富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
70

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 いまから買うならxs10?xs20?

2025/07/24 22:03(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

スレ主 rioriyさん
クチコミ投稿数:1件

初めてのミラーレス一眼購入で10か20で迷っており、
xsシリーズを気に入ってる点は
軽さ握りやすさフィルムシュミレーションです。

いまいち10から20になった時の違いがわからず購入を渋っております。

中古だと6万円ほど安い10にするか、最新版の20にするか悩んでいるためご助言いただけませんでしょうか。

書込番号:26246410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/24 23:19(2ヶ月以上前)

>rioriyさん

どちらもダメです。
優秀なソニーにしましょう。

書込番号:26246493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2025/07/25 06:21(2ヶ月以上前)



>rioriyさん


XS20は、

1.画像処理エンジンが1世代新しい
2.バッテリー容量が2倍(撮影枚数が 325枚 → 750枚)
3.被写体検出機能がついた(動物/鳥/車両/航空機/鉄道/昆虫/ドローン)
4.液晶モニタ解像度が約2倍
5.仕上がり設定に「ノスタルジックネガ」が追加

ざっとこんなところです。

・・・これらが自分にとって必要かどうかですね。


書込番号:26246595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/07/25 06:30(2ヶ月以上前)

別機種

X-T4+Viltrox56mm/クラシッククローム

>rioriyさん

デジタルものは可能な限り新しいモデルが良い、と思っていますが、スペックを比較するとほとんど差がありませんね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001539681_K0001302658&pd_ctg=0049
大きな違いと言えば、バッテリーの持ち、液晶モニター、動画が4K/60Pか30Pか、くらいでしょうか。
他にも細かなブラッシュアップはあると思いますが、S10を選択してもそれほど後悔はなさそうです。

ただ中古購入の場合は、その状態次第になると思います。
完全動作するのは当然としても、シャッターユニットには寿命がありますし、元の所有者が手放した理由に微妙な画質の悪さや不具合などが隠れている可能性もあります。
そのあたりを見極めて場合によったら返品、交換ができるような条件であれば中古購入も良いと思いますが、そうでなければ新品で買える現行型の方が安心です。

なお、レンズもセットで購入されると思いますが、レンズに金を掛けるかボディに掛けるか?によっても変わってきそうですね。
とりあえずは純正の標準ズームレンズは1本欲しいところですが、単焦点レンズなどは中華のViltroxもお勧めです。

書込番号:26246597

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2025/07/25 12:22(2ヶ月以上前)

>rioriyさん
中古での購入ですよね。新しいXS20にしましょう。フジの1番、10番代は何かとイマイチなところが多いです

書込番号:26246801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2025/07/25 14:18(2ヶ月以上前)

むしろX-T200くらいでもよいかも…
X-S10の値段ですら買う気が失せるわ(笑)

書込番号:26246887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/07/25 16:04(2ヶ月以上前)

数年前ならX-S10は10万円前後でしたからね〜
私個人的には、X-S20買うならもう少し足してX-T5をお勧めします。
X-T4使ってますが、造りも良いし満足度は高いです。ちょっと大きいですがフルサイズ機に比べたらまだコンパクトですし。
近年の値上がりを考えたら、T5は相対的に割安です。

書込番号:26246973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/31 03:15(1ヶ月以上前)

他社に比べると高価な値段設定ですが、そちらを許せるなら…。

私は子供の撮影でT5とS10を使ってます。
S10とS20の大きな差は被写体検知とバッテリー容量かなと思います。
S20と同等のAF性能のT5 とS10を使っておりますが、S10ですと油断するとピントが外れます。
顔認証の精度がT5(S20)の方がだいぶ高いです。
人間であればフォーカスポイントを触らずとも楽にピントが合います。子供の撮影ではほとんどフォーカスレバーを触ってません。

被写体検知には動物、鳥、車など様々ありますがこれらを撮るのであればだいぶ楽です。
T5、S20にてようやく他社のAFに追いついた(近づいた)ようです。
S10には瞳AFがありますが、S20には及びません。

バッテリーに関しては容量の大きいものになりました。
その分バッテリーも値段が高いですが…

この2点が必要かどうかの判断になります。
そもそもS10は元々10万程のカメラなので元値を考えるとS20の方が割安のような感じはします。

書込番号:26251543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22157件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/26 10:49(1ヶ月以上前)

動画を撮るなら、X-S20にしましょう、。X-S20にはオプションの冷却ファンが付きます(X-M5にも付きます)。X-S20も冷却ファンがないと野外で非あっさりオーバーヒートします。静止画を撮るだけなら、X-S10の方が安いだけ良いと思います

書込番号:26273469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

X-T30III 発売?

2025/07/17 11:30(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5969件

FUJI RUMOR の記事によると、今年X-T30III が発売されるかもとのことです。

https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-t30-iii-or-x-t40-coming-in-2025-let-the-specs-speculation-begin/

おそらく、T50から手振れ補正をなくして、センサーを2600万画素にしたような機種になるのではないでしょうか。

書込番号:26239865

ナイスクチコミ!7


返信する
ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/19 11:06(2ヶ月以上前)

>taka0730さん

記事観たら「憶測」って書いてあるけどww

書込番号:26241604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/07/19 16:33(2ヶ月以上前)

「かも」って言ってるだろ。ひねくれてんな…

書込番号:26241839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5969件

2025/07/19 17:00(2ヶ月以上前)

そのリンクのページで「推測」と言っているのは、スペックを推測するという意味ですね。
そのページの数日前に投稿されたページで、発売は100%確実だと言っていますが、本当かどうかは分かりません。

E-4もT-30IIも軽量なお手軽カメラだったのに、後継のE-5もT50も手振れ補正が内蔵されて重くなり、価格は倍近くになっています。
かといって、X-M5はファインダー無いし仕上げが安っぽい。
ちょうどいい機種がないので、T-30IIIには期待しています。

書込番号:26241852

ナイスクチコミ!5


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/20 09:42(2ヶ月以上前)

>taka0730さん
そうですね。失礼しました。

確かに、もう少し軽量で価格も手軽な機種が欲しいですね。

書込番号:26242418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 修理について

2025/07/03 19:41(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:4件

富士フイルム X-T5について

先日X-T5を落下させてしまい、電源が着いてもエラーを吐き使用不可となりました。
東京ミッドタウンの修理センターに持っていき見積もりを出してもらったところ、91,850とあまりにも高額でした。

これは普通ですか?調べてもここまで高額なものは出てきませんでした。

なるべく安く済ませるにはどうするべきでしょうか…
修理して今後も使うか、修理せず中古で出品、他の修理屋に依頼するなど
どうか知恵をお貸しください…

書込番号:26227907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:19件

2025/07/03 20:09(2ヶ月以上前)

>ハムザウルスさん

X-T5は高級機ですから、妥当な金額です。
そうなるのが嫌だから、皆さん、物損保証を13500円で付けて買われています。これだと、購入後3年間は落下や水没して故障しても修理代は掛かりません。

書込番号:26227926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/07/03 20:11(2ヶ月以上前)

なるほど… Amazonで中古購入しており1年の保証は切れておりました…
保証は後付けもできるのでしょうか?無知ですみません…>エクソシスト神父さん

書込番号:26227933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/07/03 20:16(2ヶ月以上前)

>ハムザウルスさん こんにちは、

お気の毒でしたね、落下の状況によっては見積金額は驚くほど高いとは思えませんが、メーカーのサポートセンターでは新品同様までの修理なら仕方ない金額かも知れません。
例えば、キズやへこみはそのままで、動作すればいいとなら、安くはなると思われますが、保有する満足感はどうでしょう?

修理して今後も使うか、→T5に思い入れがあり、保有レンズなどもお持ちなら修理がいいかと思います。
修理せず中古で出品、→本体の状況を正確に説明文に記載しないで出品すると大きなトラブルが予想されます。
他の修理屋に依頼→修理後の不具合についての保証を考えるとメーカーサポートが安心感があるように思われます。

書込番号:26227936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2025/07/03 20:18(2ヶ月以上前)

見積もりも見てないので何とも言えませんがそんなもんじゃないでしょうか…

書込番号:26227941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/07/03 20:19(2ヶ月以上前)

歩いてる時に地面に落としてしまった程度で本体に外傷は見られなかったのでモロ内部のダメージだと思います… 安くする方法があるならしたいのですが…
Xマウントのレンズを何個か持ってるので修理した方がいいんですかね…>里いもさん

書込番号:26227944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/03 20:37(2ヶ月以上前)

>ハムザウルスさん
今からでは遅いですが、保証には二つのやり方があり、
落下、水没等の事故を保証するには、生命保険会社等の携行品の物損保険を入るのが良いと思います。但し、物損保険は普通の使い方をしてて発生する故障は対応してくれません。それを対応してくれるのはメーカー一年保証と延長保証です。
そこで、私は携行品の保険を絶えず入会していて、確か年間3000円位だったと思います。これは全ての携行品が対象で、何台のカメラを持ってもカバーされます。
で加えて、初期不良とかに遭遇しそうな物にはメーカーの最低限の延長保証(落下、水没等の物損保証の無い物)を追加してます。
保証は無駄だと言われる人がいますが、精神的に安心してカメラが使えます。

書込番号:26227966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/07/03 20:41(2ヶ月以上前)

そんなものがあるんですね…
調べてみたところ楽天とかなんですかね?
保険について詳しく聞きたいです…
>SSMayさん

書込番号:26227974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2025/07/03 20:47(2ヶ月以上前)

私は以前、川遊び中にX-T3を濡らしてしまい、ソニー損保の車両保険の「おりても特約」で修理したことがあります。
この特約で助かりました。

https://www.sonysonpo.co.jp/auto/coverages/acvr005.html

書込番号:26227983

ナイスクチコミ!2


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/03 20:49(2ヶ月以上前)

後、お店で購入する時に、値下げ交渉で延長保証をサービスで付けてもらうなども手ですが。
もう、後の祭りになってしまいましたが

書込番号:26227987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/03 21:07(2ヶ月以上前)

いろんな保険があるので自分に合った物を選択する必要があると思いますが、私は家族の物損保険を兼ねて、私は日生のまるごとマモルの年間3510円の奴です。詳しくいバリエーションは検索して下さい。

書込番号:26228014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/07/03 21:22(2ヶ月以上前)

落下による機材破損、落下の高さ・角度・床材の硬さ・床材の平面さなどで変わるでしょう。
今回の修理代が高いのか、順当かは一概には言えません。

もっと高い機材だと、もっと行くのでそれなりでしょう。

持って移動する時にストラップを手に巻く、こまめにカバンにれる、など予防策が必要でしょう。

書込番号:26228032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2025/07/03 23:45(2ヶ月以上前)

>ハムザウルスさん
お気の毒でした。私も修理代仕方ないと思います。直して使う方が安上がりかと思います。私はカメラを買うときは少し高くなっても必ず5年保証をつけます。自然故障とかもありますし、入っていて助かったこともあるので。そして、私はカメラにボトムケースをつけています。傷や当たりなどからも守ってくれるし、何より普段カメラが持ちやすくなります。

書込番号:26228160

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2025/07/04 00:07(2ヶ月以上前)

>ハムザウルスさん

保証期間でも落下は保証対象外だと思いますし、全損扱いになると思うので、金額として妥当ではと思いますけどね。

保険や延長保証も落下対象のものじゃないとダメですから入る前に内容の確認は必要ですね。
携行品保険が多いように思いますが。

実際には修理しないと正確な金額は出ないですから、これ以上かも知れませんので修理するかは自身で検討するしかないと思います。

中古購入なら新たに中古を買うのも検討して良いように思いますし、見積額で収まるなら修理の方が出費は少ないようには思います。

修理業者に依頼しても大きな差があるようには思えませんし、落下の場合はメーカー送りになるかも知れませんね。

また、修理せず中古で出品とありますが、この場合だと中古と言うよりジャンクでしょうね。
エラーが出ることも書く必要がありますし。

ちなみに「エラーを吐く」とは聞いたことがないですね。

書込番号:26228170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/07/04 06:22(2ヶ月以上前)

>ハムザウルスさん

>なるべく安く済ませるにはどうするべきでしょうか…

安く付くかどうかはわかりませんが、故障したX-T5を「ジャンク」としてヤフオクやメルカリで出品し、その売却額+差額出費して新品か中古良品を購入すれば、修理代よりも安く付く可能性はあります。

私は以前、iPadProで同じことをしました。
うっかり画面を割ってしまったのですが、メーカー修理だと確か9万円くらいの見積もりでしたのでそれは諦め、ヤフオクでジャンク出品したところ約6万円で売れました。それに7万円ほど追加して、後継モデルの新品を購入しました。

書込番号:26228269

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/04 07:08(2ヶ月以上前)

日常的に契約している保険(火災保険や自動車保険)の契約を確認してみましょう。
携行品特約を契約していれば、修理代が保険で賄える可能性があります。

書込番号:26228278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2025/07/04 08:08(2ヶ月以上前)

>ハムザウルスさん
初めまして、フジ使いです。
趣旨から外れる保険ですが、ルーティンとして。
例えば、岩登りをする時、まずは自分が落ちない体制を作ってから行動をはじめます。ビレイを取るといいます。
カメラも同様にまず落ちることのない体制、例えばストラップを首にかけるとか、形を決めてから行動に入ります。レンズ交換ならセンサーに風やホコリがあたらない体制を作ってから交換します。いつも必ずこのルーティンから始める事を体に染み込ませることが大切かと思います。命がかかる状況ならわかりやすいんですけどね(笑)

書込番号:26228304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:108件

2025/07/04 09:09(2ヶ月以上前)

今回は勉強代として諦めるしかないでしょう。
これに懲りたら、マップカメラの物損保証を付けるか、
ソニー機にしてワイド保証を付けるのがやはり安心です。
通常の保証しか入ってなかったため結局20万以上の修理代を請求された人もいますし、
10万で済んで良かったと考えるしかないでしょう。
私は落下も何も無いのに11万取られたことがあるので必ずマップカメラかソニーストアで買ってます。
ソニーが売れてるのはこのあたりも理由でしょう。
同じ100万円でもR1より水没しても全額保証のα1Aのほうが安心して使えます。

書込番号:26228352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2025/07/04 13:45(2ヶ月以上前)

>ハムザウルスさん

心中察しますが、この程度の価格は妥当かなと思います。
最近の修理関連ですが、別会社に委託したり独立採算を求められたりして、価格が高騰
しているのが現状です。

カメラは購入する時、嬉しさが先走り
メンテナンスのことなど考えないで買う人がほとんどですが、実は壊れることも
考えて購入するべきだと思います。

因みにワタシの場合には、動産保険に加入しています。
年間数千円だったと思うので、もしもの時のことを考えるとしょうがないと思っています。
ていうか、ワタシもカメラ水没させた後に慌てて入ったのですが。笑>Lazy Birdさん

書込番号:26228526

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/07/04 17:36(2ヶ月以上前)

>ハムザウルスさん

落下させたときにレンズも付けていたと思われますので、修理に出す時は付けて出してください。

書込番号:26228649

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2025/07/06 16:26(2ヶ月以上前)

ハムザウルスさん こんにちは

>れは普通ですか?調べてもここまで高額なものは出てきませんでした。

最近のカメラの場合 故障した場合 故障個所だけの交換修理ではなく その部分を含んだ ユニットごとの修理になるので 修理自体高額になること多いです。

それに 修理料金 本体が高額になるほど 修理代金高くなること多いですし 本体価格の半額近くになる事は よくあります

書込番号:26230420

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

おすすめのカメラ

2025/06/24 10:14(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

スレ主 hina1226さん
クチコミ投稿数:14件

5DWを使っていますが、最近、重さが苦痛になってきました。
実家で手に入れたフィルムカメラも使っていますが、フィルム代、現像代が苦痛になってきました。

軽くて気軽に持ち出せるカメラが欲しくなり、
同じCANONならレンズも活かせるわけですが、
CANONのミラーレスのシャッター音に凹んでしまい、
ネットで物色していると、FUJIのフィルムシミュレーションを知り、興味が湧いています。

とは言え、予算は20万円くらいです。
本体+レンズ1〜2本で、FUJIの良さを知るのに良い組み合わせを教えてください。

5DWとEFレンズを売却すれば予算は少し増えますが、FUJIを使ってみてから考えたいと思っています。
X-M5に絞っているわけではなく、ランキング上位だったので、ここに書き込みしました。

書込番号:26218967

ナイスクチコミ!8


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2025/06/24 10:24(3ヶ月以上前)

>hina1226さん
使ってみてから決めたいなら
店頭で試し撮りしてみるとか、GOOPASS等でレンタルして使ってみて決めるのもいいかもしれませんよ

書込番号:26218970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/24 10:55(3ヶ月以上前)

>hina1226さん
CANONのミラーレスのシャッター音に凹んでしまい、

ミラーレスは電子シャッターなので、基本は無音ですよ。

書込番号:26218989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件 たけやんのちゃらんぽらん夢日記 

2025/06/24 11:10(3ヶ月以上前)

東京か大阪にお住みなら、富士のサービスカウンターでレンタルできますよ。
当日返却なら無料です。
試してみては?
https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/rental/

書込番号:26219002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/06/24 12:48(3ヶ月以上前)

>ミラーレスは電子シャッターなので、基本は無音ですよ。

またいい加減なことを…σ(^_^;)
どの機種も普通にメカシャッターついてますよ。ミラーはないけどね。

書込番号:26219064

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの満足度4

2025/06/24 13:27(3ヶ月以上前)

90Dを売却してX-T5、X-M5を購入した者です。
まず本体の携帯性の高さにびっくりします。めちゃくちゃ軽くて小さめ!キヤノン時代はちょっとした旅行には躊躇していたのがどこにでも持って行くようになりました。ただ、私の場合はレンズの種類がハマらず、これ!というのがなかなか無いためまだ広角〜標準域しか買い揃えられていません。他の方が仰るようにレンタルできるならされた方が良いですし、せめて量販店で実機を触るだけでもいいので体験されてみてほしいです。
また余談ですが、お好みの画角があればその次は写りが全然違うのでそこを好きになるかどうかですね。キヤノンのはっきりくっきりパキッと解像する感じを捨てきれず、FUJIも使いながらR6を手元に残しております。

書込番号:26219094

ナイスクチコミ!4


スレ主 hina1226さん
クチコミ投稿数:14件

2025/06/24 14:05(3ヶ月以上前)

ご意見ありがとうございます。

xperia02cさん
買う前に試せるのは良いですが、予算に限りがありますので、レンタル費用も惜しいです。
買って失敗したら諦めて使い続けるしかないですが、そうならないように調べている最中です。

鏡音ミクさん
音が消せるのは知ってますが、無音が基本だと言われると違和感ありますね。
周りに迷惑が掛からない状況なら、シャッター音は結構大事な要素だと思っています。
人物撮影なら、撮られるほうもシャッター音て大事じゃないでしょうか。

ヘッドウエイさん
当日は無料なんですね。太っ腹ですね。
ですが、私には無理そうです。残念。

ダンニャバードさん
そうですよね( ´∀` )

だて様のひつじさん
私も標準域ばかり使ってます。広角は難しいです。
CANONとFUJIの写りの違いは、使ってみないとわからない部分もありますが、
個性として、楽しめればよいなーと思っています。
今もフィルムとデジタルを使っている状態ですので。

>キヤノンのはっきりくっきりパキッと解像する感じを捨てきれず、
5DW+シグマ単焦点がお気に入りなので、この感じは私も顕著に出るかも知れません笑

書込番号:26219129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/24 14:34(3ヶ月以上前)

>hina1226さん

はじめまして。
予算内で富士フイルムだとX-M5とXC15-45mmかなと思います。
ただカメラにEVFがない&手ぶれ補正もないので、そのスタイルでよければです。(XC15-45は手ぶれ補正付)
ここぞって時のために、5DWは残しておいた方が・・・。

重いカメラ使ってると軽いの欲しくなりますよね。
先の富士フイルムの組み合わせなら重さ約500gでペット1本分ぐらい。
フィルムシミュレーションは自分も好きで特にクラシッククロームとノスタルジックネガがお気に入りです。
予算あればT50と言いたいけどSDカードや予備バッテリーなども考慮するとX-M5かなと思います。

熱中症に気をつけて楽しい写真ライフを!

書込番号:26219145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/06/24 15:22(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

hina1226さん、こんにちは。

X-M5、気に入って使っています。本体が非常にコンパクトなのでレンズもコンパクトなものが似合います。私は主にスナップ用途でXF35mmF1.4とpergear25mmF1.8を使用しています。特にpergear25mmは見た目は私的には100点なのですがMFレンズなのでとっさの撮影では使いにくく、今度発売されるパンケーキレンズ(23mF2.8)を購入しようかどうか検討中です。
先日、万博にXF18-55mmF2.8-4を装着して行ってきました。こちらも使い勝手のいいズームレンズですが、コンパクトなズームならXC15-45mmが見た目もマッチするかなと思います。電動ズームが使いにくいと感じるかもしれませんが。

書込番号:26219184

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2025/06/25 08:25(3ヶ月以上前)

さしあたりすぐ入手できそうなのはX-T50、X-T5、在庫少ないですがX-S20あたり

メイン機ならT5でしょうか
S20やT50に25万出すか?と言われると個人的には微妙です

X-M5は量販店では在庫切れです
細かくチェックしていれば、しれっと出てくる可能性もありますが
コンパクトでいいのですが、グリップが浅く持ちづらいです

8月に出る新しいX-E5、展示品を触った感じでは質感良好ですが、まあでもしっかり構えてファインダーで撮るよりは片手でパチパチ撮るサブ機需要でしょうかね
予約もまだですし、予約してもいつ手に入るのやら

個人的にはサブ機としてE5やM5が欲しいと思っていますが、供給が十分でないので、あくまでメインはニコン機を使いつつになります

書込番号:26219771

ナイスクチコミ!1


スレ主 hina1226さん
クチコミ投稿数:14件

2025/06/27 18:50(3ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

SIX SHOOTERさん
X-M5はファインダーがないのですね。
スマホでは当然ファインダーなしで撮影しているのに、
カメラではファインダーを覗きたいという自分でもよく分からない症状があり、悩みどころです。
XC15-45mmは電動ズームが馴染めなそうで
予算もなくて贅沢言えないのですが
はい!5DWは残します。

あゆむのすけさん
万博行かれたのですね。
この構図のリングは初めてみました。良いですね。
XF18-55mm予算オーバー
XC15-45mm電動ズーム
悩みますね。

9801UVさん
改めて見てみると、FUJIのカメラはスペックだけでは違いがよく分からないものもありますね。
それと全然知らなかったのですが、FUJIは供給が追い付いてないのですね。検討対象ではないですが、X100Yとか大変そう。
T50が微妙というのは価格の割に防塵防滴じゃないあたりでしょうか。

書込番号:26222240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信44

お気に入りに追加

標準

ファインダーが「ない」事をどう思いますか?

2025/06/19 22:42(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

個人的には、ファインダーは大好きでした
だからオリンパスのstylus1sを購入したのです

でも、最初はそのファインダーを使っていましたが
今では全く以て使わなくなってしまいました^^;

だから一見ファインダーはなくても良さそうに思えます
「でも晴天の時は困るのではないでしょうか???」

皆さんの御意見を伺いたいです

書込番号:26214952

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/06/19 23:05(3ヶ月以上前)

>皆さんよろしくさん

私はファインダーで自分の世界に入り込み
別世界感が好きです。

パナのS9の体験会では「無くても出てくる写真は同じだな」と思いましたが
カメラを所有してのワクワク感が違う。

書込番号:26214965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3338件

2025/06/19 23:08(3ヶ月以上前)

よこchinさん

「カメラを所有してのワクワク感」が違う
なるほど、そういうものかもしれませんね

ファインダーは、カメラの主役?かもしれません

書込番号:26214969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/19 23:24(3ヶ月以上前)

>皆さんよろしくさん

ファインダーは必須です。
スマホじゃないし
画面が安定しない、構図、ピント、など

書込番号:26214977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3338件

2025/06/19 23:29(3ヶ月以上前)

「必須」ですか
なるほど良い事を仰る

書込番号:26214981

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:108件

2025/06/19 23:54(3ヶ月以上前)

なるべく使わないようにしてますよ。
無防備になるからです。
晴天時も別にモニターで見えなくはないですし。
誰もいない山中やスタジオなら大丈夫ですが、
特に屋外で没入するのは危険ですよ。
日本も安全とはいえません。
後頭部に目がもう一個あれば別ですが。

書込番号:26215000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2025/06/19 23:58(3ヶ月以上前)

使い方によりますかねー

軽くて小さいX-M5にXF35mm F1.4を付けて、旅先でぶらぶら歩きながら気軽にスナップ写真を撮るのはとても楽しいのですが、こういうときはファインダーなしでも不自由さはあまり感じません。

ただ、もっと焦点距離の長い(重めな)レンズを付けてじっくり構えて撮ろうとすると、ファインダーなしではつらいですね。

かといって、X-M5にEVFが付いたら、このサイズ、この軽さは失われてしまうわけで。
まあ、用途次第ですね。

書込番号:26215004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件

2025/06/20 00:00(3ヶ月以上前)

>なるべく使わないようにしてますよ。
無防備になるからで

これは、ファインダーを覗いていると「危険」だから
見ないようにしている!という事でしょうか

そのように読めます
我が国もそこまで来てますか・・・

書込番号:26215005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2025/06/20 00:00(3ヶ月以上前)

X-M5は、ほぼ「動画撮影専門カメラ?」
そうなんだろうか

何せ商品知識は、-300点ですから良く解りません/

Fujiflm X-M5徹底レビュー!超小型軽量サイズの動画向けカメラ。性能はいかに?
https://www.youtube.com/watch?v=sCzVXIzolQE

書込番号:26215007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2025/06/20 00:03(3ヶ月以上前)

>ただ、もっと焦点距離の長い(重めな)レンズを付けてじっくり構えて撮ろうとすると、ファインダーなしではつらいですね

あら、そういうものですか
何せ「長いレンズ」を使った事がないものですから良く解りません

これを買えば、長いレンズも買うでしょうからね
買えば失敗という事になりますね

書込番号:26215012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-M5 ボディのオーナーFUJIFILM X-M5 ボディの満足度4

2025/06/20 02:19(3ヶ月以上前)

>皆さんよろしくさん
自分はサブ機ということでレンズ交換できるコンデジ感覚で軽さ特化で本機購入しました。
といっても出てくる画像はとてもきれいで満足しています。
むしろメイン機のα7C2の撮って出しの色味をこっちに寄せれるように工夫したりしてw

■撮影体験
家でパソコンの画面で眺めてる分にはとても満足いってるのですが、
やはりファインダ覗きながらでないと撮影体験としては物足りない感じがしないでもないです。
F5.6以上に絞って中央一点のトラッキングAFであとから構図決める使い方なので、
ファインダ無くても技術的に困ることはありませんが、感性の部分で。
あと昼限定ですが、換算50mmくらいならシャッター速度1/250秒キープれば
意外と手振れしないってのが新しい気づきでした。
今までIBIS無しの一眼使ったことが無かったので。

■夏のドピーカンでファインダが必要か
まだこのカメラで夏を迎えてないので、今まで使ってきたカメラでいくと、
必ずしもファインダがついてればいいとは思えません。

ファインダレスだとE-P7がまったく液晶見えませんでした。

ファインダ有でも今使ってるα7C2や前使ってたX-S10は、接眼部っていうんですかね?
それが奥まっていないため遮光性悪く光が入ってきてしまい見づらいです。
社外品の巨大なアイカップつけて対策。

OM-1は最初から大き目のアイカップがついてるんで遮光性問題無しですし、
夏のドピーカンでもきれいに見えて良かったです(過去形)

GWの晴れた日に熱海行ったときに本機持っていきました。
最初からMax液晶明るくしておいたんですがやはり見づらい。。。
そんなときカメラ側ではなく人間側の目の上に片手で”庇(ひさし)”作ると意外と見えるようになったのは
大きな気づきでした。
ただ本機を買ったままだと両手でホールドする必要があるので難しいんじゃないかと想像。
自分はSmallrigのマウントプレートつけてて右手だけでガシっと握れるので
左手で庇つくれましたが。。。
やったことないですが帽子かぶったりしてればいいのかな?


書込番号:26215055

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2025/06/20 02:31(3ヶ月以上前)

>今では全く以て使わなくなってしまいました^^;

晴天時に困ると思っていても?
ご自身は困ったことがないのですか?
それでも、使わないのですか?

カメラの保持でどう変わるか
考えてみては?

逆にお聞きしたいのですが
ご自身が使わなくなった理由は?
ファインダーを必要とするシーンが無いからでは?

書込番号:26215059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/06/20 05:26(3ヶ月以上前)

>皆さんよろしくさん

たぶん眼の若さによって必要性は変わるんじゃないでしょうか。
ファインダーは視度調節ができますので、近眼から老眼までほとんどの視力に調節でき、非常にくっきりハッキリとよく見えます。
逆に若い人のようにご自身の目のピント調節機能に困ってなければ、背面モニタで十分かもしれませんね。

私はスマホでも撮りますし、液晶画面だけでも撮影はできますが、ファインダーのあるカメラでは多くの場合ファインダーを覗きながら撮影します。その方がよく見えるので良い結果も得られます。

書込番号:26215094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:63件

2025/06/20 06:49(3ヶ月以上前)

>皆さんよろしくさん
日常的にスマートフォンで撮影しているシーンを一眼カメラに置き換えて撮影する、
こんな用途ならファインダーは不要です。

小型軽量ボディに軽いレンズをつけてテーブルフォトや街角スナップ、
旅行の記録撮影、観光地で記念撮影、
カメラを普段使いするためにファインダーレスは相応しいデザインのカメラかなと。

書込番号:26215120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2025/06/20 07:11(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

∠(^_^) こんにちワン!

カメラの田舎者のわたしめもあまり覗かないかな。液晶がメインかな。

書込番号:26215130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/06/20 07:35(3ヶ月以上前)

別機種

しかし、このスレを通して、意外とファインダーを使わない方が多いことに驚きました。
ファインダーで見た方がよっぽど構図を決めやすいですけどねぇ・・・

画像のRX100M7のファインダーですら、明るい場所などでは重宝します。イマイチ使いにくいですけど。
X-T4のファインダーはとても見やすくて個人的には100点満点です。

書込番号:26215146

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2025/06/20 07:42(3ヶ月以上前)

私もダンニャバードさん同様にファインダーを使わない方が多いのに驚きでした。そういう時代なのかな。
最も私の場合は望遠を多用するのでファインダーは必須ですが、風景やスナップ用途でしたらファインダーは要らないかもですね。

書込番号:26215151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2025/06/20 08:22(3ヶ月以上前)

>皆さんよろしくさん

また質問的になってすいませんが…

どう思うかというより
ご自身が経験値より必要としないなら
それでよいのでは?
ファインダーが無いことによって、
その分、安価になるとか?
デザインにとかに
利点とかもあるでしょうし…

でも
晴天とか限らず、
日中の明るい野外で
撮る時の微妙な構図や
撮った後の露出状況など
自分好みのものになっているか
どうやって把握するのでしょうか?
それとも細かいことは求めずカメラ任せ?

書込番号:26215186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/20 09:09(3ヶ月以上前)

>皆さんよろしくさん

初心者ならファインダーは必要とすら思わない。使わない。スマホ感覚

書込番号:26215220

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:108件

2025/06/20 09:25(3ヶ月以上前)

ファインダーはあったほうが良いでしょうね。
無いよりはね。
ただしファインダーを覗いたほうが、構図は固定されますよね。
バリアングル液晶なら、縦構図でも自由に撮れます。
地面スレスレでも撮れます。
まあ固定液晶も勘で撮ることは出来ますが。
日中も向きを調整すれば反射を軽減出来ます。
ファインダーもFX2のような物もありますが、持ち上げると使えません。
昔はうつ伏せになって撮る人もいましたが、
そういう度胸のある人も見なくなりました。
最終的には自分に合うものが一番です。

書込番号:26215230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/20 09:44(3ヶ月以上前)

私も okiomaさん と同じ疑問もちましたね。
ダンニャバードさん とも同じくRX100M5Aの飛び出して引っ張ってな手間かかるファインダーでも
あるだけファインダーレスと比較にならない使い勝手の良さなので。
ライブビューは明るいところで見えづらいだけが理由でなく、私は視力も悪いのでファインダーは必須です。

書込番号:26215239

ナイスクチコミ!4


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

X-t30iiかX-t50か

2025/06/19 18:22(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

初めてまして自分は今2台目のカメラを探しています。
そこで質問なのですがxt50を買うかxt30iiを買うかどちらが良い思いますか?値段がかなり違うのでとても迷っています。一応買うだけのお金はありますが、xt50を買うお金でレンズを買った方がいいのかなとか思ってます。ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。失礼します。

書込番号:26214733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/06/19 18:23(3ヶ月以上前)

写真の分野なのですが車のレース(スーパGT)や友達との旅行の写真などを撮っています

書込番号:26214735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2025/06/19 19:05(3ヶ月以上前)

>富士山頂付近を見てさん
価格が気になるならX-T3を検討してもいい気がします。
30IIなら性能は同等以上にはなりますし。
重いですかね。

書込番号:26214777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2025/06/19 19:10(3ヶ月以上前)

>富士山頂付近を見てさん
はじめまして。
ポイントは2台目を購入する理由でしょう?一台目の機種やレンズも関わってくるでしょ?そのあたりがわからないとアドバイスできないと思います。

書込番号:26214782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/19 19:26(3ヶ月以上前)

>富士山頂付近を見てさん

X-T30 II 2610万画素 ボディ内手ぶれ補正なし
X-S20 . 2610万画素 ボディ内手ぶれ補正あり
X-T50 . 4020万画素 ボディ内手ぶれ補正あり

1番良いのはX-T50でしょう。
大人気で入手難のX100 VI と同じセンサーです。

書込番号:26214790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/06/19 19:32(3ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん
1台目はニコンのd7100です。重たいのと、AFが少し遅いのが気になっています。レンズも1から集め直してもいいと思っています。ぜひアドバイスお願いします。

書込番号:26214797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/06/19 19:35(3ヶ月以上前)

>ぬちゃさん
色々なところで使いたいので重さは結構気にしてます。性能で見ると結構X-T3もかなり良いんですけど、やっぱり重いですよね

書込番号:26214802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:43件

2025/06/19 20:10(3ヶ月以上前)

>富士山頂付近を見てさん!

X-T一桁シリーズと二桁シリーズとの違いは・・・!
ファインダーの倍率とドット数!
液晶の三方チルドと上下チルド!
防滴防塵と−10℃ 作動保証!
カードスロット2と1!
シャッタースピード1/8000と1/4000秒!
シャッターの耐久性!

とざっと上記の違いが有ります!

フジのカメラは撮って出しでも良い写真が撮れるのでX−T1から使って居ます!

ご自身に最適の1台が決まると良いですネ!






書込番号:26214825

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2025/06/19 20:19(3ヶ月以上前)

フジ機と決めているんですかね?

T30Uって販売終了?在庫なし?みたいで、少なくとも量販店では売ってないですよ。

現在まともに買えるのってX-T5、X-T50くらいです。それもいつ終了になるか不明。

良いカメラとは思うのですが、プレミアムな方向性に舵を切っているようなので。

フジにこだわりがなく、動き物を取るなら、普通に買えてレンズも揃うZ50Uあたりが無難ではないかと。
FTZかませれば今あるレンズも使えますし。

フジはあくまでサブですね。サブ前提なら、六本木のショールームで次のX-E5を実際に触ってきましたが、T50より質感は上ですよ。それを待つのも一手かと。

書込番号:26214834

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2025/06/19 21:45(3ヶ月以上前)

>富士山頂付近を見てさん
早速のレスありがとうございます。
t50を勧めます。レンズはタムロンの18300を勧めます。最初の一本として万能レンズです。凄いと言う画質では無いですが、色は綺麗て高倍率ズームの弱点は気になりません。
GFXとH2、ZFを大三元レンズで使用中ですが、このレンズはよく使います。最強の組み合わせの一つだと思います。
なお、Lightroomで現像しています。ノイズリダクションは便利です。

書込番号:26214909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/19 22:34(3ヶ月以上前)

>富士山頂付近を見てさん
D7100お使いなのですよね?
以前使ってましたが、AF-S F2.8クラスのレンズ使用でAFを遅く感じた事はなかったですけどね。
レンズは何をお使いですか?
レンズをそのまま使われるのなら、今さら一眼レフ?感はありますが現行のD7500はどうですか。
検討されているFIJI機ですが、モータースポーツ撮られるならお奨めしません。
個人的にNikonがAPS-Cのミラーレスに【これ】という機種を出さなかったので
FUJIのX-H2Sシステム一式買いましたが、
あまりのAF機能のひどさに一年で売り払いました。FUJI機の動態に対するAFは使えません。
使えないというのは私の撮影環境での評価ですが、
被写体が近づいてきて、目の前を通り過ぎ、去って行くまで100〜150連写しますが、
ピンボケ数枚はご愛敬レベルでないとダメという事です。FUJI(X-H2Sでも)は合致率が低すぎます。
他の方も言われてますが、NikonのZ50_2もいいと思います。CanonのR10でもいいと思います。
値段的にもFUJIより圧倒的に安いですし、FUJI機の価格出すなら他社のフルサイズ機にも手が届きますよ。

書込番号:26214948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/06/19 22:48(3ヶ月以上前)

>ヒロ(hiro)さん
アドバイスありがとうございます!
レンズはaf-s NIKKOR55-300使ってます。レンズによってもafの速度変わりますよね。レンズがそのまま使えるので一眼レフもいいと思うんですけど、自分は軽いカメラがいいなって思ってミラーレスにしようと思っています。
調べたことありますけどやっぱりFUJIのafって弱いんですね。値段のことも考えるとZ50iiもいいなと思ってきました。

書込番号:26214956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2025/06/20 00:54(3ヶ月以上前)

> af-s NIKKOR55-300

これはレンズが遅いのだと思います。D7100は前の世代であるといっても51点15点クロス
ですから測距性能はかなり高いと思います。その場合ボディを変えてもAFの遅さはほと
んど変わらないと思いますし、Z50IIにアダプタ付けた場合は余計遅くなると思います。

フジの方は、AFはご自身で試されるのが一番いいと思いますけど、このジャンルの場合、
AFの問題というより、フジは手ブレ補正に流し撮りモードがなくオートのみである問題が
大きいと思います。AFシステムだけいくらよくても、ブレ補正が背景にいったら絶対に
合わないわけですから。

なので僕のお勧めは、動体撮影はD7100にいいレンズを付けて対応、フジはスナップだけ、
という感じです。実際僕自身もそういう感じに使い分けてます。

ちなみにフジの40M機(T5やT50)と26M機(T3やT30II)のAFの個人的感想としては、
基本性能は26M機の方が優れているけど、光線条件がいいなら被写体認識で40M機がカバー
できる可能性も一応アリ、といった感じです。新しいからといってAFが優れているという
わけではないと思います。

書込番号:26215039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/20 23:00(3ヶ月以上前)

>富士山頂付近を見てさん
D7100とAF-S 55-300mmの組み合わせですよね。
AF初期の食いつき(被写体を捕らえる)は遅いかもしれませんが、
そこからのAFロックオン状態はそれほど酷いとは考えられませんね。
連写中に被写体を外すとすれば、連写中にズーミングしてませんか?
全長が変化するレンズでそのような撮り方をするとAF追従できなくなります。
被写体を最終的に撮る場所もしくは撮りたい場所でのズーム域を決めておき、
遠くでは小さめになりますが、
そこは捨てる気持ちでズーミングさせずに撮ればまだいけると思います。
モータースポーツシーズン真っ最中ですので、
そこで試してから買い換えるか考えられては?
モータースポーツをガチで撮り始めると、
撮影機材(特にレンズ)はある程度重くなってきますよ。
バズーカ除いてもそれなりの機材買うと2Kg程度はあるので、
そのつもりで撮らないと機材替えても不満が残ると思います。

書込番号:26215850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング