富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(34154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2214

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

xe5との比較

2025/06/14 06:17(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 ジサイさん
クチコミ投稿数:12件

先日xe5が発表になりましたね。今のところ買おうかと思ってます。ただし、xeシリーズは最軽量が謳い文句だったはずが、今回ボディ内手ぶれ補正が入って445gで、xt50とほぼ変わらず。

もちろんコンパクトさはxe5ですが、ボディ価格が予想だと25万円超え。アルミ削り出しとか高級感はあるものの、こだわりすぎて、今回はやや趣味性にお金をかけすぎな気が‥
ホールド感やファインダーの覗きやすさ、使い勝手はxt50の方が良さそうな気もします。価格も19万以下。
みなさんどう思いますか?

書込番号:26209398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/14 07:08(3ヶ月以上前)

ライバルメーカーに性能では勝てそうにないから
主戦場をそこに設定した。

って感じ。

書込番号:26209429

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 07:38(3ヶ月以上前)

>ジサイさん

こんにちは。

>みなさんどう思いますか?

スペックとコスパならX-T50、
デザインも含めればX-E5ですね。

自分はX-E5が良いです。

書込番号:26209455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/14 08:26(3ヶ月以上前)

   
 
ソニーがあるから不要です

書込番号:26209498

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/14 09:57(3ヶ月以上前)

個人の好みだけで選ぶのでしたら好きな方のスタイルのカメラを選べば良いのです。

コストパフォーマンスの高さも十分に選ぶ理由になると思います。
操作性と言う意味での使い勝手の良さは、圧倒的に一眼レフスタイルのカメラだと思います。

私がレンジファインダースタイルのカメラを選択する理由は繁華街で撮影していたり、カメラを持ち歩いていても目立たないことです。
スマホで撮影していれば誰も気にしませんが、一眼レフスタイルのカメラで撮影したり、持ち歩いたりすれば目立つのです。
レンジファインダースタイルのカメラで撮影していると、周りの反応はスマホと同様な場合が殆どです。
自分にとってそういう意味での使い勝手の良さは、圧倒的にレンジファインダースタイルのカメラなのです。

書込番号:26209558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/14 19:36(3ヶ月以上前)

フジフイルムのカメラはデザインのみで選んでるのでE5を買います。
絶対外せない撮影ではソニー機を使ってます。

書込番号:26210006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2025/06/15 00:02(3ヶ月以上前)

サイズと重量ならM5がありますからね…

書込番号:26210261

ナイスクチコミ!2


古海さん
クチコミ投稿数:29件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2025/06/17 13:25(3ヶ月以上前)

>ジサイさん
価格コムマガジンだとボディ単体は税別224,000円前後とのことなので、定価はX-T50と同じですね。
人気のシリーズだしT50みたいに値下がりはしなそうなので実売には差は出そうですが。

コスパを言い出すとX-T50だって別によくはないですし、実際触ってきた感じホールド感もあまり変わらなかったので
半端に妥協するくらいならX-E5にいくのがいい気がします。

書込番号:26212598

ナイスクチコミ!3


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2025/06/17 17:42(3ヶ月以上前)

僕もT50かE5かのどちらかをお迎えしようかなと思ってます。

> アルミ削り出しとか高級感はあるものの

Eを使うなら間違いなく自分はサムレストを付けるので、削り出しパーツの
最大の見せどころである、裏側のエグリ部分が100%台無しになります。
というのが自分がE5で懸念してる第一点。

あと自分は、フィルムシミュレーションは、買ってきてパラメータを設定
したら二度と変更せず、変更する場合はX raw stduioでやるので、
せっかくの丸窓も恥ずかしいムダということになります。

というわけでE5をリスペクトするためにT50を選択かな…
などと思っているところです(^^;

両機ともフィルムシミレーションダイアルをカスタムサービスで、
ドライブダイアルに戻せるサービスがあったらまだいいんですけどねぇ。

フィルムシミュレーションは推せば推すほどブランドが安っぽくなって
いくなぁと感じます。そこらへん「安物カメラのくせに」みたいな、
ネガを書き散らかしてる人の気持ちも分からないでもないです。

書込番号:26212804

ナイスクチコミ!5


スレ主 ジサイさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/17 20:35(3ヶ月以上前)

みなさんへ
コメントありがとうございました。もともと自分は xe3を持っていました。当時思ったのは、安くて軽くて小さくて、ある意味安っぽくて、笑、でもこんなによく映るカメラってないよな。ということです。
当時はフジってそこまで周りのカメラ仲間の受けが良くなくて、なんとなくキャノンとかに名前負けして、売却してしまったのですが(お恥ずかしい)当時の感想はそのままです。
xe3は名機だったと思います。

今回皆さんのコメント見て思ったのは、xe5は別のシリーズの機種かもしれないですね。アルミ削り出しで高級化して、フィルム「趣味」レーションダイヤル笑ありで。ガジェットとしての完成度は高い。一方で、価格は3倍。
でも写真機として、レンジファインダーや他の映りに関わる基本スペックは、そんなにxe3と変わらない気がします。アイビスなんてつけなくてもいい。(個人的意見ですが)まあ、もともとフジはそちらの方向なのかもで、所有欲満たされるガジェットを、買いたい方が買う物かもしれないですね。

今まで新しいxシリーズを30万出して買うという熱狂に高揚してましたが、自分の原点を思い出した気がします。
みなさんありがとうございました。
自分はxt50かxt30Uでも十分という結論に達しました。

書込番号:26213009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

XE-2に付ける単焦点レンズについて

2025/05/27 21:49(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

現在OM1+パナライカ12−60mmF2.8-4, 100-40mmで撮影しているのですが、スナップ撮影に使えるカメラ物色していて、ヤフオクでsellerさんが4月にキタムラで購入し、保証書が10月まで残っているXE2の中古・良品を落札しました。本日到着し、触ってみるとなかなかいい感じで、今更感はありますが、所有欲も満たされ買ってよかったと思います。

やはりこのカメラには単焦点レンズがいいなーという感じで、XE-2をいまだお使いの方にどのような単焦点レンズをお使いか?お尋ねしたく思います。35mmF1.4は高くて手が出せません。個人的にはF35mmF2がいいかなと思っています。今日所属くしているフォトクラブの撮影会があったのですが、富士のカメラにXC15-45というレンズを付けている人が、この15-45もなかなかいいよと言っていました。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:26192438

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2025/05/28 01:56(4ヶ月以上前)

>cebu boyさん
Xマウントは中華系メーカーとかシグマなど純正以外の単焦点レンズがお財布に優しく豊富に出てますので、あえて違うので楽しまれてはどうですか、価格で検索してみて下さい

書込番号:26192610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/05/28 05:57(4ヶ月以上前)

>cebu boyさん

中華製品を応援するつもりはないのですが、性能とコスパで非常に気に入っているViltroxをお勧めしておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001349846/SortID=24338340/

私が購入したときはAmazonで3万円弱でしたが、値上がりしてます。
この後継かな?と思うのがこちらです。
https://amzn.asia/d/fAa0dYq
F1.7になってしまうことと絞り環が省略されているので、どちらかと言えばF1.4のほうをお勧めします。
Amazonが最安です。
https://amzn.asia/d/bxlDJNW

書込番号:26192662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/05/28 06:50(4ヶ月以上前)

僕もX-E2使っていますよ。中古で純正グリップがついているものを5年ほど前に購入しました。その頃から比べると随分値上がりした感があります。このカメラも次の代からは、質感が落ちたように感じるので買っといて良かったと思います。ファインダーがあるので使いやすいですし、連写とかせずにゆっくり撮るには楽しいカメラですね。

確かにズームで撮るというよりはMF単焦点で使いたいカメラです。MFアシストも有るし、マウントアダプターモードもあるので、僕は現行単焦点レンズでは無く、M48アダプターでSMCTレンズを28mmから300oまで揃えて楽しんでいます。又、FDマウントアダプターでFL,FDレンズも使います。フジの純正単焦点レンズは結構高額ですし、このカメラ専用に買うには手が出なかったのも有りますが、現行レンズを使うには他のカメラで良いですし。

中華レンズも面白いと思いますが、OLDレンズも面白いですよ。ただOLDレンズは35o規格なので、ものカメラではAPS換算しないといけないですけれど。

書込番号:26192682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/28 06:55(4ヶ月以上前)

>cebu boyさん

Viltroxと言う中華メーカーの単焦点レンズが、純正レンズ並に優秀ですが安価です。日本人の技術者をヘッドハンティングしてレンズ開発しているらしいです。AF速度も精度も非常に良く、ボケも綺麗です。

https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=18474&pdf_Spec103=38

書込番号:26192684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/05/28 07:43(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

56mm/1.4

56mm/1.4

33mm/1.4

33mm/1.4

お目汚しですが、Viltroxの例です。
33mmは割と寄れるので楽しいです。

書込番号:26192716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/05/28 07:58(4ヶ月以上前)

何度もスミマセン・・・
Viltroxをお勧めする内容ばかりでしたので欠点も。
X-T4の場合ですが、ファインダーを覗いているときなどライブビュー作動時、明るさに応じて絞り羽根が開いたり閉じたりします。
その作動音がそれなりにします。
https://youtube.com/shorts/Sx_MmERrsD0?feature=share
純正レンズではそのようなことはありませんので、Viltroxレンズの特性なのかな?と思いますが、詳しいことは分かりません。
また、AF作動も純正ほどスムーズではなく、ククク・・・という感じで作動します。
だからといってAFが不正確なわけではないし、速度も遅くはありません。

書込番号:26192728

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/05/28 09:25(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>エクソシスト神父さん
>みきちゃんくんさん
>しま89さん

早速のあどばいすありがとうございます。XE-2はマニュアル撮影のレンズがよさそうですね。私も以前オリンパスのカメラで中華レンズを使った経験があります。 またボケフォト用のオールドレンズで楽しんだことがあります。

Xe-2では中華レンズ、オールドレンズを使っての撮影を楽しみたいと思います。皆様のアドバイスを参考にまずは中華レンズの購入を検討したいと思います。

書込番号:26192802

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2025/06/03 08:07(3ヶ月以上前)

こんにちは、はじめまして。
ボケをそれほど気にしないならxf27mmを勧めます。ハンドリングと画質はフジでもトップレベルです。集合写真では文句なしに最強でした。赤バッジにまさります。
使い勝手が合えばEシリーズと最強の組み合わせかと思います。とにかく荷物になりません。

書込番号:26198755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/06/03 08:56(3ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん

ありがとうございます。明日35mmF1.4が到着しますのでしばらくは、35mmF1.4で撮影をエンジョイしてみたいと思います。

書込番号:26198792

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/03 11:29(3ヶ月以上前)

別機種
機種不明
別機種

E3にxf50f2.0と別売メタルフード装着…これは、純正フードの方が良かった!

コンパクトレンズは、レンジファインダーカメラデザインE型にはお似合いです

12年前E1とxf18-55を購入した…E型には少し大きいが絞りリングがあってお薦めです

>cebu boyさん

初めてまして、私はE1がXマウントでは初めて使用したカメラで、E2,E3と買換えてきました。
下記は、私が使ってみて個人的な見解でE2にお薦めレンズです。
レンジファインダーカメラデザインE2にお似合いのレンズは、コンパクト(●Xf16f2.8, Xf23f2.0, ●30f2.8マクロ, Xf35f2, ●50f2.0)か、又はクラシカル(xf14f2.8, Xf18f2.0, xf27f2.8, xf35f1.4, xf60f2.4マクロ)なレンズデザインのxf単焦点レンズ群です。
xfズームレンズは、新製品xf16-50ですね!xcズームレンズは絞りリングが無いので「×」です?
(注)●印は、特にスナップ撮影にお勧めレンズです。
XFレンズでは、販売価格が5万円台と安価ですが、WR(防塵防滴)のフルメタル仕様、ステッピング駆動モーターで無音・俊足(E2の機能上瞬足では無い!)の快適なインナーAFです。
●xf16f2.8…フルサイズ換算24mmの広角レンズの定番です
●xf30f2.8マクロ…ちょっと広角な標準マクロレンズ、等倍やスナップ撮影に超便利です…只、銅鏡がxf50f2.0よりも長いのが残念
●xf50f2.0…フルサイズ換算75mmは、昔のレンジファインダーカメラでは望遠レンズでした
>Lazy Birdさんお勧めのxf27f2.8だけは未使用です。これ一本だけ使用ならば、ベストマッチングでしょう。

参考に、フォトヨドバシ X-E2 実写レビュー
https://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xe2/

書込番号:26198911

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/06/03 12:10(3ヶ月以上前)

>m2 mantaさん

詳細にアドバイス頂き、誠にありがとうございます。pergear 25mmf1.8でここ2日ほど撮影しましたが、やはりAFで撮れるレンズの方がいいですね。皆様のアドバイスを頭に入れて、神レンズの35mmF1.4の購入を決定しました。まずはこのレンズでstreet photographyをエンジョイします。15-45の標準レンズも検討しましたが、やはりこのカメラには単焦点レンズがいいと思って決定しました。

書込番号:26198947

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/03 15:05(3ヶ月以上前)

別機種

左 XF18f2(Haoge) 中 XF35f1.4(JJC) 右 60f2.4(SIGMA) ( )はフード製造

>cebu boyさん
>やはりこのカメラには単焦点レンズがいいと思って決定しました。

先ずは、xf35f1.4を購入され明日届くとの事、お楽しみですねぇ(^^♪

私は、xf単焦点レンズの大半はクラッシックレンズデザインなので、純正バョネット式フードから別売純正フードかサードパーティフードを探しては装着して楽しんでいます。
理由は、使い易さとお散歩撮影に持参してレンズが他とは違う孤高感を味合う為(只、富士製カメラは余り見かけないので空振り多し)です… 馬鹿ですねぇ。-_-。
それから、E2は日本製です。E3以降中国製になりました。
富士のカメラ, レンズの大半が外国製に移行しているので、E2ボディ背面右下にある刻印[Made in Japan]は貴重です。又、XF35f1.4も日本製です…大事にお使い下さい^ー^

それと、こんなE2やxf35f1.4の記事があったのでご紹介します。
https://one-scene.com/products/207?srsltid=AfmBOoqkrdQN717IXfASCFQQdvA1wamaqF7oywJ9R9QxjMiFFwp_sDvZ

https://kiokucamera.com/%E2%80%AAfujifilm-x-e2-x-jupiter-8%E3%81%8C%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E3%81%B8%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%89%E3%81%AB%E3%81%97

http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-fujifilm-xe2-all.html

https://photo.yodobashi.com/fujifilm/lens/xf35_f14/

書込番号:26199086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

X-S30 と X-E5の発売時期?

2025/06/01 12:19(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:157件

ネット上では、4000万画素の、X-E5 とS30が発売予定と噂ありますが、発売時期がわかる方いますか?
AF性能がZ8同等のニコンZ-50 II がボディ13万円、16-50レンズキット15万円で飛ぶように売れてますから、
富士フィルムも魅力的な新製品を出して欲しいです。

書込番号:26196884

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 12:24(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん
>富士フィルムも魅力的な新製品を出して欲しいです。

新製品を出してもどうせ買えませんから期待しても無駄です。

書込番号:26196887

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2025/06/01 12:26(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん

カメラ事業は順調ですが、売り方といいレンズの刷新頻度と
いいもやもやします。標準ズームレンズ18-55Uなんて作る気
あるのかってくらい品薄で値段も高い。

書込番号:26196889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/01 12:31(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん

ネットでX-E5の噂は出てますね。たぶん夏頃には発売されるでしょうが、すぐにディスコンになりそうな悪寒がします。X-S30は、今秋に発売が予想されるEOS R7 Mark IIやEOS R10 Mark II対抗で来春発売されそうな気がします。

ニコンは人件費が安いタイ製なので、人件費が高い中国製の富士フイルムとは一概には比較できません。富士フイルムもタイ製やフィリピン製にすればニコンと同じように安くできるのかな?と思います。

書込番号:26196893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 12:38(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん
>カメラ事業は順調ですが、

それはチェキを含んだ時の話
ミラーレス一眼カメラだけでは風前の灯火

書込番号:26196903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2025/06/01 13:46(3ヶ月以上前)

機種不明

>photographysさん

ChatGPTくんに聞く限りデジタルイメージング事業は
順調と言ってますけど違うんですかね。

富士フイルムの決算発表も順調と言ってますが?

書込番号:26196973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 14:04(3ヶ月以上前)

>ハタ坊@30代さん
>ChatGPTくんに聞く限りデジタルイメージング事業は順調と言ってますけど違うんですかね。

全然とは言いませんが間違いです。ChatGPTくんはまだ子供です。そんな子供に聞いたらいけません。
利益のほとんどがチェキですは、本当。ソースは日経アナリスト

フジのデジタル一眼カメラは製造を抑えている、売っていない、でカメラ事業は大変です。

書込番号:26196990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/01 14:49(3ヶ月以上前)

>ネット上では、4000万画素の、X-E5 とS30が発売予定と噂ありますが、発売時期がわかる方いますか?

何を期待する?
富士フイルムの中の人。
それとも霊能者?

どっちにしてもその情報の確度はないんじゃね?

書込番号:26197039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/01 16:49(3ヶ月以上前)

>photographysさん

富士フイルムのデジカメ、チェキと並んで稼ぎ頭はX100VI。日本でも未だに抽選販売中。
https://s.kakaku.com/item/J0000044026/

APS-C裏面照射4020万画素センサーは、現状X-T5、X-H2、X-T50ですが、X-E5やS30にも同じセンサーが載るはずです。

『FUJIFILM X100VIは中国市場で65万人以上が予約に殺到』

https://asobinet.com/info-rumor-fujifilm-x100vi-already-has-580000-pre-orders-in-the-chinese-market/

書込番号:26197147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2025/06/01 17:49(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん
FUJIファンは預言者でなくても皆知っている情報ですが

X-E5でほぼ確実な情報は下記
6/12発表
40MPセンサー、IBIS搭載

X-S30は憶測や期待の範囲です

基本的に富士は発表の1〜2ヶ月後に発売です。
海外では発表とほぼ同時に予約が開始されますが、
転売対策なのか日本では数週間遅れで予約日が発表されます。
ここ数年FUJIの機種の購入はネットや各店舗の予約争奪でしかほぼ購入できない状況が続いています。
そこまでして必要かどうかは個々の判断になりますが、
欲しいなら店舗でもサイトでも予約開始時間を調べて開始1時間以内の予約確定を目指しましょう。

業績がどうこう言ってるコメントはただの冷やかしなのでユーザーは気にしなくていいです。

書込番号:26197188

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:157件

2025/06/01 23:23(3ヶ月以上前)

>ぬちゃさん

6月発表ですね、ありがとうございました。

書込番号:26197538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

XE-2 カスタム設定について

2025/05/30 13:54(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件
当機種

ドイツで買った人形を撮ってみました

今更ながらXE-2を購入。うまく撮れてませんが、早速中華レンズ(pergear 25mmF1.8)を付けて、絞り開放で室内で人形を撮ってみました。写真の出来は別として、XE-2のルックスは最高で所有感も満たされます。メインはオリンパス、サブはフジのXE-2でstreet snap等エンジョイしたいと思います。

現在取説と格闘中です、カスタム設定をされている方がおられましたら、ぜひ参考にさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:26194994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/31 06:08(3ヶ月以上前)

>cebu boyさん

なんかピントが甘いですね。老眼ですか?
MFのピント合わせが厳しいなら、安いAFレンズを買う手もあります。ヘッドハンティングされた日本人のベテラン技術者が開発に参加しただけあって、写りはなかなかです。

Viltrox AF25mm F1.7 AIR
https://s.kakaku.com/item/K0001683171/#tab01

書込番号:26195609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/05/31 07:52(3ヶ月以上前)

F1.8の開放絞りではピントの合う範囲が薄っぺらいですね。後ろの羽に合っているように見えます。もう少し絞るか、MFアシストでピーキングOR拡大を使われれば良いと思います。AFに馴れた方は(MFになじみの無い方)ピントの山がつかみにくいと思いますが、慣れると楽しいです。手前から後方にピントの合う部分が移動していくのを楽しんでください。僕はベルに特別な設定はしていません。RAW撮りでピーキング白強(強弱あったかな?)レンズ無しショットOKでAモード、Mモードで使用しています。お使いのレンズはレンズに絞り監がついているのでしょうか。カメラでの操作でなくレンズ側の操作は面白いですよ。

書込番号:26195669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/05/31 08:18(3ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
>エクソシスト神父さん


ありがとうございます。老眼なんですよ。もうすこししぼったほうがいいですよね。35mmF1.4を購入しました。

書込番号:26195687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/05/31 09:44(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

僕も気になるので、キャノンFD35oF3.5をマウントアダプター経由で撮ってみました。カビありのレンズです。RWA撮りでMモード。IAO AUTO 3。MFアシストははMFモードにしないと使えませんね。今日は曇りだったのでコントラストが弱いのでPCで調整しています。良いカメラですね。

書込番号:26195770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/05/31 10:58(3ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

素敵なお写真ありがとうございます。買ったばかりでこれから取説の勉強を始めます。今更ながらのXE-2ですが、所有感もみなされ、フィルムシュミレーションなど少しずつ使いこなせるよう、頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:26195824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正

2025/05/24 15:35(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II XC15-45mmレンズキット 日英2言語設定モデル

クチコミ投稿数:41件

この機種はボディ内手振れ補正はありませんが
電子式手振れ補正はありますでしょうか
動画を少し始めたいと思っています
スチルは人物、風景などで動きのあるものは考えていません
またソニーのa6400と比べてどちらが私の使用条件に合っていますでしょうか
教えてください

書込番号:26188925

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/24 16:41(4ヶ月以上前)

>やらまいかokさん

こんにちは。

>電子式手振れ補正はありますでしょうか

電子手振れ補正はありません。
キットのレンズについている、
レンズの手振れ補正のみです。

>またソニーのa6400と比べてどちらが私の使用条件に合っていますでしょうか

AF性能からするとソニーですが、
動画ならZV-E10の方がより
目的にあっていると思います。

・VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000036260/

書込番号:26188976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2025/05/25 14:15(4ヶ月以上前)

とびしゃこ さん
ZVE10ですか 知らなかったです
価格的にも随分安いですね
交換レンズもたくさんありそうなので候補として
検討させていただきます
どうもアドバイスありがとうございました

書込番号:26189862

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2025/05/25 21:39(4ヶ月以上前)

>やらまいかokさん

動画撮るならソニーの方が良いのでα6400の方が合ってると思います。

とびしゃこさんも書いてますが、動画撮るならソニーでもZV-E10の方が良いと思います。

センサーはα6400もZV-E10も同じだったと思いますが、機能的に動画向けなのはZV-E10ですし、割合としてスチルが多いならα6400ですかね。

予算があってスチルが多くAFも良いのがα6700になるのかなと思いますが。

書込番号:26190323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2025/05/26 07:58(4ヶ月以上前)

with Photo さん
そうですね 最近動画ならソニーかな
なんで思うようになりました
ZVE10ですが価格もお手頃ですよね
発売からかなり経ちますがそれだけ人気があるんですかね
アドバイスありがとうございました

書込番号:26190578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

使い勝手(持ちやすさ,色味)

2025/05/21 19:13(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:52件

旅行スナップ機としての購入を検討していますが、少し気になる点があります。
ちなみに富士フイルム機は使ったことがありません。

・持ちにくいとの噂を聞きましたが、どれほどでしょうか。
・フイルムシュミレーションは富士初心者でも使いこなせますか。
・他社のような「普通」の色合いのフイルムシュミレーションはどのモードにすれば良いのでしょうか。

教えてください。

書込番号:26186159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/21 21:43(4ヶ月以上前)

>Kent_nattouさん

ニコンZ30みたいな使い勝手です。
X-M5はファインダーがないので安いのですが、ファインダー付のニコンZ50 IIと同じ値段です。
富士フイルム独特の色味や操作感が、あなたに合うかどうかは分かりません。

書込番号:26186302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/21 22:04(4ヶ月以上前)

>Kent_nattouさん

こんにちは。

>他社のような「普通」の色合いのフイルムシュミレーションはどのモードにすれば良いのでしょうか。

フィルムシミュレーションから
プロビア、リアラエースあたりを
選ばれたら良いのではないでしょうか。

書込番号:26186327

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/05/21 22:34(4ヶ月以上前)

別機種

Kent_nattouさん、こんにちは。

X-M5使っていますので、私の感じていることをお答えします。


>持ちにくいとの噂を聞きましたが、どれほどでしょうか。

持ちにくいです。コンパクトなカメラなので右手だけで全て完結したいのですが、難しいですね。
まず、グリップがほぼないので、前面を中指、薬指、後面を親指または母指球筋のあたりでしっかり挟んでいないと落としそうになります。その状態で後ろダイヤルを回すことがやや難しく、背面のボタン(menuボタンやAEL/AFLボタンなど)やジョイスティックはカメラを握ったまま操作することがほぼ不可能です。上面のQボタンも非常に小さく押しづらいです。
ニコンZ30と似ている部分もありますが、ニコンZ30は比較的大きなグリップのお陰で操作性は良く、基本的に右手で完結します。その点はX-M5とは全く違います。
両手で使うならまあ大きな問題はないですが、私は片手で完結したいのでSmallRigのレザーハーフケースを装着しています。グリップしやすさがちょっとマシになります。
いずれにしても、一度大型家電量販店などで確認してからの購入をおすすめします。お住まいによっては難しいかも、ですが…。


>フイルムシュミレーションは富士初心者でも使いこなせますか。
>他社のような「普通」の色合いのフイルムシュミレーションはどのモードにすれば良いのでしょうか。

フィルムシミュレーションはNIKONでいうところのピクチャーコントロール、CANONでいうところのピクチャースタイル、ソニーのクリエイティブスタイルと同じようなものですので、「使いこなせない」とかはないです。好きな色味を選ぶだけです。
一応「PROVIA」(=スタンダード)というフィルムシミュレーションが「普通の色合い」なのかなと思います。私はASTIAが好きでよく使っていますが、ASTIAや最近の機種に搭載されたREALAACEも普通の色合いに近いと思います。

書込番号:26186350

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2025/05/22 11:40(4ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん
返信ありがとうございます。
ニコンZ30も候補に挙げていましたが、やはりそこがライバル機ですか。
ですが、フジは大手量販店等では入手ができないのでそこが難点ですね。

書込番号:26186750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2025/05/22 11:41(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。
そのあたりが富士のスタンダードなのですね。
店頭に富士の実機があったら今度試してみます。

書込番号:26186751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2025/05/22 11:45(4ヶ月以上前)

>あゆむのすけさん
返信ありがとうございます。
やはり噂通り持ちにくいのですね、、、
当方田舎に住んでいるため、近くの量販店をハシゴしましたがX-M5は見当たりませんでした。
今度、東京などへ行く機会があれば量販店に寄ってみます。

ネットで見た富士の色は好きだったのですが、フイルムシミュレーションが不安でした。
フジは名称を変えて、推しているだけで他社と機能自体は変わらないと聞き安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:26186756

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング