
このページのスレッド一覧(全2879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年6月15日 18:07 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月14日 09:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月30日 20:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月24日 22:13 |
![]() |
0 | 12 | 2004年3月22日 22:16 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月17日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


マイクロドライブ1GB、もう一枚買っておこうと価格com見たら、売っている店が見あたらない。生産終了してしまったんですね。
2GBはS2Proではフォーマットできないし、不安です。
もう一度、生産再開してくれないかなー。
0点

FUJIのMDならあるようです。
http://www.bestgate.net/shoplist.phtml?productid=FUJIFILMMK2&old=0&sort=1
書込番号:2829978
0点

まだ在庫のある店ありますよ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00519910132
ヨドバシカメラでもまだ10店舗でFUJIFILM.MK-2(1GB)の在庫がある
ようです。
その他でも取り寄せならばRMD-1GやMK-2が注文可能としている販売店
があります。
書込番号:2830012
0点



2004/05/20 20:04(1年以上前)
有り難うございます。でも、一時期よりとてつもなく高くなってしまいましたね。「足元を見やがってー!」て感じですね。
コンパクトフラッシュも考えた方が良いのかな?
書込番号:2830070
0点

そうですね。私も1GBMD/4GBの価格上昇により、この価格ならマイクロドライブよりコンパクトフラッシュの方が良いと考えるようになりました。機種によって2GBMDか1GBCFのどちらが良いかは違いますけどね。
書込番号:2830104
0点

今使っているカメラのメディアがxDなのでこれをS2Proで有効活用すべく、
別売のコンパクトフラッシュカードアダプターを購入しようと思っています。だた、コンパクトフラッシュの場合「動作保障外」となっているのと、
ここを読んでいたらマイクロドライブを買った方が良いのかと、悩み始めて
しまいました。
皆さんプロユースなんですか?
かなり高画質な写真を何枚も記憶する事を前提なお話な気が・・・。
書込番号:2833610
0点


2004/06/15 18:07(1年以上前)
>皆さんプロユースなんですか?
私は、一度に大量撮影しませんので、512MBのコンパクトフラッシュがメインです。256でも何とかまにあっています。
要は、どの程度の画質を求めるのか、レタッチをどうするのかの問題と、撮影枚数ではないでしょうか。
それに、コンパクトフラッシュは動作も速く、気分的には良いですね。
書込番号:2924543
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


S3PROの発売を首を長くして待っている者です。
国内の正式アナウンスはまだありませんよね?
ホントに秋に発売されるのでしょうか?
待ちきれないからとりあえず
D70を購入して値段が落ち着くまで様子をみるのもありかな?
0点

それも良いかも、D70いいですよ、S1PROを最近中古で買ったのですけど、画質の良いですね、でもD70はそれ以上ね、S3PROも楽しみだけどね、私はS1PROとD70で十分S1PROも液晶が野外でみずらいのと、連続撮影が劣るのさえ我慢すれば、シンプルな操作感と使い良さに満足してます、
書込番号:2901564
0点


2004/06/10 21:23(1年以上前)
今月(6月)第3週まで待ってみては。
書込番号:2906051
0点


2004/06/11 00:03(1年以上前)
↑ 誤りですた・・・
コンパクト系ですた・・・
書込番号:2906941
0点


2004/06/11 22:32(1年以上前)
待ってる間が一番幸せです。
いずれにせよ、今年中には必ず出て来るんでしょうし(もう半年も無い)
その頃には他社からも色々出ますので、こりゃー益々幸せですねー。
湯津さんの気持ちは十二分に分かりますが、一緒に?待ちましょう!
書込番号:2910121
0点



2004/06/13 11:13(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
待つのが楽しみ〜さんのおっしゃるとおり
ここまで待ったのだからもう少し待ってみます。
でもあまり遅いとD70に走りそうですが・・・。
FUJIFILMメーカーの方、このスレを見ていましたら
1日でも早く発表、発売をお願いします。
書込番号:2915854
0点


2004/06/14 09:34(1年以上前)
S1Pro,S2Proを使ってきて大変満足しています。D1X,D100,D70より良いです。
S3Proが発売されるのを楽しみに待っています。ニコンのD70は連射速度が速いのは魅力ですが解像度ではS2Proには圧倒的に差を付けられて比較外だと思いますが。
S3Proが出ないのは何故なのか?こう発表がないといろいろと憶測が飛び交うのではないですか?S2もS3もニコンのボディーを使ってるし、ニコンがD100,D70売り切るまで、供給をストップしてるのではないですか?
D2,D3が圧倒的に優れている以上、ニコンの邪魔ですからね。
そう思われても仕方がない状況ですよね。
S3ProもSR型CCDセンサーでダイナミックレンジを広げるなんて穏やかな
性能アップで発表したのもニコンに気を使っているのでは?本当は2千4百万画素も実現可能な技術があるのに、ニコンに遠慮して発表してるのにニコンはうんと言わない。ニコンは自社の利益を最優先にして、消費者の利益を後にして、頑張っているのではないんですか?私は高いニコンのレンズいっぱい買っているのに、カメラの値段の10倍ぐらい使ってるのに、私の前に立ちふさがる憎っきニコンて感じがする今日この頃です。そんなら、ニコンよ、もっといいカメラを早く作れよと言いたい。
書込番号:2919532
0点


2004/06/14 09:38(1年以上前)
訂正:D2、D3ではなくS2,S3の間違えがありました。訂正します。
書込番号:2919539
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ
D100とD60を持っていましたが、使用頻度の少ない、D60を売却して、D100のサブ機として、500万画素位あれば十分ですので、デマジエルA1かニコンのクルビックス5700に絞っていたのですが、結局一眼デジカメ妥当と考え、値段など検討してS1proに落ち着きました、D60はレンズ三本込みで17万で売れました、S1 proは7万で、D100のサブ機としては、これで十分です、
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


なんか噂だと結構発売は先みたい。でもその分まだまだ創りこんでいる最中なわけですから、是非ここを見ている開発関係者の皆さん!こんな機能をS3Proにつけてくださいな!
決して無理難題な物で無くS3が目指す高級路線の一眼デジには必須の機能ですよ。是非検討を!
・縦位置シャッターが付くのだから当然縦位置センサーも必須!
・EOSシリーズやD70のようにAFポイントが光るスーパーインポーズ
・合焦時に「ピピッ!」と言う音(鳴らしたくない時のために選択式に)
・最低秒4コマ、12コマ連射用バッファ!
・ファインダー倍率、最低0.85倍以上!
・同じプラボディのistD並みのボディの質感、カタマリ感!
・画像拡大、ピン確認機能・15倍
・RAWをロスレス圧縮に!
・富士の弱点、電池突然切れの改善!残量警告の正確性!
・ペンタのロゴを「Finepix」で無く「Nikon」の彫り物に(笑)
どうです?低価格路線を目指さないと言われるS3Proには搭載されて
当たり前の機能群です。
是非、開発関係の皆さん、僕の願いをかなえてください!
皆さんはどうですか?意見聞かせてください、こんな機能があったら言いなって言う。もちろん現実的な奴を。
あ、俺の最後のは現実的じゃないか(笑)
0点



2004/03/02 01:59(1年以上前)
ちなみに今度のS3Proって内臓ストロボ無しかな?
知っている人教えて〜。ネット上の写真見てもポップアップ用ボタン見つけられないし・・。
これは嫌だなぁ〜
書込番号:2536261
0点

> なんか噂だと結構発売は先みたい。
F710などの製品発表会でS3 Proは、今年秋と話があったようです。
> ・EOSシリーズやD70のようにAFポイントが光るスーパーインポーズ
S2 Pro(F80)でも赤く光るけどそれとは違うのかな?
S2 ProにあるんだからS3 Proでもあってほしい。
> 皆さんはどうですか?意見聞かせてください、
・内蔵ストロボは無くてもいいからファインダー倍率向上してほしい。
・銀塩の頃のTTLも使えてほしい。
・RAWデータが倍になるので書き込み速度UPかロスレス圧縮してほしい。
・xDとMDにJPEG,RAWを別けて記録出来てほしい。
・2GB,4GBのMDに対応
・縦位置レリーズ付けるなら縦位置にもコマンドダイヤルを付けてほしい。
・縦位置でもフォーカスエリア選択キーが押しやすいと良いな。
・JPEGとRAWと色合いの差を無くしてほしい。
・CCDシャッターで良いからストロボ同調を1/500以下にしてほしい。
・単三型4つでバッテリーの持ちが悪いならバッテリーパックがほしい。
・メディア書き込み中にプレピューがほしい。
・HS-V2相当を標準添付してほしい。
・JPEG時は撮影時にSとRの混合配分を変えられると良いな。
まだありそうだけど、とりあえず、これまで。
究極は、ハニカムCCDをNikonに供給してほしい。
書込番号:2538137
0点



2004/03/02 21:02(1年以上前)
>F710などの製品発表会でS3 Proは、今年秋と話があったようです。
海外の有名デジカメサイトのForumでは10月頃と言う噂が実しやかに流れています。この辺が現実的なところなんでしょうね。
>S2 Pro(F80)でも赤く光るけどそれとは違うのかな?S2 ProにあるんだからS3 Proでもあってほしい。
確かに光りますがセンターだけでは?EOSもD70も全部のAF点が合焦するとスーパーインポーズすのでどこに合焦したのかわかってやはり便利ですね。是非採用してほしいけど・・・。
その他はそら。さんと意見が近いです。やっぱりみんな同じようなレベルの機能を望んでいるんですよね。
MDは4GBもイケるはずですよ。これは確定です。
あ、あとやはりEOSにもD70にも搭載されている機能のRAW時のJpeg同時記録もしてほしい。確かにS2もJpeg付いていますがあくまでもサムネイル用程度のJpegですし・・・。Jpegを付加するか否か、つける際のJpegのサイズの選択肢ぐらいほしいですね。
あぁ〜、やっぱり単三型電池のみだと稼働時間短いのでしょうか?
S2使った事無いからわかりません・・・。
是非、電池使用の省電力化を達成してほしいです。カタログスペック上最低600枚と言う数字が分岐点でしょう。
期待してますよS3!
書込番号:2538648
0点

>確かに光りますがセンターだけでは?EOSもD70も全部のAF点が合焦するとスーパーインポーズすのでどこに合焦したのかわかってやはり便利ですね。是非採用してほしいけど・・・。
S2 Proは、レリーズボタンを半押ししたりフォーカスエリアを移動したときに光ります。
書込番号:2539818
0点



2004/03/03 02:05(1年以上前)
そうなんですか、光るのですね。選んだ点しか日から内科と思っていました。間違えましたすみませんです・・。
でもS3ほしいよぉ〜。
書込番号:2540078
0点

> >確かに光りますがセンターだけでは?
と書いてあったので「センター以外も光る」と書きましたが、
正確にはセンター以外でも選択したところが光ると言うことです。
失礼しました。m(__)m
書込番号:2540308
0点


2004/03/03 16:08(1年以上前)
そうですね、デザインはだいぶ良くなったと思いますので、質感向上には同意です。
重く高価になるのは嫌なので、プラでもいいですが。
ベースの機種のせいでなかなか難しいとは思いますが、ファインダーの倍率だけは改善してもらいたいです。
後は画質も含めて、正常進化することを期待しています。
フジ頑張れ!
書込番号:2541449
0点



2004/03/03 22:02(1年以上前)
今日たまたま近くの販売店にてS2をたっぷり弄ったのですがやはりAFの点は選んだところしか光らないのですね・・。
EOSやD70は合焦した所が光るじゃないですか。AF自動選択の時はやはりどこが合焦しているかはっきりわかるのは便利ですよね。
D100になくてD70に採用されたのがその証拠でしょう。
確かに精度の点からセンター点しか使わない可能性は高いですが被写体によっては役に立ちますし。
採用されたら良いなぁ・・・。でもベースボディに深く関係する場所だから富士では弄れないかなぁ?
あとKHMさんの言うとおりデザインはマジかっこいいので次は材質や塗装の質感ですかね。
この点S2はしょぼすぎたので頑張ってほしいです。
良ければ絶対買うんで期待しています。
書込番号:2542662
0点

> EOSやD70は合焦した所が光るじゃないですか。AF自動選択の時はやはりどこが合焦しているかはっきりわかるのは便利ですよね。
S2 ProにAFエリアの自動選択がないのでS3 Proにはその機能が欲しいと言うことですね。
はじめからそう書いて欲しかった。
書込番号:2542797
0点



2004/03/03 23:14(1年以上前)
>S2 ProにAFエリアの自動選択がないのでS3 Proにはその機能が欲しいと言うことですね。はじめからそう書いて欲しかった。
そらさん、すみませんです。
でもこれからも一緒に富士の開発陣にプレッシャーを掛けて行きましょう(笑)
書込番号:2543098
0点


2004/03/22 22:16(1年以上前)
D2HにハニカムSRが付いたら、即買なんだけど。
書込番号:2616491
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


canon D1sMarkUのサンプル画像はすばらしいと思いますが、S2proお使いの方々はすでにその域は使用中なんですよね。うらやましいです。
S3proでは20万円そこそこで是非画質面では凌駕するものが出てくることを期待します。17日が楽しみです。
0点


2004/02/15 17:29(1年以上前)
まだ、開発発表程度で、具体的な話は先の事の様です。
書込番号:2473156
0点


2004/02/15 17:52(1年以上前)
先日、フジに問い合わせてみたのですが、
「発表の予定はない」との回答でした。
三味線かも知れませんが。
書込番号:2473250
0点


2004/02/16 07:34(1年以上前)
S2PROは結局最後まで機械的に問題抱えた機種だったのでもしS3PROを買うにしても
当分は様子見が賢明でしょう。
いくら画質が良くてもカメラとしてマトモに動いてくれないんじゃ意味が無い。
S2PROはまるでカローラにGT-Rのエンジン積んだ様なカメラだった・・・
書込番号:2475808
0点


2004/02/16 09:34(1年以上前)
米国のフジのサイトには、カタログがありました。
アメリカでは発売間近なのでしょうか?
値段がこなれた、S2 Pro を買おうと思っていたのですが、
Pict Bridge に対応している S3 Pro だったらポラ代わりに使えますので便利そうですね。
書込番号:2475977
0点


2004/02/16 11:05(1年以上前)
軽量ボディーに、モンスターエンジン。
まさに、レーシングカーでしょうね、ドライビングテクニックが必要です。
書込番号:2476235
0点

S2Proの実力なら3Proは1Dマーク2をこえるでしょう、30万ぐらいしそうな予感がするんですが、只レンズはどうするか富士ってレンズ出してないんですよね?
S2Proのサンプル見て解像度高いと感心しました
書込番号:2477438
0点


2004/02/16 21:32(1年以上前)
>軽量ボディーに、モンスターエンジン。
まさに、レーシングカーでしょうね、ドライビングテクニックが必要です。
それ程でもないでしょう、14n に較べたら。
書込番号:2478167
0点


2004/02/17 00:36(1年以上前)
>富士のカメラは、ニコンレンズが使えるんですね今判りました。
面白い方ですね。
ついでながら、S2やS3には使えませんが、大判用のレンズ等は有ります。
私も使用してます。
書込番号:2479234
0点


2004/02/17 23:13(1年以上前)
>富士のカメラは
あはははは
すみません私も大爆笑してしまいました
書込番号:2482662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





