富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(34272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリントサイズについて

2011/04/18 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:29件

こんにちわ いつもお世話になっています。
今回は画素数とプリントサイズについてお伺い致します。私のカメラの撮像サイズはAPS−Cで1460万画素ですが、全紙マットサイズにプリントできるのでしょうか。1500万画素であれば全紙のプリントは可能かと思いますが、パネルに貼るサイズにプリントが出来ると小耳に聴いたことがあります。宜しくご教授下さい。

書込番号:12912012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/18 23:46(1年以上前)

極論を言えば、もとの画像がよければ600万画素でも十分見栄えのするプリントは可能です。
細部を見れば、描写の甘さなどは見られますが全紙サイズのプリントであれば、ある程度
鑑賞距離をとって見ることになります。

細部のこだわりやクライアントがあるような仕事なら別ですが、ご自身の作品展示なら
堂々と展示していいと思います。

書込番号:12912037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/19 07:55(1年以上前)

http://fujifilm.jp/netprint/daisize/index.html

ご参考まで。

書込番号:12912568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/19 12:25(1年以上前)

じじさんそれは、「目安」
600万画素のデータであっても、フォトショップなどでピクセル補完というか
画像の拡大保存すれば大丈夫。多少眠くなるだけで、いきなりドットやピクセル
が出てきてシャギーになる訳ではないですから、大丈夫。

書込番号:12913124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/04/19 15:59(1年以上前)

大きな絵になれば近くで病理学的に見るのでなければ横20mぐらいまで伸ばして舞台背景に使用していますが大丈夫です。
顕微鏡で見るような病的な見方をする人たちには異見がアルでしょうがね。
レンブラントの絵なども普通に見るとかなり精緻な筆使いに見えますが、近くで見ますと筆のタッチはハッキリと見えますよ。
大きなサイズになりますとダイナミックレンジはムシロ狭い方が眠くなりませんね。

書込番号:12913603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2011/04/19 16:48(1年以上前)

大きく伸ばす場合はピクセルの補完を使えば不自然さはあまりありません

以前デジタル1眼が260万画素程度だった頃(D1だったかな)
レースの写真を全紙で見た事があります
近くで似ても問題ありませんでした

画素数はあまり気にしなきくても良いと思います

書込番号:12913721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/04/19 18:54(1年以上前)

アドバイス有難うございます。何しろAPS−Cサイズですので全紙は無理かもです。DSC-Wにプリントしてみましたが、ノイズが少し目立つようです。

書込番号:12914137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 atomicブログ 

2011/04/20 14:30(1年以上前)

当機種
別機種

みなさんはじめまして・・・

わたしもS5を使用して、経営しているお店のポスターをA3ノビで作ったりしますが少し上に飾るしガラス越しだし最大解像度で印刷しても大丈夫だと思いました。
でも顔のアップだと瞳が少しぽやっとしたりするのでフォトショップで少し解像度を上げれば十分綺麗だと感じました。

なので使ったことはありませんが全紙もさらに解像度を水増しすれば十分かなと自分では思っています。

もちろんレンズや被写体にもよるとおもいますのでそれ以上のことはわかりませんが・・・。

書込番号:12917033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルかブレーキをお願いしますm(__)m

2011/04/16 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

すみません。
よろしければ、アドバイスを頂けますか?

当方のデジカメ環境ですが、
主に、Nikon D300,D60を主に使用しております。

つい先日まで、動き回る子供を撮るのがメインで、
D300のAFは非常に頼りになりました。

ただ、子供のある程度の年齢になると、
親離れもあり、風景のウエイトが増えて来たでしょうか。

次に家内用の予定(口実でもありますが。。)で買った、
D60は荷物を減らしたい時には非常に重宝しております。

単焦点Dレンズは、MFですが、非常に好きなコンビです。

風景に関しては、Nik ColorEfex3.0のフィルムエフェクトを
状況により使っております。

後、偶然譲って頂いた、オリのE-300が描き出すコダックCCDの、
色も魅力的で出番が増えてきていると言った感じです。

次のボディ候補は、D700の後継機か、値崩れしたD700かと、
気長にフルサイズを検討しておりました。

ただし元々、Nikonを選んだ理由に、
気になっていたS*ProとFマウントを共有できる事も大きかった
です。

そんな中、S5Proの中古を見つけ、
今後フジがFマウントのデジ一を出すことは、
”望み薄かな〜”と感じており、S5Proが最後なら程度のいい
ボディがある内に、入手することを検討しております。

#[12667913]も参考にさせて頂きましたm(__)m」

そこでお聞きしたのが、下記です。

1)
現在ColorEfexでそれなりにフィルム的なイメージがでていると
私的にはおもっておりますが、Nikon機+NX2+ColorEfexと、
FinePix S5 Proとは大きく異なるものか、わかる方がおられたら、
アドバイス頂けますでしょうか?

過去にColorEfexもスレも御座いますが、良く判らないので、
お願いします。

JPEG出しで、フィルムシュミレートできる点は、
大きなメリット考えますが、購入するまでのメリットがあるか
悩んでおります。

2)
D300に不満は御座いませんが、
CMOSとCCDは絵に少し違いあるように感じております。

腕によるところ大きいと思い、恐縮ですが、
S5Proの発色や階調に良い方向で独特なものを個人的に感じます。

やはり、かなり差異があるのでしょうか?

曖昧で申し訳ござませんが、その他でもS5Proのメリット、デメリットが
御座いましたら、ご教授頂けると助かります。

補足
当方は、

メリット:
色のりと、ダイナミックレンジ
デメリット:
連射性能、再生が遅い

と思っておりますが、認識違いもあれば、
ご教授ください。

以上ですが、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:12902278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/04/16 14:07(1年以上前)

今更過去のカメラを購入するのは如何なものかと思います
ダイナミックレンジの広さや画質についてですが
当時としては確かに優れていたかもしれませんが
時代は進化していますんで
寄り道しないでD700の購入をオススメします

知り合いにS5Proの信者がいたのですがD700を購入した瞬間から
使わなくなりましたよ(笑

書込番号:12902363

ナイスクチコミ!3


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/16 14:39(1年以上前)

私もD700が宜しいかと…


書込番号:12902456

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/16 14:42(1年以上前)

こんにちは
S5 Pro の中古は、結構高いですが、安い良いのが有りましたら良いかもです。
趣味の 気に成る物は、いつまでも気に成りますからね。

D700 も 安く成っていますので、買い時なのかも知れませんが、私が気なるのはフルサイズ後継機です。
ニコン仙台工場が 震災にあって遅れるかもですが期待しています。

少し気に成るのは、富士の新製品 FinePix X100 です。
レンズ交換は 出来ませんが、メーカーは画質は今までの中で最高と言ったとか…
これを、サブ機&散歩用とかにするのは有りかなと思っています。

私なら ニコンの、フルサイズ新製品を見てからにします。
その頃なら X100 も安く成っているし、勿論 D700 もでしょうね。

書込番号:12902467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/16 14:48(1年以上前)

・あなたにとって必要で
かつ
・買うだけの資金がある
ならば、買えばいいと思います。

書込番号:12902477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2011/04/16 14:54(1年以上前)

>Nikon機+NX2+ColorEfexと、FinePix S5 Proとは大きく異なるものか、

Nik ColorEfex3.0のフィルムエフェクトというのはAgfa Opima400からKodak Ultra Color400UCまで33銘柄のフィルムが選べるフィルタですよね。
このなかのフィルムをスキャニングすると高感度の物を除くとほとんどが何百万円するデジカメよりはるかに階調情報が豊富にとり出せるという印象です。
(印画紙にプリントすると印画紙の特性が出るので別ですが)

だから、S5のようにハイライト側シャドー側双方に広い階調情報をえられるカメラでないとフィルム調にするには無理であると思います。  

書込番号:12902485

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/04/16 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

野菜色々

窓越しの風景

庭園風景

御参考までにサンプル画像上げておきます
C−MOSよりCCDの方が色がよいといわれる方もいます
風景撮影なら古くてもお勧めS3でも良い白い雲がDHR無しでも飛びにくいです

書込番号:12903075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2011/04/16 20:30(1年以上前)

皆さんレスありがとう御座います。


>餃子定食さん 

>f3.5さん

確かに、そうですね〜
アドバイスありがとう御座います。

>robot2さん   . 

>少し気に成るのは、富士の新製品 FinePix X100 です。
>レンズ交換は 出来ませんが、メーカーは画質は今までの中で最高と言ったとか…
>これを、サブ機&散歩用とかにするのは有りかなと思っています。

>私なら ニコンの、フルサイズ新製品を見てからにします。
>その頃なら X100 も安く成っているし、勿論 D700 もでしょうね。

確かにです。
ありがとう御座います。

>やまだごろうさん 

ありがとう御座います。

>姓はオロナインさん  

>だから、S5のようにハイライト側シャドー側双方に広い階調情報をえられるカメラでないとフィルム調にするには無理であると思います。  

了解です(^^

>星ももじろうさん 

>野菜色々 窓越しの風景 庭園風景

>御参考までにサンプル画像上げておきます
>C−MOSよりCCDの方が色がよいといわれる方もいます
>風景撮影なら古くてもお勧めS3でも良い白い雲がDHR無しでも飛びにくいです

画像までアップしていただきありがとう御座います。
雲との両立は一考しますね。

悩みますね〜
確かに現行機のCP(コストパフォーマンス)を考えると、
極端に下がっていない、S5Proの価格から考えると微妙ですね。。。

もう少し考えて見ます。
その他にも、ご意見を頂けると本当に助かりますm(__)m

書込番号:12903520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/16 20:35(1年以上前)

でわ、クラッチを踏んで差し上げましょう。

スレ汚し、失礼いたしました!

書込番号:12903535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/04/16 20:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D700+N_105mmMicroG

D700+N_VR24~120mmF4

S5pro+DX17~55mmF2,8

D700+N_VR24~120F4

スレ主さんへ  こんばんは
ご質問の中での第一項目は、オロナインさんの解説の通りです。
これはSNICEさんにとって、かなり重要なのではないかと思います。

D700はD300の画調の延長線上にあるように感じております。D3/D700/D300、を使用していての感じ方です。
カメラやメーカーに対して○○信者とかいわれている使い方__その道具しか使っていない場合は、「被写体に対して最適なレンズとボディを組み合わせる」という気持ちは起きてこないでしょう。
まあ出来るだけ多くの道具を使いこなされて方がヨロシイカト思います。
S5の画調が、古いか新しいかは使用者のセンス次第でしょう。
こういったモノは、解らない人には解らないし、解る人には解るというモノです。
使ってみて、ご自分にとって付加価値が創造出来る道具か否か?だと思います。
感性と理性の問題ですね。理性だけでは低いレベルでしか判断を下せないと思います。
中野のフジヤカメラさんには数台在庫がアリマシタね。
S5proは組み合わせるレンズも考えねばなりませんね。
D700ですとナノクリスタルコートのNレンズを組み合わせておけば世話なしですがね。
S5ですとFXレンズはNレンズでない場合F2,8よりも明るいレンズは要注意です。
D700ですとN_24mmF1,4Gなどでも陽が何処の位置にあろうと無神経にシャッターを切れます。
X100のサンプルはアップしませんでしたが、スナップ機としては最適と思います。
35mm画角の23mmレンズの写りもコンデジとしては驚くほどイイです。
機動性はもちろんですが町中でライブビューで撮っていますと、携帯電話で撮って居るぐらいにしか周りの人から注目されません。携帯電話で撮ることが市民権を得ている感じだからでしょうか。
小さな古いコンデジとしか他人が認識しないのでスナップが楽なのですね。
高感度域も秀逸です。23mmレンズとしての写りに限ればS5を凌ぐ場合は有ります。高感度とノイズの無さは歴然です。
しかしS5のかわりになるか?と言われればS5の代わりになるカメラはその後発売されておりませんね。
D700はドンナ環境ででも撮れる報道機器のDNAです。D300が気に入って居られればD700はレンズ経費はかかりますが納得されると思いますよ。
S5はD700とは別に所持したいカメラです。
秀逸なレンズと組み合わせたS5の描写は、まだまだX100では納得行かないところが残ります。
色描写に関してはD700も追いついておりません。
特に白描写では、感じます。
D700も初期のころよりもファームアップされた画調は格段に良くなっているのは事実です。
D700アップ画像のレンズはNレンズです。S5の画像は最も相性の良いDX17−55mm です。風景の2点はほとんど同ポジで夕陽に近い太陽が画面の中に入っております。

私はJPG撮って出しが基本ですので、後処理に関するノウハウはオロナインさんにおたずね頂けばヨロシイカト思いますよ。

書込番号:12903621

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2011/04/16 21:54(1年以上前)

>GasGas PROさん

ありがとう御座います。

レンズも違うので、解像感は異なりますが、
まさにD300の色ですね。

特に一枚目は一番気になる色ですね。。。
当方の”パンドラの箱”かもしれません。

>D700アップ画像のレンズはNレンズです。S5の画像は最も相性の良いDX17−55mm です。

了解です。
ありがとう御座いました。

>私はJPG撮って出しが基本ですので、後処理に関するノウハウはオロナインさんにおたずね頂けばヨロシイカト思いますよ。

オロナインさん
よろしくお願いします。

このスレは、Closeでお願いしますm(__)m

皆さん、ありがとう御座いました。

書込番号:12903899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/17 10:47(1年以上前)

SNICE様

アクセルになるかブレーキになるかわかりませんが、S5Proはファームウェアの作りに少々難があるようです。

電源(バッテリー)の残量管理が不安定とかAFが迷う&突如MF機になるとか・・・・

出てくる絵はD700も使用していますが、色合いの方向性がずいぶんと違うと思っています。

抽象的な表現で申し訳ありませんが、使い始めてからそれなりに手がかかる機種だと思います。

書込番号:12905619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/17 16:23(1年以上前)

>アクセルかブレーキをお願いしますm(__)m

ハンドルを切るのも一つの道かも?

書込番号:12906581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/04/17 23:30(1年以上前)

私のはKマウントFマウントさんの言われるようなことはありません
明るいとこなら惚れ惚れするようなえが撮れます
S3も同じでした機能が増えただけ使いよいところもあります

書込番号:12908343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/04/18 04:34(1年以上前)

Kマウント⇒FマウントさんのS5は、ハズレだったのではないか?と推察致します。
私はS3もS5も2台づつ所有しておりますがハズレではなかったのでしょう、快調そのものです。
レンズだけは、まあどの機種にでも言えることですが、ケチるとよろしくないですな。

書込番号:12908905

ナイスクチコミ!2


FEX2053さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/18 09:16(1年以上前)

Dの3ケタなんて、本格的には使ったことなんて無い素人の意見で悪いのですが・・・。

先輩のS5の出す色に惚れて買ったS5ですが、Jpeg撮って出しで思った通りの色が出せるまでに相当に時間が掛りました(今でも百発百中、って訳じゃないです)。

そう言う意味では「S5を買う」ということは、「S5という癖のあるフィルムを常用する」ということと同意だと思います。例えばコダクロームで良い色を出そうと思ったら、乳剤番号に注意して露出を正確に決定、光の種類を考えて撮影する必要があったですよね。それと同じような事だと。

D700やD7000の色が好きというのもアリでしょうし、多分そっちの方が「デジ色に抵抗感が無いほとんどの人」は普通に撮って良い色が出ると思うんですよ。ただ、S5でも何枚かに1枚は「普通に良い感じの写真」が撮れますし、何百枚か何千枚に1枚は、S5じゃないと撮れない「絵」ってのがやっぱり撮れるんです。

あとは、そういう苦労と喜びをどう考えるか、ということです。私はそう言うのが面白いと思うので、「本気で頑張るときはS5、気楽に持ち歩くときはD40」と使い分けていますし、多分諸先輩方の中にも「普段はNikon(とか他のカメラ)でも、これぞという被写体の時はS5」って方も多いんじゃないかと。

ということで、「全部を売り払ってS5と心中する」のはアレでも、「選択肢の一つとしてS5を持っている」ことは、悪くないことだと思います。

書込番号:12909264

ナイスクチコミ!2


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2011/04/18 18:35(1年以上前)

D700とS5を併用しています。

S5は今となっては、カメラの精度がD300以下です。高感度を含めD300sには遠く及びません。

しかし、S5は食品や女性をハイトーンで撮るには最高のカメラです。D3やD700では撮れない美味しさや肌のグラデーションは写真にした時に圧倒的にビューティフルです。
(路上で白とびで撮るのと、ハイトーンとは違うかなと最近思います。)

僕はアルバイトなので、データを渡すといつも親会社のカメラマンにパクられますが、D3やましてキャノンでまねしても失敗しちゃうんですね〜

簡単にいうとC−mosではまねできない、孤高な領域がこれかも浮き彫りになるんですね〜。
自分は多分D700sを買っても、サブはD700ではなくS5になりそうです。

でもSNICEさんの状況だと、D300sの中古がいいような気がしますね〜。ニコイチでS5proだけにするには、残念な結果が多くなり、かわいそうです。露出もW/BもAUTOではキレイに撮れません。

S5はマニュアルで撮れればの話ですが、ここ一番で圧倒的な美しさを表現したいときに、答えてくれる奥深いカメラです。

書込番号:12910654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/04/18 19:06(1年以上前)

マニアルで撮ればでなくても
オートのままで満足するえは私の場合は取れています
S−2S-3は。まにある操作がFが出ないマニアルレンズではシャッターが切れないなどの問題がありましたが、S5になってレンズを選ばなくなり使いよくなりました
デイスタゴン50ミリなどをつけますと
とても純正のプラスチックレンズで撮影するのでは月とスッポンです
現在のようにプラスチック鏡胴のレンズはあまり使いたくありませんね
マウントまでプラスチックで出来ています
値があまり下がらないのは、でてくる画がまだまだ実用息にあるからだと思います
空の雲が飛ばず逆光に強いカメラS5に並ぶものはなかなか出てきません

書込番号:12910749

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2011/04/18 19:49(1年以上前)

一寸、気を抜いていたら、
こんなにレスを頂いていて、すみませんm(__)m

>大場佳那子さん

>じじかめさん

いい感じに力が抜けたかもしれません。
ありがとう御座います(^^

>Kマウント⇒Fマウントさん 

>抽象的な表現で申し訳ありませんが、使い始めてからそれなりに手がかかる機種だと思います。

貴重な経験からのアドバイスありがとう御座います。


>星ももじろうさん 

>GasGas PROさん

やはり、個体差があるのでしょうかね。。。

ありがとう御座います。

>FEX2053さん 

>ということで、「全部を売り払ってS5と心中する」のはアレでも、「選択肢の一つとしてS5を持っている」ことは、悪くないことだと思います。

はい。
入手した場合、Nikon機と、S5を併用するつもりです。

#E-300にポジションが微妙なんですが。。(^^;


>porter12さん 

>S5はマニュアルで撮れればの話ですが、ここ一番で圧倒的な美しさを表現したいときに、答えてくれる奥深いカメラです。

了解です。
ありがとう御座います。


>星ももじろうさん 

>値があまり下がらないのは、でてくる画がまだまだ実用息にあるからだと思います
>空の雲が飛ばず逆光に強いカメラS5に並ぶものはなかなか出てきません

イメージも拝見いたしました。
なかなか、奥深いですね。

S5に大分傾いております。

皆さん、ありがとう御座いましたm(__)m

書込番号:12910864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/04/19 07:49(1年以上前)

迷った・・・・・というか、興味を持たれたのなら買って使ってみることをお勧めします。

以前、S2Proの板で書きましたが、子供の誕生日の時にケーキを前に、
ストロボ直射のjpeg撮影・・・・・当然ケーキのクリームは白飛び・・・・・

このデータをレタッチすると、飛んだはずの白に階調が残っていて、
まっ平らなクリームから立体が飛び出しました・・・・・板にupしてます。
S2Proって約10年前の製品で、他社製現行機ではこんな真似はできません。

例を上げたのはハイライト部の話ですが、同様に全域で階調が素晴らしいです。
S2Pro⇒S3Pro⇒S5Proと進化して、S5の素晴らしさは、8bit規格のjpegに、
14bit分の階調が詰まっているイメージを創造してくれればOKです。

こんなカメラ、高速処理を求めている他社では以後も絶対に出ないと思います。

撮影時に気持ちよさを求めるか?
それとも、撮影後にディスプレイを前にした時に気持ち良さを味わうか?

それとフィルムエフェクトですが、Oセンパイの言われるとおり、
フジの階調性が無いと成り立ちませんね。

個人的には、こういうソフトを使うよりも、RAW撮影し、
純正のHS-V3でノーマル現像・・・・・した方が銀塩調に感じます。
少しトーンカーブで暗部の階調を稼ぐ(眠くする)ようにすればOK牧場です。

書込番号:12912554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 atomicブログ 

2011/04/20 14:47(1年以上前)

当機種
当機種

では・・・あくせる〜!

買ったら・・・sharaさんの縁側にどうぞ〜S5もすこし出してますよ。

わたしはフイルムはよくわかりませんが、こんなイメージかな?と勝手に想像して(小さい時の記憶で)つくってみました〜っ!ときの画像です。

書込番号:12917077

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 そろそろ新しいカメラが欲しいです。

2011/02/27 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:108件

富士ファンの皆様、よろしくお願いします。私も富士の色合いが好きでS5を4年位使用し、予備機を新品で1台、バッテリーはトータル5個所有しています。そろそろ新しいカメラが欲しくなりました。S5の他にはマニアックなものでシグマのSD14とパナソニックのL10とパナライカレンズ一式。S5には、トキナーの12‐24、16‐50、50‐135の3本とニコンの70‐200の旧タイプほかレンズ諸々を所有しています。春になりそろそろ新しいカメラが欲しくなりました。しかし、今までD80、D300、D700とニコン機も使いましたが、気にいって手元にあるのは、富士とパナソニックとシグマです。こんな変わり者?ですが、そろそろ新しいカメラが欲しいです。何かいい機種ないでしょうか?因みに銀塩ではたまにライカとコンタックスを使います。古いタクマーレンズも一式ありますが、たまにブロアーで埃を飛ばしている位です。

書込番号:12713584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/02/27 08:53(1年以上前)

まだ発売日も未定ですが、シグマのSD1が気になる存在です。
2マウント飼い慣らす甲斐性はないので、買えそうにはありませんが…

書込番号:12713626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2011/02/27 09:13(1年以上前)

私も気になっています。富士なら撮った写真はほとんど満足できますが、シグマは歩留まりが悪いんですよね。強すぎるくらい光がないと、綺麗に写らない気がします。

書込番号:12713680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/27 09:17(1年以上前)

時には、キヤノンやペンタックスあたりもいいのではないでしょうか?

書込番号:12713697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/02/27 09:24(1年以上前)

>そろそろ新しいカメラが欲しいです。

私のとは質が違うようですが、いずれにせよだいぶ悪い病気にかかっていますね。
一種の依存症に近い症状を呈しますので、
欠乏しているそのものを補給しないと症状は治まりません。

X100ではミーハーですか。

書込番号:12713731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2011/02/27 09:27(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。キャノン好きでした。高校の時、アルバイトで買ったカメラがEOS650でした。当時のキャノンのレンズはニコンの浅い感じの発色に比べてコッテリした感じで好きでした。デジカメになって一番コッテリ?と言うか好きな色が富士です。桜を撮るのにもっと解像感があるものが欲しいかなっと。全紙には度々伸ばします。今でも、満足してますが、カメラ欲しい病が出てきました。

書込番号:12713745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2011/02/27 09:34(1年以上前)

うさらネットさんありがとうございます。確かに惹かれるんですよね。ハニカムではなくなったんですよね?そこがちょっと。現物触ったら買いそうです。お散歩にいいですよね。上野公園の桜の時期かな?今年も弘前行こうかな?

書込番号:12713774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/27 17:50(1年以上前)

スレ主さん
SD1も面白いとは思いますよ。
ただし私が今使っているSD15の使い勝ってからSD1の描写を考えると、多分SD15以上に撮影環境と被写体に制限が加わりそうですね。
それも、買って見て、使って見ねば解りません。とりあえず買ってみましょう。
X100は文句なくS5proを超える描写であろうと思いますよ。
お手軽スナップ機みたいに一般には思われているようですが、35mmで撮る被写体ならば、
おそらく、どのカメラ、どのレンズで撮るよりも秀逸な描写をフジは追い求めたはずです。
35mmレンズで撮る場合の被写体ではは、メインカメラになり得る道具と思います。

書込番号:12715869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/27 18:02(1年以上前)

機種不明

コダックでは最新。良い玉、あるかなー?

現行機種(の一個落ち)は一通りなめられているようですので、この際、コダック、いっちゃって下さい。

書込番号:12715913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2011/02/27 19:05(1年以上前)

皆さん参考になります。ありがとうございます。コダックの懐かしいですね。マップカメラで見たことあります。もし出物があれば、コンタックスのNデジタル行ってみたいです。でも、今日車のタイヤ注文してしまったんですよね。ランフラットからラジアルに変えるんで少し安いですが、十万からの出費です。

書込番号:12716215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/27 23:16(1年以上前)

 ジム75さま

 Nデジタルの板でお待ちしております m(_ _)m

書込番号:12717665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2011/02/28 06:27(1年以上前)

変わったもの?好きとしてはNデジタル欲しいのですが、いくら位でどこで売ってますか?極楽堂かな?

書込番号:12718642

ナイスクチコミ!0


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2011/02/28 13:17(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは^^
Nデジタルですか?^^;
最近は極楽堂のホームページは覗いてないので現状はわかりませんが、極楽堂でも在庫はたまにあったり、なかったりでした^^

程度次第ですが価格的には20万前後くらいだったような^^;

中古で探すのは中々難しい機種の1つですね^^

あとはヤフオクでも出たりしますね^^

書込番号:12719721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/28 16:21(1年以上前)

ヤフオクに出してあるモノはあやしいものが多いので、おやめになった方が悔しい思いをせずに済みますよ。
入札される前に、シリアルナンバーや標準備品、新品の外観と少しでも異なった点が見られたら、詳しく質問されるのが良いと思います。
同じモノを1年以上出品している人もおりますし、質問しただけで当方をブラックリストに入れてしまうような出品人は、要注意です。
やはり試し撮りをさせてもらえるところから購入しないと、中古のカメラは安心できませんね。
一度、出品人の手を離れたらクレームなど絶対聞き入れませんし、初めからダマシも有ります。

書込番号:12720262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2011/02/28 22:07(1年以上前)

お世話になります。最近写真もとりあるけず、ジムにも通えず、欲求不満です。車での通勤が息抜きです。余計な話でした。S5いいです。色々考えてます。SDも買うと思います。でも富士がいい色ですよね。色と解像、やっぱり色ですよね。

書込番号:12721830

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/03/01 05:59(1年以上前)

こないだも同じようなスレッドが立って、結局そのスレ主さんも「S5、大事に使います」だって(笑)。
オチがないじゃん。

なんとかしろよ、フジ。

書込番号:12723358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2011/03/01 06:58(1年以上前)

私は富士も使いますが、最新機種はSD1に行こうかなっと。Nデジタルはなかなか買えないみたいですし、新しいカメラじゃないので、出物しだいですね。

書込番号:12723428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

記録メディアは何を使えば…?

2011/02/23 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1689件

サブカメラとしてS3Proの中古を購入予定です。
仕様には「xD-ピクチャーカード(16MB〜512MB)/マイクロドライブ(340MB/1GB/ 2GB/4GB)」と書いてありますが、こちらの書き込みを見るとCFカードもちゃんと使えるようですね。また、RAW撮影時の記録速度はxD のType H が良いようだというところまでは理解しました。

自分はS3ProをJpeg 6M(3024×2016)のみで使おうと思っているのですが、この場合でもType H を使用したほうが連写性能は高いでしょうか??
使いまわしを考えるとCFカードを使いたいのですが、Jpegの場合でも連写性能が大きく劣るのなら、Type H を探そうと思っています。

あとCFカードはTS32GCF600(トランセンド 32GB 600倍速)ならすぐに用意できるのですが、きっと使えないですよね…(^^;?
おすすめのCFカードも、何かあったら教えてほしいです。よろしくお願いします。

書込番号:12694414

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/23 09:17(1年以上前)

ブドワールさん

私もJpeg 6M(3024×2016)が基本の人です。

今は手元にS3Proの実機が無いので正確な事は言えませんが
Jpegでも比較をすれば、xD Type H の方が早かったと思います。

週末で宜しければ測定したいと思います。

ただ私はRAWで撮らない時にはCFを使っています。

書込番号:12695345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/23 09:27(1年以上前)

トランセンドのCFは4GBまで対応確認されているようです。

http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp

書込番号:12695369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/23 10:00(1年以上前)

CF4ギガのタイプであればカメラがとろいので
XDを使ってもあまり変わりませんでした
1秒1枚程度の連写しかできませんので
あまりカードに神経質になる必要はないです
CFで大丈夫です
スロットにマイクロドライブ用にあうように大きくかっとされています
このことはCFSDアダプターが使えるということです
連写は期待できないカメラです

書込番号:12695461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/23 10:18(1年以上前)

補足です。

私は、サンディスク ウルトラ コンパクトフラッシュカード
4Gを使っています。

前に書いたのですが、RAW撮影では、xD TypeMと同等でした。

トランセンドの8Gも使えたようです。(間違えて指して2、3枚撮影した。)


書込番号:12695507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件

2011/02/23 16:08(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます!
自分なりにもさらに調べてみたところ、CFでもJpeg 6M の場合は1枚あたり遅くても2秒くらいで記録できるという話もあるので、十分いけそうですね^^

トランセンドの4G(133x)ならとても安いですし、Jpegならけっこう枚数も撮れそうなので、とりあえずそれをS3Pro用に用意して、速度が足りなかったら早いCFやxD Type H を試してみることにします。


ありぽん7さん
お心遣いありがとうございます!いまの人気機種ボディなら、カード別のスピードテストの記事なども見つかるのですが、S3Proではそういうのがないので助かります。でもS3Proは古い機種なので、あまりレリーズ回数を調べたりなどで酷使していただくのは大変気が引けます。
自分の用途ではトランセンドの133xでも大丈夫そうと感じているので、今回はお気持ちだけ感謝させていただきます。
でも、もし気になって実験した場合などは、ぜひ結果はおしえてくださいね^^

書込番号:12696581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/24 09:20(1年以上前)

ブドワールさん
おはようございます。

今朝簡単にですが、RECの表示が出て消えるまでの時間を計ってみました。

用いたCFは、サンディスク4G(200倍)
おそらく2〜3秒の間では無いかと思います。
目視で確認しているので、正確な値は分からない状態ですが・・・。
バッファがフルになっていなければ、REC表示の間も撮影は出来ます。

皆さんが気にしているのは、バッファフルになってからの解放時間
(もしくは、次の撮影が出来るまでの時間)だと思います。

これは、JPEGで有っても xD TypeH が最速だったと思います。
中古で購入直後に調べたので、少し曖昧ですが・・・。

ちなみに xD Type H or Type M+ (どっちだったのか見てきませんでした)
でも、REC表示が消えるまでは、そんなに差があるような気がしませんでした。


シャッタの心配ありがとうございます。
S5Proの撮影枚数が増えるのが嫌で、S3Proを買い増ししたのですが
すでに2台目の状態です(爆)

少しでも参考になればと思っています。
それでは

書込番号:12699593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件

2011/02/24 17:58(1年以上前)

ありぽん7さん
ありがとうございます〜!参考になります(∩∀`*)
サンディスクの200倍速で2〜3秒だと、カメラ側の処理がカードに追いついていなさそうですね。

でもバッファと合わせれば、1分間に30枚前後は撮れそうなので、自分の用途には十分いけそうです。とりあえず安心してS3Proの中古を買い、いつか壊れたら次はS5Proの中古を買おうと思いますヾ(≧∇≦*)

書込番号:12701202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件

2011/02/28 14:40(1年以上前)

いろいろとありがとうございました…。
実は、その後S5 Pro の美品が安く売っているのを見つけてしまい、そちらを買ってしまいました(> <)

メインの一眼がSD15で、サブとしてはかなり長く使うつもりなので、S3 Pro のシャッター耐久性(の評判)を考えるとこの価格差は受け入れようと思いました。富士フィルムの画質は好きですがコンデジしか使っていなかったので、とてもわくわくしてます(*^ ^*)

書込番号:12719951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/28 16:55(1年以上前)

別機種

観照寺

ブドワールさんS5になってS3ではマニアルレンズが使えなかったのですが
マニアルレンズM42レンズなどで露出設定ができるようになりました
昨日撮影してきましたレンズは手振れ補正つき18-55の安物です
SD15も持ってますが色が忠実すぎる傾向があります
富士は作った色のようですが好まれる色調ですね
中猫熊さんに悪く言われそうですがアップしてみます
雨模様が外れ良いお天気でした

書込番号:12720365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件

2011/02/28 17:19(1年以上前)

星ももじろうさん
SD15のほうでも、いつも作例ありがとうございます^^
とりあえずレンズメーカーとしてもカメラメーカーとしても応援している、シグマのレンズを買うつもりですが、せっかくニコンマウントなのだから、ツァイスのマニュアルレンズなどとても興味ありますね…!
でも自分はマニュアルフォーカスを使うつもりがいまのところないので、オートフォーカスが使えるツァイスの30〜50mmがあれば良いのですが…このあたりはまだよく分からないので、一から勉強してみます(^^;

書込番号:12720451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/28 18:02(1年以上前)

別機種

梅に蜂

こんにちは
ニコンマウントはオートホーカスタイプはありませんですね
唯一コシナからZFマウントがあるだけです
M42も使えますがバックホーカスの関係で補正レンズがはいります
途中に社外のレンズが入るのを嫌う人が居ます
ニコン46.5ミリ
ヤシカコンタックス45.5mmなのでこの1ミリの差が問題あるようですが
内部のフランジをイラってバックホーカスの調整をすればいけるとは思いますが
逆にニコンのレンズはそのままでペンタックスに付きます、それでいろんなカメラで
ツアイスが使いたくて目を付けたのがハッセルのレンズですこれだと
アダプターでニコンでもペンタックスでも大丈夫補正レンズもなく
レンズの味が生かせます。ちょっと表示が違いますがSD−15にも使えます
そのときはペンタックス用のアダプターを使います
マミヤのレンズもニコン、ペンタックス等に使えるようにしています
レンズの沼にはまってしまいました

書込番号:12720593

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

S5PROの次に買うカメラ・・・・・・・・

2011/02/20 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:15件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

はじめまして、いつも楽しく掲示板を拝見させていただいてます。
自分も書き込みたくなり、つい先ほどID登録いたしました。
掲示板もカメラも初心者です。失礼があればご指摘ください。

自分は大学生のとき旅行のためはじめてコンパクトデジカメFUJI F700を購入しました。当時のほかのデジカメとのFUJIの発色の違いに感動し、以後FUJIFILM信者となってしまいました。その後F31fdなども使用していましたが、デジカメ購入時より写真を撮ることが趣味となって、マニュアルモードでの使用頻度もそこそこあり、コンデジの限界を感じたため、初めての一眼レフとしてD60を購入しました。しかしマニュアル撮影のしにくさ、色味などがしっくりこず、S5proの存在を知りすぐに購入し現在までとても気に入って使用しております。

今回の質問ですが、S5proはまだまだ愛用していくつもりなのですが、やはりそろそろ画質以外のところでは現行機種に追いつかない点がでてきていると思っています。

S5proをご愛用中の皆様はこの機種の代わりとしておすすめなもの(他社レンズマウントもOKでもなるべくならNIKONマウントで行きたいです)、もしくは次に購入する機種として考えていらっしゃる機種はありますでしょうか?

下のスレにもあるようにS?proにもとても期待していますが、現行品(発売予定確定品)でお願いします。

自分の被写体は旅行先での風景(山川海)、動物、花がメインです。

今のS5の不満点
@高感度が弱い(やや暗い山中での撮影は望遠だと厳しい)
Aモニター(もうすこし大きく明るければ屋外でうれしい)

次のカメラに考えていること
@S5に近い絵(おもに色味)がJPEGとって出しでいける(基本的にRAWはとりません)
A現時点ではフルサイズは考えていません(システムが重くなる)

NIKONでいくならD700あたりかなとも思うのですが、フルサイズのため、システムが重くなるのがやはり気になります。D300Sの後継機あたりを狙ってはいるんですが…
ちなみにX100はお金がたまれば購入予定です!

みなさまのご意見をお聞かせください!
お願いしますm(__)m

書込番号:12684416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/20 21:17(1年以上前)

S5ProのJPEG撮って出しの色は、本当に難しいと思いますが・・・
現行機の中で、ご希望の範囲にあるのは、D300sとD7000。出色の安定度を考えると
D7000をベースに、カラープロファイルを調整するのが現実的だと思います。

ただ、S5Proのような華やかな色が得られるかが難しいですね。
シグマのSD15かSD1が、ニコンFマウントで出てくると良いのですけど。

書込番号:12684435

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/20 21:26(1年以上前)

ニコンの現行機種では難しいだろうし、今後も出ないだろうなと思います。

書込番号:12684481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/20 22:30(1年以上前)

スレ主さんへ
S5はいろいろな意味で独特であり個性的です。
買い足しとしては、X100で使えるところはX100を使いS5は長持ちさせましょう。
光量不足の環境とか連写が必要の所はD700を私は使っております。
大雨でも使わなければならないときはE−3です。
Rawで撮っての後処理の自由度はやはりS5です。
D700も悪くはありませんがS5のような華のある艶っぽい絵とは異なります。
記録と言うことでしたらD700は最も使い良いかもしれません。
ISO:6400が普通に使えますからねえ。
X100の後、どのような展開をフジはするのか?見定めましょうよ。
S5も大事に使えば当分使えますね。

書込番号:12684870

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/20 23:01(1年以上前)

フジのこの路線はもう続かないでしょう。

と、仮定して、私だったら次、何を買うか????

