富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(34287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWとJPGの分割記録後の削除について

2021/06/20 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

RAWとJPGを分割記録で撮影した後、明らかに不要だと思った画像を削除する場合、RAWを消しても対応したJPGは削除されませんが、スロットを切り替え手動で探し出して削除していますか?

RAWを消したら同じ画像のJPGも自動で削除してくれればいいのになと思ってしまいます。

書込番号:24197893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/06/20 12:55(1年以上前)

lightroomは、自動で両方削除してくれますよ。

撮影はRawだけにしてはいかがですか?

RAWには、表示用のjpegが組み込まれています。

書込番号:24197935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2021/06/20 13:26(1年以上前)

>rhkm_tmさん

キヤノンですが振り分けで使ってます。

削除する場合、再生スロット側が削除されるためRAWを消してもJPEGは残りますので、消すならスロットを手動で切り替えないと消せません。

記録時は両スロットにアクセスして書き込みが可能なんだと思いますが、記録後は片方ずつしかアクセス出来ないためだと思います。

書込番号:24197988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2021/06/20 14:31(1年以上前)

JPEG/RAW同時記録とか、カード振り分けというは、リスク分散のためだと思っています。面倒だという気持ちもわかりますが、誤って消してしまうリスクも軽減するかも知れません(JPEGかRAWのどちらかは救われるかもしれない)。
以上は個人的な見解ですが。

なお、わたしは明らかに失敗したコマでも、カメラ上で削除することは基本にやりません。

書込番号:24198084

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/20 16:53(1年以上前)

再生メニュー > 同時消去(RAW/JPEG分割記録時) 設定で出来そうです。

書込番号:24198213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2021/06/24 06:04(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
同時消去の設定試してみます。

書込番号:24203604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

capture one の使い方

2021/06/19 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

FUJIのカメラを使い始め、FUJIのサイトで取り上げられていることから、capture oneで管理しようと思っています。

ただ、日本語の情報が少なく、メモリーカードからインポートするだけで苦労しています。

みなさんはどうやって使い方を覚えられましたか?

Lightroomの方が書籍も多く出版されていますが、買い切り型がないことから、できればCapture Oneで使っていければと思っています。

書込番号:24196220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mochisさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/19 12:02(1年以上前)

こんにちわ
capture oneはフェーズワン(jp,us)が主催したウエブセミナーで少しづつ学んできました
あとはyoutubeに使い方がアップされていますので参考にしてみたらいかがでしょうか?
https://www.youtube.com/results?search_query=capture+one+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9

書籍はたぶん出ていないかと思います

書込番号:24196237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2021/06/19 12:18(1年以上前)

>rhkm_tmさん

Lightroomから移行しましたが、直感的に使ってます。
今のところ特に不自由はしていません。

自分は見てませんが、英語のユーザーガイドのページはあるので、
google翻訳してしまえばほぼわかるのでは思います。

google翻訳(Capture One User Guide)
https://translate.google.com/translate?hl=&sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fsupport.captureone.com%2Fhc%2Fen-us%2Fcategories%2F360000279017-User-Guide

昔のバージョンでよければ日本語のヘルプサイトもあります。
https://www.phaseone.com/sitecore/content/Online%20Help%20-%20Capture%20One/CO8/Introduction?sc_lang=ja-JP

書込番号:24196264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2021/06/19 17:06(1年以上前)

せめて、セールスメールくらい日本語で売り込んでくれないかなぁ〜ww

書込番号:24196657

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2021/06/20 12:23(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。

フェーズワン日本公式のウェビナーがわかりやすかったので、見始めました。

書込番号:24197886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自撮りスマホと比較

2021/06/19 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

スレ主 araliveさん
クチコミ投稿数:8件

格安スマホ(アンドロイド)のインカメラの自撮りの画質が良くありません。ちなみに、格安スマホの他の機能には満足しています。

格安スマホの通常のカメラの写真には満足しているので、自撮り以外にカメラの用途は特にありません。自撮りに適したカメラで調べたところ、X-A5が安かったので購入を検討していますが、他におススメの機種はありますか?カメラ初心者です。

また、ハイグレードなスマホのインカメラなら、このカメラを買う必要もなく、このカメラ同等に綺麗に撮れますか?

宜しくお願いします。

書込番号:24196153

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2021/06/19 11:49(1年以上前)

個人の印象次第です。

特に最近のスマホは見た目を良くする技術が発達していますので、見た通りというよりは美化された記憶に近い画像を出すことができます。
素材の味を好むか、整えられた味を好むかと言ったところでしょうか。

書込番号:24196212

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2021/06/19 12:11(1年以上前)

araliveさん こんにちは

一応確認ですが 写真の鑑賞法はどのようにしていますでしょうか?

書込番号:24196251

ナイスクチコミ!1


スレ主 araliveさん
クチコミ投稿数:8件

2021/06/19 12:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。主にインスタにUPします。タマにツイッターもです。主に3人から5人が入り込む自撮りです。ちなみに、スマホはHUAWEI P30 liteを使ってますが、インカメラは色とピントが個人的になんか不自然で変な気がしまして・・・・。宜しくお願いします。

書込番号:24196271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2021/06/19 12:45(1年以上前)

>araliveさん

>> ハイグレードなスマホのインカメラなら、このカメラを買う必要もなく、このカメラ同等に綺麗に撮れますか?

スマホでは、
絞りが任意に設定出来ない(被写界深度を変えられない)ですし、
動体撮影も苦手かと思います。

書込番号:24196302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2021/06/19 13:05(1年以上前)

>araliveさん

 自撮りが目的で、鑑賞も鑑賞もインスタかツイッターで、しかも数人写ることが主なら、この手のカメラでは帰って苦労すると思います。

 高機能カメラ搭載のスマホか、1インチまでのコンパクトデジカメの方が使いやすいと思います。

 念のために、ネットなどで、センサーサイズと被写界深度(ピンボケせずに写せる範囲)について調べてみたほうがいいと思います。

書込番号:24196336

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件

2021/06/19 13:44(1年以上前)

>araliveさん
自撮り、インスタに上げるがメインなら、自撮りモードと広角ズームレンズが付いてるパナソニックのGF10,GF9あたりもいいですよ。Wi-Fiにもつながりやすいし。

書込番号:24196395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2021/06/19 15:28(1年以上前)

araliveさん 返信ありがとうございます

>主に3人から5人が入り込む自撮りです

5人までとなると 標準ズームだけでは窮屈になる気がしますので スマホの方が使いやすい気がします。

でも デジカメにしたいのでしたら オリンパスのマイクロフォーサーズ用 超広角ズームの9‐18oが 価格落ちて購入しやすいので このレンズ購入すること限定で マイクロフォーサーズにするのも良いかもしれません。

書込番号:24196546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:45件

2021/06/19 17:56(1年以上前)

>araliveさん

DJI Pocket 2なんかどうですか。20mm(35mm版換算)の広角レンズが付いてます。

書込番号:24196726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 araliveさん
クチコミ投稿数:8件

2021/06/19 19:13(1年以上前)

>バラの蕾さん
こんなのがあるんですね!ショート動画もいいかな〜って、なんか世界が広がったって言いますか、妄想が膨らみました〜。そして嬉しい選択の悩みが増えました・・・ありがとうございました。

書込番号:24196844

ナイスクチコミ!0


スレ主 araliveさん
クチコミ投稿数:8件

2021/06/19 19:14(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:24196846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

FUJIFILM X RAW STUDIOに関する疑問

2021/06/16 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

スレ主 hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

この機種に限った話ではないですが、
FUJIFILM X RAW STUDIOはカメラのプロセッサーを利用することで、PCのスペックに依存しないRAW現像を可能にしています。
このX RAW STUDIOについて2点質問があります。

1.他社にはない画期的なソフトという認識で合ってますか?(いわゆるカメラ内現像はどのメーカーにもありますが、それをPCから制御可能という点が評価対象です)
2.みなさまは「カメラのプロセッサーを利用する」という仕組みについて「PCソフトなのにカメラを必要とするなんて面倒だ」と思われますか?それとも「低スペックPCでも現像が捗って助かる」と思われますか?

なお、元のRAWを撮影したカメラと同じ機種を繋がないと現像できないのは「RAW現像の根本的な仕様」なので、不平不満を言っても仕方がないです。
下取りをさせないための姑息な策だとか、機能制限するなんてケチだとか、見当違いなことは言わないでくださいね。物理的に出来ないものは出来ないです。

書込番号:24191603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2021/06/16 17:58(1年以上前)

 あくまでも個人的な主観ですが

>1.他社にはない画期的なソフトという認識で合ってますか?

 他社にはないと思うけど,画期的どうかは画期的の基準が曖昧なので人によって評価が分かれると思います.

>「PCソフトなのにカメラを必要とするなんて面倒だ」と思われますか?

 PCのCPUの方が高速で高性能である場合が多いしメモリもたくさん搭載しているので,何もわざわざカメラでする事ないよね,と思っています.

書込番号:24191671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1887件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2021/06/16 18:26(1年以上前)

カメラのバッテリーが無駄に減るのが許せません。

冗談はともかく、FUJIのセンサーで非ベイヤー配列のモノはrawデータを画像に変換するにあたって独自の配列変換をする必要があるのでPC用のソフトを作るときの足枷になるから、その部分をカメラの現像部分に頼るのは一つの妥協案なのだと思います。

書込番号:24191711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/06/16 19:03(1年以上前)

>hiraku79さん
自分はGFX50Sですが、もともとPCにLiteroomが入っているので、
RAW現像はそれでやってます。

あえてカメラをPCに繋ぐのも面倒ですね。

書込番号:24191769

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2021/06/16 19:19(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。

>狩野さん
たしかに画期的の定義はしておりませんでした。
他メーカーも技術的にできないことはないでしょうし、
「(意義を感じないから)あえてやらない」のか「思いつかなかった」のかはわかりませんね。
最近は高性能のPCが昔よりはずっと安価で手に入るので、むしろデジカメ黎明期に欲しいソフトだったのかもしれませんね。
異様に画素数の多いGFX100などに全小遣いを使った人なんかは重宝するかもしれませんね。

>盛るもっとさん
X-Transの特異性は盲点でした。
それが主たる理由かもしれませんね。他メーカーで類似ソフトが出ない(出す気がない?)理由としても妥当です。

>無学の趣味人さん
最近のカメラ趣味の方はAdobeソフトを持ってる方も多いので、X RAW STUDIOがそもそも必要ない方も多そうですね。
個人的にはX RAW STUDIOはトリミングなどの機能が不十分なのも、使う気がしないところではあります。


やはり、有っても損はないけど、わざわざ使うこともあまりないという感じでしょうか。
ちなみに、私はたまに使いますし使うときは重宝しますが、基本的にはAdobe社のソフトを使いますね。

書込番号:24191793

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/16 19:47(1年以上前)

画期的かと言われると、面倒。
というのは、カメラで設定できる範囲の調整しかできないので、
それなら撮影時にカメラ側で設定した方が楽。

露出補正がカメラ本体のダイヤル刻みより細かく設定できるなら使うんですが。

書込番号:24191843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2021/06/16 20:18(1年以上前)

>hiraku79さん
FUJIFILM X RAW STUDIOの価値は、カメラで現像したのと完全に同じ画像が得られることです。
RAW現像ソフトの出力で満足な人には無用のソフトです。

書込番号:24191887

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2021/06/16 21:55(1年以上前)

カメラJPEGと同じことができるPCソフトウェアを提供すると
第三者がフィルムシミュレーションを解析することが容易になるため、
フジフイルムの知財を守れる範囲でできる限りの対応をしたのが
X Raw Studio ということだと思います。

カメラを売却してしまうと同等のRAW現像ができなくなるのは完全な
不便・欠陥になっていると思います。

これを避けるために、カメラではない、画像処理エンジンのみを搭載
したUSBデバイスを出して欲しいと僕はフジに要望したことがあります。
そもそもカメラをPCに接続すること自体も面倒ですからね。

ないよりは100倍マシだけど、基本的にはフジの欠点、
というのが個人的な理解です。

書込番号:24192072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/06/17 11:43(1年以上前)

一度やって、あまりに面倒くさいので使うのを止めました。

それ以来、Lightroomでやってます。キヤノンのプリンターであれば、RAWから印刷できるので、そのほうが美しいと思ってます。

なぜ、撮影機でないと現像できないのかは良くわかりません。カメラごとにデータの仕様が違うのか、あるいは、他のカメラのデータを現像させないためなのかなとは思っています。GFXは、普通のベイヤー配列なので、そこの部分は問題にならないでしょう。

書込番号:24192846

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2021/06/18 11:23(1年以上前)

>koothさん
たしかに撮影時に追い込めるならそれで十分かもしれませんね。

>じよんすみすさん
それも盲点でした。富士フイルムのオリジナル画質を求める人にはこの上ない機能なのかもしれません。

>lssrtさん
たしかに現像用外付けプロセッサーは良さそうですね(数が売れなそうなので実現は難しそうですが、、)。ただ、その場合も機種ごとに必要になりそうですね、、
LightroomやCaptureOneでは何か対策がされてるんですか?

>snap大好きさん
フィルムシミュレーションのインタビューで、同一プロセッサー・同一センサーでもRAWが異なるという話がたびたび出ていますので、
その微妙な違いから撮影時の機種が必要となるのですかね。
この仕様は自社内の買い替え需要を減らすことに繋がるため、わざとではないように思えます。

書込番号:24194415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2021/06/20 10:29(1年以上前)

>hiraku79さん
> 機種ごとに必要になりそうですね、、

これは出すなら全搭載して欲しいですね。
普通の組込みエンジニア視点で言ったら十分可能だと思います。
世代毎に更新していけばいいだけだと思います。

> LightroomやCaptureOneでは何か対策がされてるんですか?

現像可能なようにフジが技術提供していますが、
基本的に別のものと僕は認識しています。

富士フイルムのJPG撮って出しとLightroomでの現像には差があるのか フィルムシミュレーションを比較!
https://noripin.com/2020/11/15/firmsimulation_jpg_raw/

書込番号:24197704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2021/06/22 00:29(1年以上前)

機種不明
当機種

フジのポジ

GFX50R

>hiraku79さん
フジのJPEG撮って出しはすごいですよね。
僕は思うんですがRAWってネガだと思うんですよ。
それでJPEGはポジだと思います。
僕のようにフィルム時代にもともとフジのポジが完成品の僕にとって、RAW現像って面倒なだけなんですよね。
撮影の際に全て作り込んで後はカメラにまかせる方が自分には向いている気がします。
具体的には僕が使うGFX50Rの設定を瞳AFにして、露出は側距点連動AEにしておけば、後はフルオートでフジのポジで撮ったような写真が撮れます。
そうすればやることと言ったら撮影後に少しアンダーな写真を明るさのみ微調整するだけです。
でもだからと言ってRAW現像派を否定している訳ではありません。
あくまでも僕には撮影後にあれこれするのが面倒臭いだけです。
そのくらいGFX50Rを気に入っているんですよ。

書込番号:24200394

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2021/06/23 13:42(1年以上前)

私用につきまして返信が遅れてしまいすみません。

>lssrtさん
たしかに、同じプロセッサーを搭載している以上全機種対応は物理的に可能なはずですよね。
ただ、手間の割に売れなそうですね、、

なるほど、あくまで他社ソフトは他社仕様なんですね。違いがあるといえばあるし、ないと言えばない範疇ですね(そこらへんの基準は各自の鑑賞媒体に依りそうです)。

>中判使いさん
たしかに富士フイルムの色の良さを考えると、撮って出しで十分なところはありますよね。
自分もここぞと言うときにしか現像しません。

書込番号:24202614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2021/06/28 14:56(1年以上前)

>hiraku79さん
フジのスゴイところは、その豊富なフイルムシュミレーションにあると思います。
あえてRAW現像しなくても、フイルムシュミレーションでどれかしら好みの色が得られますから。

書込番号:24211345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2021/07/30 07:11(1年以上前)

富士フイルムの市場調査が十分でないために、こんなもの(方式)が生まれたのだと思います。カメラが良かっただけに残念です。

書込番号:24264532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音の違和感について

2021/06/14 07:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ

クチコミ投稿数:55件

今月購入したばかりの私のE4ですが、シャッター音の「カシャ」と共に「キュッ」というような高い音が同時に鳴ります。
ソニーαやライカQ2を所持してますが、内部で擦れてるような高い音が鳴るのは初めての体験です。
初めての富士フイルムなので、こんなもんなのかどうか判断がつかずご質問した次第です。
You Tubeでシャッター音が確かめられる動画を探して確認しましたがスピーカーごしには私の個体のような高い音は鳴っていない気がします。皆様のE4はいかがでしょうか?

レンズはキットレンズの純正品を使ってます。

書込番号:24187578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/06/14 13:07(1年以上前)

みーとーもーさん
 FUJIのXシリーズのシャッター方式は、メカシャッター、電子先幕シャッター、電子シャッタの三種類。
スレ主さんは、どのシャッターに関して質問していますか?

書込番号:24188053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2021/06/14 13:14(1年以上前)

>yamadoriさん
失礼しました。
メカシャッターの際に音がなります。
念の為、電子シャッター音もオフにしてます。

書込番号:24188064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/06/14 14:18(1年以上前)

みーとーもーさん
>メカシャッターの際に音がなります。

X-E4を持っていないので参考程度の情報ですがX-T3でメカシャッター音を聞いてみました。
1/1000sec 1/500 1/250 1/125 1/60 1/30 1/15 1/8 1/4 1/2 1sec
いずれも「カシャ」オンのみで、「キュッ」音は聞こえませんでした。

X-E4固有の事象かもしれないですが、サポートセンターへ電話して「シャッター音」を聞いてもらったらどうですか。

ちなみに「キュッ」音発生のシャッタースピードを開示された方が良いと思います。

書込番号:24188142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2021/06/14 14:32(1年以上前)

>みーとーもーさん

ご自身のカメラを撮影して音を聞かせて頂けたら回答し易いかも?

書込番号:24188165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


imugyaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件

2021/06/14 15:22(1年以上前)

>みーとーもーさん

こんにちは。

私の所有しているX-T30も「パキュッ」とチープな高い音がします。
大きくは無いけれど「キュッ」という音が私も気になります。
X-T4は「クシュッ」と静かでおとなしい上質な音です。

個体差かなと気になり、ヨドバシカメラの店頭で確認しましたが、
展示器はどちらも所有機と同じ傾向でした。
その際X-E4も確認しましたが、X-T30に近いシャッター音でした。

書込番号:24188239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2021/06/14 15:31(1年以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございます。
メーカーサポートにはメールで連絡しまして、現物を送ってくださいとの回答を得てます。しかしながら、買ったばかりで一番楽しいときに手元を離れるのが納得いかなくて…送るか決めかねてます。

シャッタースピードはオートです。Aモードしか使っていません。


>よこchinさん
メールで送れるかと思って、ボイスメモと動画で記録しました。サポートの方は現物見ないとわからないというスタンスっぽいです。
価格コムに音声データ上げられるのでしょうか?

書込番号:24188256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2021/06/14 15:41(1年以上前)

>みーとーもーさん

価格コムは静止画と動画だけですね。

書込番号:24188268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2021/06/14 17:57(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、youtubeで探せば当機のシャッター音が聞けると思います

書込番号:24188484

ナイスクチコミ!1


て沖mk2さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/14 19:35(1年以上前)

>よこchinさん
>価格コムは静止画と動画だけですね
動画を送ればよいのでは

書込番号:24188635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-E4 ボディのオーナーFUJIFILM X-E4 ボディの満足度4

2021/06/14 22:22(1年以上前)

X-pro1、X-T1、X-H1、X-pro2、X-E4と使ってきましたが、X-H1以外のシャッター音はカシャという音にキュッという高い音が混じります。フジX機を愛用していますけど、シャッター音だけは油が切れているような音で好きになれません。

X-E4については色違いで2台使用してますけど、違うレンズを付けてもシャッター音は同じようなものでカシャ+キュッという音です。

書込番号:24188924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2021/06/15 08:00(1年以上前)

>imugyaさん
ご丁寧にありがとうございます。
やはりエントリークラスは作りも少し甘いところがありそうですね。

昨日の仕事帰りに私も家電量販店で展示機触ってきました。やはりカシャの後に別の音で「キュッ」というような音が聞こえました。
店内は色々な音がなっていることもあり自宅の静粛環境とは違うと思いますが、帰って自分の個体を確かめたら異音が展示機より大きかった印象です。

書込番号:24189304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2021/06/15 08:08(1年以上前)

>田舎せんべいさん
どうもありがとうございます。
所有者の方、それも2台もお持ちということで大変参考になりました。
家電量販店の展示機確認でもキュッ音がなっている事を確認し、田舎せんべいさんのご意見も踏まえると、私の個体に大きな問題があるわけではないことも確信できました。

音の大小の個体差はあるのかもしれませんが、今回は飲み込むことにいたします。

書込番号:24189317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/10/27 12:34(1年以上前)

>みーとーもーさん
フィルムカメラのフィルム巻上げ音を再現しているのではないでしょうか。

書込番号:24415891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

X-Pro1健在です

2021/06/11 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ

クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
別機種

NIKKOR-S Auto 50mm f4 2/3

MIKKOR-S Auto 50 f4 2/3

NIKKOR-S Auto 50mm f4

X100F

恥ずかしながら今冬レンズアダプターを初めて購入しました。
花を撮って楽しんでいます。

皆様は、どのように活用しておられるでしょうか。
できましたら、皆さんのX-Pro1健在ぶり、ご活用の様子をご覧いただけないでしょうか。

長くデジタルに背を向けていた身ながら、X-Pro1で撮られた写真を見てすぐ乗り換えを決め、2012年6月に購入。
18mm, 35mmでスタートし、愛機となりました。

ただ近年、カバンに入れて歩くにはさすがに重量が気になり小型化を模索。
X70を求めてお店に行くとすでに店頭から消えていました。
店員の「チルトはもう出ない」の言葉を信じてX100Fを2019年に購入しました。
(1年しないうちにX100Vが出たとき目が点になりました。)

昨年Pro1をメーカーに出して整備点検していただき、レンズアダプターを付けてみました。
少し時間が経ちましたが、5月29日撮影のアマリリスです。

装着レンズはNIKKOR-S Auto 50mm F1.4。
ちょうど50年前のこの日、購入したレンズです。

もしかしたら、X-Pro1をご利用の方はもういらっしゃらないかもしれませんね。

書込番号:24182934

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2021/06/11 13:28(1年以上前)

別機種

たんなる試し撮りです。

https://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/x-pro1/?cid=kakakuitemview_camera_text_top

作例の新しいものはつい最近の投稿があるので現役でお使いの方はたくさんいそうですよ。


うちには一応使える状態ではあるけど、全く使ってない下記のカメラがあります。
https://kakaku.com/item/00501810259/
このカメラも最近の投稿があるので現役で使ってる方はいらっしゃるようです。
https://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-1/?o=recent

もっとも自分のPCの保存記録を見ると2年ほど前にちょっと使ってるようです。しかもその被写体は奇しくもX100Fです。

書込番号:24182952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/11 15:07(1年以上前)

>皆様は、どのように活用しておられるでしょうか。
できましたら、皆さんのX-Pro1健在ぶり、ご活用の様子をご覧いただけないでしょうか。

う〜ん
見せたいのか見たいのかイマイチ良く分からない。

書込番号:24183090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/06/11 17:22(1年以上前)

どうせ横ボンわ見せないので問題ありません(´・ω・`)

書込番号:24183270

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2021/06/11 17:26(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>横道坊主さん

ありがとうございます。
これで見れます。
撮影者のコメントもあり、助かります。
フジ以外の使用レンズの記載もあるようで参考になります。

実はそれが知りたかったのです。
私も昔使っていたレンズとの組み合わせをと思いながら、忙しくてなかなかできないままでした。

やってみると懐かしくて、他の方々はどんな組み合わせをされているか拝見してみたくなった次第です。


書込番号:24183279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2021/06/11 20:23(1年以上前)

先のPHOTOHITOはカメラの種類やレンズで検索できるので検索して作例を見るといいかもしれません。

それぞれ撮影した方とのコミュニケーションも取れるので、積極的に利用されるとよろしいかと思いますよ。

書込番号:24183502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2021/06/12 00:00(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
アドヴァイスをありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:24183816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2021/06/16 15:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NIKKOR-S Auto 50mm F1.4 f:4

NIKKOR 28mm F2.8 f:?

M-ROKKOR 40mm F2 f:2.8

本日は3つのレンズを並べたいと思います。
被写体とレンズとの角度が同一でないので比較にはなりませんが、X-Pro1健在ぶりとしてご容赦いただけたら幸いです。

レンズは次のとおりです。
(1)NIKKOR-S Auto 50mm F1.4
(2)NIKKOR 28mm F2.8
(3)M-ROKKOR 40mm F2

書込番号:24191429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2021/07/08 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

NIKKOR-S Auto 50mm F1.4

M-ROKKOR 40mm F2

XF35mmF1.4R

X100F 23mm F2

本日、新しいユリが咲きました。
小さな花壇の右端に2013年から2019年まで何種類かのユリを植えて楽しんでいました。
ところが後から植えたジャスミンがたくさん花を付けるようにると、それらは痩せ細りついに昨年全滅。

その少し前に、それとは反対側に芽を出したのがようやく3、4年して今年つぼみを付けました。
それで初めてそれがユリだと判明。葉の形が全くこれまでのいずれとも異なるので、当初は雑草かと思っていました。
ただ珍しい形だったので残していて良かったです。

使用レンズは下記のとおりです。
(1)NIKKOR-S Auto 50mm F1.4
(2)M-ROKKOR 40mm F2
(3)XF35mm F1.4R
(4)X100F 23mm F2

書込番号:24228757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2021/09/22 11:57(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

Nikkor-S Auto 50mmF1.4 f:5.6

Nikkor-S Auto 50mmF1.4 f:4

X100F 23mmF2 f:7.1

X100F 23mmF2 f:5

いつの間にか彼岸花の季節になっていました。

Nikkorオールド・レンズだとどんな味わいになるのか気になり、X100Fのフジノンと比較してみました。

書込番号:24355924

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング