富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

X-T5黒 在庫情報

2023/12/14 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:77件

大阪の八百富カメラHPで黒ボディ、黒レンズキットが在庫有りで掲載されてます。
価格も安いので欲しい方いかが?
S20も割高ですが掲載あります。

書込番号:25545209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2023/12/14 09:48(1年以上前)

ときどき在庫情報のスレを見ますが、なぜでしょう?
この価格コムの掲載店では軒並み在庫ありですよね?
発売当初よりは若干割高かもしれませんが、特に問題なく入手できそうなんですが・・・

書込番号:25545338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2023/12/14 14:29(1年以上前)

カメラ専門店で在庫あったため有益な情報かと思いスレを立てました。
要らぬお世話のようで失礼しました。

書込番号:25545573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/14 14:44(1年以上前)

本日、富士フイルムのお知らせでX-T5の「受注を再開」すると発表した。受注生産である事に語るに落ちたな

書込番号:25545587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/14 15:43(1年以上前)

ビックカメラ、ヨドバシ共にブラックは入荷次第発送になりましたね。
シルバーはいつになるのか、、

書込番号:25545634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2023/12/14 16:12(1年以上前)

ヨドバシカメラ、
X-T5は、お取り寄せ
X-S20は、予定の数の販売を終了…!
ディスコン?

書込番号:25545663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2023/12/14 18:09(1年以上前)

>ぱっさげさん

> シルバーはいつになるのか、、

2024年1月の見込み

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1554461.html

書込番号:25545796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/14 22:21(1年以上前)

>あれこれどれさん

どうもです。

書込番号:25546134

ナイスクチコミ!1


kurotakuさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/24 22:05(1年以上前)

日本のカメラ専門店で在庫があるのを久しく見ていませんが、米国のFUJIFILM公式サイトを見ると、ブラック、シルバー、レンズキット共にちゃんと在庫があり、ボディ単体の販売価格は$1,832程度(Tax込み)でした。
現在も円安傾向ではありますが、在庫すら無い日本の公式サイト価格(298,100円)より全然安いようです。
日本企業なのに、もはや日本国内の顧客は相手にされてないようで残念な気持ちになりました。

書込番号:25559167

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

GFX100S ファームウエア バージョン: 2.11 (更新日2023.12.20)

GFX100S F/Wがバージョンアップされています。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/gfx100s/
Ver.2.11

Ver.2.10からVer.2.11への変更内容
「ピクセルマッピング」を実行したときの輝点の軽減性能が向上しました。

書込番号:25558766

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

LAOWA Magic Format Converterについて

2018/05/12 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件
機種不明
機種不明
機種不明

SAMYANG 12mm F2.8 ED AS NCS FISH-EYE α7RU

SAMYANG 12mm F2.8 ED AS NCS FISH-EYE 普通のアダプター

SAMYANG 12mm F2.8 ED AS NCS FISH-EYE LAOWAアダプター

LAOWA Magic Format Converter使用の報告です。
以前からEF→Gのマウントアダプター使用していましたが、広角ではケラレがあり、不満でした。
今回、LAOWA Magic Format Converter(EF用)を購入し、お気に入りのレンズがケラレなしで使えればラッキーと思い購入しました。
結果、所有する58mm以下のレンズのうち17本が使用できるようになりました。
特にうれしいのは、SAMYANG 12mm F2.8 ED AS NCS FISH-EYE(EF)、Flektogon 20mm f2.8(M42)、Distagon 25mm f2.8(Y/C)、Micro-Nikkor-P 55mm f3.5、(AI)が使用できたことです。
35mmフルサイズでの使用と比べると、若干望遠気味になります。サンプルをアップしますので、参考になれば幸いです。(RAWをLightroomで現像のみしました)
ただ、問題点も2つありました。
1つ目は、たまたまかも知れませんが、EF側のマウントがシビアで、EF用のマウントアダプターを介すると装着できない点です。これについては、LAOWA Magic Format ConverterのEFマウントをルーターで削って対処しました。
2つ目は、マウントよりの内側にはみ出ているレンズが装着できなかったり、無限遠が出ない点です。これは如何ともし難く諦めました。私のレンズで該当したのは、Zenitar 16mm f2.8 Fish-eye(Y/C)、Tessar 45mm f2.8(Y/C)、Pentacon 29mm f2.8(M42)などでした。
画質低下は少なく、良い製品と思いますが、上の問題に注意してください。

書込番号:21818692

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/14 01:55(1年以上前)

Zeiss fanさん
エンジョイ!


書込番号:21822972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/06/27 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Fotodioxアダプターしよう、少々トリミングNikon200F2.0EdVr2

同じくニコンのニーニーレンズ200mmF2.0

Moreno Nikon 200F2.0全て少々トリミング

GF110F2.0これはトリミングなし、当たり前か

ZeissFanさん、どうもです。

この書き込みを見て、にこんFマウントを先ほどポチしてしまいました。
ニコンのレンズは一本しか持っておらず、しかもgfx50sで使用するために購入したのですが
四隅がけられてしまってます。
広角ではなくて中望遠なので、我慢して使えばよかったのですが
この書き込みを見て妄想が膨らんでしまいました。

一本しか持ってないニコンレンズマウントはAF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR IIです。
LAOWA Magic Format Converterを使用したら、四隅の蹴られがなくなりF値も一絞り明るくなってF1.8になるのでしょうか???

書込番号:23496843

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/06/28 13:57(1年以上前)

逆に一段暗くなるのですね、泣き泣き

>逆に、Magic Format Converterは、フルフレームレンズが作るイメージサークルを大きくするように設計されており、富士フイルムGFX 50Sカメラの中判フォーマットセンサーに適合する大きさに拡張する。同じ量の光をより大きなセンサー領域に広げる必要があるため、明るさは減少するのが欠点だ。結果的には、1stop暗くなる。

書込番号:23498772

ナイスクチコミ!0


2525ンさん
クチコミ投稿数:7件

2023/12/19 18:57(1年以上前)

Zeiss fan さま

> 2つ目は、マウントよりの内側にはみ出ているレンズが装着できなかったり、無限遠が出ない点です。

自分はキャノンのEFの14mmf1.8を持っていて、このアダプタの存在を知り、アダプタを介して装着して星を撮ろうかと考えていました。しかし、無限遠が出ないとなると、星は撮れない(撮りにくい)ということになるのでしょうか?

書込番号:25552516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

標準

写真を貼るスレ(秋)

2023/09/19 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1870件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、こんにちは

H1で撮った写真を貼って遊びませんか。自由に貼り付けてください。

ここはH1の板ですから、他の富士フイルムのカメラです撮った写真は、機種名を書いてください。

書込番号:25429261

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/19 17:55(1年以上前)

>酒と旅さん

Leica Qもお持ちのようなので(レビュー見ました)同じ場所で撮られたLeicaの画像も見てみたい.....

書込番号:25429346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1870件

2023/09/19 19:02(1年以上前)

当機種

H1+Color-Asphercai-Skopal28mmF2.8

乃木坂2022さん

有り難うございます。

ご要望に添えず申し訳ありません。
ライカQは手元を離れています。

添付画像は、本日撮った写真です。
H1とMマンントレンズ、フォクトレンダーColor-Asphercal-Skooar28mmF2.8で撮ったものです。

次回お越しいただく時は、あなたの撮られた、お写真を貼って頂くと嬉しいです。

書込番号:25429429

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1870件

2023/09/25 19:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、こんばんは。


彼岸花を撮ってみました。

書込番号:25437651

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/09/27 13:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

H1+55-200 撮影場所…埼玉県横瀬町(寺坂棚田)にて

H1+55-200 コスモスと曼珠沙華

H1+55-200 曼珠沙華と刈り取られた田圃

H1+55-200 案山子が刈り取れ前の稲を守っています?

>酒と旅さん
>そのとき老体はバランスを崩し、あっという間もなく仰向けに滑り転びました…(中略)…帰宅後、点検して見るとH1のマウントには、レンズ側の電子接点部がくっいており、恐るおそる取り外すとH1は無事に作動しました。
(注)ダボンさん[作例写真館9月号] 酒と旅さん投稿書込番号:25437635から文抜粋

 お身体の方は、如何でしたか?
 H1は稼働するとの事ですが、あのxf16-80の損傷を観ると心配ですね。
 又同伴された他のカメラとレンズは大丈夫でしたか?
 
 私も2ヶ月前に、玉原湿原に落っこちました。幸い湿原が浅くて水草がクッション材になって身体1/3が濡れて汚れましたが、怪我は無くカメラも大丈夫でした。
 お互い、気をつけてましょう!

 私は、秋の花を撮りに出掛けておりませんので、誠に失礼とは思いましたが、取り敢えず昨年9月26日に撮った曼珠沙華を投稿しました。

 撮影場所;埼玉県横瀬町(寺坂棚田)にて
 H1+55-200で撮る

書込番号:25439661

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1870件

2023/09/28 12:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

m2mantaさん

お見舞いありがとうございました。

体のほうもH1も無傷です。
もう一台のカメラも無事でした。両腕で必死にかばっていました。

棚田の草道だったので、石ころなどもなく滑り台を少し滑った程度でした。
鏡胴がプラスチックの16−80mmだったので強度不足が幸い(可笑しな話)して、カメラを守ってくれたのだと思います。

別途の画像のようにレンズ側のマウント部がカメラ側のマントに残っていました。
レンズ側の鏡胴部が金属製で頑丈だったら、あのような折れ方をせず、カメラ側のマウントも衝撃を受け、何らかの影響を受けていたと思います。

思えば、H1の開発者が躯体の強度を増すため25%増し、マント部も大幅に強化したと述べていました。
プロ仕様のH1でなかったら悲惨なことになっていた可能性があります。

日頃、この重さに文句言っていたのを反省しています。

お互いに頑張りましょう。
散歩写真を撮りましょう。

庭の花を撮りました。この様にH1は健在です。

書込番号:25440903

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/09/28 14:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

背景は武甲山…秩父セメントで昔の面影は? 又将来山は消える?

農婦を撮る…もっと、近づければと、思いつっ (^_-)

コスモス三輪

蝶とダリヤ

>鏡胴がプラスチックの16−80mmだったので強度不足が幸い(可笑しな話)して、カメラを守ってくれたのだと思います。

 最近のxfレンズは、鏡胴の比重がメタルからプラスチックになって不満でしたが、今回の事故ではxf 16-80 がH1を救ったかも…でも、xf 16-80は?


>プロ仕様のH1でなかったら悲惨なことになっていた可能性があります。

 それは、言えます。例えば、ボディ大半がプラスチック製のE3,4だったらボディも危なかったと思います。


>庭の花を撮りました。この様にH1は健在です。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/855/3855467_m.jpg

 確かに、健在ですね。素晴らしい!…私は酒と旅さんは、既にH2を発注したかと想像していました。
 酒と旅さん、今の所否応無しにH1もライカも単焦点レンズ群になりましたが頑張って写真をお続けて下さい♪(^.^)
 それにしても、昨年の今頃の酒と旅さんは、病院内で大変だったのではと想像していますが、お元気になりましたね 。
 良かった (^.^)

 再度、昨年度分の投稿写真です。
 T3+16-80にて

書込番号:25440996

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1870件

2023/09/28 19:04(1年以上前)

当機種

m2mantaさん


返信ありがとうございます。

16-80は修理の見積もりに出していますが、それは無理だろうと思っています。
鏡胴がプラスチックのレンズは、もう懲り懲りです。

単焦点レンズは、28,35,50,75,105mmがあります。
散歩写真にはこれで十分です。

代わりのカメラで夢想したのは、H2でもなTt5でもありません。
ニコンの新製品Zfです。スタイルと画素数が素晴らしくこれが求めていたカメラだと思いました。

H2はH1から操作性が大きく変わり、私の趣味から遠く離れました。T5は操作性は文句ありませんが、APS−Cで4千万画素は余りにも盛りすぎです。何故か欲しいという気持ちが湧いてきません。

残念ですが、富士フイルムは私の理想から遠くなりました。
お気に入りのH1を使いながら、いつの日か富士フィルムが初心に帰る日來ることを夢見ています。

お気に入りのH1を壊れるまで使いたいと思っています。

書込番号:25441281

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/09/29 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダリアと二羽の蝶

ダリヤ 前ボケのゆがみは紅葉前の柳桜の葉が風に揺れて

ダリヤ

曼珠沙華

>酒と旅さん
>ニコンの新製品Zfです。スタイルと画素数が素晴らしくこれが求めていたカメラだと思いました。

 私も Zfのスタイルや性能は素晴らしいと思いますが、問題は大口径Zマウントのニッコールです。
 クラッシックなカメラデザインZfに、あの大柄なZマウントニッコールは似合わないと私は思っています。
 そして、絞りリングが無いのも私が思うH1,T3の様なクラッシックな操作性とは言えません!

 下記は、ZfとH1のサイズ比較です。
●ニコンZf
寸法:144×103×49
重量:630g(本体のみ)
ニッコール Z24-120F4.0 重量: 630g
●X-H1
寸法:139.8×97.3×85.5(凸グリップ)
重量:623g (本体のみ)
フジノン XF16-80F4.0 重量: 440g

 ボディサイズは、寸法ではZfの方が一回り大きいです。
 重量はH1のグリップ凸でほぼ同じ。但し、大きく重いズームレンズZ 24-120F4.0をZfに装着すると200g重くなりZfには似合わない。

 それから、フラッグシップ機でニコンはZ9,Z8とすれば、XシリーズはH2S,H2です。そして、ZfはT5と同じスタンスではないでしょうか?
 ちなみに、T5のサイズは
寸法:129.5×91×63
重量: 476g (本体のみ)
と、コンパクトなサイズに見えます。

 Zfcもそうですが、Zfに合ったレンズ群を充実しないと、中途半端なカメラに終わってしまうと思います。
 ちなみにXマウントレンズはXF,XCサードパーティーレンズを含めると50本近くに増えています。
 いっそ、コシナからフォクトレンダーブランドの高級感のある金属製MFレンズを開発供給してもらったら…と冗談ですが思いました?


>残念ですが、富士フイルムは私の理想から遠くなりました。

 昔、ニコンと富士は仲が良かった時があり、中途半端に終わったDfの継続機の様なX-T1が登場した時、私は、T1のフィルム一眼レフカメラデザインと操作性にMFレンズ風なXFレンズを歓迎しました。それで、私はニコンから乗換えました。
 しかし、富士新製品の大半はモードダイヤルカメラ(S10→GFX100S→ GFX50SU→H2S→H2→S20→GFX 100U) です。流石にT5までは変えなかったが!
 でもここまで来ると、富士はこの流れで行くでしょうね …(-_-;)

 富士ユーザーはビッグ3(Canon, Nikon, SONY)と同じ様な仕様カメラを求めているのでしょうか…私はそうは思えない。
 そう言いつっ、己れのお散歩撮影主体を考えればH1とT3で充分です。これで、気を病んでも仕様がないなぁと思っています (^_-)

 写真は、昨年9月26日に埼玉県小野町のダリヤ園にて
 H1+55-200で撮りました

書込番号:25442325

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1870件

2023/09/30 10:35(1年以上前)

当機種
当機種

m2mantaさん
おはようございます。

同じ世代を生きてきたm2mantaさんとのカメラ談義は楽しい。

>私も Zfのスタイルや性能は素晴らしいと思いますが、問題は大口径Zマウントのニッコールです。
 クラッシックなカメラデザインZfに、あの大柄なZマウントニッコールは似合わないと私は思っています。
 そして、絞りリングが無いのも私が思うH1,T3の様なクラッシックな操作性とは言えません!


ニコンZfは、スタイルが素晴らしいこと、フルサイズでありながら画素数が適切なことから焦点工房のマントアタプアーFZM−02で、Mマントレンを使う積もりでした。このアタプアーは電子接点付きでAF-S,AF−C、瞳AF等にも対応しています。AFはあれば便利程度ですが。


>私は酒と旅さんは、既にH2を発注したかと想像していました。

カメラの予約を夢想したのは、てっきりH1もレンズと共に壊れたと思ったからです。あの無惨な姿を見たときダメだと思いました。代わりのカメラはと思った時Zfが思い浮かびました。

ここから夢想が始まりましたが、その後の話は、お分かりの通り「あとがき」です。いわゆる笑い話と同じで夢と消えた話です。

私は、H1を使い続ける積もりです。


>富士新製品の大半はモードダイヤルカメラ(S10→GFX100S→ GFX50SU→H2S→H2→S20→GFX 100U) です。流石にT5までは変えなかったが!



私は、まともなPro4が発売されない限り、富士フィルムのカメラは買わないと思います。

本日のT5のスレに、「なぜ」価格が下がったのかというのが立ちました。
私は、ZfとT5の性能と価格差を考えると答えはおのずと出てくると思います。買う予定はありませんが、それくらいZfには魅力を感じます。


>己れのお散歩撮影主体を考えればH1とT3で充分です。


まさに、その通りです。
散歩写真には、「高画素、高速連射、高感度、瞳AF」などは必要としません。
お互いに、今のカメラでも宝の持ち腐れです。それを自覚して大切に使いましょう。


書込番号:25443287

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/10/01 10:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

槻川のほとりに咲く曼珠沙華

曼珠沙華をほゞ独占状態…我々と同じ老カメラマンを含めて3人だけ

枯れ葉に木洩れ日が「シャッターチャンス!」とカメラを向けたら雲が悪戯 (-_-;)

道端に咲く鶏頭…無知な私は、スマホで花の名を知りました

>酒と旅さん

 10月に入りました。此方は秋雨で肌寒いです。
 昨日、昨年9月26日にも行った埼玉県横瀬町の寺坂棚田に出掛けました。
 一緒にドライブした友人は、10年程前に埼玉から神奈川(湘南)へ移住しました。それから年に一度会っては埼玉県近辺をドライブしています。
 友人は、富士フィルムデジカメソフトウェア部門に在籍し11年前に退職した元社員です。
 でも彼は、ニコン党です (^_-)

 酒と旅さんとの投稿カメラ話を友人にもしました…但し、既に一昔前に退職した人です。カメラ情報は私の方が詳しい。
 話は、空論て終始しました。

 投稿写真は、見飽きた寺坂棚田から埼玉県小川町にある[腰越の彼岸花群生地]に移動しました。この曼珠沙華は、槻川のほとりに自然のままに群生しています。
 観覧者は少なく知る人ぞ知るで、ほっとします。
 H1+55-200で撮りました。

 
>私は、まともなPro 4が発売されない限り、富士フィルムのカメラは買わないと思います。

 Pro 4は、私の予想では従来仕様の2ダイヤル型式であろうと推測します。
 その理由は、T5が従来の3ダイヤル型式を継承したカメラだったのと、Pro型はライカM型を意識したレンジファインダーカメラデザインだからです。
 そして、当然4000万画素とIBISを搭載したカメラになるでしょう。

 酒と旅さんの今後のカメラライフワークを思うに、Mマウントレンズを共有したライカM11とPro4(我々が思い描く)の方がお似合いかと思います。

書込番号:25444675

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1870件

2023/10/03 10:48(1年以上前)

当機種

m2mantaさん

> 昨日、昨年9月26日にも行った埼玉県横瀬町の寺坂棚田に出掛けました。
 一緒にドライブした友人は、10年程前に埼玉から神奈川(湘南)へ移住しました。それから年に一度会っては埼玉県近辺をドライブしています。


カメラ談義の出来る友人とのドライブは楽しそうですね。

私は、3家族で全国を旅行していました。カメラ好きの友人は亡くなり、もう一人はカメラに全く興味がありません。亡くなった彼はD1
00、私は、5Dでした。彼は、D200が最後でした。


>Pro 4は、私の予想では従来仕様の2ダイヤル型式であろうと推測します。中略
そして、当然4000万画素とIBISを搭載したカメラになるでしょう。
 酒と旅さんの今後のカメラライフワークを思うに、Mマウントレンズを共有したライカM11とPro4(我々が思い描く)の方がお似合いかと思います。


買うかどうかは、その時次第です。が、4千万画素はお断りです。H2sのセンサーのら歓迎ですが・・・・
いずれにせよ、Pro4がラアグジュアリーになって帰ってきてもらいたいと思っています。

ライカQが突然東京から帰ってきました。先のレンズが壊れた話を老妻から聞き、カメラも壊れたと思って送ったそうです。これで新しいカメラは、完全に諦めざるを得ません。

昨夜、東京から電話があり、撮影にあたってのこまごまとした注意がありました。人のいないところ、山や川等々、要するに散歩写真以外はとるな。と言うことらしい。

老いては子に従え、「ハイ」とは言ったものの何かを「ペロリ」と出しました(私は、悪い人でしょうか)。
撮影は生き甲斐ですから続けますが、家族に心配をかけないように心がけたいと、改めて思いました。

ではまた。

書込番号:25447379

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/10/03 15:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

昭和はスナップ写真には良い時代でした!

他人の行いは見えても、自分は観えず…と思う

H1+55-200 腰越の彼岸花群生地にて

>酒と旅さん
>撮影にあたってのこまごまとした注意がありました。

 親想いの優しい息子さんですね…羨ましい限りです ???


>老いては子に従え、「ハイ」とは言ったものの何かを「ペロリ」と出しました(私は、悪い人でしょうか)。

 酒と旅さんは、悪くありません!
 時代が変わっただけです?
 「そんな事、人に言われなくても分かっているわい!」と脳裏には刻んでいます。
 それが為にシャッターチャンスを逃した事も多々あった (-_-;)
 昭和30年代、我々が子供の頃に撮ったであろう土門拳の写真集[こどもたち]は、正に鼻垂れ小僧達です(プレビュー)。モデルが自然体で良かった。羨ましい時代だったですね!
 世の中が、戦後の大らかな昭和時代とは大きく変わりました。

 余談ですが、私がカメラ好きな義弟から注意を受けた事例です。
 昨年末、義弟が関西から東京を撮りに来て、私も道案内がてら写真を撮りました。
 義弟は、ジックリと時間をかけ連写で撮る。私は1枚撮ったら直ぐに移動するタイプです。
 早朝の上野公園で、私が修学旅行生の団体を1枚撮った時「義兄さん、人にカメラを向けたらいけません!」と義弟から注意を受けた…『オィおぃ人の事より、手前の方が…』とその時憤慨しつつ我慢の私(プレビュー)。

 しかし、最近はカメラを持っている人が少なくなって、スマホ(カメラ)ばかりです。
 これでは、確かにカメラを人に向けると目立ちますね。
 プライバシー保護法は、カメラ持参の人だけが対象なのと思う時があります。
 スマホを手にした大半の人は、平気でスマホを人に向け、又撮られた人も案外無関心です。
 此方の方が、プライバシー侵害が大きい筈です。
 これも。カメラが衰退した要因の一つなのか?

書込番号:25447715

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/10/03 22:53(1年以上前)

>酒と旅さん

酒と旅さん御免なさい。訂正です。
スマホで作った文章をPCにメールしたのが、文章の最後の記号(^_^)がPCのクチコミ欄で正式に変換せず???になっていました。
(誤)親想いの優しい息子さんですね…羨ましい限りです ???
(正)親想いの優しい息子さんですね…羨ましい限りです (^_^) 

書込番号:25448281

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1870件

2023/10/07 17:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

m2mantaさん


> 昭和30年代、我々が子供の頃に撮ったであろう土門拳の写真集[こどもたち]は、正に鼻垂れ小僧達です(プレビュー)。モデルが自然体で良かった。羨ましい時代だったですね!
 世の中が、戦後の大らかな昭和時代とは大きく変わりました。


昭和30年代、はなたれ小僧から可愛くない少年時代でした。
まさに土門拳の写真の通り、あの写真に写っているのは自分ではないかと思うほど、時代背景が似ています。

初めてカメラを使ったのは高校2年生でした。友達の兄のカメラを借りて写しました。当然のこと機種は覚えていません。


>プライバシー保護法は、カメラ持参の人だけが対象なのと思う時があります。
 スマホを手にした大半の人は、平気でスマホを人に向け、又撮られた人も案外無関心です。
 此方の方が、プライバシー侵害が大きい筈です。


スマホは人に向けても咎められない。これは良い得て妙です。私は、スマホユーザーをただ漠然と見ていました。
スマホはよくてカメラはダメ、本当に可笑しな社会になりましたね。

貴方の義弟の仰る通り、人にカメラを向ける時代は終わりました。

お花を撮りましょう。

書込番号:25452855

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/10/13 17:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

T3+30f2.8

T3+30f2.8  秋晴れ

T3+30f28 田舎の町角

T3+30f2.8  サボテンと蟻

>酒と旅さん

 今日は、秋日和で穏やかながら少し暑かった。
 でも、お散歩には良い日でした。
 ご近所の同輩の方がご自宅の庭の花や木に水をやっており、その方の花を撮影したら嬉しそうに話かけられました。
 話題が写真の話になって、途中迄はクチコミ欄で酒と旅さんとのやり取りとほぼ同じ内容でしたが、私の老体ブレの苦労話をしたら。
 「貴方のカメラはブレ防止入ってんの?」と云われ
 「これは、無いです」と私。
 「今のカメラは面白く無いないね!」と突然言われました。
 「今の人は、カメラの技術(性能)に助けられている。だから、自分の本当の写真の腕前が解らない。綺麗に撮れて当たり前だから、自分は上手だと錯覚しているんだよ」と厳しく言われて、途中までは相槌を打っていた私ですが、これには返す言葉が無かったです。
 我々の世代は、カメラの性能の進歩を肌で感受してきました。それを知っていながら、カメラの性能の進歩を甘受しつっ、己の腕と錯覚しているのも事実でした。反省しています 。-_-。
 彼の趣味はカメラだったのか、聴かぬままに辞しました。

 お散歩に持参したのはT3と30f2.8です。

書込番号:25461255

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1870件

2023/10/14 11:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

m2mantaさん
こんにちは


>ご近所の同輩の方がご自宅の庭の花や木に水をやっており、その方の花を撮影したら嬉しそうに話かけられました。
 彼の趣味はカメラだったのか、聴かぬままに辞しました。


お相手の彼は、カメラを趣味としている人ではなくても、カメラに造詣の深い人ではないかと想像します。

散歩の途中でお会いした人ですから、また、会えると思います。その時はお互い楽しくカメラ談義が出来るかもしれません。そんな小さな出会いも大切にしたいものです。

私も、このスレの最初の写真を撮るとき、人家の近くの山際の土手に咲いている彼岸花を撮っていました。若い女性が、不審げな顔をして車から降りてきました。

彼女は、何を撮りよると、、、高知弁で声を荒げました。私は彼岸花を指さしながら撮った画像を見せました。そして、ここはあなたの土地と問いかけると、彼女はそうですと言って作り笑顔で立ち去りました。以来、幾度かお会いしますが、不審なお爺さんから挨拶の出来る間柄になりました。


>「貴方のカメラはブレ防止入ってんの?」と云われ
 「これは、無いです」と私。
 「今のカメラは面白く無いないね!」と突然言われました。
 「今の人は、カメラの技術(性能)に助けられている。だから、自分の本当の写真の腕前が解らない。綺麗に撮れて当たり前だから、自分は上手だと錯覚しているんだよ」と厳しく言われて、途中までは相槌を打っていた私ですが、これには返す言葉が無かったです。


ミラーレスカメラの出始めた頃、ミラーレスカメラの将来について価格コムの口コミでも多くの議論が戦わされていました。その頃、ミラーレスカメラの有望性を説いていたのはごく一部の人達でした。大半の人は否定的で一眼レフ機の有利性を説いていました。私もその一人です。

あれから10年余りでミラーレスカメラは、ほぼ、一眼レフ機を凌駕しました。当初ミラーレスカメラの泣き所はギラギラしたファインダー像、ブラッアウトの長さでしたが今ではごく一部のハイアマチュアを除いて、ほぼ完璧になりました。

ファインダーでは色の見えない一眼レフカメラ、撮れる絵がそのまま見えるミラーレスカメラやその発展型のスマホが一億総写真家を育て上げました。

ここには、もはや絞りとシャッター速度、ISO感度の関係すら解らなくても綺麗な写真が撮れる時代だと、彼は言ったのだと思います。

「今のカメラは面白く無いないね」とは、このことだと察しました。

では、また

書込番号:25462305

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/10/18 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

後1ヶ月で真っ黄色です…小さな銀杏が落ちていました

Autumn Leaf いや Dead Leaf ですね

>酒と旅さん

 今日、埼玉県狭山市智光山公園へ行って来ました。
 この公園は、花壇あり, 池あり, 雑木林あり, 湿地帯風木道ありでウォーキングに適しております。
 この公園、最近雑木林がスッキリしました…良く眺めると、これは、ナラ枯れでした。
 大きく育った木々が公園管理者の手でドンドンと切り倒されています。
 困ったものです。せっかく成長した木々を治せないまま、木を切り倒すだけの処置しか出来ないとは残念です。
 高知県では、そんな被害は出ていませんか?

 最近のお散歩撮影では、私も単焦点レンズを持ち出すのが多くなりました。
 先般破損されたxf 16-80f4は、修理に出されたのですか。それとも、廃棄されたのですか?
 今日は、H1+xf60f2.4持参しました。

 仲々、xfレンズでは酒と旅さん(Zeiss50f2.8マクロ)の深い色が出ません 。-_-。
 https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/859/3859919_m.jpg

書込番号:25468881

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/10/20 13:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

旧東京医学校本館…東大の現存する最古の建物。富太郎さんも居たかな?

園内に社がありました…赤ひげも参拝してのか?

何だろう?

ランの乱舞か?

>酒と旅さん

 昨日、2ヶ月毎の都内への通院で足を伸ばして小石川植物園に行ってきました。
 NHKの朝ドラ「らんまん」の主人公のモデル牧野富太郎氏の展示会があり、結構お年寄り(同輩)の多くの来園客がいました。
 ここの植物園は、江戸幕府が1684年に小石川御薬園で開園したといいます。 
 それを1897年に東京大学が植物園として引き継ぎ今日にいたった。
 小石川台地にある園内は、アップダウンがあって江戸時代からの日本古来の木々と明治維新後に植林した外来種の木々が巨木に育って歴史を感じさせます。

 やはり、単焦点レンズは難しいです。
 粋がって、X-T3とxf30f2.4を持参しました。何度も「ズームレンズがあったら…」と思う時が多々ありました 。-_-。

書込番号:25471424

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/10/20 14:03(1年以上前)

別機種
別機種

歩道に使われなくなった錆びた竿受けと〒受け箱

此れが柿だったら…古民家近くにて

>酒と旅さん

 追加投稿です。
 都会の中の「ポツンと一軒」だけ傾いた古民家がありました。
 新しい家々の中で、一軒だけ寂しい古民家が焼けに目につきました!

書込番号:25471452

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1870件

2023/10/20 19:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

E1,軽井沢

T1,鹿児島

Pro2、井の頭公園

我が家の庭

皆様、こんにちは

誠に勝手ですが、このスレを閉じさせて戴きます。訳あって、フジフィルムのカメラとお別れしました。
皆様、ありがとうございました。

m2mantaさん

>今日、埼玉県狭山市智光山公園へ行って来ました。
 この公園は、花壇あり, 池あり, 雑木林あり, 湿地帯風木道ありでウォーキングに適しております。



色々あって散歩写真を撮るのにはいい公園ですね。私がお城に行くように頻?に行って見たい公園ですね。


>先般破損されたxf 16-80f4は、修理に出されたのですか。


16−80mmは修繕費が想像以上にかかるので諦めました。


>良く眺めると、これは、ナラ枯れでした。


ナラ枯れと言うのは、細菌?殖して枯れる現象だと聞いています。
高知県では特に問題とはなっていません。いずれにせよ、対策は困難そうですね。



小石川後楽園、水戸藩の藩邸ですね。
幾度か行きました。素晴らしい公園でした。



最後になりましたが、貴方との楽しいカメラ談義、面白く楽しい毎日でした。
また、どこかの板でお会いしたいと思っています。

その時を楽しみにしています。どうぞ、お元気で。ありがとうございました。

書込番号:25471801

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ここに来て

2023/12/03 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II XC15-45mmレンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

急に?販売店舗数が増えて、売上も伸びている。。
これはT40登場のための露払い??

そろそろボディデザインを変えてもいい時期ですね。。

書込番号:25531060

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2023/12/03 22:46(1年以上前)

>momopapaさん

> そろそろボディデザインを変えてもいい時期ですね。。

X-T40が、IBISを内蔵するなら、そのデザインは変わる(しかない)と思います。

書込番号:25531707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2023/12/04 06:08(1年以上前)

>あれこれどれさん

ありがとうございます。

そうですね。
OISを搭載しないレンズが増えるなら、
IBIS搭載のボディが必要ですね。
T40が出るなら期待できますね。
ボディの進化も。

書込番号:25531902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2023/12/04 08:52(1年以上前)

>momopapaさん

> ボディの進化も。

第五世代は、全機種、IBIS搭載かもですね。
IBISも、良いことばかりではなく、
起動が遅くもっさりとなる、
重量バランス的に言って、グリップレスのボディでは非常に構えにくい、
となるので、X-E5は出ないかも?

書込番号:25532004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/10 18:21(1年以上前)

>momopapaさん
この波に乗って新品を衝動買いしました。

X-E4も所持していましたが、X-T30IIも良いカメラですね!起動早くてレスポンスもいい!
静止画には手ぶれ補正の必要性全く感じないので、後継機が出てもスチル専門で趣味用途ならこっちが絶対コスパいいですね。

ただ少し高くても後継機が出ればすぐ買い換えちゃうと思います。どうせ受注停止するので

書込番号:25540706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2023/12/14 12:34(1年以上前)

>あれこれどれさん

X100V後継機にはIBIS搭載の噂・・・
ということはEを含めて全て搭載ですかね?

>europeanbitoさん

そうですね。最近は安くなりませんね。
それに入手することも時間がかかる。
私は当面はS10とE4で撮影します。
飛行機での旅行はほぼE4+XC15-45oです。

書込番号:25545481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

X-T5新品★在庫2台

2023/12/07 08:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:2890件

三星カメラ楽天市場店で、X-T5ブラックが在庫2台になっています。なんと2033年12月まで10年間の保証付!今日注文すると明日到着(離島を除く)

https://item.rakuten.co.jp/mituboshicamera/4547410486421/

書込番号:25535786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/07 09:09(1年以上前)

あ、そー
で、スレ主はんはこっーたんか?
わいはひつよーないからイランけど

書込番号:25535839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件

2023/12/07 10:18(1年以上前)

別機種

X-S10

自分は先月、X-S10とXF35mm F1.4 RとXC50-230mm F4.5-6.7 OIS IIをトータル14万円で買ったばかりなんだよ。
だから、さすがに2ヶ月続けてカメラ買うのは有り得ないんよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001302658/SortID=25437897/

書込番号:25535922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2023/12/07 12:10(1年以上前)

機種不明

はい 自撮り棒は大活躍しとりますよ〜∠(^_^)

書込番号:25536033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/07 14:03(1年以上前)

買わへんのか
こーって経済回さへんと
あと
この前も見たねーちゃんやんか?
気に言っとるんか?

書込番号:25536175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/08 09:22(1年以上前)

十年保証すごいですね・・・。逆に十年後にお店があるのかなと思ってしまいます。

書込番号:25537310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件

2023/12/10 21:11(1年以上前)

売り切れましたね!

>fzy56さん

岐阜県の三星カメラは1941年(昭和16年)創業ですから、既に創業82年の老舗カメラ店らしいです。たぶん10年後も存続してるんじゃないかな?

https://www.mitsuboshicamera.co.jp/outline/

書込番号:25540956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング