富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(34286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットについて

2021/11/25 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット

クチコミ投稿数:23件

ニコンのレフ機からZ50に買い替えようとしたのですが、ボディ手ブレ補正やゴミ取り等の理由でX-S10にしようと思います。

ダブルズームの標準ズームが電動ということで使いにくそうなので18-55(F2.8-4)レンズキットだと少しかさばるなと思い、レンズキット以外も考えてましたが、標準ズームで軽いものですと15-45の電動ズームのキットレンズしかないのでしょうか?
(そのレンズキットも販売をやめているみたいですが)

単焦点や望遠ズームはまた後で購入しようと思っていて、とりあえずササッと持ち出せる標準ズームをが欲しいなと思っているのですが。

書込番号:24462183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2021/11/25 00:23(1年以上前)

>のんねここさん

同じく、どうして電動にしたんだろう?と残念に思う1人です。

中古になりますが、旧キットのxc16-50mmf3.5-5.6 ois IIというレンズがあります。

軽くて描写も良く、特にII型は寄れるのでお勧めします。

お気に入りレンズで2色揃えています(笑)。

書込番号:24462205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/11/25 14:23(1年以上前)

>のんねここさん

もう少し範囲を絞らず、本体もコンパクト、レンズもコンパクト、ただし、本体はごみ取り、手ぶれ補正があることという条件をつけると、

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット ¥215,165
FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

α6600 ILCE-6600 ボディ ¥145,000
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650 ¥31,370

FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット ¥167,280
フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキット ¥127,450
フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット ¥121,529
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

OM-D E-M5 Mark III ボディ ¥94,421
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [ブラック] ¥31,920

コンパクトなズームレンズは電子ズームになりつつありますね。
手動ズームなれば、おすすめは、X-S10+18-55mm、もしくはE-M5+12-45mmかな。
操作性を考慮すると、コンパクトというわけには・・・。
コンデジを使ってきた皆さんなら、電子ズームでも「まあいいか」なんでしょうけど。
それとも、最初から、単焦点Onlyという手も。

書込番号:24462816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1567件Goodアンサー獲得:64件 FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキットの満足度5

2021/11/26 00:01(1年以上前)

私はレビューにも書いたけど、18mm単焦点です。

大部分の写真はこれでオーケーです。

単焦点は画質が素晴らしいことを実感しました。今まで、フジは色はきれいだけど、なんとなく甘いなと思ってたのですが・・・

書込番号:24463640

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2021/11/26 00:28(1年以上前)

佐藤コータローさんのご指摘どおりなのですが、そういう用途のために
XC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIがある/あったと思います。

このレンズは少し前までは流通していて、公式Webページにも掲載されたままで
旧製品扱いにはなってないようなので、XC15-45同様に、生産の都合で一時的に
止まってる可能性もあるかと思います。

「II」がない旧型もありますが、もし中古を買われる場合は「II」の方をお勧めします。
旧型に対して性能改善されたものになっています。

なおOM SYSTEM(旧オリンパス)は大規模なリストラが入ってブランド再建中なので、
事情を理解されていない場合はお勧めできません。

書込番号:24463677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/11/28 16:36(1年以上前)

>佐藤コータローさん
こちらのレンズ見てみます。
ありがとうございます。

書込番号:24467825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/11/28 16:43(1年以上前)

>backboneさん
一応ニコンかフジのAPS-Cで考えてたんです
後出しで申し訳ないです
やはり18-55キットかXC15-45mmF3.5-5.6あたりでしょうか
それかボディのみとそんなに金額変わらないので電動ズームも試しにありなのかと思ってきました^^;

書込番号:24467836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/11/28 16:46(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
単焦点もそのうち購入したいと考えいますが、とりあえずズームレンズと思っています。
ありがとうございます

書込番号:24467842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/11/28 16:47(1年以上前)

>lssrtさん
ありがとうございます
購入する時はUの方にしようと思います。
結構前のレンズなのですね。

書込番号:24467847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ホットシューカバーは付属しますか?

2021/11/21 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ

スレ主 hiroki4444さん
クチコミ投稿数:51件

ネットでボディを新品購入したのですが
ホットシューカバーは最初からついていますか?

書込番号:24455917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2021/11/21 10:43(1年以上前)

>hiroki4444さん

残念な事にホットシュウカバーは付属してません!
バッテリーの充電器もけちる位ですから、、、、!

書込番号:24455937

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2021/11/21 11:06(1年以上前)

>hiroki4444さん
連投します。
フジモールでは、T4用として保護カバーのセットを販売して居ます!
必要でしたら其方でお買い求め下さい!セット価格1430円(税込み)です!

ホットシュウカバーのみをお求めでしたらカメラ店の方が便利です!


書込番号:24455972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:45件

2021/11/21 11:56(1年以上前)

>hiroki4444さん

私のX-A7にも付いてなかったのでニコンBS-1N(ヨドバシで168円)
を付けています。

書込番号:24456058

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2021/11/21 14:05(1年以上前)

>hiroki4444さん
富士フイルムのミラーレスは3台購入しましたが、全て付いてませんでしたので、付いてないでしょう。
メインで使ってるPENTAXは付いてるので、ちょっとガッカリした覚えがあります。

書込番号:24456226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件

2021/11/21 14:50(1年以上前)

機種不明

ホットシューカバー 富士純正とニコン製

>hiroki4444さん

 バラの蕾さんのお勧めしたニコンアクセサリーシューカバーBS-1N (Amazon 153円 送料込)が良いですよ。
 安くてもニコン製(メーカー名も表面に無く)です。
 私も、E3に使用しています。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-FXA10312-Nikon-BS-1N-%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B0017T93S8/ref=sr_1_5?keywords=%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&qid=1637472161&sr=8-5

 富士純正ボットシュカバーが欲しければFUJIFILM カバーキット CVR-XT4(Amazon1,280円、送料込)です。
 これはE4にとって不要な、T4用の部品が付属するのでお勧めしません!

 後は、F-Foto製メタル ホットシューカバー(Amazon1,180円、送料込)があります。
 私の使用感では、このメタルホットシューカバーは少し緩くて(F-Fotoでは隙間対策用シールを4枚付属)を左右にシールを貼って隙間を埋めています。これも、今一でした!
 他に中華製では、JJC等があります。

 富士のXシリーズは、ハイエンド機にホットシューカバーを付属していますが、ミドルエイジ機以下には無いです。
 それにしても、価格200円程のプラスチック製品をケチるとは…残念ですね (-_-;)

書込番号:24456297

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroki4444さん
クチコミ投稿数:51件

2021/11/21 19:08(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
>m2 mantaさん
>pky318さん
>バラの蕾さん

皆さんありがとうございます。
ついてないんですね。
なんでもいいから安いの買おうと思ってましたけど
ちょっとした色味や素材の違い等もあると思うので皆さんの教えてくださった奴も調べてみますね(>_<)

せっかくのかっこいいデザインを崩したくないですもんね。
つけておいてくれよ

書込番号:24456733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19590件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2021/11/22 05:52(1年以上前)

別機種
別機種

引き出しから出してきて付けてみました(T4)

でもやっぱりない方がカッコいい?

>hiroki4444さん

こんにちは。
あ、E4はカバーが付いてないんですね。こんなの外したところで原価はほとんど変わらないでしょうから、付けておいてくれても良さそうなものですね。(^^ゞ
想像してみたのですが、もしかしてせっかくのデザインがスポイルされてしまうから、あえて付けなかった?なんてことは・・・ないでしょうか。
私個人的には、カバーはない方がカッコいいと思っているので、T4のカバーは真っ先に外してますし、これまで使ってきたニコン機も全てカバーは外してました。もちろん好みですから人それぞれなんですけれども・・・

書込番号:24457354

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件

2021/11/22 10:50(1年以上前)

>hiroki4444さん

 少し、スレを拝借します。

>ダンニャバードさん
>私個人的には、カバーはない方がカッコいいと思っているので、

 ダンニャバードさん、私は汚れ防止用にシューカバーを使用しています。
 私がニコンシューカバーBS-1N を使い始めたのはE3からです。
 それ以前のE1やE2のボディ背面はノッベラボウで親指が収まる場所が無く(E4も同様)掴み難かった。
 その対策として、ホットシューに装着するフィルムカメラの巻上げレバー風サムレスト(F-FOTO製)を使用していました。
 E3は、背面凸グリップが出来て親指が収まる様になったのでサムレストは不要と思い、格好良さそうなメタルホットシューカバー(Nikon刻印の無いF-FOTO製)を購入しました。
 只、これは眼鏡レンズにメタルカバーが当たる怖さがあって、今は格好よりも無難なプラ製ニコンBS-1N に落ち着きました ^_^

 hiroki4444さん、格好良いホットシューカバー等はカメラ店では余り置いてないでしょうね。
 かと言って、通販で探される場合は写真だけに頼る事になるので気をつけください。

書込番号:24457607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19590件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2021/11/22 12:27(1年以上前)

>m2 mantaさん

こんにちは。いつも情報ありがとうございます。
なるほど、汚れ防止、確かにそういう面ではあったほうが良さそうです。
ただ私の場合、ずいぶん前のどの機種だったか忘れましたが、購入時から付けたまま長い間使用していて、ふと外したときにカバーの中にゴミが溜まっていたことがありました。
それからカバーはない方が良いのかな?と思うようになりました。

スピードライトの脱着などの際に汚れは削られるので接触不良もないでしょうし、どうかな?なんて。
とはいえ好みのレベルだと思います。私はない方が好きだなぁ、って程度です。すいません。(^^ゞ

書込番号:24457731

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiroki4444さん
クチコミ投稿数:51件

2021/11/22 18:15(1年以上前)

>m2 mantaさん
F-Foto製メタル ホットシューカバーをポチりました。
何のマークもないフラットなデザインと素材がよさそうだったので

何もつけないというのも考えたのですが、無駄にひっかかりそうで


FUJIFILMの人達の動画で、フルフラットボディのデザインにこだわった。
サムレストの色にもこだわった
ような事を言ってましたけど

こだわったその上で付属しないっていう選択になったのかな

書込番号:24458226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiroki4444さん
クチコミ投稿数:51件

2021/11/22 19:09(1年以上前)

要するに純正のドンピシャのアクセサリーとしてシューカバーを出していてほしかった

書込番号:24458300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2021/11/22 21:23(1年以上前)

>hiroki4444さん

そうですねぇー!

旧い創立当時の円の中に富士山と
装飾の英文字のFUJIが入ったロゴ
でシルバーとブラックの洒落たア
クセサリーシューを売り出して呉
れたら、、、、、!

即、買うのになぁー!



※ 成るだけ安く、、、、!



書込番号:24458548

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件

2021/11/23 09:20(1年以上前)

>hiroki4444さん
>こだわったその上で付属しないっていう選択になったのかな

 富士は単純に、ハイエンド機とミドルエイジ機の安易な差別化をしたのではないかと思っています…僅か200円程のプラ製品ですが?

 念の為、富士のカメラ「取扱説明書の付属品一覧]を観ると
 ハイエンド機(Pro3,T4,100V)には、付属品に[ホットシューカバー(1個)(端子保護用、本体に装着)]」と記載しています。
 ミドルエイジ機(E4,T30U,S10)には、付属品一覧にホットシューカバーの記載は有りません。
 ※GFX中判サイズカメラは、全てのカメラにホットシューカバーが付属しています。

書込番号:24459164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDスロット1が使えなくなってしまいました

2021/11/19 07:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:24件

現在SDスロット1、2共にカードを入れて使っており、1を静止画、2を動画と分けて使っていました。
購入時から1ヶ月ほど前までは何の問題も無く上記の通り役割を分けて使えていたのですが、
先月頃から、静止画がスロット2のSDカードに記録されていたので調べてみたら、
スロット1は「プロテクトされたカードです」というメッセージが出てまったく認識しなくなっていました。
SDの保護機能等も特にいじった記憶は無く、パソコンに入れるとカードは問題なく認識します。
また、スロット2で正常に認識しているカードをスロット1に入れても「プロテクトされたカードです」と出てしまい認識しなくなります。

これは本体でスロット1をロックする機能等があってこうなってしまっているのか、
もしくはスロットの接触不良等で故障してしまっているのかだと、どちらが考えられますでしょうか?
もし設定で直せる等、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:24452779

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2021/11/19 08:14(1年以上前)

SDカードにはライトプロテクト用のロックスライドスイッチがありますが、
これって別に電気的にどうこうしてるわけじゃなくて
スイッチの位置を物理的にチェックしてるだけなので
カメラ側スロットの感知部分、
(おそらくは金属の板バネ的なものでカードのスイッチ位置によるでこぼこを感知してるんじゃないかと思います)
この辺りが壊れたか接触不良で通電しなくなって誤感知してるんじゃないかと思いますが。

書込番号:24452797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2021/11/19 08:21(1年以上前)

>MIFさん
ご返信ありがとうございます!
やはり差し込み口の認識不良の可能性が高そうですかね…
設定で直せればいいなと思ってたのですが、修理に出す必要がありそうですね。
これからカメラが活躍する時期なので、時期が過ぎたら修理検討してみます。

書込番号:24452803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10665件Goodアンサー獲得:693件

2021/11/19 09:01(1年以上前)

非常に細いばねが使われているのでそのばねの支持部分が壊れると記録禁止のカードと判断されて記録ができなくなります。接点を短絡すれば記録カードと認識させることは可能かもしれません。

華奢に見えるつくりなのでいつ何時壊れてもおかしくはないように見えてしうくらいです。故障品なんかから移植という手もあります。スロット(規格品のようであまり違いはないんじゃないかと思います)を交換すれば済む問題ですが、スキルと相応の工具がないと無理です。

書込番号:24452839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2021/11/19 09:10(1年以上前)

井戸おやじさん こんにちは

スロット2で正常に使えていたカードが スロット2で使えなくなるのでしたら 本体の異常の可能性高いと思いますので 早めに メーカーや購入店と相談されるのが良いと思います。

書込番号:24452851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27394件Goodアンサー獲得:3136件

2021/11/19 10:41(1年以上前)

スロットの物理的故障か、ソフトの異常のどちらかでしょう。
別カードでも試してみる。
一度本体の設定の初期化しても再現されるかを試してください。
それでもなら修理に出すことになるでしょうね。

書込番号:24452940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2021/11/19 11:50(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます!
仕事から帰ったら初期化など試してみてダメそうであればメーカーに修理に出してみます!

書込番号:24453024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/06 11:35(1年以上前)

でもあれですね、故障されたのはお気の毒でしたが、スロットがひとつしかない機種だといきなり使えなくなるところ、どうにか使えるわけですからスロットふたつというのはやはり非常に頼もしいですね。
解決済みのスレに投稿すみませんでした。

書込番号:24480199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルレンズの手ブレ補正の件

2021/11/16 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II ボディ

クチコミ投稿数:13件

ペンタックスの645Dとニコン810を使っています。年のせいか、645Dが重く感じ持ち運びが大変です。
一部レンズはマウントアダプターでGFX50S II に使う予定です。電気接点がないレンズを使った場合に本体の手ブレ補正は有効なのでしょうか?それとも無効なのでしょうか?
お手数おかけしますがよろしくお願いします。

書込番号:24448896

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1567件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/16 21:18(1年以上前)

マウントアダプター設定という項目があって、レンズの焦点距離だけでなく、周辺光量の補正とか、色の補正や歪曲補正も行えます。

登録できるレンズは6本までです。

書込番号:24449193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1567件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/16 21:27(1年以上前)

実際に使ったことはありません。

アダプターつけてないと、グレー表示になって設定できません。
マニュアルには、マニュアルレンズで手ぶれ補正ができる、とは書いてないですが、メニューの手ブレ補正の項目に、アダプターつけた場合は、アダプター設定でレンズの焦点距離を設定せよ、と表示されるので、できるのでしょう。

純正の場合は、レンズ側のスイッチが優先されると書いてあります。

書込番号:24449207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/11/16 22:53(1年以上前)

オリンパスやパナソニック使っています焦点距離などを登録する所が有るので同じ感じがします。取り説には書いてないけど手ブレ補正が効きそうだと言う事ですね。ありがとうございます。

書込番号:24449372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1567件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/17 01:38(1年以上前)

安い買い物ではないので、メーカーに問い合わせたほうが良いと思います。

実際に使っている人はいるはずですが・・・・・

私も近々使う予定でいました。手ブレ補正はどうでもいいので、あまり気にしてませんでしたが・・・



書込番号:24449556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/11/19 20:41(1年以上前)

メーカーに問い合わせ手見ました。焦点距離を登録すると、約3軸程の手ブレ補正になるそうですが、カメラ本体のブレ防止が動作する/動作しないはマウントアダプターごとに異なります。マウントアダプターメーカーに動作するかどうかをご確認ください。との事。

書込番号:24453653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/29 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

135mmF1.8開放 以下同じ

50sです。

135 mmF1.8は33×44のセンサーをクリアしています。



 電子接点の全くないアダプターで試してみました。レンズは ソニーαAマウントタイプの135mmF1.8です。マーク2の方の RAW現像をまだ準備していないので JPGで撮っています。ブレ補正はかなり効いているようです。設定はアダプターとレンズをつけた上でメニューI.Q.の3ページ目一番下「マウントアダプター設定から入ります。そこで焦点距離を打ち込み登録します。おそらく、付け替えレンズごとに登録番号を切り替え使うのだと思います。めんどくさいですが手ぶれ補正のメリットは大きいです。



書込番号:24470167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1567件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/30 02:25(1年以上前)

さすがに1/4秒はきついですね。それ以外は結構止まってますね。

135mmのレンズが1/10秒で撮れれば御の字ですね。

ざっと、4段分くらいですかね。

書込番号:24470267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/30 08:53(1年以上前)



sonyもnikonもさんこんにちは。

画像は1、2が50sマーク2。
3、4が古い50s、従って3、4はブレ補正がありません。
3番目はブレ補正無しで根性で止めた一枚(笑)これだけです。マーク2の方は1/15秒なら半分以上、1/8秒や1/4秒でも使えるものがかなりあります。おっしゃる通り1/10くらいが実用の境目かもしれません。

このブレ補正の効果は大きなメリットだと思います。




書込番号:24470432

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面に影

2021/11/16 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。

初心者の質問で、すみません

こちらの製品で動画をとるとき、左右に大きな影が入るようになってしまいました。。

レンズをティッシュで軽く拭いてみたりしましたが解決しません(間違ってたらすみません、、

どなたか解決法をご存知でしたらご教示ください(;▽;)

書込番号:24448461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/16 13:07(1年以上前)

レンズ本体側のゴミ汚れ
レンズの中のゴミ
センサー表面のゴミ
センサーの太陽焼け
がよくある影の原因です。
影のわかる画像があると判断の助けにはなります。

書込番号:24448490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/16 13:13(1年以上前)

機種不明

左右に影

ん?
左右に大きな影ってもしかしてこれですか?
画像サイズを1:1にしたときの見切れですが、さすがにないですよね。

書込番号:24448497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2021/11/16 13:24(1年以上前)

どんな影なのか、ここに動画を貼ってみては?動画自体に影が入るのか、モニタでみると影が見えるのか、などによっても理由は変わります。

ぬちゃさんのってのはさすがに無いでしょう。それ影じゃないですしね。

書込番号:24448507

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/11/16 14:05(1年以上前)

しゅうじぃぃさん、こんにちは

>こちらの製品で動画をとるとき、左右に大きな影が入るようになってしまいました。。

文章だけでは現象が判らないので、その状態をスマホなどで撮影した画像を開示しましょう。

書込番号:24448551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2021/11/16 14:23(1年以上前)

>どなたか解決法をご存知でしたらご教示ください(;▽;)

フードの取り付けが違うとか
違うフード付けているとか







書込番号:24448571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/11/17 04:01(1年以上前)

再生する横に影

製品紹介・使用例
横に影

みなさま、返信ありがとうございます。動画を添付します。logで撮影してます。
>gda_hisashiさん
>yamadoriさん
>KIMONOSTEREOさん
>ぬちゃさん

書込番号:24449600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/11/17 04:05(1年以上前)

わざわざお写真を投稿くださり、ありがとうございます。

少し違うものようですが、掲載させていただいたような影がはいります( ; ; )

書込番号:24449602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/11/17 04:06(1年以上前)

ありがとうございます。動画を投稿してみました!

書込番号:24449603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/11/17 04:06(1年以上前)

ありがとうございます。掲載してみました!

書込番号:24449604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/11/17 04:07(1年以上前)

ありがとうございます!
室内撮影で、フードはつけておりません( ; ; )

書込番号:24449606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/11/17 05:23(1年以上前)

こんにちは

右と左に影が…ではなく、右から左へ横に(逆でも)黒い影が入るってことですよね?

フリッカーでしょう。

蛍光灯やLEDの一部は点滅していますので、シャッタースピードによって光のむらとして映ります。

シャッタースピードを西日本なら 1/60、東日本なら 1/50 もしくはその半分(1/125、1/100)に合わせたら改善しますか?

書込番号:24449622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2021/11/17 09:45(1年以上前)

しゅうじぃぃさん こんにちは

左右の方が目立ちますが 横方向に2本黒い線が見えるのですがこの線の事でしょうか?

この線でしたら フリッカーの影響のように見えます。

書込番号:24449829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2021/11/17 13:34(1年以上前)

https://ryota-imaeda.net/premiere-pro/flicker-tatejima/

こちらを参考にカメラの設定を見直してみてはどうでしょうか?

書込番号:24450140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件

2021/11/17 17:14(1年以上前)

別機種

しゅうじぃぃさん、こんにちは。

動画はあまり撮らないので違っていたらすみません。
両側の細い黒い帯のことでしょうか。
アスペクト比の違い、だったりはしないでしょうか?

書込番号:24450389

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/11/17 19:43(1年以上前)

しゅうじぃぃさん
動画を見ました。
・左端と右端の真っ黒な部分のことでは無く、画面を左右に横断する暗い帯状の影のことですか?

そうであれば、既にカキコミされているようにフリッカーだと思います。

書込番号:24450639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2021/11/17 19:53(1年以上前)

>しゅうじぃぃさん

X-S10では設定でこのような黒い影が出るようにすることはできないはずです.
ファームウエアの不具合の可能性が高いです.

セットアップメニューの動画メニューリセットで動画の設定をリセットしてみて下さい..

セットアップメニュー(基本設定)
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-s10/menu_setup/user_setting/#reset

書込番号:24450654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/11/18 12:03(1年以上前)

ありがとうございます!!!
解決しました( ;∀;)

書込番号:24451524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/11/18 12:04(1年以上前)

ありがとうございます!!
フリッカーというものだったようです(;_;)
解決いたしました!!!

書込番号:24451527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/11/18 12:07(1年以上前)

リンクありがとうございます!!
拝見させていただきました(^^)

今回はがんばって一からとりなおしてみます(>_>)
ありがとうございます!

書込番号:24451533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/11/18 12:09(1年以上前)

ありがとうございます!!!

フリッカーというものだったようです^ ^
解決いたしました!!

書込番号:24451540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ

スレ主 haru_an123さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
少し雑談チックになるかもですが、現在X-T30を使用しております。
正直全く不満は無く、デザインや操作性も含め大満足の愛機ではあります。

少し大きめのレンズも使うのでグリップの無いX-E4では心もとないですし、個人的な使用用途でX-T30のドライブダイヤルが素晴らしく使い易いこともあり、全く買い換える理由はありません。
(搭載エンジンも同じなので撮れる絵も一緒であってますかね??(フィルムシミュレーションの差はありますが))

しかしデザインが良すぎて衝動でX-E4が欲しくて仕方ない状態です。
ぜひ買い替えを留まるようストップを掛けて頂けると大変ありがたいです。
しかしその反面、買い替えの背中を押してほしいような気持ちもあります。

単純に機能差は無い認識ですが、X-T30とX-E4について、FUJIFILM歴の浅い私に皆様の知見でアドバイス頂けますと大変ありがたいです。

書込番号:24447903

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/16 01:57(1年以上前)

>haru_an123さん
フィルムシュミレーション増えましたね。
撮れる絵は基本一緒ですね。カラークロームエフェクト青、の効果が追加されたくらい?
低照度AFの感度が、T30の-3EVからE4で-7EVになっていますから、T30で暗いポイントで迷っていたAFがかなり楽になるはずです。ここが一番体感できるところじゃないですかね。

え、ストップ?
うーん。
ストップになるかわかりませんが、私は噂の次世代センサーハイエンド機(T-H2?)を待っています。次世代センサーのT5,T-50,E-5なんかを待ってみるのはいかがですか?

書込番号:24447951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/11/16 02:50(1年以上前)

私がX-T30のユーザであってこれに不満がなく、X-E4が欲しくて仕方ないのであれば、二台体制にして万全を期すために買い替えではなく買い増しとし、両方使います。

書込番号:24447966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/16 15:01(1年以上前)

>haru_an123さん

X-T30 を維持する前提だったらば、X-E4 を買い増しするメリットは
たぶん少ないのですよね。

私だったら
X100V を買い増ししますね。
そして X100V で撮れる画角域は X100V に任せちゃいます。
(要らなくなる交換レンズは様子を見ながら処分?)
単にレンスシャッター機が好きというのもありますが、
2台持って出られないような日にも
「今日は、望遠使うのでX-T30だけ」とか
「今日は、天候が悪いのでX100Vだけ」など
役割分担が明確になりますね。

今より格段 機動性は増すと思いますが
・どちらのカメラも同じ予備電池
・どちらで撮ったRAWファイルも同じ現像プロセス
…素晴らしいと思います。

書込番号:24448619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:29件 PHOTOHITO 

2021/11/16 16:12(1年以上前)

別機種

E4のデザイン的には、グリップは外したいですね。

>haru_an123さん

こんにちは。

私はE4からT30に戻りたい派です。
ダイヤルとボタンが少ないことで、速写と言うか、素早い設定変更がT30より遅れてしまいます。
嫁のT30としばらく交換していたんですが、やはりT30が良いとのことで元通り。

T4のサブとしてT30よりフォーカス性能が高いだろうとE4を選んだのですが、
ダイヤルとボタンが少ないことが、こんなに自分の撮影スタイルに影響を及ぼすとは思いもせず。。。
密かにE4下取りのX-T30IIを検討している始末です。

軽いレンズでスナップ縛りならE4がファッション性デザイン性も含め所有感もあると思います。
ただ、大きめのレンズも使うので、普段からグリップが無いと辛いことも考えると、
自分にはT30がベストだと買ってから気づきました(汗)
(適材適所なので、どちらが優れていると言う話ではありません。私の場合です。)

さあ、どっちにするの?(笑)

書込番号:24448701

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 haru_an123さん
クチコミ投稿数:9件

2021/11/16 22:43(1年以上前)

>ぬちゃさん

返信ありがとうございます!!!
確かにT30は暗所でのAF迷うことが結構ありますのでプラスポイントですねっ
カラークロムエフェクトの青も確かに魅力的です

ストップ側も確かにって思いました
概ね機能は同等ならT30を使い倒して次機種を待つというのは賢い考えですね

悩んでみますっありがとうございました!!

書込番号:24449345

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru_an123さん
クチコミ投稿数:9件

2021/11/16 22:44(1年以上前)

>モモくっきいさん

レスありがとうございます!!!
悩むなら両方とも買ってしまえというのは盲点だった本質かもしれないです!!w
ありがとうございますっ嬉しい悩みにもう少し浸ってみます!

書込番号:24449348

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru_an123さん
クチコミ投稿数:9件

2021/11/16 22:46(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

レスありがとうございます!!!
まさかの別候補とは驚きでしたが、たしかにT30とE4の領域が重なっているなら、趣旨を買えて100Vにしてしまうというのも1つかもしれませんねっ

これまたありがとうございます
せっかくですので100Vももう少し調べてみたいと思います!!

書込番号:24449355

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru_an123さん
クチコミ投稿数:9件

2021/11/16 22:48(1年以上前)

>カメホリさん

レスありがとうございます!!!
非常にタメになる内容でした
操作系が1番の懸念点なのはおっしゃる通りです
結構カスタムボタンもドライブダイヤルも多様しますので不安なのは正直です
デザインとトレードオフで失ったものが大きくて結局後悔しそうな未来も想像できるので、リアルなご意見非常に参考になりました!!

ありがとうございますっ
せっかくですのでこの贅沢な悩みにもう少し浸りながら楽しんで考えてみます!!

書込番号:24449362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/17 11:01(1年以上前)

>せっかくですので100Vももう少し調べてみたいと思います!!

スレ主さんがレンズ交換できないカメラ(所謂コンデジ)に対して
どのような心証を持って居られるでしょう…

https://jpymoon.com/x100v-vs-xe4-vs-xprp3/

というような記事もあります。
コンデジ総体としては停滞・沈下しており
礼讃できる機種は限られてます。
そんな中で
SIGMAのQuattro系 と 富士の X100系 に限っては
「マウント経由では極めて高額、重量過多になってしまうレベルのレンズ性能を
マウントを経由しないことで、あっさり手に入れられてしまう
優良セット商品」
と捉えて良いと思います。

まぁ、フォーカルプレーンシャッターの “カシャッ!” が無いとね…
と、云う方にはお薦めしませんが。

書込番号:24449945

ナイスクチコミ!0


battery..さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/02 05:47(1年以上前)

その後どうされてますでしょうか。
XT30からXE4に乗り換えたものですが、
結果として売却いたしました。
今はXPRO1を使用しております。

XE4の個人的な弱点は、

・軽すぎるがゆえに手ブレしやすいこと。
ss1/8がXT30では余裕なのに簡単には行かないです。。
・なんだかんだスタイルの違い
一眼レフスタイルと違い、レンジファインダースタイルは左眼主眼の自分には使いづらいです。
XPRO1は修行などと言い訳しながら気に入っているので使っておりますが。
・画質
正直XT30で満足いってるなら、買い替える理由はないに等しいです。
それくらいXT30は素晴らしいカメラだったので。
ストロボもかなり使えますし。

書込番号:24473447

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 haru_an123さん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/02 10:15(1年以上前)

>カメホリさん
>battery..さん

実際の生々しいご意見、非常に参考になりベストアンサーにさせていただきました。
私の結論としてはX-T30の継続としました。
X-T30を売却しX-E4の購入であれば差額4万円くらいでいけそうでしたが、4万円使うなら単焦点でも買い増した方がいいかと思っての結論です。

また繰り返しですがX-T30自体に不満は一切無く、ドライブモードダイヤルとAFモートダイヤルを多用しているので買い替えた際に不満が出ることも想定できました。

スナップ用のレンジスタイルっぽいものもほしいので、また予算に余裕ができたらE3でも買おうかなって感じです。


その他、皆様お付き合い頂き本当にありがとうございました。
愛用のX-T30をボロボロになるまで使い倒したいと思います!!

書込番号:24473721

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング