富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(34173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2215

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シングルポイント時のドットの消し方

2025/08/30 06:42(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

機種不明

シングルポイント時に方向キーでフォーカス位置を移動すると都度ドットの表示が現れるので、表示させない方法があればご教示いただきたいです

書込番号:26276878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Pop groupさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/30 16:07(1ヶ月以上前)

メニュー>操作ボタン・ダイヤル設定>フォーカスレバー設定>フォーカスレバー>>AFポイント ダイレクト移動
を試して下さい。

書込番号:26277323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/08/31 12:51(1ヶ月以上前)

ありがとうございます!
変更できました。大変大変助かりました。

書込番号:26278041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキット

スレ主 greatskyさん
クチコミ投稿数:6件

以前x-t30を使用しており、富士フイルムの色味が好きで今回も富士フイルムの購入を検討しております。
前までは主に写真のみの使用でしたが、子供が生まれ運動会などの動画撮影にも使用したいと考え、買い替えを検討しております。
動画撮影にも強みがあるということで、x-s20を検討しましたが、中古だと同価格帯でx-t50も購入できることを知り、悩んでいます。
バッテリーの事を考えるとx-s20の方が良いような気もしておりますが、手振れ補正がイマイチという口コミを見たりして非常に悩んでおります。
用途としては、子供の写真撮影がメインで、運動会などのイベント時に動画撮影をしたいという感じです。
撮影した画像は、普通に携帯やパソコンで見るか、L判くらいのサイズで印刷する程度です。
総合的な観点からどちらが私の用途に合っているかアドバイス頂けますと幸いです。

総合的な観点から

書込番号:26223036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/28 18:22(3ヶ月以上前)

X-S20で良いと思うよ。
4000万画素はファイル容量デカいから、バックアップが大変。

書込番号:26223205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2025/06/28 19:19(3ヶ月以上前)

>greatskyさん

わッしもX-S20をお勧めします!

お子さまの生長につれ動きも活発に成られると望遠も欲しく成ると思います!
其の時に役に立つグリップを備えています!
バッテリーの容量も一つ上のクラスと同じ大容量のバッテリーを搭載しています!
何もかも電気で働くのがデジタルカメラです!

1日中お子さまを追いかけて撮る時にバッテリーの容量が大きいのは重宝しますョ!

ご参考まで・・・!

書込番号:26223262

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2025/06/28 21:52(3ヶ月以上前)

>greatskyさん

ビデオサロンに比較が出てますね。

スチルで使うならX-T50かなと思いますが、動画ならX-S20良さそうですね。

https://videosalon.jp/report/fujifilm-xt50-2/

書込番号:26223396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/28 23:49(3ヶ月以上前)

>greatskyさん
>動画撮影にも強みがあるということで、x-s20を検討しましたが

普通にソニーのα6700が良いです。

書込番号:26223460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/29 17:49(3ヶ月以上前)

ソニーの色に拒絶反応がなければ、そもそもX-S20とX-T50で悩んだりしないよね。

書込番号:26224142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/29 18:23(3ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

ソニーの色ってそんなに変なんだ?

書込番号:26224170

ナイスクチコミ!1


RANGNAMさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/06 22:11(3ヶ月以上前)

私は最初S20を買いましたが、その後T50を買い足しました。この2機種は意外と性格が異なりますので、用途を考えれば難しくはないと思います。
S20は大容量バッテリー、バリアングル液晶が特徴で、しっかりしたグリップのおかげで大柄のズームレンズも比較的快適に扱えます。まさにミニH2Sという感じでしょうか。
お子さんの運動会でしたら、ビデオ撮影時間の長さ、連写速度・枚数の多さ、ズームレンズ装着時の持ちやすさからS20が良いと思います。
T50は機能、性能がアップしたT30と考えれば良いのでは。大きな違いは手ぶれ補正と高画素化でしょうか。グリップが薄いので、小型の単焦点レンズが似合います。逆に少し大きなレンズをつけて長い間グリップするのには向いていないと感じます。

なお手ぶれ補正やAFユニットなど基本的な機能や性能は同じだと思います。T50のほうが新しい分、仕様に影響しない程度のブラッシュアップがあるのかもしれません。が、個人的に違いはわかりません。

ちなみに4000万画素は(最近のメディア、PC環境では)それほど扱いづらい画素数ではありませんが、スナップ用途では不要なので、普段は2000万画素になるMサイズで撮影し、ここぞという時だけ4000万画素を使っています。この設定のまま1.4倍クロップをしても、2000万画素が保たれるのがよいところで重宝しています。

書込番号:26230788

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/06 22:23(3ヶ月以上前)

>greatskyさん
>以前x-t30を使用しており、富士フイルムの色味が好きで今回も富士フイルムの購入を検討しております。

今は何を使用されており、X-T30の何が不満で代えられたのですか?
それを考えれば答えが出ませんか?

書込番号:26230800

ナイスクチコミ!1


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/08 20:02(3ヶ月以上前)

富士フイルムモールでは販売完了となってるので、今から X-S20を買うのは得策ではないような

書込番号:26232511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2025/08/26 10:52(1ヶ月以上前)

動画も撮るならX-S20にしましょう

書込番号:26273473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

標準レンズの購入について

2025/08/25 19:40(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

現在XE4+XF35mmF1.4, TTartisands 25mmF2で撮影をしていますが、標準レンズの購入を考えています。そこでお伺いしたいのですが、XEをお使いの方々で標準レンズはどの様なレンズをお使いなのでしょうか?差支えなればご教授いただきたいのですが。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26273001

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/25 19:57(1ヶ月以上前)

>現在XE4+XF35mmF1.4, TTartisands 25mmF2で撮影をしていますが、標準レンズの購入を考えています。

XF35mmF1.4は標準レンズでは無いのですか?
あなたの考えられている標準レンズとは何ですか?

書込番号:26273012

ナイスクチコミ!6


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/08/25 20:07(1ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

35mmF1.4は単焦点レンズという認識で、標準ズームレンズのことを言っているのですが。

書込番号:26273022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2025/08/25 20:17(1ヶ月以上前)

まあ、それなら標準ズームと書かないと話が通じないですね

好みなのでどれでもご自由になんだけども
参考までに僕なら

明るいなら当時革新の16-55/2.8
これは素晴らしい第一歩だった歴史に残るレンズ

軽くてお気軽ならXC15-45/3.5-5.6

書込番号:26273033

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2025/08/25 20:26(1ヶ月以上前)

どう運用したいとか
具体的にどうしたいとかあるのでしょうか?

サードパーティを含めてよいのか…
高倍率ズームも有りなのか…

ご自身での候補はあるのでしょうか?

書込番号:26273044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/08/25 20:52(1ヶ月以上前)

>okiomaさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>Kazkun33さん

最終的にやはりXE4は軽いレンズがお似合いですので 18-55ではなく、15-45を購入したいと思います。

コメント抱いた皆様に熱くお礼申し上げます。

書込番号:26273063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

似合うレンズを教えて下さい

2025/06/27 08:13(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

スレ主 Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件

スタイルが気に入って購入を考えております。
皆さんなら、どの様なレンズと組み合わせますか?

書込番号:26221775

ナイスクチコミ!6


返信する
つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 保管庫 -beatnews- 

2025/06/27 08:41(3ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
失礼します

どのような写真を撮るのか?で、それに相応しいレンズを選ぶのだと僕は思っています。
他の人が使っているから…ではなくて。
あ、
憧れの人が使っていて、それと同じ物を持ちたいと言う気持ちはアリですね。

テイストが似ているhalf等でもよろしいのでは?
(halfが見てくれだけのカメラだと言っているつもりはありません。そこは誤解無きよう)

書込番号:26221796

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件

2025/06/27 09:32(3ヶ月以上前)

このカメラは出かける時にいつも持っていこうと思います。
被写体はスナップメインで運用したいと思っています。

書込番号:26221839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/27 10:32(3ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

シグマ18-50mm F2.8(65000円)や、XF35mm F2、XF8mm F3.5が良いと思います。

書込番号:26221888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:98件

2025/06/27 11:06(3ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

 やはりレンズキットのレンズが、ボディと色が揃っていて良いと思います。

書込番号:26221914

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2025/06/27 13:23(3ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
ボケを狙わないなら、xf27です。

書込番号:26222011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:90件

2025/06/27 20:24(3ヶ月以上前)

この3つ
XF27mmF2.8 R WR
NOKTON 35mm F1.2
XF56mmF1.2 R APD

書込番号:26222333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/27 22:50(3ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

はじめまして。
私なら取り敢えずはキットレンズかXF27mm。
それに追加するならマウントアダプター使用でオールドレンズ、pentacon 50mm f1.8とかでしょうか。

書込番号:26222433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件

2025/06/29 13:05(3ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん
8mmは候補にしてます。

>エルミネアさん
このカメラはデザイン重視を考えているので同色で考えてます。

>Lazy Birdさん
キットレンズセットを購入するつもりですが、XF27の方が良いですか?

>ほoちさん
NOKTON 35mm F1.2は良いですか?
NOKTONのデザインは良いなと思ってます。
アダプターが入りますがCOLOR-SKOPAR 35mm F3.5 Aspherical VMをどう思われますか?

>SIX SHOOTERさん
オールドレンズも良いですね。

書込番号:26223897

ナイスクチコミ!1


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/29 15:09(3ヶ月以上前)

XM-FLを買えたら、常用ですかね。

書込番号:26224000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:90件

2025/06/29 15:25(3ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
>アダプターが入りますがCOLOR-SKOPAR 35mm F3.5

NOKTONは大口径なのに Fujiのこういったボディに似合うコンパクトさが良いかなと思ってます、PROに着けてる人ひと何人か見てます

COLOR-SKOPARはおっしゃる通りアダプタが気になります、単体だとものすごくカッコ良いんですけど、、、と思ってます、個人の好みしだいですけどね

書込番号:26224015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件

2025/06/29 15:29(3ヶ月以上前)

>SSMayさん
薦められているのですか?
「かね」は使わないので理解しにくくて。
なお、XM-FLは買わないと思います。

書込番号:26224019

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件

2025/06/29 15:35(3ヶ月以上前)

>ほoちさん
>COLOR-SKOPARはおっしゃる通りアダプタが気になります、単体だとものすごくカッコ良いんですけど

同感です。
アダプタの実物を確認してからですね。

書込番号:26224028

ナイスクチコミ!2


murachaneさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/01 10:47(3ヶ月以上前)

自分はX-E4使っています。よく使っているレンズは

単焦点は XF18mm f2とXF27mm f2.8
ズームは sigma 18-50 f2.8

ですね。

XF18mmは古いレンズで、描写が甘いとかAFが遅いとか言われてますが、新しいX-E5につければそんなに気にならないかと。中古ならば安く手に入りやすいというメリットがあります。

ズームはsigma18-50が軽量高性能で一回使うともう手放せませんね。(絞りリングが無いレンズはXマウントレンズとして認めないとか言う人もいますが、自分は気になりません)

つけっぱなしでカバンに放り込んで、すぐ出して使えるレンズを選択されるのをおすすめします。画角は自分の好みで決めれば良いかと。



書込番号:26225683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件

2025/07/16 14:47(2ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
こんにちは。私はスタイリッシュとある程度の実用性で
いくとSG-imageの25mmf1.8をお勧めします。
現在使用していますが画角とf値はスナップや
テーブルフォト 日常の写真を撮るにはちょうど
良いと思います。フォーカスリングも色が選べたり
お値段も安くて 写りはそれなりですが
十分な性能だと思います。

書込番号:26239095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/18 20:02(1ヶ月以上前)

シルバーで合わせるならば、まずはキットレンズ。
それ以外では、ttartisan のAF単焦点(35mm F1.8 IIや、56mm F1.8 でいずれもスクウェアのレンズフードが付属します)でも合いそうだと思います。
私は、シルバーのレンズキットを予約するとともに、上記の35mmを注文しました。

書込番号:26266843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

手ブレ補正について

2025/08/10 16:01(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 likusanさん
クチコミ投稿数:17件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度2

X-T5をお持ちの方に質問させてください。

◎質問内容
XF56mmで撮影する場合、手振れしないSSはどれくらいなのでしょうか?

◎質問背景
比較的暗い環境で物撮りをします。
三脚を使うときも勿論ありますが、三脚を使わずに手軽に撮りたいときもあります。
X-T3をずっと使ってきたのですが、古くなってきたので手振れ補正もあるしX-T5にしようと買い替えたのですが、高画素になったせいか暗所ではISO感度を上げるとノイズが気になる写真が増えたため、SSを稼いで使おうと思ってます。
実際に動かない対象物を手持ちで撮影するとXF56mmで1/15秒くらいなら手振れ感は出ないかなと感じました。
勿論動くものは除きます。
まだ買い替えて1ヶ月も経ちませんし、そもそも皆さんのようにカメラを使いこなせている訳ではない自覚はあります。
その上でそもそもこの画角なら、どれくらいが限界なのかなと興味があり質問した次第です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26259853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件

2025/08/10 16:18(2ヶ月以上前)

人によって手ブレの許容度は変わります。技術的な部分もあります。

すでにカメラ持っているなら、自分で確かめたほうが良いでしょう。

手持ちと三脚で同じものを撮影して確認するのが良いと思います。

私の印象では、フジの手ぶれ補正能はキヤノンと並んで最強だと思っています。物体に吸い付くような感じで手ブレしませんね。

ただ、場所によっては手ブレしない工夫ができない(寄りかかる場所がないとか)こともあるので、歩留まりを上げるには、いっぱい撮るしかないと思います。プロに言わせると、10枚撮影すれば、1枚くらいはきっちりと撮影できると言います。



書込番号:26259861

ナイスクチコミ!1


スレ主 likusanさん
クチコミ投稿数:17件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度2

2025/08/10 16:28(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
何枚も同じように撮影して、ブレなかったのを使う
というのをやってみようと思います。

最大7段の『最大』が何を意味しているのかわからず、皆さんどれくらいで撮影されているのかなと興味があったので質問しました。
(レンズ側の手振れ補正は除くと、最大って何を意味しているのかなというのが勉強不足で分からず。。。)

書込番号:26259867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2640件Goodアンサー獲得:118件

2025/08/10 16:54(2ヶ月以上前)



>likusanさん

>最大7段の『最大』が何を意味しているのか


・・・「56mm」のレンズを使って手持ち撮影したとき、一般的には「1/焦点距離 秒」ならギリOKと言われているので、これを基準とすると

1/60秒
 ↓(1段)
1/30秒
 ↓(1段)
1/15秒
 ↓(1段)
1/8秒
 ↓(1段)
1/4秒
 ↓(1段)
1/2秒
 ↓(1段)
1秒
 ↓(1段)
2秒

・・・これで「7段」


・・・つまり、「うまくすれば、2秒でもOKになる」ということですけど、実際はどうでしょうかねえ(笑)


書込番号:26259886

ナイスクチコミ!3


スレ主 likusanさん
クチコミ投稿数:17件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度2

2025/08/10 17:00(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。

フルサイズ換算だとざっくり90mmぽいので
もう少し遅いかもしれませんが
おっしゃる通り『そんなに使える??』に激しく同意します。
最大ってなんなんでしょうね?

書込番号:26259889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2025/08/10 17:01(2ヶ月以上前)

>likusanさん
こんにちは、初めまして。フジ使いです。
レンズにも手ぶれ補正付きと付かない物があります。多分一番強力な手ぶれ補正付きレンズとの組み合わせの時かと思います。
お持ちのレンズでのssは、教科書的な事を言う場合もありますが、経験とその場での機転が大きくものをいいます。三脚を使い慣れる事はすごく大事です。これはなんと言っても基本です。その上で、立木にカメラをつけたり、手すりに両膝をついて三脚のようにしたり、首かけストラップを限界まで伸ばして安定させたりて色々あります。言及されたレンズはハンドリングもよく明るいので手ぶれを気にした事はありません。ssより物理的にブレないようその場で何を利用するか考える事が大切かと思います。構えや呼吸のタイミングがマスターできていることが前提です。

書込番号:26259892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/08/10 17:12(2ヶ月以上前)

こんにちばんは

デジタルカメラの業界団体"CIPA"ってとこが制定した
「CIPA DC-011-2024 デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法(光学式)改訂版」
https://www.cipa.jp/j/std/image-stabilization.html

マジ真剣に理解したいならPDFファイルをダウンロードして熟読・精読を

<余談>

自分はマジ真剣にはなれないので・・・

テーブルフォトやマクロ撮影みたい
近距離撮影では遠距離よりも
手ブレが目立ちやすく
補正しにくくなるらしいです

書込番号:26259907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 likusanさん
クチコミ投稿数:17件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度2

2025/08/10 18:30(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
おっしゃる通り、ブレない工夫がとても大事ですよね。

やはり使う人の技術や工夫で限界は変わるので
色々試してみることにします。
ありがとうございます。

書込番号:26259962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 likusanさん
クチコミ投稿数:17件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度2

2025/08/10 18:33(2ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん

ありがとうございます。
要約していただいてとても助かります。

遠距離、近距離でも効き方に違いが出るのですね。
とても勉強になりました。

書込番号:26259965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 likusanさん
クチコミ投稿数:17件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度2

2025/08/10 18:35(2ヶ月以上前)

よく分かっていなかった『最大』について言及いただいたスッ転コロリンさんのお返事をGoodアンサーとさせていただきます。

他の方もご教示いただきありがとうございます。

書込番号:26259967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:90件

2025/08/10 23:20(2ヶ月以上前)

>likusanさん
> 最大7段の『最大』が何を意味しているのかわからず

IBISは焦点距離によって性能が変わります

仕様の記載としては
"
7.0段
※CIPA規格準拠
※ピッチ/ヨー方向
※XF35mmF1.4 R装着時
"
ですね。それ以外の製品の紹介や性能の説明としては最大7.0段としてますね。

つまり、
XF35mmのとき最大の性能で7.0段だが他のレンズではこれと同じかそれより低いよ。ですねきっと。

書込番号:26260186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/08/11 02:15(2ヶ月以上前)

解決済みですが投稿します。

>ほoちさん

>※XF35mmF1.4 R装着時
>XF35mmのとき最大の性能で7.0段だが他のレンズではこれと同じかそれより低いよ。ですねきっと。

XF35mmF1.4 Rを使用して測定した、ということでしょう。
でも、それ以上はなんとも言えない、ように思います。

スッ転コロリンさんご紹介のCIPAの資料を読んでみたところ、CIPAの手ブレ補正効果(段)は、どうやら、次のものとは無関係、
と言うか、これらの影響は取り除いた測定方法である、ように思います。

・レンズの焦点距離
・被写体との距離
・よく言われる 1/焦点距離(秒)
・個人の力量(どこまでスローシャッターで止められるか?)

書込番号:26260251

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:90件

2025/08/11 05:41(2ヶ月以上前)

>pmp2008さん
>XF35mmF1.4 Rを使用して測定した、ということでしょう。
>でも、それ以上はなんとも言えない、ように思います。

まぁそうですね、実際のところ他のレンズでも計測してるのかどうかはわからないですし

ただ、「最大」の意味としては、CIPAでの測定方法でも結果は条件(レンズ)によって変わるけど、7.0段は、"XR35mmF1.4Rの場合であって他のレンズではこれを下回る可能性があります" だと思う


何度か測定やっての最大値だったり、CIPAでないブレのことを言ったり、人によって手ブレに差があることを言ってない。と思います。

書込番号:26260282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/08/11 09:52(2ヶ月以上前)

>ほoちさん

>ただ、「最大」の意味としては、・・・

そうですね。

書込番号:26260407

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/11 11:00(2ヶ月以上前)

>pmp2008さん
>ほoちさん

>ただ、「最大」の意味としては、・・・
>そうですね。

手振れ補正効果の7段は最大では無く、XF35mmF1.4 R装着時の結果です。
最大かそうで無いかはわかりません。

書込番号:26260461

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:90件

2025/08/11 12:26(2ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

そうですね。
XF35mmF1.4 Rの時に最大の効果が得られるかどうか。
の話はしてなくて、

他のレンズでは、XF35mmF1.4 Rの時の計測値を下回ることがあります。ということを「最大」という言葉を使って表してるのでしょう。ということです


実際どのあたりにCIPA計測における最大の段数が出るか予想せよと言われたら、やはり換算50mmくらいで出るんじゃないかなとは思いますけども、どうなんだろ

書込番号:26260526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2025/08/12 11:08(2ヶ月以上前)

「ブレ」⇒ 加振装置の仕様について、下記を参照された方は、どれほどおられるのか気になってきました(^^;

・「加振装置の性能に関する検証方法」ドラフト
https://www.cipa.jp/j/std/image-stabilization/documents/VMVA_for_DC-X011-2024_J.pdf

書込番号:26261296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 ボディ

スレ主 ゼノウさん
クチコミ投稿数:88件

Xa1を持っています。液晶での写りを確認しようとしても、拡大機能がないのでマニュアルフォーカスでの撮影は苦労しています。
XーA5は、マニュアルフォーカス時に液晶上で拡大してピントが合っているかどうか確認出来る機能がついていますか?
ご存じの方がいらっしゃったらご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:26251445

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/30 23:01(2ヶ月以上前)

拡大する機能は付いていません。
コントラストの高い輪郭部分を強調する機能が付いています。
取説のp58、p85参照。
https://dl.fujifilm-x.com/support/manual/x/ff_x-a1_mn_j100.pdf

書込番号:26251457

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゼノウさん
クチコミ投稿数:88件

2025/07/30 23:08(2ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
拡大出来て確認できるかどうか、それを知りたいのです。

書込番号:26251464

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:90件

2025/07/30 23:37(2ヶ月以上前)

>ゼノウさん

出来ると思います A1もA5も

取説で「拡大表示」で検索してみると該当しそうな
機能や操作や設定が見つかります

書込番号:26251477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/31 03:22(2ヶ月以上前)

フォーカスチェックというボタンの割り当てはできますか?
A1もA5もあった気がします。

A1に存在するのはネット上の説明書で確認しました。
なのでA5にもあるでしょう。

説明書の画像を添付しておきます。

書込番号:26251545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/31 03:24(2ヶ月以上前)

機種不明

すみません。
説明書画像をつけ忘れました。

書込番号:26251546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 FUJIFILM X-A5 ボディのオーナーFUJIFILM X-A5 ボディの満足度4

2025/07/31 09:04(2ヶ月以上前)

できますよ。
サブコマンドダイヤルを下に押し込むと、ピント位置の拡大(拡大状態でサブダイヤルを回すと大⇔小と拡大率が変わる)できます。

取扱説明書の「各部の名称と機能」の(24)で機能紹介されてます。
ボトムエンド機なので切り替えは大⇔小だけですが、そこは割り切りましょう。

書込番号:26251654

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/31 09:19(2ヶ月以上前)

>ゼノウさん
>ばーばろさん
できますね、すみません。
取説のp59です。

書込番号:26251663

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゼノウさん
クチコミ投稿数:88件

2025/07/31 09:29(2ヶ月以上前)

>ほoちさん
お返事ありがとうございます。

撮影後の拡大確認は出来るのですが、撮影前の拡大確認はXA1では出来ません。


書込番号:26251671

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼノウさん
クチコミ投稿数:88件

2025/07/31 09:41(2ヶ月以上前)

>ほoちさん
たびたびすみません。前回のコメントに間違いがありました。
確かに、XA1でも拡大出来ます、撮影前に。

今まで使っていて、知りませんでした。恥ずかしい次第です。

という事は、XA5もこの機能があると考えていいですね。

ありがとうございました。

書込番号:26251684

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング