富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(34287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アダプターで SOS!

2013/05/10 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

ニコンの望遠レンズを使いたくて、ディスカバーフォト社のアダプターを購入しました。

今日届いたので早速セットしたけど、シャッターが切れなくてギブアップしています。

設定はマニュアルモードにしています。他に変更すべき箇所があるのでしょうか?

書込番号:16116941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/05/10 14:43(1年以上前)

ボディ設定方法:
メニューの中のレンズ無し時のレリーズをONにしアダプターを付けご使用ください。

とあるようですが?

書込番号:16116970

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2013/05/10 14:51(1年以上前)

さすらいの「M」さん
 
 早速のご返信、ありがとうございます。

 ご指摘の内容やってみました。OK!で〜す。

 ありがとうございます。

書込番号:16116986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/10 14:56(1年以上前)

ディスカバーフォトのページにも説明がありますが、レンズとの通信がおこなわれずレンズの装着が完全でないとカメラが判断した時にはシャッターが押せないようになっていますので、マウントアダプター使う場合はレンズ無しリリーズが可能なように設定しないといけません

http://www.discoverphoto.jp/Adapter/Nikon-F-Fujifilm-X-adapter.htm
>ボディ設定方法:
>メニューの中のレンズ無し時のレリーズをONにしアダプターを付けご使用ください。


それと私はマウントアダプター使う場合は絞り優先で使うことがほとんどです
絞り開放でピントを合わせておいてから撮影前にレンズの絞りを絞り込んでシャッターを押す方法

>撮影方法:
>解放にてピント合わせ頂き、レンズ側で絞りを絞りボディはマニアル又は絞り優先にてご撮影ください。

書込番号:16116998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/05/11 10:15(1年以上前)

Frank.Flankerさん

レス、ありがとうございます。
 設定に付きましては先に さすらいの「M」さん より教えて頂きました。

 ただ絞り優先モードが使えるってこと、これは知りませんでした。
 教えて頂いてありがとうございます。

 取説はザックリですが、アダプター側 ボディ側共に見たんですが、、、
 集中力が足りなかったようです。反省してます。
 

書込番号:16120174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/12 20:23(1年以上前)

ひる寝大好きなダックスさん、初めまして今晩は、もうX−E1でニッコールをお試しになったでしょうか、

わたしもX−E1で古いニッコールを使いたいと思っているのですが、最近視力が衰えマニアルでのピント合わせに不安を感じています、フォーカスアシストなどの機能はニッコールでも有効でしょうか、

XーE1のファインダーでマニアルでのピント合わせはスムースでしょうか、厚かましく質問などご無礼と思いましたが、色々検索しても要領を得ませんでしたので、宜しければご教授下さい。

書込番号:16126194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/05/13 11:29(1年以上前)

阪神あんとらーすさん

 う〜ん、オールドレンズの活用ですか、、、
 私はこのスレッド立てた時に初心者マークを付けています。
 そのレベルなんで回答にそんなに期待しないでください。

 今回アダプターを購入した理由は、近所の小さな池にカモが12羽の
 雛をかえして、可愛い姿を見せています。それをニコンの望遠で撮ろ
 うというのが目的でした。

 ファインダーでマニュアルピントがスムーズに出来ますかとの問いですが、
 前述のカモ撮りでは相当に難しかったです。
 チョコチョコ動くカモではフォーカスリングを常に廻してピント合わせ
 しますが、感覚でシャッター押すことになり20カットぐらいで「なんとか
 見られる」レベルが1枚だけ。

 静物でも、花で練習したんですがジャスピンは30%ぐらい。背面液晶
 が使えればもう少し良くなりそう。

 フォーカスアシストの問いは、どんな物か知らないので判りません。

 アダプターの使用にはかなり慣れが必要だと思います。

書込番号:16128210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/13 20:02(1年以上前)

ひる寝大好きなダックスさん、お返事有難う御座いました、感謝致します、

望遠でマニアルのピント合わせは被写体深度が浅くなりますので激しいですね、X−E1のファインダーはマニアルでのピント合わせがし易いと聞いたものですから、画質の評判もあり考えておりました、

フォーカスアシストとは、私も良く仕組みなど解らないのですが、マニアルでのピント合わせ時にファインダーの中で信号の点滅などで合焦を教えてくれる機能です、

ニコンのミラーレスでも純正のアダプターで無ければフォーカスアシストは使えませんので期待はしていませんでしたがもしやと思いましてお尋ねいたしました、

静物でも、望遠で30パーセントもジャスピンが来ればやはり優秀と思います、私は主に広角での使用を考えておりますので使えるのではないかと思いました、大変助かりました、有難う御座いました。

書込番号:16129434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/05/20 01:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Nikon 28~105mm

使用するレンズによって、おそろしくMFしにくい、、、ようするにピントが合っているのかどうか?の確認に時間を要するレンズと、そうでないレンズがあります。
新しいレンズが必ずしもMFしやすいわけでもありません。
古いレンズですが、F5の発売時に購入した28−105mmなどは、MFのしやすいレンズだなと感じております。

書込番号:16153364

ナイスクチコミ!3


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/31 07:06(1年以上前)

昼寝大好きなダックスさん

解決済みのところ、失礼します。

マウントアダプターを使う場合、私の使い方
@撮影メニュー3の中の「レンズなしレリーズ」を"ON"にする。
Aフォーカスモード切換レバーを"M"に切り換える。
Bシャッタースピードダイヤルを"A"にセットする。(絞り優先モードにセットされる)
Cレンズの絞りを希望のF値にセットする。
Dフォーカスアシストを使ってピントを合わせる。(焦点移動を避けるため開放で合わせてレリーズ時絞ることはしない)


フォーカスアシストの使い方(取説P53〜55)
@AF選択ボタンを押してAFポイントとAFエリアを表示させる。
A十字ボタンでピントを合わせたいポイントを選択。
Bコマンドダイヤルの中央を押して拡大表示させ、レンズを操作してピントを合わせる。

*シャッタースピード(表示されます)が遅すぎて手振れする場合はISO感度を上げる。

以上。

書込番号:16197923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画像圧縮によるモアレの発生防止について

2013/05/10 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5
当機種

X-E1に限ったことでは無いのですがネット上で投稿画像した場合に画像圧縮の影響で青空に酷いモアレが発生します。これを防止する方法についてご教示ください。

書込番号:16116704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/10 12:59(1年以上前)

追伸
こちらのサイトの表示では発生してないように見えます。
元画像は4896×3264ピクセル 6.24メガバイトです。

書込番号:16116729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/10 13:05(1年以上前)

トーンジャンプのこと?  (・_・?)

書込番号:16116746

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/10 13:33(1年以上前)

リサイズを、投稿する前にされたらどうでしょうか(制限されているサイズ以下に)。
投稿する、画像サイトを選択する。

書込番号:16116812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/10 15:05(1年以上前)

こんにちは

縮小の仕方によっては画像に極端な補正が入ったりしてトーンジャンプのような状態になって部分的に縞模様のようになるのかもしれませんね
それなら投稿サイト側で勝手に縮小される前にご自分で縮小されてからアップされてみたらどうでしょうか
過度の補正を入れないようにして縮小されれば階調性が悪くなることも防げるかと思います

書込番号:16117029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/13 01:44(1年以上前)

留守にしており返信が遅くなりました。アドバイスありがとうございました。工夫してみたいと思います。

書込番号:16127402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 sandersanさん
クチコミ投稿数:32件

購入して3週間ほど、週に1,2度しかまだ使用
出来ていません。
ほぼ新品状態なのですが、ときどき、フォーカスが
合わない→全てのボタン操作ができない→電源も切れない
という状態が出現します。
もう一つは、18−55のレンズで急激なズームイン、
バックをすると液晶画面が真っ暗になり、そのまま復旧
するときと、復旧せずにレンズの羽が勝手にパカパカ
動く状態となることがあります。
上記症状を解消するためには、全て電池を一旦抜いて
再度挿入し、電源ONすると通常運用できるようになります。
これって初期不良だったんでしょうが、すでに購入から
日も過ぎているので、メーカーに持ち込むしかなさそうです。
こんな症状を経験されたことある方はいらっしゃいますか?
無償保証の範囲内でしょうか?
かなり迷って購入し、とても気に入っているだけに
かなりショックです。。。
今回、価格.comの掲載店で初めて購入しましたが、やはり
有名店?で購入したほうがよかったかなあとちょっと後悔中です。。。

書込番号:16097697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/05 15:51(1年以上前)

もちろん無償保証の範囲でしょ。  (* ̄ー ̄)v
その動作不良の状態が記録できるといいかもね。

修理に出しても、再現できませんでしたってなる事が結構あるからね。  (・_・)v

交換してもらえるかわかんないけど、ダメ元で販売店さんに連絡してみたら?  (・ー・)ノ

書込番号:16097832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/05 16:14(1年以上前)

sandersanさん、お気の毒さまです。

絞り羽までが誤動作するということはないですね。

本体側の制御系の問題で、全体的な誤作動になっているのかもしれませんね。

背面液晶だけでしたら、EVFと背面液晶の切り替えのセンサーでしょうけど。

X-E1に電動ズーム機能のあるレンズはないので、急激なズームイン現象は勝手にピント拡大画像になるということでしょうか?

前面のモード切替スイッチでマニュアル撮影の設定時にコントロールダイヤルを押し込んだ場合にピント拡大を利用できます。

各設定スイッチ、モードダイヤルが中途半端な位置になっていないかどうか、適正な位置(カチっとなるところ)で設定されているかどうかなどもご確認ください。

レンズと本体の電子接点の接続不良からくるトラブルの可能性もありそうなので、レンズを装着した状態に大きなアソビがないかどうかなども確認したほうがよさそうですね。

お住まいの地域のサービスステーションに持ち込まれてみてはいかがでしょうか。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicestation/index.html

書込番号:16097898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/05 17:24(1年以上前)

ネット購入だと3週間すぎていれば、初期不良交換は難しいかもしれませんね。
メーカーのサービスセンターで修理してもらえばいいと思います。

書込番号:16098097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/05 17:58(1年以上前)

レンズマウント部分を、布などで一度綺麗に拭いてみてはどうでしょう?
取り付けるときには、カチッとシッカリ止まるところまで廻して取り付け。
その上で同じ症状が出るようでしたら不具合かもしれませんね。

書込番号:16098228

ナイスクチコミ!1


スレ主 sandersanさん
クチコミ投稿数:32件

2013/05/05 23:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
症状を記録するというのは「なるほど!」と
思いましたので、さっそく携帯動画をとって
おきました。これをみせる方が、言葉で説明
するよりわかってもらえそうですね!

症状は液晶だけでなくファイダーでも同様です。。。
マニュアル撮影時ではないので、拡大画像では
ないです。スイッチなども適正だと思われますが、
接点に関しては、まだ新しいので汚れなどは
見当たらず、かといって無理に触るのも怖いので、
サービスセンターで聞いてみます。

購入店の注意書きでは、購入後1週間が初期不良
対応期間なので、やはりメーカー対応に頼るしか
ないですね。。。

マウントの遊びは、多少あるように感じます。
左右に動かせば、ほんの数ミリ動きます。
これは、適正な遊びなんでしょうか?それとも
普通は遊びなどなく、カチッと動かないもの
なのでしょうか?

みなさん、短時間にいろいろなアドバイス、
本当にありがとうございます!!!

書込番号:16099527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/06 01:17(1年以上前)

僕の所有している筐体には数ミリ単位のアソビはないですね。

きつくならない程度で適正にレンズを装着できます。

Xマウントはピントも絞りも電子制御になっていますから、接点不良がある場合にはこれに起因するバグが発生することもあるのでしょうかね。

レンズか本体かどちらに起因して発生した不具合なのか、お手数でなければSSでのサポート結果の続報をいただければ、今後の取り扱いにおいて参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:16100030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/05/07 09:07(1年以上前)

レンズとボディのファームは最新でしょうか??
E1ではなくpro1でになりますが
同様の症状が出て(ある特定条件でフリーズして
バッテリーを抜かないと復帰できない)
メーカーに送りましたがファーム不良との判断で
ファームアップで対処となり
それ以降なくなりました

マウントの遊びはE1pro1ともに若干ですがあります
レンズと本体をしっかり握って動かすと若干動く程度です

書込番号:16104881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sandersanさん
クチコミ投稿数:32件

2013/05/09 18:57(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
本日、サービスセンターへ持ち込み点検してもらっています。

マウントの遊びは、通常とのことでした。
ファームも最新バージョンになっています。

現場では、不具合の再現はできませんでしたが、
電源系統を主にみてみるとのことでした。
1週間ほどで結果が出ると思いますので、
またご報告致します。

いろいろとアドバイスありがとうございます!

書込番号:16113868

ナイスクチコミ!2


スレ主 sandersanさん
クチコミ投稿数:32件

2013/05/16 17:57(1年以上前)

本日、カメラが修理から戻ってきました。
結果は現象再発せずということで、
レンズは交換、ボディの可能性がある箇所の
パーツ交換ということでした。

しばらくこれで様子をみてみようと思います。
初期不良だったのか、ヘタなものを掴まされた
のか。。。不明ですが、メゲズにいい写真を
撮ろうと思います。

この度はアドバイスを下さった皆様、本当に
お世話になりありがとうございました!!

書込番号:16139925

ナイスクチコミ!2


スレ主 sandersanさん
クチコミ投稿数:32件

2013/05/29 17:38(1年以上前)

先週末、1泊旅行で心機一転の撮影をしてきました。
結果、修理後は現象が一度も現れず安堵しております。。。
みなさま、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:16191551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/29 21:18(1年以上前)

sandersanさん、こんばんは。

レンズに起因したトラブルだったのですね。

ピントも絞りも電子制御ですから、レンズに起因して本体の誤作動を発生させるリスクは結構あるのかもしれませんね。

ともあれ、ご無事に問題解決なされて何よりです。

書込番号:16192326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パンケーキ?

2013/05/02 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:30件

X100S と X-E1 で迷ってます。
コンパクトにいきたいので X100S なんですが、X-E1 に薄型のレンズをつければ大きさはほぼ一緒じゃね?と思いました。そうすれば、コンパクトだし、将来の発展性もあるしいいかも!と。
そこで諸先輩方にご相談したいのは、XF18mm は気軽なスナップ撮影に向いてますか。AF の早さはどうでしょう。XF35mm は早くないとのカキコミを見ますが、それと比べて速いですか。

また、XF18mm は、いわゆるパンケーキレンズといえるでしょうか。パンケーキレンズの定義をご存知の方いましたら教えて下さい。

書込番号:16086120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度4

2013/05/02 19:56(1年以上前)

まず画角が大丈夫なのかが一番大事だと思いますよ

AFは35mmよりは早いですがx100sよりは遅いですね
大きさも一回り以上違います
スナップに特化するならやはりx100sかと思います
ただ18mmは使いやすいレンズではあるので
画角が大丈夫で今後レンズ増やしたりできるのなら
E1+18mmもよいと思いますよ

書込番号:16086211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/02 19:57(1年以上前)

18mm は、フルサイズ換算15×1.5→27mm 相当の画角になります。
薄くて小さいレンズがパンケーキなので… 50mmのパンケーキも有ります。
どちらが良いかですが、この機種はコントラストAF方式で一眼レフのようにAFは速くは有りません。
レンズの性能差より、ボデイのAF方式の差なんです。

小さい、一眼でAFが速いのは、像面位相差AFのニコン1シリーズになります。
たが、撮像素子が小さいので画質はXE-1に劣ります。

書込番号:16086213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/02 20:00(1年以上前)

F2にしては薄いからまああ
パンケーキ的なレンズではあるけども…

パンケーキって明確な定義はない言葉だから
本人が薄くてパンケーキと思えばいいわけだし
パンケーキと思わなくても大きさが許容範囲ならなんの問題もない

でいいと思いますね♪

書込番号:16086217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/02 20:09(1年以上前)

umichan0607さん
画角は大丈夫です。これまでも広角系を使ってきましたから。

書込番号:16086268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/02 20:20(1年以上前)

robot2さん
AFの速さはボディ側の問題だったんですか!
35mmのカキコミで「全群繰り出しだから遅い」のような内容があったので(まちがってたらスミマセン)、てっきりレンズ性能かと思ってました。勉強になります。ありがとうございます。

nikon1は、自分の手には合わない感じです。小さいのに意外に重い。X100SやX-E1は手にしっくりきます。

書込番号:16086309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/02 20:23(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
わかりました!18mmはパンケーキでいいんですね!できればもっと小さいレンズが出るといいんですが。

書込番号:16086322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/02 20:34(1年以上前)

訂正します。
35mmのAFについて、カキコミを見たと言いましたが、すみません、あれはカメラ雑誌か何かで読んだ記事でした。

書込番号:16086361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/05/02 21:45(1年以上前)

>XF18mm は、いわゆるパンケーキレンズといえるでしょうか。

XF18mmがパンケーキか?は、ナカナカにビミョーなところですね〜 (^^)

18mmレンズの寸法は、カタログ値では外形寸法:最大径×長さ(約)ø64.5mm×33.7mm(※先端よりマウント基準面まで)と云うことで、レンズ自体の厚みが鏡胴の外径の半分ほどですから、まあ、パンケーキと呼べなくもないか? と云うところ


『薄型のレンズを使いたい!』と云うのであれば、今年の7月以降にフジがパンケーキレンズとしてリリース予定の『XF 27mm F2.8』の方が、本格的なパンケーキレンズといえるかも?

個人的には、こちらのレンズの焦点距離の方が『スナップ向き』の様に思えますので、私ならこちらのレンズが正式発売されるまで待ちますが....


書込番号:16086702

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/03 02:02(1年以上前)

パンケーキとは薄いパンケーキのような形をしているからだと思いますが
私もでぢおぢさんのX27mm F2.8 レンズ待ちが良いと思います
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0769.html

18mmでは少しワイドすぎるし27mmの35mm換算約40mmの方がスナップでは使いやすいと思います

書込番号:16087666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/05 07:50(1年以上前)

たくさんの返事ありがとうございました。

書込番号:16096318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの組み合わせ

2013/05/02 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

こんにちは!
購入して一ヶ月。
画質も良く、軽くてとても気に入っています。

新しいロードマップも出ましたが、皆さんはどのように揃える予定ですか?

私は35mmを持っていますが、広角側を増やしたくて、18mmか14mmかで悩んでいます。
画角的には14なんですが、小ささを求めると18かなと。悩むのも楽しいですね。
あとは新しく出る55-200も気になっています。

皆さんのレンズの組み合わせを教えて下さい♪

書込番号:16085620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/02 17:02(1年以上前)

こんにちは

それに60mmマクロも欲しいですね。

書込番号:16085650

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2013/05/02 17:32(1年以上前)

reddish22さん こんにちは

18mmは 広角でも癖がなく使い易いレンズですが 14oは超広角らしい 広い範囲写す事が出来ますが 使い方が難しい場合も有りますし 独特な世界が広がると思います 

そのため35oと一緒に 持ち歩くのでしたら18oの方が使いやすいと思いますが 広角らしい写真撮りたいのでしたら14oで良いと思います

書込番号:16085736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/02 19:41(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000418423/spec/#tab

価格コムの「スペック」欄でフォーカスに「MF」って何でしょうね?

書込番号:16086154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/05/02 21:09(1年以上前)

こんばんは(^-^)
X-E1にXF18-55mmF2.8-4 R LM OISとXF60mmF2.4 R Macroで頑張っています。

60mmF2.4はとても気にいっています。今まで、コンデジの望遠端などを使い
接写風の絵を撮っていた自分としては
「家の近所でこんなに綺麗な写真がこれほど楽に撮れていいの!?」
って感動がありました(苦笑)

これから発売されるXF55-200mmF3.5-4.8はちょっと悩んでいます。
X-E1に付けて撮りまわしはどうなの?まずは実物と作例が見たいな、とか。

広角側のレンズに関しても同じで、14mmF2.8が発売されてからあまり多くの
作例を見つけられずにいます。
どうせ冒険になるなら、いっそカールツァイスレンズの広角のやつを
待とうかな…でも一体幾らするんだろ?とか思ってみたり(苦笑)

個人的な興味で56mmF1.2Rはきっと買うと思います。(笑)

書込番号:16086513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/05/02 22:00(1年以上前)

>新しいロードマップも出ましたが、皆さんはどのように揃える予定ですか?

現在、18-55mmの標準ズーム一本で、主に風景撮影時のサブカメラとして使用してます

風景撮影のメインに使ってる4x5では、180mm〜300mmまでのレンズを主に使ってますので、ほぼ18-55mmでカバーできる焦点域なんですが、やはり正直なところ『もう少し望遠側がほしい.....』 (^^;;

4x5では300mmの上は400mmと600mmを使いますので、そう云う意味ではX-E1用には105mm辺りまでの望遠があれば御の字なんですが.....
しかしメーカーが開発する場合、55-110mm何て云う『中途半端な望遠ズーム』を出したのでは、開発費を回収できるほどの売上は期待できないでしょうから、まあ、55-200mmと云う焦点域で出すのは致し方ないですね


と、色々御託を述べましたが、詰まるところ『55-200mmは購入する予定』と云うこと (^^)

あと、ビミョーなのが『27mm F2.8パンケーキ』の購入.....
換算41mmの画角のパンケーキというのは、個人的には何ともヨダレが出そうなレンズなんですが、肝心要の風景写真じゃ出番は無さそうだし.....
このレンズは、リリースされてからどうするか考えます (^^)


書込番号:16086780

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/02 22:29(1年以上前)

僕はまだ標準ズームのみですね。

フジはこれから魅力的なレンズを出してくれると思いますのでじっくり待ちます。
この一年の予定を断言してくれると言うのはありがたい限りですね。

書込番号:16086913

ナイスクチコミ!1


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 22:35(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます!

●里いもさん

60mmですか☆さらに選択肢が増えますね。
せっかくなので、お店で60mmも触ってみます!

●もとラボマン2さん

風景写真が好きで、海外にも行くので独特な広がりとスケールは14mmかなと思いました。
よく雑誌にある広がりのある写真に憧れています。

●じじかめさん

うーんと、何でしょう。
よく分かりません(>_<)


書込番号:16086941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 22:44(1年以上前)

●じじかめさん 追記

あ、14mmはマニュアルフォーカスということですよね??
それはどちらでも良いかなと思っています。

書込番号:16086986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/02 22:55(1年以上前)

小ささより、14mm !

書込番号:16087046

ナイスクチコミ!0


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 23:18(1年以上前)

●アップルジャックさん

55-200の実物と作例が気になるところですよね。
14mmに関しては全く同じです。
あまり作例が無いということはイマイチなのかな、とか、カールツァイスも気になるけど高そうだな、とか(笑)

56mmはF1.2なんですね。明るくて使いやすそうです。
悩みはつきませんね♪


●でぢおぢさん

55-200mmは待っている人も多そうですし、かなり人気が出そうですね☆

27mmパンケーキも、薄くて軽そうで気になります。
風景には使えないでしょうか?
私はあまりアップで撮らないので、風景やスナップに良いかな、と思っています。





書込番号:16087158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2013/05/02 23:31(1年以上前)

reddish22さん 返信ありがとうございます

広角らしさ求めるのでしたら 14oが良さそうですね 

後 発売されたばかりのレンズが MFと言うことは無いと思いますよ。

書込番号:16087213

ナイスクチコミ!0


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 23:39(1年以上前)

●t0201さん

確かに、予定を出してくれるのはありがたいですね。
次にどうするか計画をたてられますから。
まだ出ていないレンズを比べたくて、うずうずしてしまうのが難点です(笑)

●robot2さん

10-14mmはF4ですし、どの程度の差になるか分かりませんが、14mmも惹かれます。
実際どういうところが良いのか、
robot2さんの感想を良かったら教えて頂けると嬉しいです。


書込番号:16087253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 23:44(1年以上前)

●もとラボマン2さん

教えて下さりありがとうございます。
MFでは無いのですね。
どちらでも良いと言いつつ、安心しました!

書込番号:16087272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/05/03 00:38(1年以上前)

自分は14 18 35 18-55と使ってます
ズーム買うまでは18がメインでしたが
最近は14と18-55がメインですねー
ただまだ14でなかなか撮影にいけず
また行った時は天気がイマイチと
活躍の場があまりないので(T_T)サンプル出せず申し訳ないです(T_T)
個人的には23mmf1.4に期待してます

書込番号:16087449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/05/03 01:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

14mm

14mm

14mm

14mm

スレ主さんへ
XF14mmのカットです。
AF合焦速度は、どうせ動態被写体は別のカメラで撮りますので不満を感じておりません。
ニコンレンズをマウントアダプターを介してMFで使うことも近頃多くなりましたね。

書込番号:16087576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/03 08:05(1年以上前)

「距離指標・被写界深度指標のついたフォーカスリングも装備しており・・・」という記載を見て、
価格コムが勘違いしたのかも知れませんね?

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf14mmf28_r/index.html

書込番号:16088170

ナイスクチコミ!1


Vocemさん
クチコミ投稿数:76件

2013/05/03 09:46(1年以上前)

画角で14mmと小ささで18mmなら必要な画角を優先すれば良いかと思います。
自分のように標準ズームとの組み合わせだと14mmが欲しくなりますね。
14mmも大きなレンズではありませんしね。

ただ、お持ちのレンズが35mmだけならば18mmというのはベーシックな選択だと思います。
ご自分の求める最終的なレンズシステムを予想して購入していくと楽しいのではないでしょうか。

書込番号:16088469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/03 11:09(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

僕は広角から標準はツァイス狙いで、X-E1のレンズキットに+1レンズキャンペーンでXF60mmF2.4を追加した状況です。

Xマウントの最新版のロードマップでは今四半期にツァイスが発売される見込みのようです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/index.html

デジカメinfoではEマウントツァイスの情報が掲載されていますが、Xマウントも時期と価格は同様になりそうに思います。
http://digicame-info.com/2013/05/touit-32mm-f1812mm-f28.html

3本予定されたツァイスは1000ユーロ前後とツァイスがアナウンスしていましたけど、Distagon T*2.8/12は1099ユーロでPlanar T*1.8/32が799ユーロという情報ですね。

DistagonとPlanarが同じ価格帯にはならないと思ってはいましたけど、Distagonはやはりちょっとお高い価格になっちゃう感じですね。

ともあれフジノンかツァイスか、APS-Cの価格帯のレンズで選べるって嬉しい悩みですね。

書込番号:16088747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/03 15:32(1年以上前)

●umichan0607さん

うわぁ、沢山レンズをお持ちなんですね!
なるほど、14と18-55の組み合わせが多いのですね。
今出ているレンズの中で2つくらい持ち歩くには、一番使い勝手が良さそうですね。
14mmもお天気の日に沢山持ち出せると良いですね♪

書込番号:16089529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/03 19:54(1年以上前)

●GasGasPROさん

14mmの作例ありがとうございます。
意外にゆがみは少ないのかな、という印象です。
となると、秋か冬頃出る10-14mmも気になりだしたり。
悩みはつきませんね。

ニコンのレンズもお持ちなんですね!
色々な組み合わせも楽しそうです。

●じじかめさん

なるほど、価格コムの勘違いだったのですね。

書込番号:16090251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

UHS-i対応とありますが?

2013/04/29 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 ジョルKさん
クチコミ投稿数:3件

富士のホームページを見ると対応メディアについて、
「記録メディア SDメモリカード/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード(UHS-I対応)(*1)」
との記載があるのですが、SDHCのカードもUHS-Iに対応していると解釈して大丈夫なのでしょうか?
連写向きのカメラではないことはわかっているのですが、元々あったクラス4のSDと先日購入したトランセンドの32GBクラス10(UHS-I対応)のSDの連写できる枚数が7、8枚とあんまり変わらなかったのでどんなものかと思い投稿しました。
カメラのバッファ速度(?)の限界なんでしょうか?分かる方教えてください。
ところで、本当にこのカメラは写真を撮る気にさせてくれます。キットのズームレンズしか持っていませんが、超広角のズームも出るみたいなんで今後が楽しみです。

書込番号:16074657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/29 22:23(1年以上前)

ここを見るとSDHCメモリーカードのUHS-I対応機種では動作確認していないと読めよう・・・
でも、普通にSDHC(UHS-I対応)は使えると思うけど。。。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/xe1.html

書込番号:16074717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/30 00:27(1年以上前)

>SDHCのカードもUHS-Iに対応していると解釈して大丈夫なのでしょうか?

当然、大丈夫でしょう

>元々あったクラス4のSDと先日購入したトランセンドの32GBクラス10(UHS-I対応)のSDの連写できる枚数が7、8枚とあんまり変わらなかったのでどんなものかと

連続撮影枚数はバッファメモリーの大きさ次第です
連写は秒間3コマですから、仮に書き込みスピードが秒間3コマ以上ならメモリーカードの残がある限り連写可能
でもUHS-Iといえどもそんなに早く書き込めないので結局はバッファメモリーが一杯になるまで連写できて後は書き込みスピードの速いカードを使っていればそれだけ早くバッファが開放されて、次の撮影が可能になるということ

書込番号:16075289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/30 16:47(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

UHS-I対応なのでSanDiskのExtreme Pro 95MB/s 32GB(SDHC)を購入してメインで使用しています。

おそらく連写はカメラ内のバッファを利用し、SDに転送しているものと思います。

Extreme ProのSDへの書き込みはメーカー公称で90MB/s、完了するまでの時間を計測してみましたが、それまで使用していたLexarの133x Speed(20MB/s)よりも大幅に速く書き込みが完了しています。

SDHCやSDXCはディスク容量による分類で、SDXCは32GB〜2TBのディスク容量のカテゴリーになります。

書込番号:16077279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ジョルKさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/30 19:13(1年以上前)

XE-1側がSDXCのみUHS-I対応ということは、手持ちのトランセンドSDHC32GはUHS-Iの速度を出しきれてないんですね。残念!ですが、連写は他のカメラに任せることとします。皆様ありがとうございました。

書込番号:16077731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/30 22:09(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

グッドアンサーをいただきまして有り難うございます。

富士フィルムのホームページの記載を確認しましたが、確かにちょっと紛らわしいですね。

SDXCメモリーカード(UHS-I対応)(*1)の記載は、X-E1におけるSDXCの動作確認をUHS-I規格のものでしか実施していないという記載に思います。

SDXCについてはUHS-I規格以外は動作検証をしていないということでしょうね。

従来のスピードクラスとUHSスピードクラスについて、SanDiskのホームページに解説がありましたので、参照リンクを貼っておきます。
http://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5512

試しにExtreme ProをX-E1でフォーマットした規定値のFAT32の場合とWindows8のexFATでフォーマットした場合で、CrystalDiskMarkというベンチマークツールで試験をしてみましたが、FAT32が書き込み74MB/sでexFATが59MB/sでした。
※どちらもX-E1で撮影可能でした。

SDXCはexFATが規定値の規格になると思いますので、SDHCのUHS-Iのほうが速いという結果でした。

画質ノーマル(1枚当たり1MB程度)で連写してバッファフルにした後の連写速度ですが、0.7秒前後となりましたので、UHS-Iなりに書き込みは速くなっていました。

書込番号:16078645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/05/01 18:01(1年以上前)

x-pro1での話になりますが
一度試したところSDHCでクラス10で
UHS-1対応と非対応でためしてみましたが
rawだと書き込みに1秒以上差がでました
連写可能枚数はおそらくほとんど変わらないですが
バッファフルになってから次撮れるまでは
明らかに早くなりますよー
x-e1では試してないのでなんとも言えませんが
UHS-1対応のSDHCで書き込みはpro1と大差ないので
恐らくpro1と同じかと思います
ただUHS-1に対応のメモリーカードだと
例えばサンディスクのextremeとextremeproでは
差はあまりみられずでした
強いて言えばextremeproのほうが安定した速度でした

書込番号:16081763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ジョルKさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/07 22:49(1年以上前)

連休があけフジに問い合わせてみました。
その結果、X-E1は、SDHC/XC共にUHS-Iのハイスピードに対応しているとのことでした。
ところで、連休中のディズニーランドで、スプラッシュマウンテンのいかだが落ちてくるところをMF連射で撮影しましたが、jpeg+rawでは、いかだが落ち始めてすぐにバッファが一杯になり肝心の絶叫が撮りきれませんでした。(jpegオンリーでは楽勝で落下前から落下後まで撮影できました。)
反面、室内の薄暗いところで食事を取っている雰囲気をノンフラッシュで撮影できたので、このカメラの良さを改めて感じているところです。
いずれにしても、買って後悔のしないカメラである事は間違いありません!

書込番号:16107480

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング