
このページのスレッド一覧(全2879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2024年4月11日 23:13 |
![]() |
12 | 2 | 2024年4月10日 12:52 |
![]() |
12 | 5 | 2024年4月3日 18:55 |
![]() |
1 | 0 | 2024年4月2日 22:04 |
![]() |
142 | 23 | 2024年3月31日 17:24 |
![]() |
45 | 19 | 2024年3月30日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ
動画撮影時にワイド/トラッキングが追加されました。
ちゃんと使えるといいですね。
Ver.5.10からVer.6.00への変更内容
追加、変更される下記項目3、4、5、7については、X-H2S New Features GuideとX-H2S ネットワーク/USB機能編をご覧ください。
X-H2S New Features Guide
X-H2S ネットワーク/USB機能編
「FUJIFILM XApp」のVer.2.0.0以降で強化されたカメラとの連携に対応しました。
1)「FUJIFILM XApp」の「機材」管理機能において、カメラの登録や稼働情報が表示されるようになりました。
【表示する稼働情報】
・生涯撮影回数
・メカニカルシャッター回数
・バッテリー劣化度
・前回のセンサークリーニングから経過日数など
2)カメラのファームウエアバージョンアップ作業が容易になりました。
「FUJIFILM XApp」からカメラのメモリーカードへバックグラウンドでファームウエアを自動でダウンロードします。
※バックグラウンドでのデータ転送は、カメラと「FUJIFILM XApp」がWi-Fi接続中に行います。
※ファームウエアの自動ダウンロードが完了すると、LCDモニター上にファームウエアのアップデート情報を表示し、最新ファームウエアへのアップデートを促します。
※本機能は、次回のファームアップより適用されます。
※本機能を有効にするには「FUJIFILM XApp」を最新バージョン(Ver.2.0.0以降)に更新してご使用ください。
AF性能の改善
1)フォーカスモードAF-Cにおいて、ピントを外しやすいシーンでのAF追従性が向上しました。
2)広角レンズとの組み合わせにおいて、稀にAF合焦精度や距離指標がばらつく現象を修正しました。
3.動画撮影に関わる以下の設定機能が追加され、より動画撮影時での使い勝手が向上しました。
1)動画撮影時に、撮影中であることを示す枠が画面に表示されるようになりました。
・動画設定>REC枠表示
2)動画撮影時に撮影開始音と撮影終了音が入るようになりました。
・セットアップメニュー>音設定>REC開始終了音量
3)動画撮影メニューに「セルフタイマー」機能が追加されました。シャッターボタンを全押ししてから録画が開始するまでの時間設定ができます。
・動画設定>セルフタイマー
4)動画撮影時のピント合わせに「ワイド/トラッキング」機能されました。フォーカスモードがAF-Cでは画面をタッチすると、被写体を自動で追尾します。AF-Sのときはピントを合わせる被写体をカメラが自動的に選びます。
・フォーカス設定>AFモード>ワイド/トラッキング
セットアップメニューに「ファームウエアアップデート」の機能が追加されました。
新しいファームウエアが入ったメモリーカードをカメラに入れて「セットアップメニュー」>「基本設定」からファームウエアのアップデートが行えます。なお、従来からのファームウエア更新方法も継続してご使用いただけます。
・DISP/BACKボタンを押しながらカメラを起動してファームウエアを更新する。
・スマートフォンアプリケーションと接続してファームウエアを更新する。
初期設定時に自動電源OFF温度の設定画面が表示されるようになりました。カメラの温度が上昇したときに自動で電源をオフにする温度の設定(標準/高)を行います。
※ファームウエアVer.6.00へのアップデート後は設定画面が表示されますにので設定を行ってください。
Wi-Fiの接続性能が改善しました。これによりFrame.io等の通信機能の使い勝手が改善されています。
ファイルトランスミッターFT-XHを装着しなくてもFrame.ioのプラットフォームに静止画や動画のアップロードが行えるようになりました。
マニュアル設定でインターバルタイマー撮影を行った場合、撮影画像の露出が微かに変化する現象を修正しました。
絞り値を固定して、連写中にズームすると絞り値が変動する現象を修正しました。
開放F値の明るいXF50mmF1.0 R WRを装着してマニュアル撮影を行った場合、スルー画の露出と撮影画像の露出が異なる現象を修正しました。
「FUJIFILM XApp」に接続してカメラの時刻同期を行った場合、一部地域のエリア設定が自動更新されない現象を修正しました。
※FUJIFILM Xapp (iOS/Android) Ver.2.0.3配信のお知らせ
その他軽微な不具合を修正しました。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x-h2s/
4点

>すー.jpさん
>>表示する稼働情報
>>・生涯撮影回数
>>・メカニカルシャッター回数
>>・バッテリー劣化度
「ショット数.com」でのシャッター回数と、どのくらい違うか知りたいです。
https://xn--xckyap6jx51z.com/
書込番号:25695802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

枚数楽しみにしてたけどメカシャッター分しか過去データがありませんでした。
電子シャッターはこのバージョンインストール以降のカウントみたいですね。
書込番号:25695823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ
H2/H2Sの内蔵マイクはペンタ部の脇についていることもあって、動画撮影時に
風切り音がどうしても入ってしまうため、ウインドジャマーが無いか探していたのですが見つからず、
下記の貼り付けするウインドジャマーを使ったのですが、モフモフ部分が両面テープにうまく張り付かず、
ペンタ部の貼り付け場所も狭いため、いまいち不格好でした。
https://amzn.asia/d/8e4FvkD
先日、SmallRigのZ30用のウインドマフというのを見つけて、これをベースに
何とかできるのでは?と思い自作を試みました。
https://amzn.asia/d/iIinXSp
このアダプターは、横にマフを付けるための出っ張りがあるため、そこを利用して、
ピアノ線でウインドマフを前方に付けられるように工作・加工しました。
(カメラ本体に線があたらないように折り曲げる)
ピアノ線は0.5mm径あたりが加工もしやすく目立たないのではと思います。
このSmallRigのZ30用ウインドマフに付属しているマフはとても柔らかく滑らかで、
毛羽の抜けも少なく、効果的に風切り音を低減してくれます。
多少音圧は低くなりますが、風切り音減少の効果の方が勝ってます。
また、外部マイク取付でホットシューを使用する際も簡単にマフごと外せるようになり
便利になりました。
10点

>kakamikagamiさん
レンズはタムロン18-300mm ?
書込番号:25693813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ
GFX 100II でレンズマウントアダプターを使い、静止画・オールドレンズ・マニュアルフォーカスの焦点合わせを行っていると、画像のブレがフジ純正レンズのときより大きいように感じました。
そこで2つのレンズで比較してみると、やはり、オールドレンズの方が大きい結果でした。
@:オールドレンズ 100mm F3.5
A:GFX110mm F2 R LM WR
静止画 室内 絞り3.5前後 シャッター速度1/30秒前後 マニュアルフォーカス(拡大表示)
フジのサポートに問い合わせると、次の回答がありました。
GFX 100II + フジ純正レンズ のとき、IBIS手振れ補正は5軸補正
GFX 100II + レンズマウントアダプター + レンズ のとき、IBIS手振れ補正は3軸補正
3軸補正のときは、画像の C D の補正がない、とのことです。
Web上で検索してみると、画像の C D の補正には、焦点までの距離情報が必要なようです。
以上で IBIS手振れ補正 5軸・3軸 の話は終わりです。
-----------------
その他
”A のレンズ、IBIS手振れ補正、シャッター速度1/30秒前後”、で撮影したものをカメラLCDで拡大表示して見ると、なぜかブレのない画像は7回に1回程度しか得られませんでした。 かなり歩留まりが悪いことになります。 手振れ補正があっても、低速シャッター速度には要注意なようです。
5点

>tnk85f14さん
なんで三脚に据えて撮らないの?中判カメラを素手でぶん回す、そんなプロカメラ人類はいない。
書込番号:25662059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブレ問題は難しいです。
わたしは、基本三脚ですが、手持ちで撮ることも時にあります。手持ちで撮る時は、腰ダメで撮るので、明瞭なブレを経験したことはないです。肩まで持ち上げて撮るのと、腰ダメで撮るのとでは、安定度が桁違いです。
前々から、自分の手持ちブレ抑制能力を確認しなくてはならないと思ってましたが、三脚と比較すべきですね。今、思いつきました。
何を撮るかにもよるわけですが、わざわざ中判を持ち出すのですから、三脚は基本でしよう。三脚の使用が難しそうな時は、35mmフルサイズ持っていきます。
書込番号:25662274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tnk85f14さん
こんにちは。
>”A のレンズ、IBIS手振れ補正、シャッター速度1/30秒前後”、で撮影したものをカメラLCDで拡大表示して見ると、
>なぜかブレのない画像は7回に1回程度しか得られませんでした。 かなり歩留まりが悪いことになります。
もしご使用がメカシャッターでしたら、
メカ先幕到着の衝撃によるブレの
可能性もありそうです。
電子先幕や電子シャッターにされると
改善するかもしれません。
>そこで2つのレンズで比較してみると、やはり、オールドレンズの方が大きい結果でした。
マクロなどの近接撮影であるほど
角度ブレ(Yaw, Pitch)補正の効果がなくなり、
シフトブレ(X,Y)補正の効果が高まります。
シフトブレ制御には撮影距離(撮影倍率)の
情報が必要になりますので距離エンコーダーと
電子通信機能がレンズにないと働けません。
鼻や物、人のクローズアップ気味写真など
比較的近距離で撮影された場合などが
オールドレンズと純正で差が出やすいと
おもいます。
中景・遠景では角度ブレや回転ブレの補正が
出来ていれば、そこまで手振れ補正効果には
差は出ないかもしれません。
書込番号:25662412
2点

IBIS手振れ補正機能で、5軸補正が3軸補正に縮退することがあることを皆さんに知ってもらいたいと思い、このスレを書きました。
とびしゃこさんの
>そこで2つのレンズで比較してみると、やはり、オールドレンズの方が大きい結果でした。
に続く記述は、今後、IBIS手振れ補正を使う際の参考になります。
書込番号:25663066
2点

>tnk85f14さん
>画像の C D の補正には、焦点までの距離情報が必要なようです。
シフト成分を補正するには、距離情報も当然必要ですが、レンズによる光軸変更と撮像素子のシフトの二つの光軸変更を連動させて初めて、シフト成分も、補正可能だと思います。だから、ボディ内手振れ補正だけではシフト補正が出来ないと言う理屈です。
書込番号:25685423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ
以下のような 連写ドライブ画面 になると、連写速度の表現が簡単明瞭になり、
ユーザーの使用時設定も容易になります。
CH-1 CH-2 CL
MS 8.0 5.0 2.0 fps (コマ/秒)
ES 5.3 5.3 2.0
ES [35] 8.7 5.8 2.0
EF 2.0
画面上で CH-1、CH-2、CL のうちの1つを選択します。
CH-1 CH-2 ---- 高速連写
CL ------------- 低速連写
CHドライブ、CLドライブ を1つの 連写ドライブ にまとめることになります。
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
急に春一番が吹いたかと思ったら
一気に冬の寒さに逆戻りしたりして
寒暖差の大きさが悩ましい今日この頃ですが、
日替わりで違う季節に会えるとも言えるわけで、
写真撮りには楽しい時期なのかも知れません。
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-H2で撮影した写真を掲載すること。
比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2024年3月号)
只今オープンです♪
11点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
まずはスレ主から。
2月24日
奈良県奈良市の月ヶ瀬から、早春の夜明けの風景です。
ここは梅と渓谷と雲海の名所でして、
3つセットで楽しめるこの季節は何度も通ってしまいます(*^_^*)
書込番号:25642361
12点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
2月24日
奈良県奈良市の月ヶ瀬から、早春の風景です。
春の朝の光は殊更に美しいなぁ、と思います(*^_^*)
書込番号:25642371
10点

7Artisans 35mm f0.95 velvia |
7Artisans 35mm f0.95 velvia |
7Artisans 35mm f0.95 velvia |
7Artisans 35mm f0.95 velvia |
>ダポンさん
作例写真館3月号オープンありがとうございます。
奈良県奈良市の月ヶ瀬の梅園、素敵なところですね!梅と渓谷と雲海が楽しめるなんて羨ましすぎです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/905/3905435_m.jpg
霧の中の白梅、紅梅の美しさが幻想的でうっとりします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3905440/
朝日が雲海に表情を与え早咲きの水仙がひょこっと咲いているのがいいですね。
今日は雛祭り。2月の末に撮った古民家に展示されている江戸時代の古今雛ポートレート・・・です。
寒さはまだ続くようです。お体をお大事に。
そして皆様の写真館への投稿を楽しみにしております。
書込番号:25645666
4点

みなさん、こんばんは。だんだんと春の兆しが出てきましたね。
>ダポンさん
毎度新スレ、ありがとうございます。本スレでもよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3905440/
ごくろうさまでした。雰囲気、よく出てますね。雲海の名所とはいえ、雲海の画像はあまり他では見ません。
被写体の質も大切にしたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3905442/
この景色も私のところではあまりなくて、水彩画のようで深みを感じますね。
>コレ・コーラさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3906183/
いやいや、フィルムシミュレーションの選択で渋く仕上げてますね。民家の展示というと
新潟県の村上市をおもいだしますが・・・レンズも面白そうですね。
皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。
今日は雪のち快晴、ということで越後に飛んでいきました。新潟県の信濃川の米どころからです。
ではでは、また。
書込番号:25645912
8点

白梅…花言葉は「気品」、確かに小粒ながら凛と咲いているような |
水仙…花言葉は「うぬぼれ」、コレがなければ下手な写真は続かない |
満作…花言葉は色々と迷って「幸福の再来」を選びました。でも、此れが花なの? |
アカショウビン(カワセミの仲間)…無理矢理似てるだろぅと思って撮りました |
>ダポンさん
ダボンさん、皆さま今月もよろしくお願いいたします。
昨日、久しぶりに車を運転してカワセミのいる智光山公園へ行って来ました。
3月10日に受ける運転免許証高齢者運転実施検査対策です。
路上運転擬似検査員は、口うるさく指導する老妻です 。-_-。
最近、この智光山公園内のカワセミが住む池に来ていた大勢のカメラマンが一人も居なかったので、カワセミが消えたのかと思っていたら、何と池の対岸に二羽(つがい?)のカワセミがいました。これは、初めてみる光景でラッキーでした。
只、5,60m程も離れた小さなカワセミをxf30レンズでは、指を咥えたまま暫く観ているだけでした (-_-;)
H1とxf30f2.8持参
書込番号:25647847
4点

>ダポンさん、X-H2ファンの皆様
今月も、よろしくお願いします。
>ダポンさん
お忙しいところ、いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3905438/
朝日に映える梅がきれいですね。
靄のかかった背景の山並みも、良い雰囲気を再現していると感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3905442/
梅の花が逆光に映えて美しいですね。
紅白のバランスも、良い感じで切り取られていると思います。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3906268/
日の出の画像も良いと思いましたが、こちらに気を惹かれました。
寒々しい風景の中に、薄明かりが差してくるような感じが良く出ていると思います。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3906901/
一見、何だろうと思いました。
花びらが寒さで縮こまってしまったような感じを受けますが、これはこれで面白い捉え方だと思います。
>コレ・コーラさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3906180/
軟らかい表現で、時代を経たひな人形の雰囲気が良く出ていますね。
このレンズは、ぼけ味も良いですね。
3月になってから不安定な天気が続いて、撮影に出る機会が少なくなっています。
今日は、秦野市の公園に行ってみました。
雑木林ですが、自然のままという感じでは無く、世代交代を図っているような感じでした。
雨の日はカワセミの撮影も一休みと言うことで、X-H2Sのレビューを書いて投稿しました。
こちらに投稿しましたので、参考まで。
https://review.kakaku.com/review/K0001446802/ReviewCD=1820706/#tab
書込番号:25650864
2点

江ノ島弁天橋へは国道134号線の地下道を潜ぐります |
江島弁財天から本土(片瀬江ノ島方面)を望む |
鎌倉大仏…五百年以上、風雪に耐えて坐禅を組むお姿は鎌倉武士の風情なり |
長谷寺の弁財天…細やかな幸せに感謝 |
>ダポンさん
ダボンさん、皆さま
昨日と一昨日は、横浜方面に電車に乗って家族一泊旅行に行ってきました。
一昨日(3/7)は、家を出て電車に乗って2時間10分程で片瀬江ノ島に着きました。
江ノ島から鎌倉を回って宿泊はみなとみらいでです。
江ノ島の観光客は思ったよりも少なかった。
江ノ島の下から頂上シーキャンドルまでのエスカレーターは定期点検中で運転停止だったので歩いて上りましたが、一気に体力ダウンでした。
T3とxf10-80持参
書込番号:25653335
8点

三井ガーデンホテルから眺めた前夜と明朝 |
ホテルのロビー風景…ミラー張りの天井が面白かった |
氷川丸の舷窓からの風景…みなとみらいの摩天楼群を望む |
横浜中華街…「ここは何処?」歩行者が喋る言葉の大半は中国語です |
>ダポンさん
追加投稿です。
昨日(2/8)は、早朝から雪が降っていましたが午前8時頃に上がったのでチェックアウトする頃は雪は溶けて、湾岸(倉庫街、山下公園、中華街、元町)を観光できました。
電車一本で、川越から横浜まで1時間半で行けるので、日帰りで何度か行った横浜湾岸ですが家族で一泊旅行は15.6年前に甥っ子の結婚式以来だった。知ったかぶりしても、市街の様変わりに驚き桃の木山椒の木でした。
面白いのは、中華街は観光客で人人々で溢れていましたが、その先にある元町は観光客は見当たらずひっそりとしていました。
昔々半世紀前、アルバイトに来た彼女とデートした時の元町の方が活気あった。彼女、今はどんなオバァちゃんになってるかなぁ…と、老妻を横目に懐かしむ?
T3とxf10-80持参
書込番号:25653360
6点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
3月3日
奈良県奈良市の月ヶ瀬渓谷から、早春の風景です。
久々に持ち出したGFX100Sです。
撮影は何かと面倒なカメラですけど、
これで得られる写真はやっぱり良いものです(*^_^*)
☆コレ・コーラさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3906185/
渋いポートレートで来ましたね。
この古さ加減がイイ味出してますね〜(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3906268/
家の反射でほんのり感じられる朝陽の温かさ、イイ雰囲気ですね(*^_^*)
雪国が待ちわびた春。美しいなぁ♪
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3908264/
独特の巨大な存在感を切り取る構図を、渋めのトーンでまとめる感じがイイですね〜(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3908265/
穏やかな表情にイイ感じでスポットライトが入っていて、ほっこりしました(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3908267/
敢えて斜めに捉えた構図が鏡の世界観を表現していて、イイですね〜(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3907663/
足元の秋の名残り。これもまた面白きかな(*^_^*)
書込番号:25655727
7点

>ダポンさん
お忙しいところ、いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3909059/
近景から遠景まできちっと再現されていて、気持ちが良いですね。
影の部分の表現は、GFXならではのもののように感じます。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3908264/
良いアングルですね。
大仏の大きさが伝わってきます。
右端にちょこんと写っている供え物も、良いアクセントになっていますね。
今年になってからは、野鳥の撮影ばかりしていましたが、ようやく花の季節になってきました。
白木蓮は、去年に比べて少し花付きが少ないようです。
ヒガンザクラは、去年は花が少なくてさみしかったですが、今年は少し持ち直していました。
風景も、毎年微妙に変化していて、去年と同じでは無いところが撮影の楽しみになります。
書込番号:25663676
6点

夕方の逆光で狙ってみました。
石仏の撮影には、GFX50sUも使ってみました。
暗部の階調表現の良いところが気に入っています。
書込番号:25663706
6点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
3月9日
奈良県奈良市の月ヶ瀬渓谷から、梅林の夜明けの風景です(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3911085/
2枚目のスポットライトも見事なのですが、
これから何かが起きそうな、このワクワク感がたまりません!(≧∇≦)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3911106/
確かに、GFXのトーンのほうが心地良いですね(*^_^*)
書込番号:25664196
6点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
3月9日
奈良県奈良市の月ヶ瀬渓谷から、梅の渓谷の夜明けの風景です(*^_^*)
書込番号:25664202
6点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
3月9日
奈良県奈良市の月ヶ瀬渓谷。
満開の花々が放つ、溢れんばかりの生命力の美しさ(*^_^*)
書込番号:25664206
6点

みなさん、こんばんは。年度末お疲れ様です。
ひざを痛めて以来、アウトドアに踏み込んでいけずちょっと被写体を見つけきれずに
ストレスを感じています。やはり軽いうちに軽い治療ですますのが大切ですね。
>ダポンさん
お世話様です。あまりつなげずにすみません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3911289/
この光線の温かみが、春ですねえ…私もいつも意識してこの光、撮ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3911282/
なるほど・・・自分には一度も撮ったことのない光まわりの取り込み方です。GFXがなせる
物かもしれませんね。バランサー使用ですか。GNDフィルターを使ってから、ライトルームで
線形グラデーションを使うことを覚えてしまって困ってます(笑)輝度差がやたら気になるようになりました。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3906902/
(笑)私はタツノオトシゴかと思いましたよ。身の回りの気遣いが流石ですね。大いに反省しました。
私もマクロ、欲しいと考えてます。ツァイスにしようか、考えてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3908262/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3908265/
シャドウ部をうまく取り入れた写真、お見事です。自分に一番足りないところです。こんな雰囲気出せたらいいですね。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3911086/
うーん、すばらしい。春の夕暮れの雰囲気を最大限醸し出してますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3911105/
こちらも、光を読んでうまく取り入れて季節感と夕方の雰囲気うまく出してますね。
新兵器おめでとうございます。
皆さんの写真を見ると、自分の進歩の無さを実感します(笑)光と影かあ…
ちょっと被写体が見つからずに、ゲーム感覚で鳥を狙ってきました。
ゲームするには高すぎるレンズですが、被写体の質を上げられるいいレンズだと思います。
高い大砲レンズでは取れない写真もバシバシ撮れます。機動力はやはり大切ですね。
ではでは、また。
書込番号:25665489
4点

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
3月9日
奈良県奈良市の月ヶ瀬渓谷でお散歩スナップ(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3911690/
キレもボケも、やっぱり良いレンズですね〜(*^_^*)
膝の治療が長引いているようで、
桜シーズンに無理をなさらないか心配です。
無理のない範囲でしっかり治してくださいね。
書込番号:25667525
4点

>ダポンさん
ダボンさん、皆さま今晩!
埼玉県坂戸市北浅羽桜堤公園の安行寒桜がTVニュースで紹介されていたので車で30分程なので行ってみました。
今日は、3月20日春分の日でしたが今年の桜祭りは3月17日で終っていました。
越辺川(おっぺがわ)堤沿い1.6kmに咲く[安行寒桜]は幸い満開でしたが、残念ながら今日も連日の強風が吹き、それに小雨模様となって、まぁ満開の桜を観ただけでも良しとしました。
T3とxf16-80を持参しました。
>Lazy Birdさん
>私もマクロ、欲しいと考えてます。ツァイスにしようか、考えてます。
良いですねぇ、H2で撮られたZeiss 50f2.8の深い青色を早く拝見したいものです♪
書込番号:25668200
3点

※掲載写真はトリミングあり、縮小なし、Lightloomの強化(Raw ディテール)を適用。
3月17日
奈良県の馬見丘陵公園から、河津桜とメジロたち。
野鳥を撮るにはレンズの長さが足りないので、
RAW現像時に大きくトリミングをすることを前提とした撮影です。
LightroomのRaw ディテールと高画素機X-H2は相性がとても良いです(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3912378/
桜の配置と枝ぶりからも、確かに今後の成長が楽しみな桜並木ですね(*^_^*)
書込番号:25672548
7点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
3月17日
奈良県の馬見丘陵公園の河津桜と、春を待つ公園の風景。
さて、私事ながら、4月から広島支店への転勤が決まりまして、
単身赴任の準備やら業務の引継ぎやらで、少しだけ忙しくしています。
とは言っても、単身赴任は3度目で今さら慌てるわけでもなく、
会社の制度として月に4回は自宅のある奈良に帰ることができますので、
単身赴任というより、平日の広島と休日の奈良の2拠点生活みたいな感じです。
なので、休日に奈良の風景を撮り歩く僕の写真生活も、
これまでと何ら変わりなく楽しむことができそうです(*^_^*)
広島での移動手段が確保できれば、広島の風景を撮り歩くのも楽しいかも、
なんて、仕事そっちのけの妄想も膨らんでいます。
宮島と奈良の鹿の撮り比べなんかどうでしょう?(*^_^*)
書込番号:25672563
8点

>ダポンさん
お忙しいところ、いつもありがとうございます。
広島に転勤とのこと、大変だと思いますがこれからもよろしくお願いします。
ご家族との折り合いも大切だと思いますが、たまには息抜きで広島周辺の景色を見せていただけるのではないかと期待してしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3911289/
陽光が当たって、花びらが輝いているようで、きれいに見えますね。
少し暗めの背景で、より効果が出ているように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3913381/
淡い色調の背景に、メジロの配置が絶妙ですね。
短いレンズで、ここまで写せるのはさすがだと感心しました。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3911685/
いい感じに写っていますね。
暗めの背景の前の、すっきりした枝に止まってくれて、まさに「撮って!!」状態ですね。
良いチャンスを、見事に仕留めましたと思います。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25642352/ImageID=3912381/
田園風景を、上手く撮影されていますね。
写り込んでしまう高圧線の処理は悩ましいものですが、桜の枝の陰に入れて上手く処理されていると感心しました。
今回も、花の撮影です。
春特有の、少し霞んだような空気感ですが、花の撮影にはちょうど良いです。
そろそろソメイヨシノの季節ですが、ここ数日は雨模様の天候が続いていて、開花にはまだ時間がかかりそうです。
書込番号:25674097
5点



お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
X 100VIいいですねー 今から宝くじ買うかなー 限定モデルなんて
贅沢いいません でもこのデザインがいいならX-E1はやっぱシュウイツよねー
というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!!
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2024年3月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
2点

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^
3月のスレをありがとうございます>北海道の農民さん
X100VI欲しいですね(^^
名称は、100Rになると予想がありましたけど、VIですか....
100Vのコトをひゃくブイと呼んでいましたけど、ブイじゃなくてファイブだったというコトでしょうか??(^^
小型化された手振れ補正ユニットは、他機種への展開が期待できそうですね。
それとも、23mmF2に特化してるから、それは難しいのかな??
●北海道の農民さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3905511_f.jpg
いいですね〜。塗装の剥げた感じとか、整然としながらもドコか自由な感じとか、渋い色合いとか、好みです(^^
書込番号:25642790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

北海道の農民さん、タツマキパパさん、こんにちは。
X100VIが発表になりましたが、日本語読みは『エックス ヒャク シックス』または『エックス ヒャクロク』になるようですが、日本語で書くと、X106またはX百六になりますよね?( ^ ^ ;
X100VIやX-T5には、新たなフィルムシミュレーションのリアラエースが追加されますが、iPhoneとAndroidのアプリ『FUJI X Weekly』には以前からリアラエースの設定方法が紹介されていました。他にもコダックやアグファのフィルムシミュレーション設定方法が紹介されてまして、カスタム(C)に登録すればいつでも使えます。
https://fujixweekly.com/
比較画像を載せました。X-S10オリジナルの画像はホワイトバランスが晴天になっている以外は、すべて0になっています。
書込番号:25642960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま、こんばんは。
思い切って予約して買った超合金のロボット、届いたら箱がデカすぎるし開けたらパーツの多さにびびってしまい、そっと箱を元に戻して買ったのを思い出さないようにしている。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25605598/ImageID=3903582/
こういったのもピントが合うんですね。面白いです。
ゴジラ-1.0、良かったですよね! 怪獣映画だからといって観る対象から外してしまうのは勿体ない映画ですよ、あれは。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25605598/ImageID=3904147/
X-E1の優しい写真ですね。
解像度高いのも良いのですが、フイルムらしさが昨今のカメラで撮った写真には普通に出せないような気がします。
>北海道の農民さん
いつもスレ立てありがとうございます。
大谷さんの結婚発表のウラで何か起きているか。裏金問題からも気をそらすことが出来るのでキッシーも喜んでることでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3905511/
これは良いですね。楽しいです。なにがあるのかマジマジと見てしまう。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25605598/ImageID=3904793/
ピンクが凄い!写真撮ってる女子達もピンクに染まっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3905556/
エテルナっぽいですね。映画になりそう。
>乃木坂2022さん
いつも彩度高めで(そんな気は無いのだけど)RAW現像しているからか、ベルビアが普通に感じてしまいます。
数年前にDxOのFilmPackというのを使っていたときがあります。
X100VIですが、一番にまず高いですね。初代X100を発売日に12万くらいで買いましたが比べて倍の値段ですね。
日本人の給料の手取りが30年前から倍になっていたらみんな買っちゃうかぁ!となっていたかもしれません。
X-Eシリーズに手ぶれ補正機能が付いたら我慢できないかも。でも25万くらいだったら考えちゃうなー。
書込番号:25643241
1点

みなさん
こんばんは、今日は青空こそ覗いてましたが
肌寒い風が吹きすさぶ一日でしたねぇ!
まだ、気が早いですが近所の桜のお目覚め状況を観るため
出かけましたが、深い眠りの中でのようでした(;^_^A(;^_^A(;^_^A
書込番号:25644435
1点

みなさま、こんばんは。
13年前、初代X100の発売にそわそわしていたころの写真と手に入れてからの写真です。
OVFとEVFのハイブリッドファインダーの登場は画期的。発売してからまもなく東日本大震災が起こりました。
>ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3905924/
サンシュユが咲いていますね。秋にはこの実が赤くてグミのような感じになるんですよね。
ソメイヨシノはまだですか。一気に咲いて一気に散っていくところがソメイヨシノの好きなところです。
書込番号:25645941
3点

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^
暖かくなったり寒くなったりホントに忙しいですね。
花粉も飛んでるみたいですし、みなさま体調に気を付けてくださいませ。
●乃木坂2022さん、こんにちは(^^
リアラは以前使ったコトがありましたけど、高いワリには特別キレイな感じに思えず、普通のに戻した憶えがあります。
ネガだとプリント時に勝手に補正されてしまうので、プロラボみたいなトコロじゃないと、まぁそんなモンですかね(^^
フィルムシミュレーションは、JPEGで1枚1枚丁寧に撮る時にはイイですね。もうちょっと余裕をもって撮れるようになったら、いろいろ試したいです。
●legatoさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3905636/
都会の小さな神社。佇まいがステキですね。
写真の落ち着いた色合いが、情景にマッチしてます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3906280/
静かな参道。貴重ですね。自分が行くと、いつも人で溢れてます(^^
X100をお持ちなんですね〜。うらやましい♪
自分も当時(からずっと)欲しいと思ったんですけど、自分の撮影スタイルには合わないと感じて見送ってきました。
最近、ようやく自分もスナップ的な写真を撮るようになってきたので、そろそろ....でも、お高いですねぇ(^^
●ts_shimaneさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3905925/
春待つ河川敷ですね。
青い空を映した川と、葉を落とした木々が、寒そうな雰囲気を醸してます。
書込番号:25648137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、こんにちは。
本日は有給消化のために急遽お休みをいただきましたので、早朝から神戸市東灘区の保久良神社周辺に探鳥に行ってまいりました。朝から曇り空で撮れ高はよくなかったですが、久しぶりにイカルに出会えてラッキーでした。梅林にも行きましたが、天気が悪いせいか野鳥はまったくいなかったです・・・。
>北海道の農民さん
いつもスレ立てありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3905512/
我が家は男の子しかいませんので無縁です。
>タツマキパパさん
X 100VIもいいですが、やっぱり高いですね。
私はそれよりも望遠単出して欲しいです。いまだにサンヨンすらないなんて・・・。個人的には400mmF4.5くらいが欲しい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3905557/
なんだかドキドキします。
>乃木坂2022さん
>リアラエース
そんなのあったんですね。私は野鳥ではastia一択、その他のスナップなどでもastiaまたはクラシッククロームしか使っていません。野鳥撮らない日があればいろいろ試してみたいのですが・・・。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3905636/
都会のビルに囲まれた小さな神社ですね。いつまでも残って欲しいです。
>ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3905925/
お花見シーズンにはにぎわいそうな場所ですね。
書込番号:25652092
2点

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんばんは(^^
今朝起きたら、ご近所さんの家の屋根に雪が積もってました。
そんなに寒かったんですね。
3月だというのにね。
まぁ、残念ながらすぐに溶けてしまいましたけど...
明日は暖かいかな...
●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
CP+でフジのレンズロードマップが出てたみたいですね。
400mmかそれより長い単焦点レンズを検討中だそうですよ。
まぁ、現時点で検討中というステータスですから、仮に出すとしても、まだ数年先になるのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3907969/
ほぉ〜〜。
声はすれども姿は見えず。。。。
実はウグイスという鳥は実在していないのではないかと思ってましたが、いるんですね(^^
地味すぎて、見かけても気づかないのかも....
ナイスショットです♪
書込番号:25652854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
今日も朝から探鳥に行ってきました。
まだまだ寒い日が続いていますが、もうウグイスが活発になってきていますね。ところどころで囀っているし、姿を見やすくなっている気がします。田んぼではヒバリも結構鳴いていました。
短時間でしたが、夏羽に生え変わり途中(?)のカシラダカや初見のハイタカ(・・・かな?)を見かけたりなど、なかなか充実した探鳥でした。
>タツマキパパさん
>400mmかそれより長い単焦点レンズを検討中
庶民の手の届く値段でお願いしたいものです・・・。
>声はすれども姿は見えず。。。。
ウグイスはいつも草むらや藪の中からなかなか出てこないので、声が聞こえると出てくるまで粘り強く待ってしまいますね。地味ですが撮れると嬉しい野鳥です。
書込番号:25653621
1点

みなさま、こんばんは。
最近は休みがあっても悪天候なのでゲームに勤しんでます。今回の写真はちょっと前に撮った中からです。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3906978/
全体がやわらかなピンク系で春らしいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3908140/
このカラーリング、和菓子にもありそうです。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3907971/
丸っこくてかわいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3908381/
咄嗟の撮影でもAFが機能していますね。流石です。
書込番号:25656661
2点

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^
今年の春はなんだか遅い感じがしますね。
いつまでも、冬の服装のままです。
それでも、草花はむしろ早めに開花してるような気がします。
不思議ですね(^^
●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
ウグイスはまだ声を聴いてません...
やっぱり寒いのかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3908381/
カッコイイですね。
猛禽のデザインはシュッとしててほれぼれします。
ウチの近所にもオオタカとかの猛禽がいるらしいですけど、全然見かけませんねぇ(^^;
お散歩すれば、いろいろ野鳥も目に入るんですけど...
●legatoさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3909277/
眼光鋭いですね(^^
いつもの可愛らしいメジロとはイメージが違います♪
先日桜を見に行ったら、沢山のメジロがいたんですけど、チョコマカ動きすぎて、撮れる気がしませんでした(^^
書込番号:25657670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^
珍しく土日になんの予定も入ってないし、天気も良さそうだし、ポカポカと暖かそうだし、久しぶりにブラブラとスナップ散歩をしてこようかと思います。
起きれたら(^^
今回もまた、脈絡のない写真で失礼します。
書込番号:25661538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、こんにちは。
昨日まで出張で北海道に行ってました。すすきのの少し南にある中島公園という場所で早朝に探鳥しました。
XF150-600を持っていくのは大変なので、今回は久しぶりにXF70-300に×1.4テレコンを持っていきました。
公園にはゴジュウカラがとてもたくさんいて驚きました。アカゲラも比較的近くで見ることが出来ました。
神戸では見ることのできないベニヒワという冬鳥にも出会えて超ラッキーでした。
書込番号:25663541
2点


北海道の農民さん、皆さん、
御無沙汰しております、ココリラです。 息災、とはいきませんが何とか生きてます。
実は仕事中のアクシデントで両肩の腱板断裂という憂き目にあい、暫くは静かにしておりました。
最近になって再びカメラでも触ってみようかと思い、弄ってはみましたが2〜3年のブランクは想像以上に大きかったです。
腕の稼動範囲に制限があるのと、扱い方を忘れていたりで結構難儀しております。
まぁ、やってしまった事は仕方ないので、ノンビリやっていこうと自身に言い聞かせている処です。
寒暖差が激しい日が多く、身体もしんどいですが、皆様も無理はなさらぬ様御過ごし下さい。
書込番号:25664500
1点

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^
ようやくウグイスの声が聞こえてきたと思ったんですけど、それも1日だけでそれからまた聞こえなくなりました。
例年だとケキョケキョうるさいくらいなんですけど...
今年は、何かうぐいすにバリアが張られているのかな??
というか、全般的に鳥が少ない気がします。
みんなドコに行ったのかな...
●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
北海道ですか...お仕事とはいえイイですね。
雪のなか撮影お疲れさまでした(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3911063/
キレイな鳥ですね〜。
雪景色に似合います。
チュンチュンかわいい(^^
●legatoさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3911340/
今年は桜が遅いですね〜。
お花見は4月頭くらいですかね。
ほほえましい春のヒトコマ、良いですね♪
●ココリラさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3911417/
仲良しでかわいいニャンコさんですね〜。
実家に帰ってニャンコと戯れるのが癒しです(^^
どうぞ、自分のペースで写真ライフを楽しんでくださいませ♪
書込番号:25665087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
今日も朝からいつものフィールドで探鳥しました。
春が近づき、ウグイスやヒバリがさかんに鳴いています。
今日は久しぶりにヒバリを撮影出来ました。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3909277/
梅ジロー、めちゃくちゃいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3911340/
印象的な写真です。時代や道具が変わっても、美しいものを撮影したいという気持ちは変わらないのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3911341/
最近私のフィールドではカワセミを見かけません。護岸工事の影響かな・・・。
>ココリラさん
>両肩の腱板断裂
両肩は大変ですね。お大事になさってください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3911417/
ねこ、可愛いです。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3911594/
ライトアップされた花がまるで燃えているようで美しいですね。
書込番号:25667534
3点

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^
今日は冷たい雨ですけど、週末からいっきに暖かくなりそうです。
お天気も良くなりそうですね。
ドコ行こうかな(^^
●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642570/ImageID=3912186/
さえずってるのは良く耳にしますが、姿はあまりみかけませんね。
模様がかわいらしいです♪
春ですねぇ。
書込番号:25675568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、こんにちは。
今日は朝から近所の公園で探鳥しました。
冬鳥はもうかなり少なくなっていますが、オシドリ、ツグミ、ジョウビタキ、シロハラなどを見ることが出来ました。
貼り逃げで失礼します。
書込番号:25680061
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





