富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CCDクリーニング

2005/04/16 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

クチコミ投稿数:2件

昨日、3ヶ月ぶりに浜松町のフジで
CCDのクリーニングをお願いしてきました。
今まで何回かお願いしましたが、
ずーっと無料でやってくれていました。

ところが、「2/1よりCCDクリーニング料金を
¥4,000→¥800に値下げしました」という
告知の紙が張り出してあって実質有料になったみたいです。
実際私も税込み¥840円支払いました。
まぁ、それぐらいなら仕方ないとは思いますけど。

時間はやはり空いていれば1時間ぐらいでやってくれるらしい。
それにしても受付のオネェチャンのロボットみたいな対応は4月だからなのだろうか・・・。

書込番号:4168990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2005/05/07 22:45(1年以上前)

屋外でレンズ交換をするとどうしてもゴミが入ってしまいますね。
このカメラもクリーニングに出さなくては。

書込番号:4222365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/06/26 20:59(1年以上前)

CCDクリーニングとピント調整、送料込みで11kぐらいでした。
眠たい画像がはっきりして満足しています。

書込番号:4245298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

改善して欲しい点

2005/04/22 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:14件

s3を購入して2週間が経ちました。
画質はとても気に入っています。

しかし、画質以外は不満が残ります。
次期モデルに期待したい点など皆さんはありますか?

私は、
連写を最低5コマ/秒
連写枚数のアップ
ストロボ撮影での撮影間隔の短縮
再生表示時間の短縮
シンクロ同調のアップ
測光方式の操作性
撮影後の液晶の曇り
合焦音

こんな感じです。


書込番号:4184274

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2005/04/23 06:30(1年以上前)

> ストロボ撮影での撮影間隔の短縮
これは、ストロボのチャージも影響すると思います。

> 撮影後の液晶の曇り
これ、良く聞くんですけど、保護カバーを外せば曇りにくくなりますよ。
また、傷が気になる場合は、保護フィルムを貼ればOKです。

私の要望としては、
 ・露出補正を1/3ステップにして欲しい。
 ・ストロボ同調速度も最低でも1/250にして欲しい。
 ・バッテリーの持ちを良くして欲しい。(AF-S VRレンズで600枚以上)
 ・縦位置シャッターボタンにもコマンドダイヤルが欲しい。
 ・ボディのベースをF100にして欲しい。
 ・RAWでも最低7コマは連続して撮影できて欲しい。
 ・xDにJPEG、CFにRAWの同時記録をして欲しい。
 ・RAWでもファイルに書き出す画素数を可変にして欲しい。
 ・2GB以上のxDを早く、安価で発売して欲しい。
 ・ハイパーユーティリティー(Mac OS X版)の動作を速くして欲しい。
です。

究極は、NikonのD2系やD100系にハニカムCCDを載せて欲しい。

こんなところですね。

書込番号:4185083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2005/04/26 22:44(1年以上前)

こんにちは。
撮影スタンスがゆっくりと撮るタイプなので、
ひとえに、ファインダーの改善。
ペンタックスのistDs並みのファインダーならかなりOKです。
それとゴミの処理。購入当初は、CCDへの機械油的汚れでかなりやられました。

書込番号:4194237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MB-16の代わり

2005/03/17 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 そら。さん
クチコミ投稿数:1242件

海外物のようですが、S2 Pro用のバッテリーパックがあるんですね。
http://www.hkjenis.com/product/HOLD/DSLR/JFS2.htm

書込番号:4084692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S3pro侮りがたし!ですね。

2005/01/18 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

始めましてα-7DIGITALを使っている者です。

今回、ウチのスタジオでS3proの導入を検討して試し撮りを致しました。
α-7DIGITALの板に比較画像を乗せておりますので、
良ければご覧になって、
こちら↓に感想を書き込んで下さい。
[3796078]α-7DIGITALとS3pro

厳しいご意見、宜しくお願い致します。

書込番号:3798556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2005/01/23 20:15(1年以上前)

17-35mm と 三脚を持って星を撮りに出掛けていました、Noct-Nikkor 欲しい です。
未だに α-7 Digital に就いて分かっていない事が多いのですが、S3 pro は更に分から
ない事だらけです。 D100の後継機 , D2X も侮れない存在になりそうですね・・・

余談ですが 「ホッ」とCafe の 「αの在る生活 フォトギャラリー」で気になった事

7d010.jpg ( α-7digital , MINOLTA AF85/1.4 , ISO100 1/60 f4 4500K ) シャッター
速度が 1/800 秒 , 絞りが F5.6 と読めます・・・ ?

7d011.jpg ( α-7digital , MINOLTA AF85/1.4 , ISO400 1/15 f2.8 5500K ) シャッター
速度が 1/30 秒 と読めます・・・ ?

7d012.jpg ( α-7digital , MINOLTA AF85/1.4 , ISO100 1/15 f5.6 6500K ) シャッター
速度が 1/300 秒 , 絞りが F5 と読めます・・・ ?

7d013.jpg ( α-7digital , MINOLTA AF17-35/3.5G , ISO400 1/8 f4 5500K ) は焦点
距離が50mm と読めるのですが・・・ ?

長々と失礼いたしました。 では、おやすみなさい・・・ご自愛下さい。

書込番号:3824629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2005/01/23 21:47(1年以上前)

ずっと前に、オススメのWebサイトを話題にして 6本の光芒の事を書こうとして中断した
ままでしたので、Nikkor-Lens に関心ある方が多い この板で (?) 紹介させて頂きます。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/nikkor/n02j.htm (ニッコール千夜一夜物語)

因みに、ハンドルの中で使っている ノクト に就いても第十六夜で取り上げられています。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/nikkor/n16j.htm (同上)
消灯の時間が過ぎても 寝つかれない夜は ニッコール千夜一夜物語 は如何ですか ?

P.S. こちらへは [3310994]発売延期 以来ずいぶんご無沙汰していました (-_-) Z z . . .

書込番号:3825205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S3 ProのCF書き込み速度比較

2005/01/20 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:581件

S3 Proによる各種CFやMDの書き込み速度比較が公開されていました
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-7491

書込番号:3808562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

大変申し訳ないのですが

2004/12/23 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 寒いかもさん

S2PROに直接関係無い話で申し訳ないのですが
以前にMB-16の昇圧回路のお話があったと思うのですが、私も昇圧回路を導入しようと考えているのですが、どのように製作されたのかをお聞きしたくなり、こちらに質問させて頂きました。
私に教えて頂けないでしょうか?
恐らく「そら。」さんだったと思うのですが、宜しくお願いします

書込番号:3677110

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/12/24 00:35(1年以上前)

回路図は、こらちです。
http://members.jcom.home.ne.jp/s2prouser/MB16/DCDC4-6.gif

出力電圧の調整は、Rfb1,Rfb2で行います。
6Vピッタリより少し低めが良いです。
少しでも6Vを越えるとカメラが動作しません。

出力電圧の調整など詳しくは、LM2577-ADJのデータシートを見てください。
データシートは、検索すればすぐ見つかるでしょう。

ちなみに私は、この回路で内蔵ストロボをほとんど使わず1年以上使い続けていますが、
カメラとこの回路ともに故障など不具合はありません。

尚、カメラを使用しない時は昇圧回路に電気が流れないように電池を抜きましょう。
そうしないと電池が消耗します。

最後に、自己責任でお願いします。

書込番号:3677443

ナイスクチコミ!0


スレ主 寒いかもさん

2004/12/24 01:24(1年以上前)

素早いレス有難うございます
昇圧回路はMB-16内部に収納されてますか?また、使用されたパーツはどちらで購入されましたでしょうか?
もし可能であれば、MB-16の改造法の様に画像をアップして頂けたら助かるのですが…
あつかましいですが、期待しながらおまちしております

書込番号:3677703

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/12/24 06:47(1年以上前)

> 昇圧回路はMB-16内部に収納されてますか?

無理矢理内蔵しました。
最初は、放熱のために外に出していましたが、邪魔なのと何度かショートして、
MB-16の電池ボックスを溶かしてしまったので、内蔵しました。
放熱は問題ないようです。(常に大電流が流れる環境ではないので)

> また、使用されたパーツはどちらで購入されましたでしょうか?

ほとんど秋葉原で手に入れました。

> もし可能であれば、MB-16の改造法の様に画像をアップして頂けたら助かるのですが…

あまり、MB-16を開け閉めしたくないので・・・。
間が出来たら・・・。

書込番号:3678196

ナイスクチコミ!0


スレ主 寒いかもさん

2004/12/24 07:15(1年以上前)

色々と有難うございました
やはり、内蔵しないと難しそうですね
余計自信がなくなりましたが
何とか部品を入手して自作を試みたいと思います

画像アップの件、楽しみに待ってますね

書込番号:3678219

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2005/01/01 19:36(1年以上前)

と言う事で、
 http://members.jcom.home.ne.jp/s2prouser/MB16/Circuit/index.htm
ここにUPしました。

参考になれば幸いです。

書込番号:3715574

ナイスクチコミ!0


スレ主 寒いかもさん

2005/01/01 20:27(1年以上前)

そら。さん画像アップの件有難うございました。
不器用な自分にはちょっと困難そうですが…
またわからない時は御相談させてください

製作の請け負いをして頂けたら嬉しいのですが…

書込番号:3715708

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2005/01/01 20:53(1年以上前)

> 製作の請け負いをして頂けたら嬉しいのですが…

残念ですが、自分で作ってください。
この手の物は、自分で作成とメンテナンス出来ないようなら手を出さない方が無難ですよ。

書込番号:3715800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング