富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(34272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアアップデートについて

2023/02/20 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

0025のファーアップは出来たのですが、最新の0026以降がダウンロード出来ないのですが皆さんはダウンロード出来ましたか?
HPのダウンロードページは0025しか出来ず、何度再読み込みしても0025しか表示しない、私のPCの問題かもと思い職場のPCでやタブレット,スマホでも閲覧したのですが0025表示です、HPの更新がされてないのじゃないかとの質問のメールには音沙汰なしです。
もう一つ、スマホアプリと繋がらない、私の機種の問題かも知れませんが、どこをどうしても認識しない、因みにキャノン、パナ、ニコンは快適にスマホと連携出来てます。

書込番号:25151697

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/02/20 23:06(1年以上前)

下二桁はカメラの番号じゃないですかね。s10用のファームウェアが25。
H2sが27、H2が28、T5が30になってます。
とりあえずインストールしてバージョン確認してみましょう。

書込番号:25151840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/20 23:27(1年以上前)

>ドライブ大好き、運チャンさん

以前にファームウェアが2.6になった時、私もフジフイルムスクエアの方に聞いたことがあります。
ファイル名が0025でも中身は2.6とのことだったので、そのまま通常のファームウェアアップデートを実行したら
ちゃんとモニターに表示されました。 ただ理由までは聞いていません。

スマホアプリは私はあまり利用していませんので、詳しくはお答え出来ませんが
富士フイルムHPの「Camera Remote 使用説明書」内の「初期設定」、「カメラとの接続」を
もう一度確認されるのが良いと思います。
私の場合スマホはAndroid9ですが、接続してライブビュー表示は出来ました。

書込番号:25151869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:64件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/02/21 06:36(1年以上前)

フジのファームウェアのファイル名は分かりにくいです。

中身は新しくても、ファイル名が昔のままだったりする。わたしも以前、ここで騒いだことがありました。

スマフォはアップルですか?新しいアップデートでトラブルが生じているようです。メジャーのアップデートは要注意です。

書込番号:25152044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/02/21 08:57(1年以上前)

ドライブ大好き、運チャンさん、こんにちは
1.バージョン名が間違っていますよ。
 FUJIFILMのHP、X-S10の最新バージョン名はVer.2.62です。
2.カメラで確認できるのバージョン名は、数字のみです。
 最新バージョンなら、次のように表示される。
 ボディバージョン:2.62
ーーーーーーーーーーーーー
バージョンの確認方法と変更方法、説明をきちんと読みましょう。
<X-S10 ファームウエアの更新>
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x-s10/

書込番号:25152147

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/02/21 13:06(1年以上前)

ドライブ大好き、運チャンさん
 追記です。
1.X-S10最新FWはVer.2.62。

2.上記の最新FWにバージョンアップするためにダウンロードするDATAは、FWUP0025.DAT。
 PCで拡張子を表示させるようにすれば、拡張子がDATだとわかります。
※FWUP0026.DATは存在しないですね。
 
3.これを使ってバージョンアップした後に、X-S10のsぷ差でFWが最新のVer.2.62であることが確認できます。

書込番号:25152386

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/02/21 17:13(1年以上前)

ドライブ大好き、運チャンさん
 誤記を訂正します。
誤:3.これを使ってバージョンアップした後に、X-S10のsぷ差でFWが最新のVer.2.62であることが確認できます。
正:3.これを使ってバージョンアップした後に、X-S10の操作でFWが最新のVer.2.62であることを確認できます。

書込番号:25152639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/02/24 20:44(1年以上前)

無事にファームアップ出来ました、フジの一眼は初めてなので色々と戸惑う事が多く、前回の2,50の時はファイル名が0025だったので、今回はファイル名が代わってないので悩みました。アプリ問題は別に使う必要も無いのでやめた。
X-S10ではシグマの30/1,4のみで草花を撮ってます、他のレンズは持ってません、色味は評判通りで気に入ってます。
最後になりましたが皆様ありがとうございました。

書込番号:25157296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

MFレンズについて

2023/02/16 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

クチコミ投稿数:49件

フリマサイトで手放しましたがレリーズできないと言われたので何が悪いかわかれば教えていただきたいです。
使っているレンズは7artisan 50mm F/1.8 マニュアルフォーカスレンズ
レンズなしレリーズはオン、レンズ未装着状態ではシャッターが切れるがレンズをつけるとシャッターが切れないとのことです。
当方XFレンズを使っているためマニュアルレンズはわかりませんのでご教授ください。
出品前にXFレンズで動作チェックした際は何も問題なかったため不具合ではないと思います。

書込番号:25145834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T10 ボディのオーナーFUJIFILM X-T10 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2023/02/16 20:54(1年以上前)

レンズなしレリーズをオンにしてください

書込番号:25145844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/02/16 20:56(1年以上前)

レンズなしレリーズという設定項目があります。
接点の無いMFレンズではこれを許可しておかないとシャッターがおりません。

書込番号:25145850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2023/02/16 21:12(1年以上前)

レンズなしレリーズはオン、フォーカスモードはマニュアルになっているとのことでした。

書込番号:25145872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:45件

2023/02/17 04:37(1年以上前)

>おにぴっさん

レンズのマウントがボディーの電子接点と干渉しているのだと思います。
中華系MFレンズでは偶にあるみたい。

書込番号:25146196 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:45件

2023/02/17 05:39(1年以上前)

レンズマウントのロックピンの位置が悪くてロックできてない場合もあります。

書込番号:25146208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/02/17 18:37(1年以上前)

ありがとうございます。
自分のことではないため検証ができませんが、その可能性がありそうです。
中国製のレンズ見たいですし…
何か対策はあるのでしょうか?

書込番号:25146995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/02/17 19:18(1年以上前)

x-t20とウツレンズで検証したところ、レンズを完全にはめずともシャッター切れたためロックピンではないのではないかと感じました。

書込番号:25147043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:45件

2023/02/18 10:04(1年以上前)

そのレンズを前提にすると使用レポートのあるボディーで使うしかないかなぁ。

ボディーは(規格の範囲内で)モデルごとにバヨネット機構の寸法に微小な差異がある場合があります。
中華系レンズもモデルごとにマウント機構の寸法の差異があって、今回は合わなかったのでしょう。

書込番号:25147676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:45件

2023/02/18 10:59(1年以上前)

X-T10に7artisans50mmをロックしないとどうですか?

書込番号:25147766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/02/18 17:42(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
現在アドバイスし、どの段階までレンズをはめ込むと撮影できなくなるか聞いております。

しかしながら、自分の持っているt20で検証するとMFレンズだろうとXFレンズだろうと完全にはめ込まずともレンズなしレリーズオンにすると撮影できることを確認しました。
XFの場合ですとAFこそ効きませんが撮影は可能でした。
電子接点が接着する付近まで回して撮影しましたが撮影できました。

レンズの背面を見せてもらいましたが、特に変なものはついておらず、シャッター幕に接触しそうな感じもなく謎しかありません。

最悪返品して貰えば済む話ではありますが、動作確認して手放したのでしっくりこないなーとおもいつつ…

書込番号:25148324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/02/18 18:25(1年以上前)

>おにぴっさん

確かにしっくりこない現象ですね。
私はX-E3で機種違いになりますが、TTArtisanや7artisansのMFレンズ数本とも良好です。

原因分かると良いですね。

書込番号:25148420

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/02/18 18:45(1年以上前)

>おにぴっさん
>使っているレンズは7artisan 50mm F/1.8

念の為の確認なのですが、問題のレンズはマウントがXマウントであり、X-T10に直付けですよね?
実は他社マウントで、マウントアダプタ経由とか。

書込番号:25148456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:45件

2023/02/18 19:06(1年以上前)

>おにぴっさん

うーむ、レンズのバヨネット内側の枠が少し太くてボディーの電子接点に接触しているのか。
だとしたらレンズを赤点に合わせたまま回さなくてもダメそう。

書込番号:25148492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/02/18 20:42(1年以上前)

>hirappaさん

for xマウントを直付けの模様です。
非常にしっくりこず、t20で検証するとどんな設定でどんな状態でもレリーズできるため不思議です。
壊れてるのかと思いきやレンズをつけずにはレリーズできるという謎が謎を呼んでます。。

書込番号:25148654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2023/02/18 20:44(1年以上前)

>バラの蕾さん
やはり電子接点と接触すると撮影できないのでしょうか?

書込番号:25148661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのミラーレスカメラについて

2023/02/12 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

スレ主 …zaki…さん
クチコミ投稿数:8件

カメラ初心者です。
写真を撮ることが好きで、今まではiPhone13Proで写真を撮っていました。 近くのものや明るいところでの写真については十分綺麗ですが、より遠くのものの撮影(動物園など)や、暗いところでの撮影では画質が粗くなってしまうので、ミラーレス一眼の購入を検討し始めました。
主な使用としては普段使いは引き続きiPhoneで、しっかりとした作品のような写真を撮ると決めた時の外出(動物園、観光名所での景色、建物の撮影)はミラーレスカメラにしようと思っています。
私が調べた中では、
@キヤノン EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
Aソニー α6400 ダブルズームキット
B富士フイルム X-S10 ダブルズームキット
が良いと思ったのですが、皆様はどうお考えでしょうか。
しばらくはキットレンズのみ、将来追加で購入するとしても望遠レンズ一本程度の予定です。
なので本体の性能にプラスして、レンズキットのレンズの評判もお聞きしたいです。
また、レンズキットのレンズであれば買う必要がないといったコメントでも構いません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25140132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2023/02/12 20:49(1年以上前)

機種不明

撮影距離10~80m、換算f=100~800mm

「望遠」が、どれぐらい必要になるか?
ということも検討する必要が出てくるとは思いますが、
そこは「レンズ交換式」なので、買ったあとでの再検討で良いかと思います(^^;

※添付画像には各APS-Cの実fも(一応)記載

書込番号:25140156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 …zaki…さん
クチコミ投稿数:8件

2023/02/12 20:53(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます!
では、本体の性能的に1番新しいR10が良いでしょうか。

書込番号:25140160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/02/12 20:57(1年以上前)

>…zaki…さん

この3択ならAかBのダブルズームキットが良いと思います。

理由としては、キットレンズの広角側がキヤノンだけかなり狭いのです。
(RF18-150mmはフルサイズ28.8mm相当、E16-50mmは24mm相当、XC15-45mmは22.5mm相当)
iPhone13proの標準レンズは26mm相当らしいので、R10のキットレンズでは狭さを感じる場面が出てくるかと思います。

望遠側も、当然ながら、望遠ズームが別になっているAとBの方が遠くのものを大きく写せることになります。
RF18-150mmは1本でそれなりにこなせるのが魅力ではありますが。

書込番号:25140166

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2023/02/12 20:59(1年以上前)

「最新」=「最良」が実態であれば、光学機器の趣味性が非常に乏しくなっているでしょう(^^;

また、大なり小なり一長一短があります。

面倒くさくなったら、とりあえずテキトーに選んで【レンタル】してみてください。
買う前からの悩みのうち、実態に合わない部分が多いと、ほぼ悩む意味がありませんので(^^;

書込番号:25140173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 …zaki…さん
クチコミ投稿数:8件

2023/02/12 21:00(1年以上前)

>から竹さん
ご返信ありがとうございます!
から竹さんの好みで、最初の一台としておすすめするとしたらAとBのどちらを推しますか?

書込番号:25140181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2023/02/12 21:27(1年以上前)

キットレンズの焦点距離の範囲の広さで言えば、
今の候補にはありませんが、Z50のダブルズームキットがありますね。
広角側16-50mm、望遠側50-250mmで望遠端のF値も250mmあっても6.3と候補と比較して同等か明るいです。
動物園での撮影ですと、大きな動物ならばそんなに気になりませんが、被写体まで距離があり、大きくない猿山の猿などは望遠が効いた方が良いですね。
肝心の描写も好印象です。

書込番号:25140233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの満足度5

2023/02/12 21:27(1年以上前)

>…zaki…さん

私は長年Canon機を使っていて、その後Sony機と併用していましたが、数年前にFUJIFILMのキャリア変更しました。
今はX-T5やX-E4などを使用しています。 昨年まではX-S10のダブルズームセットも使用しておりました。
JPEG撮って出しで一番色合いの良いのはFUJIFILMですし、FUJIFILMにはフィルムシュミレーションという機能もあり、自分の好みでいろいろと楽しめます。
レンズもXC15-45mmが35mm換算で広角22.5mm〜68mmと、望遠ズームはXC50-230mmが35mm換算で75mm〜345mmまでカバー出来ますし、この2本のレンズはどちらも描写性の良いレンズです。
Canon機のR10のレンズは18mm〜で35mm換算で広角29mmなので広角域が狭く、Sony機のレンズも16mm〜で35mm換算で広角24mmなのでCanon機よりもマシですが、FUJIFILMのレンズの15mm〜の35mm換算で広角22.5mmより広角域が狭くなるので、広く写したい場合はFUJIFILMの方か有利ですし、望遠レンズもCanonは望遠端が150mmで35mm換算で240mm、Sonyは望遠端が210mmで35mm換算で315mm、FUJIFILMは望遠端が230mmで35mm換算で345mmとなり、望遠域でも有利になります。
それと、X-S10のボディには6段分の5軸手振れ補正が付いていますので、今後追加購入するレンズに手振れ補正が付いていなくてもボディ側で手振れを補正してくれます。

書込番号:25140236

ナイスクチコミ!5


スレ主 …zaki…さん
クチコミ投稿数:8件

2023/02/12 21:30(1年以上前)

>WIND2さん
ご返信ありがとうございます!
新しい候補ですね!なかなか迷ってしまいますが、自分でも調べてみます!

書込番号:25140240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2023/02/12 21:31(1年以上前)

>…zaki…さん

>>より遠くのものの撮影(動物園など)や、

>>暗いところでの撮影では画質が粗くなってしまうので、

>>ミラーレス一眼の購入を検討し始めました。

この3点まったく関連が有りません。
あまり分かっていない様なら
とりあえずα6400の高倍率ズームのキットを購入して
始められたらどうですか?

CANONはレンズが自社独占状態でAPS-C用レンズも少ないので
当面レンズ代で泣きそうですよ、

書込番号:25140242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/12 21:33(1年以上前)

後からキットの望遠より長いものを、と考えているのであれば、自分ならレンズキットは候補から外しますね
現状のレンズ/アクセサリー含めての総合的なお勧めなら、α6400かX-S10でしょうか…
その場合はレンズキットでは無く、タムロン18-300mmというレンズとのセットで購入をお勧めしたいですね基本的なシーンはほぼ全て撮影出来ますよ
レンズ交換の煩わしさは初心者さんには結構ストレスだと思います、慣れてきたら買い足せば良いんです!笑
その他のレンズも高価なものから安価なものまで豊富にあり自分に合ったレンズを探せるのでレンズ交換式の醍醐味のレンズ遊びがしやすいです

EOS R10はAF機能が特盛りなコスパ最強カメラですよね!被写体認識のクオリティはこのクラスの他社を圧倒してます。
キヤノンRFマウントは情報を開示しておらずマウントアダプターを介さずに使えるレンズが少ない状態です。今後増えていくと思いますが、気長に待つ事になりそう
購入する場合は最初からRF100-400もセットで購入する事をお勧めします

書込番号:25140246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 …zaki…さん
クチコミ投稿数:8件

2023/02/12 21:34(1年以上前)

>harusansanさん
ご返信ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:25140252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 …zaki…さん
クチコミ投稿数:8件

2023/02/12 21:42(1年以上前)

>上田テツヤさん
ご返信ありがとうございます!!
例えば、
@)X-S10のボディとタムロンの購入
A)R10のレンズキットの購入
で、しばらく持とうと考える場合は、@)のほうが良さそうでしょうか。何度もすいません!

書込番号:25140263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/12 21:58(1年以上前)

R10レンズキットのみ購入との比較なら、前者のX-S10の方が良いと考えます
機能が良くてもレンズが無ければ撮れないんで…
18-150 (29-240mm)と18-300 (28-450mm)は全くの別物です、撮影の自由度が比べ物になりません

書込番号:25140292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/12 22:09(1年以上前)

>…zaki…さん
harusansanさんも書いてますが、ボディ内手ぶれ補正も結構決め手になります
安価なレンズにはレンズ内手ぶれ補正は入っていない事が多いのです。そういった場合でもボディ側に補正機構が入っていれば購入を躊躇う必要が無いので、無駄に高い買い物をせずに済むというメリットがあります笑

書込番号:25140312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/02/12 22:35(1年以上前)

>…zaki…さん
>から竹さんの好みで、最初の一台としておすすめするとしたらAとBのどちらを推しますか?

あとは好みだと思います。ヨドバシ等の店頭で触って決めてください。
カメラを楽しみだすと大なり小なり色々なレンズが欲しくなると思いますが、その点ソニーもフジもレンズは幅広く揃っています。
見た目がカッコよくて趣味性が高いのはフジフイルムかな?

書込番号:25140352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:298件

2023/02/12 23:05(1年以上前)

…zaki…さん

@ABどれも完成されたよいカメラで、…zaki…さんの希望の写真は撮影できると思います。
一番いいのは、カメラ店に行って実物を触ってみることです。

この中ではキヤノンしかわかりませんが、R10は使いやすく、持ちやすく、AFも早く、一番おすすめです。

>レンズキットのレンズの評判もお聞きしたいです。

RF-S18-150 IS STM は持っていませんが、とても評判のよいレンズです。
レンズ交換をあまりしないなら、広角から望遠まで使えて、写りも抜群です。

書込番号:25140399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/12 23:13(1年以上前)

>…zaki…さん
楽しみですね・・・ とりあえず MFTマイクロフォーザスかAPS-Cにした方が良いとは思います。
フルサイズ35oよりは 軽いのでフットワークが良く写真が撮れると思います。
まず店舗でフルサイズで写真を撮る動作をして下さい。将来フルサイズにされる可能性があるなら、
ニコン・キャノンにされたら良いと思います。
2メーカーはAPS-Cには力を入れてません、軽いAPS−C用レンズが 少ないです。
そうなると、ソニー・富士・LUMIX・OMSYSTEMに成ります。
標準ズーム付きがメーカーによっては安い為 とりあえずそれで揃えた方が良いとは思いますが
しばらく使っていると、標準ズームはフルサイズ換算で、24〜105又は120oが必要になります。
室内で撮る為、24oから、70oでは望遠レンズ感がありません、又、カメラボディーを決める前に
レンズカタログを集めてください、中古、レンズメーカーを含め、欲しいレンズの価格が安いかと
、ステップアップできるレンズが有るかです。キャノンとOMはズームの回転方向が他メーカーと違います。
あと、出来れば 手振れ防止があれば、望遠と夜景が楽に撮れます、
そんな感じで もう1度カメラ店に行き考えられたら良いと思います。
決めるまでが一番楽しいですから。

自分の場合もそんな感じで悩み、ソニーαにしようと思いましたが
コスパでLUMIXにしました。レンズも色々集めてます。




書込番号:25140410

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2023/02/12 23:49(1年以上前)

とりあえず、買って撮ってみるのが一番だと思いますよ。

まず、念頭に置いておいて欲しいのが、撮った写真(データ)は画像処理されるということです。
これはデジカメでもiphoneでも中のコンピューターが行っています。
この画像処理ですが、iphoneやスマホがとても売れて中のコンピューターの性能がPC並み上がっているので
デジカメよりもスマホのほうがとてもレベルが高いんです。
iphoneをお使いなのでご存知だと思いますが、中のセンサーも少し前のデジカメよりも大きい物が増えてきています。

ですので、買ったミラーレスカメラで撮った写真を見ても仕上がりに不満を持つかもしれません。

こういう状況で、SNS世代にも受け入れられるような画像処理を目指しているのがフジフイルムです。
ソニーも取り組み初めていますが、最近発売された高額なカメラだけが進化していて、
α6400だと古い世代なので仕上がりはいまひとつかなと思います。

最近は高いカメラがとても売れていて、写真の仕上げを自分達でやる人達が購買層として増えていると思います。
そうでない人達は基本的にスマホに置き換えてしまった人が多いと思います。
あとは望遠レンズを使った撮影はまだスマホには無理なので、野鳥や鉄道、航空機や車両を撮る人達も一眼デジカメを使っています。

このあたりも踏まえてカメラを選択したほうが良いと思います。
こう書くとフジが良いように思いますが、後々フルサイズに移行する場合フジは選択肢としてイマイチかもしれません。
フジは上位機種を中判にしているので、新たに買い揃える必要が出てきますから。

合わせて、撮った写真を処理したり、整理したりするアプリケーションについても調べたほうが良いでしょう。

書込番号:25140454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1863件Goodアンサー獲得:99件

2023/02/13 10:40(1年以上前)

…zaki…さん

 参考までに、私のカメラ選定のポイントを紹介します。
選ぶにあたっては、AF性能、暗所性能などなどいろんな要素があり
迷ってしまうので、腹を括って赤、青、緑の色表現を基準に
絞っていきます。でも、悩むことは悩むのでけど (;^_^A
自分なりの各メーカーの色感覚は、
・キヤノンは、全体的に鮮やかな色描写だと感じます。特にポートレート撮影には
 群を抜いて凄いし、AF動作はトップレベルです。
・ニコン・パナソニックは、アッサリとした当たり障りのない自然色
・OM-D(オリンパス)は、深い青色表現が特徴でオリンパス・ブルーとも
 称されています。
・ミラーレスは作っていませんが、ペンタックスは緑の描写が独特で
 ペッタクス・グリーンとも称され、森や野原を撮影すると1段描写アップ
 するような気がします。
・フジフイルムは、やはりアンティークな色描写が特徴で何かほっこりとした
 なつかしさを感じる色合いだと感じます。
・ソニーは、爽やかな寒色(薄青、うす黄、etc)が特徴だと感じます。
・シグマは、この3色がセンサーの仕様が独特なので深く描写される感じです。
 操作系も、シンプルを求めているのでしょう細かな設定は省いてます。
 それうえ、ヒットする確率が落ちますが当たればホームランといった感じです (;^_^A

まぁ、こればかりは撮影者の好みで左右されるのでどれがいいのかおすすめは
できません。

落ち着いた感じの写真を撮ろうと目指しているので
現時点では、ニコン、ソニー、フジフイルムの3メーカーを使ってます (;^_^A

書込番号:25140896

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2023/02/14 00:47(1年以上前)

全くの初心者さんで、
キットレンズと望遠ズームで完結しようという事ですから、レンズのレパートリーは全く気にする事はないと思います。
何年か使い込んでくると、写真に欲が出てきてレンズは欲しくなるかも知れませんが、
その時はボディも買い換え時だと思います。

書込番号:25142201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターを切れない時がある

2023/02/09 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T200 レンズキット

スレ主 You areさん
クチコミ投稿数:3件

シャッターを切る際にボタンを垂直方向では無く、少し右から力を加えないと切れません。
またその際、結構な力を加えないと反応しません。(たまに軽い力で反応する時があります。)
これはシャッタースイッチの故障でしょうか?

書込番号:25134994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/09 18:42(1年以上前)

明るさが足りないのかも?
よく晴れた屋外でもだめですか?

書込番号:25135003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/02/09 18:50(1年以上前)

フォーカス優先に設定してるとフォーカスが合うまで反応無いですが、レリーズ優先でも同様なら故障ですかね。

書込番号:25135011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 You areさん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/09 18:58(1年以上前)

返信ありがとうございます!
ルイスさん
日のある昼間でも同じ症状です。
ぬちゃさん
レリーズ優先でも同じ症状でした。(AF-Cの時で合っていますか?)

書込番号:25135024

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2023/02/09 19:00(1年以上前)

>You areさん

X-T200は使ったことが無いので予想ではありますがAFの設定でフォーカス(ピント)優先、レリーズ優先の項目があるカメラがあります。フォーカス優先なら関係ないと思いますが、レンズ優先の場合はピントが合わないとシャッターが切れません。

ピントが合っていてシャッターボタンを垂直に押してもシャッターが切れないなら故障の可能性が高いように思います。

X-T200は修理対応のようですからフジに送って点検修理依頼してはと思います。

点検して修理が必要なら修理前に連絡してもらい、見積り価格は確認した方が良いと思います。
金額次第では買い替え等を考えた方が良いと思いますね。

書込番号:25135028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2023/02/09 19:05(1年以上前)

>You areさん
レリーズ優先でも同じ症状でした。(AF-Cの時で合っていますか?)

AF-Cでも良いですが、AF-Sではどうですか。
AF-Sでフォーカス優先、レリーズ優先の設定が無いならフォーカス優先だと思いますが。

AF-C、レリーズ優先でも同様の症状なら故障の可能性が高いように思います。

書込番号:25135036 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 You areさん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/09 19:11(1年以上前)

>with Photoさん
AF-Sでも同じ症状でした。

書込番号:25135047

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2023/02/09 19:14(1年以上前)

>You areさん

返信ありがとうございます。

点検、修理が良いと思います。
見積り次第では買い替えを考慮してはと思います。

もちろんX-T200に思い入れがあるなら価格は別として修理かなと思いますが。

書込番号:25135052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/02/09 19:19(1年以上前)

You areさん こんばんは

>少し右から力を加えないと切れません。

正常にシャッターボタンが動いていない可能性高いので メーカーや購入店で相談された方が 早く解決すると思いますよ。

書込番号:25135058

ナイスクチコミ!1


子猫225さん
クチコミ投稿数:16件

2023/04/01 11:58(1年以上前)

最近X-T200の中古を二台買いましたが、二台ともシャッターが切れない、もしくは、切りにくい個体でした。富士フィルムに問い合わせたら、普通の力でシャッターが切れないということはない、シャッターの不具合の可能性があるので修理に出してください、という回答でした。しかし、シャッターが切れない、もしくは、切りにくい個体が、少なくとも三台あるわけですから、この機種固有の問題(不具合?)かもしれません。修理代が高くなりそうなので、わたしは液晶画面のタッチシャッター、レリーズつき小型三脚で代用しています。

書込番号:25204298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/01/11 00:22(10ヶ月以上前)

先日キタムラで中古を買いました。
買ってすぐにシャッターの半押しが効いたり効かなかったりの症状が出たため、購入したキタムラを通してメーカーに修理に出しています。
修理に出した時は傾向が掴めていなかったのですが、修理に出した後で思い当たったのが「絞りリングのついているレンズだと症状安定(問題なく使える or まったく使えない)で、絞りリングのついていないレンズだと症状が出たり出なかったり」ということでした。
ですので絞りリングなしレンズ装着時に絞りを調節する、シャッターボタンの周りにある「フロントコマンドダイヤル」が怪しい気がしています。

書込番号:26031809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/01/16 21:54(10ヶ月以上前)

自己レスです。
キタムラを経由して、修理はメーカーではなく提携している修理会社に出したそうです。
修理に出したのは昨年末ですが、ステータスは修理会社が受け取って検品した状態で止まっています。
まいったな...保証をあてにしてキタムラに持って行ったけど、メーカーと技術認定等のやり取りがない会社に修理を外出しするんだったら、金額がかかっても自分でメーカーに修理を依頼すればよかった。

書込番号:26039678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/02/15 13:46(9ヶ月以上前)

1週間ほど前に修理から返って来ました。修理に出してからは、年末年始を挟んでいるので実質1ヶ月くらいでしょうか。
キタムラの提携修理会社から、結局はメーカーに送られて部品交換になったようです。

今のところは快調に動作していますが、ここを見ると同じような症状が出た方が何名かいるみたいなので、構造的に該当症状が出やすい(悪く言うと「欠陥」)のかもしれないですね。

書込番号:26076107

ナイスクチコミ!1


mormor71さん
クチコミ投稿数:1件

2025/10/06 06:50(1ヶ月以上前)

同様のトラブルに悩まされています。
修理費用を教えて頂けますとありがたいです。
金額によっては買い換えも検討しますので。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26309026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カスタムボタンの撮影シーンについて

2023/02/08 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:6件

カスタムボタンの設定で、メニューの撮影設定の中の"シーン撮影"をAモードからMモードに切り替えたいのですが、表示が暗くなり選択が出来ません。
出来る限り調べたのですが、私の調べ方では辿り着けませんでしたので、初歩的な質問かと存じますが、どなたか設定の仕方をご教示願いませんでしょうか。

書込番号:25133808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/02/08 22:57(1年以上前)

機種不明

爆裂パンプキンさん
取説216ページ。
マニュアル時モニター露出/WB 反映 を操作してください。

書込番号:25133899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/02/08 23:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

私の説明が分かりにくく申し訳ございません。
メニューボタンを押すと、カメラマークの"撮影設定"の項目の中に"シーン選択"とありますが、このシーン選択がAモードに固定されており、Mモードに変更することが出来ません。
このシーン選択をAモードからMモードへは変更出来ない仕様となっているのでしょうか…。
ただ、その他カスタムボタンはシーン選択がMモードに固定されており、変更することが出来ません。

書込番号:25133930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/02/08 23:35(1年以上前)

シーン撮影はシーンに適したプログラムモードをカメラが勝手に設定してくれるものなので、優先やマニュアルは設定できない仕様のようです。というかマニュアルだとカメラは介入できないのでそれはもうシーンオートとは言えないと考えればよろしいかと。

書込番号:25133949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/02/08 23:43(1年以上前)

爆裂パンプキンさん
>メニューボタンを押すと、カメラマークの"撮影設定"の項目の中に"シーン選択"とありますが、このシーン選択がAモードに固定されており、Mモードに変更することが出来ません。
このシーン選択をAモードからMモードへは変更出来ない仕様となっているのでしょうか…

これは仕様でしょうね。
モードダイヤルがSP(シーンポジション)は、絞りやSSをカメラが決める(自動露出)設計ですから。
Mモードを使いたければSPを使わず、モードダイヤルをMにすればよいだけのことですね。

書込番号:25133963

ナイスクチコミ!0


67hatchさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/09 01:11(1年以上前)

ご質問のメニュー項目内の「シーン選択」は、モードダイヤルがSPの時のみ、人物や夜景や夕焼けなどを選べるようになっていて、それ以外のモードでは使用できないのだと思います。

書込番号:25134015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/02/09 09:00(1年以上前)

>67hatchさん
>yamadoriさん
>ぬちゃさん

皆様、ご返信いただきありがとうございました。
仕様であることと、シーン選択の意味を理解することが出来ました。ご教示いただき本当にありがとうございます。

書込番号:25134265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

前ダイヤルの固さ

2023/01/31 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件

X-T5を予約購入しましたが、前ダイヤルが少し固いのです。後ダイヤルと比べても明らかに固い。今までX-T3、X-Pro2、X-E3、X-E4を使ってきていますが、このような固さを感じたことがありませんでした。そこでメーカーに「調整は出来ないのか?」と問い合わせたところ、個体差もしくは仕様なので、調整に出してもそのまま返却になるかも知れないと言うのです。

近くにボディを置いてるカメラ屋があれば比較出来るのですが、あいにく近場にないし、他のボディと比べて明らかに固く感じるというだけでも、ちょっとストレスを感じるんですよね。シャッターダイヤルを「T」にして、シャッタースピードは前ダイヤルで変更しているのですがー。ダイヤルを回せないわけではないのです。普通に変更は出来ます。数値が飛ぶとか、そういう不具合はありません。ただただ今まで使ってきたボディに比べて違和感があるという程度です。

どうせ保証期間内だし、メーカーに直接送ることも考えましたが、FUJIFILMは他のメーカーに比べて対応が遅く、手元に返ってくるまで3週間くらいかかったことが過去に何度もあり、躊躇しているところです。

皆さんのボディはどうですか?前ダイヤルが固くないですか?後ダイヤルと同程度の回し具合なら気にならないんですけどねぇ。

書込番号:25121412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
legatoさん
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:12件

2023/01/31 19:08(1年以上前)

>yumetamaさん
私の機体は、後ろに比べて前の方が若干ねっとりな感触です。
最近は野鳥を撮影しているので頻繁にシャッタースピードとISOを前ダイヤルで変更していますがストレスに感じることはありません。
ちなみにいままでX-T3を使っていました。感触が違うのはダイヤルのロックボタンもそうですが、もっとクリック感があったX-T3のほうが好みでした。

書込番号:25121530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件

2023/01/31 23:00(1年以上前)

>legatoさん
コメントありがとうございます。なるほど、前ダイヤルがネットリーやはり個体差があるのかも知れませんね。私のボディは前ダイヤルのネットリ加減が強めです。防塵防滴でダイヤル自体、押し込める造りになっているから、ある程度ネットリしちゃうのは仕方ないのかも知れませんね。

書込番号:25121885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件

2023/01/31 23:04(1年以上前)

>legatoさん
読み間違えました!前ダイヤルがネットリなら、私のボディと同じですね。私もX-T3を使ってましたが、仰るとおり、X-T5よりもクリック感がありました。やはりそういう仕様なのかも知れませんねぇ。

書込番号:25121887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2023/02/01 01:01(1年以上前)

私のT5は、前後ダイヤルのクリック感や回す時に必要な力は特に大きな差は無く、丁度良い感じです。

一方もう一台のH2の方は、仕様なのか個体差なのかは分かりませんが、購入当初から後ダイヤルの方が明らかにクリック感も強いし固めです。 
但し、使用上特に問題がある程の固さでは無いので、これまで全く気にしていませんでした。

書込番号:25122012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件

2023/02/01 10:11(1年以上前)

>やまちゃん4Cさん
コメントありがとうございます。そうなると、やはり個体差が大きいのかも知れませんね。所有するX-Pro2の前ダイヤルは最初から凹んでおり、押し込んだときのストロークが浅いんですよね。使用上問題は感じないので調整は依頼しませんでしたがー。親指側で操作する後ダイヤルが固い分にはまだ良いのですが、力が入りにくい人差し指で操作する前ダイヤルの抵抗が大きいと気になりますね。もう少し扱ってみて、気になるときにはメーカーに調整依頼してみます。

書込番号:25122270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度3

2023/02/04 19:19(1年以上前)

自分のT5は、固くはないです。
丁度良い固さ。
すべてのダイアルはすべて同じ固さ

書込番号:25126993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


十魅夜さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 がんばろう東北 春夏秋冬 

2023/02/04 20:15(1年以上前)

私も気になりカメラのある2階に行って確認してきました。

結果、前ダイヤルは適度なクリック感があり音も「カリカリ」と聞こえる状態でした。
後ろダイヤルは、どちらかといえばネットリ感がある感じで音はしませんでした。

書込番号:25127078

ナイスクチコミ!0


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/04 21:29(1年以上前)

少しX-T4に比べてねっとりしてる様な気がします。
でも良いですね、こう言う指摘、みなさんの回答。
写真撮影の為に原点回帰をうたったカメラとして発売されたX-T5ですから、些細な事でも、操作性なんかにもユーザーが取り上げ、強いてはメーカーと共に製品自体をブラッシュアップして行ってくれたら良いと思いますがいかがですか。
愛好家のひとりとして、今後、表面的なスペックだけでなく、品位、操作性などを重視した良いカメラを富士が出して行ってほしい次第です。

書込番号:25127186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/05 00:57(1年以上前)

X-T4のころにも同様な操作感の差があり、「個体差で正常」という返事だったのですが、やはり撮影中どうしても気になりますよね・・・
元々操作感にこだわったコンセプトのカメラなのですから、代を重ねてもそこはキープしてほしいものです。

現在行ってもらえるかわかりませんが、どうしても操作しにくいというところで相談してみると対応していただけることもあるので、一度ダメ元でもご依頼されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25127426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件

2023/02/11 11:38(1年以上前)

>JACKDANIKORORIさん
やはり個体差があるようですね。参考になります。ありがとうございます!

書込番号:25137725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件

2023/02/11 11:41(1年以上前)

>十魅夜さん
私のボディは前ダイヤルがネットリしており、後ダイヤルが普通にカリカリ回る感じです。皆さんのコメントを拝見すると、やはりバラバラですね。ありがとうございます!

書込番号:25137730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件

2023/02/11 11:48(1年以上前)

>SSMayさん
仰るとおりですね。近くに販売店があれば比較出来ますが、それが出来ない場合、全国の皆さんにお聞きすることが出来るのがネットの有り難さです。防塵防滴であり、ダイヤルを押し込める構造にしている以上、ダイヤルの回し具合が多少ネットリするのは仕方ないと思うのです。やはりバラツキはあるようですね。あとは許容出来るか否かということでしょうし、許容出来なければ、メーカーに調整を依頼してみるのも手ですね。

書込番号:25137742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件

2023/02/11 11:51(1年以上前)

>森猫_22さん
コメントありがとうございます。徐々に慣れてきてしまっていますが、もう少し使用して違和感が払拭出来ないときには保証期間内にメーカーに出してみたいと思います。

書込番号:25137748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件

2023/02/11 12:01(1年以上前)

コメントいただいた皆様、大変参考になりました。やはり個体差があるようですね。もう少し、もう少しだけ使用して操作感を探ってみたいと思います。やはり調整したという場合、またご報告したいと思います。ありがとうございました!
>森猫_22さん
>SSMayさん
>十魅夜さん
>JACKDANIKORORIさん
>やまちゃん4Cさん
>legatoさん

書込番号:25137760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング