このページのスレッド一覧(全2222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 12 | 2022年6月15日 10:52 | |
| 51 | 23 | 2022年6月18日 20:53 | |
| 1 | 1 | 2022年6月25日 17:19 | |
| 362 | 34 | 2022年6月14日 12:37 | |
| 4 | 10 | 2022年6月7日 11:56 | |
| 16 | 8 | 2022年6月6日 11:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II ボディ
レンズはXF27mmと最近出たSIGMAの56mm?を使いたいです。
スリムでシンプルなX-E4か
ちょっとだけかさばるけどダイヤル類多くて趣味が深まりそうなX-T30Uか、、、
非常に迷っております。
書込番号:24793763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スリムでシンプルなX-E4か
ちょっとだけかさばるけどダイヤル類多くて趣味が深まりそうなX-T30Uか、、、
非常に迷っております。
→なんですかコレは?
あなたの好きなほうに
して下さい
としか言いようが無いじゃないか
書込番号:24793797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hiroki4444さん
迷ったら上位機種です。
X-T30Uが良いと思います。
書込番号:24793849
3点
カメラは持ち出してなんぼ。カメラに求める要素を熟考すれば答えが出ると思います。
私なら、作品撮りよりも記念写真はスナップが多いのでE4を選びます。
書込番号:24794077
2点
>謎の芸術家さん
すみません。
自分の中ではX-E4がベストとは思うけどX-T30のような形のカメラを使った事がなくて未知な所で
かさばりそうだけどこういうカメラも楽しそうだなーぐらいの抽象的な考えしかなくて
ただ皆さんの選び方や意見を聞いて考える参考にしたくて曖昧なスレッドになってしまいました。
書込番号:24794109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
迷ったら上位機種って考え方もあるんですね。
X-T30Uに傾いてます。
書込番号:24794110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フォトアートさん
僕もスナップが多くて
でも、カメラ操作して撮るのも練習していきたいなと
それならX-T30Uを使ってみるのもいいのかなーとか
ぼやーっと考えて迷ってます。
書込番号:24794119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今お使いのカメラがあるのか初なのか、子供の写真みたいな記録モノなのか完全な趣味なのか、で変わると思いますが、用途に応じて、実際に現物を触って気に入ったほうでよろしいのではないかと。
書込番号:24794127
1点
hiroki4444さん こんにちは
この2機種 ファインダーの位置が違いますので お店でファインダー覗いた時 カメラが持ちやすく 安定する方を購入するのが良いように思います。
書込番号:24794140
3点
>9801UVさん
今は間に合わせで初代のRX100です。
完全な趣味で、主にスナップで、人物撮影や風景を練習していきたいなって感じで使うつもりです。
ありがとうございます。X-T30U、もう一度店頭で触ってきます。
書込番号:24794234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もとラボマン 2さん
そうなんですよねー。
好みとか、慣れてるのはX-E4の形で、X-E4が自分には間違いないと思いつつも
X-T30Uの方は逆に憧れというか、不慣れな形も新鮮でいいかなと
X-T30Uに傾いてます。
店頭で覗いてみます
書込番号:24794241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hiroki4444さん
先ずレンズですがFX22_を優先的に使うつもりならE4が嵩張らなくって持ち出し易いと思います!
シグマの57_ですと中望遠に相当するのでT30Uのほうがファインダーで覗いて撮るには優位かと思います!
どちらにしても買うのは貴方です!
実際に両方を手にして扱い易い方を選ぶのが一番です!
性能に違いは少ないと思います!
納得の1台を選ばれる事を願って居ます!
、、ではでは、、、ご機嫌よう!
書込番号:24794280
![]()
1点
>hiroki4444さん
レンズの焦点距離に誤りが有りました。
※ フジの22_
※ シグマの57_
※ フ ジ FX 27_F2.8R WR
※ シグマ 56_ F1.4DC DN
の誤りでした訂正させて頂きます!
書込番号:24794303
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ
予約して待っているのですが、中国のロックダウンの影響なのか全く音沙汰無しです。
夏休みに間に合うか、少しドキドキしています。
カメラを購入するのが初めてなのですが、こういう場合はどのお店で予約しても入荷は同じ時期になるのでしょうか?たとえばビックカメラには入荷無いのにヨドバシに入荷、などという事もあるのでしょうか?
早く手に入れたくて、無駄に店頭へ見に行ってみたりソワソワしています。
皆さんはどのくらい待って購入できましたか?
書込番号:24792618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
私は、発売当初2〜3ヶ月待ちの時に、たまたま出張先で寄ったビックカメラにあったので、即日購入して帰りました。
ネットでは取り寄せが多いけど、地元の電気屋さんとか電話で聞いてみてもいいかもですね。
私は欲しい時は片っ端から電話するタイプです。
ただ、色がなかったりキットレンズ込みじゃないと売ってない場合も多いんですけどね。
早く手元に届くといいですね!
書込番号:24792632
![]()
3点
はむたろうの子さん
価格.comの価格比較を見ると、在庫有りショップがあります。
次のURLをご覧あれ。
https://www.wink-premium.com/detail/index.jsp?pid=237654&stid=1
書込番号:24792635
3点
>はむたろうの子さん
ブラックなら最安値ではありませんが在庫がある店もあるようですね。
各社半導体不足などで受注を一時停止、再開した機種もあります。
どの程度半導体を含めた部品を確保してるかはわかりませんが、フジは新たにX-H2Sと望遠ズームを発表しました。
X-E4が一時的に製造ラインに乗ってない可能性もあります。
現状だと在庫のあるネットショップ、実店舗で探すのが良いのかも知れません。
予約してる場合、メーカーからの入荷がないと何もできないでしょうし。
書込番号:24792675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yamadoriさん
最近は、在庫がないのにあるように見せる【おとリ広告】が流行っています。不動産屋さん、回転寿司のスシローと、おとリ広告全盛です。カメラだって例外ではありません。
https://www.zennichi.or.jp/law_faq/%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%82%8A%E5%BA%83%E5%91%8A-2/
>はむたろうの子さん
だいたい予約して2ヶ月待ちみたいです。
キタムラの店長さんから聞いたので間違いないです。
メーカーは予約者に優先販売してるので、予約するのが確実です。
書込番号:24792720 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
乃木坂2022さん
>最近は、在庫がないのにあるように見せる【おとリ広告】が流行っています。不動産屋さん、回転寿司のスシローと、おとリ広告全盛です。カメラだって例外ではありません。
私が紹介したショップ(WiNKDIGITAL)について、何の根拠を持って警告されてるんですか?
根拠も無く、一般論でいい加減なことを書くべきでは無いと思いますが、どうなんでしょうか?
このショップは実店舗が有るお店だし、私自身が通販で何の問題も無く利用したことが有るショップですよ。
書込番号:24792732
8点
乃木坂2022さん
追記です。
このショップは代引き決済ができるので、不安なら代引き決済を選べばよいだけのことです。
怪しいショップは代引き決済が出来ないことがありますね。
書込番号:24792736
4点
カメホリさん、
返信ありがとうございます。
偶然お店で出会えたんですね!とても羨ましいです。
カメラ始めての初心者ですが、このカメラと色々な場所へ出かけたいとワクワクしています。
無駄だろうなと思いながら出先で電気屋さんに寄っていましたが、これからも寄れるときは見に行ってみようと思います。
書込番号:24792755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます、価格コムチェックして昨日まではシルバーも最安値+三万円近くで在庫があったのですが、今朝無くなっていました。少し割高でも欲しい人が沢山いるんですね。昨日買えば良かったかなと後悔しています。。
書込番号:24792758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
なるほど、もっと予定が見えないと受注を一時停止することもあるんですね。
電気屋さんで店員さんに入荷予定を聞くと「もうずっと入荷してないし今後も全く分からない」というから予約後3ヶ月でも手に入らないのか、いったい大体いつになるのかと不安に思っていたので勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:24792768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>乃木坂2022さん
ありがとうございます、2ヶ月待ちなら夏休みに間に合う希望が見えました。どの電気屋さんでも、「去年からずっと入荷がほとんど無くていつも在庫切れ。入荷日は全く未定。」と言われていたので、待っても手に入らないんじゃないかと不安に感じていたので引き続き待ってみようと思います。
書込番号:24792779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はむたろうの子さん
>価格コムチェックして昨日まではシルバーも最安値+三万円近くで在庫があったのですが、今朝無くなっていました。
数分前に、価格.com価格比較で在庫有りショップへ電話して確認したけど、ブラックボディの在庫が複数あるとの回答でしたよ。
ブラックボディの価格は108,900円だと思います。
https://kakaku.com/shop/5/?pdid=K0001328217&lid=shop_itemview_shopname
書込番号:24792784
0点
>yamadoriさん
先程の返信にお名前入れ忘れてしまいました、すみません。わたしが初めてカメラを買う全くの初心者なので心配してくださったのかもしれません、申し訳ないです。買い物はあまりした事ないのですが価格コムのサイトは信用しています!無事購入できるよう頑張ります。ありがとうございました。
書込番号:24792788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はむたろうの子さん
>yamadoriさん
4月にYカメラでE4があったので、昨日、新宿へ出掛けてみたのですが、在庫切れになっていました。
ボディ色は銀か黒のどちらにしようかなどと、悠長にしていたのがいけなかったようです。
さて、そんなとき初めてこのスレを見ました。
はむたろうの子さんのスレで、yamadoriさんの情報に喜んだのも束の間、既に通販からも消えていました。
スレが立ったら、速攻でいかないと駄目ってことですね。
店舗で実機を手に取りながら、ボディ色を選んだり、ケースを選んだりという時代ではないようです。
実状が良くわかりました。
「さあ早いもん勝ちですよ〜」みたいな。
ところで、はむたろうの子さんは、初めて買われるのですよね。
であれば一言だけ。
私はYカメラ新宿店で延長保証をつけて、保護フイルムも含めて購入しています。
「カメラは初めてなので・・・」と言えば、説明はしてくれるし、保護フイルムは貼ってくれるしで助かります。
具合が悪くなった(実は勘違い)場合でも、相談に乗ってくれます。
店舗の価格は通販より高めかもしれませんが、ポイントを活用すれば概ね同額です。
PS.
店舗のSDカードは、何故か通販や家電量販店より高めです。
書込番号:24795047
1点
700cccさん
>はむたろうの子さんのスレで、yamadoriさんの情報に喜んだのも束の間、既に通販からも消えていました。
>スレが立ったら、速攻でいかないと駄目ってことですね。
私が書き込んだ時点で、電話で確認したX-E4ブラックボディ在庫は6台在りました。
あっという間に売れてしまったんですね。
書込番号:24795159
3点
>700cccさん
4月には店頭在庫があったんですね!
私が先日Yカメラに行った時は富士フィルム製のカメラで現在店頭在庫があるのは1種類のカメラのみと言われました。
販売員の方が親切だったのでできたらYカメラで購入できたらなと考えています。
10万円もする買い物をすることが人生で初めてなので、アドバイスいただいた通りに、保護シートや補償しっかり加入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:24795270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はむたろうの子さん
初めてのミラーレスにE4は、必ずしも使い易くはないかもしれません。
グリップがないので持ち難いとか、他社の方がAFが早いとか。
しかし、他に使い易いものがあったとしても結局はE4です。
最初からE4を選ぶというのは、非常に賢明な選択だと思います。
例えば、いつもと違う美味しい料理を綺麗に撮りたいという場合。
それも綾織りの純白なクロスが掛けられ、季節の花をセンターピースに添えたテーブルに粛々と運ばれてくるコース料理。
カトラリーの横に置いて、その場の雰囲気を壊さないカメラはE4です。
しかもE4にはファインダーがあるので、料理との距離が自然な姿勢で、しかも素早く、慣れれば一瞬のうちに撮ることができます。
スマホでは、画面を見るための余計な距離と、そこそこの間合いが必要で、会話の流れに竿を刺します。
他社のカメラは、フィールドやスタジオに合ったデザインなのか、ストラップも幅広で原色の黄色や赤だったり。
もはや論外です。
私はカメラを数台持っていますが、更にこれからE4を買うつもりです。
多分、もう既にE4を持っている方も、他にカメラを持っているのにE4が欲しくなったのだと思います。
最初からE4を選ぶというのは、無駄のない買物だと思います。
さて、今にして思うと、4月にYカメ新宿店に在庫があったというのは、確かでないかもしれません。予約受付中や入荷待のラベルがなかったことは事実ですが、E4を指さして在庫を店員さんに聞いた結果です。以下の可能性があるかもしれませんので、了承願います。
・私が勘違いしてE4の隣のカメラを指さしていた
・店員さんが勘違いしてE4の隣のカメラ在庫を調べた
書込番号:24796747
0点
>yamadoriさん
昨日の時点では、6台もあったのですか。
1台しかなければ、まだ諦めがつきますが、私の1分前に6台目が売れていた・・・考えたくありません。
とりあえず、終末に新宿のY店舗へ予約しに行きます。
書込番号:24796784
0点
700cccさん
>昨日の時点では、6台もあったのですか。
>1台しかなければ、まだ諦めがつきますが、私の1分前に6台目が売れていた・・・考えたくありません。
はい、ブラックボディが6台で、シルバーは聞かなかったのですが在庫は有るような感じでしたよ。
書込番号:24796798
1点
たびたびすみません。
先程ビックカメラのオンラインでブラックのみ在庫があり、無事購入できました!
シルバーが希望だったけれどこのチャンスを逃したくなくブラックにしました。
嬉しすぎる!
ご相談に乗ってくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:24797520 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>700cccさん
先程、Bカメラのオンラインに在庫が出ていて無事購入することができました。
希望していたシルバーではなくブラックですが、5年保証もつけることが出来てとても嬉しいです。
ご親切に説明ありがとうございます。
このカメラを知るまでは6万円くらいのミラーレスを購入しようかな?と思っていましたが、こちらに一目惚れしてしまいました。
今まで写真はiPhoneでしか撮ったことのない初心者ですが、X-E4と一緒に色々な場所へ出かけたくてとてもドキドキしています。ゆっくり勉強していこうと思います。そしてレンズも買わなくちゃ!
ありがとうございました。
書込番号:24797708 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ
はじめまして、kuma3131さん。
Log撮影した事ありませんが、F-Logで撮影してDavinciでエテルナ含むお好きなLUTを充ててからグレーティングすれば出来ると思います。
私は100sではなく、X-T4で動画撮影していますがフィルムシュミレーションのエテルナで済ませてます。
書込番号:24809984
![]()
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ
APS-Cセンサーで、メカシャッター15コマ/秒で同じなのに、X-H2が13万円以上高価ですが、高価な理由はなんでしょうか?
EOS R7 3250万画素 178000円
X-H2S 2616万画素 311850円
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001446802_K0001445158_K0001445160
書込番号:24781421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
高価な理由はなんでしょうか?
EOS R7 → 530g
X-H2S → 579g
カメラの重さで高価となります
ボディもレンズも
価格と重さは、ほぼ正比例してます
(いやホンマ)
書込番号:24781470 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
色々ありますが、このカメラはマイクロフォーサーズのOM-1より写真性能が、GH6より動画性能が上回ってます。
2台買うと50万円ですがこのカメラは31万円。
R7はどちらの代わりになりませんからX-H2Sのほうがコストパーフォーマンスは上だと思います。
書込番号:24781500
35点
>乃木坂2022さん
主に電子シャッターまわりだと思います。積層センサーなので読み出し速度が速く、電子シャッター時の歪みが小さいことです。
あと、AFの演算処理が上がるので、各メーカー内でも積層センサー搭載か否かで高速で動くもののAF精度が違います。
SONYも積層センサーを搭載したAPS-C機が噂されていますので、CANONも近いうちにR7の上位機種が出る予感がしています。
書込番号:24781510
9点
フジのは 新開発の部分が多いのと これがXの最上位機で
色々詰め込んだから。
キヤノンのは 既成のパーツをアレンジし ミドル機として
大勢に買ってもらえる価格に収めたから。
フジのは 熟成が足りていない部分があるかも知れないので
しばらくは アップデートを必要とするかも。
書込番号:24781516
23点
>乃木坂2022さん
>>EOS R7 3250万画素
>>X-H2S 2616万画素
画素数に理由を見つけたいと感じましたが
SONYのα7VSは1200万画素です。
https://s.kakaku.com/item/K0001276079/
今時、画素数は適材適所です。
書込番号:24781540 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
乃木坂2022さん、皆さん、こんばんわ。
つい先日、フジフィルムのショールームにてお触りしてきた者です。
150-600のレンズとセットで持たせていただくこともできました。
感想は「スゴイ!!」の一言。ショールーム内のものやガラス越しに遠くのものも試写しましたが、
「AFが速い」「フィンダーが見やすい」「ブラックアウトフリーは伊達じゃない」
「連写時のフィーリングなんともいえない」などなどと新鮮な驚きを感じました。
まさしく「WOW!!」を感じられるカメラの一台に入ると思います。
>さすらいの『M』さん
>フジのは 熟成が足りていない部分があるかも知れないので
>しばらくは アップデートを必要とするかも。
ショールームにいた方も同じようなことをおっしゃっていましたよ。
一言一句正確にはお伝えできませんが、
「新センサーと新映像エンジンのおかげでとんでもないカメラが出来上がった。
もしかしたら制御ソフト面が発売までに間に合わないかもしれない・・・。」と。
これを聞いた時はゾクゾク・ワクワクしてきました。ついでに冷却ファン必須の「リミッター解除のコマンド」
なーんてのも作って欲しいなぁ。妄想は尽きませんので、このへんで。
では、また。
書込番号:24781561
19点
厚利少売 VS 薄利多売。
新規開発 VS 技術流用。
Xマウント最上位機 VS RFマウント中堅機。
カメラボディはもはや電子機器ですから、下位機から上位機まで技術リソースを流用し、
『新規開発』を減らすことによる開発費の削減が、製品価格にも反映されるのだと思います。
あと、X-H2SとR7では『売れる数』の桁も違うでしょうから…。
書込番号:24781577
![]()
20点
>乃木坂2022さん
フジのセンサーはソニー製造だと思うので、内製のキヤノンよりも費用がかかるのだと思いますし、R7のセンサーは90D、M6Uの改良型でしょうから開発費は抑えられてると思います。
フジは一眼レフを作っていた時代からAPSセンサー搭載機で比べても高かったです。
センサーの開発費がコストアップにつながってるのではと思いますし、R7に比べ積層センサーなのはコスト増だと思います。
積層センサーにすることで高速読み出しが可能になり
電子シャッター時の歪みが制御できてるようなのでコストアップになってると思います。
R7はR3のような電子シャッター時の歪み制御はできてないようです。
この差は大きいと思います。
キヤノンもX-H2Sの発表で電子シャッターについては改良してくると思います。
当然積層センサー搭載になると思いますから、価格は上がると思います。
開発の部分で価格差が大きいのだと思います。
まぁキヤノンは出遅れたミラーレスに対してフルサイズは追いついてきたと思いますがAPSは売れてはいるけどEF-Mマウント。
ここでRF-Sに移行させてR7でユーザーを増やすために価格を抑えて販売したのかなと思います。
20万でも良かったと思いますし。
X-H2Sの評価が高ければ対抗機種を出してくるかも知れません。
となれば、キヤノンもAPSながら30万オーバーの可能性はあると思います。
書込番号:24781578 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
安価で出しても台数が出て黒字に出来るキヤノンと
安価で出しても台数が出る気がしないフジの地力の差。
書込番号:24781584
24点
>乃木坂2022さん
全てを新規にてんこ盛りして不安定なフラッグシップのH2sと、今ある物をブラッシユアップしててんこ盛りした汎用機のR7、新規要素が少ない分R7がお安くなっているのでは。
R7はキヤノンらしい機種で確実に売れそうですね。H2sは微妙な立ち位置なのかな、値段だけならT4かOM-1になるし、動画はGH6を意識しているけど、フジならではの中途半端な詰めの甘さでスペックだけでは動画メインとは言え無いし、だからと言って連写機かというと対抗馬も多いし、H1と同じ運命をたどるか少し様子見ですかね。
書込番号:24781639
![]()
12点
乃木坂2022さん こんにちは
カメラの場合 メーカーにより設計や生産コスト変わりますので 価格の違い出てくると思いますので このような差が出てくるのだと思います。
書込番号:24781802
5点
レスポンスありがとうございました。
薄利多売なキヤノンと、少数多収益なフジの差みたいですね。いまフジT20使ってますが、純正レンズ高いので中華レンズだけで運用してます。H2S売れると良いですね。
書込番号:24781885 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>乃木坂2022さん
数が売れる売れない(薄利多売云々)以前に、シンプルにX-H2Sの方が高性能ですよ。
「画素数が多いほど良い」って時代はとっくに終わってますからね。
書込番号:24782037 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
これだけ価格差があるカメラに性能ガーとか先が思いやられるな。
いくらなんでも流石に高い、そもそも富士の伝統じゃないモードダイヤルな普通のカメラ、さらに不評なバリアングル、
はいX-T5待ち決定な富士信者大多数なのに、ここにいる意味不明なキヤノンアンチの正体が知りたいわ。
書込番号:24782337
6点
>フジのセンサーはソニー製造だと思うので、内製のキヤノンよりも費用がかかるのだと思いますし、
>R7のセンサーは90D、M6Uの改良型でしょうから開発費は抑えられてると思います。
そんなことはないです。
もし、ソニーのセンサーが高いのなら、フジフィルムは他社からセンサーを調達することもできますから。
それをしなかったということは、ソニー製のCPが高かったということです。
それに、ソニーはフジフィルム以外にも外販していますから、コストの回収ができ、安くできます。
書込番号:24782449
4点
X-H2Sは、他のカメラにはない、40コマ/秒を実現しているので、相当速いセンサーや半導体を使っていると思います。
書込番号:24782472
3点
電子シャッターですが
H2s AF/AE追従約40コマ/秒
X-T4が約20コマ/秒、1.25 X クロップで約30コマ/秒
参考で
α1 最大30コマ/秒
α9 II 最大20コマ/秒
Z9 最大20コマ/秒
EOS R3 最大30コマ/秒
OM-1 AF/AE追従で 50コマ/秒、AF/AE固定で 120コマ/秒
G9 AF追従約20コマ/秒、AF固定約60コマ/秒
となってます。バッファーはいいみたいですね。
書込番号:24782537
4点
α1 200-600
OM-1 150-400 x1.25
R5 100-500L (x1.4)
H2S 150-600
R7 100-500L
OM-1 100-400
R7 100-400
こうしてみると、見事に予算で望遠ズームと選べますね。
書込番号:24782610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この価格差が理解出来ない人はR7を選ばなくても90DやM5とか、もっと言えばkissMでも良いんじゃないかな。
逆にR7なら17万出せる理由とは?R10と比較してR7に価格に見合った価値を見出せる理由とは。
そのまま、X-H2Sに当て嵌まるんじゃないですかね。
書込番号:24782677 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
X−H1使っています。
EVEの差が大きいですね。EOS R7が236万ドット、対しX-H2sは576万ドット。
ファインダーのレンズにも、X-H2sは非球面レンズを使っていたりと光学系も上位な物使っていますね。
それだけでも精細感の差がありますね。
縦グリップの有無とかでも差が付いてますね。
しばらくX−H1使っていこうと思っています。
書込番号:24782698
7点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II ボディ
X-T30 II を予約しました。
納期は2ヶ月あるんですが、実際にX-T30 II をヨドバシカメラにて手に取ってみました。
非常に小さく感じ、グリップが効かなく感じました。
X-E1とX-E3を使っておりますが、両機とも純正ハンドグリップを取付ています。
X-T30に純正ハンドグリップを取付た画像を見たのですが、ちょっとカッコ悪い感じがします。
取付けた方が良いのか、悪いのか、純正以外で何か良い物があるのか悩んでいます。
皆さんどうしてますか?
0点
T30 ii二台持ちですが、どちらも
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071WJDB37
をつけています。さらに
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MXY71GS
があれば片手で安全に持ち運びできます。
この2つの製品、大変気に入っています。
書込番号:24781298
0点
>気まぐれ猫五郎Uさん
純正も含めてハンドグリップは色々ありますよね。
コンパクトですしデザイン的にグリップしにくいのはメーカーも認めてるからかハンドグリップを出して対応してるのだと思います。
もちろん手が大きい方だと小指が余ったりするのも想定してるのかなと思います。
実際に触ってグリップに不安があるなら装着した方が良いと思います。
持ち運びするにしても撮影するにしても安心して使えると思います。
ウッドタイプとかお洒落なものも色々あります。
純正よりも価格は高いですが高級感もあって見た目も良いと思います。
カメラが届くまで期間があるようですから、好みのがあるか色々検索したら良いと思います。
書込番号:24781328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しま89さん
紹介して頂いたハンドグリップ非常にカッコイイのですが、ウイルスバスターに引っかかり怪しいサイトであるみたいです。
>子猫225さん
検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:24781332
1点
気まぐれ猫五郎Uさん こんにちは
自分の場合は PEN FやE-M5Uに JJC 金属 ハンドグリップ Fujifilm X-T30Uに似たタイプ使っていますが カメラ自体がコンパクトなので このような小さなグリップでもカメラ持ちやすくなるので使いやすくなります。
また JJC 金属 ハンドグリップ Fujifilm X-T30U画像を見ると グリップ外さずバッテリー交換ができるようで 使い易そうです。
書込番号:24781340
0点
>with Photoさん
>もとラボマン 2さん
検索はしているのですが、JJC ハンドグリップばかり出てきます。
私的には今一つな感じです。
書込番号:24781348
0点
>気まぐれ猫五郎Uさん
返信ありがとうございます。
例えばですが検索項目に「ウッド」を入れたりすれば他も出ると思います。
純正がX-T10からX-T30Uまで対応してるのでU用として検索しても出るのは限られてるかも知れません。
SHOTEN カメラウッドグリップ/ハンドグリップ XT30-GP, FUJIFILM X-T30 用(黒檀)
リンクはAmazonですがヨドバシでも販売してます。
https://amzn.asia/d/9MnMtre
FUJIFILM XT30 X-T30 専用 ハンドグリップメタル 檀木材 (ブラック)
https://amzn.asia/d/inxT04O
WEPOTO Fujifilm X-T10 X-T20 X-T30用ハンドグリップメタル黒檀木材 GP-XT20
https://amzn.asia/d/3BQiXa6
書込番号:24781472 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
書込番号:24781557
![]()
1点
皆さん大変お世話になりました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09MFY36R4/ref=ox_sc_saved_image_1?smid=A39ANDVBFJT9R1&psc=1
これをポチリました。
ありがとうございました。
書込番号:24781648
0点
>気まぐれ猫五郎Uさん
グッドアンサーありがとうございます。
お洒落ですよね。
写真だと良く見えるので、あとは質感など届いてからになると思いますが、良さそうですね。
書込番号:24781819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>気まぐれ猫五郎Uさん
決まりましたか、この手はやっぱり見栄えですよね。カッコいいの選びましたね。
書込番号:24782070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ
27mmF2.8が納期4-5か月先ということで、18-55mm, TTartisans 23mmF1.4/35mmF1.4,Fuji 35mmF1.4を使っています。Xe4にハンドグリップを使う件についてはネット上でも賛否両論のようです。
Fujiの35mmF1.4はハンドグリップなしでもいいのですが、中華レンズを付けると重くなり、特に18-55mmを使う場合は手持ち撮影の際、ハンドグリップがあればいいのになーと思う時があります。
XE4にハンドグリップを付けておられる方がいれば、使用感など教えていただきたいのですが。ハンドグリップを付けるとXE4の軽快感が損なわれるような気がして、ルックスも今一のようで、迷っています。
どうぞよろしくお願いします。
1点
>cebu boyさん
こんにちは。
X-E4では無いですが、他社のGX7mk2でグリップを付けてます。
大は小を兼ねるの考えで良いと思うんですよね。
邪魔だと思う時は外せば良いと思うので。
自分は普通の一眼レフでも縦グリップを付けたり外したりするので
その感覚でグリップも付けてます。
重いレンズの場合は重量バランスがフロントヘビーになるので
付けておかないと自分は逆に軽快感が損なわれると思います。
書込番号:24780011
1点
>cebu boyさん
いー歳したおばさんの書込みで失礼します。
グリップ無いと不安なので、アマゾンで着けたときなるべく主張してなさ気な物を買いました。
書込番号:24780264 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>cebu boyさん
E4にグリップを付ける事には賛否両論が有ります!
ごもっともです!
此のカメラは前面をフラットにしたのが特徴なので当然だと思います!
18~55_を付けるとグリップが有ればと思います!
此れもそうですね!
グリップを付けると折角のスタイルがスポイルされて仕舞いますね!
其処でお薦めしたいのがフジから発売のE4専用のサムレストです!
ブラックとシルバーの2色が有ります。
此れならいちいち外したりしなくって良いし前面フラットのスタイルを損なう事も有りません!
将来望遠の長くって重いのを付けた時には左手でレンズを支えるスタイルにした時にもサムレストが役立つ事請け合いますが、、、、如何でしょうか?
、、、、じぁあ!
書込番号:24780265
![]()
2点
cebu boyさん こんにちは
自分の場合 PEN FやE-M5Uですが カメラ自体がコンパクトな為グリップ付けていますが ホールディングもよくなり 逆につけないと使い難く感じています。
書込番号:24780339
2点
>ねこさくらさん
ありがとうございます。やはり付けた方がいいですよね。いらない時は外せばいいし。
>ケロンバさん
ありがとうございます。なかなかいい感じですね。宜しければどこの製品か教えていただけますか?よろしくお願いします。
>尾張半兵衛さん
ありがとうございます。フジのハンドグリップはちとお高いので、サードパーティーのハンドグリップの購入を考えています。
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。やっぱりハンドグリップあった方が安心感がありますよね。購入したいと思います。
書込番号:24780367
3点
>ケロンバさん
失礼しました。よく写真を拝見すると JJC HG-XE4ですね。私はJJC MHG XE-4の購入を考えていましたので、AMAZONでチェックしてみます。ありがとうございました。
書込番号:24780374
2点
>cebu boyさん
アマゾンをご利用に成るのでしたら純正のサムレストの分でグリップとサムレストの両方が買えちゃいますね!
但しアマゾンではチャイナ発送の商品も有ります。
サムレストも購入される時には背面の操作に支障の無い製品か?
ご注意下さい!
質問に返答のないのはチャイナ発送と思って間違い無いです。
そんな時には使用のカキコで判断されると良いと思います!
良い買い物をされますように!
、、、、、じゃあ!
書込番号:24780433
0点
>尾張半兵衛さん
ありがとうございます。こんごともよろしくおねがいします。
書込番号:24780551
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











