますねぇ!…流石です ^_^
5月23日に、川越水上公園に隣接した西明寺の花手水(はなちょうず)を撮りに行って来ました。
川越市では2020年のコロナウィルス汚染対策から一部の神社仏閣の手水舎の手水鉢に張った水の上に美しい生花を浮かべる花手水キャンペーンを行いました。西明寺では、花手水の評判が良くて今でも続けています。
T3とZeiss32f1.8を持参
JPEGとノートリミングです
書込番号:25747583
4点

みなさん、こんにちは。だいぶ梅雨めいてきましたね。
畑も夏野菜に向け、ほぼ準備は終わりました。あとは時間が過ぎるのを待つだけです。
新じゃがが待ち遠しいです。今年は工夫しました。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3932442/
だいぶ緑も深くなってきましたね。水鏡と霧と青空と光の方向と、その場面で考えられるもの、
すべてをタイミング狙って撮りましたね。流石の創作欲ですね。水彩画にしても面白いですね。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3933856/
バラを栽培してますので、結構描写にはうるさいのですが、私もバラはツァイス一択です。
まだマイクロフォーサーズを使ってた頃、おやじのヤシカコンタックスで撮ったことがありますが、
最高でした。これもいい感じが出てますね。ツァイスは多分バラの描写をレンズ設定に入れて生産してると思うのですが…
最近ズームの描写も少し飽きてきまして、単焦点の描写にハッとすることが多いです。
友人の新兵器試写のために鳥の撮影に久しぶりの戸隠に行って来ました。森林の朝はいいですね。
では、また。
書込番号:25748910
3点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
5月5日
奈良公園の初夏の風景です。
新緑が心地良い季節になりましたね、
と思っていたら、最近の昼間の暑さときたら・・・
はてさて、夏本番にはどうなることやら(;^_^A
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3933856/
まさしく浮かび上がる感じがイイですね〜(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3934214/
なんとも雄大な水鏡、素晴らしいですね(*^_^*)
ここまで陽が昇っても湖面が穏やかなのは羨ましくもあります(;^_^A
書込番号:25749031
3点

>ダポンさん
>Lazy Birdさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/934/3934216_m.jpg
戸隠の大自然、自分の足で撮った写真を実感します ^_^
>ツァイスは多分バラの描写をレンズ設定に入れて生産してると思うのですが…
Zeissの発色で思う事は、それにハマった場合には素晴らしいですが、逆の場合は難しいレンズでは…
私は、Zeiss色を統一に後1本(50f2.8マクロ)を揃えて3本体制を考えました。それに、待ったをかけたのがxf60f2.4と値上です。
xfレンズ群の良さは、Zeissの様な個性的な発色ではないが自然な発色なので、これも好きです。
>ダポンさん
>新緑が心地良い季節になりましたね
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/934/3934272_m.jpg
素晴らしい新緑の写真です ^_^
最近は、一年の大半が夏日の様になり、四季が無くなるのではと危惧しています 。-_-。
昨日、今日が雨との天気予報だったので近所をお散歩撮影してきました。
T3とZeiss32f1.8を持参
Jpeg,ノートリミングです
書込番号:25750022
5点

>ダポンさん
いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3932439/
爽やかな夜明けを感じます。
薄日が差し始めた若葉が、水鏡に写って、
靄が少しずつ晴れていくような雰囲気が伝わってきます。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3932329/
きれいな夕焼けですね。
赤く沈む夕日と、水を張った田んぼの照り返し、そして青みを帯び始めた空が良く調和していると思います。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3934500/
配色が絶妙ですね。
同系色の背景が、落ち着いた感じで、渋い色合いの花を引き立てていると思います。
Astiaの柔らかい調子も、雰囲気を良く出していると感じます。
最近は、写材にも天候にも恵まれない状況が続きました。
こんな時は、ついつい古いレンズに手が伸びてしまいます。
今回は、Fujinon-EX 50mmF2.8 という引き伸ばし用のレンズです。
抜けが良く、ボケもなだらかなので、結構楽しめます。
書込番号:25750110
3点

>ダポンさん
お邪魔します。
>zensugaさん
>今回は、Fujinon-EX 50mmF2.8 という引き伸ばし用のレンズです。
抜けが良く、ボケもなだらかなので、結構楽しめます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/934/3934520_m.jpg
単純な色構成なのに、これだけの表現力、そしてMFでのシャープなピントは凄いですねぇ!
又、EX 50mmF2.8は、解像力とボケ味の素晴らしいレンズだと驚きました!
昔々、アサヒカメラか日本カメラでフィルムカメラで引き伸ばし用レンズを使って撮られた記事を読んだ記憶があります。
しかしながら、古いレンズなのに、これ程の高画質だとは驚きです。
zensugaさん、これからも、色々と試みられた写真を楽しみにしております ^_^
書込番号:25751451
3点



お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
GWだねー 普段はクルマの少ないオラの目の前の国道も大型バイクやキャンピングカーがチラホラ通りますよ 最近はこのド田舎でも花粉 ?PM2.5 ?のせいで目が痒くなったり、鼻水出たりする人が増えてるよ みなさんも気をつけてネー
というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!!
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2024年5月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
5点

北海道の農民さん、こんにちは。
16日だったか、X-T50が発表になるらしいです。
4000万画素らしいのですが、幾らになるんでしょうね。
書込番号:25720005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

北海道の農民さん
お邪魔しますm(__)m
弘前城の夜桜をGWに観に行った事ありますが、今は北海道桜が満開ではと思います♪
お庭の桜、小鳥さんが可愛くて。
お茶と和菓子のお写真もこの堪らない感じ、質感描写?が富士画質だと思いました。
現在はもう手元にない富士機ですが、X-E1、X-S10両方とも素晴らしい描写を提供してくれました。
GW本番でございますね〜
乃木坂2022さん
初めまして。宜しくお願いしますm(__)m
花火のこの作品、素晴らしいと感じました。自分には撮れない写真だと思いました。
こんな花火を実際に観てみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3926079/
書込番号:25720089
5点

竜きちさん、はじめまして。
花火を撮るのは簡単ですよ。
三脚とND8フィルター、ケーブルレリーズが必要。
ケーブルレリーズがなくても、1秒間隔のインターバル撮影にして、シャッター速度15秒にすれば良いだけです。Mモード、ISO320、DR200%、F11~14です。
書込番号:25720135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

乃木坂2022さん
ご指導に感謝します。m(__)m
三脚とフィルターを用意して臨みますね。有り難うございます!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3926109/
素敵な光景です。素晴らしい。
GW、本日の中部東海地方はあいにくの雨…後半の天気に期待します♪
書込番号:25720159
5点

みなさま、こんばんは。
GWが何日か過ぎましたが、いまだこれといった写真が撮れていない。
◇前スレから
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25682451/ImageID=3924759/
オオルリ撮ってみたいんですよねー、どこにいるのかしら。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25682451/ImageID=3924904/
ドーンと船が存在感ありますね。
◇本スレのコメントです
>北海道の農民さん
いつもスレたてお疲れ様です。いつも感謝しています。
釧路にソーラーパネルやらニセコの土地買収とかかなりヤバいらしいですね。どうにもならない、ぐぬぬ感。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3926024/
パキパキではない、優しい質感が良いですね。
>乃木坂2022さん
花火大会の写真、すごいですね。簡単に撮れるとしても、花火撮影ほぼ未経験の私からするとすごいと言わざるを得ないです。
何事も経験ですが、人混みを嫌ったり夜間撮影で翌日の仕事のことなど考えると敬遠してしまいます。
>竜きちさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3926095/
スローシャッターですね。奥のほうに赤くて強く反射しているのは何でしょう?あそこも水面なのかな?マジックアワー良いですね。
書込番号:25720888
5点

みなさん、こんにちは。
北海道の農民さん、いつもありがとうございます。
5月になりましたね。今年はあまり撮影に行けていません。花も撮りたいんですけどね・・・。腰が重くてなかなか・・・。
ということで、今日も野鳥撮影に行ってきました。神戸市中央区の布引の滝付近でオオルリを狙いました。
前回とほぼ同じところに発見しましたが、なかなか近くでは撮れませんね・・・。まあ、そのうち近くで撮れる機会もあるでしょう。
今日は予想もしていなかったアオバトに出会えたのがラッキーでした。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3926024/
さくらのスイーツ?おいしそうですね。コーヒーでも濃いめのお茶でもイケそうです。
>乃木坂2022さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3926079/
おお!花火がびっしり!めっちゃ綺麗ですね!何枚くらいの合成なんでしょうか?
>竜きちさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3926095/
スローシャッターの美しい湖面?の静寂感がいいですね。なんだか心が落ち着きます。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3926303/
綺麗なピンクの花と黄色の玉ボケが可愛くていいですね。
書込番号:25722606
5点

こんにちは。
今日も朝から探鳥していました。
今年もツバメ、イワツバメがたくさん来てくれました。
ウグイス、ヒバリ、カワラヒワがさかんに鳴いていました。
書込番号:25723956
4点

みなさん、こんばんは。
庭の桜はもう12年にもなりますが、下の方で一輪咲いただけです。何が気に入らないのでしょうか。
しかも週間予報に 雪マーク が出てしまいました !!
>乃木坂2022さん
x-T50、4000万画素ですか、私には使いこなせないナー 猫に小判、私にハイスベック機ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3926109/
いやー 素晴らしい 音響が聞こえてきそうです。
>竜きちさん
お久しぶりです、庭の桜が咲くのを何年も待ち続けて、桜にちなんだ菓子やお酒でまぎらわしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3926114/
枯淡の風景、ステキ。
>legatoさん
自分の性格なのか、写真もまったりしてしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3926301/
妖艶ではあるけれど、仮面ライダーの世界にも通じますか ?
>あゆむのすけさん
そう、どちらでもイケますね、気分だけでも春になりたくて...
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3926793/
ほんとうに、鮮やか、目立つと敵に見つかりやすくないのか、気になります。
書込番号:25724201
5点

legatoさん
はい、お察しのとおりス一脚を使い、ローシャッターを切りました。
コメントを頂戴し、嬉しいです。有り難うございます。m(__)m
赤くて強く反射しているのは、朝日が琵琶湖の水辺に反射して輝いている描写です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3926301/
この茎の根本、闇の奥で輝いているような幻想を抱きます。ゾクゾク感くる作品ですね。
またどうぞ今後ともご指導をよろしくお願いいたします。
あゆむのすけさん
お言葉をかけてくださり有り難うございます。m(__)m
あゆむのすけさんもお見抜きのとおり、スローシャッターで撮った真冬の琵琶湖です。
あそこは北湖といいまして、私も心和むので観に行くスポットです。海と違って湖は神秘的なムードが漂います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3926795/
これは美しいです!抜けの良さというか、透明感、立体感が富士機らしいと思いました。
北海道の農民さん
お久しぶりです。そちらはちょうど桜の季節ですね。お庭に桜の木があるんですね。いいですね♪
X-E1は11年前に愛用してましたが、X-S10ももう手元にはなく、現在は他社製を使用してて恐縮ながら…
皆さんの作例を拝見し、やはり素晴らしい画質だと思いました。有り難うございますm(__)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3927380/
このお写真も富士機らしいクッキリ、ハッキリ、鮮明ですね。こうやって改めて鑑賞するといいなぁーと思います。
書込番号:25724381
4点

みなさま、こんばんは。
比較的良いGWを過ごしたと思うけど、良い写真は撮れていない。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3926792/
カラフルな鳩ですね。いろんな種類が存在しているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3927292/
新緑の季節に野鳥撮影は難しいと思うのですが、飛び出してくるのをじっと待つのが良いのでしょうか。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3927380/
うわー、いろんなスイセンが集まってますね。
あのチューリップの写真、仮面ライダーやウルトラマンなど特撮のキャラクターに付いている発光体、もしくはガンダムのモビルスーツ、ドムやギャンなどのモノアイ、またはエヴァンゲリオンとか、カッコイイイメージで調整しました。
>竜きちさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3927437/
ネイチャーフォトですねー。建物とか人とかが入っていないと壮大な写真になりますね。
指導なんて...逆に勉強になります。
書込番号:25725462
3点

北海道の農民さん、皆さん、こんにちは。
X-S10とタムロン 18-300(B061)で、全国からアイドルが集まる博多どんたくを撮りました。リサイズのみしてます。
書込番号:25728277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、こんばんは。
>乃木坂2022さん
アイドル良いですね、外だからSSも稼げますし。距離は15mくらいでしょうか?
私もアイドル撮ってきました。動物園のアイドル、イケメンでもあり、かわいくもあり。
書込番号:25728376
2点

みなさん、こんにちは。
今日も朝から近所の公園で探鳥していました。
これといった鳥には出会えませんでしたが、楽しい鳥見散歩となりました。
キビタキの声も聞こえたのですが撮影することはできませんでした。
>北海道の農民さん
>週間予報に 雪マーク が出てしまいました !!
本当に降ったんですか!?気になります。
>竜きちさん
伊吹山、余呉湖、琵琶湖。どれも滋賀ですかね。私は兵庫在住ですので近いですが、滋賀に行ったことは一度しかありません。いろいろ魅力的な場所もあるのでしょうね。
私は読書も好きなのですが、今年本屋大賞を受賞した「成瀬は天下を取りにいく」という作品はまさに滋賀が舞台の楽しい小説でした。
>legatoさん
>新緑の季節に野鳥撮影は難しいと思うのですが、飛び出してくるのをじっと待つのが良いのでしょうか。
そう思うのですが、なかなか待てません・・・。今日はキビタキの声が聞こえて10分くらいはしゃがんで待ったのですが、結局あきらめてしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3927823/
この距離でゴイサギ撮れるなんて凄いです!
>乃木坂2022さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3928740/
知らないアイドルがたくさんいそうです。
書込番号:25731081
2点

みなさま、おはようございます。
GW疲れなのか、太陽フレアによる影響なのか、なにかすっきりしない体調。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3929496/
全体黒背景に白い被写体が隅にポツンと。良い構図です。
夏鳥撮影は、まずは撮影に出かけるのが当然として、あとは経験と運ですかね。忍耐も必要か。ってそれじゃぁ冬と同じだ。
書込番号:25732128
1点

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんばんは(^^
5月も半分過ぎてしまいました。
あまり写真撮れてないんですけど、参加させてください。
と言いながら、ちょっとバタバタしているので、今回は貼り逃げで失礼します。
ゴメンなさい。
書込番号:25736099
1点

皆様、こんばんは。
北海道の農民さん
毎回のスレ立て、有難う御座意ます。
前々回からの続きになります。
タツマキパパさん
いつの間にか機材が増えてますね。 以前はお使いのT-10の調子が・・・・、と仰られていたのを
覚えています。 今のお気に入りは何でしょうか。 T-10の様な「青」はいけそうですか?
あゆむのすけさん
拝見する度に、鳥の図鑑を見ている様な感じになります。
ホントに御詳しいのですね。
legatoさん
仰るとおり新入りが居ます。
パパ猫が19歳4ヶ月で、末娘が19歳8ヶ月で虹の橋を渡りました。
現在は「ヒメ」が最古参になってしまいましたが、保護猫センターから二匹譲渡して戴きました。
黒いコが「トノ」、白黒が「テン」といいます。
乃木坂2022さん
はじめまして、でしたっけ? 今後共宜しく御願い致します。
幅広いジャンルの写真を精力的に撮られてますね。 T-100にS-10を買い足されたんですね。
御使いのタム18-300mmなど、自分が興味有る機材を使われてらっしゃるので、つい注視しちゃいます。
因みにT-100と18-300mmの相性などは如何でしょうか? 感想などを御聞かせ下さると嬉しいです。
竜きちさん
E-1での写真、懐かしいです。
今見ても落ち着きの有る、好い色調ですよね。
無理な話とは理解っていても、E-1やT100のセンサーを積んだS-10やT-5が有れば・・・と思ってしまいます。
書込番号:25740047
1点

みなさま、こんにちは。
最近ずっと体調が優れないので休みの今日はおとなしく、たまったRAW現像をしていました。良い写真が撮れてないのですぐに終わりましたが。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3930855/
いつみても山下公園のバラはすごいですね。広角でバラ撮影できるロケーションが近くにないのでいつも望遠かマクロになっちゃいます。
>ココリラさん
そうだったんですか、ともに19歳で...ココリラさん家族にとても感謝していることでしょう。
名前は誰が名付けるのですか?戦国〜江戸時代を思い起こす名前たちですね。
書込番号:25740920
1点

>legatoさん
こんばんは。
猫の名前は殆ど私がつけました。
パパ猫「エフ」→Nikon F より。 ママ猫「メイ」→五月生まれだから。
嫡男「コメ」→小さいメイ(この子のみ名付は妻が)。
次男「エコ」→エフのコドモ。
三男「チョビ」→なんとなく思い付きで。
長女「ハル」→猫の恩返しの主人公より。
末娘「プチ」→少し母猫に似ていた為。
外様の新入り「ヒメ」→単純に女の子だったから。
保護猫新入り「トノ」→姫が居るなら「殿」だろうと。
保護猫新入り「テン」→鼻の両脇に黒い「点」が有るのと、我が家で10匹目にあたるので「テン」に。
エフとメイの子供たちには最初、F2、F3・・・と考えてましたが妻が即答で却下しまして(笑)。
書込番号:25741253
0点

北海道の農民さん、みなさん、おはようございます。
日曜日に写真部会の舞台撮影会があり、X-S10とXF35mm F1.4 Rで撮りました。
書込番号:25742562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^
そろそろホタルが飛んでいる時期ですけど、なんか面倒くさくて出かけていません(^^;
夕飯でも買いに行って、帰りに覗いてこようかな。
今日は涼しいから、明日の方がいいか。。晴れて暑くなりそうだし。
●ココリラさん、こんにちは(^^
機材は増えたり減ったりですかね(^^
今思えば、X-T10はとても良いカメラでした。調子が悪くなってしまったのでX-T1に変更しましたが、操作のし易さではT10の方が上でしたね。
それ以外はT1の方が上ですけど、なぜかT10に愛着を覚えます(^^
今はX-H1がお気に入りですね〜。
これはとても素晴らしいカメラです♪ AFが弱いのはフジ機の宿命だと割り切れれば最高です(^^
色合いは最近は地味好みになっているので、フィルムシミュレーションのクラシッククロームとかを使ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3932250/
不思議そうな、でも興味深そうな視線ですね(^^
おとなしく撮らせてくれるとは、良いにゃんこさんです♪
●legatoさん、こんにちは(^^
山下公園とか、みなとの見える丘公園とか、ホントに無料でイイのか心苦しくなっちゃいます(^^
24時間いつでも入れるし。
今年もキレイでした(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3932126/
すっかり夏羽ですね。
透明感のあるダイサギの飛翔シーン。カッコイイです。
●乃木坂2022さん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719848/ImageID=3932606/
舞台撮影は、動きはあるし明るさはコロコロ変わるしで、なんだか難しそうですね。
いろんな被写体を撮られていてスゴイです(^^
書込番号:25745387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





