富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(783件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
69

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

X-T5の操作性について

2024/11/02 08:00(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 MixNutsさん
クチコミ投稿数:98件

現在、X-E1を長らく使っており、そろそろ新しいカメラを購入しようと思ってます。

X-T5の操作感について確認させてください。
現在、X-T50とX-T5で悩んでおり、2機種の比較レビュー等を見ると、X-T5の操作感を高く評価している記事がいくつかあるのですが、具体的にどのような操作を行おうとした場合に、X-T50との差があると感じますか?
お店で2機種を触ってみましたが、正直なところ、X-E1と比較するとX-T50でも使い勝手の良さを感じており、X-T50とX-T5 との2機種の差がどのような点なのかを短時間の中ではあまり感じることができませんでした。

コスト差はそこまで気にしてはいませんが、X-T50のコンパクト性を重視すべきか、X-T5の操作感なのか、という点で悩んでいます。(仕様上の違い、ダブルスロット・EVF・防塵防滴は決定打にはなってないです)

撮影のシチュエーションは、レンズ35F1.4が基本で、55-200mmと18mmF2を所持してます。絞り優先で撮ることが多いです。子供を撮ることが多く、あとは旅行やスナップ写真を撮ることが多いです。

書込番号:25946596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/11/02 08:41(10ヶ月以上前)




>MixNutsさん



・・・・・ご自分で手にとって確認したのですから、その感触のままに X-T50 を選んであげれば良いのでは?

・・・・・わざわざデメリット(?)を確認しなくても、と思うのですが、聞かないと気持ち悪いのでしょうね。


1.ファインダーの見え方が T5 が上
2.T5 はダブルカードスロット
3.T5 の方がバッテリー容量が大きい
4.T5 はモニターがバリアングル方式

・・・・・自分にとってこれがデメリットにならなければ、T50 で良いのではないですかね。




書込番号:25946625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:43件

2024/11/02 09:35(10ヶ月以上前)

>MixNutsさん
 
T50の良い処!
@ 安いし軽い!
A AUTOの搭載!
B フラッシュ内装!

T5との比較!
@ ファインダーの倍率とドット数とアングルの違い!
A 防滴防塵仕様!
B マイナス10℃作動保証!
D バッテリーの容量!
E カードスロットルがタブル
    ですかネ!

何方をお求めに成られても出てくる絵はほぼ変わりは無いでしょう!

・・・参考までに!


書込番号:25946668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/02 09:36(10ヶ月以上前)

>MixNutsさん

好みの問題だけど、X-T5、X-T50、X-S20で比較すると、断然X-S20。X-S20の4000万画素版が出たら、予約して買います。

書込番号:25946670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/11/02 10:21(10ヶ月以上前)

>MixNutsさん

T二桁機と一桁機の操作「感」の違いでいうと
ダイヤルを回した時の感触や、ボタンの反応などが結構違うのですが
触って違和感がなければ二桁機でも普段使いに問題になることもないでしょう。

一回の操作がどうというよりは、設定を何度も変えるのにダイヤルやボタンを沢山いじって
長時間撮影をする場合に微妙な差が積もってくるというレベルの違いです。

書込番号:25946704

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/02 12:18(10ヶ月以上前)

MixNutsさん、こんにちは
 X-T5を使っていたことがあるX-H2ユーザーです。
X-E1も愛用していました。

>具体的にどのような操作を行おうとした場合に、X-T50との差があると感じますか?

操作で最も違うのは、X-T5の3方向チルト液晶だと思います。
子供の撮影で、縦位置ローアングル(子供の胸から腹の位置を含む)撮影で威力を発揮してくれます。
X-T5は電池持ちが優れているのも魅力。

書込番号:25946831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/02 13:41(10ヶ月以上前)

T4のユーザーです。

1番気になるのは、T50には防塵、防滴機能がないことです。具体的には、どれくらい違うのかわかりませんし、ネット上にも防塵防滴に関する情報はないです。試した人もいないし。

昔のオリンピックで、砂埃だらけの会場で、ニコンは動作不良が頻発して、キヤノンに差をつけられて、信用を失ったことは有名です。最近はそんなことはないとは思いますが。

値段はたいして違わないので、T5のほうがいいんじゃないですかね。

書込番号:25946902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2024/11/02 15:17(10ヶ月以上前)

シャッター音がかなり違います。
X-E1からX-T50だと音量は許容範囲かと思われますが
X-T5はとても静かなので比較的目立たずシャッター切れるので自分の場合は撮影範囲が広がります。
X-T50であればX-E1同様しっかりシャッター音でより撮ってる感を楽しめるかと思います。
好みが別れるところですね

書込番号:25946988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/11/02 15:59(10ヶ月以上前)

>最近はA03さん
T5はバリアングルでなく「チルト」ですよ。

書込番号:25947028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/11/02 16:09(10ヶ月以上前)




【訂正】


誤)4.T5 はモニターがバリアングル方式

↓↓↓↓

正)4.T5 はモニターが富士フィルム独自3方向チルト方式






書込番号:25947041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/11/02 17:04(10ヶ月以上前)

>MixNutsさん
私はこの春、X-T20からX-T5に買い換えました。シンプルなT20から多機能なT5という感じでしょうか。
ボタンがたくさんついているので、よく使う機能を割り当てやすかったりするので写真が撮りやすく、設定も変えやすくなりました。
一番良かったのはファインダーの見やすさ。やはり上位機種は違います。撮れる写真は一緒ですが、ある程度カメラに慣れた人にとっての撮りやすさ、カスタマイズのしやすさが違うように思います。バッテリーは予備バッテリーを買えば済むだけのことなのでそんなに気にしなくていいと思います。液晶モニターもチルト式ですが横構図だけでなく縦構図にも対応のチルトができます。カメラ本体の大きさは2桁機より一回り大きい感じ。それでも十分コンパクトで全然余裕です。ただX-E1と比較しちゃうと大きく感じるかもしれません。
両者の価格差は約4万円。撮れる写真は同じと言いつつ、この4万円に付加価値を見出せるかがポイントなんだと思います。
2桁機は以前はコスパが良かった。X-T20が105,000に対してX-T2が17万円。X-T3が185,000円。これだけ離れてると迷わないでしょうけどね。これくらい違うから当時はX-T20を選びました。

書込番号:25947103

ナイスクチコミ!2


スレ主 MixNutsさん
クチコミ投稿数:98件

2024/11/02 19:31(10ヶ月以上前)

皆さま
コメントありがとうございます。
私の利用想定を考えると、防塵防滴、液晶稼働領域がポイントになりそうかなと感じてきました。
シャッター音の違いという点は全く気にしてなかったです。また実機を見に行って確認してみようと思います。

操作性については、皆様のコメントから判断ポイントになる程の大きな違いは無いような印象を持ちましたが、ちょっとステップが増えたり、細かな点の違いがありそうですね。
頻繁に購入するものでも無いですし、価格差も微妙な差なので悩ましいです。。

書込番号:25947291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/11/02 21:04(10ヶ月以上前)

>MixNutsさん
 防塵防滴にこだわるならレンズにも防滴防滴がいりますのでお気をつけくださいね。液晶の可動領域はちょうどいい感じにできています。縦構図向きはなるほど!という感じです。これもラクに撮れるポイントですね。それからどっちのカメラも4,000万画素あるのでデータ容量大きくなります。高速なSDHCカードもお忘れなく。地味に金かかります。
 そういえばメカシャッター等の耐久性も両者では変わってくるはずです。

ご覧になったかもしれませんがわかりやすかったのでリンク貼っときます。

〈スペックの比較〉
https://asobinet.com/comparison-x-t50-x-t5/

〈年間コストで考える〉
https://note.com/aoneko/n/n0dfc19905324

〈どっちを選ぶか〉
https://note.com/aoneko/n/n0dfc19905324

書込番号:25947415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/03 02:52(10ヶ月以上前)

>MixNutsさん
操作感や操作性という点に絞って両者を比較すると、T5はT50に比べて、
@ EFVの画素数や倍率が大きいので見え味が良い
A 3方向チルトスクリーンなので縦位置でも使える
B DパットがあるのでFnボタンが多い
C ISOやドライブモードの物理ダイヤルがある
D フィルムシミュレーションの物理ダイヤルはない
E 物理ダイヤルにロックボタンがある
F 内蔵ストロボはなし
G カードスロットが横取り出し
H 全体の質感はやや優れるが、サイズや重量は大きい
といった所でしょうか。

性能面では
@ 防塵防滴、耐低温-10℃
A ダブルスロット
B より優れた連写性能
C より長いバッテリーライフ
D メカシャッターの最高速1/8000、より耐久性の高いメカシャッターユニット

といった違いもありますので、何を重視されるかで決めれば良いと思います。
一般的に言えば、T50の小型軽量な点に大きな価値を感じるならT50、T5のサイズや重量も許容できてあと少しお金を出せるのならT5でしょうか。

私はT50ユーザーでT5も一時所有していましたが、私の使用条件ではT5に比べて大きな差や大きな欠点は感じませんでした。
やはりあの小型軽量な所は大きな長所で、良いカメラですよ。

但し、時々孫の写真を撮る時に、縦位置のローアングルで撮ることがあるのですが、この場合はT50はやり難いですね。
私の場合はバリアンのH2も持っているので支障はないのですが、縦位置ローアングルを多用される方はT5一択ですね。

書込番号:25947695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 フジフイルム X-A1について

2024/10/31 21:20(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

スレ主 YAMA.ryotaさん
クチコミ投稿数:1件

【質問内容、その他コメント】

こんばんは。
最近カメラを始めたカメラ初心者です。
中古でフジフイルム X-A1を購入したいのですが、それに合う液晶フード、外付けファインダーはありますでしょうか?

書込番号:25945194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2024/11/01 10:43(10ヶ月以上前)

>YAMA.ryotaさん

外付けファインダーは無いです。
装着するなら液晶フードや液晶ルーペになると思いますが、サイズが合うかは確認する必要があります。

液晶は3型、アスペクト3:2ですね。

https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fwww%2Eamazon%2Eco%2Ejp%2Fs%2Fref%3Dnb%5Fsb%5Fnoss%3F%5F%5Fmk%5Fja%5FJP%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A%26url%3Dsearch%2Dalias%253Daps%26field%2Dkeywords%3D%25E6%25B6%25B2%25E6%2599%25B6%25E3%2583%2595%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2589%26rh%3Di%253Aaps%252Ck%253A%25E6%25B6%25B2%25E6%2599%25B6%25E3%2583%2595%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2589



ここはX-S10板で機種違いになるのでスレ立てるならX-A1板に立てましょう。
機種違いだと削除されたりする可能性もあります。

おそらく過去スレに同様の質問もありますから確認すると良いです。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000010870/

書込番号:25945625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影時のピントの合わせ方について

2024/10/30 13:27(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 raai-さん
クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者です。

3脚を使用し動いている被写体を動画撮影したい(ステージパフォーマンスを定点で撮影したい)のですが、ピントが合ったり合わなかったりします。調べて何度か設定を変更しましたが毎回うまくいきません。

全体にピントを合わせぼやけることがないようにしたいのでどのように設定をしたら良いか教えてください。

書込番号:25943719

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2024/10/30 14:25(11ヶ月以上前)

raai-さん
 初心者さんには、サポートセンターへの問い合わせをお勧めします。
理由:疑問質問に丁寧に対応してくれるから。
ーーーー
電話でのお問い合わせ
富士フイルムデジタルカメラサポートセンター
TEL:0570-04-1060
※ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、03-6625-2809 におかけください。
受付時間: 月曜〜土曜 9:30〜17:30
※日曜日・祝日・年末年始を除く
ーーーー
メールフォームでのお問い合わせ
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/support/s/Digital?_ga=2.167671294.1570609180.1723530675-2054341958.1719267344


書込番号:25943765

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/30 15:31(11ヶ月以上前)

>raai-さん
ステージパフォーマンスを定点で撮影したい

なら、
マニュアルフォーカスにして
撮影すると
バッチリですよ。

書込番号:25943820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/10/30 16:14(11ヶ月以上前)

@/@@/@さんの書かれた通りでしょう。
AFをマニュアルにして、ピントを固定で録る。
絞りを上げて深度を深くして、パンフォーカス気味に録る。
動画専門ならビデオのほうが楽です。
センサーが小さいので、深度は深いのでパンフォーカス気味になるから。

書込番号:25943850

ナイスクチコミ!1


スレ主 raai-さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/30 17:06(11ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
マニュアルフォーカスモードに変更して撮影しておりますが、どうしても動き出すと合わなくなってしまいます。

書込番号:25943901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 raai-さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/30 17:15(11ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

説明書の通りにマニュアルに変更しています。基本的には合っているのですが、動き出すと大きくぼやけてしまいます。うまく設定できてないのでしょうか…

書込番号:25943912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/30 18:28(11ヶ月以上前)

ピント位置は固定されているのですよね?

被写体は前後に大きく移動しますか?

使用しているレンズと
その時の焦点距離および被写体との距離はどの程度ですかね。

焦点距離にもよりますが、
被写体との距離が近いと
ピントの合う範囲は狭くなりますからね…

書込番号:25943984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 raai-さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/31 09:09(11ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
前後はあまりしませんが、静止した状態から動き出すとよくぼやけます。

使用しているレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
焦点距離 18mm
被写体との距離 4m程

よろしくお願いいたします。

書込番号:25944558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/10/31 21:41(11ヶ月以上前)

フォーカスエリアを広げてみてはどうですか?
素人投稿ですみません

書込番号:25945227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/31 22:07(11ヶ月以上前)

>raai-さん

ご返信ありがとうございます。


被写体との距離が近いと思います。
今より離れられないなら
なかなか厳しいかも。


最初にピントを合わせた後は、
人が動いてもそれ以外の場所は
ピントの状況は変わらなですよね。

書込番号:25945245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/31 22:57(11ヶ月以上前)

>raai-さん
こんばんは。

焦点距離 18mm
被写体までの距離 4m

上記の条件なら、絞りを F8まで絞れば、
近い方は 3m 遠い方は 無限遠 まで
ピントが合うはずです。
(被写界深度、と言います)

”ノイズが増える”よりも”ピントがぼける”の方が
問題が大きいですから、 
カメラのISO感度を上げて、
絞りを F8(または、もっと大きい数値) にして 
試すことをお勧めします。

ご参考になれば。


書込番号:25945294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

予約開始日は?

2024/10/30 13:49(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

11月下旬発売開始らしいですが、1ヶ月前ですが予約開始はいつになるのでしょうか?

書込番号:25943738

ナイスクチコミ!6


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/30 14:16(11ヶ月以上前)

>kitaboshiさん

ここできくよりも
予約したい店に聞く

書込番号:25943757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


古海さん
クチコミ投稿数:29件

2024/10/30 14:25(11ヶ月以上前)

X-T50は5/16発表→6/6予約開始→6/28発売でしたね
X-M5は10/14発表でしたから11月の頭あたりかな?

書込番号:25943766

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/30 17:18(11ヶ月以上前)

>kitaboshiさん

>予約開始日は

お客さま
富士フイルムデジタルカメラサポートセンター

0570-04-1060に問い合わせを

書込番号:25943914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22157件Goodアンサー獲得:183件

2024/10/31 09:02(11ヶ月以上前)

私も知りたい

書込番号:25944551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

2024/10/31 15:21(11ヶ月以上前)

>古海さん
おー、そういう流れでしたか
気持ちの上で、すごく参考になります

>あれこれどれさん
ですよね〜(^^)

>@/@@/@さん
>湘南MOONさん
未定ですって言われました笑

書込番号:25944871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

VLOGCAM ZV-E10M2と悩み中

2024/10/28 06:33(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

スレ主 平成人さん
クチコミ投稿数:51件 Yuris 

オリンパスのEP7を売却して、今度フルサイズのソニーa73とレンズ揃えるのに
VLOGCAM ZV-E10M2を買おうと思ってた矢先、
X-M5のリリースが出てきて心がグラグラしてます

動画メインに使いたいのですが、このフジなら写真もかなり使えるんじゃないのかと気になってます。

超動画得意なわけでもなくとりあえずサブを動画寄りにしたいのですが今から買うならどっちがいいですか?

レンズマウント揃えるのも当初の目的でしたがフジならなんとなくそれはなくても良いと思いました。
x-m4欲しいときに売って無くてオリンパスを買ったようなもんだったので

書込番号:25941119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/28 07:12(11ヶ月以上前)

>平成人さん
VLOGCAM ZV-E10M2を買おうと思ってた矢先、X-M5のリリースが出てきて心がグラグラしてます。

ご冗談ですか?
ソニーとFUJIを比較したら、
画質、機能ともソニーが圧倒的に優等生ですよ。
FUJIのどこが心がグラグラしましたか?

FUJIは売れてないので
あらゆるメディアやインフルエンサーを使って、
メーカーに忖度した絶賛宣伝をしている可能性が無いとは言えないので、
簡単には鵜呑みにしてはいけません。

全てソニーに揃えるのが良いですよ。
価格コムでも
FUJIを宣伝する輩が多いですが、
ほとんど売れてないのが実情です。
昨年の年間シェアは僅か6.0%でした。
ソニーはその約5倍も売れています。
これが製品の実力差です。


デジタルカメラ・ビデオカメラ 台数ベース 世界シェア 2023
台数シェア
キヤノン … 334万台 (46.5%)
ソニー … 200万台 (27.9%)
ニコン … 81万台 (11.3%)
富士フイルム … 43万台 (6.0%)
パナソニック … 26万台 (3.6%)
OMデジタル … 18万台 (2.5%)

書込番号:25941133

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/28 07:54(11ヶ月以上前)

>平成人さん
富士フィルムのフィルムシミュレーションが気になってて、家族も使うを考えるとこんな感じのカメラが欲しいなぁって。

FUJIのフィルムシミュレーションですが、
そもそも、中身を理解してますか?
当時FILMカメラを使ってましたか?
ちょっと考えれば意味不明な機能です。
多分ですが、FUJIユーザーでも使いこなしてる方は少ないのでは?

これが、
FUJIは売れてないので
あらゆるメディアやインフルエンサーを使って、
メーカーに忖度した絶賛宣伝をしている可能性が無いとは言えないので、
簡単には鵜呑みにしてはいけません。

の根拠です。
フィルムシミュレーションは、
JPEGに過剰な画像補正をかけただけで、不自然に見せてるだけです。
ソニーにも同様の機能がありますが、補正が自然で好感が持てます。
まぁ、欠点もありますが?

価格コムでも
FUJIをやたら宣伝する輩が多いですが、
同様に、簡単には鵜呑みにしてはいけません。


書込番号:25941168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/28 08:52(11ヶ月以上前)

>平成人さん

>ソニーa73とレンズ揃えるのにVLOGCAM ZV-E10M2を買おうと思ってた矢先、X-M5

これだけタイプが違うカメラで何をグラグらしているのかが理解できません。
OM SYSTEM OM-1 Mark II が良いのでは

書込番号:25941222

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/28 09:37(11ヶ月以上前)

ソニーはやめてX-M5にするの?
それともα7VとX-M5を考えているの?

私なら、Eマウントに統一しますね。
それと、フジはすぐに手に入るかどうか…

書込番号:25941258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/28 11:11(11ヶ月以上前)

別機種

フジフイルムX-S10

>平成人さん

フジフイルムのX-S10を使ってるけど、
ZV-E10M2とX-M5だと、M5 はかなり見劣りしますよ。

フジフイルムを買うなら、約20万円のX-S20やX-T50あたり買わないとソニーには太刀打ちできません。

書込番号:25941340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2024/10/28 11:34(11ヶ月以上前)

写真はFUJI
動画はSONY
の二刀流にされては。

書込番号:25941353

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2024/10/28 21:09(11ヶ月以上前)

たしかにX-M5であればメカシャッターあるのでしっかりと写真撮れて動画寄りにしたいという機種選びにはぴったりなイメージです。
X-E4狙ってたのなら尚更ですね

書込番号:25941951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 平成人さん
クチコミ投稿数:51件 Yuris 

2024/10/28 21:09(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
>masa2009kh5さん
>okiomaさん
>湘南MOONさん
>乃木坂2022さん

こんばんは、余りにもストレート感想で身も心もスッキリしました。全てを答えてくれた気がしますこれで心置きなくzev m2買ってソニーで統一したいと思います!

ありがとうございました

書込番号:25941952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ124

返信7

お気に入りに追加

標準

極めて遺憾!今からでも遅くはない

2024/10/18 19:18(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:110件

ファインダーを搭載するよう断固支持する。
定説じゃよ。

書込番号:25930467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2024/10/18 19:25(11ヶ月以上前)

ファインダー付きのカメラ買えば良いだけだろ。
無駄スレは迷惑なので意見があるなら直接メーカーにメールでもしてくれ。

アンタの定説はUSO800だし、支持するとかじゃなく購入して画像と合わせてレビューでもしてくれよ。

書込番号:25930478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!84


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/18 21:10(11ヶ月以上前)

多様性が大事だから
多くの需要に適したカメラを用意する
このカメラのバランスは良いと思うよ

まあ僕的にはX-Eシリーズの最新機種を熱望してはいるけどね(笑)

書込番号:25930589

ナイスクチコミ!3


cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2024/10/18 21:14(11ヶ月以上前)

まあm1の後継機だからね
どうせ怒ったところで売れないでしょうし


書込番号:25930596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/10/18 21:48(11ヶ月以上前)

意匠的には、これで宜しいかと思いますが。キット10万切りなら考えます。15万はちと。

書込番号:25930635

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/19 05:25(11ヶ月以上前)

削除されるだけ。前のスレどうなった?

定説ではなく実績。

こりないね。

書込番号:25930801

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/19 08:37(11ヶ月以上前)

>ぐっさん価格さん

クチコミにではなく、富士フイルムへどうぞ

書込番号:25930895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2024/10/20 21:56(11ヶ月以上前)

人間、ボケて物事を考えられないというのは本当に恐ろしい。

書込番号:25932986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング