
このページのスレッド一覧(全2879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月3日 12:46 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月22日 17:54 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月20日 12:22 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月12日 21:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月12日 20:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月17日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ
紅葉に使え無いのなら、春の桜までにじっくりやれば良いのでは?
書込番号:3328360
0点


2004/10/01 00:36(1年以上前)
予約したお店から延期の連絡がありました。詳しい理由の説明はメーカーからなかったようで、プレス向け情報をメーカーHPに載せるようなことを言ってましたとお店の人から聞きました。
その夜にHPを見てみると、「延期になりました」と何の説明もなく一方的な通告みたいなお知らせが出ているだけでした。秋は撮影にはとても楽しい時期ですよね。お客さんの気持ちを考えたら、うそでも良いから体裁ある理由のひとつでもあればと思いました。
問い合わせフォームから理由説明を求めましたが、無しのつぶてです。
更に、そのフォームにはメーカーからの回答につきまして個人あてへ出したものですから、転載はしないことと明記されています。
それって、個人の意思を阻害する横暴だとおもいません?
FinePixシリーズは不具合のオンパレードなのですから、もう少し対応に気を使ってほしいと思っております。
富士フィルムさん、それだけ強気なのですからすばらしい製品が出荷されることをお待ちしてまーす。
書込番号:3335163
0点


2004/10/01 00:55(1年以上前)
「ワ・タ・シ・FUJIFILMの社員です。FinePixS3Proの設計者、徹夜徹夜の毎日ですが、結局発売延期って申し訳ありません。」って言うじゃな〜い。
でもアンタ、所詮シェアは微々たるもんですから。残念!
売れても売れなくても、会社のシャッター幕、斬り!
書込番号:3335247
0点


2004/10/03 12:46(1年以上前)
「ワ・タ・シ・FUJIFILMの社員です。FinePixS3Proの設計者」さんに聞きたいのですが。
先日、地方のギャラリーで、見て、聞いてきました。
さすがに担当の男性の方、詳しかったですね。メディアの仕様や仕組み等、親切に教えて頂きました。CFの使用についても詳しく教えて頂き、メーカーによって書き込みの仕方が若干違うようで、動作確認していないCFを使うとカメラにも影響が出るか出ないかも分からない。という話も大体わかりました。それにしてもCFは何も無ければ半永久的に使えると思ってましたが違うんですね。
まだ色々教えてもらいましたが、書ききれませんので、とりあえず重要なことは、CFの削除は、たまにフォーマットするのが長持ちのコツで、フォーマットのしすぎもあまり良くないと言っていました。
参考になれば良いかな、と思います。
で、聞きたいことは、ギャラリーで発売延期の原因を他の方(親しい方?)との話を普通の声で話していたので、横にいた自分にも聞こえたのですが、原因究明は出来たのでしょうか?
2ヶ月で間に合うのでしょうかね?
書込番号:3343960
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ


本日、午後1時過ぎに東京富士フォトサロンへ、S3pro関連の
展示を見に行きました。
会場には、3人の若い女性の説明員が居て、周囲には、ホーム
ページにあるとおり4人のプロのカメラマンの作品が展示され
、会場の片隅に実機が2台置いてありました。
中は、以外に閑散としていて、実機を充分手にとって見る事が
出来ました。
手にした感じは、大きさ、重量は良い感じですが、外観の質感、
シャッター音等は、言い方が適切でないかもしれませんが、
安っぽい感じです。(あくまでも私見です。)
ボタンやダイアルの配置は、馴染み易い感じです。
展示してある、作品は、殆どがRAWでISO100で撮影されたもので、
シャープネス以外は手を加えてないとのことですが、従来比約
4倍と言うネガフィルムに迫る広大なダイナミックレンジにより、
すばらしい階調表現です。いわゆる「白とび」、「黒つぶれ」は
見られません。
解像度その他の画質については、小生、評価できる眼力がありません
のでパスさせてもらいます。
このカメラは、独自のCCDを採用し、画像処理システムでも新たに
14bitA/D変換を実現させ、また、「フィルムシミュレーションモード」
と言う独自の新機能を搭載する等、独特の個性を持ったカメラで、
他のカメラ(D2X,・・・・)と横並びで比較するのは、難しいと言う
より適当でない感じです。
尚、発売日は、10月20日頃にずれ込むとのことで、記録メディア
としてのCFも動作確認中で、発売までには、ホームページ上で、情報
を開示するとのことでした。
殆ど、ご参考にならないかもしれませんが、取り敢えず、報告いたし
ます。
0点


2004/09/17 18:13(1年以上前)
ご苦労様でした。発売10月20日ごろ、紅葉終わるころか。20Dにしなければならないか。
書込番号:3276537
0点

>発売10月20日ごろ、紅葉終わるころか。
ずいぶん北の方ですね。関西では11月中旬が見頃だと思います。
書込番号:3276758
0点



2004/09/18 10:29(1年以上前)
追伸
S3proの有効画素数として、S画素:617万画素+R画素:617万画素で
1234万画素と公表されています。
これは、「ダイナミックレンジ」という観点から見たらあてはまり
ますが、「解像度に寄与する」という観点からすると、S画素とR画素
とが一対で一つの画素の働きをするので、有効画素数は617万画素と
考えるのが妥当という雑誌の記事を読み、この点につき、当日、会場
の説明係の人に質しましたが、明確な返答はありませんでした。
このカメラは、ダイナミックレンジが広い事の他にも、独自の
画像処理システムや「フィルムシミュレーションモード」の搭載と
いった魅力がありますが、自分にはピンと来ない感じがしましたので、
残念ながら、私事で恐縮ですが、本日予約をキャンセルしました。
やはり、D2XまたはD200?を考えたいと思います。
書込番号:3279380
0点


2004/09/18 22:11(1年以上前)
元チロのパパさんと同じく本日、午後1時過ぎに東京富士フォトサロンへ、S3pro関連の展示を見に行きました。
展示してある作品は、たいへん見事でした。デジカメで、ここまで撮れるのか感心しました。
独自の新機能「フィルムシミュレーションモード」は色空間を
Adobe RGBにすると、設定できなくなります。当日、会場の説明係の人に質しましたが、明確な返答はありませんでした。期待してだけに、残念です。
書込番号:3282002
0点


2004/09/18 22:15(1年以上前)
すいません、書き足りませんでした。
Adobe RGBにすると、「フィルムシミュレーションモード」に設定できなくなります。
書込番号:3282017
0点


2004/09/19 10:15(1年以上前)
元チロのパパさんと同じで、そのことに悩み苦しんでいます。いまs2だけですので、もう一台のデジ一眼が欲しいのですか、やはり、617万画素は617万画素なのでしょうか。
ニコンのD2xを買えと言われそうですが、値段が……。これが安くなる頃には、また、別の悩みが。早くサンプル見せてくれ。
書込番号:3283938
0点


2004/09/20 10:21(1年以上前)
やはり解像力よりも、既存のデジタル一眼を超えるダイナミックレンジを得られるところが肝でしょう。単に解像力だけ追求するならD2XでもSLR/nでもいいでしょうけど。
ちなみにRAW FILE CONVERTER EXだと、「Velvia調モード」と「スタジオポートレートモードEX」も適用できるようです。前者は特定の色相を変えてまさに「ベルビア風」にしている感じ?後者はさらにダイナミックレンジを広げてネガ風に仕上げるモードのようです。
書込番号:3288672
0点


2004/09/20 16:44(1年以上前)
東京富士フォトサロンは実に行ってみたいのですが遠くていけなくて残念です。さて、このサロンにてS3proの実機の展示を見ていらっしゃった方へご質問させていただきたいのですが、画像再生にかかる時間はS2proに比較していかがなものでしょうか…?
私もS2proを使っておりますが、ご存知の通り、撮影直後に一瞬画像が再生され、そして画像が消えて書き込みが完了するまで、また再び画像を確認することが出来ません…。この点がどの程度改善されているのか知りたいのですが…お手数ですがどなたかご存知の方いらっしゃりませんでしょうか…。宜しくお願いします。すいません。
書込番号:3289975
0点


2004/09/20 16:48(1年以上前)
読み直してみましたが、質問の仕方が不適切でした…失礼致します。書き込み中でも画像再生が可能でしょうか…?こう質問すれば伝わりやすかったです。この点、以前使っていたD100は快適でした。基本的にこの点以外、そんなにもS2proに不満はありません。発売時期を考えれば、S2の総合的な絵作りの良さには今もって驚かされます。
書込番号:3289997
0点

DS3 さん
S3も同じでした。
しかも、Wide RAWだとバッファー3コマ、1.5コマ/Sになってしまいますし。その後、24MB*3の書き込みが待っています。
正直、外で使うのは大変困難なカメラに仕上がっている感じでした。
スタジオなどで有り余る時間で撮影するんならともかく。
書き込みが完了するまで画像の確認も出来ませんし。
書込番号:3298751
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ
保証書の期限内には只だったCCDの清掃が期限が切れるや否や
4200円もぼったくられました。ニコンの315円の10倍以上ですやん!
お江戸は只で...てなレスを見た事があったような...。
これって上方だけなんでしょうか?
貧乏人には、キツイなぁ〜
お初でS−3を上方で買うお方、心の片隅に記憶しておいて
下さいネ!
0点


2004/09/18 23:25(1年以上前)
私は名古屋ですが、S1Pro(当然期限切れです)のCCDの清掃に同じく4200円払っています。最初は驚きました。(◎_◎)
最近は、ニコンのクリーニングキットを使用しています。
書込番号:3282398
0点


2004/09/19 00:37(1年以上前)
慣れるほど掃除していませんが(笑)、大丈夫だと思います。
FUJIのサービスでも同じようなものを使っていると言っていました。やはり慣れでしょう。
書込番号:3282758
0点


2004/09/19 10:06(1年以上前)
そうです。地域によってゴミ取りの値段がちがうんです、というか、ロハと数千円もの差。なんとかしてほしいですね。
しかし私は、保証期間内に一度持ち込んだだけで、あとの始末は自分でしています。昔もそうでしたが、ミラーボックス内部のゴミはブロアーで飛ばしていましたし、デジでは、ローパスフィルターが増えただけにすぎません。これも日常の清掃の延長であり、気にしていません。
で、「ブロアーだけでゴミが取れるか」と言われそうですが、これが、キレイに取れちゃうんですね。通常は月1回、撮影が多くゴミの混入度が高いときでも、月2回のブロアー清掃で間に合ってます。
1年前に買って、ショット数は1万ちょっとです。ブロアーさえ持ち歩いていれば、ほとんど1分で終わります。私って、寛容すぎるんでしょうか。
書込番号:3283903
0点

徳田慎之介様、返信有難うございます。
自分でやらかして、とんでもない事になりはしないかと...。
しかし何事も慣れですよね!
42神様ブロアーで結構何とかなるもんなんですね!
これは早速試させて頂きます。
ご教授有難うございました。
書込番号:3284993
0点


2004/09/20 10:13(1年以上前)
クリーニングに出してから1年ほど立ちますけど、ブロワーを使う前後で見ると、90%くらいは取れますね。しつこい物でもf11位まで絞らないと目立たないくらい。
書込番号:3288627
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ


そうか!富士という選択枠があったか!しかもいつのまにか新機種発表してるし!
すげー欲しくなってきました、電池のもちがニコンより少ないのが気に食わないですが…D100の後継機と早く比べてみた〜い。
おお〜燃えてきました。
スーパーCCDハニカムSRIIさっぱり意味わかんないけどどうしてダイナミクスレンジが広がるんだ〜!?広がるの結構!
20Dのサンプル見ました?俺CANONユーザーにけんか売ってますが、あのテカテカしたサンプル、CGみたい…特に自然風景写真とどっかの町の風景、マーク2の函館の写真も信じられません。なんだあれ…版画みたい。
スーパーCCDハニカムSRII
↑ってすごいんじゃないですか?単純に考えて1画素あたりの面積は各メーカー一番小さいはずなのに、
あの「ダブル画素構造」を大型サイズCCDで実現。
階調表現力、感度、S/N比がさらに向上。HPより抜粋。
↑すげー早くサンプル!
すげー興奮してきた!たてのグリップが勝手にくっついてるのも良い!w
NC4でも現像できれば良いのにな〜買っちゃったし。
多重露出撮影←これも何気にすごくないですか?しかもS2proでもう実現してたんだ〜恐るべし富士、なぜにニコン&CANONはできないのでしょう…
最短約0.4秒間隔 最大連続12コマまで
(D-レンジ:スタンダード、JPEGモード時)
※撮影モードにより撮影間隔、連続撮影コマ数は異なります。
ここ↑はどうなんだろう?RAWで書いて欲しい(泣
JPEGなんてものはD100ではもうどうやって設定するのさえ忘れましたがフィルムの富士JPEGにも期待したい!
エロサイトのサクラみたいになってますが、ただ興奮してるだけです…
0点

ん!? デジャブ? このスレ前に見かけたような・・・・・・
S3pro、同じFマウントというのは良いのですが、
ベースボディが依然F80というのが、ちょっと・・・・・(ry
書込番号:3244526
0点

も〜し、も〜し! 入院中さん。
まあ、そんなに興奮しないで。(^^ゞ
Fマウントならフジのほかコダックもありますよ。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/cameras/dcsproslr/index.shtml
(この際、生命保険金をちょろまかしていかがと・・・ゴニョゴニョ)
書込番号:3244675
0点



2004/09/11 10:08(1年以上前)
ごついカメラですね…高い
14メガもあると画像処理やRAWの現像にかなりのマシンパワーを必要とするでしょうね。
S3proと同じくらいの値段で買えるようになったら考えます。
なんとなくNIKONからそろそろフルサイズの純正でそうなきもしますが…
書込番号:3250062
0点



2004/09/12 12:01(1年以上前)
ポートレートや風景やる人には今回の改良はすげーいいと思うのだけど、あんまり皆さんこの板にこないですね…
Fujiの営業努力が足らないと思う…フィルムは黙っていても売れたけどカメラはそうはいかないと思う。海外じゃどうなんだろう?
買いたいと思っているだけに人気が無いのは悔しい。
Xデー間であと3日、NIKONの発表が待ちどうしい。
あとD100を買ったときにも気になったけどS2proのサンプルいまだにあの当時のままなのね、1200万画素でBSニキビをファンデーションで隠してるのまでばっちり写っていてなんであんなサンプル採用したんだろう。フラッグシップのサンプルとは思えない。素人カメラマンが素人モデルを撮ったみたいな、適当だ!CANONまで行かなくていいからS3proはいろんなパターンでフィルムの富士!ってプライドをサンプルに反映していただきたい。
ハニカムノイズがなくなってサンプルももっとかっこいいのにしたらもうちょっと人気出るでしょう。富士の社員で疑問に思う奴はどこにも居ないのか?
書込番号:3254559
0点


2004/09/12 19:32(1年以上前)
入院中 さんへ
カメラ雑誌やカタログを見て、小生のように動きの激しい
被写体を狙わない者にとって、画質第一で大変魅力的な
カメラで、先日予約しました。
17日から、フジフォトサロンで、サンプル画像が見られる
と同時に、実機にも触れることが出来ると言うことですので
行ってみたいと思っています。
D70と併用するのを楽しみにしています。
でも、近々に予想されるニコンの発表が気になりますね。
書込番号:3256101
0点



2004/09/12 21:38(1年以上前)
おお!タッチ&トライと書かれてますね。
僕も是非行きたいと思っております。
ポートレートもたまには連射欲しいかも?とか考えるとまだ予約までは踏み切れない私なのでした。
明日から「退院しますた!」に名前変えますw
書込番号:3256706
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ




2004/08/17 15:45(1年以上前)
私はこのカメラに関しては、秒2コマでも構わないが、S2proの連続7コマから連続12コマに上がったのが羨ましい!。
この点でも真剣に買い換えを検討したくなりました。
ニコンみたいにバッファ増設のサービスで20コマ位にふえないものか。
書込番号:3153915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