私の場合はカメラにお金かけたくないので、1〜2世代前の機種から選びますが、ご容赦を。

で、ソニーα900かα850が最有力だと思います。
高感度性能、気にしない。
連写しないから気にしない。
多少の癖も気にしない。
全部を引き換えにしても、ここ一発で決められそうな感じが好きです。

書込番号:12685069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/20 23:03(1年以上前)

FujiS5Proの足りない部分を埋めるという意味で、D7000をお勧めしたいです。

書込番号:12685079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2011/02/20 23:16(1年以上前)

当機種
別機種

光量があると綺麗ですが・・・

S3ですが確かに夕暮れはキツい・・・

Gordon Schumwayさん、はじめまして。

私もついこの前に、こっそりS5 Proを購入致しました。
S1 Proを振り出しに、S3 Pro、S5と正常進化してまいりました(笑)
もっとも途中にS6Proを待ちきれず、D40とF6を買ってしまいまして
少し遠回りしましたが・・・

こちらの皆様方は新しいものには関心が高いので、気になるのでしょ
うが、S○ Proシリーズしか知らない者にとってはS3やS5で十分満足
して、他の機種に気が向く事はあまりないように思います。

銀塩機でもF6の後継機種はまず出てこないと言われていますが、もう
デビューから6年も経った機種にもかかわらず、今はじめて手にして
感激しているユーザーが後を絶ちません。

S○ Proシリーズもそういう悟りの境地に達した機種だと思います。
確かに息を呑むような夜景のデータをみるとD3sとか“スペック”で
助けられている部分もありますが、要は撮り手が工夫して自分が求め
るイメージを形にするのが写真の醍醐味の「1つ」ではないでしょうか。
ちょっと負け犬の遠吠えのような気もしますが、今の所、S5の後を考え
るような気には全くならないので・・・

でもD3sとかの作品を見ると今まででは「不可能」な作品が生まれるの
も事実なんですよね・・・

書込番号:12685176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/02/21 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO1250で手持ち これなら自分的にはこの絵なら許容

ISO3200手持ち こういう場面でもう少し

高感度が要求されない場合は色のり最高です!!

奥州街道さん、LE-8Tさん、GasGas PROさん、kawase302さん、はるくんパバさん、トトまるGさん、早速の返信ありがとぷございます!!
この掲示板でこんなにすばやくレスいただけるんですね、感動いたしました!

D7000は非常に楽しみにしていたのですが、右手のグリップの感じが非常に手になじみませんでした。
また、自分はミーハーなものを買うのがすこし抵抗があるタイプのひねくれた人間なので、SIGMAなんかもかなり興味があります。
kawase302さんのいうとおり、ゆっくりじっくり狙って撮るのも好きですが、やはりもう少し高感度が・・・そうでなければソニーのアルファシリーズのフルサイズなどはほかのものと比べて軽量だし値段もこなれてきているほうなのでかなり興味はあるのですが・・高感度が弱いぶんソニーに行く気持ちがいまいちでないのです。それならS5でがんばりたいなと(もし壊れたらソニーも検討させていただくと思います。)

でもみなさんのレスを見て、少し安心している自分もいます。やっぱりS5は唯一無二なのだなぁと!

また、みなっさんのおっしゃるとおり、UPしたような暗い環境での写真を撮りに行くときは、高感度カメラがいいかもしれませんね。逆にS5の必要性があまりないのかもしれません(あまり色味の再現性が必要ない環境が多いかもしれません)。
南国がすきなのですが昼間の花や動物、緑の色のりは最高です!!


ただ次の機種購入を考えて、想像膨らませたりしているときもそれはそれで楽しいんですよね!

皆さんFUJIのネオ一眼なんかはつかったことありますか?HS10の掲示板見てると結構高精細なな写真がUPされたりしています。この辺の機種はモデルにより発色にばらつきはありそうですが・・・実際どうなんでしょうか?こちらももしお勧めがあればぜひ教えてください。

書込番号:12685573

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/21 01:57(1年以上前)

皆さんFUJIのネオ一眼なんかはつかったことありますか?
>>>>>>
S5より良かったら目も当てられないので、使わないことにしています。

書込番号:12685951

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/21 06:15(1年以上前)

>皆さんFUJIのネオ一眼なんかはつかったことありますか?

ネオ一眼タイプは、E-10(光学ファインダーですからネオ一眼とは違う?)が最後の購入機でした。
小生には、使い辛くて 其れ以来ネオタイプは未購入です。

マウントに縛られなければペンタックスもJPEG撮って出しで好い画を出して呉れます。但し、フジと違って赤の飽和が酷い場合もあるんで赤のチューリップが撮り辛かったりします。

小生は、S2Proを最近手に入れました。
S3Proは、オークションを見ててもスタジオ撮影で酷使された可能性の有る穴開き個体が殆どでしたので一世代遡りました。


書込番号:12686147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/21 08:23(1年以上前)

これは私の周囲でも困っている人がいます。
話をしたのですが、S5PROの色が好きであれば、これを使い続けるしかない。
もしも、S6が出てもS5PROと同じ発色傾向とは限らないし、あのハニカム素子の光景の話も全く無いので望み薄。
これが結論でした。

ただし、妄信という言葉もキーワードとして自問自答されると良いと思います。
Fujiの色、S5PROの色が現状で好きなのは確かでしょうけれど、新しい機種の新しい色やカスタマイズをして試行錯誤した結果、新しい好みが生まれるのは良くある話です。
S5サイコーと頭の中で連呼している間は、他の機種を拒否する傾向も強く出ているわけです。

あの機種はD200のボディ流用ですから、現状ではD300sを買えばMENU以外は全く違和感無く使えるはずです。
しかし、モデルチェンジの時期が来ているので、値ごろ感はすさまじくありますが、もろ手を挙げてお勧めと言うわけにもいかないです。

まずはJPEG撮って出しの方針から改善してRAWでいじる楽しみを学びつつ、D300後継の発表を待つのをお勧めしたいです。
金銭的に余裕があれば、恐らくは同系統の素子と処理エンジンを積んでいると想像されるD7000で好みの追及をしてみるのも手だと思います。

書込番号:12686338

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/02/21 10:20(1年以上前)

ハニカムとダブルCCDはHDRの普及により不要のような感じですね
メカで対処していたものがソフトで対処できるようになってきたので
このCCDのパターンは必要ないのでしょう
おそらくコンデジとネオ一眼で頑張るのでは
ネオ1眼はE−20を使いましたがごみが入らずいいです
ただしバファーが少ないので困りましたそれ以外はほぼ不満はありませんでした

書込番号:12686628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/02/21 23:44(1年以上前)

Depeche詩織さん,星ももじろうさんありがとうございます!

今回質問させていただいたおかげで、自分の中でだいぶ整理がつきました。

S5は今までどおり大事にしていき、いつかは使わなくなるかもしれませんので、そのときはまた別の機種で自分なりの答えを出そうと思います。

自分が今S5で不満に思っている点に関しては別のサブカメラD7000などで対応していくことを検討します。

ひとつのカメラですべてを済まそうとするのでなく、自分も流れにあわせて進化したり考え方を変えたりすることも必要と感じました。

今後ともS5を大切に使っていこうと思います。これからもよろしくお願いいたします!!

皆様ありがとうございました!

書込番号:12689922

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/22 05:47(1年以上前)

S5は今までどおり大事にしていき、いつかは使わなくなるかもしれませんので、そのときはまた別の機種で自分なりの答えを出そうと思います。

>>>>>>>>>>>>>>>

ぜーんせん面白くないじゃん(笑)。
これじゃここにいるみんなと同じだよ。
この板は、当たり前のことを確認して終わったのであった。

書込番号:12690626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/02/22 08:32(1年以上前)

まさにそのとおりですね笑

でもほんと、一人で悩んでたのがとても解消されました。

お付き合いいただきありがとうございました!

書込番号:12690859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/22 22:13(1年以上前)

スレ主さん、よかったですねえ。
これで安心して眠れますね。S5proとX100で撮れる場合はコレ等を使う。
光量不足でISO;6400を常用せねばならないところはD700。
コンティニアスAFで8コマ連写もD700。
あとはコンデジのGRDVとF200EXRがあればOK。かな?

書込番号:12693663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/02/23 00:44(1年以上前)

もう終わっちゃったのかな?

Gasさんの御意見を基本・・・・・前提として、
敢えて他機種を挙げれば、ペンタK-5、オリE-5、ライカM8〜9だと思います。

マウントを変えて上の3機種に移行するか、
S2やS3、S5の上物中古を買い足して、
靴を履き分けて長持ちさせるようにしてフジを長く使うか・・・・・

あたしは後者で考えていますが、K-5は買ってみようかな?
っていう気がしています。

おやすみなさ〜い

書込番号:12694604

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/23 07:01(1年以上前)

やっぱ、他に行くとこ、ないよなー。
フジさん、何とかしてくれよ。

書込番号:12695100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/23 10:20(1年以上前)

Gordon Schumwayさん、

どうも、はじめまして。
最近、デジイチデビューをしたばかりのものです。
現在、D7000とD300Sで写真を楽しんでいますが、友人のS5PROが叩き出す絵がとても素晴らしく、この機種の今後が気になっている1人です。(実は中古でS5PROを入手しようとコンディションの良いものを探していますが・・・)

これまでの流れをみる限り、もしS5PROの後継が出るとすれば、D300SがEOL(生産終了)になってからではないでしょうか。(ぜひそうしてほしいという個人的な要望が強いですが)
今までの流れをD300/D300SのBodyで活用するのがこれまでのユーザーにとってもきっと良いと思うので。

でも、「後継機がいつでるか、本当にでるのか」については確約できないので、いまS5PROの次に買うカメラという意味では、かなり安くなったD7000がおすすめです!(これまでのレンズ資産をそのまま使えますしね)
CCDにこだわるのであれば、使えるレンズは限られますが、まだ購入可能なD3000もいいかもしれませんね。
S5PROライクな格と性能を優先とするのであれば、皆様が噂されているようにD300Sの後継を待つのも良いかもしれません。
いずれにせよ、最後はGordon Schumwayさん次第ですね!

X100の話も気になりますが、これは一眼レフではないので、少し違った話かなと思います。

書込番号:12695518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

先輩方に質問!

2011/02/14 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 t_jetronicさん
クチコミ投稿数:41件
機種不明

佐賀県 白絹の滝

皆さん、こんばんは。
以前S2proの処でお世話になった者です。
今回はS3で質問したくて書き込みさせていただきます。

昨日佐賀県へドライブに行った際、滝の案内板を見つけて立ち寄りました。
初心者ながら色々設定をいじくりながら撮影しましたが、これが今の自分の限界でした。
背景の明るさと水面の感じをバランス出来ないというか・・・その辺に不満があります。

帰宅後自分なりに考えた結果、NDフィルターを導入してシャッター時間を長くする必要があるのかな?と思うのですが・・
先輩方はどう思われますか?
周りに相談する方がいませんので、自己流で撮影しています。
根本的な間違いが有るかも知れません。
色々とアドバイスいただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い申上げます。




S3proとレンズはTokina AT-X124 12-24mm F4Uで撮影。
Exif情報は以下を御覧下さい。

ファイル名 : DSCF6352.JPG
Exif : Exif
▼メイン情報
メーカー名 : FUJIFILM
機種 : FinePix S3Pro
画像方向 : 左上
幅の解像度 : 72/1
高さの解像度 : 72/1
解像度単位 : インチ
ソフトウェア : Digital Camera FinePix S3Pro Ver2.18
変更日時 : 2011:02:13 14:59:25
YCbCrPositioning : 一致
著作権 :
Exif情報オフセット : 772
PrintIM IFD : 106Bytes
▼PIM情報
バージョン : 0250
Unknown (0002) : 01 00 00 00
Unknown (0003) : 22 00 00 00
Unknown (0101) : 00 00 00 00
▼サブ情報
露出時間 : 1/6秒
レンズF値 : F22.0
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 100
Exifバージョン : 0221
オリジナル撮影日時 : 2011:02:13 14:59:25
デジタル化日時 : 2011:02:13 14:59:25
各コンポーネントの意味 : YCbCr
画像圧縮率 : 32/10 (bit/pixel)
シャッタースピード : 1/6秒
レンズ絞り値 : F22.6
対象物の明るさ : EV6.5
露光補正量 : EV-3.0
開放F値 : F4.0
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 昼光
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 24.00(mm)
カメラの内部情報 : FUJIFILM Format : 354Bytes (Offset:1650)
ユーザーコメント :
FlashPixのバージョン : 0100
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 4256
画像高さ : 2848
ExifR98拡張情報 : 1996
CCD画素密度(X) : 1861/1
CCD画素密度(Y) : 1861/1
画素密度の単位 : センチメートル
イメージセンサー方式 : 1チップカラーエリアセンサー
ファイルソース : DSC
シーンタイプ : 直接撮影された画像
カスタム画像処理 : 通常処理
撮影モード : マニュアル
ホワイトバランスモード : マニュアル
レンズの焦点距離(35mm) : 36(mm)
シーン撮影タイプ : 標準
コントラスト : 標準
彩度 : 標準
シャープネス : 標準
被写体の距離範囲 : 不明
▼メーカー独自情報
バージョン : 0130
画質モード : FINE
シャープネス : NORMAL
ホワイトバランス : 晴天
カラー : 標準
階調補正 : 標準
フラッシュモード : 発光禁止
ストロボ明るさ : 0/10
フォーカスモード : オートフォーカス
センター固定AF : オン
フォーカスポイント : 2128,1424
スローシンクロ : オフ
撮影モード : マニュアル
Unknown (1032)3,1 : 1
連写モード : オフ
連写連番 : 0
Unknown (1200)3,1 : 0
Unknown (1400)3,1 : 3
Unknown (1401)3,1 : 0
Unknown (1402)3,1 : 0
Unknown (1404)5,1 : 1200/100
Unknown (1405)5,1 : 2400/100
Unknown (1406)5,1 : 400/100
Unknown (1407)5,1 : 400/100
▼ExifR98情報
互換性識別子 : R98
バージョン : 0100
▼サムネイル情報
圧縮の種類 : OLDJPEG
画像方向 : 左上
幅の解像度 : 72/1
高さの解像度 : 72/1
解像度単位 : インチ
JPEGInterchangeFormat : 2250
JPEGInterchangeFormatLength : 10572
YCbCrPositioning : 一致

書込番号:12656035

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/14 20:55(1年以上前)

シャッター速度を遅くする為にはND8フィルターがあった方がいいですね

でも天気のいい日、日当たりの良い場所だとND8でも厳しい時があったりしますのでそんな時はPLとかも重ねたりします

書込番号:12656094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/02/14 21:05(1年以上前)

露出補正の-3.0Evが敗因じゃないかな?^_^;

一応対象物の露出が6.5Evだそうですから・・・

F11.0(Av7) シャッタースピード1.5秒(Tv-0.5) ISO100
もしくは・・・
F8.0(Av6) シャッタースピード1/1.5秒(Tv0.5) ISO100

で撮影できたんじゃないだろか?

書込番号:12656160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/14 21:12(1年以上前)

こんばんは。

水の流れの雰囲気はこんなもんで良いのではないでしょうか。
だとすればシャッター速度は基本的にこれでOKということになります。

あとは、

>背景の明るさと水面の感じをバランス出来ないというか・・・その辺に不満があります。

となると、絞りを開いて行くしか方法が有りません。
被写界深度も変更したくなければISO感度を上げるかです。

書込番号:12656215

ナイスクチコミ!1


スレ主 t_jetronicさん
クチコミ投稿数:41件

2011/02/14 21:35(1年以上前)

Frank.Flankerさん
早々のアドバイス、ありがとうございます。^^
これから日差しが強くなりますし、いずれNDフィルターを試してみたいと思っております。
PLを重ねるとは思いもつきませんでした。
是非試してみたいと思います。

書込番号:12656374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/02/14 21:39(1年以上前)

滝の流れと明るさをこのままに、背景の林を明るく・・・

ってなら。。。FUJIの純正RAW現像ソフトに、低輝度諧調補正(ワタシはNikonユーザーですので、それで例えると「D-ライティング」ってヤツ)機能ってありましたっけ?その機能を使うのが一番手っ取り早いです。
S3の世代だと、カメラには付いていない・・・かな?

全体のバランスが狂っていいなら、露出操作ですが。。。

書込番号:12656402

ナイスクチコミ!1


スレ主 t_jetronicさん
クチコミ投稿数:41件

2011/02/14 21:42(1年以上前)

#4001さん 
アドバイスありがとうございます。^^
やはり・・そこでしょうか。
水面が白トビしていましたので、どんどん暗くする方向へ弄ってしまいました。

>F11.0(Av7) シャッタースピード1.5秒(Tv-0.5) ISO100
もしくは・・・
F8.0(Av6) シャッタースピード1/1.5秒(Tv0.5) ISO100

ここのところが勉強不足で分からないので、参考書を購入しないといけませんね。
今の道具で出来る限りの努力をしないといけないと私も感じています。
今度とも精進致します。

書込番号:12656436

ナイスクチコミ!1


スレ主 t_jetronicさん
クチコミ投稿数:41件

2011/02/14 21:46(1年以上前)

F2→10Dさん
分かりやすいアドバイスありがとうございます。
もっと絞りと感度を試行錯誤してみるべきでした。
折角私の貸切状態だったのですが。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。^^

書込番号:12656466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/02/14 21:50(1年以上前)

 何方かが書いているように、NDフィルターを用いて絞りを開けたり閉めたりすること、シャッター速度を
速くしたり、遅くしたり、ASA感度を上げたり下げたりして数多くシャッターを切ってみる以外方法があり
ません。

 近くにカメラクラブが無いとか、指導者がいない場合には様々なコンテストがありますからそこに参加して
みるしか写真が上手くなる方法はありません。

 私が、もし、審査員ならばこの写真については、ピントが何処にいっているのか不明、そして、画面整理が
出来ていないために、滝の何を表現したかったのかが不明と云うでしょう。

 なお、FUJI S2もS3もフィールドに持ち出すよりは、スタディォなどで撮影するのに適した機能になっている
のではないかと思います。

 Exif情報なんてどうでもいいんですよ・・・実際の撮影にこれが役に立つとは思いませんが・・・・。

書込番号:12656494

ナイスクチコミ!1


スレ主 t_jetronicさん
クチコミ投稿数:41件

2011/02/14 21:53(1年以上前)

ばーばろさん
アドバイスありがとうございます。
実は私、jpegでしか撮った事がなくRAW現像はもっと上手くなってからと思ってました。
これを機会にRAW撮りの勉強もしてみようかな?と思いました。
低輝度諧調補正・・カメラ本体には付いてないと思います。 orz
貧乏サラリーマンですし、基本的に気に入っていますのでS3proでこれからも頑張ります。^^

書込番号:12656505

ナイスクチコミ!1


スレ主 t_jetronicさん
クチコミ投稿数:41件

2011/02/14 22:03(1年以上前)

我が人生はDOMINOさん 
アドバイスありがとうございます。
確かに仰るとおりです。
もう少し考えて撮影に望むべきですね。
色々な点で改善が必要と思い知りました。
機材は兎も角、技術的な事から改めてみたいと思います。

書込番号:12656575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/02/14 22:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元画像

アクティブDライティング(低輝度階調補正)

明るさ、コントラスト補正

誠に勝手ながら、画像を拝借いたしましたm(__)m

>水面が白トビしていましたので、どんどん暗くする方向へ弄ってしまいました。

なるほど・・・そういう理由なら、水流と周りの木々の輝度差が有り過ぎるって事ですから・・・露出で調整するのは難しそうですな。。。
画像の方をいじるしか手はなさそうですね。。。

ばーばろ先生のアドバイスにある「低輝度階調補正/ニコンのアクティブDライティング」を施してみました。。。

この機能が無い場合・・・レベルとトーンカーブの調整で明るさとコントラストを調整して見ました。。。

いかがなものでしょう?

書込番号:12656594

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 t_jetronicさん
クチコミ投稿数:41件

2011/02/14 22:32(1年以上前)

#4001さん 
画像補正までご教示いただき、ありがとうございます。
個人的な好みは中央の画像なんですが・・
実は画像補正ソフトの勉強をした事がなく、jpeg撮ってだしオンリーでした。
今回使用されたソフトは何という物ですか?
差し障りなければ教えていただけませんか?
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12656780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/02/14 22:40(1年以上前)

私は、ニコンユーザーですので・・・
ニコンの「キャプチャーNX」と言う現像ソフトを使っています。

おそらくフジにも付属の現像ソフトがあったはずです。
なければ、「SILKYPIX」あたりを使用してる人が多いのかな??

前レスの画像は、JPEGからの簡易調整ですので・・・
RAWからの現像なら、もっと綺麗に仕上げられると思いますよ♪

書込番号:12656829

ナイスクチコミ!1


スレ主 t_jetronicさん
クチコミ投稿数:41件

2011/02/14 22:52(1年以上前)

#4001さん 
論より証拠。この様な結果を拝見し、RAW現像も勉強する気になりました。
色々と参考になりました。
何度も丁寧なアドバイスありがとうございました。^^


書込番号:12656912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/02/14 23:21(1年以上前)

フジのバンドルソフトは、ビューワーに毛の生えた程度の事しかできないんですね。

NC-NX2はNikon純正ソフトですから、S3のRAW現像はできません。一度フジの純正ソフトでTIFFに起こしてからなら作業できます。
輝度諧調補正は、サードパーティソフト(Adobe製品やSLKYPIXなど)には搭載されてないんじゃないかなぁ。DxOができたかな?

もちろん、手動で・・・選択範囲を切って部分部分でトーンコントロールする機能・・・なら、どの現像ソフトでもできますが。。。イキナリではハードルが高いでしょう?
できるようになれば、写真表現の幅は格段に・・・カメラやレンズを替えるよりも数段高いレベルで・・・上がりますが。

書込番号:12657113

ナイスクチコミ!1


スレ主 t_jetronicさん
クチコミ投稿数:41件

2011/02/15 05:52(1年以上前)

ばーばろさん
ご丁寧に何度もありがとうございます。^^
一応フジのRAW現像ソフトは持ってますので・・それで何が出来るのか試してみて、
ゆっくりですが勉強してみたいと思います。

書込番号:12658063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/15 18:48(1年以上前)

デジタルダークルームもいいですよ

書込番号:12660351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/15 19:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元画像

デジカメ同時プリント

デジタルダークルーム

明るくしてみました

書込番号:12660423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t_jetronicさん
クチコミ投稿数:41件

2011/02/15 20:00(1年以上前)

星ももじろうさん 
デジタルダークルーム、これは良さげですね。
かなり気になってます。
先程Amazonで拝見してウィッシュリストに登録しました。
来月の小遣いで購入したいと思います。
具体的な補正もしていただき、ありがとうございます。^^

書込番号:12660595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/15 20:53(1年以上前)

t jetronicさん
ありがとうございます
体験してみてください
お住まいは九州の方のようですね
私はS2とS3を使いましたが現在はS5です他にもありますが
S3JPEG撮ってだし楽なカメラですダイナミックレンジ400パーセントも良く効きますが
時々露出が狂いますマニアルレンズでAポジションが使えない
レスポンスがあまりよくなかったです
液晶も小さくプレビュウーも遅いですが石垣島の川平湾などは良い色がでます
売却したことを少し後悔しています
末永く愛用してください

書込番号:12660831

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング