富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(34272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:22件

現Nikonユーザです。
カメラ歴はそこそこありますが、撮影技術はフツーな素人です。
日々、人物や風景撮影を楽しんでおります。

この機種のフィルムシミュレーションにとても興味を持ち、某有名電気量販店にて実機を触ってきました。
グリップ感はとても手に馴染み、質量や機能共にとても好感を持っています。

初めてこちらの実機を操作した際に一番気になった事を質問させて頂きたいと思い投稿しました。
質問内容としましては題名の通り、「撮影前の半押し時に一瞬画面が止まりませんか?」です。

流し撮りの要領でカメラを横に動かしつつ、シャッターボタンを半押しすると、EVFの画像が一瞬固まる(処理落ち?)したようになりました。
自分なりに情報を調べましたが、その様な記事やコメントを見つける事が出来ず、

・電気量販店に置かれた実機だから発生した(製品版では発生しない)なのか
・多くの方とって特に気にする現象では無く、フジのカメラでは当たり前すぎてコメントすら無いのか
が、判断できず悶々としています。

この機種をお持ちの皆様、回答頂ければ幸いです。
言ってる意味がわっかんねーという方はスルーして下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25637366

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2024/02/25 23:41(1年以上前)

>甘い物好きさん

>流し撮りの要領でカメラを横に動かしつつ、シャッターボタンを半押しすると、EVFの画像が一瞬固まる(処理落ち?)したようになりました。


そんな2010年代のミラーレス機あるあるはX-T5に無いので、店頭デモ機のカメラ設定を初期化して改めて半押ししてみてください。

書込番号:25637382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:127件

2024/02/25 23:46(1年以上前)

おそらく手ブレ補正機能ですよ。

「シャッター半押しで手ブレ補正始める」の設定になっているのでしょう。

書込番号:25637396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11400件Goodアンサー獲得:151件

2024/02/26 06:12(1年以上前)

ニコキャノ以外のEVFはシャッター半押しで
EVFのリフレッシュレートが乱れるので
表示がかくつきます
(ちなみにソニーのTLM機は良かった。Eマウントの途中で改悪された部分)

フジはコンデジも含めてほとんどがこうなる
(一部ODMと思われる最廉価ネオ1のS4000とかSL300あたりは良い)
当時は特にフジがひどかったけども
今はベースのリフレッシュレートが速くなっているので
目立ちにくくはなりました

現在、ソニー、フジ、パナ、OMDSは同じくらいと思ってよいかも
(シグマは未確認)

気になるならニコキャノ買うしかないです

書込番号:25637564

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/02/26 07:12(1年以上前)

>甘い物好きさん

実ユーザーですが結論から言うと発生する設定の組み合わせはありますが、一般的な撮影では心配ご無用です。

本機はシャッター半押し時に絞り込み動作が入り、そこで画像がスルー用から実記録用のものに切り替わります。ここにワンクッションあるのは確かです。

しかし普通のドライブモード(SやCL、CH)では気になるほどのことはありません。ドライブモードをADVに入れると、シャッター半押し時にカクつきが確認できました。
このアドバンスフィルター機能は、トイカメラやポップ等のお遊び機能ですが比較的重たい画像処理がかかります。そのための処理落ちと思われます(ただ、普通に考えてそんなモードで速写することはありません)。

展示機によくあることですが、この辺りの設定はいじられていることが多いですね。気になるようでしたら左肩のドライブモードをSに変えて試してみてください。

書込番号:25637597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/02/26 07:29(1年以上前)

私の手元にはX-T4とソニーのRX100M7しかありませんが、両方ともニューあふろザまっちょ☆彡さんの書かれている通りです。↓
-----
シャッター半押しで
EVFのリフレッシュレートが乱れるので
表示がかくつきます
-----
これが普通だと思って使ってきたので特に問題を感じませんが、逆に半押し時に全くカクつかないEVFがあることに驚いています。
今度展示機をいじり倒してみます。

書込番号:25637619

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/02/26 08:08(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ニコキャノ以外のEVFはシャッター半押しで
EVFのリフレッシュレートが乱れるので
表示がかくつきます
(ちなみにソニーのTLM機は良かった。Eマウントの途中で改悪された部分)

えっと思い
sony a1で試してみましたが、
あまりにも微妙?
おっしゃっているところなかなか実感として確認できません。
100−400GMで試しましたが、
フォーカスの瞬間はフォーカスブリージングとアンフォーカスからフォーカスなので、一瞬とまったようになりますが、
そもそもカメラを振り回している動きの中で、フォーカスさせようとしたとして、
正確なAFができるのか?
という疑問も出ますけど。

書込番号:25637649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11400件Goodアンサー獲得:151件

2024/02/26 08:19(1年以上前)

OVFぽくしようという意志があるかないかでメーカーごとに違うのだと思いますね

ニコキャノは1、Mのときから全くかくつかないファインダー

フジはファインダーにこだわったと謳ってX100が出たので楽しみにさわりにいったが
EVF覗いて思わず店員さんに壊れてない?と聞いてしまった…

コンデジでもかくつかないEVFや背面液晶はあった時代だったので
めちゃ失望した
京セラのEVFが良かったのは覚えてる(笑)

そして上にも書いてますがベースのリフレッシュレートが速くなってきて目立ちにくくはなってます
α1もそうなんじゃないかな?
まあ根本的な改善はしてないでしょう

書込番号:25637659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2024/02/26 10:25(1年以上前)

EVF自体が合わない人もいますし、
合わない人は比較的安定している機材を使うか、OVFに行くか、でしょう。
まったく気にならない人もいる反面、
そもそも映像のチラツキなど苦手な人もいますから、
生理的な不具合は人間が使う以上色々発生すると思います。
カメラは相性問題があるので様々なメーカーや仕様が成り立っていると思います。
文句を言う人の意見も正しいですし、よくわからん?
という意見の人も正しい。
私の場合はOVFの良さがわかりません。
片方の目で見たら同じじゃねと思います。

書込番号:25637791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11400件Goodアンサー獲得:151件

2024/02/26 21:44(1年以上前)

>そもそもカメラを振り回している動きの中で、フォーカスさせようとしたとして、
正確なAFができるのか?
という疑問も出ますけど。

とりあえず
そういった状況は僕は想定して話してません

他の人がどうかは把握してないですが


個人的に僕の場合問題になるのは
構図内に動くものがあって
レリーズのタイミングをとりたいときですね

シャッター半押ししたときにかくかくするので
タイミングがとり辛い…

ファインダーが落ち着くまで待つので撮影のテンポが遅くなるとかね

書込番号:25638527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11400件Goodアンサー獲得:151件

2024/02/26 23:16(1年以上前)

>私の場合はOVFの良さがわかりません。
片方の目で見たら同じじゃねと思います。

それができる焦点域で撮るならそれでもよいし

根本的に今回問題になっている部分のOVFぽさとは無関係な部分と思うかな

僕はEVFも好きなのでどっちでも感性に合えば良いっす♪

書込番号:25638674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/02/27 01:33(1年以上前)

多くの方にご回答いただきありがとうございます。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>最近はA03さん
私としては、現代における最新のカメラでこんな現象起きるの?という半信半疑状態でした。
お店の方の許可を得て、実機の初期化と、手ぶれ補正のoff設定を試みてみましたが、
上記の現象は改善されなかったです。
残念ながら、Nikon機とは内部処理の違いから、発生してしまうみたいですね。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうですか、Nikon機とキャノン機以外は起きてしまう現象なのですね。
内部でのデータ処理方法の違いだと思いますが、そうなると今後も改善は難しいかも知れませんね。
むしろ、2メーカー以外がカクツク事で、それが普通と受け入れられている現状ということでしょうか。

> OVFぽくしようという意志があるかないかでメーカーごとに違うのだと思いますね
確かにその様に思えます。
よりOVFっぽい感じがするという事でNikonのミラーレスを使っていますが、
カクツキがあったら、今もレフ機を使い続けていたと思います。


>Shell@Fujiさん
> しかし普通のドライブモード(SやCL、CH)では気になるほどのことはありません。ドライブモードをADVに入れると、シャッター半押し時にカクつきが確認できました。
ドライブモードという設定があるのですね。
有益な情報ありがとうございます。
流石に操作に慣れていない事もあり、その様な設定は試しておりませんでした。
今度、実機を触れる時に試してみたいと思います。
もし、私にとって許容できるレベルであれば、購入を検討していきたいと思います。

>ダンニャバードさん
動作確認ありがとうございます。
> これが普通だと思って使ってきたので特に問題を感じませんが、逆に半押し時に全くカクつかないEVFがあることに驚いています。
初めてがどのEVFかで「普通」が変わってきますよね。
Nikon機、ほんとカクツキが無いのですよ。
私にとってはNikon機が「普通」なので、カクツキがより気になってしまうのかも知れません。

>DAWGBEARさん
> そもそもカメラを振り回している動きの中で、フォーカスさせようとしたとして、
正確なAFができるのか?という疑問も出ますけど。

表現の仕方とは思いますが、自分も振り回して使用するつもりは無いです。
イメージとしては、子どもをファインダーで追っているシーンですかね。
と、書いた所で理解出来ました。

そもそも子どもを追っている時点でコンティニュアスAFなどを使う為に半押し状態な為、
カクツキは終わった後であり、全く気にする事ない。という事ですね?

実機を触る際に実際の撮影状況を考えていませんでした。
子どもだけを撮影するわけでは無いので、自分の撮影スタイルとの相性を考えてみたいと思います。

>hunayanさん
そうですね、自分が良いと思った物が良いものです。
OVFは間に処理が入っていない「見たまんま」の風景を切り取って写真にするイメージがあり好んでいましたが、
EVFはフルサイズ機にAPS-Cレンズを装着しても全画面で見える所に感動した覚えがあります。
あと、逆光でも眩しく無いとか素晴らしいです。
何を優先するかは人それぞれ。
私はレフ機時代のOVFの方が好みではあったので、EVFの処理落ち等に敏感になっているのかも知れません。


多くの方からのご回答頂きありがとうございました。
おかげさまで私の中でカクツキとの付き合い方も見えてきましたので、
早くはありますが、この質問を閉じさせていただき、goodアンサーを決めたいと思います。

書込番号:25638765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2024/02/27 02:23(1年以上前)

>甘い物好きさん

>お店の方の許可を得て、実機の初期化と、手ぶれ補正のoff設定を試みてみましたが、上記の現象は改善されなかったです。

申し訳ございませんでした。向学になりました。

書込番号:25638773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2024/02/27 05:09(1年以上前)

ニコンは開発時にEVFの挙動についてこだわりを持っていたのかもしれません。
人によっては 潜在的に光過敏性発作などを保有している可能性があり、
ほんの一瞬でもチラツキに反応することは自然なことのように思います。
そういう人の受け皿として光学ファインダー機も一定の重要を残す可能性はありそうですし、
一斉にミラーレス化の動きとなったので、人間の生理的部分への対応も
メーカーの課題と思います。

私は2018年当時α7BのEVF性能がイマイチだったのでZ6を導入して、
3年後α7Wと入れ替えましたがEVFはα7Wのほうが良好に思います。
ニコンキヤノンは映像の雰囲気は良くても、細部の判別についてはソニーのEVFのほうが優れているように感じます。
結局好みの問題と思います。

積層型センサーの機材も増え、遅延の解消など使い勝手の向上が進む中、
機材の高額化も問題となっています。
円安の影響もありますが、一つのハコの中にどこまで機能を落とし込むのか、何を重要視するか
価格も踏まえ各社の色が出ており、そこにもカメラの面白さがあると思います。

書込番号:25638805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11400件Goodアンサー獲得:151件

2024/02/27 08:13(1年以上前)

まあニコキャノ以外のEVFでも妥協して使えるレベルではあるので
僕も妥協して色々使ってます

コンデジのEVF、LVだとひどいのは
シャッター半押ししてからピントが合うまで像がリフレッシュされないとかあったからね(笑)

像がリフレッシュされたと思ったら被写体がどっかにいっちゃったみたいな(笑)

書込番号:25638935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

液晶画面と本体とを繋ぐ線が切れているのですが、この場合修理っていくらぐらいなのでしょうか?

書込番号:25623509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/15 15:08(1年以上前)

機種不明

>nanndayaさん

修理受付対応製品一覧:
X-A3 (2024/03終了予定) との事。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/estimate/

書込番号:25623521 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

画像再生が遅い?

2024/02/10 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

クチコミ投稿数:35件

X-H2Sの再生ボタンを押してからLCDに画像が現れる時間が2〜3秒ぐらいかかり、いらいらします。
記録画質は画質はS 3:2jpegです。保存設定は同時記録です。
こんなものでしょうか?

書込番号:25617301

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2024/02/10 18:20(1年以上前)

>まておまてまてさん

・FWは最新ですよね。
・バッテリーは劣化なしですね。
・カメラを初期化してみるのも手ですね。

書込番号:25617310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2024/02/10 18:31(1年以上前)

>まておまてまてさん

・メモリーカードの読み出し速度は普通に速いタイプですね。

書込番号:25617326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/02/10 18:44(1年以上前)

メディアは本体フォーマットされていますね。
メディアの画像データは一時保存で、大量に保存していませんね。

以上を励行されていて遅いとなると仕様かも。

書込番号:25617343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/10 19:52(1年以上前)

>まておまてまてさん
私のH2SもH2も再生ボタンを押すと瞬時に再生画像が現れますので、その状態は仕様ではないです。

書込番号:25617438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:127件

2024/02/10 20:35(1年以上前)

>保存設定は同時記録です。


2つのスロットに同時に記録するバックアップ記録保存ですよね。

再生時、どちらのスロットから読み出すか、あるいはデータが同じか照合するのに時間がかかるのではないですかね。

「時間かからない」という人は、ワンスロットのみの使用、もしくは片方にはRAWを、もう片方にはJPEGを、という分割記録しているため、JPEGのみを読み出すために時間がかからないのでは。

書込番号:25617475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/10 21:01(1年以上前)

>最近はA03さん
普段は順次記録で撮っているので、バックアップ記録や分割記録にして試してみましたが、いずれも再生ボタンを押すと瞬時に再生画像が現れ、スレ主さんの現象は再現できませんでした。

書込番号:25617502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:127件

2024/02/10 21:07(1年以上前)

>やまちゃん4Cさん

そうですか・・・。

両スロットともRAWでも、ですか?

書込番号:25617507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/10 21:16(1年以上前)

>最近はA03さん

両スロットともLサイズ FINE+RAW保存でも瞬時に再生されます。

書込番号:25617515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/10 21:22(1年以上前)

>最近はA03さん
両スロットともRAWのみ保存でも同じく瞬時に再生されます。

書込番号:25617520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/02/10 21:33(1年以上前)

カードはどんなものをお使いでしょうか?

書込番号:25617537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/02/10 21:41(1年以上前)

この 2枚に同時書き込みにしています。

Nextorage ネクストレージ 国内メーカー 128GB UHS-II V60 SDXCメモリーカード F2SEシリーズ 4K 最大読み出し速度280MB/s 最大書き込み速度100MB/s メーカー5年保証 NX-F2SE128G/INE

Nextorage ネクストレージ 国内メーカー 128GB CFexpress Type B メモリーカード B1SEシリーズ 最大読み出し速度1100MB/s 最大書き込み速度550MB/s メーカー5年保証 NX-B1SE128G/INE

書込番号:25617544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:127件

2024/02/10 21:46(1年以上前)

なんか、2枚のカードの性能差が凄いのだけれど・・・

これだと、性能の低い方に足を引っ張られますね・・・

書込番号:25617556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/10 21:49(1年以上前)

>まておまてまてさん

スロット1はAngelbird AV Pro SE 512GB CFexpress Type Bカード

スロット2はSanDisk Extreme Pro 64GB UHS-llカード

書込番号:25617564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/02/10 21:50(1年以上前)

ちなみに早い方のtypeBだけ、1枚挿しで試しても、ほとんど変わりません。カードのスペックが低いのでしょうか?

書込番号:25617567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:127件

2024/02/10 21:55(1年以上前)

他スレで、「FUJIFILM X-H2Sの動作が遅い」というスレあり。

それと、他の回答者さんの回答を合わせると、

1.FUJIFILM X-H2S は性能バラつきがある
2.他スレの人のも含め、故障
3.解明されないなにか

3の可能性も否定できませんが、1が濃厚、2の可能性も少なからずあり、といったところでしょうか・・・

申し訳ない。お力になれるのは、どうやらここまでのようです・・・。

書込番号:25617575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/10 21:59(1年以上前)

>最近はA03さん

スロット1はCFexpress Type Bカード、スロット2はUHS-llカードなんだから、性能差が凄くあるのは当たり前です。

私のスロット2のカードの最大読み出し速度も300MB/だけど、バックアップ保存しても全く問題なく瞬時に再生されます。

書込番号:25617579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:127件

2024/02/10 22:07(1年以上前)

>やまちゃん4Cさん

え???

そーなんですね、申し訳ない。

書込番号:25617592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/10 22:09(1年以上前)

>まておまてまてさん
 
お使いのCFexpressカードは、富士の動作確認済カードリストに載っていますので、スペック的には問題ないはずです。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/compatibility/cameras/list-of-supported-memory-cards/#cfexpress

書込番号:25617598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/10 22:22(1年以上前)

>まておまてまてさん
 
ひょっとして、明瞭度の設定をいじっていませんか?
明瞭度を0以外にすると処理に凄く時間が掛かるので、再生画像がでるまでタイムラグがあるかも。

書込番号:25617611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/02/10 22:32(1年以上前)

X-T5スレですが、

○明瞭度補正を掛けると画像表示に時間が掛かる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25038116/

書込番号:25617630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

もしかして、また受注停止しましたか?

2024/02/10 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

X-S10の終了から寂しいですが、やはりXマウントは徐々に消えていくんですかね。

書込番号:25617155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2024/02/10 16:50(1年以上前)

詳しくかけないけれど 5,6年前ぐらいからフジフィルムの社内は色々あるからね.それがコロナ禍で半導体不足やモロモロで表面化して一般ユーザにも伝わるようになった、と感じます.この状態からまき返せるか否かは、経営陣の頑張り次第でしょうか.
 頑張れフジフィルム.

書込番号:25617173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/10 17:02(1年以上前)

>ama21papayさん

iPhone 15を持っているヒトが更に欲しくなるカメラがXシリーズなのかどうか。チェキは払底する程売れ、結果インタックスフィルムの生産が追いつかない。

書込番号:25617185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2024/02/10 17:10(1年以上前)

>狩野さん

> 詳しくかけないけれど 5,6年前ぐらいからフジフィルムの社内は色々あるからね.

やっぱり、そういうこと、なのですね。
古森さんも、退かれたことだし。

書込番号:25617198

ナイスクチコミ!1


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2024/02/10 17:50(1年以上前)

>狩野さん
>あれこれどれさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん

そうなのですか?
狩野さんは、すでにS10やT5のボディを抑えているのでしょう?
それは羨ましいです。
私もS10を1台押さえていれば、今ごろ生産終了しても屁でも無かったのです。
私はS10が10万で買える時期に1台抑えなかったため、今さらウジウジしています。
S20に20万出すなら、ニコンのフルサイズ(Z5)が余裕で買えてしまうので、Xマウントは無いかなあと思っています。
こうやって色んな人が購入見送りをして、最終的にPENTAXが惜しまれつつ倒産したように、Xマウントもひっそりと終了するのかなと思っています。
マウントのシェアの奪い合いは不毛で競えば競うほどキャノン1社が有利になるので、フジは同じ土俵でやりたく無いですよね。

その代わり、GFXのマウントだけが伝説として残り続けるのかな。

あとは、マウントレスの 100V,100VI の系譜だけが、根強く残りそうですよね。

書込番号:25617258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2024/02/10 18:40(1年以上前)

ama21papayさん

>狩野さんは、すでにS10やT5のボディを抑えているのでしょう?

いいえ.使っているのはX-T4です.

 このテーマで問題ない範囲でもう少し書くと、フジフィルムのカメラ関連のエンジニアはとても優秀.自分たちのカメラが他社より進んでいる部分、劣っている所ををしっかり認識して、優れた部分はさらに進化足りない部分を必死で改良改善しようとしています.と技術部門は頑張っていのですが、製造販売がね、色々あって.

書込番号:25617336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/02/10 18:50(1年以上前)

見る人にとって不快に感じるかもしれませんが、フジのカメラは

フィルム時代、Kマウント互換のカメラをだしていたが、後継機なく終焉
フィルム時代の中判カメラも2000年代前半まで続いたが終焉

デジタル一眼レフのS1シリーズもS5proで終焉

こういう過去があります。

但し、中判以外はKマウント互換、Fマウント互換と、他社に移りやすいカメラでした。
今回はX とかGFX という独自マウントなので、中途半端でやめてほしくないですね。
フィルムシュミレーション等良いのは承知しているのですが、どうも途中でやめちゃうというイメージが
あるんですフジは。

書込番号:25617358

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2024/02/10 22:00(1年以上前)

ここに来て、フジは、GXシリーズを動画に振ったり、かなり、迷走しているようにも見えます。
傍目からは、技術部門が、商品企画に押し切られて、技術的な難易度がものすごく高いことに手を出して、結局、理屈通りの結果を得て、…、を繰り返しているようにも見えます。

書込番号:25617581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2024/02/11 10:48(1年以上前)

https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4547410485950

皆さん回答ありがとうございます!

>狩野さん

技術部門… 素敵な技術を持っているのに製造販売でつまづくとは

>ねこまたのんき2013さん

マウント互換があったとは… 天国やないすか… 
Fマウントでフィルムシミュレーションなんて使えた日には

>あれこれどれさん

GFXの商品企画やマーケティングは、これで良いんですかね…
バイクの4大メーカーで言うところの変態さま御用達SUZUKIみたいになってないか心配です…笑

書込番号:25618118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2024/02/11 10:50(1年以上前)

キタムラで見る限り生産終了したみたいですね。
価格コムの現金問屋で買うのはちと勇気がいります。
数年以内に供給安定し、買い時が訪れるのを心から祈ってます。

書込番号:25618121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/11 11:59(1年以上前)

フジの決算発表をみてみると、イメージング事業は絶好調で増収かつ大幅増益です。

コンシューマーイメージングはチェキが売れまくり。

プロフェショナルイメージングはデジタルカメラが売れ行き好調。

フジのデジタルカメラはプロフェショナルというカテゴリーに舵を切ったようで、カカク板での評価はキビシクてもGFX, Xシリーズは販売好調というのが実情のようです。

カカク板での評価は厳しくてもイメージング事業の決算は好調ということで、フジの戦略は成功したということなのでしょう。

書込番号:25618192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2024/02/11 12:47(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> カカク板での評価は厳しくてもイメージング事業の決算は好調ということで、フジの戦略は成功したということなのでしょう。

つまり、X-S10/X-S20の運命は…。^_^;

書込番号:25618246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/11 13:31(1年以上前)

>あれこれどれさん

フジのことは良く知らないのですが、決算説明ではX-S20の販売は順調だと説明されていました。

業績が悪ければともかく、フジのイメージング事業は好決算が続いていますから、すぐに商品構成の大幅見直しや戦略の練り直しということにはならないでしょう、たぶん。

書込番号:25618286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2024/02/11 13:48(1年以上前)

プロと言っても、幅広いですし、
プロ機相当の機能性能を求める人もいる。
X-S20も準X-H2Sの位置づけで、
連写にあまり需要がない昨今、この機種自体は十分ニーズを満たしており売れている、
需要に供給が追いついてないから消えていくというのはちょっとどうかな(逆では?)思います。

単純に、販売計画以上に売れているからの現状でしょうし、
オリンパスOMDの弱体化、キヤノンRF機がやや苦戦している点、
ソニーニコンはこのクラスよりやや上のカメラに力を入れてるので、
ある程度シワ寄せがフジに行っているのかな、と思います。
X-100シリーズの後継機が出るようですし、
今後はソニーとニコンも近しいクラスのカメラを用意しているようなので、
徐々に供給が安定していけば、と思いますが。

書込番号:25618296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/11 14:50(1年以上前)

フジに限らずデジタルカメラが世界市場をターゲットにした輸出商品である以上、為替レートの大幅な変動が起きたときには、その調整のための小売価格の改定が必要になります。

フジは価格改定のタイミングが遅れて、一部の市場(日本市場のことです)では内外価格差が生じて在庫不足を起こしてしまいました。
それを踏まえてフジにも批判されることはあったかなとは思います。

書込番号:25618341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2024/02/11 18:32(1年以上前)

>功夫熊猫さん

チェキを抑えてるのはデカいですよね。
入り口がチェキならミラーレスデビューもXマウントでフィルムシミュレーション、となるのか、ならないのか知りませんが、S20を待つための資金とエネルギーでZマウントを充実していこうかなと思っています。

Zマウントに満足したら、結局はS20かT5を揃えたくなるとは、思ってるんですけどね…

書込番号:25618574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2024/02/11 18:36(1年以上前)

>hunayanさん

OMDSのペースダウンは、やっぱり目立ちますよね。
かといって次々発売するような時代ではないし、なんかこう、メーカーの大事なproレンズ資産を活かすような、メタルボディのスチル機penfみたいなのが出ると面白いんですが…

書込番号:25618581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2024/02/11 18:37(1年以上前)

ありがとう、世界さん みたいな方は、今なんに注目していて、今後どんな機種が出そうなのか、出るべきなのか、どう考えてるか知りたいですよね。今度お会いしたら質問してみます。

書込番号:25618584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2024/02/11 19:08(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> すぐに商品構成の大幅見直しや戦略の練り直しということにはならないでしょう、たぶん。

とは言いつつ、フジの製品開発の中心が、XからGFXにシフトしたことは、明らかで、そのことが、Xマウントユーザーの疑念を増幅している、と思います。

フジは、彼らがXマウントにどうコミットして行くか、いまいち、納得性のある、コメントを出していないと思います。

その意味では、パナソニックの4/3へのコミットの方が、まだ、信用がおけると感じます。同じマルチマウント組の中では。

書込番号:25618627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Qメニューの操作

2024/01/29 01:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

機種不明

キーパッドでQメニューの被写体検出を変更している様子

インスタを見ていたら、Qメニューの内容をキーパッドで操作している動画を見つけました。
私のX-H2は被写体検出の項目を後方ダイヤルでしか変更できないし、そもそも添付画像のように長方形の選択欄も出ません。何か設定があるんでしょうか?
https://www.instagram.com/reel/Crm4IttJ2D7/?igsh=anlmODQ2NnN0eHBl

書込番号:25601745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:127件

2024/01/29 06:35(1年以上前)

マイメニューに登録してないから出ないのでは。

書込番号:25601789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2024/01/29 10:43(1年以上前)

最近はA03さん

マイメニュー登録してもこの画像と同じようにならないんですが、詳しく教えて頂けますか?

書込番号:25601980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:127件

2024/01/29 11:01(1年以上前)

タッチパネル設定でタッチファンクションをONに。

出荷時の設定ではOFFになってる。

書込番号:25602002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2024/01/29 11:16(1年以上前)

最近はA03さん

おお!できました!ありがとうございます。
タッチファンクションをOFFにしていたので気が付きませんでした🙏

書込番号:25602019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAF現像について。

2024/01/28 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 りるえさん
クチコミ投稿数:4件

富士フイルム初心者です。教えてください。

RAW現像について質問が有るのですが、富士フイルム独自のRAFファイルがあるというところまでは、理解しました。

FUJIFILM X-T5で、撮影時RAWのみで撮影し、その際にフィルムシュミレーションを設定して撮っていたようです。データを読み込もうとすると、RAFというアイコンが出るだけで画像がパソコンで読み込めないのですが、どうしたらいいのか困っています。

RAWでフィルムシュミレーションを設定して撮ってしまったからでしょうか。撮ったものが、カメラのディスプレイでは再生できますが、パソコンに取り込めません。
これは諦めるしかないのでしょうか??

富士フイルムの先輩方 教えてください。

書込番号:25601248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:127件

2024/01/28 18:45(1年以上前)

RAFファイルを変換する方法

https://recoverit.wondershare.jp/photo-repair/how-to-convert-raf-file.html

書込番号:25601260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2024/01/28 18:47(1年以上前)

>りるえさん

>撮影時RAWのみで撮影

RAWデータは各社各カメラ毎にデータ形式が異なるため、X-T5が発売された後、お使いの現像ソフトが対応FWアップデートを配布したかどうか、です。現在お使いの現像ソフトは旧いバージョンのままか、対応をやめたから、ファイルのサムネが表示されないのです。

書込番号:25601263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2024/01/28 19:25(1年以上前)

RAW FILE CONVERTERは如何でしょう

Xのホームページからダウンロードできます
トップ→SUPPORT→ダウンロード→ソフトウエア

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/software/raw-file-converter-ex-powered-by-silkypix/

書込番号:25601326

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2024/01/28 19:43(1年以上前)

>りるえさん

取り敢えずは、まずフジの純正RAW現像ソフトで
開くじゃ駄目なのかしら?
LightroomやPhotoshopであれば、お手持ちのカメラが
対応しているか確認。

最悪DNG ConverterでDNG形式のRAWにしてしまえば
基本サード製RAW現像ソフトで開けますよ。

※RAWを経験する機会を得たと思って頑張って現像してみると
きっと表現範囲が広がる可能性も有って面白いかもしれません。
後は、フィルムシュミレーションを生かすかにもよりますね。
生かすなら純正が確実で間違いが有りませんね。

書込番号:25601353

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:157件

2024/01/28 19:43(1年以上前)

>りるえさん

RAWファイルは Windowsだと標準機能ではおそらく表示できないと思います。
MacだとRAWでも結構表示できますが、X-T5 の RAF はどうだか分かりません。

RAW現像には各種専用アプリがあるので、RAW現像アプリ(ソフト)に取り込んで調整後にJPGなどに書き出します。(これを現像と呼びます)
富士なら付属ソフトもあるでしょうし、市販ソフトでは Adobe Lightroom Classic や CaptureOne などが有名です。

画像が見えなくてアイコンのままで良いので、そのままパソコンにコピーして、富士の純正現像ソフトなどで開いてみてはいかがでしょうか?

富士フイルムの純正現像ソフトは下記でダウンロードできそうですね。
富士が提供しているものだけでも3種類もあるように見えますね。
1. Capture One
2. RAW FILE CONVERTER EX powered by SILKYPIX
3. FUJIFILM X RAW STUDIO(これはカメラをケーブルで繋いだままカメラの機能を使ってカメラのフィルムシミュレーションと全く同じ現像ができる)
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/softwarex

フィルムシミュレーションを完全に再現したいのなら FUJIFILM X RAW STUDIOをインストールして、カメラを接続したまま現像、となるかも。
他の現像ソフトだとフィルムシミュレーションと同じにはならない可能性が高いです。

ただし、RAWで撮っていれば調整代はJPGとは比較にならないほど大きい(劣化が少ない)ので色々調整できますね。
あと、RAW現像ソフトではいくら調整しても元のRAWファイルは一切変更されないので、やり直しもできますし、調整したものをコピーして複製したり、他の写真に同じ調整を適用したりも簡単にできます。

ただし、もしいちいち調整してJPGに変換(=現像)するのが面倒ならJPGで撮ることです。

書込番号:25601355

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/01/28 19:45(1年以上前)

>りるえさん

カメラ内でRAW現像してJPEGを生成してからパソコンに取り込む。

書込番号:25601356

ナイスクチコミ!3


スレ主 りるえさん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/28 21:28(1年以上前)

>最近はA03さん

即回答ありがとうございます!
URLまで...ご丁寧にありがたい...。
しっかり読み込んでお勉強します!


>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ありがとうございます^ ^
なるほど!!旧バージョンだとサムネに表示されないのですね!とても理解できました!現像ソフトを見直してみます!


>ぬる湯さん

ご丁寧に説明&URLまでありがとうございます( ; ; )X RAW Studioでやってたので教えていただいたこちら現像ソフト挑戦してみようと思います!


>hattin89さん

素敵なご回答とアドバイス有難うございます!!
FUJIFILM X RAW Studioをダウンロードしてみてやったのですが、なぜか何も表示されなくって....
本当ですね。RAW現像初心者すぎて、お勉強して自分の身になればより写真を楽しめそうな気がします!頑張ります^ ^


>core starさん

とてもとても詳しく回答してくださり感謝です。
“画像が見えなくてアイコンのままで良いので、そのままパソコンにコピーして、富士の純正現像ソフトなどで開いてみてはいかがでしょうか? ″の部分にとても納得しました。やってみます!RAW現像しっかりお勉強して頑張りたいと思います!


>hirappaさん

ご回答ありがとうございます!それ試してみたのですが、フィルムシュミレーションをかけたRAWデータではメニューのRAW現像の項目を選択すらできなくて( ; ; )スタンダードでとったRAWは選択できました。頑張ります!

書込番号:25601513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2024/01/28 23:43(1年以上前)

>りるえさん
こんばんは、初めまして。
重複するかもしれませんが、
ファイル形式、jpegはパソコン上で画像として見られる形式です。RAFはフジのRAWファイルの事です。パソコンに取り込めますが、RAFに対応したソフト上でないと画像としては見られません。フジの無料ソフトをダウンロードしてインストールして開いてRAFファイルを読み込んで初めて画像として見ることができます。現像モードでフィルムシミュレーションは選べます。
また、カメラ内でRAFファイルを開いてOKボタンを押せばRAW現像をするが出て来て色々な項目を調整でき最後に現像すればjpegがカード内に保存されpc内に取り込めば見ることができます。
RAW現像はYouTube等でよく見てください。将来的にはLightroom cc等を勧めます。細かく調整出来て撮って出しでは出て来ないレベルの写真が可能です。また、画像もRAWファイルのままで鑑賞したり、プリントすると綺麗な画像を楽しめます。最近なpcならモニターも4kにすれば幸せになれます。カメラより少ない費用で高画質に出来ます。奥は深いですが満足度は高いです。じっくりと取り組んでみてください。

書込番号:25601671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


core starさん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:157件

2024/01/29 00:02(1年以上前)

>りるえさん

追伸です。
RAW現像はフィルムシミュレーションの完全再現はできなくなりますが、世間では一般的な Adobe Lightroom もありかもですね。
Adobe フォトプラン という契約だと月額千円強ですね。Photoshop, Lightroom, Lightroom Classic と3つのアプリが使えるプランです。
その際注意するのは、写真が趣味な人が言っている Lightroomってのは "Lightroom" ではなくて、"Lightroom Classic" の方ですので覚えておいてください。"Lightroom" の方はクラウドで使えるしスマホからも編集できたりしますが、機能がとても制限されていて見た目も操作方法も違うし全く別のソフトとなります。
自分は発色が好きな CaptureOneの昔の買取版を使っていますが、こちらはAdobeフォトプランよりももっと高くなりますしレンズ補正などもあまりないし利用者も少ないのでどうしても気に入ったというのでなければオススメはしません。

書込番号:25601694

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/01/29 18:21(1年以上前)

>ご回答ありがとうございます!それ試してみたのですが、フィルムシュミレーションをかけたRAWデータではメニューのRAW現像の項目を選択すらできなくて( ; ; )

ヘンテコな仕様ですね。

書込番号:25602433

ナイスクチコミ!1


スレ主 りるえさん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/29 19:20(1年以上前)

>Lazy Birdさん

初めまして!ご回答ありがとうございました。
めちゃくちゃ詳しく教えてくださって感謝いたします。RAW現像奥が深いですね!鑑賞したりプリントしたり4Kのパソコンで幸せな気持ちになるべくこれからも頑張ります^_^

>core starさん

またまたありがとうございます!
現像ソフトに関して追加で詳しく教えて頂きありがとうございます!Lightroom Classic 心得ました!
core starさんはCapture oneを使われているのですね。ありがとうございました

>hirappaさん

RAWに何かフィルムシュミレーションをして撮るとカメラ内現像できなくて
何もフィルムシュミレーションせずスタンダードだとカメラ内現像できる
というのがhirappaさんのおかげで勉強になりました^_^ありがとうございました!

書込番号:25602519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りるえさん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/29 19:25(1年以上前)

回答していただいた皆様へ。

皆様のおかげで、X RAW studioの現像ソフトで現像することができました!!!
本当にありがとうございました!

今まで他のカメラを使っていて、初めての富士フイルムのカメラでフィルムシュミレーションにワクワクしていたのですが、上手く現像できなくて困り果てて初めてここに質問を書き込んでみたのですが、皆様 丁寧に回答してくださり本当に感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました!

書込番号:25602526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング