このページのスレッド一覧(全2222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2021年10月20日 14:34 | |
| 0 | 1 | 2021年10月22日 15:17 | |
| 5 | 4 | 2021年10月4日 22:53 | |
| 8 | 12 | 2021年10月4日 18:21 | |
| 6 | 2 | 2021年9月29日 11:40 | |
| 26 | 5 | 2021年9月29日 15:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ
サブ機としての購入を考えています。
メイン機とマウントが違うので現状はマウントアダプターを介しての撮影が多くなります。(将来的にはXマウントレンズ購入を視野)
実機を店頭で試してみたのですが特に縦撮りの際にグリップ感のなさが気になります。
純正のグリップも何だかフィットしなくて…
個人的には過去に別の機種で使用していたJBカメラデザインのグリップが使い勝手が良かったのですが廃業(?)したようで新機種のグリップは期待できない状況です。
そこで教えて欲しいのですが、皆さんがお使いでおすすめのグリップってありますでしょうか?
(グリップ必要ならX-S10に行け!というのはないです。またメイン機と同じAPS-Cに行け!もないです。フジの発色に好感を持っているので)
0点
>ズルトラさん
こんにちは。
JBカメラデザインに慣れてらっしゃると、おとなしいデザインでは物足りないかもですね。
私は三脚をよく使うので、アルカスイス対応のSmallRIgを使っています。
発売当初、純正の納期が遅かったので、こちらにしました。
でもE4を選ぶ人は、このフラットデザインが最大の魅力のような気もしますけどねw
書込番号:24393795
![]()
4点
>カメホリさん
返信ありがとうございます。
なかなか良さそうなグリップですね!
確かにX-E4のフラットデザインも魅力の一つです。
滅多にはないのですが85mm F1.4などを使いたい局面が時にあり、しかもマウントアダプター経由だと重量ゆえにそのグリップ感のなさが気になった次第であります。(レンズ沼にはまる余裕はないのでマウントアダプターに頼らざるを得ないです)
X-E3ならJBカメラデザインのグリップあるのですが、X-E4の機能の一つであるスポーツファインダーモードも魅力の一つでして…
書込番号:24393829
0点
>ズルトラさん
グリップとしては70点といったところですが、ひっかけとしては十分です^^
普段が単玉でスナップスタイルならグリップいらないんでしょうけど、
三脚使ったり、56/12や18-135などのレンズを使うとグリップが助かります。
頻度によってグリップは付け外ししたらいいので、一つは持っておくといざ必要になった時に安定感と疲れにくさが得られると思います。
しかし、スポーツファインダーはT4でも一度も使ったことないですねw
書込番号:24393984
0点
ズルトラさん
>実機を店頭で試してみたのですが特に縦撮りの際にグリップ感のなさが気になります。
>純正のグリップも何だかフィットしなくて…
同じようなデザインコンセプトのX-E3、いかがですか。
控えめだけどグリップが有りますから。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-e3/
書込番号:24394177
2点
>yamadoriさん
返信ありがとうございます。
X-E3はAFがイマイチなので購入を見送った経緯があります。
一時期ブラウンが40,000円切るかどうかで買えたので、その時に買ってもよかったのかもしれません(海外のサイト)
今でもその値段であれば購入しても良いかもしれません。
書込番号:24394212
0点
ズルトラさん
X-E3はAFがだめでしたか。(私は許容範囲でした)
X-E4はチルト液晶付きが魅力なんですが、グリップが無いのが残念ですね。
(X-T30Uに興味が湧いいてます)
書込番号:24395649
1点
>カメホリさん
>yamadoriさん
お二方のコメントありがとうございました。
参考にします。
Goodアンサーは実際の写真を載せてくれたカメホリさんに付けました。
ありがとうございました。
書込番号:24404894
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
【困っているポイント】
FUJIFILMのx-s10で撮影しております。
ファインダーの映りと撮った後の映りが同じと思っていたのですがそれは誤認でしょうか?
evfでの撮影では、設定した露出やSSなどの影響を踏まえてファインダーに映し出される思っていたのですが、、、
試しにいろいろなSS、露出を設定してファインダーを覗きながら撮影してみたのですが、撮る前のファインダーに映し出される絵は白飛びまたは黒飛びしていないのに、プレビュー画面では白飛びまたは黒飛びしています。
何か設定が悪いのか、ファインダーには明るさ(SSや露出、F値)などの情報は反映されないのでしょうか?
教えていただけますと幸いです。
書込番号:24379406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナチュラルライブビューなどの設定はどうなっていますか?
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-s10/menu_setup/screen_set-up/#natural_live_view
書込番号:24379426
![]()
0点
ご返信ありがとうございます。
ナチュラルビュー、OFFにしたのですが、変わらずです。。。たしかに取説にはそれらしいことが書いてあったのですが、、、
書込番号:24379436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>holorinさん
どうやらマニュアル時モニター露出/WB反映をOFFにしていたからのようです!
書込番号:24379465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Mモードだったんですね。
解決して良かったです。
書込番号:24379487
4点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
この度このカメラを購入致しました。
将来キャノンレンズも使いたく、基本設定をしておりましたが、絞り設定が押せない状況です。表示の色が暗くなっている状態です。オート+マニュアルから変更できません。現在キットレンズを使用しております。解決に向けご教授頂きたく、よろしくお願い致します。
書込番号:24377379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズの絞りボタンは どうなっていますか?
書込番号:24377401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>御殿のヤンさん
お世話になります。
マニュアルにしております。
書込番号:24377492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初心者 ズバッさん
Xシリーズユーザーです。
>絞り設定が押せない状況です。
良く判りません、「押せない」とはどのようなことですか?
>表示の色が暗くなっている状態です。
何の表示が暗くなっているのですか?
>オート+マニュアルから変更できません。
これも良く判りません。
書込番号:24377757
0点
初心者 ズバッさん
キットレンズXF18-55mmの絞り設定方法は、このレンズの使用説明書のJA-6頁に書いてあります。
・絞りモードスイッチを絞り羽根マークに合わせた場合:絞りリングを回して絞りを変える
・絞りモードスイッチをAに合わせた場合:コマンドダイヤルで絞りを変える
(1)シャッタースピードダイヤルがAの場合、プログラム露出モードになる
(2)シャッタースピードダイヤルがA以外の場合(500とか60)、シャッタースピード優先モードになる
書込番号:24377788
0点
初心者 ズバッさん
私もX-T30ユーザーですが、グレーになったままだし触ったことないですね。
ニュアルの記述からすると、レンズ側に絞り輪がない「XCレンズ」の場合の設定ではないでしょうか。
ちなみに、マウントアダプター経由でキャノンEFレンズを使う場合、ここは関係ないと思います。
(設定せずに使っています)
書込番号:24377819
![]()
1点
>横波さん
なんかグレーのままだと気になってしまいました。
関係ないのであれば、気にせずマウントアダプター経由でキャノンEFレンズを使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24377859
0点
>yamadoriさん
お世話になります。
レンズの説明書を再度確認したく存じます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:24377867
1点
こんばんは。
もしかしてオートモード切換レバーがautoに入っているとか。
書込番号:24378059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「絞り設定」は絞りリングなしレンズ用の設定なので、電子マウントアダプターでEFレンズを使うときも設定できます。
そもそも、絞りリングありのXFレンズ装着時は変更できません。
でも変える必要を感じないので、自分も初期のままで使っています。
書込番号:24378441
![]()
0点
初心者 ズバッさん
状況が良く判らないので再度質問します。
>現在キットレンズを使用しております。
XF18-55mmですね。
>オート+マニュアルから変更できません。
オート+マニュアルとは何ですか?
(絞りモードスイッチはオートかマニュアル化の切り替えです)
>マニュアルにしております。
>絞り設定が押せない状況です。
マニュアルであれば、絞り変更は絞りリングで行うので、「絞り設定が押せない状況」ということが判りません。
説明していただけますか?
>表示の色が暗くなっている状態です。
何の表示が暗くなっているのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:24378482
0点
>ローストロロさん
電子マウントアダプターでEFレンズを使うときも設定できるということで安心致しました。
ありがとうございました。
書込番号:24378998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yamadoriさん
アドバイスありがとうございました。
そのまま使っているという方もおられるので
しばらく私も問題が生じるまで
そのまま使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24379001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット
X RAW STUDIO バージョン1.13.0.0でGFX50SII ver1.00で撮ったRAWファイルを開こうとしたところ、対応していないバージョンであるとウィンドウが表示されました。
しかし公式サイトをみるとX RAW STUDIO バージョン1.13.0.0はGFX50SIIに対応している表記がされております。
X RAW STUDIO バージョン1.13.0.0を使っている環境はiMac 5K Retina 2019(macOS BigSur ver11.6)です。
動作した方いますでしょうか?
1点
続報
カメラの設定をUSB RAW現像に設定する。
1.認識は一瞬するが、アプリケーションが突然終了。
2.一瞬認識して、またカメラの接続待ち。つなぎなおすも認識せず。
3.カメラの設定をUSB RAW現像に設定しなおす。
3をすると1か2が発生して現像できそうにありません。
どうも安定していないようです。
書込番号:24369386
0点
USBケーブルの転送速度の問題だったようです。
付属のケーブルではiMacに接続できないのでアダプタをかましたのが原因でした。
別の3.0規格以上のものを使えば安定したようです。
X RAW STUDIOが安定しないと思ったらまずUSBケーブルの規格をみてみましょう。
書込番号:24369400
5点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット
電源を切っても、SS、F値、 ISO、撮影モード、ホワイトバランス、フイルムシミュレーション、撮影可能枚数などが液晶に表示されたままなのですがこういうものなのでしょうか?
GFXシリーズははじめてです。
一応、動作はしているようで問題はありません。
電源を切り忘れたかな?と思ったらOFFでも表示されており、フリーズしているようにも見えて気持ち悪かったので質問させていただきました。
2点
>魔界王さん
GFX100、100s、50S IIの肩液晶はバッテリー入れると消えません。
これは仕様ですのでご心配無く。(リフレッシュレートもかなり低いらしく、殆ど電気食いません)
書込番号:24369447
![]()
9点
以下のリンクの実物写真で右のGFX 50Sは電源OFFでバッテリー残量表示のみなのに対して左のGFX 50S IIは電源OFFでも殆ど液晶画面に全表示されているようです。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1348/333/02.jpg
書込番号:24369485
![]()
4点
>sumi_hobbyさん
>無学の趣味人さん
返信いただきありがとうございました!
液晶がフリーズしているのかと少し心配でしたが安心できます!
書込番号:24369498
3点
これは仕様ですね。
メニューで非表示にする項目はありません。
50Sだと、電源を切るとサブ液晶の表示は、電池残量のアイコンのみ表示されていました。
変わった仕様です。
書込番号:24369510
3点
多分、
肩のディスプレイには液晶ではなく、電子ペーパーが使われてるのではないかと。
現物見たことがないので断言できませんが。
電子ブックリーダーなどで使われている表示体ですね。
電気を落としても表示を維持します、バックライトは消えるでしょうが。
リフレッシュは内容更新時のみなので、これまた電気を食わないです。
書込番号:24369647
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






