
このページのスレッド一覧(全2880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2007年2月7日 04:40 |
![]() |
0 | 23 | 2007年2月6日 23:39 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月6日 16:53 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月5日 21:17 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月5日 16:06 |
![]() |
0 | 18 | 2007年2月5日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさん、おはようございます。☆charmy☆です。
昨日、S5proにてモデル撮影会にいってまいりました。
コテージ(屋内)の撮影は2度目なので設定とかがどうしてよいか、いまひとつわからず、
試そうにも撮影者が多かったため場所撮りだけで大変でした(~_~;)
なので、D200や他のレンズも持っていったのですがほとんどが次のとおりです。
S5pro+17-55mm で JPEG・L 晴天 ISO400 F1b 絞り優先
レタッチはしてない状態でUPしました。
全体的にオレンジがかっていますが、ホワイトバランスは変えたほうが(マニュアル)いい感じになるんですかね?
わたしにとってはレタッチなしでこれだったらD200より随分よいなぁ、と感じました。
よくみて頂くために、大きいサイズ、をしばらくUPしておきます。
みなさまのご指導承り更なる進化をしていきたいと思っております。
宜しくお願いしますm(__)m
0点

☆charmy☆さん おはようございます。
初撮りおめでとうございます。
> 全体的にオレンジがかっていますが、ホワイトバランスは変えたほうが(マニュアル)いい感じになるんですかね?
そうですねぇ、オレンジがかっていると感じているならカスタムでホワイトバランスを設定するか、電灯光モードで撮ると良いでしょう。
電灯光のオレンジがかった暖かいイメージを残したいなら色温度設定で好みに合わせても良いかもしれません。
基本は光線に合ったホワイトバランスにすると良いです。
書込番号:5964121
0点

「プロフィールなし、アルバムなし」だと言いたいことが自由に言えて
いいですね?
書込番号:5964258
0点

☆charmy☆さん こんにちは。
初撮り、お疲れ様でした(^^ゝ
今回は、機材にモデルさんの方が負けてるって感じ?\(`o″)バキッ!
原版を拝見した限りでは、そら。さんもおっしゃっていますが、
確かに「WB」に問題があるような気がします。
現像、レタッチで手直しするわけですが、私は基本的に「太陽光(晴天)」で撮った方が、いじらずに済んだりすることが多いと思っています。
私も、昨日が”初”(まだ10枚程度)でした。
モノに出来るよう、試行錯誤を繰り返して頑張りましょう(*゚ー゚)ゞ
書込番号:5964500
0点

☆charmy☆さん,こんにちは。
ご無沙汰です。
S5proでの撮影会、ご苦労様でした。
>全体的にオレンジがかっていますが、ホワイトバランスは変えたほうが(マニュアル)いい感じになるんですかね
何度か撮影されれば、設定等も慣れてくると思います。
20070203-05、良い感じに撮れてますね。
ありがとうございました。
書込番号:5964568
0点

ハートオブイメージさん へ
≫ユルユルの写真が多いんだけど
俺の目には 素晴らしい写真にしか見えないですが
ユルユルって どんな画像ですか? 解説と参考になる写真UPお願いします。
書込番号:5965376
0点

☆charmy☆さん こんにちは
拝見しました
レタッチは されましたが、NIKONで撮った時の方が良かった!が、率直な感想です。
使いこなしは、これからですからね (^^
このカメラの、最大の特徴は、ダイナミックレンジが広い事に有るので、晴天をバックにとか、明暗差を意識しながら テスト的に撮られては?とも思いました。
書込番号:5965384
0点

みなさま、ありがとうございます。
撮影会が楽しくて、その場の細かい設定や、あとの現像にチカラが入っていない自分に、うすうす感づいていまして
え〜、これからいろいろチャレンジしたいと思います!
同じシーンをD200で撮って比べてみるのが一番よさそうですね。
それと、1月にも同じコテージで撮って、屋内で光が少ないと難しいということがわかっていながらISO感度を上げる
ことしか思いつきませんでした(~_~;)
もっと上げてもよかったかもしれませんが・・・
あれこれやって、日々前進出来ればいいと思ってます!
書込番号:5965691
0点

おお☆charmy☆さん早速撮られましたね
なかなかナチュラルで良い感じではないですか!!
モデルさんも自然体だし(*^o^*)
たしかに肌の色とかが撮影された時の記憶色とは違ってるかもしれませんが
このやさしい風合いはそれはそれで良い物ではないでしょうか
しかしより完成度を高めるならば皆様のおっしゃる通り色温度調整も必要
となるでしょう。
S3までのお日様マーク、電球マークと違いS5ではD200同様(当然ですが)
直接温度を入力出来ますのでもし電灯光の影響の強い所で撮られるなら
色温度設定を2800〜3200程度に調整されてみてはいかがでしょうか
またJpegになった物を調整する場合PhotoShop CS2あたりをお持ちならば
カラーバランス等で微調整されるよりもレンズフィルターで寒色系をかける
ほうが原画の持つ雰囲気を損なわないと思います。
自然光の室内撮影はF2.8通しのレンズを使用されたとしても厳しいものが
ありますよね、今回ISO640で撮られてますが800もしくは1600にもゼヒ
チャレンジしてみて下さい、S5 pro買って良かったと思われる事と思います
私見を勝手に述べまして失礼致しました
書込番号:5967454
0点

sigetさん、おはようございます。
お褒めの言葉有難う御座います。
自分としては、こんな感じの色合いもいいんじゃないかな?と思っているのですが、
何分S5pro初撮影で、D200で撮ったよりオレンジっぽいのでどうなのかな、とか思った次第です。
JPEGのカラー調整はSILKYPIXでも出来るようですので、やってみて自分好みの色を探ってみようと思います。
今週もコテージでの撮影会参加予定ですので色々やってみます!
書込番号:5968010
0点

☆charmy☆さん
私も土日撮りましたよお(^^)
まだ編集ができていませんが、空が青い!
5Dが完全にとんでも、S5はしっかり階調してました。
それに色の傾向が全然違いますね。
今日中に編集してモデルさんの事務所に申請しなきゃ!
書込番号:5969136
0点

CITROEND2Xさん、こんばんは!
まだUPされていないようですね。楽しみにしてますよ〜
事務所に申請って何を申請するんですか?
書込番号:5969739
0点

モデルさんの写真のHPなどへの掲載許可ですよね?
肖像に財産的価値があると考えられるので、モデルさん本人以外に所属事務所がその権利を管理しているのが普通です。
書込番号:5969850
0点

kuma_san_A1さん
代わってお答えいただきありがとうございます。
まさにそのとおりです。
所属事務所と撮影会主催者の関係で、包括的に主催者にその判断を任せる場合もありますし、色々です。
今回の場合は、所属事務所が主催を兼ねております。
ももよちゃんとみどりちゃんはスタイルコーポレーションさん所属のモデルさんです。
ここの事務所は私好みのモデルさんが大勢さんいらっしゃいます(^^;
ううう、待つ身の辛さよ・・・・
書込番号:5970115
0点

わたしの参加している撮影会の場合、主催者がモデル事務所と契約していて、参加者は概ね1年はオンラインに掲載してよいとなっていますので、即日UPできま〜す!
はやく、CITROEND2Xさん+S5proの作品をみたいなぁ。
CITROEND2XさんはS5proはRAW撮りですか?
わたしはD200ではRAW撮りしてたのですが、S5proでRAW撮りしてたらバッファフルでシャッター切れなくなったのでJPEGにしました。
まぁ、RAWとJPEGの差を見分けられないわたしですのでD200もJPEGでよかったんでしょうが、
なんとなくRAWのほうが安心できたといいましょうか(^^ゞ
UP楽しみにしてるので、教えて下さいね!
書込番号:5971788
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆様はじめまして。
年とともに、益々煩悩が増え続け、困っています。
S5Proがずっと気になっていたのですが、昨日の午後
こちらのWEBから、e目玉さんのところへ行って、
「購入ボタン」をポチッと押してしまったところ、
つい先程、もう届いてしまいました。
ほぼこちらの最安値で、こんなに早く入手できてラッキーでした。
ちなみに、オマケのストラップもちゃんと入ってました。
ただ今、充電中です。
あまりのうれしさについ書き込んでしまいました。
0点

たしか『S5のシャッターを108回きると、煩悩は消え悟りの境地に入る』
と、取り説P108に出ていますよ.
あまりのくやしさにデタラメをつい書き込んでしまいました。
バキッ
書込番号:5962712
0点

姓はオロナインさん
こんなしょうもない書き込みに早速返信ありがとうございます。
思わず取り説P108見てしまいました。
なんとそこには「煩悩一覧」が...
と思ったら「撮影メニュー一覧」でした。
おっと、充電が完了してます。
ではまた。
書込番号:5962844
0点

>「購入ボタン」をポチッと押してしまったところ・・・・・
押しちゃいましたか・・・・・ 実は、このボタンを押すと、
毎日S5proが代引きで届くんです。 \(`o″)バキッ!
失礼しました。冗談です。
以前、職場の先輩が言っていました。
「タバコを吸って肺を悪くするか、吸わずに胃を悪くするか・・・」
金は天下のまわりもの、体は一生使うもの。
お金で健康を買ったと思えば安いものです。気になるものは
買っちゃいましょう。私の場合、ここ2年ぐらい財テクが
イマイチですから、以前買い込んだものを売って、欲しいものを
買っています。健康診断では、「お酒の飲みすぎに注意してね〜」
って言われるぐらいです。ナンノコッチャ??
書込番号:5962895
0点

タバコは吸えばポイ捨てとか副流煙、
臭いやヤニ汚れで何の落ち度もない他人様にも
迷惑かけますからね。吸わずにニコ中の方お一人で
胃を壊した方がはるかにマシかとw
S5Proは在庫ありのところと入荷待ちのところが
分かれているみたいですね。HS-V3も、
楽天等で見る限りは、安値をつけていた
店は軒並み売り切れや表示消(ムラウチなど)で、
普通の価格帯15K辺りの店はまだ在庫ありと、
完全な品薄ではないにせよ、お買い得な
所をみな狙っていると言う感じでしょうか。
書込番号:5962998
0点

BONNOU108×10さん Fシングル大好きさん 購入者のみなさん
おめでとうございます。
>お金で健康を買ったと思えば安いものです
購入の次の日ニコンから発表があると、血がのぼって脳卒中で逝ってしまうかも。
たぶん、何々製薬会社がガンの特効薬を開発した。と いうような兜町界隈の
ウワサのたぐいでしょうが、、、、。
ニコンがフジの協力で自社の撮影素子(D2H用?)を改良した
ようです。
ここ、数週間位のうちにクールピクスの新型発表があるらしいのですが
それに採用したのかもしれません。
書込番号:5963130
0点

>購入の次の日ニコンから発表があると、血がのぼって脳卒中で逝ってしまうかも。
だいじょ〜ぶ、20万円で買えるニコン機で、フジ機に引導を渡すデジイチは
出てこないでしょう。
>ニコンがフジの協力で自社の撮影素子(D2H用?)を改良したようです。
ちょうど、フジの姿勢と、私の職業が似ています。知識がお金になるって
私からすると当たり前の考えで、私に一千万円の委託をすれば、多分、
数億円の利益を得れるのと一緒です。ニコンは、もっと、この部分の
情報を買うべきでしょうね。
書込番号:5963380
0点

ようやく一通りのチェックを終えました。
特に問題ないようで一安心です。
かなり良いです。
108回のシャッターも切って、煩悩も消え去りましたので
明日の会議に備えて寝ることにします。
X15さん
「ニコ中」って「ニコン中毒」のことですか?(バキッ!)
大丈夫です。私はニコ(ン)中毒ではありません。
皆様、おやすみなさい。
書込番号:5963440
0点

Fシングル大好きさんへ
>「タバコを吸って肺を悪くするか、吸わずに胃を悪くするか・・・」
いかにも喫煙者の言いそうな屁理屈ですね。たばこは血管を収縮させますから胃潰瘍の誘因や悪化因子にもなりますし、もちろん肺に限らず胃腸などすべての臓器のがんの原因にもなります。
ここにいらっしゃる喫煙者の方には、禁煙でたばこ銭をうかせてその分だけカメラをはやく手に入れて、健康的なカメラライフを末長く楽しんでほしいものです。
書込番号:5963718
0点

たていすかさん こんばんは。
もう、後輩のFは、バキッ バキッとネゴト言いながら夢枕ですので
Fになりかわりまして
おっしゃるとうりごもっともでございます。
ちなみに、私はUVフィルター2枚のなかに煙を入れて撮影するときしか
たばこは口にしません。
書込番号:5963796
0点

ようやく仕事から解放されて、ただ今戻ってまいりました。
早速、今夜はフィルム・シミュレーション・モードをいろいろと
試してみようと思います。
Fシングル大好きさん
今日は、「代引き」でS5Proは来なかったようです。
明日も来ないでいてくれると助かります...
ところで、私にS5Pro購入を決心させてくれたのは
Fシングル大好きさんをはじめ、ここの皆様の多くの書き込みの
お陰です。
どうもありがとうございました。
3連休が楽しみです。
書込番号:5966879
0点

Fシングル大好きさんは
買わないと買うまで、バキッバキッボッキ光線を放つのでしまつにわるいんです。
それで、しらべたら
Fシングル大好きさんは実はフジの拡販諜報部の部長という肩書きを、、、、、
あまりのくやしさに、また得意のデタラメを書いてしまう、今日この頃です。
書込番号:5967076
0点

BONNOU108×10さん こんばんは
私が仕組んだ『代引き永久ループ』は、どうも、先輩がオロナインを塗って
直しちゃったようです。ご安心を。\(`o″)バキッ!
最近、子供のアルバムを整理しようと、以前撮影したRAWデータを再現像
しているところですが、D100、D70、D200、S2pro、S3proの画を比較して、
フジの画像は良いです。正直、早い時期からフジにしなかったことを後悔する
思いがあります。
あるがままを写そうと思ったら、最高のデジイチでしょうね。
銀塩と差異なく使えます。調整の幅を考えたら、銀塩以上かな?
最近、この板もS3pro板とは空気が変わってきましたが、こういう話が出来て
何となく嬉しいです。
そうそう、私はタバコ臭い空気が嫌いですから、美味しそうな話のみ、
現れるようにします。
センパ〜イ、どうしましょう。発言をすると、一番上に移動されるように
なってしまいましたから、終わったスレの後ろで、くだらない話が出来なく
なっちゃいましたね。もしかして、私と先輩を締め出そうとしているのかな?
書込番号:5967322
0点

>この板もS3pro板とは空気が変わってきましたが
さすがの感受性!
>終わったスレの後ろで、くだらない話が出来なく
なっちゃいましたね。もしかして、私と先輩を締め出そうとしているのかな?
S2.S3あたりへリターンしますか(笑)
もうこれだけ売りまくったら美味しそうな話だけで良いかと、、、、。
私も、注文しましたよ。
使い方が解らなかったら出て来ますのでお願いします。
書込番号:5967450
0点

>さすがの感受性!
ゆえに、最近、くだらない比喩を連発しました。
何となく逆なでするように・・・・・ \(`o″)バキッ!
時間が来ましたので寝ます。おやすみなさい。
p.s. だから以前、言ったんですよ。価格を下げると、
変わるよって。掲示板が変わっても良いですが、
フジの画は変わって欲しくないですね。
書込番号:5967512
0点

姓はオロナインさん
やっぱり、注文なさいましたか!(^^ゝ
おめでとうございます。
切り撮りとカキコと、楽しんでまいりましょう!!
書込番号:5968223
0点

tettyanさん
宇土の煙突を見せつけられて、観念しました。(本当に)
tettyanさん セールス成功=フジからグルメ券が送られて来ますョ \(`o″)バキッ!
書込番号:5968569
0点

>姓はオロナインさん
そうですか、効きましたか?(^_^;)☆\(- - )
グルメ券は楽しみですねぇ。全部地鶏に使っちゃぉ。
「煙突」と言えば。。。最近のタクシーは、頼んでも拒否します
ね。世の中せちがらく。。。いやいや、当然か( ̄_ ̄ i)
書込番号:5968702
0点

>全部地鶏に使っちゃぉ
美味しそうな話ですね。喰いついちゃいました。
tettyanさんのことだから、話には奥があって、
地鶏 ⇒ 水っぽくなく美味しい ⇒ 素人臭くて可愛い
そうか、そういうものをグルメ券で \(`o″)バキッ!
書込番号:5970181
0点

↑あ、当たり!
>Fシングルさん こんばんは。
やはり大御所の登場がないと寂しいですよ(^^;
まだ試撮段階ですが、今後ともご指導よろしくお願いします(^^ゝ
私は今、飲み会から帰還しましたが。。。
姓はオロナインさん、今頃。。実機をさすりまくり?
いや、違うかな、まだお手元に届いてないかなぁ??
書込番号:5970872
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
この週末は天気が良かったので、馴染みの景色で遠景を撮ってみたのですが、
ディスタゴン25mmとプラナー50mmとで、フィルムシュミュレーションをF2にて撮影すると、
色合いが強すぎて気持ち悪いんですが、私が操作方法を間違えているのでしょうか?
WBは太陽光にせっとしてあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=982541&un=16715
彩度を落として撮影すれば済むことだとはおもうのですが、別の方法ってありますか?
0点

Exifで確認したかぎりでは特にわからず。
このような色の出方なのだと思いますよ。色が気に入らないのであれば設定された画質モードに補正を加えるか、微修正できないのであれば御自分の気に入った画質・発色になるように調整された方が良いです。
個人的には嫌いではありません。フジの色に見えますが?
ホワイトバランスはわかりません。オートと表示されず、晴れなっているのでオート→設定された物が表示されるのでしょうか?
Exif Information Filename = MyPhoto[1].jpg Filesize = 3,080,552 bytes
メーカー名 FUJIFILM
モデル名 FinePix S5Pro
画像方向 先頭の行が上、列が左(回転なし)
画像の幅の解像度 72
画像の高さの解像度 72
画像の幅と高さの解像度の単位 インチ(dpi)
使用ソフトウェア名 Digital Camera FinePix S5Pro Ver1.01
ファイル変更日時 2007:02:04 10:08:36
参照白色点の色度座標値 0.3 0.3
原色の色度座標値 R(0.64x0.33) G(0.21x0.71) B(0.15x0.06)
色変換マトリックス係数 0.3 0.6 0.1
YCCの画素構成(YとCの位置) 一致
Exif IFDへのポインタ 00000398 (Value-0000038C)
8825 GPS IFDへのポインタ 0000090E (Value-00000902)
露出時間 1/320 秒
絞り値(F) F8
露出プログラム 絞り優先
ISO感度 100
Exifバージョン Version 2.21 (Exif Print)
現画像データの生成日時 2007:02:04 10:08:36
デジタルデータの生成日時 2007:02:04 10:08:36
各コンポーネントの意味 YCbCr
画像圧縮モード 1.6 bit/pixel
露出時間(APEX) 8.33 (換算値 1/322 秒)
絞り値(APEX) 6 (F値換算 F8.0)
輝度値(APEX) 9.2
露光補正値(EV) ±0
レンズ開放F値(APEX) 1 (F値換算 F1.4)
測光方式 分割測光
光源 昼光
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 50.0 mm
メーカーノート 000006EE-000008EF 514 bytes
ユーザーコメント UNDEFINED 256 bytes
対応FlashPixバージョン FlashPix Format Version 1.0
色空間情報 sRGB以外
実効画像幅 4256
実効画像高さ 2848
互換性 IFDへのポインタ 000008F0 (Value-000008E4)
焦点面の幅の解像度 1861
焦点面の高さの解像度 1861
焦点面解像度単位 センチ(dpcm)
センサー方式 単板カラーセンサ
ファイルソース デジタルカメラ
シーンタイプ 直接撮影された画像
カスタムイメージ処理 カスタム
露出モード 自動
ホワイトバランス マニュアル(オート以外)
35mmフイルム換算の焦点距離 75 mm
シーンキャプチャーモード 標準
被写体距離範囲 不明
ガンマー 2.2
互換性 IFD Tag-2
互換性識別子 R03
互換バージョン 0100
GPS IFD Tag-1
GPSタグのバージョン バージョン2.2
1st IFD Tag-8
圧縮種類 JPEG圧縮
画像方向 先頭の行が上、列が左(回転なし)
画像の幅の解像度 72
画像の高さの解像度 72
画像の幅と高さの解像度の単位 インチ(dpi)
サムネイルへのポインタ 00000A00 (Value-000009F4)
サムネイルのバイト数 9,090 bytes
YCCの画素構成(YとCの位置) 一致
MakerNote(000006EE) FUJIFILM Tag-33
メーカーノート版数 0130
画質設定 NORMAL
シャープネス フィルムシュミレーション
ホワイトバランス 晴れ
カラー フィルムシュミレーション
トーン(階調) フィルムシュミレーション
フラッシュ OFF
ストロボ調光補正 0 EV
フォーカスモード MF
撮影モード 絞り優先オート
露光回数 1
連写/オートブラケティング ON
連写順番 1
ダイナミックレンジ スタンダード
フィルムシュミレーション F2:フジクロム
Dレンジワイドモード フィルムシュミレーション
FUJIFILM FinePix S5Pro
1/320秒 F8 ISO100 ±0EV 晴れ 50mm(75mm)
書込番号:5964565
0点

NCC1701-Aさん
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs5pro/feature002.html
F2モードは、「高いシャープネス感、高彩度な発色とメリハリのある階調表現が得られ、色彩豊かな風景などをより鮮やかに描写」とあるように、場合によっては見た目にきつい画像となるのかも知れません。
「取説」P.110に”微調整”可能とありますので、私は調整することにしようと思っています。
書込番号:5965462
0点

私は、ここに書き込んでおられる皆様のようにカメラに詳しくありませんが、フジのコンデジとS3を使ってきたものとして、こんなものではないかと思います。
ただ、フジのSシリーズは皆様がお書きのようにレンズとの相性が難しいので、写真を拝見してイマイチレンズと合わないのではと思ったのと、少し眠さを感じました。
フジのコンデジの話ですが、私は、2800Z F601 F700と使ってきて、F700以降はかなり色が濃く出るように思います。
前二台はかなり満足できる色でしたが、F700は色が濃く出るため、購入したときに不良かと思ってメーカーに電話したくらいです。
今のデジカメは海外で売れているそうですので、フジのサンプル画像を見ていても海外ユーザー好みに仕上げているのではないかと勝手に想像しています。
私も昨日、S5とシグマ18-200で初撮りしましたが、一応満足しています。F700に近い発色で、最近のフジのコンデジが気に入っている人なら抵抗無く使えると思いますが、人によってはやや下品な色と感じるかもしれません。
書込番号:5965558
0点

実は私も本日Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25ZFを入手したので試し撮りをしたのですが、
Wide1の彩度高、コントラスト硬調、シャープネスややHARD、辺りが一番いい感じかなと思いました。
これは2/35ZFも同じに感じました。1.4/50ZFはまだ試していませんが。
ある程度色も濃いながら、くどさがマシというか。F2モードは本当に色彩強調ありきのモードなので、
このレンズにF2を合わせたら、かなりくどくなってしまうでしょうね。
状況によってはそれもありかと思いますが、ちょっと撮るものを選んでしまう組み合わせかと。
書込番号:5967649
0点

ご返事下さいましてありがとうございました。
F2モードが場合によってはくどいと感じている方がいて、安心しました。
私の機体だけが特に彩度暴走しているのかと心配していましたので(笑)。
スタンダードを調整して使うか、F2の彩度を下げて試してみようと思います。
書込番号:5969419
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
S5proって組み立て作業は Fuji それとも Nikon !?
正直どちらでも構わないのですが、最近妙にS5proが気になっているのでふと疑問が湧いてしまいました(^^ゞ
0点

f3.5さん こんにちは、
D200のマグネシュームボデーをベースにしてることは、皆さん言ってますが、型を起す事は大変なので、同じ物をニコンとしてもフジへ販売することは、メリットがあるでしょうし、フジも新たに型を
起すよりはメリットがあると思います。
しかし中身はフジのオリジナルでしょうから、組み立てはフジでしょう。フジは自家製感光体を使ってのフラッグシップとしての製品でしょう。
レンズもニコンだし、S5のボデーもニコンで組んで、フジのブランドで売るとは、ちょっと考えにくいですね。
書込番号:5924161
0点

里いもさん こんにちは!
自動車のOEM生産を見る限り、元々のメーカーのラインで相手先ブランドも造っているので、もしかしたらNikonでS5proを…と思った次第です(?_?)
でもD200とS5proの場合、自動車と違って中身が別物ですからきっとFujiがS5proを造っているんでしょうね(;^_^A
書込番号:5924184
0点

こんにちは。
製造場所は私も興味があります。
他のスレでも紹介されている、デジカメWatchの記事中写真を見ると、「MADE IN JAPAN」と書いてあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/79296-5430-32-2.html
現在のD200はタイで生産してると思いますが、その隣でS5proを組んでいるわけではないことになりますね。
書込番号:5924366
0点

to Bombyさん
>「MADE IN JAPAN」と書いてあります。
う〜ん、良い響きですね!
最近はChina他のアジア諸国に押されっぱなしですので、
これだけでも買う価値アップです。
書込番号:5925351
0点

あくまで予想の範囲内ですが、おそらく富士のデジカメ製造子会社(宮城の方)
で組み立ててます。
現在はどうか知りませんが、S2まではそこで組み立ててました。
部品の供給をニコンから受けて、組み立てを富士でやっていると。
ちなみに、CCDはその工場の隣で作ってます。
昔の知り合いに元中野人がいましたが、転勤でしばらく会ってません。
書込番号:5927120
0点

>>「MADE IN JAPAN」と書いてあります。
>
>う〜ん、良い響きですね!
>最近はChina他のアジア諸国に押されっぱなしですので、
>これだけでも買う価値アップです。
ちなみに、組み立てオペレーターの多くは日系ブラジル人。
キヤノンのOA機器と同じ、カンバン方式でやってるとか。
トヨタがやり始めた、有名な組み立て方式ですね。
肝心なことはどこの国の人が作ってるかではなくて、
日本クオリティーでしっかり管理&検査が出来ているかです。
そう言う意味で、海外の工場より安心感はありますね。
書込番号:5927142
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさん こんにちは。
S5Proのフィルムシュミレーション実写画像を、参考までにしばらくアルバム後方にUPしておきます。(F1a〜F2については、今夕帰宅後UP)
SSとF値が微妙に異なる点は、ご容赦下さいm(_)m
共通=レンズ(VR70-200mmF2.8G、70mm)、三脚
0点

ご購入おめでとう御座います。
拝見しました、テスト画像は 青空と山陰とか明暗差の激しい対象で、見てみたいなと思いました。
400%ですが、R側で 白トビを押さえて撮り(−2EV)、Sデータと統合しダイナッミクレンジの拡大に繋げている訳ですが、少し眠い感じに成る事が有るそうです(FUJI担当者)。
ミラーアップしての ライブビュー機能は、スタジオ撮影等では威力を発揮しそうですね。
ダイナミックレンジ拡大は、複数画像を使ってやる方法を勉強中です(考え方は同じですからね)。
書込番号:5965216
0点

robot2さん こんにちは。
さっそく、有難うございます。
たった今、全部UP終わりました。
もっとカラフルな被写体が良かったかもですが、田舎のこの冬場の天候では、探せなくて。。。
というわけで曇り空と、白い煙などの描写はどうだろうと、今回の画像となりました。
>ミラーアップしてのライブビュー機能
そうですね、時間制限はあるようですが。
何しろ、これから勉強というところです。
今後とも、よろしくご指導下さい(^^ゝ
書込番号:5965273
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさん こんばんは。
S5Pro、D200、D2Xsで比較してみました。
レンズ=NIKON VR70-200mmF2.8G、焦点距離=70mm、三脚、使用SS、F値については、光量が一定でなかったため、できるだけF値の近いもの。いずれも、RAW撮影、SILKYPIX3現像デフォルトまま。
尚、S5Proのフィルムシュミレーション、Dレンジについては、後で確認できるものと思い、記録してなかったもので、不明。
ということで、あくまでも参考程度として、
下記最後にアップしておきますね。
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1
以上取り急ぎ、ご報告まで。。。(^^ゝ
0点

フィルムシミュレーション、ダイナミックレンジは
付属のソフトの情報画面で確認できますよ。
書込番号:5963071
0点

追記。。。
すみません、リンクしてなかったみたいです。。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=850339&un=125033
書込番号:5963076
0点

X15さん こんばんは。
早速、ありがとうございます!
何しろ。。。バタバタでして。。。(^^;
Dレンジ、フィルムシュミレーションによる画像比較については、
またの機会に。。。m(_)m
書込番号:5963120
0点

tettyanさん、こんばんは。
D2xとの比較は貴重ですね。参考になります。
これだけで判断は難しいですが、この画像だけで判断すると発色、抜けの良さ、解像感ともD2xが飛び抜けていますね。
こういう被写体だとダイナミックレンジもあまり関係ないのでS5proが不利になってしまいますね。
書込番号:5963189
0点

いえいえどういたしまして。
アルバム拝見させていただきました。
自然っぽい雰囲気の手前の川と、背後の工場の
ギャップがいい感じですよね。煙の雰囲気が大きいのかな。
リアルでしばらくボーっと見ていたい風景かもw
最近はS5Proにはまっているwので自分の中で忘れていたのか、
D2Xsの解像度のよさが凄く新鮮に感じましたw
書込番号:5963221
0点

203さん こんばんは。
さっそくのレスありがとうございます(^^ゝ
S5Proの設定がどうだったか。。。?m(_)m
まだ確認できていません。。。
ついでに、書込み速度は確かに遅く、液晶画面を使っての
設定変更にも多少ストレスを感じました。
尚、記憶にある現実に近いのは、D200です。
書込番号:5963229
0点

tettyanさん
参考になるテストありがとうごわす(←どこのことばじゃ?)
せっかくテストしていただいて申し訳ないがのー
F値はS5だけ7.1で他は8のようじゃのー
ISOはD200だけ200で他は100じゃのー
統一してほしかったのー
でも、大体の傾向はつかめるよ、ありがとう。
書込番号:5963360
0点

tettyanさん、こん○○は。
貴重なテスト画像有難う御座います。
全くトンチンカンかもしれませんが画像を拝見する限り
D2Xs→S5Pro→D200といった感じに
見えます。なにやらD200が陳腐化していっている様で少しブルーですがやはりD2Xsいいなと。
本題から外れますがやはりtettyanさんが撮る水面に映える夕陽(朝陽) イイ!です。少年の頃
泥んこになって遊んだ帰りにフッと目にした光景のようで。。
書込番号:5963596
0点

tettyanさん
Fマウント機三役そろい踏み お疲れさまでした。
S5のWレンジは、どうしてもフラットな光だとヌケが悪くなります。
でも、S3〜S5のローパスの改良が如実に現れているので参考に成りました。
煙の出ていない一番左の煙突を等倍で見ると、フリンジ(よいレンズなので
ほとんど出ませんが)がニコンの2機種は赤と緑の線がはっきり見えますが
S5はほとんど見えません。S3は、D2Xの倍(気分で)出るのです。
S3の板でうるさく言ったかいがありました。
また、へんなこと言いますが、3号線をヤッチロ(八代)方面へ走って撮って
来たのではないですか?
たしか、このあたりに熊日の4コマ漫画を連載している藤山城二君(東京在)の
実家があるはずです。
書込番号:5963729
0点

tettyanさんおはようございます。
テスト撮影ご苦労さまです!
参考になりました。
流石に解像感ではD200・D2Xsには敵わない様ですが、木々の緑の発色は両Nikon機は若干黄色っぽくS5のほうが好みですが・・
>現実に近いのは、D200です。
との事なのでどちらの色味が良いかは好み?になるでしょうか。
>書込み速度は確かに遅く、液晶画面を使っての
設定変更にも多少ストレスを感じました。
確かにS3の操作に慣れるとS5の操作系は一寸戸惑いますね。
書込み速度も相変わらず・・です
ただボディ部分の性能(シャッター・ファインダー等)は確実に進歩しているのでS3と色味の揃ったサブ機が欲しかった私としては納得しています。
書込番号:5964039
0点

みなさん レスありがとうございます。
>正義の味方月光仮面さん
なにしろ、30分という限られた時間で、D200がISO200となってることにも、気づかなかった次第でごわす。ご容赦を。
>バリックパパンさん
確かに、解像感ではD2Xsと改めてかんじました。
>姓はオロナインさん
工場は、「宇土合成」ですよ(^^ゝ
S5PROについて、私なりの研究・学習はこれからです。
>モノクロNIKOさん
S5Proについて、フィルムシュミレーションを切り替えて、撮り残しているのですが、整理がまだできていない状況です。
以上、あわて者の速報ということです(^^;
書込番号:5964068
0点

tettyanさん、こんにちは。
阿蘇山から煙が見えたかと思ったら、
大魔王様の小規模噴火でしたか?(笑)
S5Pro、D200、D2Xsテストご苦労さまです。
D2Xsの解像感が皆様のコメント通りと感じました。
しかし、三役揃い踏みで羨ましい限りです。
あっ、そうそう先日は生焼けの焼鳥失礼しました。(笑)
tettyanさんは、地鶏がお好みでしたか。
私は、地鶏も馬刺し(さくら)も大好きです。(^^)/
書込番号:5964203
0点

>>いつも晴れの日さん おはようございます。
>阿蘇山から煙が見えたかと思ったら
そうですか、さては水晶玉をお持ちですね(笑)
>生焼けの焼鳥失礼
>地鶏がお好みでしたか
少し生焼けでしたが、新鮮な食材でおいしかったですよ(^^;
写真のことは、よく分かりませんが。。。地鶏のことならおまかせ!(笑)
宮崎地頭鳥は、「焼き」に合い、鹿児島産軍鶏系は「たたき」、
比内鳥、名古屋コーチン、熊本コーチン、天草大王のコーチン系は
「鍋」に合いますよ。
その昔、博多でおいしい「水炊き」が評判になり、今でも老舗が残っていますが。。。その材料の鶏肉は、「熊本の天草大王」だった
そうです。
レスありがとうございました(^^ゝ
書込番号:5964296
0点

tettyanさん,こんにちは。
いつもお世話になっております。
S5Pro、D200、D2Xsでの試撮、ご苦労様です。
フジは、コンデジしか所有してないので
S5Proは、気になる存在です。
あしあと(アルバム)は、いつも拝見しておりますが
素敵な作品ばかりですね。
ありがとうございます。
>地鶏も馬刺し(さくら)も大好きです。(^^)/
知床地鶏も美味しいですよ。
書込番号:5964306
0点

>>ニコン富士太郎さん こんにちは。
こちらこそお世話になっております。
>S5Proは、気になる存在です
私はいつになったら使いこなせるようになれるか?ですが、
Dレンジ230%と、フィルムF2モードに興味を持っています。
アルバムは、お恥ずかしい限りで。。。 (/ω\)
まだまだこれから7年以上の道のりと、自分に鞭打っています。
>知床地鶏も美味しいですよ
情報ありがとうございます!
早速、”お取り(鳥)寄せ”ネットショップで検索開始です!(*^ー^)ノ
レスに感謝申します(^^ゝ
書込番号:5964464
0点

tettyanさん
宇土合成が宇土市にあるのなら私がイメージしているあたりです。
3号線を市内から走って来て右のほうへグングン入って行ったとこだと思います。
煙突にのぼれば普賢岳が噴火すれば噴煙がよく見えるはずです。
風向きにより灰が降って来ます。
ちなみに、その近くの松橋の<げっちばい>という名菓(今は鶴屋で売っています)
上品で奥様によろこばれるとおもいます。
それから、松橋から3号線を熊本市内に向かって近見のあたり、左側に<うな専>
ここのうなぎは絶品です。予約して行かないとだめです。
ちなみに、とくながのお嬢さんの嫁ぎ先です(とくながよりぜんぜんおいしい)
東京からの熊本情報でしたァ〜。
書込番号:5964542
0点

>>姓はオロナインさん
ほんとに、お詳しいですね!♪(´∀`)
松橋の「月知梅」は、茶道で使う茶菓で、全国的に有名かと思います。
店舗は、私の現在の住まいから、2Kも離れていませんよ。
<うな専>のうなぎは辛口です。<とくなが>は甘口です。
この頃私は、川尻の<若松屋>がお気に入りです。
以上、熊本からの熊本情報でしたぁ。。。(^^ゝ
ところで、私は今のところポートレートというジャンルは撮りませんが、
S5Proの良さを実感するために、姓はオロナインさんの奥様を撮らせていただこうかな(;^_^A
わが妻の肌の白さは退行してしまったし、姓はオロナインさんの
奥様は、オロナインのように「白い」という噂が。。。?(^_^;)☆\(- - )
書込番号:5964596
0点

川尻の<若松屋>も行きましたが、<うな専>のつもりで、ご飯のお変わり
をお願いしたら+料金を請求されちゃった、価格もうな専より高めだったなァ。
>2Kも離れていませんよ
今度、熊本へ行ったら、あのあたりで釣った魚(天草の真鯛か外洋の青物)を売り歩きますので買って下さい。
ついでに、妻も売っちゃいますから、、ご自由に バキバキバキッ
書込番号:5964683
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





