富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(34172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2215

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めレンズは?

2009/10/29 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:31件

皆さんこんばんは。
 私はS6PROEXRが出ないようなので、今からS5PROの購入を検討している者です。
 デジイチは持っておりませんのでレンズも一緒に購入するのですが、風景撮影に適したレンズを教えて頂きたいので、宜しくお願いします。

書込番号:10389086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/10/29 23:39(1年以上前)

DX17-55/2.8Gが、あらゆる場面で良いです。
今さらという感もありますが、個人ユースの
上物中古10万円ぐらいで探せば見っけモンかな?

私は所有していませんが、純正VR16-85、
トキナー16-50/2.8辺りが、この板のup画を
見る限り良い感じがします。

いま新品で買い求めるなら、VR16-85がイチオシかも?
VRの威力はデカイです。

新しく出たG系の純正単焦点レンズなら、どれもOK牧場かな?

お求めの焦点域が分からないため、そんなところで・・・・・

書込番号:10389671

ナイスクチコミ!4


nic-o-cinさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 23:47(1年以上前)

こんばんは。
 
撮るものにもよりますが、Nikon DX 17-55 F2.8G一本あれば風景ならたいていのものは撮れます。
何度も話題になっているので反応が鈍いですが、この板の方の7割は同じ意見だと思います。
高価なレンズですが、いろいろ物色して無駄使いをするより、メインとして一本行っておくのが賢明かと思います。

でもこれ、ボディより高いレンズですね・・・良くも悪くもそのへんがNikonらしいところで^^;

書込番号:10389729

ナイスクチコミ!3


sharaさん
クチコミ投稿数:3616件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/10/30 00:00(1年以上前)

こんばんは

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G は風景撮影に適しており、
またS5との相性の良さも指摘されておりますが・・・・・・・。

11/27発売のAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II はどうなんでしょうか?

この板で試してくれそうなのはオロナインさん位ですかね?
私はFマウントに新規で24万は絶対に使えないので、是非どなたかお願いします。
スーパー他力本願(笑)。

書込番号:10389824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/10/30 01:25(1年以上前)

レビュー書いておきましたが、タムロンの新発売の17〜50,f2.8も三脚無しで4分の1秒楽勝なので良いかと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000056127/

DX17-55/2.8Gはきちっと出汁をとって作ったみそ汁。タムロンは化学調味料を使ったみそ汁感はありますが安いし
風景には良いと思います。これと55〜200mmの廉価ズーム、または魚眼ズームというのも面白いかと思います。

書込番号:10390251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/10/30 01:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕景 17-55mmF2.8 広角側

薄暮の花 17-55mmF2.8 望遠側

京都駅にて 18-200mmF3.5-5.6 広角側

グラスツリー 18-200mmF3.5-5.6 望遠側

ぼくにんさん、こんばんは。

風景用に、というなら私もAF‐S DX Zoom-Nikkor ED 17-55mmF2.8Gですかね〜。
かなり高価なレンズですが、特に広角側の周辺描写力には目を見張るものがあるように思います。
絞り開放でも安心して使えます。
ちょっと絞れば驚くくらいシャープに写ります。

ただ、もし一眼レフ自体が初めてなのであれば、AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II等の万能レンズでもいいかもしれません。
私が持っているのは旧型の18-200mmですが、便利なレンズです。
描写性能は17-55mmと比べると劣りますが、旅行に行くときや身軽にしたい時などにレンズを1本だけ選ぶとしたらコレを持って行きます。
最近旅行に行かないので、あまり使ってないですが・・。

17-55mmと18-200mmで撮った写真を貼ってみました。
S5Proは画素数が多いカメラではないので、どんなレンズでも割とソツなく撮れるのでは、と思います。

S5Pro、いいカメラですよっ!
ぜひご購入を!

書込番号:10390309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/30 03:32(1年以上前)

S5-Pro。
巷間の競争とは別世界の、独特の世界観をもったすばらしいカメラです。
私は16−85VRを使っています。
はまさんというS5使いの先生の静寂を映しこむ絵に惹かれ、これに決めました。
ほんとに盲点のない良いレンズです。
これに70−200VRでもあれば、概ね風景はフルカバーでしょう。

書込番号:10390524

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/30 03:33(1年以上前)

私は70−200じゃなく、安い70−300でスポーツまでカバーしてまーす!

書込番号:10390528

ナイスクチコミ!2


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2009/10/30 06:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

VR16−85使用

VR70−200使用

タム90mmマクロ使用

ぼくにんさん、おはようございます(^_^)

レンズは迷うところですよね(^^;;
ちょっと予算や撮影スタイルなどが書かれてませんのでお手ごろな値段で手持ち撮影もあると考えると

標準ズーム
NIKON AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR

望遠ズーム
NIKON AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G

レンズ交換が嫌なら・・・
NIKON AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G

お金があるなら・・・
NIKON AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
写りだけでなく、三脚座があるので使いやすい(汗)

あと、風景撮りのついでにマクロ・・・
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1

ただ、今後、フルサイズに移行する可能性があるならレンズ選びはさらに慎重に
されておく方が良いように思います(^^;;

書込番号:10390691

Goodアンサーナイスクチコミ!3


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2009/10/30 08:29(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます^^

自分もかつてS5購入に際して同様の質問をコチラでしました^^

必要とされるであろう焦点距離とレンズに費やされるだいたいの予算(中古も可?)を提示されると良いかと思います。
特に予算の提示なければ、ニコンの17ー55、70ー200の二本が筆頭になると思います^^

ちなみにどちらのレンズも自分は所持しておりませんが^^

書込番号:10390960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/10/30 09:46(1年以上前)

S5Pro開発時の基準レンズとしてDX17-55/2.8Gが使われたらしいので、なにより最適です。
ナノクリの24-70mm F2.8G EDがD300よりS5Proで撮った方が良いらしい噂なので注目しています。

それとこのスレをお借りして、オロナイン師匠!、その節は御無礼致しました。

書込番号:10391184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/30 12:06(1年以上前)

ぼくにんさん
はじめまして。
初デジイチがS5proとは通ですね^^
私は所有しておりませんが風景撮影という事ですので、私の注目しているレンズをいくつか・・・といっても、あらかた出てますので変り種を御紹介します^^;

純正70-200VRUは前評判も上々のようですが、値が張りますのでご予算次第でタムロンのSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACROなんてどうでしょうか?
AFはちょっと残念な仕様で手ブレ補正なしですが、解像感・ボケ・コントラスト等、非常に評価が高いです。
http://kakaku.com/item/10505511963/

AFだけでも何とかならんか、というのであればシグマのAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMも評価が高いですね。
http://kakaku.com/item/10505011910/

あと、意外に出てないようですが、純正マクロ60mmF2.8なんかは評判のナノクリレンズなので良さげな感じがあります。
http://kakaku.com/item/10503511929/

あくまでも私が注目しているものですのでぼくにんさんのお口に合うか分かりませんが、ご覧になってみるのも一考かと。

書込番号:10391613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/10/30 18:55(1年以上前)

きぇ〜。1日で11件もレスがある…。
失礼しました。うれしい悲鳴でした。

まずは、お礼。
 Fシングル大好きさん、nic-o-cinさん、sharaさん、姓はオロナインさん、アナスチグマートさん、kawaseさん、TYAMUさん、so-macさん、ズッコケさん、ALSOCさん、早速レスを頂き有難うがざいます。(纏めてになってすみません)

 やはり、DX17-55/2.8G(6票)、70-200/2.8G(5票)が高画質のS5-Proにはお似合いのようですね。この御時勢にどのように資金を捻出しましょうか。
 あとは、懐にもすこし優しいDX16-85VR(3票)、DX18-200VR(2票)、70-300VR(2票)。たぶん本命でしょう。
 他にも、トキナ、タムロン、シグマのサードパーティー3兄弟?にも票が入り、皆さんのレンズ知識の豊富さを改めて知ることが出来ました。

 私は、半年ほど前に行き付けの写真屋さんで、他の方がS5-Proで撮った四つ切プリントを見てフジの虜になり、S6-ProEXR(仮称)が発売になったら買うと高らかに宣言しておりました。
 しかし残念ながら見込みがなさそうということで、S5-Proか、μフォーサーズ機をメイン機として考えるようになりました。S5-Proなら早めに決めないといけませんが、本当に“S6”無いのか見極めたい気もしています。
 最後に私の現在の機材は、ニコンF3+マイクロ二コール105mmf2.8&50mmf1.2。ペンタックス645NU+FA45-85f4.5&FA80-160f4.5&FA150-300f5.6です。
 風景はペンタの645で、花のマクロ撮影はF3でという使い分けをしています。

 もうしばらく、すでに出ているレンズも含めて「こんなに素晴らしいから、ぜひ買いなさい」といった御意見をお待ちしたいと思いますので、宜しくお願いします。
 

書込番号:10392914

ナイスクチコミ!2


sharaさん
クチコミ投稿数:3616件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/10/30 19:38(1年以上前)

ぼくにんさん、こんばんは

>本当に“S6”無いのか見極めたい気もしています

以前nic-o-cinさんからも情報がありましたが、昨日自分でもFUJIに問い合わせてみました。
TEL先は「お客様コミュニケーションセンター」(03-5786-17120)。

TELに出たのは比較的若い感じの声の男性で、
「ニコン筐体を含め、S5Proの後継機の予定は今のところありません」
「デジタル一眼全て撤退かは、市場の動向を見極めているところです」
との回答でした。

μ4/3については含みを持たせていますが、S*Proシリーズの正統な後継機種は、
「100%なし」と判断しました。(私見です)

ご存知でしょうがこの板の「投稿画像」のタブを見れば、作例は無数にあります。
フィルムで風景を撮っている方がどのようなご感想をお持ちになるかわかりませんが、
カカクコムでも安値の店舗から在庫がなくなります。

興味があればお早めに・・・・・・・・。

書込番号:10393118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/10/30 21:54(1年以上前)

皆さんこんばんは。

 sharaさん情報有難うございます。受け入れがたい現実ですね。ラストチャンスが今であると考え、急ぎ検討いたします。

 私の場合、年内に(出来れば11月ごろ)まずS200EXRを購入し、S6-ProEXRの発売を待つ、という心算でおりました。残念です。

 購入となると、資金調達も急がなくてはいけないので、その点も問題になりますね。D200がベースなので、マイクロニコール105mmf2.8でしばらく花の撮影中心で行くしかないかな。ボーナスまで待てないのかな(出るかどうかはここでは不問)。

 

書込番号:10393942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

VR16-85mm 開放

広角側

望遠側

オマケ

ぼくにんさん

広角トキナー12-24mmF4 もう古いですが使えます。
17-55mmF2.8を使っちゃうと他は微妙です。
VR16-85暗いです。VR無いと厳しいです。
タムロン90mm 画像やわらかいけどピント合いにくいです。マクロならニコン105が無難でしょう。
VR70-200もやわらかいです。ポートレートにはいいですが、風景なら70-300がいいです。

書込番号:10394042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 22:12(1年以上前)

開放じゃなかった。
ごめんなさい。

書込番号:10394085

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3616件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/10/30 23:36(1年以上前)

ぼくにんさん、こんばんは  度々失礼いたします

>D200がベースなので

そのD200も既に生産終了していますので周辺機器(と言うのか?)も入手し辛くなっています。
以前にも書き込みましたが、液晶保護フィルム・バッテリーグリップ等です。
バッテリー本体もいつどーなるやら怪しいものです。

というわけで

>ラストチャンスが今であると考え、急ぎ検討いたします

吉報(?)をお待ちしております。

>受け入れがたい現実ですね

上記情報は個人的に入手したものを個人で判断したものなので、
あっさりS6Proが発売されても責任は負いかねます(笑)。
担当の方の返答も骨子だけまとめましたので、一字一句こうだったわけではありません。

購入はあくまで自己責任においてお願いいたします(笑)。

ひとまず 安価なAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを同時購入されれば急場は凌げると思いますよ。
「2線ボケ傾向」と言われますが、綺麗にシャッキリ写る感じで気に入っています。
APS−Cでこの画角なら風景にも使えるのでは?

書込番号:10394774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2009/10/31 08:30(1年以上前)

過去に幾度となく語られてきて答えが出尽くしている話題ですね。

Fさんも言われていますが、S5でまず必要なレンズはDX17〜55。
安くて使える広角レンズはトキナーの12〜24の新型。
この2本は最低必要でしょう。
旅行などで1本だけもっってゆくとすればVRDX18〜200。
安価に手に入ったとしてもFXレンズは要注意ですな。
オロナインさんも言われていますが、花を撮りますと他機との表現の差異は歴然です。
ハナビラのテリ(反射)で色がトンデしまうようなことがこれほど少ない機種はありません。
単に色描写でしたらソフトでいかようにもなりますが情報が記録されるかされないかのところで差異が出ます。
s5の独特な点は表現力と言うところでしょうかねえ。
解る人には使ってほしいと思う道具です。

書込番号:10396233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/10/31 14:28(1年以上前)

ズッコケさん、  ぜんぜん無礼じゃないですよ〜ん。

sharaさん
>試してくれそうなのはオロナインさん位ですかね?
はーい、Gasさんチに代金引き換え便で送りつけまーす。 バキッ

って新70〜200は、14〜24、24〜70と調子を合わせるためもありJpgで撮っている
報道カメラマン等の要望もあったようです。
近接撮影だと200mm側いっぱいにズームしても単焦点の105mm程度の画角しかないようですよ。

書込番号:10397683

ナイスクチコミ!3


Cuculusさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/31 19:12(1年以上前)

フジS-proシリーズはGasGas PROさんのおっしゃる通りだとおもいます。
色はその手の方にかかればなんとでも、は大げさですがなんとかなるとは
おもいます。
色の問題じゃあないんだよね。
じゃあ、なに? って聞かれても計算式説明できないし、、、^^;

>s5の独特な点は表現力と言うところでしょうかねえ。
>解る人には使ってほしいと思う道具です。

そーいうことで遅かりし、ですがわかる方には使い続けてほしいです。

フジは写真館や小店屋さんを平気で見捨ててきた経緯を知っているので
個人ユーザーを見捨てるのなんてもっと簡単でしょうね。

フジのロゴからフィルムが取れるのも時間の問題かな、、、^^;
企業が生き残る方法を考えるのは当然だけど他に考えて、やることはまだ
あると思います。
フジに、古森に、オオナタを振るえるのは、、、株主さま m(__)m

書込番号:10398884

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スタジオアリスで

2009/10/18 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

今日、姪の七五三の付き添いで、初めてスタジオアリスに行きました。
着付けの間の時間つぶしにちょっと機材を眺めてみたら、見たこともないカメラがセットされていました。

おっきな箱みたいなボディの背面に5インチくらいの外付け液晶がくっつけてあるカメラでした。
ロゴなどは一切ついていませんでした。

どういうカメラなのかな〜と思ってネットで調べてみたところ、スタジオアリスではS3ProやS5Proが使われていて、それをオリジナルの専用ケースに入れて使っているらしい、ということを知りました。


ただ、そのカメラは常時ライブビュー表示になっていたのが気になりました。
液晶モニタには撮影後のプレビューも表示されていたので、ファインダーの映像ではないと思います。
もしS5だとライブビューって30秒しかできないので、もしかして違うカメラなのかな?という点が気になりました。

アホな質問で申し訳ありませんが、もし何かご存知の方がおりましたら教えてくださるとうれしいです。

書込番号:10326353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/18 01:47(1年以上前)

得てしてネットの情報というのは古い場合があります。
S3proやS5proはもう大分古い機種になりますので、新しい機種に変更したのでしょう。

書込番号:10326750

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/18 07:13(1年以上前)

アナスチグマートさん

2年程前のお話になりますが、私がスタジオアリスさんを訪問した時のお話ですが、S5使ってましたね。
おっしゃるような機材やカスタムはしておらず、そもままファインダーのぞいて撮っていらっしゃいました。

機材変更があったのではないでしょうか。中盤かな?

書込番号:10327266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


scameranさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/18 07:18(1年以上前)

デジタルバックというヤツではないでしょうか?

http://www.leaf-photography.jp/

相当なお値段がするみたいですが・・・。

書込番号:10327276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/10/18 08:14(1年以上前)

みなさん、早々のご返信ありがとうございます。

>やまだごろうさん
両機種ともすでに生産終了品ですから、別な機種を使っていてもおかしくないですよね。
だとしたら何を使っているのかな、というのが気になります。

>Naoooooさん
昔はS5をそのまま使っていたのですね。
S5ユーザーとしては、なんとなくうれしい(笑)
今回見たものはファインダーにあたるものがなく、ライブビューでしか使えないようになっていました。
中判かなとも思ったのですが、中判だとライブビュー自体がまだ難しいんじゃないかと。
中判デジタルは見たことすらないのでわかりませんが・・・。


>scameranさん
リンクのご紹介ありがとうございます。
私もお店で見たときは中判かな?と思ったのですが、調べてみたらどうも違うらしい、ということで気になった次第です。



さらに調べてみたら、こちらの方のブログの写真にその機材がありました。
私が行った店もこの機材そのまんまでした。
http://blog.livedoor.jp/sablog/archives/51333775.html

どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:10327407

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/18 09:37(1年以上前)

今年の6月情報ではこんなのがありました。
http://ichitani-y.way-nifty.com/itsumono/2009/06/post-5fe1.html

アナスチグマートさんのリンク先写真だと、カメラというよりスキャナーに見えてしまいます。

書込番号:10327681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/10/19 07:20(1年以上前)

すー.jpさん、ご返信ありがとうございます。

リンク先の方のところはS3Proをケースに入れて使っていたみたいですね。
私のところはファインダー情報は一切見えなかったのでS3Proではなさそうです。
店舗によってマチマチなんですね、きっと。

店員さんに尋ねてみようかと思ったのですが、みんなあまりにも忙しそうだったので遠慮しました。

開店1時間後に行ったのですが、子供の表情とは裏腹にスタッフの方の表情にはすでに疲労の色がかいま見えてました。
子供を笑わすのって大変なんですね〜。
こういうところは空いている時を狙って行った方がいいかな、と思いました。

どんなカメラかは分かりませんでしたが、少なくともちょっと前はS3やS5が使われていた、というだけでも参考になりました。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:10333036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/10/19 19:24(1年以上前)

僕の知り合いで店長やってる人がいて、その方から聞いたのですが、今年に入ってから一斉に機材の変更があったらしく、キヤノンかフジで検討したあげくフジのS100FSを採用したらしいです。

一眼レフではなくなったのがちょっとショックですね。

スタッフの評判は悪いみたいです。ピントが合うのが遅いとか、撮影しにくくなったとか言ってました。顔検出使ってるみたいですよ。

昔はS3だったみたいです。フィルムカメラの店舗も昔はあったとか。

書込番号:10335329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/10/20 00:46(1年以上前)

Shellac5351さん、ご返信ありがとうございます。

S100FSですか!それは盲点でした。
てっきり一眼レフかとばかり思っていました。
そう言われてみれば、子供の顔に合わせてグリーンの四角が表示されていたような・・・。

S5もまだ在庫はあったはずなのに、あえてS100FSなんですね。なんでだ〜。
もうひとつの候補がニコンじゃなくてキヤノンというのも興味深いです。
X3かな、きっと。

こういった業務用としての用途を考えると、フジの次期マイクロフォーサーズ機もS100FSかS200EXRベースのカメラなんでしょうね。
どうせならコンパクトなものが欲しいです。

でもやっぱり一眼レフの後継機が待ち遠しいです。
GX645みたいなのだと困っちゃいますが。
いずれにしても「開発中」と一言いってくれるだけで少しは安心できるんですけど(笑)

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:10337656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/10/20 02:26(1年以上前)

多分、経費削減の為じゃないですかね(笑)
レンズ一体型の方が安上がりですし。
あと、アリスのプリントは昔からフジが担当しているというのも関係があると思います。

一眼レフより安いカメラですが、お店のプリントは綺麗に仕上がってると思います。ちなみに撮影はJPEGみたいです。


いつの日かS5の後継機の発表があればいいですね♪

書込番号:10337973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/10/20 11:23(1年以上前)

>多分、経費削減の為じゃないですかね(笑)
やっぱりそうですかね。

アリスは四切が最大サイズみたいなのでISO100で撮ったら一眼と比べても差は分からないかもしれませんね。
S3やS5もたぶんjpegで撮っていたんだと思いますので、既存システムとの相性もいいのかも。

フジにはマイクロフォーサーズの高級機を期待したいですね。
私のS5もまだまだ元気ですし、どうせなら高級感だしてながーく販売して欲しいです。
マイクロフォーサーズならハニカムCCDとの相性もいいでしょうし。
マウントアダプターを使って、αのスーパーレンズSTF135mmの描写をフジの色で楽しむ、という密かな野望も抱いています(笑)

もうしばらくはS5を大事に使っていきたいと思います。

書込番号:10338994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1249件

2009/10/21 10:48(1年以上前)

みなさんおはようございます。

 スタジオではありませんが近所のキタムラ。
 証明写真用は、右にキャノンEOSX3 左に100FSでした。

書込番号:10344115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/10/22 01:51(1年以上前)

未谷4610さん、こんばんは。

意外とS100FS活躍してるんですね〜。
街中では全く見たことがありません。
まあ、S5も見たことありませんが(笑)

何年か前にキタムラで証明写真を撮ってもらった時は、DimageA2っぽいのを使っていたようでした。

次期マイクロフォーサーズ機がネオ一眼ベースになるとしても、素子はちゃんと出来てるのかな?というのが気になっています。
大型素子でライブビューができる機種ってみんなCMOSですよね。
CCDハニカムで出してくるのか、新しくCMOSを作ってくるのか、楽しみです。

これが出来ないようだとフルサイズなんて望むべくもないので、しっかり作って欲しいですね。

書込番号:10348099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/12/17 09:57(1年以上前)

こんにちは!
先日、アリスを使用した時にはスタジオはS5と24-120、証明写真は富士のネオ一眼?の小さい感じのでした。
やっぱり色はよかったですね〜!

書込番号:10643735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 某オークションを見ていたら...

2009/10/11 05:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 朝紫さん
クチコミ投稿数:4件

某オークションを見ていたら、CR123Aの充電式が出品してました。勿論、海外製だと思いますが使われた方いらっしゃいますか?いましたら、どんな感じか教えて下さい。
こよなくS2PROを愛する朝紫でした。

書込番号:10290195

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/11 06:17(1年以上前)

朝紫さん こんにちは。

CR123Aと同じ大きさのリチウムイオン電池の単電池ですね。秋葉原にも一部の店舗で取扱があります。

リチウムイオン電池の電圧は3.6Vと一次リチウム電池の3.0Vよりも高いこと、それとリチウムイオンの単電池には安全装置がないので過充電・過放電で火を噴く恐れがあることを知っていただければ、あとはお使いになるのは個人の責任でと申し上げます。

書込番号:10290217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/11 06:27(1年以上前)

CR-V3の充電式なら、数年前まで売っていたと思いますが・・・

http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st=nexcell.co.jp&category=5:3&action=category

書込番号:10290236

ナイスクチコミ!1


スレ主 朝紫さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/11 07:57(1年以上前)

やまだごろうさん、じじかめさん、レス有難うございます。電圧が少し高いのですね!ゆっくり考えて使うか使わないかかんがえます。じじかめさんもURL付きでありがとうございます。数年前からあったのですね(#^.^#) 全然知らなかったです。有難うございまいた。

書込番号:10290398

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/11 09:03(1年以上前)

CR123A充電式電池は最近使用することがなくなってしまったのですが、以前、フィルムカメラを使用していたときは

http://item.rakuten.co.jp/nexcell/rcr123-set/

ここの製品を使用していました。まったく問題なく使えていました。

書込番号:10290593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 朝紫さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/11 09:14(1年以上前)

明神さん、レス有難うございました。体験談の方教えてくれてすいません!この体験談が欲しかったです。参考にして判断します。今まで充電式があるなんて全く知りませんでした。S2PROと同じ化石的な朝紫でした。

書込番号:10290624

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/11 17:23(1年以上前)

やー、気にいっちゃった機種は手放せませんよね。
私もS3使いです。
数台もっていますが1台Errでオシャカです。
多分、基盤交換でしょう。
そのうち直します。

書込番号:10292423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/11 18:09(1年以上前)

うちにもS1Proが2台あります。
もっともこれで内臓フラッシュは使わないので、CR123Aの代わりに電池アダプタをいれて、単3型ニッケル水素電池のみで運用しています。

書込番号:10292655

ナイスクチコミ!1


スレ主 朝紫さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/11 23:28(1年以上前)

Kawase302さんレスありがとうございます。なかなか手放せれないです。S2PROは2台所有してますが、1台は、シャッター幕が壊れてます。お金に余裕があれば直したいのですが、なかなか無理な状況で、タンスの肥やしになってます。自分から見て納得のいく写真が撮れてますので当分使っていきたいと思います。
やまだごろうさんレスありがとうございます。みんないろいろ考えて使っているのですね!
ぼくも見習いながらこの愛機と当分付き合っていきます。

書込番号:10294607

ナイスクチコミ!1


kz400gpm1さん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/21 09:01(1年以上前)

CR123Aはフラッシュを使わなければ入れなくてもよいのでしょうか?やまだごろうさんのおっしゃる電池アダプターとはなんでしょうか?

充電式の3.7Vでも安全装置が付いていれば大丈夫なのでしょうか?液晶がやられた等というコメントを見かけたものですから教えていただきたく思います。

当方こちらでのクチコミを見て購入に至った者です。オクで購入した途端、メディアがない!電池がない!と楽しくあわてております。以前持ってたスマートメディアは16MBで、○○ギガに慣れた今、軽いカルチャーショックを併発しております。

書込番号:12919717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/21 12:28(1年以上前)

『やまだごろうさんのおっしゃる電池アダプターとはなんでしょうか?』
S1proには、CR123Aを入れるところに入れて、単3型電池だけでカメラを動作させるアダプターがあるのです。

型名は忘れてしまいましたが形としてはちょうどCR123Aを横に2つ並べた形のプラスチックの模型に金属端子がついているようなものになります。
私がS1proを中古で手に入れたときには付いて来なかったので、別途ヨドバシカメラを通じて取り寄せました。1個数百円程度の値段だったと思います。
ただし、これを使った場合、内臓フラッシュは使えません。※壊れるわけではないのでCR123Aを入れれば使えます。

書込番号:12920182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/21 15:07(1年以上前)

追伸です。
ここでいうS1proのアダプタというのはフジが純正付属品として販売しているものです。

書込番号:12920572

ナイスクチコミ!1


kz400gpm1さん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/26 21:26(1年以上前)

やまだごろうさま
御親切にお答えいただきましてありがとうございます。

たまたまオークションでCR123Aの3Vの充電器セットが手に入りましてとりあえず解決いたしました。(ホルダーを探していたのですが見つからず、ふと電池で検索したらば・・です。)

つぎに探すはマイクロドライブ1GBです。


お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

書込番号:12940635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/26 23:41(1年以上前)

kz400gpm1さん

メディアは「コンパクトフラッシュメモリ」でも使えるんじゃないでしょうか。
私が動作を保証することはできませんが試してみる価値はあると思うし、コンパクトフラッシュメモリも1GB程度の容量の小さいものなら1000円程度で買えますから、もし使えなくても大きな痛手にはならないと思います。

書込番号:12941316

ナイスクチコミ!2


kz400gpm1さん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/30 19:17(1年以上前)

>やまだごろうさま

この度はありがとうございました。コンパクトフラッシュ1GBで解決いたしました。
実は、マイクロドライブ6GBをオクで入手したのですが認識しませんでした。そこで取説をよく読んでMDは1GBの物との指定があったので、MD1GBを物色していたところだったのです。コンパクトフラッシュは取説にも書かれてはいなかったのですが、御指摘のように1000円程度だったのでだめもとでamzonにて購入いたしました。挿したとたんにスマートメディア128MB80枚の表示が700枚に瞬時に変わりました。書き込み速度も比較にならず、安堵した次第です。MD6GBはPCのHD替わりに使用するつもりです。これでとりあえずは落ち着きまして、操作に慣れ次第レンズをすこしづつ増やしていく予定です。

使い勝手や信頼性はまだまだF2なのですが、HP作成やなにやらが銀塩やコンデジでは追いつかないのです。たまたまこちらで見た銀塩の雰囲気というフレーズに思わず反応して購入に至りました。シャッター音以外はおおむね気に入っておりまして、今後大切に使って行きたいと思っています。いろいろ御教授ありがとうございました。

書込番号:12954840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 S5PRO導入に関して質問です。

2009/09/26 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:16件

お初にお目にかかります。

FinePix S5 PROですが、インプレスのガンレフ(http://ganref.jp/)で、はっとするような写真をいくつも見ました。豊かな階調とワイドダイナミックレンジで他のカメラとは一線を画すカメラだと思い、購入を検討しています。後継機種が登場する気配もなく、販売停止になる前にぜひ入手したいのですが、いささか気になる点がありますので、使用者の方にご質問させていただきます。
S5PROにはいろんな欠点(レスポンスの悪さなど)が指摘されていますが、その点については別の(フルサイズ)カメラで補いますので問題ありません。S5PROに求めるのは、豊かな階調とワイドダイナミックレンジを活かした絵作りです。

1.SILKYPIX(Developer Studio Pro)でのRAW現像について
JPG撮って出しの方が多いと思いますが、SILKYPIXでRAW現像をされている方がいらっしゃればと思いお聞きします。SILKYPIXでは、解像度プラスと言う機能で、解像感を向上できるようですが、どの程度の効果が見込めるでしょうか。

2.サポート面について
富士フイルムのサポートについては良くない評判のようですが、何点かお聞きします。
(1)CCD清掃について
保証書期間内は無料で、期間外は840円になるとのことですが、富士フイルムのサービスステーション(東京)に持ち込む場合、持ち込んだ当日中に清掃を行ってもらえるのでしょうか。

(2)ピントチェックについて
購入後は、早速ピントチェックを行いたいと考えています。FマウントのNikon純正レンズやサードパーティレンズ含めて富士フイルムのサポートセンター(東京)でピントチェックをしてもらえるのでしょうか。

(3)ピント調整について
ピントチェックで、ズレがあった場合の調整です。レンズメーカー製のレンズは、それぞれのメーカーにピント調整を依頼することになると思うのですが、Nikon純正レンズのピント調整は、Nikonのサポートに依頼するのでしょうか。それとも富士フイルムのサポートセンターに依頼することになるのでしょうか。

以上長文となってしまいましたが、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:10218822

ナイスクチコミ!0


返信する
sharaさん
クチコミ投稿数:3616件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/09/27 00:47(1年以上前)

空がスキ♪さん、こんばんは

ご質問の中で、自分で経験があるのは 2の(1)のみです。

CCD清掃は過去4回ほど持ち込みましたが、何れもその場でやってくれました。
所要時間は20〜25分。

但し4回ともオープン直後の時間帯です。
日・祭日の午後等、忙しいと思われる時間帯では経験がありません。

来月の紅葉撮影前に再度池袋SSにCCD清掃を持ち込むつもりでおりますので、
10月6日までお待ちいただけるようでしたら2の(2)・(3)も行った際に聞いてみます。

それまでに他の方から情報があれば良いですね。

書込番号:10219254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/27 06:40(1年以上前)

2について。
池袋なら長くても1時間待ちくらいです。

書込番号:10219931

ナイスクチコミ!1


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2009/09/27 13:57(1年以上前)

こんにちは

1について

買ったときに一度試しただけで、最近あまりシルキーを使わないのですっかり忘れておりました(^^;)
そこであらためてテストしてみました。
カメラ側設定をスタンダード、dレンジ400%、絞り5.6、光が良く回っている明るい曇りの状態で撮影しています。以下、異なる3種類の画像で検証しています。

SILKYPIXは基本的にデフォルトにして、解像度プラスを0と100で現像し、16ビットtiffのファイルで保存した画像を、photoshopCS3で100%、200%で観察したところ僅かにプラス100の方が解像しているようです。差は僅かです。

アウトフォーカスの部分でノイズの乗り方が少し大きいように見える画像があります。(これはシルキーのヘルプにも書いてありました)

同時にSILKYPIXでシャープをナチュラルファイン、ピユアディテールで現像したものでも比較しましたが、プラス100との差は認められない程度した。

設定を詰めていくともう少し違いが出るかもしれません。また、目の良い人なら評価が違うかもしれません。
いずれにせよjpeg圧縮したらその差は小さくなるでしょう。

書込番号:10221355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/27 14:52(1年以上前)

sharaさん ご回答ありがとうございます。

CCD清掃はその場でやってもらえるんですね。安心しました。オープン直後に持ち込んだ方がよさげですね。ダストクリーニング機構がないので、レンズ交換の際はゴミの混入に気をつけなればと思っています。

2.(2)・(3)についてもお聞きいただけるんですね。ありがとうございます。恐縮です。10月6日にはまだ購入できていないと思うので大丈夫です。
実際にピントの点検調整をされた方の実体験がお聞きでれば心強いなあと思います。

書込番号:10221512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/27 15:04(1年以上前)

kawase302さん ご回答ありがとうございます。

S5 PROに関しては、CCD清掃や保守依頼など何かあれば富士フイルムの東京サービスステーション(池袋)に持ち込むことになると思いますので、待ち時間の実態については参考になります。ありがとうございます。

書込番号:10221560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/27 15:20(1年以上前)

f64.nextさん ご回答ありがとうございます。

差は僅かとのことで、それほど効果は期待できないようですね。
RAW現像については、自分でもいろいろと設定をいじって試してみたいと思います。
わざわざ検証いただき、ありがとうございました。

書込番号:10221622

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/27 20:42(1年以上前)

S5は普通のベイヤーとは少し違いますしフィルムシミュレーション等もあるので、RAW現像するならちょっと重いですが純正のハイパーユーティリティーをお勧めします。
絹はペンタ専用版しか使った事ないので良く判りませんが、明室でS5を現像しようとすると、色温度が撮影時と違う値になってしまうので(手動で戻せます)明室を使うのを止めました、汎用の現像ソフトは、普通のベイヤー用にしています。

書込番号:10223232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/27 21:30(1年以上前)

すー.jpさん RAW現像についてのアドヴァイスありがとうございます。

確かに純正のハイパーユーティリティーによる現像ですと、フィルムシミュレーション等の設定を後から調整できるメリットはありますね。後からになると思いますが、購入検討してみます。

書込番号:10223560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/09/27 22:24(1年以上前)

> 富士フイルムのサポートについては良くない評判のようですが

多分、私の発言から来た言葉だと思いますので一言申し上げます。

フジはご存知のようにニコンの筐体を使っていて、特許や契約などの関係から、
勝手に弄れない、勝手にものを言えない現実があると思うんです。

そういう高度な判断が必要な場面では社員が一致団結して隠蔽?というか、
とぼけます。L.P.F.清掃など、ニコンとの関係が存在しない部分では、
サービスが悪いと感じたことはありません。

ただ、フジのユーザーが困るレベルって、多くの場面で、ニコン筐体の問題と
関連があって、そのレベルでは最低のサービス・・・・・と、思います。
だって、出来ないとなると何箇所かに問い合わせてもナシノツブテ・・・・・ですから。

私の書いた『瞬停問題』、センパイの書いた『漏光問題』・・・・・などが対象です。

書込番号:10223972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/27 22:49(1年以上前)

Fシングル大好きさん サポートに関してのご意見ありがとうございます。

ニコンとの関係が存在しない部分では、サービスが悪くはないとのこと安心しました。Fシングル大好きさんが実際にサポートとやり取りされた経緯については、貴重なものだと思います。ありがたく過去のスレッドを拝見しておりました。

素人考えですが、特許や契約などの絡みで言うとD300やD700ボディでのS5PRO後継機は簡単には出そうにないような感じがしてきました。D300やD700のAFとか特許の塊のようなものだから高くつきそうですね。

書込番号:10224197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/09/27 22:50(1年以上前)

フジのサポートをクイックリペアーで利用した感じでは普通だと思いました。
他社機も何台か使っていますが、S5Proの製造品質管理は良い方だと思います。
日本国内製造していた時代のモノなのでフジの技術者がニコンのD200よりも
入念に組み立てているみたいな事を言っていた記事を見たことがあります。

但し、Fシングル大好きさん十八番の瞬停は一度経験したことがあります。

書込番号:10224202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/27 23:04(1年以上前)

ズッコケさん サポートに関してのご意見ありがとうございます。

瞬停については、少し不安が残りますが、富士フイルムのサポート自体は、それほど心配しなくて大丈夫のようですね。

書込番号:10224318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/10/03 21:36(1年以上前)

以前までは、S5PROを買う気満々だったのですが、富士フイルムの(マイクロ)フォーサーズ参入の話を聞いてかなり興ざめしてしまいました。そうなると、事実上富士フイルムのFマウントのボディはディスコンですよね。

Fマウントで後継機が販売されないのであれば、S5PROが使えなくなったときにせっかくのFマウントのレンズが使えなくなってしまいます。ニコンのカメラを持っていればよかったんですけどね。発売当時に購入された方々は満足されたことでしょう。

(マイクロ)フォーサーズのボディが登場するのであれば、最初から(マイクロ)フォーサーズのレンズを揃えていけば無駄な投資をしなくて済みそうです。

たくさんの方にご回答いただいたのに申し訳ないです。ありがとうございました。

書込番号:10253938

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3616件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/10/03 23:13(1年以上前)

あぁっ、こんなところにも「弊害」が・・・・・・。

書込番号:10254781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/10/03 23:47(1年以上前)

> 発売当時に購入された方々は満足されたことでしょう

S3の板でも「次は出ない」という話題は一杯あり、S5の発表は喜び、
これが最後と思い長く使えるよう、発売日購入しました。

でも、これってフジの罠だったんじゃないかな?
いまでは、そんな気がしています。

今度も罠か?・・・・・う〜ん、Gooooo \(`o″)バキッ!

フジ全体の商売を考えると、もう一度、Nikon筐体が
出そうな気がするけど、どうなんでしょうね?

もし次が出た時に、私はどうするか?

少なくとも発売日購入は無く、様子を見て、
価格が下がった頃に買うかな?

おやすみなさ〜い

書込番号:10255060

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3616件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/10/03 23:54(1年以上前)

>でも、これってフジの罠だったんじゃないかな?

こんな罠なら何回でも嵌りたい!嵌って今度も発売日購入したい!!
お願い、買わせてぇ〜(笑)。

書込番号:10255131

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3616件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/10/06 13:03(1年以上前)

空がスキ♪さん、こんばんは

既にS5導入は断念されていると思いますが、約束でしたので・・・・・・。

本日予定通り池袋SSへセンサークリーニングに行って参りました。
オープンと同時に持ち込んで所要時間30分。料金840円でした。

さてご質問の「ピントチェック」・「ピント調整」ですが、結論を言えば両方やってくれるそうです。
納期は7〜10日。工場へ送るとのことで池袋SSではやっていないようです。
料金は調整前提で2万円だそうです(ケッコー高い)。

但し!!

ボディのみです。レンズはFujiが用意している「調整用」を使うとのこと。
手持ちのレンズ(ニコン製かどうかという話はしていません)を装着した状態でも預かってくれそうですが、「調整できるかどうかはやってみないとわからない」そうです。

手持ちのレンズで合わせた場合、ボディで調整されて、他のレンズで全く合わないという状況も考えられそうです。

「チェック」・「調整」ともにやってはいるが、 空がスキ♪さんのご要望とはかなり違う。
というのが本日聞いてきたことから伺えるご質問に対する回答です。

P・S:「コマNoをリセットしないで欲しい」旨、話をして預けましたが、
    見事にリセットしてくれやがりました(怒)。

書込番号:10267957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー残量があるのに警告

2009/09/26 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 
当機種
当機種
当機種
当機種

お世話になります。充電したばかりにもかかわらず、バッテリー警告の表示と共
にシャッターが切れなくなり、電源が落ちます。何度か電源on,offを繰り返しても
同じ症状が出てしまいます。
とりあえず、電池を入れ直すことで元に戻り、今は小康状態です。
これは電池の問題でしょうか?劣化度は0です。メーカーに直接持ち込めば良いのですが
いろいろと手間なので(汗)同じような状況が出ても使い続けられるかどうかわかれば
幸いです。宜しくお願いします。
おまけに今日の散歩写真はります(^^;)

書込番号:10216298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/26 15:49(1年以上前)

「劣化度は0です」と言うのは未だ新しい電池だと言う事でしょうか?。
劣化していると無負荷での電圧は正常でも、負荷をかけたとたんド〜ンと電圧が下がってしまう事があります。
とりあえず、電池側、ボディ側共に接点を磨いて見てはいかがでしょうか。

書込番号:10216353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/26 16:51(1年以上前)

チャーリー74号さんこんにちは。

S5Proはいつ頃お求めになって、どの程度の頻度で使われていますか?
最近購入されたのであれば、それまでずっと倉庫で眠っていたのでしょうね。

リチウムイオンバッテリーは長期間使用せずに放置しますと、ちょうど寝ぼけたような状態になっていて、能力を十分に発揮できません。
これは使用して数回充電すれば解消されます。

書込番号:10216610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 atomicブログ 

2009/09/26 17:01(1年以上前)

旬亭・・・いえ

うわさの瞬停という動作かも

わたしも一度だけそのような動作を経験しましたが、MB-D200を付けていた為外して接点をクリーニングしてからは安定しています。

本体・電池の接点をクリーニングしても現われるようでしたら、Fシングル大好きさんの助言か、過去のスレッドをけんさくしてみてくださいな!!“瞬停”

書込番号:10216652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2009/09/26 18:13(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。

花とオジさん
もう使用して1年になるので新品と言う事はないのですが、
メンテナンスの電池チェックはあまり当てにならないですかね〜?
目視した範囲で接点の不良は見あたらないのですが、接点復活材で
試してみます。

やまだごろうさん
中古で購入後、使用して1年になります。毎週末、使っているので
寝ぼけ症状という判断は微妙ですが、2個のバッテリーを交互に
使っているつもりで、片一方ばかり使ってたという可能性はある
かもしれません。

ななさむらいVer2さん
瞬停なる症状はここの掲示板で見ていてなんとなく知っています。
自分も年に数回経験しているのですが、瞬停は前触れ無しに電源
が落ちるのに対して、今回はバッテリー残表示が点灯してシャッター
が切れなくなるので、微妙に違う気がします。

単純に接触不良なら良いのですが、何かが壊れかけていて、ある日
動かなくなるなら手を打たないと・・。と思ったのですが、
壊れた時は、その時はまた考えればいいか。と思い直しました。

不動になったらメーカー持ち込みでしょうが、慢性的な症状は
様子を見るしかなさそうですね(^^;)

ありがとうございました!

書込番号:10216948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/09/26 19:03(1年以上前)

そうなったのは当りの証拠です \(`o″)バキッ!

って考えないとやっていられないほど私は起こりました・・・・・

延べで4ヶ月はメーカーに預けるも解決していません。
その間、直らないとみたメーカーはとぼけて、
メールをするも返信をくれない期間が何ヶ月もあり、
どうも、持病として付き合うしかない状態のようです。

ちなみに私は、接点を接点洗浄剤で磨いたりしました。
レンズのAF接点の疑いもあり接点交換もしましたが、
MFレンズでも瞬停が出ました。

フジは良いモノを作る大メーカーですが、
サービスはガレージメーカー以下の対応で、
解決しないまま逃げちゃいました。

期待は出来ませんが、一度でもそういう経験がある方は、
メーカーに訴えることも必要だと思います。

書込番号:10217163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2009/09/26 20:02(1年以上前)

当たりですか(^^;)

Fシングル大好きさんの経験してきた苦労には頭が上がらないです。
そのお陰で「瞬停」が起きても、ある程度冷静に受け止めているとも
言えるかもしれません。

AFレンズでAF駆動が完全に止まってしまう症状も出ており、かなり
似たような状況みたいですね。良くも悪くもメーカーが何もして
くれなさそう・・・というイメージがあるのでなんですが、
数の理論?メーカーの対応改善の一助になるのであれば、一度
預けてみようと思います。

とは言え、これからの季節、手元にないのは厳しい〜。
もう一台予備で買ってみて、それも瞬停!だったら目も
あてられない(^^;)

貴重なご意見、ありがとうございます!

書込番号:10217419

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2009/09/28 01:10(1年以上前)

電池室奥にある3つのツメ(の特に真ん中)をニッパですこし引っ張ると、結構症状が落ち着きますが、あくまで自己責任で!!

書込番号:10225054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2009/09/28 21:27(1年以上前)

porter12さん

アドバイス、ありがとうございます。自分はキャラ的に折ってしまいそうで
不安ですが、頻発するようであれば考えてみます。
解決済をしないとスレが閉じないと思いますので、porter12さんの意見で
閉めたいと思います。みなさま、ありがとうございました!

書込番号:10228131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

天体写真用 改造について

2009/09/13 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:32件

天体写真用 改造について 
赤い星雲の写りを良くするために協栄産業さんなどで改造ができるようです。私自身、ノーマルボデイをもっているのですが、改造を迷っています。改造ボデイとノーマルボデイとではどれくらいの差が出るのかおわかりの方、お教えください。できましたら、ほぼ同条件で撮影された写真を見せていただけるとうれしいです。写真を見せていただけなくても、言葉で表現できる範囲でもかまいません。どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:10143885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/13 00:40(1年以上前)

フィルターを外す改造でしょうか。"ライカ M8 フィルター"を検索したら分かると思います。
ライカという会社はカメラを作る経験が足りないみたいですね。

書込番号:10143981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2009/09/13 02:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

北アメリカ星雲(未改造)

バーナードループ(未改造)

失礼します

マニュ銀さん こんばんは

 (実際に改造はしていないのですが)S5は元々赤外域が写りやすいですが、他の機種の写り具合を見ると、「かなり」違うでしょうね。あと、簡易的ではありますが冷却改造もできますね。

 以前はキヤノンだけだったのが、最近はその他メーカー機種も改造ができるようになりましたね。まだ作例は圧倒的にキヤノンが多いので、私も作例を収集中です。

書込番号:10144361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/13 03:30(1年以上前)

EOS 20D には純正カスタムモデルとしてHα輝線が写りやすい「EOS 20Da」というのがありましたね。

協栄産業さんで改造されているなら、そこで比較写真を見せていただくことは出来ないのでしょうか?

書込番号:10144555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/13 10:25(1年以上前)

天体撮影 IRフィルターで検索すれば、フィルター有無で比較画像は見つかるはずです。 

改造しちゃうと普通の撮影に使えなくなるので(使う事は可能。赤被り?画像になるだけ?)、ボディを新たに用意した方が良いかもしれません。

http://icas.to/space/Digital-camera/AP.htm
では、マウント内に被せるフィルターがあるようです。

それと、素子の冷却方法も検討された方が良いのでしょうか? 高価な改造ボディから簡易的な(無いよりは良い程度?)冷却方法も検索できると思います。

書込番号:10145407

ナイスクチコミ!0


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2009/09/13 14:23(1年以上前)

こんにちは

Hα域の撮影ではIRフィルターの換装によって相当な効果があるようです。私自身はやっていませんが、友人は光映舎で改造したようです(canon)。

s5proでやる場合ですが、まずキャップをしたまま超秒露光のテストをしてからの方がよいと思います。

私の使っている最初期の個体もそうですが、気温が高いときなどは数秒でノイズが入ります。このノイズはカラーノイズや熱ノイズとはどうも違いくっきりしています。

さらに天体の場合には高調なな処理をするのでさらに目立ちます。星の像とは明らかに違う先鋭な光点が同一の位置にでます。数分の露出では悲惨な結果になります。

天体用に最適(赤外域の写りがよい)と鳴り物入りで発売されたので何人かの知人は飛びつきましたが、結果は全員売却してしまいました。

ただ最近の個体でも同様の結果になるのか私は知りません。やはりテストが先決でしょうね。

書込番号:10146358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/09/14 22:07(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。
ご指摘のノイズですが、テストしてみました。いやあ、激しく出ますね。これはコンポジットで消える種類のものなのかなあ?S5と最近のニコンDシリーズで同条件で撮影してみましたが、バックの色も最近のものには到底かないませんね。黒のしまりが違いました。EDレンズや反射望遠鏡での撮影もあるのでどうしてもライヴビューの付いたカメラを改造したいのです。キャノンに変えるとボデイ・マウント変換器具・レリーズにまたお金がかかってしまい、システムも煩雑化ます。お金さえあれば低ノイズ・ライヴビューの付いたカメラを購入、改造するのですが・・・。どうしましょうか?取り敢えず気長にS5改造の画像をお待ちしながら、探してもみます。そして別の視点からも考えてみます。もうしばらくおつきあいください。

書込番号:10153957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/14 22:14(1年以上前)

センサーのフィルターを外しても、レンズに同じUV/IRフィルターを付けば良いのですね。
S5 Proを使う人は聞いたことがありませんので、できたら詳しい報告ぜひお願いいたします。

書込番号:10154008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/15 19:40(1年以上前)

センサーのIRフィルターを外すだけだと、光学的なフランジフォーカルバック(フランジ面から結像面までの距離)が変わってしまうので、大ボケ写真の大量生産になります。
なので、必ず「交換」が必要になります。別のフィルタを必ず入れておく必要があるんですね。

改造というからには、外す技術だけじゃなくて、その別のフィルタを取り付ける技術、そしてその取り付ける別のフィルタを用意する面倒まで見ないといけないので、高額なんですね。

書込番号:10158250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/09/16 08:15(1年以上前)

私もS5Proを天体写真に使っています。
まず、S5Proはノーマルでもかなり良く赤い散光星雲は写ります。アストロアーツの投稿写真ではS5Proはノーマルボディで使用される方がほとんどだと思います。
作例写真はアストロアーツの投稿写真のところを2年分ぐらい見ていけば ノーマルS5Proの作例や 他社の改造ボディの作例がたくさん見られますよ。
ノイズは現行CMOS機種に比べると決して少なくありませんが私はRAPを使ってノイズを後処理で軽減できています。(私的には満足いく結果です。)
後処理のテクニックにもよるのでしょうが 改造ボディに引けをとらない作品を作られてるベテランさんもいらっしゃいます。
私は概ねf2.8クラスのレンズを使って300秒露出の撮影したものを4から8コマ数程度コンポジットして楽しんでいますが・・。
フィルター改造機はホワイトバランスが崩れて通常の写真では使いにくいように思います。それを補正するレンズフィルターも発売されているようですが 通常撮影での使い勝手は悪くなると思います。
S5Proも30秒の時間制限がありますがライブビューができ私の場合はピント合わせに不自由したことはありません。
突き詰めると赤い星雲の写りは冷却CCDには敵いませんし、せっかくノーマルボディでもそこそこの赤い星雲の写るS5Proをお持ちなのですからこれは改造せず御手元に於いてはいかがでしょうか?
どうしても、ライブビューのできる改造ボディが必要なのであれば 中古のD90を購入して改造するか、中古の玉数の多いEOS Kissのライブビューのできる型を改造し御手元のニコンレンズはマウントアダプターをかませてお使いになられては・・。
天体写真ではAFは無用なのでこのパターンでも使用に耐えると思いますが。
あくまでS5Proユーザーの一私見として マニュ銀さんのご参考になれば。

書込番号:10161163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/16 22:55(1年以上前)

天体写真の場合は、D90より、X3が良いと思います。フルサイズならα900でしょうか。

書込番号:10164922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/16 22:59(1年以上前)

α900は多分良くないです。α900の部分なしにします。

書込番号:10164951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2009/09/18 00:41(1年以上前)

失礼します

マニュ銀さん

>ご指摘のノイズですが、テストしてみました。いやあ、激しく出ますね。これはコンポジットで消える種類のものなのかなあ?

 これはダークノイズですので、コンポジットでは消えません。ダーク補正処理で取り除きます。ライトフレームと同条件(同じ露出時間、同じISO)でダークフレーム(キャップをしたまま撮影)を撮って、ダーク補正処理(ステライメージやRAPで出来ます)をします。
 ダークフレームもライトフレームと同じく、複数コマ撮影して加算平均して使います。
 撮影時の温度でノイズも変わりますので、同じ露出時間、同じISOでも温度が変わればダークフレームを撮り直します。結果、ダークフレームがどんどん増えて行きます。

 以上の処理は、S5でも最新のノイズが少ない機種でも冷却CCDでも、良質な画像を得る為には必要な作業となります。

 申し訳ありませんが、マニュ銀さんの元々お知りになりたい情報を私は持ち合わせておりませんが、赤外域が写るようにフィルター改造をしても、上記のダーク補正処理は必要ですので、コメントします。

書込番号:10170848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/09/18 21:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

私の持っているノーマルのS5Proでもこの程度写ります。

書込番号:10174390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/18 22:01(1年以上前)

各カメラのIRフィルターの性能曲線を調べたことがありませんが、
水素アルファ線を綺麗に撮るため、やはり外した方が良いです。数倍明るく写せます(と聞いてます)。

書込番号:10174613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2009/09/20 01:25(1年以上前)

失礼します

こんなサイトがありました。

http://icas.to/space/Digital-camera/AP.htm

S3ですが、バラ星雲の作例が出ています。

書込番号:10181052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/09/23 17:14(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。せっかくのS5プロ もう少し画像処理の勉強をしてから再度考えます。

書込番号:10200302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2009/10/01 23:51(1年以上前)

失礼します。

マニュ銀さん 画像処理も日進月歩ですが、身につけておくといろいろと役に立ちます。私も天文雑誌とかでいろいろな作例を見ながら参考にしています。

書込番号:10244160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング