富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(34286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ

クチコミ投稿数:48件

お早うございます。X100ブラックのスレを立てたことがある者です。富士の本社まで行って、実機を手に取ってきましたが、ボディの色合い等が私の希望と違っていたので、購入を見送りました。有益な情報を寄せてくださった方々には、誠に申し訳ない結果となりましたことをお詫びいたします。

 現在、X-Pro1の購入を検討中です。センサー性能はX100より上だと聞いております。実機を手に取ってみましたが、操作性、ホールド性もX100よりも良いと思います。
 ただ、AF性能が良くないと聞いているので、その点が気になっております。カメラ店内で何度も実機を手に取り、ピントの具合等を確認しておりますが、店内は結構明るく、ISO200でも写真が撮れてしまうので、店内の試写ではAF性能の確認は出来ませんでした。

 小生は複数の持病を抱える身で、腰痛や、腕や指のしびれや、眼精疲労を起こしやすいため、動体撮影は出来ません。静物をゆっくりと時間をかけて、1枚1枚丁寧に撮るスタイルでないと、写真撮影は難しくなっております。ですから、AFが遅い機種でも問題ないと思っています。X−Pro1を実際に使用されている方にお聞きしたいのですが、小生の撮影スタイルなら、この機種のAF性能は問題にする程ではない、ということでよろしいでしょうか。

 小生は文章を書くのが上手ではないため、長文になってしまいました。読みにくいと思いますが、お許しください。ご返事お待ちしております。

書込番号:14686797

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/16 10:45(1年以上前)

こんにちは
こちらに この機種のレビューが有り、AFに関しての書き込みも有りますから参考にされたら良いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000336431/
遅いけど、じっくりなら大丈夫!でよいと思います。
画質は、持っていませんが良いなと思っています。

書込番号:14686957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2012/06/16 10:51(1年以上前)

AF性能が悪いと言われているのは、大体がピントの合うスピードが
遅いという点においてであって、ピントが合わないということは
ありません。

経験上、AFでピントが外れたのは、絞り開放でピントが薄い中、近接
手持ちの時、(つまりピント合わせ後自分が動いてしまった時くらい
しかありません。

書込番号:14686985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2012/06/16 12:11(1年以上前)

こんにちは。

私も同じような神経性の持病持ちなのでお気持ちは分ります。

静物撮影前提ですが、
AFが合致した場合のスピード及び精度は問題ないと思います。
ただ、森の煙人さんが仰るとおり近距離では迷うことが多いです。
私の場合マクロモードの恩恵を感じることはありません。

厳密に比較したわけではないのですが、他メーカーのミラーレスよりもAFに関しては遅れていると感じます。
操作系も指の動きが悪いときにはちょっとストレスを感じますが、出てくる画像が好みなので許してしまう・・・そんなカメラです(笑)

書込番号:14687275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/16 12:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

メカニカルレリーズ

シャッターボタン

田植え

その他の機能として
最近では珍しくねじ付シャッターになっていますこれも魅力のひとつ
ワイヤーレリーズ
シャッターボタンの大きな物も取り付け可能です
取れた画像は綺麗ですよ

書込番号:14687372

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/16 12:40(1年以上前)

動物写真家の方が詳しくレポートされています。
AF以外の難点も書かれているので参考になると思います。
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/xpro1/index.html

わたしもX−PRO1をほしいのですが、D600の発売を待って比較してから決める予定です。

書込番号:14687378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度4

2012/06/16 14:43(1年以上前)

プロの方のコメントや評価を書くと,ものすごい剣幕で腹を立てる人がいるので,注意しましょう.

ということで,自分の感想を.

AFは遅いと言えば遅いのですが,それほど気になりません.
遠景を撮る場合には,特にストレスを感じません.

オートエリアの撮影で問題となるのは,近いところにある被写体と遠いところにある被写体が混在しているときです.
このような場合,思う場所にピントが来ないこともあります.

上記のような場合,エリア選択での撮影となります.この操作が面倒でなければ,よいカメラです.是非ともエリア選択での撮影を試してみてください.

ただし,使ってみるとわかるかもしれませんが,自分がこうしたいと思う操作が,ボタン一発や二発で出来ないことがあり,そこに忍耐が強いられます.

でも,レンズ2本を持っても軽いシステムなので,そういった意味では便利です.

書込番号:14687807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2012/06/16 16:55(1年以上前)

 皆様、ご返信感謝申し上げます。

 robot2様、説明不足で失礼しました。過去のレビューやクチコミはひととおり読了済みです。

 森の煙人様、小生の場合、撮影スタイルからいってAFが遅いのは構いません。絞り開放で撮ることはあまりないので問題はないと思います。

 新鮮なお魚様、マクロの恩恵を感じないというのは、綺麗に撮れないということでしょうか。

 星ももじろう様、3枚目の田植えのご画像、とても綺麗な写りです。

 杜甫甫様、動物写真家の方のレポートのご紹介ありがとうございました。後でじっくり読んでみます。

 
 エールビールで乾杯!様、小生はエリア選択派です。この方が確実にピントが合わせられます。操作性が多少遅くても構いません。のんびり撮影したいと思います。

書込番号:14688275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度4

2012/06/16 16:59(1年以上前)

風間重吉さん

AFエリア選択派なら,迷うことはないと思います.
確実によい写真が撮れます.

色味も美しいですが,写真の透明感は他のカメラを凌駕しています.

書込番号:14688302

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/17 01:13(1年以上前)

風間重吉さん
体調の問題もあるみたいやねんけど。
実機で試したらどうかな?

書込番号:14690203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/06/17 07:56(1年以上前)

お早うございます。

 エールビールで乾杯!様、エリア選択ならAFは迷わないとのこと、良いアドバイスを伺いました。ありがとうございました。

 nightbear様、最初に申し上げましたとおり、カメラ店で何度も実機で試しております。店内が明るいため、小生が試した限りではAF性能に難があるようには思えませんが、新鮮なお魚様のご指摘どおり、近距離ではAFが迷うことがあります。ただし、これもマクロボタンを押せばAFを合わせることは出来ます。
 高価な機種ですので、皆様のご意見をよく拝聴してから、購入するかどうか判断したいと思います。

書込番号:14690695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/17 11:13(1年以上前)

風間重吉さん
そうなんや。
各レンズの性能にもよるからな。

書込番号:14691271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/06/17 12:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PROVIA1024

Velvia1024

PROVIA1024

PROVIA1024

スレ主さんへ
動態被写体以外なら、、普通に撮影するぶんには何ら問題アリマセン。
シンプルに考えれば、スタジオ機をスタジオ以外で使っているのだと思えば解りやすいかも、、、、。
キレコミは抜群です。不足なしでしょう。
私は、レンズ交換が煩わしいのでボディを3台購入して3本のレンズは着けっぱなしです。
雨の中では持ち出せない、というのが、自分にとっては少しばかり残念な点ですかな。

書込番号:14691436

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2012/06/17 18:21(1年以上前)

 GasGas PRO様、美しい画像感謝致します。AF性能は、静物撮影なら問題ないとのこと、これで気持がスッキリしました。

 今夏、購入に向けて資金の準備をしたいと思います。皆様のご厚情に感謝致します。

書込番号:14692575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーダスト対策について

2012/06/15 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ

クチコミ投稿数:547件

マウントアダプターの活用を含め、レンズ交換によってこの機種の魅力はさらに発揮できると思っていても、レンズ交換による、センサーダスト付着のリスクを恐れて、つい18mmレンズ1本を決め込んでいる実態があります。
いざとなれば持ち込めるサービスセンターが近くにない、地方在住者にとっての悩みかも知れません。
ということで、一応ダストクリーニング機能もついているこの機種ではありますが、レンズ交換を頻繁に行って活用されている皆様の、センサーダストに対するリスクの実態や、そのための対策はいかが行われているのか、参考まで教えて頂ければ幸いです。

ちなみに、これは、レンズ交換式デジタルカメラのメーカー全てに言えると思うのですが、標準的な使用の下で発生する不具合を、平均的ユーザーが自分自身でメンテナンスできない商品というのは、ある意味欠陥商品ではないでしょうか。
メーカーは、画素数や感度特性などのアピールしやすい性能の向上には熱心ですが、使っている中で問題が出てくるダスト対策にも、もっと力を入れるべきであり、現状の技術力で完全な対策が無理と言うなら、その間、全国100km圏内程度に、安心してクリーニングを任せられるサービス拠点を、メーカーの責任で設置すべきではないかと思うのですが、どんなもんでしょうかね?

書込番号:14684808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/15 22:07(1年以上前)

ペンタックスのペッタン棒を使ってクリーニングします。
やる前は怖々でしたが、実際思っていた以上にあっけなく終わり、「なんだこんなもんか」
という感じです。
あくまで自己責任ですが、実際それほどシビアな問題ではないと思っています。

書込番号:14685107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/15 22:12(1年以上前)

他機種ですが、私もペンタックスのO-ICK1を使っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html

自分自身でメンテできるアイテムですよ。
これがあるので、気にせずレンズ交換しております。
しかしセンサーダストってそんなにつきます?
私、年に 1度程度しかゴミが付かない感じなのですけど。

書込番号:14685127

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/16 08:12(1年以上前)

カメラを下に向けて交換します
X−pro1では頻繁にしますが。問題はありません
他機種ではバルブにして、ブロワーで吹くくらいです
そんなに神経質になる必要はありません
またゴミがつくのはメーカーの欠陥でも何でもありません
100ミクロン程度のゴミなら。空気中に浮いていますからそれまでなくせと言う方が無理難題です
入らないように注意し交換するのがユーザーの務め、サービスポイントが無いのもメーカーの責任ではありません大都市にはあります宅急便によるサービスもあります
おなじ田舎に住むものとして気持ちはよくわかりますが、何でもかんでも人のせいにするのは良くないと思いますよ
X−pro1ではYC。MD。M42、ARL39など。数本交換していますが絶えず下に向けて交換しています
デジカメとゴミは永遠の課題です
フィルムでもこの問題はありますがフィルムが移動するためゴミが落ちるのでデジカメよりは影響が少ないです、決してほこりのまう中では行わないことです

書込番号:14686454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2012/06/16 09:11(1年以上前)

ダスト対策がまったくなされていないカメラを使っています。そのためビニール袋に入れて下向きにしてレンズ交換していますが、効果はあるようです。その癖で、X-pro1も同様に使っています。さしあたりの対策としてお試しください。

書込番号:14686610

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2012/06/16 10:24(1年以上前)

困ってから非難するならわかるけど、自分の恐れを妄想を膨らませてどんどん拡大して、、、

>ある意味欠陥商品ではないでしょうか。

どういう特性の商品なのかわかってるんだから買わなきゃいいんだよ。そもそも嗜好品なのに。

>全国100km圏内程度に、安心してクリーニングを任せられるサービス拠点を、メーカーの責任で設置すべきではないかと思うのですが、どんなもんでしょうかね?

全然思いません。リベラルでもこんなこと言わないでしょ。
そりゃ改良されるに越したことはないけど、企業に重荷を背負わせたら投資しなくなるだけです。つまり、良いカメラが作られなくなるだけ。

市場が機能してるんだから、欠陥商品だと思うなら買わなきゃいいんですよ。メーカにとって一番恐れてるのは売れないことなんだから。

あなたにとっては、どっちにしても手にすることはないんだから、結果としては同じことです。

しかし他人にとっては違います。繊細な扱いがちゃんと出来て、リスクを恐れない人の可能性まで奪おうとするのは間違い。他人の選択にまで口だして欲しくないな。

書込番号:14686880

ナイスクチコミ!9


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/16 11:29(1年以上前)

故障ならいざ知らず、カメラのメインテナンスは自己責任です。

書込番号:14687138

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:547件

2012/06/16 17:22(1年以上前)

身近に同じ趣味の友人がいないもので、皆様のご返事大変ありがたく思っておます。
レンズ交換については、ごく当たり前の配慮があれば、過度に心配することも無いとのお話、実践されている方々のお言葉にとても説得力を感じております。一部ご指摘のあったように、過度な心配だったかも知れません。
また、ビニール袋対策や、ペッタン棒も必要に応じて活用してみたいと思います。
ベストアンサーが3名に限られているとのことで、選定に困ったのですが、星ももじろう様には、他のスレでも多くの興味深い情報を頂いていることへの感謝を申しあげることで、他の3名をあえて選ばせていだきますことをお許しください。

センサーダストについては、過去に中古で購入したD80で過去に盛大な付着を経験し、たまたま予定していた上京のついでに銀座のサービスセンターでクリーニングしてもらったことがあり、近くにそのような拠点がある環境をうらやましく感じながらも、その手間がちょっとしたトラウマにもなっていたもので、ちょっと挑発的な表現を使わせていただきました。
X-pro1の取説ではメンテナンスはブロワーによる記載しかなく、canon5D2の取説には、直接センサーに触れるメンテナンスは、サービスに任せろとの記載もあり、現状の一般論として、メンテナンスフリーに向けた今後のさらなる技術的改善を期待してのことと、ご理解願いたいと思います。
もちろん、完全なセンサーダスト対策が伴うまで商品化されないのでは、今の楽しさが得られないのは重々承知しての話です。

ちなみに、X-pro1と18mmの組み合わせは、独特の色合いや、精緻な解像度、そしてアナログ感覚の操作感にとても満足しており、とりあえず、夏休みに予定している旅行で現状18mmを使いこなしてから、次期ロードマップで示されている追加のレンズ群の中から、さらなる1本を選びたいと思っております。
貴重なご意見を含めて、改めて、皆様ありがとうございました。

書込番号:14688393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/06/16 19:46(1年以上前)

センサーのクリーニングは、サービスセンターで行ってもらうことにしています。
実は、5月の頭に、ブロワーでもどうしてもとれないゴミがついていました。
それまで、PENTAXのK5で何度もペッタンでクリーニングしていたので、
X-PRO1もペッタンでごみ取りをしようとしました。
が、たまたま、ペッタンがなくなってしまったので、保証期間内でしたので
サービスセンターにクリーニングをお願いいたしました。
サービスセンターから戻って来たのですが、サービス明細書をみて驚愕しました。
「CMOS上に付着したゴミを取り除くことができませんでした。
このため、CMOSを含めたユニットを交換しました。」
とのこと。
サービスセンターでも取り除くことができないゴミがあるのですね。
このときから、ゴミはサービスセンターでお願いすることとしています。
ただ、確かに、フジはサービス拠点が少ないかもしれません。
私は、三重県に住んでいますので、クイックリペアサービスを使うしかないんですね。
まさか、名古屋でさえ、サービスセンターがないとは驚きました。

書込番号:14688877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件

2012/06/16 21:11(1年以上前)

デラえーもんさん
貴重な情報ありがとうございました。
文面からは、無償修理の扱いだったのだろうと推察していますが、保証期間が過ぎた後だったらと考えると、かなり怖いお話です。
もっとも、なかなか取れない汚れを取ろうとして、作業中に傷を付けるなりした結果の責任対応としての交換だったと言うことも十分考えられるかもしれませんね。
とりあえずは、完治されたのはなによりでした、

書込番号:14689225

ナイスクチコミ!1


psz01さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/17 10:59(1年以上前)

超音波クリーニングとあるので43やペンタみたいに強力なのかと思ったらそうでもないんですね

書込番号:14691228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/18 22:15(1年以上前)

もともとセンサーに以上があったのでしょう::がそ抜けでゴミみたいに見えたのでは
そうでなければ通常取れないことはありません
おどろくこともビビルコトもありません。一年たっていようがメーカーに責任がある場合は
黙っていても対処してくれますよ
高額になるなら、確認も来ましょうし
どんと構えていましょう」
だめなら次を買うだけです

書込番号:14697194

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ピーキング機能?

2012/06/09 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ

クチコミ投稿数:9件

最近、マニュアルレンズでの撮影を楽しんでいます。
今回のファームウェアアップデートで、次のような機能が追加されたと記載されています。
「MF設定で、ピント確認のためコマンドダイヤル押しで拡大表示するときに、
輪郭強調しピント極大値がわかりやすくなります。」
これは、いわゆるピーキング機能のことと思っているのですが、
実際には、ピントが合っているところに色がつく訳でもなく、
何もおこらないのですが・・・
設定などをしなければならないのでしょうか?

書込番号:14658046

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/09 09:57(1年以上前)

こんにちは
拡大しながら→輪郭強調をして、ピント位置をより判り易くする機能ですので色での信号は無いのでしょう。
撮影者が思うピント位置は、カメラは判断できません。
例えば、花のシベなのか、その中の一部のシベなのかとか、要は撮影者の意志ですからね。

MF時に、信号の出るカメラは有りますがあくまでも目安です。

書込番号:14658470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 Such one day. 

2012/06/09 10:14(1年以上前)

こんにちはです。
昨日、純正Mマウントアダプターを手に入れ早速、1.10にUPしたのですがピーキング機能とかは確認できず以前と変化なく同じですね。
自分はX-Pro1以外にミラーレスはGXRやK-01を持っているのですけど、リコーやペンタックスのようにピントが合ったところのエッジが強調されるのだと思ったのですがねぇ…(汗)
もしや…と設定の仕方が他にあるのかと頑張ってみたのですが確認できず…。
なので近いうちに出るかもしれない修正バージョンの1.11(?)を待ってるところです。

書込番号:14658532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2012/06/09 10:21(1年以上前)

皆さんこんにちは

自分もファームアップしました。
この拡大時の輪郭強調、ピント合わせの補助にスマートで良い方法ですね。NEX使用時のあの縁の色付けは今ひとつ好きになれませんでしたので...

ただエッジの抽出が出来ているのであれば、そこに色付けするのも簡単なような気がしますので、そのうちピーキングの手法選択が出来る様なファームアップがあるかもしれませんね。

書込番号:14658548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/09 11:54(1年以上前)

NEXやGRXのようなピントの合った部分に色が付くピーキング機能ではありません。
ピント拡大時に輪郭を強調してピントの山を掴みやすくするだけの機能です。
人によっては何も変わっていないと感じるかもしれませんね。
私もファームアップしましたがピントの山は掴みやすくなっていると思います。
しかし肝心のMマウントアダプターがまだ届きません…

書込番号:14658853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/09 12:23(1年以上前)

みなさん。ありがとうございます。

なるほど。あくまでも、拡大表示したときに輪郭強調(シャープネス強調?)して
表示しているだけということですね。
前と何も変わっていないと思いましたが、言われてみれば、拡大表示したとき
シャープネス(+コントラストも?)が強調されて、ギナギナして(表現変で
ごめんなさい)見えます。なので、ピントの山は掴みやすいかもしれませんね。
てっきり、NEXのようなピーキング機能を期待していたので、ちょっと残念です。

みなさんの回答で、機能が追加されていない訳ではないことが分かり、
すっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:14658951

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッターボタン

2012/06/06 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ

クチコミ投稿数:4877件

シャッターボタンが小さくてよくシャッターダイヤルのシャフトと間違えて押してしまいます
そこでいぜん持っていたのですが修理に出すときはずしてどこかに置き忘れました
一日三食カレーさん;;ほかの皆さんにもお尋ねします
どちらに販売されていますか
宜しくお願いいたします

書込番号:14647187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/06 12:23(1年以上前)

アルティザンアーティスト ACAM-90 BKSV ですか?
真鍮メッキですね、懐かしい素材です(笑)

http://www.yodobashi.com/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B6%E3%83%B3-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88-ACAM-90-BLK-SV-%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3/pd/100000001000883692/

ヨドバシは 高いですねぇ
店舗在庫もあるようです。

書込番号:14647216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件

2012/06/06 12:35(1年以上前)

さすらいのMさん早速ありがとうございます
見ました
結構な値段しますね
ありがとうございました

書込番号:14647253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2012/06/06 12:51(1年以上前)

星ももじろうさん こんにちは

ソフトレリーズやシャッターボタンアタッチメントで検索すると 色々なデザインの物 出てくると思いますよ。

自分は このカメラでは無いのですが 皿の部分がへこんでいる ニコンのAR-9付けています。

書込番号:14647304

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/06/06 14:07(1年以上前)

私もARー9、愛用しています

アルティザンアーティスト ACAM-90 BKSVって、値が張りますね
ソフトアタッチメントがこんなにするとは、思いませんでした

色々ありますので、拘らなければ700円ぐらいからありそうです

書込番号:14647515

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/06 14:25(1年以上前)

>AR-9
こんにちは
NNikon の AR-9 は、真ん中がへこんでいる皿形で直径は約 12mm でネジ部は金属製です。 

書込番号:14647578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/06 17:08(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120427_529912.html

こんなんはダメなんでしょうか?

書込番号:14648012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件

2012/06/06 18:55(1年以上前)

もとラボマン2さん
MWUさん
robot2さん
じじかめさん
皆さんありがとうございます
それでは皿のようにへこんだもので700円くらいのものを探して見たいと思います
ありがとうございました

書込番号:14648345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ

先ほどググっていたら,赤城耕一氏が4月の時点でX-Pro1に早くも飽きつつあるとつぶやいておられるのを発見しました.以下,引用.

“フジX-Pro1に早くも飽きつつある。仕事カメラ化しているからだ。名前のごとく
一部機能がペケということもある。私事のために見直したいが、ではライカM3の
代わりになるかと言われれば言葉には詰まる。”

マップカメラやフジヤカメラの中古在庫は日増しに増えつつあり,加えて値下げ傾向にあります.

それに対して,小原玲氏は“ペケプロちゃんでないとこの写真の青の諧調は写らない”と,X-Pro1の画質を褒めております.

また,高橋俊充氏は,

“LEICA M9を使うようになってからというもの、新しいカメラを手に入れてもデータを開いて驚くことはほとんど無かったが、
このX-Pro1の画は正直ものすごいと感じる...。
ローパスレスという解像感だけでなく、汚れがないというか、洗われたような瑞々しい鮮度がある。”とベタボメなわけです.

アマチュアにとって,カメラは趣味の世界ですので,他人の評価など関係がないのですが,
いったいこのカメラは,数年後,どのような評価を受けているのでしょうか?

私としては,AF機能については幼稚園レヴェルだけど,絵の透明感は大学教授レヴェルな素晴らしいカメラだと思っています.

ただし色味については「味の素」的な性質があるのかもしれません.
長いことRicoh Caprioを使って来た身からすると,Fujiの色味はちょっと派手かもしれません.

書込番号:14646101

ナイスクチコミ!5


返信する
すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/06 01:26(1年以上前)

他人のカメラ評価ばかり気にしたところで良い写真は撮れませんよ。

書込番号:14646115

ナイスクチコミ!24


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2012/06/06 01:48(1年以上前)

エールビールで乾杯!さん こんばんは

X-Pro1 レンジファインダーの形はしていますが 基本はLVF付きミラーレスですので レンジファインダーのライカ使用者には カメラ扱う感覚が少なく 物足りないのではないかと 自分は思います。

書込番号:14646158

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/06 06:32(1年以上前)

多分、出てくる作品できまるでしょう。

ライカ使いの方は不便としか思えない作法も楽しんでおられ、素晴らしい作品を生み出しておられますし。そのリズムも大切なのでしょう。
私もウッドビューカメラが好きですが…不便ですよ〜(笑)!

書込番号:14646426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/06 07:21(1年以上前)

ライカM3使いよりLEICA M9使いの言葉を信じればいいんじゃない?

言っているのは仕事には使うが、遊びではライカのが楽しいって事でしょ
車は仕事では信頼の国産だけど、遊びならアメ車って言ってる様なもんです
写真で稼いでいるかお金持ちの言葉ですよ
あなたはあなたであって赤城耕一氏ではないのです
仕事でX-Pro1で撮影した画より、あなたのプライベートで楽しんで撮ったX-Pro1の画の方が誰が何と言おうと生きている写真です


と、カメラド素人のレスですから信用されないでしょうね〜(^_^;)

書込番号:14646510

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/06 07:40(1年以上前)

画質重視かメカ重視かで、評価が違うのかもしれませんね?

書込番号:14646537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2012/06/06 08:24(1年以上前)

エールビールで乾杯!さんはじめましてm(__)m

私は先日他界したサブ機のサイバーショットの代替+物欲(こちらの方が大きいかも)からこのカメラをフジノン35mmと購入。
気に入ったため、後にレンズとストロボも追加購入した者です(折を見てレビューも投稿します)

一眼レフや他のミラーレスに及ばない点も散見されますが、低感度はもちろん高感度画質の素晴らしさと、メインの被写体の一つである鉄道にも十分対応可能なOVF等々、弱点を補って余りある美点を有していると評価しています。

これはカメラに限った事ではありませんが、「雑誌にこう書いてあった」とか「あるプロがこう評価していた」ということは、無意味とは言わないまでもその機械を評価する物差しの一つにすぎません。
もっとも重要な事は、実際に自分が使ってみてどう感じたか、だと思います。
要するにエールビールで乾杯!さんがこのカメラをどう評価しているかこそが大事ではないでしょうか。

X-pro1とレンズシリーズもスタートしたばかり。
カメラシステムとしてどうだったか?と振り返るには、いささか早いのではないかと僣越ながら申上げます。


書込番号:14646652

ナイスクチコミ!15


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/06 09:26(1年以上前)

赤城氏とか、小原氏、高橋氏って誰??

私は他人の写真には興味が無く、全く分かりません。
また、これらの人がどんな人なのか、知りたいとも思いませんが。

もし、価格.comの板で、佐藤氏や鈴木氏、高橋氏や田中氏も絶賛…と書いたら、誰か信用してくれますか??
(この名前は、多い姓のの上位を使っただけです。)

書込番号:14646798

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/06 14:06(1年以上前)

仕事カメラとして使えるということは用途次第にしろほめているのではないですか。
まあ、たしかにライカの代わりにはなりませんね。ライカも使い方次第で実用性高いのですが、いかんせん値段が...。

書込番号:14647512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 FUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度4

2012/06/08 00:33(1年以上前)

人の評価を気にしないと良いながら,私の評価に噛み付く人が多いのが不思議なところです.しかも,プロの評価を書くというところに,それほどまでに過剰に反応なさるのは,何かあったのですか?

ところで,プロの評価をみてペケプロ1を評価するなど,私は一言も書いておりませんよ.それらは,他人の意見を気にしないはずの皆様方の妄想です.

私個人の評価はちゃんと書いてあるので,よくお読み下さい.

私の評価に付言するならば¥,フジは,AF問題よりも,レンズをちゃんと充実させる気があるのかということろでしょう.これがシステムの発展と深くかかわっていることと思います.

ペケプロ1は,カメラ史上,ローパスレスの意義を決定づけた機種として歴史に残るかもしれません.

書込番号:14653535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2012/06/10 14:06(1年以上前)

エールビールで乾杯!さん、こんにちはm(__)m

私としては過剰な反応をしたつもりはありませんが、今もってスレの趣旨を図りかねているのは事実です。
画質は高く評価されているものの、レスポンス関連、殊にAF精度を問題視していることはわかりました。(私個人は速度はともかく精度には問題を感じませんが)
もしかしたら手放したいが画質が良いだけにもったいない…と悩んでいるのだろうかと勝手に想像する次第です(勘違いでしたらごめんなさい)

私自身とて、このカメラを「ハイレスポンスで速写性抜群」などと評する方がいたらよほどの毒舌家か、さもなくば速やかに医学的判断を仰ぐべきとは思います。
しかし、例えば「勉強もスポーツも得意だけどおっちょこちょいな所もある」という子の方が可愛げがあるとも思います。
もっとも「この子」の場合、得手不得手がいささか極端ではありますが^^;
話がそれましたが、エールビールで乾杯!さんの使用条件でカメラが原因と思われる失敗写真を量産しているのが現実であるなら、いくら画質その他が気に入っていても早めに見切りをつけて、手放すべきかと考えます(時間とともに下取り価格も下がるでしょうし)
このカメラは使用条件を選ばない万能選手で無い事はユーザーの皆さんなら百も承知だと思います。
私自身、動体は鉄道か親戚の子の運動会程度なので「私の使用条件なら」動体にも十分対応可能という評価になります。
と同時に激しいスポーツ(殊に屋内スポーツ)は別のカメラに任せるべきとも思います。
このカメラに限らず用途と求める性能(画質含む)が合致した方が手にする事が、カメラ・使用者共に幸せでしょう。

また繰り返しになりますが、「カメラシステムとして」の評価にはキヤノンEFマウントどころかマイクロフォーサーズより遥に歴史が浅いですからもう少し見守っていこうと思います。
単焦点3本の実力は認めますが、早いところズームは出して欲しいですね。

長文・乱文失礼しましたm(__)m
エールビールで乾杯!さんがより良いパートナー(カメラ)と出会える事をお祈り申上げますと共に、私自身も(楽しみながら)腕を研いていくつもりですm(__)m

書込番号:14664142

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件 FUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度4

2012/06/17 22:04(1年以上前)

デジタル一筋さん

コメントありがとうございます.

私は,X-Pro1を好きになれないんですよね〜

撮影していて,楽しくないんです.

やりたいと思った動作が,どういうわけか,かならず邪魔されるというか,
思うような使用になっていない.これは慣れればよいだけですけど,

フジのミラーレスの新参者には,ちょっと敷居の高い仕様かと.

中判のデジタルバックの方が操作が楽です.

水曜日にペケプロを売却する予定です.

書込番号:14693471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MB-D200について

2012/05/23 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 dxm2011さん
クチコミ投稿数:2件

ニコンMB-D200の中古を購入し、早速単三アルカリを入れてS5に装着しました。バッテリーも満タン表示、しかしシャッターを切った瞬間、バッテリー残量表示が一目盛りになり点滅してシャッターが全く切れません。電池を新しく交換しても同じ状況です。カメラのセッティングも、アルカリ電池使用にしましたが、全くだめです。ニコンMB-D200は、S5では機能しないのでしょうか?どなたか詳しい方、お教え願えないでしょうか?

書込番号:14596597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 atomicブログ 

2012/05/23 18:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

S2もS5もけっこう電池トラブルがおおいです。

トラブルといっても故障とか不具合というのではちょっとなく。

新品のアルカリ電池でも安物というか質の悪いというかパワーのないものというか

そういう電池を使うと一枚とか数枚でパワーダウンします。

でもラジオとか懐中電灯とかには十分使えるのですが・・・

なので少しお金がかかりますが少しお高いアルカリ電池を使ってみてください。

それでだめなら・・・故障かもしれませんね。

ちなみにわたしもふつうにMB-D200は使っています。

書込番号:14596633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 atomicブログ 

2012/05/23 19:09(1年以上前)

当機種
当機種

読み落としてました。(^^)
>電池を新しく交換しても同じ状況です

とすると考えられる問題は3つはあるようです。

1・S5を稼働させるパワーが新品でもその電池にはない。
2・接点の不具合が考えられる。本体とMB-D200をもう一度しっかりと固定させて見てください。
(不具合も含めて接点のトラブルも良くききました)
3・こわれてる。

書込番号:14596664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 atomicブログ 

2012/05/23 19:11(1年以上前)

たしか“瞬停”という現象としてこのS5の口コミでもよく出ていたかもしれません。

Fシングル大好きさんがよくご存じですよ。

書込番号:14596673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2012/05/23 19:15(1年以上前)

SETUP → 2 → 拡張 → MB-D200電池設定 と進んで使用する電池に設定してみましょう。

書込番号:14596684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2012/05/23 19:18(1年以上前)

あれ、してるんだ。失礼しました。

書込番号:14596697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 atomicブログ 

2012/05/23 19:21(1年以上前)

機種不明

漢字まちがいだね〜ははっは〜!

上の漢字の変換ミスは・・・


おおめにみてください_| ̄|O

書込番号:14596708

ナイスクチコミ!0


Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/23 19:36(1年以上前)

中古のMB-200の個体不良、接点不良、接触不良じゃないかと。
記憶が正しければ、MB-200って発売後、Nikonは重い腰を上げて改良版になっていると思います。バッテリーや単三フォルダを止める爪は少なくとも改良されています。

書込番号:14596773

ナイスクチコミ!0


Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/23 19:45(1年以上前)

書き損じです。
D200、S5 Proを所有していますが、MB-200を装着(単三フォルダ)して問題は発生していません。
(通常は各メーカ純正のEN-EL3eを使用していますが)

書込番号:14596814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/23 23:44(1年以上前)

単三アルカリでなく、エネループなどのニッケル水素電池を使っても同様の結果でしょうか?
正直、最近のデジタル一眼レフにアルカリ電池を使ってもほとんど電池が持ちません。
エボルタあたりだとまた違うのでしょうけれども・・・

書込番号:14597909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/24 02:01(1年以上前)

カメラとの接触部分をカメラとMB-D200両方ともエタノールなどで綺麗にしましょう

接触不良はこれらの機種では日常茶飯事で起きますから・・・・・・・・・

できれば綿棒などで接点ごと綺麗にする事を心がけましょう

書込番号:14598339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dxm2011さん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/24 18:18(1年以上前)

みなさん、早速のご返事ありがとうございました。
ななさむらいVer2さん、その先へさん
  やはり安物のアルカリ電池が原因のようでした。ご指摘の通り、ニッケル水素のエネルー
 プを早速購入装着したところ、シャカシャカシャッターが切れるようになりました。店の店 員さんも言っていましたが、アルカリでは電圧というかパワーが足りないとのことでした。
餃子定食さん
  接点部分も綿棒で丁寧に掃除させていただきました。
まさき@FC3Sさん、Actplexさん
  ご返事ありがとうございます。
みなさんの、貴重なご意見で問題が解決いたしました。どうか今後ともよろしくお願いいたします。
  

書込番号:14600145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/05/27 09:56(1年以上前)



> Fシングル大好きさんがよくご存じですよ

呼ばれて出ないのも失礼で・・・・・解決して良かったですね。


書込番号:14610402

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング