富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(34272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:6件

ストロボのニコンSB25を持っています。デジカメはファインピックスS3PROです。
普段は内臓ストロボを使用していますが、お祭りの撮影のため、外部ストロボを使いたいと考えています。
新たに買うのは少しもったいない気がするので、少し古いですが、ニコンF90で使用していたSB25を使いたいと思います。もともと買ったままで、使用頻度が少ないので、うまく使えません。
どなたか教えてください。

@F90のときはTTLだけで大丈夫でしたが、S3PROではTTLでは発光せずに、スローシャッターになってしまいます。

Aオートなら大丈夫でしょうか。また、カメラ本体とストロボのF値がずれてしまうときもあります。このような場合どうすれば、よいですか。

書込番号:14003584

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/01/10 07:02(1年以上前)

おはようございます
カメラ側は絞り値をマニュアルでセットでしょう

このストロボってF5の頃のですよね
被写体までの距離で大体の絞りを決めて カメラとストロボのF値をセットして 適宜シャッター速度をセットすれば 大きな外しはしないというオートですね

もしかしたらシャッター速度は連動してたかもです

デジタル用に中古でも買われた方が 楽だとは思います


書込番号:14004035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19838件Goodアンサー獲得:941件

2012/01/10 07:09(1年以上前)

@ニコンSB25は フィルム面反射計測タイプ
(本発光計測 いわゆる なにも付かないTTL)
タイプです。

フィルム面反射計測タイプを模した
CCD反射計測タイプはS2proまでなので
S3PROでは電気的連動はできません。

S3以後は通常のデジタル用のTTL測光
(プリ発光計測 D-TTL i-TTL)
になりました。

Aカメラ側をAモードにして
同じ絞り 同じISOを手動設定すれば
外測オート(SB25の穴からの計測)が使えます。

書込番号:14004045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/10 09:49(1年以上前)

>Aカメラ側をAモードにして
>同じ絞り 同じISOを手動設定すれば
>外測オート(SB25の穴からの計測)が使えます。

私が使ってたのはSB-24なので、SB-25に特殊な設定があるかは不明ですが
外部調光オートの事を言っておられるのであれば、絞り優先では使えません。
ストロボ発光分が上乗せになり、大オーバーになってしまいます。

かといってTTLは使えませんので、オートなら外部調光オートになります。
仕組みとしては、カメラは露出制御せず、露出をストロボが判断して発光量を
調整するかたちです。

設定は
・露出モードはマニュアル
・シャッタースピードは同調速度以下
・ストロボのスイッチは「A」の位置
・ストロボとカメラの絞り値と感度を一致させる
・ストロボの焦点距離は、レンズ焦点距離に近似の広角側に合わせる。
でOKです。

おそらくオーバー気味になると思うので、その場合は少し絞るか感度を
下げるかで対応します。
近接や遠距離では調光精度が落ちますが、近〜中距離なら十分使えます。

カメラ=ストロボ間の通信はできないので、カメラの設定を変えてもストロボ側で
自動取得、設定はしません。設定忘れに注意です。

書込番号:14004336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19838件Goodアンサー獲得:941件

2012/01/10 19:53(1年以上前)

おっとそうでした Aモードだとスローシンクロになります。
 厳密にはカメラ側は背景を適正にしようとし
 SB側は主要被写体の反射光を適正時間で停止する。

カメラ側をー2段くらいで補正するか
Mモードにしてください。

(私はAモードを使っていますが)

書込番号:14006185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/10 21:56(1年以上前)

初心者の質問にもかかわらず、皆様、早速に返信をいただき、大変ありがとうございます。
ご指導いただいた要領で、テスト撮影をしてみます。

S3PROはとても良く撮れるので、今まで感度を上げることで大部分を、内臓ストロボで済ませてきました。
今度は外部ストロボ撮影に挑戦してみます。

書込番号:14006827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2012/01/15 10:13(1年以上前)



> CCD反射計測タイプはS2proまでなので

S3ProはF80筐体を改変無しに使っていましたから、
撮像素子の反射を拾ったD-TTLに成らざるを得ず、
D1xやD100などの方式とは異なる特殊なD-TTLです。

そのため、当時のサンパックのストロボは、
D-TTLに対応しながら、S3Proには未対応でした。

この辺りはメーカーに確認済みで、
以前、当板にも書き込んでいます。

以前、SB-24の外部調光で撮影をしたことがあります。
発光量を-1EVに設定しRAW撮影をしましたが、
概ねOK、時々、度オーバーの大外しって感じでした。

SB-28DXとSB-80DXの2種が正式にS3Proに対応したものですが、
もし、ストロボを購入されるのであれば新しいSB-80DXがお勧めです。
ヤフオクなら上物で1.2〜1.4万円程度です。

SB-800以降の製品は、D-TTLに対応していると言いますが、
それはD1xやD100に対してであって、特殊なD-TTLになった
S3Proへの対応は切り捨てられ、実際に安定しませんでした。

メーカーに話を聞くと、S3Proへの対応を切り捨てた件に頷きませんでしたが、
「S3ProではSB28DXかSB-80DXをお使いください・・・・・」とのことでした。

書込番号:14024639

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/01/20 19:45(1年以上前)

皆様お忙しい中、ご回答いただきありがとうございました。
SB28DXか、SB80が安く買えるまで、SB25でテストしてみます。

書込番号:14046207

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2012/01/22 13:28(1年以上前)

別機種

mitoppo2000 さん、こんにちは。

私はS3 Proを中古で購入し使っていますが、今までストロボの必要性が無く購入にいたりませんでした。
ところが来週の行事でストロボが必要となり、mitoppo2000 さんの書き込みが参考になりそうなため、拝見しておりました。

Fシングル大好き さんの情報で、

〉SB-28DXとSB-80DXの2種が正式にS3Proに対応したものですが、
 もし、ストロボを購入されるのであれば新しいSB-80DXがお勧めです。

頂いた情報をもとにSB-80DXの中古を探しましたが、近くのカメラ店にも在庫なし、キタムラのネット中古にも在庫なし。マップカメラでやっと在庫を発見し購入いたしました。

mitoppo2000 さんのタイミングの良い書き込みで無事購入することが出来ました。ありがとうございます。

また、Fシングル大好き さん、S3 Pro用のストロボ情報ありがとうございました。

書込番号:14053850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/10 10:59(1年以上前)

当機種
当機種

送水状を川に流す

お香水の送水

皆様からいろいろアドバイスをいただきありがとうございました。

3月2日(金)に、福井県小浜市の神宮寺と鵜の瀬で行われた「お水送り」の松明行列と送水神事に行きました。
ストロボはニコンのSB25を使用しました。まだ、SB80dxが購入できなかったためです。

おかげさまで、本体とストロボの絞りは合わせることができました。
川の対岸からの撮影で距離があり、少し露出不足かもしれませんが、撮影できました。
雨の中でカメラのオートフォーカス機能が働かなくなり、ピントは手動で見込みで合わせました。
レンズは3日後に乾いたせいか使用できるようになりました。

書込番号:14266930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

やはりボディの基盤がおかしいのかなぁ?

2012/01/03 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:367件 写遊館 

みなさまお久しぶりです m(_ _)m
なんとなくこじおのIDが使えなくなって?なんとなくこじお2で戻ってきました (^_^;

最近なのですが、シグマの30mmf1.4入手して撮影したのですが結構な後ピン。
例のごとくレンズ側の問題かな〜と思ったんですけど、今日購入した85mmf1.8Dでも目にピント持って行っても脳天辺りにピントが (T-T)
最近MFばかりの撮影で、たまにAF使っても絞って撮影したりだったので気がつかなかったのか…。
ここ2ヶ月ばかりちょっと眠いかなとは感じていましたが。

これはやっぱりレンズではなくボディの不具合になるんですかね? (T-T)
調整で直るものなのかどうか、もし似た様な症状経験された方いましたらお願いします m(_ _)m

一年前に使ってた85mmf1.8Sでは全然問題なかったので、ここ半年くらいでピントがずれている様です (>_<)

書込番号:13974990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/03 21:45(1年以上前)

S5proはピントがシビアなので、
使えるレンズが限られるのが難点ですねえ。

私のS5proは、完全に正確なピント精度がでるように調整してもらいました。
その結果、手持ちのレンズではAF-S70-200/2.8VRとAF85/1.8Sの
2本だけしかAFでピントがあわなくなりました。

仕方が無いので
中古レンズ店に行って自分のS5proに合うレンズと巡り会うのを気長に探したり。
最近のカメラみたいにピント微調整機能があればいいのですけどね....。

書込番号:13975508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2012/01/04 02:03(1年以上前)

量販店などのニコンマウントのデモ機にレンズを取り付けさせてもらい検証したら良いかと思います。
デモ機でも同様でしたらレンズが悪いので
シグマにレンズとS5ボディーを送ればレンズ側の調整でジャスピンにできるはずです。
シグマのカスタマーは電話代かかりませんので一応シグマに電話をかけて相談した方が良いと思います。

書込番号:13976587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件 写遊館 

2012/01/04 07:19(1年以上前)

別機種

S2Proだとしっかりピントが (^_^;A

シマウマの仲間さん、おはようございます m(_ _)m
やっぱりシビアそうですね (^_^;
昨日夜ずっとチェックしてたのですが、前は合っていたレンズも殆どが後ピンになっていました (T-T)
というか、ピントの合うAFレンズがありませんでした…。

姓はオロナインさん、お久しぶりです m(_ _)m
最初はレンズ疑って(特にシグマさんの30mmはピンズレで有名なので)たので、シグマさんと電話で数回やり取りして、保証期間内なので年明けに送る様な話になっていました。
ところが、昨日購入したNikkorAF85mmf1.8Dの中古、店舗で中古のD200でしっかり確認して購入してきた品物なのですが、これをS5Proに取付けてもかなりの後ピン。
あれ?っと思いS2ProとS1Proで撮影したのですが、開放でもしっかり狙った所にピントが来ました。
で、S1Proでは無理でしたが、S2Proに30mmつけて撮影すると開放でもしっかり狙った所にピントが来てました。
昨夜は手持ちの18-50mmf2.8、50-150mmf2.8、35-70mmf3.3-4.5使ってテストしたのですが、どれもこれもS5Proだと後ピンになってました (T-T)S2Proだと前者2本は若干の前ピン傾向でしたが、許容範囲に出来そうなズレでした。
半年程前に撮影した18-50mmの写真は狛犬の目にしっかりピント来ていたのですが、元旦に撮った狛犬は目ではなく奥の耳にピントがいってるようでした。どうもここしばらくでフォーカスのセンサーがずれてしまってるようです。
S5Proの延長保証が今年切れるので丁度いい機会なので点検、調整に出してみようと思います m(_ _)m
その後30mmとS5Proシグマに送ってしっかり合わせてもらいます m(_ _)m

書込番号:13976889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/04 12:29(1年以上前)

おはようございます。

S5proは本当にピントがシビアなカメラです。

しかし「ピントの合うAFレンズがありませんでした…。」というのでは、
ちょっとシビアすぎます。たぶんAF機構の不調のような気がします。

AF測距素子にゴミがついて測距できなくなったのか、
撮像素子の位置がずれたのか、わかりませんが、宅急便で工場へ送ってみてもらうと
よいと思います。フジフィルムの修理は、ピント精度をあわせると今度は撮像素子が傾いていたり、
何かが良くなると別の何かが不調になって帰ってくることがあるので、ご注意ください。
(ニコンでも同じですけどね)

書込番号:13977786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件 写遊館 

2012/01/04 13:03(1年以上前)

シマウマの仲間さん
返信ありがとうございます m(_ _)m

昨夜は持ってるAFレンズでピントチャートつかってポイントから1m前後45度で三脚固定レリーズ使用で撮影したのですが、一番ずれてるレンズでチャート表の奥5〜6cmに、平均で3cm前後の所にピントが行ってました。
画角でズレ幅は変わると思うのですが明らかにAFセンサーがずれてる感じです。
同じテストをS2Proでやったのですが若干の前ピン傾向は見られましたが、チャートの目標はしっかりと写ってました。

ネットでボディ購入したので購入店と相談して本日販売店に発送しました。その後富士に発送してもらって連絡貰える様お願いしてあります。
せっかくお金出して保証延長してあるので、この際不具合箇所全部見てもらって直す予定です。
落下や水ぬれがない事が確認できれば無償修理とのことなので。

書込番号:13977907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2012/01/05 01:49(1年以上前)

なんこじさん、
5年保証があったので良かったですね。
なんか、急激な不調のようなので機械的というよりソフト的なトラブルかもしれませんね。
ソフト的なトラブルだとリセットすると直る場合もなきにしもあらずですが、せっかくの5年保証なので
修理に出して全面点検もお願いした方が良いと思います。

S5はニコンが銀塩一眼レフの主要部品を流用せず作り上げた最初のD200ボディーなので熟成感がないように思います。
だから、ニコンが富士にボディーを使わせたように思うのはオラだけかな。

書込番号:13981094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件 写遊館 

2012/01/05 08:35(1年以上前)

姓はオロナインさん、おはようございます m(_ _)m
最近MFばかりだったので気がつかなかっただけかもですが…。
去年のお正月に神社撮影していた時は旧機種でもしっかり写るいいカメラだなぁと関心していたのですが、去年の暮れから突然甘い画像が多くなってきていておかしいなと思ってました。
特に伊勢神宮参拝行った時に18ー50付けっぱなしで撮影していて、帰って現像するとやけにピント外してるな〜とシャープネス上げていたのです。本来18ー50はデジタルっぽいシャープな写りだったのですが…。
考えられる事は一通りやりました。本体のリセット、接点不良も考え接点の掃除、レンズ側の接点も掃除。
それでも不具合解消しませんでした (T-T)

今回故意の破損、水没に当たらないので全額販売店側の保証で対応してくれるそうなので、徹底的に調整してもらいます。
まだ1万ショットのボディなのでまだまだ頑張ってもらわないと (^_^;A

書込番号:13981481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/01/05 21:22(1年以上前)



なんこじさん、ごぶさたです。

話を聞いてるとS5側に原因がありそうですね。
災難だった・・・・・というよりも、むしろ、5年以内に壊れてくれてありがとう・・・・・と、
思う方が幸せかも知れませんね。

あたしのは発売日購入、半年後に新品交換をしてますから、
夏ごろまでにAFチェックをして、ダメなら修理に出します。

> ニコンが富士にボディーを使わせたように思うのはオラだけかな

瞬停の時に、フジの技術者と話をしたことがあって、
その時の話し方からすると、色んな部分でニコンの縛りがあって、
フジがこうだと思っても変えられないジレンマがありそうでした。

フジの技術者はニコンに対して大分、腹を立てている感じで、
その話し方から、FマウントのS6Proは無い・・・・・とも感じ取れました。

それより、おらは撮像素子を掃除しなきゃ・・・・・

書込番号:13983943

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件 写遊館 

2012/01/05 22:15(1年以上前)

F先生、ごぶさたです m(_ _)m
今回の件は幸いだったと思う事にします (^_^;
なにせ5年保証入ってるのも、この件がなければ忘れてました。
この際ですのでしっかりと見てもらって調子の悪い所は直してもらう予定です。
保証の規定で3年目は本体価格の50%まで負担残りは所有者負担(細かい規約よんでませんでした (ー_ー;))となってましたが、今現在本体価格が存在しないので発売当時の価格で計算しますと言ってたので、そこまでの修理代はかからないだろうと言う事でした。発売当時の値段良く分かりませんが、多分50%で10万以上だとは思いますが (^_^;

今はS2ProとX10と戯れてます。

書込番号:13984267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 写遊館 

2012/01/23 17:35(1年以上前)

別機種
当機種

本日修理から上がってまいりました。
結果、ジャスピンになってました。
さすがに50-150mmは前ピンになりましたが、他のレンズはOKでした。

対応内容は
自然故障。後ピンの為、AF精度調整・点検を致しました。
CCD分解修理致しました。

となってました。
電話での話ではユニット交換と聞いてたのですが、どうやらそこまではしなかったようです (^_^;

でもこれで気持ちよく撮影できます♪

書込番号:14058830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

hs-v3について

2012/01/02 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

今更ですが、s5 pro の画質の良さについての評判の高さに興味があって、中古品を買おうとして色々と下調べをしています。そこで質問なのですが、純正ソフトのHS-V3にあるフィルムシミュレーションのF3,F3a,F3b,F3cはどの様なシミュレーションしているのでしょうか? F4だけは、velviaのシミュレーションらしいことが分かったのですか上記については情報が見当たらなかったので。また、hs-v3はたまにyahooオークションで出ているようですが、他でも入手し易い場所があったら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13970368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/01/02 17:08(1年以上前)

機種不明



例えばNikonのNX2は色んな設定項目があり、
それと同様に考えると分かりにくいですが、
HS-V3の設定項目は、カメラ本体の設定項目と全く同じです。

フィルムシミュレーションも本体の設定と同じ・・・・・です。

S5Proのマニュアルがフジからダウンロード可能ですから、
説明書p.110をみればup画のように書かれていますので、
それを参考にしてもらえば分かりがいいと思います。

HS-V3上では若干呼び名が変わるだけで同じ内容です。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixs5pro.html

HS-V3は希少性からか、オークションで定価取引されていますが、
多分、メーカー払底はしていないと思います。

一度、お近くのカメラ屋さんから注文してみては如何でしょう?

書込番号:13970535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/01/02 17:47(1年以上前)

Fシングル大好きさん

ナイス情報です!カメラ屋さんで取寄せできるか聞いてみます。ありがとうごさいます。

F3のシミュレーション内容も分かりました。カメラの設定と同じなんですか、、、、了解です。

書込番号:13970630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SNICEさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/03 12:12(1年以上前)

>トンブーさん 

「F3のシミュレーション内容も分かりました。カメラの設定と同じなんですか」

横からすみません。
HS-V3は、持っていないのでコメントできないですので、
的を射ていないかもしれませんが失礼します。

S5入手予定時に当方も欲しいと考えましたが、
JPEG出しが多いS5はあまり必須ではないのが実感です。

STDでRAW撮りで、後からシミュレーションする必要があればですが、
FinpixViewerでもある程度の事はできるので、必要なら後から入手を検討しても
遅くないかと、私的には思います。

#ダシッパ派の私には、HS-V3,FinpixViewerの設定は、
#あまりコメントできませんm(__)m

過去レスで、諸先輩方がコメントされているように、
JPEG出しが、Fujiの王道かも知れません。

少しでも、参考になればと思いますm(__)m

書込番号:13973396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/01/03 16:03(1年以上前)

SNICEさん

一応、RAWで保存した後でもフィルムシミュレーションが出来るように買っておいてもいいかな〜?と思っています。最初は本体とは異なる処理を想像していたのでややトーンダウン気味ですが、、、、 。

アドバイスありがとうございました。
また、なにかありましたらお願いします。

書込番号:13974098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/03 17:43(1年以上前)

フジフイルムのアナウンスによれば、F3はF1と全く同じではなく、
色彩や色のつながりなどF1をより高品質にしたものです。
HS-V3を使用した場合に限りこの高品質が得られるのだそうです。

同様に、F4はF2をより高品質にしたものです。

なお、F1はプロネガ調、F1bはアスティア調、F2はベルビア調です。
この時代のフジフイルムの社内事情からシミュレーションモードは記号で呼ばれ
ているため分かりにくいですね。残念ながらプロビア調はありませんが、
スタンダードが充分使いやすい色調です。



書込番号:13974458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/01/04 14:26(1年以上前)

シマウマの仲間さん

本体とPCでは、指向する方向は同じであっても
品質の差があるわけですね。

買う気が増してきました。

また何かありましたらアドバイスお願いいたします。

書込番号:13978151

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2012/01/04 23:08(1年以上前)

rawって何!?Tiffってどこへ行ったの?今度は長辺800ピクセル位のpngの出るカメラにしてね!!

書込番号:13980385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/01/05 20:56(1年以上前)



トンブーさん、私のミスで、
『奇跡の入手に感激!』のスレに書き込んでしまいました。

そちらをご参照ください \(`o")バキッ!

書込番号:13983826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/01/05 22:41(1年以上前)

Fシングル大好きさん

フィルムシミュレーションの画像upありがとうございました。シミュレーションごとの違いがよく分かりました。

ところで、HS-V3のメーカー在庫がないかを今日カメラ屋さんで聞いてみたのですが、残念ながら出荷終了品なので入手できないとの返事でした。

というわけでとりあえずHS-V4に期待することにします。

書込番号:13984453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/20 13:32(1年以上前)

遅レスですが、フジフイルムS5proの販促用パンフレットが部屋の隅から出てきたので
記載されているF3モードの特徴を書いておきます。

1)スーパーCCDハニカムSRが持つ解像感の高さが引き出され、よりくっきり変換できます。
2)高度な演算処理により、より再現性の高いシミュレーションモードとなります。
3)スーパーCCDハニカムSRによる16bit変換が可能となります。
☆超写真画質をフルに引き出せます。

最後の「超写真画質」と胸を張っているところがフジっぽくてイイですねえ。

書込番号:14045167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/01/20 19:36(1年以上前)

しまうまの仲間さん

情報をいただきありがとうございました。参考になります。実は最近、中古のS5PROを購入し、一味違う写りの良さに驚いていしまいました。このカメラは末長く大事に使って行きたいと思います。

書込番号:14046170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

このたび縁あって中古のS1 PROが我が家にやってきました。
元々フジのコンデジ(色合い)が好きだったのでS1をずっと探していたのですが、ようやく所有することが出来ました。

早速撮影して驚きました。嘘っぽいと言われていた表現力はまさに私好みで、300万画素でも十分イケル!凄く気に入りました。

ところが、この時代のフジはメディアに不安があります。
昔使っていたコンデジのスマートメディア128Mがあり、こちらは無事使用可能でした。

しかし、D70やD200で使用しているコンパクトフラッシュ2G(PNY製)は、D70やD200で撮影した画像をS1で再生することは出来るのですが、S1で撮影すると“背面表示パネルのRECマークが表示したまま”になります。
そのまま10秒経っても、20秒経っても、1分経ってもRECマークが点灯したままです。

相性の問題で書き込み時間が長くなるという話を聞いたことがあるのですが、これはヒドイというかいつまで経っても書き込みません。
これはコンパクトフラッシュが悪いのか、カメラ側の書き込み機能が悪いのか判断出来かねています。一体どちらが悪いのでしょうか?
また、2Gだから容量が多き過ぎるので駄目なのでしょうか?

スマートメディア128MではTIFFでは7枚くらいしか撮影出来ません。
ぜひ、コンパクトフラッシュ又はアダプターを介してSDを使用したいと思います。

相性の良い商品やアドバイスをお願い致します。

書込番号:13942779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/26 11:32(1年以上前)

CF使えるんですか?

サポートに確認されてみては?

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixs1pro.html

↑には対応メモリは、SMとMDしか記載されていませんけど?

ちなみに、Q&AではCFは「動作保証していません」となってますね。

http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x006a.asp

書込番号:13943022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/26 11:35(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん
最大CFがどれ位まで対応してるか
メーカーに聞いた方が、
ええかもしれんな。
それか、MDにするか

書込番号:13943033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/26 11:37(1年以上前)

連投すみません。

こんなスレ↓も

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810114/SortID=2762902/

書込番号:13943037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2011/12/26 12:36(1年以上前)

αyamanekoさん 早速のご返信ありがとうございます。

基本、マイクロドライブとスマートメディアですが、マイクロドライブ使用の場合大抵コンパクトフラッシュにも対応しています。
しかし、タイプT、Uの違いや、メーカーによる相性があるようで旧いデジカメでは、入れてみないとわからないことが多いようです。

また、ご紹介いただいたスレは確認しております。
それからしばらく時間も経っているので、新たな情報がないのかな???と期待したところでした。

しかし、既にS1 PROを現役で使っている方が少ないのが実情のようで・・・・


nightbearさん  はじめまして。

私も全く同じこと考えました(笑)
2Gがきついのではないかな???と。メーカーに聞いたほうが早いですもんね。

それにマイクロドライブを買ったほうがいいかな?とも一瞬考えました。
しかし、ハードディスク(のようなもの)をカメラに入れて撮影を楽しむ余裕がなく、振ったり、ぶら下げたり出来なそうで・・・・


128Mと64Mのスマートメディアで我慢するしかないのでしょうか???

書込番号:13943198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/26 12:52(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん
128MB、SMでは、きついんやろ?
2GB以下のCFにするか
ビビリながMDやな。

書込番号:13943260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/26 18:51(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん こんばんは
S1Proのメディアの件ですが、CFで2GBまで使えると思います。
 トランセンド1GB 80x
 サンディスク ウルトラU 512MB
 トランセンドSD2GB+カードアダプター
上記3枚を今試してみました。
書き込みに時間は3秒ほどでした。
違うカードを試されて見てはいかがでしょうか。

書込番号:13944234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2011/12/27 08:33(1年以上前)

nightbearさん 度々ありがとうございます。

残念ながら手持ちのCFは2Gが一番容量少ないのです。
最近CFの品揃えはどこも少ないようですし、ネットで買うという手段もあるのですが4枚ほどもっているので買い増しはできるだけ避けたくて。
そんな理由でいまさらマイクロドライブを買う気にもなれず・・・・


千尋雷蔵さん 参考になる情報ありがとうございます。
2Gまで大丈夫ということは、私のPNY製CFが書き込み対応していないのか、それともカメラ側の書き込み機能が故障しているかのどちらかですね。

どうもカメラ側の問題のようです。
手持ちのCFは全てPNY製で、他と比べようがないですし、買い増しするか悩んでしまうところです。

しばらくスマートメディアで行くしかないですね。

書込番号:13946419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/27 10:47(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん
それやったら、しゃーないな。

書込番号:13946762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/27 11:33(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん こんにちは
>しばらくスマートメディアで行くしかないですね。
スマートメディアで書き込み出来ているのであればカメラ側に問題は無いような気がします。
CFをカメラに挿入してフォーマットはお済でしょうか?

書込番号:13946882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/12/28 08:12(1年以上前)

当時のCFを入れてみてください1ギガも2Gではなく512Mバイトくらいで
書き込み速度が遅いもの、最近のは早いので相性が合わないのでしょう
カードリーダーでもそのような事がおきます

書込番号:13950235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2011/12/28 12:41(1年以上前)

nightbearさん こんにちは。

そうですねぇ〜 しゃぁ〜ないです(笑)


千尋雷蔵さん こんにちは。

フォーマットも済ませていたのですが書き込みは×ですね。
使用書をみるとコンパクトフラッシュの場合はタイプUに対応しているようなんですね。
最近売っているCFはこの規格ではないものばかりですから、このあたりにヒントがあるのかもしれません。


星ももじろうさん ありがとうございます。

最近中古で購入したS1ですので旧いCFは持っていないのです。
お店に行っても旧い(当時)のものは置いていないし、SDと違って値段が高いですし、もし使えなかったら???と思うと購入意欲がわきません。

JPEGでも十分好きな絵を吐き出してくれるので、しばらくSMで頑張ってみます。

皆様 ありがとうございました。

書込番号:13950993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/12/28 17:33(1年以上前)

別機種

カード

そうですか
PQI40X512MとサンデイスクうるとらU512メガ
ファインピクスS2プロ時代のものですが
格安でオークションに出品してみようかな
スマートメデイア32メガバイトもありますよこれでないと動かないデジカメも所有しています
スマートメデイアもう販売していません残念

書込番号:13951754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/28 22:32(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん
しゃーない
MD!で!

書込番号:13952865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/05 00:58(1年以上前)

多分容量がでかすぎで認識出来ないじゃないかな?と思います。
因みにCFカードは何も問題なく使えていました。
サンディスク、PQIを使用していました。
因みに書き込みの早いCFカードは、全く意味が無しでした。(書き込みは遅いです)
当時から使っていますが、512MBを買ったとき沢山撮れると感動
した覚えがあります^^
256MBをメインに使っていました。

256MBぐらいだと、周りの人がくれるかもしれませんよ^^
256じゃ今だとゴミ扱いですからね!

書込番号:13980949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 FinePix S1 Pro ボディのオーナーFinePix S1 Pro ボディの満足度5

2012/01/08 18:22(1年以上前)

トランセンド2GB 133X 問題無く使用していました。
他にも何種類かの2GBのCFを使用していましたが問題ありませんでした。
2GBのCFの中にはFAT16の容量を超えている物があるようで、いろいろと問題が起きるようですが、それではないでしょうか?
そうでなければカメラ本体の異常ということになりますね。

因みに、私が昨年まで使用していたS1proの現在の所有者である義兄は、特殊な方法(フォーマット?)により4GBのCFをS1proで全容量問題無く使用しています。

書込番号:13996774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2012/01/16 12:30(1年以上前)

すでに「解決済み」を出していたので全く気付きませんでした<(_ _)>
解決後にレスを下さった、お二方本当にありがとうございます。

このように具体的にどこのメーカーのどの商品はOKだったという意見はすごく参考になります。ありがとうございます。

ところで最近2台目のS1Proを入手したところ、手持ちのCFはどちらも全く同じ反応でした。そのため手持ちCFとの相性が悪いという結論に達しております。
そこで、実際にS1Proを使っていらっしゃる方のCF情報を参考に1G〜2G程度のCFを購入したいと思っています。

ここで教えていただいたメーカーの商品を主に、検討して探してみたいと思います。

書込番号:14029265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/16 13:58(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん
その方が、ええかもな。

書込番号:14029528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2012/01/26 19:25(1年以上前)

皆様 こんばんは。

もう終わったスレですが、事後報告を致します。

皆様に教えていただいたとおり、S1Proはコンパクトフラッシュを選ぶようです。
相性があるみたいです。

私がD200、D70、KissDeditalで普通に使用していた2GのCFは書き込みが出来なかったのですが、サンディスク製の2GのCFなら使用出来ました。

しかしこのCF、単なるウルトラ(Uではないもの)ですので、書き込みも読み込みも時間がかかります。
TIFで撮りたいためにCF購入したので、TIFで撮影するのですが書き込みに12〜15秒くらいかかり、プレビューを押すと20〜25秒ぐらいかかります。

高速のCFでは使い物にならないので仕方ないのですが・・・・・

とにかく、本体が壊れていなかったので安心しました。
皆様 本当にありがとうございました。

書込番号:14071209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/27 05:59(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん
マイクロドライブにしとこ。

書込番号:14073078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/27 10:07(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん お早うございます
何はともあれ宜しかったですね。

書込番号:14073575

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトウェアは何をお使いになってます?

2011/11/28 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 Sweptさん
クチコミ投稿数:488件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

衝動的に取り寄せ予約しました。
そろそろ、買わないと程度のいい中古がなくなりそうで。。。

本日の夜、現品確認してきます。

皆さんの仲間入りできますように。
レリーズ回数が2万以下でありますように。

さて、本題。
JPEGで撮る予定ですが、腕に自信がないので、全く弄らないのは不可能と思ってます。

JPEGをLR3かNX2で弄ろうと思ってるんですが、先輩方は何で弄ってます?


書込番号:13822809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/11/28 13:58(1年以上前)

当機種

よっぽどへまをしない限り
修正ソフトは要りません
良く出来ています
ダークルームで明るさ、シャープネスを少しいじるときもありますが
ほとんど補正いらずです

書込番号:13823431

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sweptさん
クチコミ投稿数:488件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/11/29 08:45(1年以上前)

星ももじろうさん 

おはようございます。
昨晩、手に入れました。
レリーズ回数は6200でした。
値段の割には、箱無し、取扱説明書無し、液晶汚れと気になる点がありましたが買いました。

とりあえず、JPEGとRAWをLR3で比較したり、JPEGをNX2で弄ったりして遊んでみました。

JPEGで加工に耐えうるって感じでしたね。
これから、頑張ります。

書込番号:13826533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/11/29 17:49(1年以上前)

Sweptさんおめでとうございます
楽なカメラですS2、S3と使ってきましたが
ほとんど補正はいりませんでした
頑張ってください
私のは一度シャッタをかえており8000位で箱其他ありました
ボデーは綺麗でしたS5のみ中古品の購入です

書込番号:13828026

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/11/29 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

S5Pro+DX17-55mmF2.8G

S5Pro+DX17-55mmF2.8G

S5Pro+DX17-55mmF2.8G

S5Pro+DX-Fisheye10.5mmF2.8G

Sweptさん、こんばんは

名機S5Proご入手おめでとうございます。

私は純正のHS-V3を使っていますが、今は入手困難なソフトですよね。
HS-V3のF3〜F4モードのフィルムシミュレーションモードを使わなければ、S5Pro付属ソフトでもほぼ同じです。

私は純正ソフトで現像後、TIFFファイル経由でニコンのCaptueNXに渡すこともあります。
その他にSILKYPIXも使っていました。ただしフジのデフォルトの色とは若干違います。

S5Proは白トビ側に強いので、RAWで記録しておけば、多少の露出の失敗でも救われます。

FinePixStudioとHS-V3で設定できる項目などは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera1.htm

下手な作例ではありますが、先日、S5Proで撮った画像を貼らせていただきますね。

書込番号:13828690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/11/29 21:16(1年以上前)



良い個体をお求めになりましたね。

RAW現像ソフトは、モノによって色が違いますから、
純正のHS-V3をお勧めしますが、jpegエディットは、
操作性と機能の違いのみで、出てくる色は同じです。

本家のPhotoshopは多機能ですが、フィルター(プラグインソフト)を
セットで使って真価が出ます。その費用を含め20〜30万円・・・・・です。

ってことで、NX2を使うのが良いかも?

時折、違った環境も必要でしょうから、別のソフトを使おうと思えば、
PhotoshopElements 8の製品バンドル版が、ヤフオクで2千円ぐらいで出てますね・・・・・

ソフトはそれぐらいの投資にして、
モニター・キャリブレーションに投資した方が良いかも?・・・・・知れません。


書込番号:13828893

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sweptさん
クチコミ投稿数:488件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/11/30 00:25(1年以上前)

当機種
当機種

RAW→LR JPEG

JPEG→LRで縮小

みなさん いろいろ教えてくれてありがとうございます。
解像感の高いレンズはなかなかいいみたいです。
Macro6028はいい感じでした。

ファーストチョイス候補3518は追い込めませんでした。
D40+3518+RAW+NX2編集は超えられませんね。

とりあえずDXの勇17-55の中古を物色しようかと思います。

残念ながらホットピクセルがあったので、どうしようかと思案中です。


星ももじろうさん 

シャギーが気になるので、LRのRAW編集も考えてますが、やっぱJPEGでいきたいと思います。

carulliさん
HP見てます。かなり影響を受けてますので、持ってる機材が似てると思います。笑

HS-V3は入手するのは難しいみたいですね。やっぱりJPEGで。


Fシングル大好きさん
NX2に慣れるとPSを学ぶ気になれないんですよね^^;
チャレンジしましたが、挫折しました。

一応Displayだけはカラマネしておりますが、プリンターは手をつけておりません^^;
センサーがそろそろ寿命なだけに、悩ましいです。



書込番号:13830115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 photohito  

2011/12/02 06:01(1年以上前)

フルサイズ機の魅力に負けまして、3台所有していましたS5を手放して2年がたちました。
諧調、人肌・・・。富士は良かったなといつも思います。

最近はRaw + DXO + フィルムパックで現像しています。
癖のあるソフトですが、仕上がりは自分の好みに仕上がります。
おそらくRafにも相性良いのではないのかな?と思います。
興味がありましたらお試し下さい。




書込番号:13838669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sweptさん
クチコミ投稿数:488件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/12/02 22:44(1年以上前)

s5風呂さん

HPの写真、拝見しました。
素晴らしいですね。

DxOは以前使っていたのですが、あまりにも使い勝手が悪いのでPC入れ替え時にインストールせず、今ではお蔵入りしています。

バージョンアップで使いやすくなってるのであれば、いいのですが、、、

書込番号:13841603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 photohito  

2011/12/04 16:06(1年以上前)

Sweptさん。

現像ソフトは悩みますよね。
同じデータからでも、仕上がりが違ったりして・・・。
撮る人間により、好みも違いますし。

S5の進化版出ませんかねぇ・・・。
富士は後処理が楽なので好きですが・・・。


私がs5を使っていた3年間は、全てjpg、ソフトはシルキーでした。
ただ今思うのはRawで撮影すれば良かったと後悔しています。
やはりRawは良いですよ。

DXOはあのベタッとした画質は改善されていますが、jpgにはおそらく
不向きかと思います。

書込番号:13848931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/12/04 18:03(1年以上前)

機種不明
機種不明



> NX2に慣れるとPSを学ぶ気になれないんですよね^^;

これが結論でしょうね。
私がPhotoshopを20年間を使い続ける最大の理由は『慣れ』です。

NX2のPlug-inソフトColorEfex(Nik製)は如何でしょうか?
慣れたNX2と二人三脚で動きますし、色んな変換が出来ます。

作品を作ろうという場面でなくても、あの手この手で綺麗に被り取りを
しようとした時、『プロコントラスト』の色被り補正のスライダーだけでOKです。

ちなみに、Nik Software社は、アメリカの会社で、Nikonからの依頼で
NikonCaptureやNX、NX2を作ったーメーカーで、
ニコンの色は、多分、このメーカーが作っています。

書込番号:13849355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sweptさん
クチコミ投稿数:488件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/12/04 21:26(1年以上前)

当機種
当機種

もてるソフトで弄くった結果

JPEGベルピアだったかな

s5風呂さん Fシングル大好きさん

RAW+JPEGで撮影し

RAWをDxOで光学補正
アドインされたフィルムパックで適当に色をつけて(カラーネガAgfa Ultra Color 100)
JPEG化してLRへ

LRでは12M→6Mへ認識がかわりました。なぜ?

最後NX2のNikアドインでプロコントラストをデフォで当てました。

なんか疲れるな。笑

とりあえずコレで当分凌ごうかと。。。。

書込番号:13850194

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sweptさん
クチコミ投稿数:488件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/12/07 10:01(1年以上前)

みなさま おはようございます。

色々と試した結果、LR3で管理、NX2でレタッチとすることにしました。
(他のニコンのカメラと同じ方法としました。)

S5PROのJPEGがレタッチ耐性がかなり高いこともあり、NX2で収差、歪み補正をかけても私的にOKでした。

また、DxOは使い勝手もかなり改善し、安定してました。
しかし、LR3に読み込んだときに、LR3のライブラリのICCプロファイルがおかしくなる傾向が発見されました。(元のJPEGファイルは大丈夫)
かなり運用しづらいので諦める方向としました。

色々ありがとうございました。

書込番号:13860513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています・・・

2011/11/20 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:58件

現在D80を所有している新参者です。よろしくお願いいたします。S5ProとD300で、どちらを購入するか迷っています。自然な発色が売りのCCDのS5Pro。ごみ取り機構付きCMOSのD300。どちらかと言うと、物欲というか物質感というか、何かこう、ずっしりとした頼りがいのある機種に引かれている、今日この頃です。D200も考えたのですが、D80からではちょっと・・・。主に風景を撮っております。なにぶん無知な者で、諸先輩方の的確なアドバイスが頂ければと、思っております。何卒よろしくお願い致します。

書込番号:13791939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2011/11/20 22:08(1年以上前)

だぶってしまいました。すみません・・・。

書込番号:13791965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/20 23:42(1年以上前)

 どちらも同じような機能ですし、レンズマウントも同じですから、
何れを選んでも間違い有りませんが、強いて云えば、S5プロは街の写真屋
さんのスタディオ向きに造られているので、Jpeg画像はこちらの方が綺麗
かも知れません。

 D300は、Raw現像で本領発揮と云ったところでしょうか、スレ主さんが
PC操作に手慣れた人ならば、D300をお勧めします。

書込番号:13792472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/11/21 00:21(1年以上前)

我が人生はDOMINOさん、早速のご返信、貴重なご意見有り難うございます。当方は、PC処理はほとんど行わず、JEPG画像撮りっぱなしです。D300のゴミ取り機構はそれほど必要無さそうですものね。なにせ、シンプルなのが一番です。またよろしくお願い致します。

書込番号:13792641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/11/21 01:00(1年以上前)

スレ主さんへ
D300とS5pro。
両機は所持しておりますが、道具のキャラクターとしてはマッタク湖となる両機です。
D80を使われているのでしたらD300がヨロシイカト思いますよ。
D300もJPG撮りっぱなしOKです。
レンズもD300の方がS5ほどレンズ選びに悩みませんね。
使い勝手もD300のほうが良いです。
両機とも色描写は、D80よりも良いことは確かですが。
S5のレンズですが、DX17−55mmF2,8は標準レンズとして必要になってきますから、
お持ちでしたら活用できますが、揃える必要も出てきますね。
Micro60mmもMicro105mmも相性の良いレンズです。

書込番号:13792783

ナイスクチコミ!0


taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

2011/11/21 01:10(1年以上前)

 9月にS5Proを買いました。主にNikkorのAi-Sの単焦点で楽しんでいます。JPEGでの発色はよいです。というか、現在もコンデジのF710のユーザーとしては大満足です。程度のよいS5Proは少なくなってきていると思いますが、D300は後継機の現D300sでも状況が許せばまだだいぶ先でも入手可能かと思います。ここはS5Proではないでしょうか。Fujiも来年には新機種の発表をアナウンスしているようですが、S5Proの延長上の機種ではないようです。

 実は、私はS3ProではNikkorのAiシリーズは自動露出にならないのでS3Proへの買い増し組みですが、操作性はS5ProがよいのでS3Proの出番は最近はありません。でもテーストを楽しみたいのなら多少はお安いS3Proもありかもしれませんね。さらによけいな事かもしれませんが、いずれもお悩みの機種はいずれも中古でしょうから、固体を特定してから決めてもよいかもしれませんね。

書込番号:13792805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/11/21 01:21(1年以上前)

GasGas PROさん、ご返信、夜分の貴重なご時間のご意見有り難うございます。当方の保有レンズは、AF Nikkor 35mm f/2D、AF-S Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRのみです。お恥ずかしいながら・・・。予算的に、新しいレンズを買う余裕が無いので、保有レンズで遊びたいと思います。これからすると、D300が有効ですかね?ご意見、よろしくお願い致します。

書込番号:13792827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/11/21 01:31(1年以上前)

taketake3さん、ご返信、貴重なご時間のご意見、誠に有り難うございます。保有レンズは先程述べた物のみなのですが、S5Proでいけますかね?こんな短時間で色々なご意見、本当に有り難く感じます。それと同時に、非常に悩みます。それが楽しみなんですけど・・・(笑)

書込番号:13792846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2011/11/21 01:45(1年以上前)

S5の板によく投稿されて、主に風景撮影をされている方ですが、遠景の解像感がS5では気にいらずペンタの1400万画素機やキヤノン5D2も買増ししたようですが
S5の空や水の描写力はすばらしいと仰っておられましたしオラもそう思います。

現在、世界中の新聞紙面で使われているメイン写真の半分以上はニコンのjpg画像だと思いますが、画像作り(フィルム部分)には無頓着さを感じます。
ニコンD3の青空の不自然さをアメリカ人ユーザー等から指摘されニコンD3Sで改善された事実もあります。

風景写真に使われるのならS5のフィルムシュミレーションも良いですのでS5をおすすめします。

書込番号:13792873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/11/21 02:06(1年以上前)

姓はオロナインさん、こんばんは。ユニークなニックネームですね!(笑)またまた貴重なご意見有り難うございます。"S5の空や水の描写力はすばらしい・・・"、感動しました。"ニコンD3の青空の不自然さをアメリカ人ユーザー等から指摘され・・・"、そんな事もあったのですか?ちょっと残念ですね。当方のモットーは"常に自然体でいたい"、です。こんな社会ですから・・・。ちょっと話がずれちゃいましたけど・・・。何となく心が傾いて来たような気がします。やはり、"性にはオロナイン・・・?"ですね!

書込番号:13792906

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/21 03:04(1年以上前)

S5使っていますが、動き物(趣味の自転車レースや航空機)だと「51点AFのD300欲しいなー」と正直、思います。
逆に言えば、それ以外は要らない。
S5で十分。
S5の難所は、代替機種がないことです。
はまったら、抜けられない。
レンズはシグマとの相性は良くないです。

書込番号:13792971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/11/21 06:01(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

S5pro+24~70mmF2,8G

D300+VR18~200mm

S5pro+24~70mmF2.8G

S5pro+VR Micro105mmF2.8G

スレ主さん  おはようございます。
オロナインさんの言われていることも事実です。
確かにD300の空はS5に負けているかも知れませんね。
しかしD3よりもD300の空はイイかな?

(35mm画角の描写に関してはD300もS5proもX100に負けている感じですね。)
VR18-200も35mmF2もS5とは相性がイイですよ。
35mmF2は色味が濃く出ます。コノレンズのキャラクターですね。
シグマ30mmF1,4のような合焦速度、合焦精度の不安定さもありませんね。

連写を必要としなければ、、色描写重視でゆくならば、、、一度はS5pro を使われてみるのもヨロシイカト思います。
そう言う私はS5が販売中止になる前に1台追加して2台持っております。
参考までに D300とS5の写真をアップします。
縮専で縮小してしまった方はExifが消えております。

D300のレンズは、旧タイプVR18-200mmです
S5proは24~70mmF2.8Gと105mm です。

ちなみに、ネコはこんな感じです、、、。リビングの室内蛍光灯の下でのスナップです。
ヒガンバナも参考までに。

書込番号:13793070

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/21 07:58(1年以上前)

D300とS5Proのサンプル画を見比べて好みの画を出す方を選ばれたら如何でしょう?

小生の拙い感覚では、草木の緑、光の条件の良い時の青空ではS5Proの方が良いかなと思います。
ただ、S5Proで遠景を撮ると靄がかった画に為り易い様に思います。(小生の居住地は、弁当を忘れても傘は忘れるなと言う位 年中湿気の多い地方なのも影響してるかも)

どちらも中古での購入でしょうから程度の良い物が出るのを待つのが良いかな。中古は新品と違って出逢いが肝心かと・・・

書込番号:13793218

ナイスクチコミ!0


FEX2053さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/21 09:24(1年以上前)

私は、D80からS5Proに買い替えちゃったんですが・・・

D80に比べて、とにかく「Jpeg撮って出しの色」はもう全然違います。特に自然を撮った時の
発色は素晴らしく、またフィルムシミュレーションをいじると全然違うカメラに変身するのも
楽しいです。もっともその分、自分の思った通りの色にするのに苦労するカメラですが。

少なくとも、買い換えて「しまった」と思うことは、私は無いですね。

ただ、D80に比べた問題点は「連射が遅い」「電池の持ちがよくない」という点ですね。連射
は、もう情けなくなるくらい遅いですし、D80のように「丸一日使っても余裕で電池が持つ」
なんてことは無いです。銀塩のように「ここ一点で一発切り」するカメラですね、S5は。

逆に言えば「予備バッテリーは持ちたくない」「高速連射は必須」なら、S5に手を出しちゃ
ダメです。D300だって、友人のそれを見る限り、少なくともD80よりは安定して良い色を
出してますから、買って損するカメラじゃない筈です。

ちなみに、S5もD300も、D80からするとかなり「重くて大きい」です。街歩きのスナップ中心
なら、小型軽量のカメラも一台持っておいた方が良いですよ。私はD40を持って重宝してます。

書込番号:13793385

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/11/21 10:42(1年以上前)

質問に対する答えにはなりませんが

ボディーを買うより、レンズをそろえられた方が、撮影の幅が広がって良いかと思います。
広角ズーム、最高口径(F2.8)のズーム、単焦点などを買われてはいかがですか?

書込番号:13793542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/11/21 12:00(1年以上前)

>-----ボディーを買うより、レンズをそろえられた方が、撮影の幅が広がって良いかと思います。----<
たしかにコレも一案ですが、、、、よほどD80の描写がが気に入っていればの話ですがーーーーー。
しかし、D300もS5も、D80の描写よりは、かなり良いかなと、、、、私の使用感です。


>--小型軽量のカメラも一台持っておいた方が良いですよ-----<

わたしはサブにX100を使っておりますが、X100は35mm画角においてはメーカーのメッセージ通りS5の描写を凌駕している面もアリマスね。お奨めのコンデジです。
私のHPにイロイロアップしてあります。少しは参考になるかも知れません。

書込番号:13793719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/11/21 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シグマレンズ

喫茶店

バラ

S2
S3
と使ってきましたがJPEG撮ってだしの味が忘れられずS5買いました
シグマ-70-300については問題はありません
18−55標準レンズや
50ミリ非AIレンズを改造して単焦点で使っています
ニコンもそれなりに写りますが
きれいに感じる色はS5ですね連射がいるときは別のカメラでいきます
ポートレート集合写真のようなものはS5です
お散歩はペンタですレンズの味見はSDいろいろ楽しんでいます
雲の白飛びが少ないのも富士の特徴です
D200のボデーですが連写などとろいので十分行けます電池も1個あれば充分予備は持っていません、フィルムカメラで撮影していると思えば良いです
まだとろいのはSD-15です、ジェット機とプロペラ機位の差があります
がレンズの味効きに使っています
連射以外は問題なく使えるカメラですS5おすすめ

書込番号:13794041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/11/21 15:54(1年以上前)

皆様、ご返信有り難うございます。これほど盛り上がるとは、やはり人気機種なのですね。
kawase302さん、あえてS5で、動きもの撮ってみたくなりました。
GasGas PROさん、見事な写真投稿有り難うございます。それにしても、S5にD300、サブでX100、羨ましい限りです。
LE-8Tさん、何事も出会いが肝心ですね。このレスで、これだけの出会いがあったこと、非常に感謝です!
FEX2053さんも、D80からに買い替えですか!"銀塩のように・・・"、なおさら興味がわいてきました!
hiderimaさん、まずはあの質感にふれてみたいのです・・・。
星ももじろうさん、素晴らしいお写真有り難うございます。連射は別の機会に・・・。
皆様、本当に有り難うございます。

書込番号:13794372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 写真時々ポタリング 

2011/11/23 23:24(1年以上前)

http://julian100.blog28.fc2.com/blog-entry-69.html

空の色、肌の色はs5の独壇場だと思います。

書込番号:13804847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/11/23 23:57(1年以上前)

ジュリアン100さん、こんばんは。素晴らしい画像有り難うございます。本当に綺麗ですね。感動しました。自分も早く、ジュリアン100さんみたいな作品が撮れる様に頑張りたいです。その前に、武器の購入ですね!

書込番号:13805032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング