富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(34173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2215

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー消費 カメラ異常?

2025/02/21 15:35(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

スレ主 signgo0153さん
クチコミ投稿数:1件

カメラを1週間程放置した状態で電池がほぼ無くなります。手持ちのGR-3では全然減らないのですがカメラの異常でしょうか?カメラは電池チェックのために起動するだけでそれ以外は使っておりません。ご回答宜しくお願いします。

書込番号:26083496

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/21 16:01(7ヶ月以上前)

微妙ですね。

とりあえず、bluetoothと無線LANをオフにしてください。

それから、設定を全部リセットしてください。一切合切です。

よくわからないのですが、1ヶ月経ってもほとんど減らない機種と、すぐ減ってしまう機種があります。どこかで消費してるんだろうと思います。

書込番号:26083510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2025/02/21 16:08(7ヶ月以上前)

カメラの電源をOFFにしても
BluetoothがONに設定されているとか?

書込番号:26083514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2025/02/21 19:59(7ヶ月以上前)

>signgo0153さん

フジの他機種ですが同じようなことがありました。
充電済みの電池を入れて数時間放置すると本体が
熱くなるか確認してみてください。
※もちろん電源OFFの状態です

書込番号:26083715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2025/02/22 08:37(7ヶ月以上前)

メーカーに聞いたほうが早くない?
で、預けてチェック、修理って流れ。

設定でどうこうってレベルではないよ。

書込番号:26084133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/22 11:09(7ヶ月以上前)

スイッチを切っても多めの暗電流が流れているようならバッテリーは早く消耗しますね。

使わないときはバッテリーを外しておけば何も問題はないはずです。バッテリーはカメラの近くに置いておくことです。

書込番号:26084334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2025/02/22 13:50(7ヶ月以上前)

>使わないときはバッテリーを外しておけば何も問題はないはずです。バッテリーはカメラの近くに置いておくことです。

そういう問題じゃない。
どうせお腹がへるから食事を与えなくても問題ない・・・わけない。

書込番号:26084510

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/22 15:10(7ヶ月以上前)

> メーカーに聞いたほうが早くない?

フジに電話すると、全部リセットしてくだい、それやってから、再度電話してくださいと言われます。

本当にそうで、たいていの不具合はリセットで治ります。

一度電源オフなのに1日で電池が切れたことがあり、何やっても直らないので、修理に出したことがありますが、異常なしで戻ってきました。確かに異常なし。清掃でもしてくれたのかなと困ってます。

書込番号:26084614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/22 15:52(7ヶ月以上前)

メーカーに見てもらった方がいい気がします。
X-M5ほど新しくはないですが、数ヶ月放置してるカメラでも普通に電源入ります。
先日使ったX-S10は1ヶ月くらい放置して充電してませんでした。

私も以前購入したX30でも同じ症状ありましたが、明らかにおかしいなと思いました。

書込番号:26084679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-M5 ボディのオーナーFUJIFILM X-M5 ボディの満足度4

2025/02/24 02:09(7ヶ月以上前)

お疲れ様です。

自分のは減らないですね。。。

書込番号:26086743

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFフォーカスの時の音が鳴らなくなりました。

2025/02/07 18:20(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:247件

オートフォーカスのピントが合った時の設定を何度も鳴るように
設定していますが、何か別の設定もしないと鳴らないのでしょうか?
その他の操作音は鳴ります。

書込番号:26065777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/07 18:45(8ヶ月以上前)

>あーなるほどさん

買って何年経つんですか?
修理に出してください。

書込番号:26065814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/02/07 19:02(8ヶ月以上前)

合焦はしているのですね。

書込番号:26065836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/02/07 19:06(8ヶ月以上前)

あーなるほどさん こんばんは

このカメラは持っていないのですが AF-Cにすると AF時の音が鳴らない機種が有るので AF-Sの場合 鳴らないでしょうか?

書込番号:26065839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/07 19:23(8ヶ月以上前)

>あーなるほどさん

こんにちは。

>AFフォーカスの時の音が鳴らなくなりました。

>その他の操作音は鳴ります。

以前、同じような質問がありました。
「AF-C」モードの選択によるものではないでしょうか。
(AF-C中にずっとなり続けると耳障りなため)

・合焦おんが出なくなりました2018/10/26 10:19(1年以上前)
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22208306/

書込番号:26065854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件

2025/02/07 20:26(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>みんなエスパーだよさん
久しぶりに引っ張り出して使おうとしてました。発売から結構経ちますね。
まだ大して使ってないのでまだ頑張ってもらいます。

>うさらネットさん
合焦はしています。防湿庫で化石になる前に動かします。

>もとラボマン 2さん
正にそれでした。暫くは設定メニューを弄ってましたが、おやボディ全面にスイッチが
あり解決です。ありがとうございます

>とびしゃこさん
7年前に同じ質問あったのですね。一瞬、自分の質問だったらどうしようかと焦りました
ありがとうございます。

書込番号:26065930

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/02/07 20:31(8ヶ月以上前)

あーなるほどさん 返信ありがとうございます

解決されたようで 良かったですね

書込番号:26065936

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:429件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia 撮って出し

カメラ内RAW現像 明るさ、コントラスト調整  Velvia 逆光でした 

Jpeg Velvia 撮って出し 手前にススキが写っています

X-RAW STADIOで現像 明るさ、色温度、コントラスト調整 Velvia トリミング

昨年2月にX-H2Sを中古で購入して以来、4月までカワセミや野鳥の撮影を楽しんでいました。
それまで使用していたX-H2に比べて、X-H2Sの方が飛び物の歩留まりが良かったのですが、それでもピンボケが多くて苦戦の連続でした。
4月以降は、花や風景、紅葉など他の被写体の撮影がメインとなり、カワセミや野鳥の撮影は休止していましたが、今月になり、他の被写体が無くなってきたので、またカワセミ撮影に戻っています。
昨年は、ファームウエアのVer.5.10と6.00を使っていましたが、今年はVer.7.10にアップしました。

まだVer.7.10の使用期間が短くて撮影枚数が多くないので、はっきり分かっていませんが、昨年よりAFの追従性が上がって、飛び物の歩留まりが良くなっているように感じました。
X-H2Sで野鳥の飛び物を撮影しておられる皆様は、どのように感じておられるでしょうか。 
感想を教えていただけたらと思います。

書込番号:26038284

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/16 08:24(8ヶ月以上前)

別機種

X-T50 500mm(換算762mm)F6.7

>zensugaさん

4020万画素のX-T50とタムロン 150-500mm (A057X)で、カワセミを撮っています。

2枚目ですが、等倍で見ると、瞳にピント合ってます?

X-T50の場合だと、パッと見ピント合ってるように見えて、等倍にするとビミョーにピンズレしているカットが良くあります。

書込番号:26038842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:429件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2025/01/16 11:27(8ヶ月以上前)

当機種

トリミング

>乃木坂2022さん

早速のレスありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001446802/SortID=26038284/ImageID=4003698/
素晴らしいタイミングですね。
縄張り争いで絡み合っているのは時々見かけますが、水中で絡み合っているのは見たことが有りませんでした。

>2枚目ですが、等倍で見ると、瞳にピント合ってます?
逆光で光の弱い条件だったので、拡大しても瞳は見ることができませんでした。
止まりものではきれいに写っていても、飛び物になるとどうしてもシャキッとせず甘い写りになってしまいますが、カワセミの動きは速いので、被写体ブレも入っているのではないかと思っています。
シャッター速度をできるだけ早くしたいのですが、感度を上げすぎるとノイズが増えるので悩ましいところです。

書込番号:26039017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/16 15:04(8ヶ月以上前)

別機種

X-T50 タムロン 150-500mm (A057X)

>zensugaさん

確かに1/4000秒なら被写体ブレは無いでしょうけど、あまり感度を上げるとノイズが増えますから、落とし所が難しいです。

ところで、クラシックカメラ博in博多が、昨日から来週月曜日まで、博多阪急8階催事場にて開催されています。

1月18日(土)正午から「赤城耕一&戸澤裕司 写真道場 博多を撮るフォトウォーク」が開催されます。御二方と博多の街を撮り歩く企画です。参加申込は下記サイトからどうぞ。

https://reserve.hankyu-hanshin-dept.co.jp/

書込番号:26039257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:429件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2025/01/16 16:37(8ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
赤城耕一さんの記事は、ネットで時々見させてもらっています。
面白そうな催しですが、博多までは行けそうにありません。
教えていただいて、ありがとうございました。

書込番号:26039344

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2025/01/17 09:21(8ヶ月以上前)

>zensugaさん
おはようございます。いつもお世話になってます。
カワセミはT2で撮影してましたが連写はRAWでは厳しかったです。H2sになって問題なく出来るようになったと思います。PC環境でグラフィックボードすなわちGPUがあればライトルームでAIノイズ除去が快適にできます。10秒ほどでしょうか。それが現状で一つの最終的な解決策だと思います。今後の事を考えるとベターな対応かと思います。
参考に、ドスパラやパソコン工房などの専門店では15万ほどで購入出来ます。年中無休で対応してくれます。近くに店舗があれば大変有効です。一つな方向性として参考になれば幸いです。

書込番号:26039987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:429件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2025/01/17 10:05(8ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん

貴重な情報をありがとうございます。
後処理でのノイズ除去は、露出がアンダーになって画像が荒れてしまった時に救済用として試していましたが、積極的に使ったことはありませんでした。
画質劣化が少なくノイズ除去ができれば、積極的に使うのも良いかもしれませんね。
今までノイズのことが気になって、シャッター速度を上げることに躊躇していましたが、次回の撮影時には1/8000秒を試してみたいと思います。

書込番号:26040028

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2025/01/17 11:05(8ヶ月以上前)

>zensugaさん
ダポンさんのスレの中で、ビーナスベルトの剱岳はAIのノイズ除去です。赤城山からの夜景でも頻繁に使ってますが、良好です。カワセミは羽ですからまた違うかもしれませんが、GPU搭載PCは、画像処理に有効でまた一歩すすめたと思います。

書込番号:26040093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:429件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2025/01/17 21:39(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia 撮って出し トリミング

SILKYPIXでRAW現像 トリミング

Jpeg Velvia 撮って出し トリミング

SILKYPIXでRAW現像 トリミング

>Lazy Birdさん

 ご教示いただきありがとうございました。
今日早速試写に行ってみたところ、あいにく雲が広がってきてしまって、1/8000秒は遠い距離で1カットしか撮影できませんでしたが、曇り空の下でISO6400の1/4000秒で何カットか撮影してきました。
昨年X-H2で撮り始めた頃に、感度を上げるとかなりノイズが発生して、結局最大ISOを3200に設定していたのを、X-H2Sでもそのまま踏襲していました。
今日ISO6400に上げて撮影した画像を、手持ちのSILKYPIX Developer Studio Pro 11でRAW現像して見ましたが、かなり良い感じになりました。
調整項目は、明るさ、コントラスト、色温度、ファインカラーコントロールで色調調整した後で、ノイズリダクションと輪郭強調を掛けました。
これまでJpeg撮って出しが主体でしたが、撮影条件に恵まれない時の裏技として使えそうです。

書込番号:26040716

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2025/01/17 22:26(8ヶ月以上前)

>zensugaさん
効果出て何よりです。
私的にはマニュアル調整で撮影しても、撮って出しだと結局カメラのオート現像で、オート撮影と同じ気がします。視界内でもポイントによって露出等が異なるのでマニュアルで現像して肉眼に近いようにします。時にはカメラ目線にもします。カワセミは完全にカメラ目線ですね。シャープでクリアな感じがいいですよね。飛沫も止めたいですね。
夜景も風がかなり強いので1.5秒くらいまでにしないとブレます。ノイズ除去様々です。

書込番号:26040755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:429件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2025/01/27 10:25(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像 色温度、ノイズリダクション、輪郭強調 Velvia トリミング 

露出、トーンカーブ調整、ノイズリダクション、輪郭強調 Velvia トリミング

露出、トーンカーブ調整、ノイズリダクション、輪郭強調 Velvia トリミング

Jpeg Velvia 撮って出しをトリミング 


投稿後、大分時間が経過しましたので、スレを閉めさせていただきます。

>乃木坂2022さん、>Lazy Birdさん
参考になる情報やアドバイスをいただき、ありがとうございました。

今回トライした結果を基に、これまで使っていたカスタム設定がISO 感度の上限3200シャッター速度1/2000秒だったのを、ISO感度の上限6400としシャッター速度1/4000秒に設定変更して、しばらく使い込んで見ることにしました。
これによるメリットは、動体ブレが小さくなってシャープな画像が増えることです。
デメリットは、雲が掛かって光が弱くなった時や逆光になった場合のノイズ発生が目立つことですが、これはRAW現像でノイズリダクションと輪郭強調を掛けることで、ある程度カバーできそうです。

XF150-600mmの500mm時の明るさはF7.1なので、XF500mmF5.6を使えば2/3段分有利になると思うのですが、大幅なキャッシュバックキャンペーンが有るまでは手が出せそうにありませんので、現有機材での最良の設定を試行錯誤していくことにします。
今後のファームアップで、更にAF性能が向上することを期待しながら。


書込番号:26051895

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード容量

2025/01/06 11:17(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S II ボディ

スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

ロスレス圧縮RAWで1000枚くらい撮影すると、SDカードはどのくらいの容量が必要になりますか?
それでは、よろしくお願いいたします。

書込番号:26026520

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/06 11:36(9ヶ月以上前)

>林檎狂さん

>SDカードはどのくらいの容量が必要になりますか

一枚あたりロスレス圧縮のRAWで120MB位ですので。
ロスレス圧縮RAWで1000枚ですと120GB位では
余裕を見て256GBあれば良いのでは。

参考HP

https://www.01dougajyuku.work/entry/2021/07/05/223000

書込番号:26026537

Goodアンサーナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/01/06 11:43(9ヶ月以上前)

>林檎狂さん

結論は128Gb以上のSDカードが必要です.

 根拠はGFX100sUの場合、写真一枚の情報量はロスレス圧縮RAWで約114Mbあります、
これが1000枚なら114M×1000=114Gの情報量なので、現実的には128Gb以上のSDカードが必要でしょう.

書込番号:26026547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2025/01/06 14:01(9ヶ月以上前)

>狩野さん
>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:26026719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホへ転送後

2024/12/28 23:36(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

度々失礼します。

スマホへ画像転送後に充電ランプが赤緑で点滅し全ての操作を受け付けない状態になります。そのため一度電源を切っています。
これって正規動作でしょうか?

あと片っ端から基本的に風景&フィルムsimCで撮ってみたのですが全部ベルビアになったようです。最後の写真はリアラエースですがこれが1番忠実に感じました。リアラエースで撮ればいいだけのことですが、Cをチューニングすることってできますか?

全然イメージなかったのですが無機物系もかっこいいですね。へたっぴのカメラおまかせでもかっこよく撮れそう^^
AFはイマイチでしたけど


書込番号:26016927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/12/28 23:43(9ヶ月以上前)

いくつもすみません。
質問B Lightroomに送った時、フィルムシミュレーション情報も取り込む方法ってありますか?

書込番号:26016935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2024/12/29 01:22(9ヶ月以上前)

機種不明

>のんのんふじのんさん

こんばんは。

ファイル転送後はスマホ側で終了プロセスを踏まないと、カメラ側はフリーズ状態になりますね。
スマホ操作で通信を終了するか、カメラの電源を切って強制終了させるかのどちらかだと思います。

シミュレーションダイヤルのCですが、メニュー内の設定がベルビアならベルビアになります。

ライトルームに関してですが、RAWデータであればカメラプロファイルは反映されます。
基本補正の上部にプロファイル項目があるので探してみてください。
添付画像の黄色枠のところです。
他のプロファイルもカメラマッチングという項目で入っています。

書込番号:26016994

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/12/29 20:29(9ヶ月以上前)

>カメホリさん
どうもありがとうございます。フィルムシミュレーションのCの設定ってどこでやるんでしょう?探しても見つからず。。。風景=ベルビアというメニューも無いような?

書込番号:26017895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/12/29 20:40(9ヶ月以上前)

別機種

ホットシューカバー 298円也!

書込番号:26017907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2024/12/29 23:17(9ヶ月以上前)

>のんのんふじのんさん

>>カメホリさん
どうもありがとうございます。フィルムシミュレーションのCの設定ってどこでやるんでしょう?探しても見つからず。。。風景=ベルビアというメニューも無いような?

説明書を引用しています。
画質設定の中のフィルムシミュレーション項目をご確認ください。

https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t50/menu_shooting/image_quality_setting/#gsc.tab=0

https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t50/menu_shooting/image_quality_setting/#film_simulation



書込番号:26018062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/12/31 02:11(9ヶ月以上前)

>カメホリさん
フィルムシミュレーションダイヤルをCにして、フロントダイヤルでフィルムシミュレーションを動かすと、Cの時のフィルムシミュレーションが変動しますね。
で、Cの時のフィルムシムをオートにすると、シーンモードに紐付いてフィルムシムが変わる。この紐付けは動かせないようですね?つまりシーンモードはフィルムシミュレーションをシーン別に読み変えただけと?

まああれこれ動かして試してみます。ありがとうございます♪

書込番号:26019296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

お熱が?

2024/12/24 01:45(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

小さくて可愛いのでいいんです。いいんですが、屋内でセッティングをしているだけでお熱が出てきたようです。発熱を抑えるセッティングってあるでしょうか?

R62だけでなくRX1と比べても発熱が早いようなのでちょっとだけ心配しています。可愛いとか言いつつ山に持っていくつもりなもので。

書込番号:26011092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/24 02:28(9ヶ月以上前)

このカメラには防塵防滴機能が無いし、動作環境も0℃ー40℃でタフな環境には向かないです。

山ならXーT5の方が向いている気がします。

過酷な環境に持って行くと、段々とダメージが蓄積していつか困った状態になる気がする。

熱の事は分かりません。

書込番号:26011105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/12/24 05:02(9ヶ月以上前)

>のんのんふじのんさん

>>屋内でセッティングをしているだけでお熱が出てきたようです。

各社ともにミラーレスってMENUいじってる時が一番バッテリー消費が激しいと感じます。

書込番号:26011134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/24 07:37(9ヶ月以上前)

>のんのんふじのんさん

>発熱を抑えるセッティングってあるでしょうか

セッティングは有りませんが、金属製のL型ハンドグリップ
により放熱させることは出来ます。

書込番号:26011192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/24 08:02(9ヶ月以上前)

熱くならないミラーレスなんてあります?
心配ならレフ機にしましょう。

書込番号:26011209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/12/24 08:55(9ヶ月以上前)

当機種
当機種

T50 タムロン150-500

中央拡大 鳥認識AF  X-T50

>のんのんふじのんさん

暖房ガンガン入ってますが、自分のX-T50はそんなことないですよ。

ファームウェアは最新になってますか?
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x-t50/

自分はT50が届いて、すぐアップデートしました。
裏山でジョビ子を撮ったんですが、後ろ姿でも目にピント来てて感動しました。

書込番号:26011248

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2024/12/24 08:57(9ヶ月以上前)

発熱は必ず起こります。熱警告さえ出なければ問題ありません。
発熱を抑えたければ手振れ補正をオフにするとまだましになると思います。

ただ、過去にX-H1の初期ロットを買ったときに発熱が酷すぎて電源オン3分で熱警告が出るどころか、シャッターボタン周辺が火傷しそうなほど熱くなり怖くて修理に出したら現象を確認して基盤交換となった経験がありますのでそこまでなると不具合が起きてるかもしれないですね。

書込番号:26011253

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2024/12/24 12:14(9ヶ月以上前)

>発熱を抑えるセッティングってあるでしょうか?
液晶は使わない、手振れ補正は使わない、AFも使わないなら発熱は抑えられます。
初期設定でメニューの確認、動作の確認が一番発熱、電池を食う作業になります。
基本ミラーレスはレフ機より発熱する物です、撮影されてから発熱状態を見極め無いと、判断は出来ませんよ

書込番号:26011447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/12/24 18:48(9ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます。

>乃木坂2022さんに指摘してもらったファームアップを試みているのですが、アップに時間がかかる上にどうも本体でのUSB充電がうまくいかない状況です(充電の緑ライトが付いたり消えたりしています)。

充電問題はファームアップで治るかもしれないと思うものの、そのファームアップのためには充電が必要という状況になっており。。。充電器買うかな。

そもそもファームアップに時間がかかりすぎるような気もするのですが、普通どのくらいで終わるものでしょう?ロットが古く何回か分のアップをしてるのか???


書込番号:26011890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/12/24 21:45(9ヶ月以上前)

機種不明

X-T50+タムロン 18-300mm(B061X)

>のんのんふじのんさん

変な挙動ですね。サポートに連絡した方が良いかも。
X-T50のファームウェアVer.1.10は、105MBありました。
アップデートには5分くらい掛かりました。

今回、同時にXC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZのファーム
ウェアもアップデートしましたが、こちらは、あっと
言う間に終わりました。

書込番号:26012104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/12/24 21:57(9ヶ月以上前)

>のんのんふじのんさん

>>本体でのUSB充電がうまくいかない状況です(充電の緑ライトが付いたり消えたりしています)。

それって点滅ですよね充電異常に当たるのでは?
https://app.fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t50/first_step/battery_charge/

書込番号:26012116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/12/25 18:39(9ヶ月以上前)

>よこchinさん
>乃木坂2022さん
ありがとうございます。

点滅というより接触不良のような感じで不規則に充電ライトが点いたり消えたりしていました。
が、何度目かのトライで乃木坂さんが教えてくれたくらいの時間でアップデートが終わりまして、そのためか分かりませんが充電もスムーズにできるようになりました。お熱もおかしいと思うような感じではなくなりました。

ファームアップ自体に問題があったのではなく、通信が不調で発熱していたのかもしれません。原因はなんだったのか分かりませんが、ともかく落ち着いたようですのでひとまず様子を見ようと思います。


みなさんどうもありがとうございました♪

書込番号:26013137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/12/25 18:56(9ヶ月以上前)

似たような症状に出会った方のためのメモです。

ファームアップ中もしくはそのためのwifiや Bluetooth接続中に充電ライトが赤と黄色にピカピカ光っていたら、おそらくファームアップはできていませんのでご注意ください。私はそのまま1時間近く放置していましたが、電池切れになっただけでした。

写真は堂々と緑に輝く充電ライト。これが充電中緑色に灯ったままにならないようでしたら、何かおかしいのだと思います。

書込番号:26013165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/12/25 19:06(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

写真どす

ちっこいねえ

書込番号:26013179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング