富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2880スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

HS-V3が届きました

2007/02/09 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

みなさん こんばんは。

標記純正ソフトが届きました。
現像ソフトとして、これまでNC4、NX、SILKYPIX3とかを使用してきましたが。。。

なんとなくですが(少し見ただけで早計ですが)。。。使い勝手に?です。

私にとってはですが、元々通常は、じっくりレタッチして追い込む方ではないので、もっと簡便に露出補正とかが出来るようなタイプがいいですね。

ファーストインプレッションでした。


書込番号:5980848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/09 20:57(1年以上前)

tettyanさん こんばんは

>使い勝手に?です。

そう思うのが普通だと思います。

レタッチ機能のない、純然たる現像ソフトというのが、
ピッタリの言葉でしょうか? 特に、NC4に慣れていると
違和感を感じるかも知れませんね。

使い方の鍵は、トーンコントロールかな?

書込番号:5980952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/09 21:08(1年以上前)

tettyanさん こんばんは

同梱ソフトよりは、サクサク動くのですか

セカンドインプレッションを期待しております。

書込番号:5980992

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/09 21:17(1年以上前)

Fシングルさん
姓はオロナインさん

薄っぺらな箱、薄っぺらなガイド冊子という「イデタチ」にも、
まず失望させられました(〜〜;

研究はこれからですが、「サクサク」感についてはは問題ないですね。

自分なりに操作性(ボタン配列等)において、評点をつけるとすると。。。

@SILKYPIX3〜95点、ANC4〜90点、BNX〜90点、CHS-V3〜50点。。。
その他は知りませ〜〜ん(^^;
あくまでも、感覚的なものですが。。。困惑しています(^^;
  

書込番号:5981034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/09 21:53(1年以上前)

このソフトの概念は、他のソフトとは違いますから戸惑うでしょうね。

HS-V2と操作系が同じという前提で書きます。

まずはサムネイルから選んだRAWファイルを、プラグイントレイに登録する
作業があります。その後、プラグイントレイ上で現像操作をし、目的の
ファイル形式(TIFFやjpeg)に変換します。

私の操作方法を書きます。

@ フォルダー内の全てを選択し、バッチ処理の方を選んでトレイに登録。

A 増感補正を『撮影時の設定』⇒『マニュアル設定』にするなど
.. すぐにスライダーが動かせる状態に設定。変換フォーマットも設定。

B 設定保存をする。

C 1枚目の画像で、Bの設定ファイルを込み込み、その画像を
.. マウスで右クリック、『現在の設定値を・・・・・』を選択。

慣れてくると、好みの彩度やシャープネスなどを含めて設定をしておけば
現像にかかる時間は少なく済みます。個人的には、現像ソフトにレタッチ
機能を求めていませんので、そういう用途ではNC4よりも使いやすいです。

書込番号:5981167

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/09 22:03(1年以上前)

Fシングル大好きさん

ご丁寧にありがとうございます!感謝です。

眠くなったので(笑)、いったんPCの電源を落としたのですが、
同梱の「完全活用ガイド」を眺めていたら、HS-V3画面の右側に
何やら、ヒストグラムとかフィルムシュミレーションとかを変換する窓があるではないですか(^^;

でも、じっくり取り組む必要があることは、分かりました。
教えていただいたことを参考に、数日かけてモノに出来るよう頑張ってみます。。。

あぁ。。また眠くなってきた。。。(失礼)m(_)m

書込番号:5981208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/09 23:41(1年以上前)

初めまして皆さん。じつはこの度初めてのデジタル一眼にS5を購入したのですが、まだ右も左も分からない状態で少しずつ色んなところの情報で学んでいます。それで、RAW現像ソフトについて教えていただきたいのですが、RAW現像ソフトを購入するにあたりS5で使用するにはやはり純正ソフトであるHS−V3を購入するのがよろしいのでしょうか。色んなところを見ていますとシルキーピクスというものも良さそうに見えるのですが、どうなのでしょうか。全くの初心者でくだらない質問になるのかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:5981710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/02/10 00:09(1年以上前)

tettyanさん 、こんばんは。

私もHS-V3を購入するかどうか迷ってますので、
レポートの続報を待っております。

現状はNC4しか持ってません。
SILKYPIX3 か HS-V3 か ?
と迷っております。
答えは、『両方』なのでしょうか、、、?

書込番号:5981849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/10 00:27(1年以上前)

タイガーマスクメロンさん こんばんは。

確かにS3RAW現像はソフトで、ずいぶんかわりました。
フォトショップCSとCS2ではCSの方が軟らかく現像出来るので
調整範囲が広く使い易いです。

はじめてのRAW現像なら、HS-V3でも Fシングル大好きさんのレポートでは
すぐになれるような気もしますが、現像後フォトショップエレメント等で
追いこむ必要性が出てくるかもしれません。

そう言う面を考慮してPCにつないでカメラコントロールを必要としなければSILKYPIXがよいような気もします。

ソフトは、まだこれから、多様なものが出そろってくるはずなので
Adobeの製品(フォトショ、エレメント、ライトルーム)等の
対応待ちでも良いかもしれません。

書込番号:5981914

ナイスクチコミ!0


4/3-OMさん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/10 00:29(1年以上前)

騙されたと思います。
使い勝手が遅くて悪いです。

その上、
13000円もしたものですが、
シリアル番号がありません。
インストール後そのまま使えます。
お金を払ったユーザの権益全然守られていません。

又、アメリカに住んでいる友人によると
アメリカではHyper-Utility Softwareは昔から別売りではなくて、カメラに付属されているそうです。

書込番号:5981919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/10 00:37(1年以上前)

HS-V3、フィルムモードの変換と二画面比較(これは適用前適用後が比較できるのかな?)
が出来るのが魅力ではあるのですが、どうも微妙っぽいですね・・・。
付属のソフト並み(以上)に使えて、かつサクサク動く
と言うのであれば、それだけでも買ってみる価値はあるかもしれませんがw

書込番号:5981961

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/10 01:08(1年以上前)

操作性だけで言えば、付属のFinePix StudioがまんまHS-V2のRAW現像プログラムの
操作体系ですから、そのままなんでしょうか^^;;

フィルムシミュレーションを選択できるのがメリットなのと、HS-V2の頃は
バージョンアップする度仕上がりが少し良くなっていた感有りましたけど、
はじめて使われる方には大変微妙なソフトかも知れないですね^^;;;
(現像時のジャギーが少ない、フィルムシミュレーションでダイナミックに色が変わるなど、
HS-V2の頃はPhotoshopやSilkypixよりメリットと感じる部分もありましたけれど。)

書込番号:5982079

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/10 07:24(1年以上前)

みなさん たくさんのレスありがとうございます。

レポート続編については。。。しばらくお時間を下さ〜い(^^;

現時点では、
姓はオロナインさんがおっしゃる「カメラコントロールを必要としなければSILKYPIXがよいような気もします」のように思います。


書込番号:5982543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/02/10 09:07(1年以上前)

tettyanさんおはようございます。

>使い勝手に?です。

私はSILKYPIXしか持っていませんが確かにNC4、NX、SILKYPIX3と比べると使い勝手は余り良く無いように思います。
Fシングル大好きさんの仰る通り「現像」 ソフトとして割り切って
使用するのが良い様に思います。

ただ・・FUJIのフィルムシュミレーションを最大に生かすのであれば現像はHS-V3又はFinePix Viewerを使うしか有りません。
(他のソフトではカメラ側の設定は現像時に読み込まれない様です・・・)
私はF2を良く使うので・・S3Proの場合はHS-V2→SILKYPIX3、S5Pro
の場合FinePix Viewer→SILKYPIX3で仕上げています。

フィルムシュミレーションに得に拘りが無ければ直接SILKYPIX3で現像が良いのでは無いでしょうか。
(S5ProF2モードで撮影した物をFinePix ViewerとSILKYPIX3で現像したサンプルをS5Proのアルバム最後の載せています参考になれば・・)

ところで・・
FinePixS5Pro完全活用ガイドに載っていたHS-V3の説明の中に
F2フジクローム調→F4Velvia調とありますがどの位違うのでしょうか?気になります・・・
F4Velvia調・・・良ければHS-V3にアップグレードしようかなぁ

tettyanさんレポート続編期待してますネーーーー








書込番号:5982758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/10 09:13(1年以上前)

おはようございます

私がS3proのRAW現像時は、CS2とHS-V2を使ってきました。

CS2の良い所は、あたかもjpegを調整しているかのような軽快さで、
急げば100枚の現像操作を10分(一括処理別)で行えますから、
私の場合、全てのファイルをCS2で時間をかけずにjpeg化します。

HS-V2で出力される画はCS2以上に柔らかくまとまり、銀塩に近い
諧調になります。D-Rangeの調整が出来るのもありがたいです。
こういう場面ではHS-V2の出番があり、大伸ばしを前提にした時など、
HS-V2現像で、CS2レタッチをします。

多分、HS-V3の変換エンジンはFinePixStudioと同じでしょうから、
2つの差は操作性(複数ファイルへの設定コピー、サクサク感など)かな?
私の場合、場面によっては50枚ぐらい一度に純正ソフトで現像したい時も
ありますから、アップデート版を買いますが、ここ一番で使うだけなら、
FinePixStudioで事が足り、HS-V3は不要かもしれませんね。

そういう私も、Silkypixが欲しくなっています。
今度、何らかのサービス品がつく時に注文しようかな?

書込番号:5982776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/02/10 09:14(1年以上前)

スイマセン訂正です。

SILKYPIXしか持っていませんが→HS-V2しか持っていませんが

失礼しましたm( )m

書込番号:5982780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/10 12:56(1年以上前)

私はSILKYPIXを使っていますが、F1bで撮影し付属ソフトとSILKYPIXで現像した画像を見ると、気のせいかSILKYPIXの方が鮮やかに見えます。
フィルムシミュレーションに対応していないのか、さっきメーカーに問い合わせてみましたが、どうなんでしょうねえ?

書込番号:5983456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/10 13:28(1年以上前)

多分、S5proのRAWデータのフィルムシミュレーションは不可だと思います。

このFinePixStudioは、HS-V2と同様の操作項目がありますが、画像の表示が
遅かったり、設定内容を複数ファイルにコピーできなかったりと、差別化が
行われています。Silkypixの製品版とフリー版のような違いがあって、
機能を使いたければHS-V3を買ってねという、お試し版的な役割のようですね。

フジのデジイチって、ニコン製に比較して高くてトロイ・・・・・って、
思うのと一緒で、HS-V3って他のソフトに比較して・・・・・でしょうね。
でも、真価が分かると手放せなくなるのは、カメラも、このHS-V3も一緒かな?
ある意味、フジらしい製品ですね。

書込番号:5983560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/10 13:30(1年以上前)

あっ、不可と書いたのはFinePixStudioでの話です。

書込番号:5983563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/10 13:40(1年以上前)

姓はオロナインさん、皆さん、お答えありがとうございます。RAW現像もソフトによりかなり仕上がり具合が違って見え、本当に悩みます。何分全くの初心者なので使い易いものが良いかな、と考えております。今少し各メーカの対応を見極め選んでみようかと思います。しかし、「ソフトぐらい標準で付けておいてくれよ〜」と思うのは私ぐらいなのでしょうか(笑)。

書込番号:5983589

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/10 22:33(1年以上前)

みなさん こんばんは。

使用感第2弾ですが。。。

参考までに、こちらの最後にF2モードについての比較画像3枚置きました。(これまでの画像のほとんどは削除しましたm(_)m)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=850339&un=125033

まだ良く分かっていないのですが、なんとか現像をしてみました。
最初のは以前からUPしてある「SILKYPIX3で現像したもの」、真ん中が、「HS-V3使用、モード変換なし」、最後が「HS−V3の中のフィルムシュミレーションsRGBF4に変換したもの」です。

フィルムシュミレーションには、sRGBとAdobeRGBそれぞれに「STD、F3、F3a、F3b、F3c、F4Velvia調」の合計12通りあります。

少し分かったのは、Fシングルさんがおっしゃっているように、レタッチソフトではなく(トーンカーブはありますが)、(まとめて)現像することに主眼をおいてあるように思えます。
それと、カメラ接続で設定ができるのは、NIKONのカメラコントロール部分と似ているのでしょう。

動きについては、やはり「遅い」といった方がいいでしょうね。
さらに露出変更について、スライダー式でないのも使いにくです。

S5Proで撮影した画像の良さを生かして現像するのに適しているとは思いますし、カメラコントロールが出来る点も評価はできます。

しかし、レタッチソフトが別に必要なのは確かですね。

理解度がまだ足りず、中間報告とさせていただきます。

そうそう、本日「NXの完全ガイド」を購入してきましたよ(^^;


書込番号:5985327

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

発売後の評判

2007/02/13 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:7件

予約中で、2月下旬には手に入る予定です。Cユーザーですが、
フィルム時代にティアラとGA645を使用し、とても満足でしたので
今回、手を出すことにしました。ツアイスと18〜200を仕入れ、ボディ待ちですが、20万出してまで買う価値ないという意見が多いですね〜。実際に購入して、そんな意見が気にならなくなることを願います。GRデジタルを購入して、そく売った前科があるので、画質が好みに合わなければ手放しますが・・。値段に惑わされない孤高の
名機であることを期待します。

書込番号:5996938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/13 15:48(1年以上前)

名機であるなんていう先入観で使い出したらどんなカメラでも即手放す事になるかもしれないですね〜。

書込番号:5996964

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/13 16:09(1年以上前)

かずひーさん  こんにちは、

ボクの見る限りのこのカメラの評価は、それなりに高いと思います。
購入された方は、このカメラのすべての性能を引き出そうと考えて
のことでしょう。

しかし、かずひーさんの書き込みには、相反するように受け取れる
書き込みで、どちらを理解したらいいのか戸惑いを感じます。

「20万出してまで買う価値ないという意見が多いですね〜」と

「値段に惑わされない孤高の名機であることを期待します」です。

書込番号:5997028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/13 16:22(1年以上前)

この下の方の203さんのスレ<D40との比較 高感度ノイズ 発色>
の中に、キヤノン1dsMk2の画像とS5をほぼ同条件で撮影したものがあったので
両方をダウンロードしてS5は1600万画素に補間し各々4分の一位の部分をトリミングしてA4でプリントアウト(全画面ではA1相当)して見ました。

S5は二分の一位アンダーに見えるので力がある画になっていることもあり、1dsMk2は披写界深度がせまいのでシャープ感がないように見え、
いいかげんな、プリントテストですが、この画像に関して言えばS5のほうが良いですよ。    単純だからフルサイズの呪縛がとれちゃった。

S5の1600万画素もダウンロードできるので、モニタで見てもわかりますよ。

書込番号:5997060

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/02/13 16:29(1年以上前)

>20万出してまで買う価値ないという意見が多いですね〜<
価値の 評価は人それぞれですが、手元に来るカメラの書き込みにしては嬉しさが伝わらないですね〜 (^^

使いこなしには それなりの苦労が伴いますが、我慢と言うか時間を必要とします。
趣味は 我慢する事を覚えなければ、続かないと思っています。

書込番号:5997085

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/13 16:38(1年以上前)

そうですね、S5Proの魅力に引かれ購入した者ですが、
私は、その現像を含め、苦闘の日々です(^^;

でも、それを乗り越えることができる頃は「魅力」にトリツカレテいるのかも知れません。

書込番号:5997103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/13 16:41(1年以上前)

数が少ない上、レンズも持ってないからその位の値段するでしょう
雑誌でもS5の解像が高いという評価がありましたが、半信半疑です

書込番号:5997110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/13 16:59(1年以上前)

レスしてくださったみなさんすみません。本人はいたって前向きです。ただ、購入の根拠が、以前、富士と相性が良かった(しかもフィルムの時代)、という個人的であいまいな感覚なもので、きちんとした検証に基づいたものでないのが、後ろめたいところです。ですから、良い評価がもっとでないかな〜、出ないのは評価に迷うのかな〜、と思う部分が正直あるのです。コンテストに応募出来る作品を目標にしてますので、実際、カメラの性能に頼る部分は半分以下だと思うので、実際、購入してから、自分なりの報告しようと思います。

書込番号:5997145

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/02/13 18:20(1年以上前)

実機所有していない外野の者ですが・・・。

値段の価値があるかどうかは個人の金銭感覚なので何とも言えませんが、
DRが広いというのは様々な面で大変価値があると思いますよ。
風景でも動体でも、DRが広いと事後レタッチで救済できる率は高いだろうなあとうらやましく思います。

ベースボディ?のD200もでしょうが、基本的にJPEG撮って出しだけでなく、作品作りの素材を記録するハイアマ〜用のカメラというイメージです。

このS5Proと近々発売?のSD14は、かたや階調、かたや純粋解像力という点で、
似たもののない独自なキャラを持った「オンリーワン」的な機種という印象です。

そこに価値を見出すかどうかは人それぞれで、雑誌やサイトの評価はあくまで参考でしかないんじゃないでしょうか?

書込番号:5997361

ナイスクチコミ!0


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2007/02/13 18:54(1年以上前)

かずひーさん
>20万出してまで買う価値ないという意見が多いですね〜。
すみません、その多い意見というのは
どの辺りの書き込みによるでしょうか?
感覚が違うのか、そう取れる書き込みを
殆ど見たことが無いような気がするもので・・・。

書込番号:5997483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/02/13 18:59(1年以上前)

>今回、手を出すことにしました。ツアイスと18〜200を仕入れ、ボディ待ちですが、20万出してまで買う価値ないという意見が多いですね〜。

買わなければ良いのに? やめれば?

まだ、キャンセルできるんじゃない?ネット物は発送される前は問題ないでしょ?

書込番号:5997503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/13 19:34(1年以上前)

今の時期、太陽光が遠くから来るから柔らかな光で、おまけに斜光だから回り込み易く夏場みたいに強烈なコントラストがつきにくいですよね。
だから、『ウワァ〜すごい!   さすがワイドレンジ!』という報告はあまりない
ような気がします。

S3の板で、夏場の香港に行った方からワイドレンジのご利益をたっぷり受けた。
という、実感のこもった報告がありました。

書込番号:5997633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/13 19:40(1年以上前)

夜景や舞台などもコントラストが高いですね。

書込番号:5997652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/13 20:18(1年以上前)

私の場合、使いつづける良いものは新品で買い、一度使ってみたいという
レベルのものは中古で買い、しばらく遊んでヤフオクで売却します。
これまでに、結構多くのものをオーナーになって使ってきました。

かずひーさんも、同じような遊びをしているのかな?

私はフジの画を知りニコンと決裂。S3proまでは前評判により購入を
しましたが、S5proは手放しで予約購入しました。それぐらい良いです。

ニコンと決裂した理由は、あのNXが受け入れられなかったことと、
私にはニコンの画が、妙にコントラストが高く、妙な立体に感じて
しまった事です。

銀塩的に柔らかい諧調でまとまり、逆光でも諧調性が残るのは
フジならではです。銀塩好きの方なら受け入れられると思います。

もし、上記のような遊びをしておられるなら、いきなりS5でなくても、
S2やS3なら、大きな損失なくフジの画を試すことが出来ますよ。
純正現像ソフト付を落札して、しばらく試すとか・・・・・

書込番号:5997804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2007/02/13 22:18(1年以上前)

評判(評価?)については、用途(撮影スタイル)によって賛否が分かれるのは当然なカメラと思います。なぜなら、スナップなど連写や速さを必要とする場合は評価が低く、また、手振れやダストを重視するとXです。しかし、三脚を用いて静止画的な画質重視ならOKだと思います。S5Proはキャノンの方向とニコンの方向とは違ったニッチ的なところを狙ったカナリ癖のある市場を狙っているためでもあると思います。”はまってます”の撮影的にはvery goodです。

書込番号:5998515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/14 13:37(1年以上前)

カメラの評価というのは、各自それぞれの被写体と撮影環境と技量と二次使用目的が評価基準となりますから、人それぞれに評価は分かれるのが当然であると思いますね。理解できなかったり、自分が使いこなせないモノに対しても人は必ず悪い評価をしますね。道具の評価は自分にとってどうなのか?が肝心なところだと思います。他人の評価は、そういう一面もあるのかな、位の参考にしかならないでしょう。価格から来る価値基準などはまったく人それぞれでしょう。私は258,000円で購入しましたが、たかが258,000と思う人もいることもまた事実ですね。道具とは価値を創り出して行くモノだと思いますから自分の生活の中にこの道具によってどれだけの価値アル生活をデザインして行けるかがS5proの持つ付加価値と思いますよ。価値は与えられるモノではなく創り出して行くモノではないでしょうか。
私はスナップがほとんどですがS5は最高に便利なカメラであると感じつつ使っております。資料の取材やロケハン撮影にはJpg撮りっぱなしが使える便利なビジュアル記録ツールですね。スポーツ系にはD2Hを使いますが被写体により使い分けておりますので何不満のないカメラですね。記録ツールとしてはISO;3200がアタリマエに使えるのもイイですねえ。

書込番号:6000904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S5proセミナーに参加しました

2007/02/11 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 CITROEND2Xさん
クチコミ投稿数:247件

ヨドバシカメラでS5proセミナーをやってます。
横浜店では本日が最後でしたが、次週は土曜日が新宿・日曜日が秋葉原だそうです。
参加した感想ですが、内容的に実に面白かったです。
でもお・・・講師のオヤジギャグはつまんなかったです(^^;)
それは冗談ですが(マジ)、是非お薦めします。

多重露出、ピンホールなど「え"っこんな使い方すんの!!!」
というような驚きでした。
これは、タダなんですから行きましょう。
絶対に損にはなりません。キッパリ!

書込番号:5988946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/12 20:31(1年以上前)

情報、ありがとうございます。
早速、予約をいれました。
楽しみです。

書込番号:5993678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

S5 Proのレビュー(デジタルARENA)

2007/02/09 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

デジタルARENAにS5 Proのレビューが掲載されています。
画質と操作性が◎でなかなか高評価です。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070208/120809/

書込番号:5979435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/09 14:51(1年以上前)

> ボディー内手ぶれ補正機構もローパスフィルターのゴミ対策もないし…

是非欲しいですが、そんなことをやったら、
ニコンに喧嘩を売ることになります(泣)。
天下のニコンが初心者を騙す会社に成り下がってます・・・

書込番号:5979927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/02/10 03:59(1年以上前)

S5proって望遠つけて、スタジオ以外で手持ちで気持ちよくとれることを狙ったカメラかしら?
ここはフジに性能のいい手ブレ補正レンズを格安で出してもらいましょう。

書込番号:5982387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/02/10 12:00(1年以上前)

> S5proって望遠つけて、スタジオ以外で手持ちで気持ちよくとれることを狙ったカメラかしら?

そういう使い方をしようと思って購入しましたけど。

書込番号:5983259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/10 20:31(1年以上前)

> S5proって望遠つけて、スタジオ以外で手持ちで気持ちよくとれることを狙ったカメラかしら?-------------------

S3proはアウトドアでは少々歯がゆく感じられるところがありましたが、S5proはアウトドアでも十分対応可能ですよ。私は取材スナップがほとんどですがこれはイイ道具ですな。気持ちよく撮れるカメラに仕上がっておりますよ。D2HとS3proを持ち慣れていたから、初めはS5が小さく感じて構えにくかったけれど、慣れてきたらナカナカイイねえ。この形のままで縦位置シャッターガ附けば、ご機嫌だがねえ。

書込番号:5984800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/02/11 17:43(1年以上前)

ファイルの書き込み速度はどうですか?
待たされずテンポよくとれます?(Rawで 当方D200所有)

書込番号:5988284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/11 21:45(1年以上前)

Rawで撮る人はドレぐらいのテンポで撮られるのでしょう?。
私は資料取材とスナップだけですのでRawは使いません。1日にJpgで1000カットから2000カットですが、修正する場合はコントラストのみです。ほとんど撮りっぱなしが多いです。Jpg撮影ではまったく待ちはありません。
撮りっぱなしJpgがS5proでは出来ますのでSシリーズを使い続けてきましたね。1個の電池で700カット、4GCF1枚分です。予備電池2個と4GCF2枚の予備で1日持ちました。
D2HはRawのみですがD2HはJpgでもRawでも撮影速度は変わりませんな。コチラはレースの記録ですが連写ですから4000カット位を処理しますがバッチ処理です。
S3proもそうでしたがコンデジから乗り換えてもただシャッターを押すだけできれいな記録写真はとれます。コンデジを使っている人たちもほとんどが記録(スナップ)だと思いますのでS5proはコンデジからの乗り換えに良い一眼だと思いますな。Jpg画像は良い絵ですよ。

書込番号:5989240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/11 22:55(1年以上前)

MACdual2000さん
撮影後の書き込みですが、具体的な秒数は検証していないので
わからないのですが、感覚としては、やはりD200と比べると
撮影後の書き込み時間は長くかかります。
これは私の感覚としては、はっきりと体感できる差です。
また、CF書き込み中は操作がかなり制限されるので
撮影後に、その画像に対して色々な情報を手早く確認する
と言うような使い方をする人には、結構ストレスが
たまるかもしれませんw
ただ、レリーズはバッファに空きがあれば可ですし、
連写を多用しなければ、バッファの回復速度はそれほど遅くもないので、
撮影テンポという点では、D200と比べて劇的に悪くなる
と言う事はないように思います。D200もバッファフルに
なってしまった場合の復帰はかなり待たされますし。

GasGas PROさん
私は風景が主なので、連写をするとしたら、突然飛び立った鳥を
脊椎反射で追いかけて撮ってしまうw位ですので、
テンポとしては早くは無いのですが、それでも、
ひとつの風景を撮る場合でも殆どの場合は構図を変えて
何枚か撮るので、多くの場合5秒に2枚くらいは撮るかもしれません。
そのくらいのテンポであれば、S5Proは全くストレスは感じませんね。

書込番号:5989651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/12 00:19(1年以上前)

ヘタレなおっさんさん
そうですね、5秒に2枚でしたら全くストレス無く撮影できますね。私は舞台公演の記録をS3とS5とD2Hで撮っております。
5秒に4枚ぐらいの時もありますがそれをつづけての撮影ではありません。間が少しは空きます。自分では結構続けてシャッターを切っているつもりでも少しの空き時間で保存は終わっているようです。S3proでメモリーを増やす前のようにシャッターが切れない状態はありません。かなり激しい踊りのシーンなどの記録はヤハリ合焦速度と正確さでD2Hの連写8コマ/秒、使います。写真作品を創るわけではないのでD2Hも私には名機です。

書込番号:5990137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

某メジャーなショップに注文したが

2007/02/05 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:12件

>お世話になっております。ECカレントです。
>
>ご注文の商品は、2/7出荷予定で進行しております。
>
>出荷完了いたしましたら、報告メールも配信させていただきます。
>出荷番号も記載いたしますので、出荷日翌日以降の荷物状況確認やお受け
>取り日時を調整されたい場合は、配送業者へお問合せください。
>
>この度は納期遅延いうことでご注文商品を
>早期納品のご期待にお応え出来ず申し訳ございませんでした。

1/15に注文したのに、予約した意味ねーじゃん!
発売直後ならもっと早く、もっと安く買えたってことか。
過去何度も取引したけど、今度ばかりは信用できねーと思った。

書込番号:5966221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/06 11:18(1年以上前)

この掲示板の取扱店に載ってませんね?

書込番号:5968596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/06 17:47(1年以上前)

ECカレントって、パソコン関係が強いお店ですよね。

ものは考え様ですが、PCサクセスに申し込まなくて良かったですね。
振り込んだお金を持って、とんずら?

http://www.akibablog.net/archives/2007/02/pc_success_070201.html

書込番号:5969594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/02/07 17:57(1年以上前)

私が注文した頃、ほとんど最安値トップでしたけどねー。

書込番号:5973316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング