富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
70

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=149494/

市場想定価格は、ボディ単体が224,000円前後、「XF23mmF2.8 R WR」付きのレンズキットが256,000円前後(いずれも税別)。

そのくらいの価格設定だろうなとは思ってたとはいえ、この値段で売れるんですかね?

それ以前に、手に入らない問題、解決メドが立つんですかね?

書込番号:26209246

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/06/14 05:39(3ヶ月以上前)

背面モニタがスペックダウンしてますしねぇ・・・
価格のスペック表見てて驚いたのが、今どき4K/60Pが撮れない?30P?X-T4ですら60Pなのに・・・です。
価格据え置きなら分かりますが、これはちょっと・・・ではないでしょうか。

新しもの好きはとりあえず買うでしょうけど、スペックを吟味して購入する普通の人は躊躇するでしょう。
そのうち中古が安価で流通し、新品がほとんど売れなくなれば、富士フイルムさんもそろそろ誤りに気づくのではないでしょうか。

私はX-T4で富士フイルムのファンになり今も気に入っていますが、新機種を買いたいという気持ちはすっかりなくなりました。
次は他社製品にします。

書込番号:26209382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/06/14 05:41(3ヶ月以上前)

機種不明

>価格のスペック表見てて驚いたのが、今どき4K/60Pが撮れない?30P?X-T4ですら60Pなのに・・・

と思ってメーカーサイトをチェックすると、4K/60P対応してました。
価格コムのスペック表が間違ってるのかな?(^0^;)

書込番号:26209383

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 08:11(3ヶ月以上前)

>ken1978さん

こんにちは。

>この値段で売れるんですかね?

X100VIのレンズ交換版?という位置づけなら
それなりに売れそうな気がします。
自分は興味がありますね。

>それ以前に、手に入らない問題、解決メドが立つんですかね?

この辺はフジの企業姿勢の問題なので、
どうでしょうか。抽選、抽選だと困りますね。

>ダンニャバードさん

>と思ってメーカーサイトをチェックすると、4K/60P対応してました。

メーカーHPの撮影範囲枠からウすると、
4K60PはAPS-C画面からさらにクロップ
されそうですね。

書込番号:26209484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/06/14 09:03(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

>4K60PはAPS-C画面からさらにクロップ
>されそうですね。

え?そういうことなの?
と思って、手元のX-T4で確認してみました。

「ホントだ!」
30Pと60Pで画角が変わりますね!
知らなかったな〜・・・
確かに動画にすると画角が狭まることは気づいてましたが、単に電子式手ぶれ補正用かな?と思ってましたが、違ったんですね。

大変勉強になりました。
ありがとうございます。m(_ _)m

ちなみにこれって皆さん周知の情報ですか?
取説の動画設定をチェックした限りではそのような表記は見つからなかったのですが・・・(^0^;)

書込番号:26209523

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 10:58(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>ちなみにこれって皆さん周知の情報ですか?

〜60Pの動画の場合、その動画の画面での
スキャン速度が1/60秒以下である必要があります。

フル画面(に近い?)6.2Kで30Pということは
この4000万画素センサーのフル画面での
読み出しのスキャン速度は1/30程度だろう
ということが想像できます。

そのスキャン速度で〜60Pは無理ですので、
スキャン時間が1/60秒よりも短くなるように
スキャンする範囲の横線の幅を縮める
(=画角的にはクロップになる)のは
良く行われる手法です。

フルサイズで4K30Pはフル画面でも
4K60PはAPS-C(1.5倍程度)だったり
するのも同じことです。

(部分)積層型CMOSなど読み出しが
早ければ〜60Pもフル画面にできる
はずです(発熱の関係で意図的に
使用範囲を絞ったり?はあるかもですが)。

書込番号:26209603

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 10:59(3ヶ月以上前)

訂正です。

×早ければ
〇速ければ

書込番号:26209606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/14 11:04(3ヶ月以上前)

売れると思います。X100Yがあの価格でバカ売れしてますからね。
スペックダウンがあるとしても、あのスタイルならば売れるでしょう。
まあ、売れる自信があるからこそのあの価格なのでしょう。

書込番号:26209609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/06/14 20:24(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

いえ、仕組みはもちろん簡単に想像つくのですが、XT4ではそういう仕様ですよ、ということを皆さんご存知なのかな?と思っただけです。σ(^_^;)
どこかにその旨の記載があるのでしょうけど、見つけられませんでした…

書込番号:26210067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/14 21:04(3ヶ月以上前)

>ken1978さん
私も売れると思います。仕方ないといえ高くなりましたね〜。写真撮ることだけ考えたらX-T5買ったほうが撮りやすくて幸せになれるような気が。
レンズ買い足さないならX100のほうが明るいし、撮ってて楽しいと思う。コンパクトさと持ち運びで言ったらこっちですが。なんだかX-T5、X-T50、X-E5と価格帯もたいして変わらず位置づけというか、いびつな感じがしますね。欲しい層の食い合いにならないのだろうか。以前がコスパ良すぎたのか!?

書込番号:26210111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2025/06/15 00:01(3ヶ月以上前)

このスペックでこの価格だと買えないと諦めつきますが、今後登場するPro系やH系、T系がいくらになるのか不安でしかない…
カメラ量販店で他社のAPS-C機見て安って思ってしまいました。

書込番号:26210259

ナイスクチコミ!7


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2025/06/15 00:06(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
X-T4お持ちでしたら、乗り換える必要はなさそうですよね。

>とびしゃこさん
フジの企業姿勢は現状でよいと社長が発言しているので、E5とハーフも同じように抽選抽選になるのかは傍観者として興味深く見ております。

>チョッパヘッドさん
まあ、そうですよね。会社もそれなりに勝算があるからこの価格をつけてきたのだと思います。個人的には、競合他社のフルサイズエントリー機並みの価格設定は強気だなあと。

>harmonia1974さん
おっしゃる通り、同価格帯で渋滞してきちゃいましたよね。今後はオリンパスやパナソニックみたいに一部のシリーズをディスコンしていくんですかね?

書込番号:26210266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/15 00:31(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>どこかにその旨の記載があるのでしょうけど、見つけられませんでした…

4k60pの場合は1.18倍のクロップで、
+手振れ補正有なら1.29倍クロップですね。

価格コムマガジンのレポートの最後の方に
フジの発表スライドの写真がありましたね。

・5軸手ブレ補正&15コマ/秒連写を実現! 富士フイルム「X-T4」詳細レポート
https://kakakumag.com/camera/?id=15111

ビデオサロンには表で記載されています。

・撮影モードと手ブレ補正のON/OFFでクロップファクターが異なる
https://videosalon.jp/report/fujifilm-xt4/

メーカーもわかりやすい形で公表してくれると良いですね。

書込番号:26210289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/06/15 05:17(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

重ね重ねありがとうございます。
大変参考になりました。

>メーカーもわかりやすい形で公表してくれると良いですね。

ホントそれ!ですね・・・(^^ゞ


>ken1978さん

はい、できたら買い増しで検討したかったのですが、この値段だったらX-T5の方が良いですね。(^0^;)
X-E4が一桁万円だったときに買っておけば良かった・・・と本気で後悔しています。

書込番号:26210365

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2025/06/15 08:39(3ヶ月以上前)

>1976号まこっちゃんさん
そう思われる方も多そうですよね。社長いわく目指すはライカだそうなので、数年後振り返ったら「安かったんだねえ。買っておくべきだったなあ」とかみんな言ってるかもしれません。

書込番号:26210489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

ズームをしている最中のAF

2025/05/02 10:54(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:31件

購入を考えております。

X-T5はズームをしている最中、ズームリングを回している最中にAFは追従するでしょうか?

ご教授お願い致します。

書込番号:26166657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/05/02 11:23(4ヶ月以上前)

AF-Cにしておけばある程度は追従するのではないでしょうか?
ズームレンズやズーム操作次第だとは思いますが。

書込番号:26166681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/05/02 11:32(4ヶ月以上前)

あ、ちなみにX-T4+タムロン18-300のサンプルを上げていますので、参考になるかどうか分かりませんが宜しければ。
https://youtu.be/dXOeh_z_glY?si=meqJnhMcaaWiZQt4

書込番号:26166686

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/02 11:37(4ヶ月以上前)

>シン・モリヱルさん
AF-Cにすれば問題ありません。
ズーミングしても被写体までの距離は変わりません。
但し、レンズによってズーミングでピントがズレるものがありますが、AF-Cにしておけばピントは合います。

書込番号:26166692

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2025/05/02 12:01(4ヶ月以上前)

多くのズームレンズは
バリフォーカルレンズですからね。
ズームするたびに
ピント合わせをする必要があります。

ズーミング中であればピンズすれば発生するかと思います。

レンズやボディの追従能力次第かと思います。

書込番号:26166720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2025/05/02 18:01(4ヶ月以上前)

>シン・モリヱルさん

okiomaさんが書いてますが、ズームレンズと言いながら多くはバリフォーカルレンズで本当のズームレンズは少ないです。

したがってズームするとピント位置が変わるため本来ならズームしたら改めてピントを合わせる必要があります。

AF-Cなら追従してくれるかも知れませんので試してはと思います。
ただ、追従はレンズやボディ性能に依存してるので上手くピントを合わせ続けてくれるかは何とも言えませんね。

書込番号:26167072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2025/05/02 18:55(4ヶ月以上前)

以前は焦点距離を変えるたびに一旦大外ししてからフォーカスをあわせ直す動作に困っていました。70-300が一番悩まされました。
意識してズーム後に自分でフォーカスし直すという動作をしないと被写体に追いつけなかったのですが、レンズ、本体それぞれファームウェアが更新されるたびに改善されてきました。
実際にはズームに合わせてピントがズレるのは体感できます。その後復帰の動作に入り、それ以上ずれることも無くピントが合って行きます。とはいえ大外しする症状もゼロになったわけでもなく忘れた頃にふと発生したりもしますがw
といった具合に最近では特別意識せず撮影できるようになっています。でもこの辺は他社ならもっと機敏に動いてくれるんじゃないでしょうか。

書込番号:26167136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/02 19:03(4ヶ月以上前)

シン・モリヱルさん こんばんは

このカメラは持っていませんが 感覚でいうと ズーミング中にピント合わせに行くというよりは ズーミングが止まった時点でピント合わせに行く感覚に近い気がします

書込番号:26167142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2025/05/02 21:12(4ヶ月以上前)

レンズによります。
100-400はAF中にズーミングしてもピントは追従しますが、70-300は大デフォーカスになり復帰まで時間がかかりました。
またFringarのマウントアダプターにEF70-200F2.8ISでも大デフォーカスになります。

ちなみにタムロンの18-300はシングルAFでピントを合わせてズーミングするとピント外れますが勝手に補整してくれます。

書込番号:26167256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/05/02 21:15(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
レフ機のような、像面位相差AFを積んでいるカメラはAF効かせながらズーミングしてもAFが食らいついていましたね。
あの体験がこの機種で出来ないなら見送ろうかと思ってますm(_ _)m

書込番号:26167260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/05/02 21:19(4ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
ご教授ありがとうございます。
レフ機時代の像面位相差AFがバチバチ効いて、AF効かせながらズーミング出来る体験をこの機種で出来れば購入検討しますが、ズーミングが終わってからAF働くような機種なら見送りですね⋯

書込番号:26167262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/02 21:21(4ヶ月以上前)

>シン・モリヱルさん

こんにちは。

>X-T5はズームをしている最中、ズームリングを回している最中にAFは追従するでしょうか?

AFによる補正を使うのでボディ性能も関係ありますが、
基本はレンズの光学、機構設計によるものですので、
同じボディでもレンズがズーミングでとんでもなく
ピントが飛ぶ(バリフォーカルがすごい)レンズでは
追従できない場合があります。
(=使用レンズによる)

書込番号:26167265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/05/02 21:24(4ヶ月以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。

レフ機時代の食いつきの良いAFが懐かしいです。
ミラーレスでも像面位相差AFを積んだカメラは大体ズーミングしてる最中もAFが食いついてきました。
ようやくレフ機時代のAFに追いついてきた感じですね。

この機種が、この方法でのAFが出来ないなら見送りですね⋯

書込番号:26167268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/05/02 21:27(4ヶ月以上前)

>ぬちゃさん
ありがとうございます。

私はレフ機時代の像面位相差AFに早く追いついてもらいたいと思ってます。
この機種なら広く撮っておいて切り出せば解決し出来るでしょうが、AFを効かせながらズームインズームアウトしながら画角を決めていきたいタイプでして

書込番号:26167271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/05/02 21:29(4ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。

AF効かせながらズーミングして、画角を決めていく方法が撮れないのであれば見送りですね。
今メインで使っているG9Proと大差ないように感じますね。
早く、レフ機時代の掴んだら離さないAFに追いついてもらいたいものです⋯
ありがとうございます。

書込番号:26167275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/02 21:43(4ヶ月以上前)

>1976号まこっちゃんさん

タムロン18-300mmは6万円台と安いのに優秀ですね。
シグマ16-300mm F3.5-6.7 DC OS はどうなんでしょうね。

書込番号:26167294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2025/05/02 22:32(4ヶ月以上前)

>シン・モリヱルさん

ズーミング中でのピンずれは
先程言いましたがバリフォーカルという
レンズの構造からくるものです。
ですから、
ミラーレスとか一眼レフとかは関係はありません。

一眼レフがよいと感じたのは
使用していたボディとレンズの
AF性能からくるものかと思いますが…


それと、一眼レフは像面位相差AFですか?

書込番号:26167349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/05/03 09:46(4ヶ月以上前)

>シン・モリヱルさん

>X-T5はズームをしている最中、ズームリングを回している最中にAFは追従するでしょうか?

ボディの性能もあるのでしょうが、このAF性能は、使用するレンズによる違いが大きい、かと思います。

関連するスレをお知らせします。

『割と致命的な弱点(仕様)?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001328214/SortID=24711813/#tab

XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR (ボディはX-S10)は、用途によっては、使いものにならない、ようです。

書込番号:26167713

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/05/03 10:27(4ヶ月以上前)

>シン・モリヱルさん

>AFを効かせながらズームインズームアウトしながら画角を決めていきたいタイプでして

それは、ズームレンズでは、普通の撮影スタイル、かと思います。

関連するスレをお知らせします。

『ズームをするとピントずれますか?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000711236/SortID=24544210/#tab

ここにありますように、タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) はズームしてもピントはずれません。
つまり、ズーム中のAFは、静止物の撮影では問題ありません。

X-T5でも、同様なレンズを使用すれば良いです。
しかし、ズームするとピントがずれるレンズを使用されるのなら、スレ主さんがそれで撮影できるかは、レンズによる、のでしょう。


なお、ポートレート撮影ですと、被写体が前後に素早く大きく動く、ということは、まずないのですが、
スレ主さんの撮影中、被写体はそのように動きますか?(カメラとの距離が変化しますか?)

この場合は、また別の話で、カメラ/レンズのAF性能が重要です。

書込番号:26167754

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2025/05/03 11:57(4ヶ月以上前)

> レフ機時代の像面位相差AFに早く追いついてもらいたい

本来のレフ機に積まれているのは普通の位相差AFで、
像面位相差AFはミラーレスやコンパクトデジカメに積まれてる方式です。
T5はこちらです。ちなみに最初に実用化したのもフジフイルムです。

レフ時代はズーミングでズレるタイプのレンズ(=バリフォーカルレンズ)は
嫌われていたので、高級なものは特に非バリフォーカルレンズになっていた
ように思います。

これがミラーレス時代になると、ズーミングのズレはボディ側でズーミング
補正を加えればよく、それよりもレンズの小型化を優先する、という考え方が
強くなったと思います。

で、ご質問のT5の場合ですが、レンズとの組み合わせ・双方のファームウェア
バージョンによって動作が異なる、というのが回答になるかと思います。
例えばこのスレで数回出ているXF70-300の最新ファームの組み合わせの場合、
私の感覚では、この程度のディレイ(0.1sec以下くらい?)の追従ならまあ十分、
と思える程度のものではあります。

この組み合わせも製品発売時にはその対応がなかった(簡単にズレていた)ので、
もし気になる純正レンズがあるなら、アクセスが可能であれば、
東京・大阪のフジのサービスカウンターにいき、トライアルサービスを使って
現状どういうレベルであるか確認されるのが一番よいかと思います。

書込番号:26167829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2025/05/06 10:58(4ヶ月以上前)

>トランプ総体革命さん
そうなんですよ、しかもAF中にズーミングしても大デフォーカスとまではなりませんでした。
ただ通常使用でのAF精度はすごく低いです

シグマはどうなんでしょうね…ならなければいいのですが…

書込番号:26170551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

Fujifilm x-t50 のポートレート撮影に合うレンズ

2025/05/02 21:56(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:8件

カメラ初心者です。
この前FUJIFILM X-T50 XC15-45mmレンズキットを購入し、人物の撮影をしました。

しかし今持っているGR2よりも画素数が良いはずなのに、ちょっとぼやけてる感じがします。
(AFモードでちゃんとピントがあってから撮っていました。)
単焦点レンズのほうがズームレンズよりもキレイに映ると調べたら書いてあったのですが、単焦点レンズを買えば今よりもバッチリ映るのでしょうか?

またこのカメラに合うポートレート撮影向きのレンズのおすすめがあれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26167312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2025/05/02 22:04(4ヶ月以上前)




>ねこたねこみさん


「シグマ 56mm F1.4 DC DN (フジフイルム用)」です。
https://kakaku.com/item/K0001423255/


・・・フルサイズ換算85mm、APS-C専用設計で、値段もリーズナブルなのに、描写はピカ一。


書込番号:26167321

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:108件

2025/05/02 22:25(4ヶ月以上前)

ぼやけている理由が色々あると思うのですが、フォーカスが別のところを捉えているか、
iso感度が高く画像が粗くなっているか、でしょうかね。
あるいはX-torans特有の画質に違和感があるのかもしれません。

レンズの影響もあるかもしれませんが、キットレンズでもそこまで画質が悪くなるというわけではありません。
ただ、ズームレンズよりは単焦点レンズのほうが背景がボケやすく被写体が浮き出るので
ポートレート向きではあります。
フジのレンズですと33oF1.4 35mmF1.4 56mmF1.2 90mmF2 50mmF1.0あたりがポートレート向きと思います。

書込番号:26167342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/05/02 23:21(4ヶ月以上前)

>最近はA03さん
シグマ!安いですね!
フジフィルムのレンズを見てましたが、14万くらいするので、これで大差ないならこっちがいいな…

書込番号:26167379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/05/03 06:29(4ヶ月以上前)

>ねこたねこみさん

中華メーカーですがViltroxも良いですよ。
https://amzn.asia/d/4fplIJ2
換算で50mm前後になる35mmも使いやすいです。
https://amzn.asia/d/i3Z37ZN

私のは一つ古い型ですが気に入っています。
https://review.kakaku.com/review/K0001349846/ReviewCD=1493537/

書込番号:26167546

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/03 07:26(4ヶ月以上前)

>ねこたねこみさん
>ちょっとぼやけてる感じがします。
一応ですがこれだけだとそう感じた原因がわかりません。
まず新しく違うレンズを購入前にここの原因を確かにした方がいいと思います。
一番良いのはその写真をアップされるのが良いとは思いますが、
それができないのなら、晴天下でなにかを2mぐらいの距離で写した物をアップされるのが良いと思います。
その時はシャッタースピード1/500より速いSSで撮った物をあげてください。
カメラ内でその写真を再生するときに、
ISO、SS(シャッタースピード)、絞り値(Fが先頭に入る数値)
、撮影時のレンズ焦点距離を表示出来るかと思いますが、
その写真の上記4つの数値とそれが昼間または夜、室内もしくは野外など伝えられれば、
(カメラで撮った写真を違うそのままアップされると多分にそれらの情報はこちらの価格では写真下の情報に自動的に入ります。カメラの方で高次のデーター保存のところを何もいじっていなければですが)
ある程度の推測や原因排除方法などもお伝えすることはできるかもしれません。

書込番号:26167581

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/03 08:54(4ヶ月以上前)

>ねこたねこみさん

こんにちは。

>しかし今持っているGR2よりも画素数が良いはずなのに、ちょっとぼやけてる感じがします。
>(AFモードでちゃんとピントがあってから撮っていました。)

拡大で見た話であればレンズの解像力不足か、
あるいは室内等で高ISO感度でのざらざら画質、
または低速シャッターによる手振れ、被写体ブレ
等の可能性があると思います。

シグマ56/1.4DCDNは評判の良いレンズで、
上記の問題であればいずれも解決の方向に
向かう可能性が高いように思いますので
導入して見られるのも良いかもしれません。

書込番号:26167662

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2025/05/03 15:55(4ヶ月以上前)

「56mm F1.4 DC DN」がお勧めです。
私はマイクロフォーサーズ版を利用していますが、描写がとても良いです。

マイクロフォーサーズは換算焦点距離が長めなので、ステージ撮影に使っていますが、フジで使うならポートレートに向いているでしょうね。

書込番号:26168002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ初心者でXS-20の購入を検討しています

2025/04/06 16:12(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキット

スレ主 akiki211さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして、カメラ初心者で一眼レフのカメラを検討しています。

下記の用途なども考えて、XS-20の購入を検討しているのですが、
こちらのカメラは適しているかどうかご意見をいただきたく、質問させていただきました。
-------------

【使いたい環境や用途】

▽静止画
・絵などの作品

▽動画
・作業している風景を室内で撮影
・YouTubeなどのSNS用に室内・屋外でのVlog撮影


【重視するポイント】

・優しい色味
(パキッとした感じの色味よりは、優しくナチュラルな色合い)

・写真と動画、同じくらい使用予定のため、手振補正があるもの

・バッテリーが長く持つもの、熱停止に強いもの



【予算】
・できればレンズキット込みで20万前後で考えています。


【比較している製品型番やサービス】

Fujifilmの色味がとても好きで、少し前に出たX-M5も検討しているのですが、
手振れ補正とバッテリーの関係で、こちらのXS-20の方が用途に合っているのかなぁ、、と思っています。

Nikonの色味も好きなのですが、もしほかのメーカーさんでも、
こちらの用途に合っておすすめなものがありましたら、教えていただけると嬉しいです^^


初心者のため勉強不足の点があり、もし既出の質問などもありましたらすみません><
ご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26137024

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/04/06 16:25(5ヶ月以上前)

>akiki211さん

フジフイルムのカメラは正規取扱店で購入するのは出荷台数が少ないので困難ですよ、
※バッタ屋・金融屋的なクレジットも扱わないメーカー保証も受けられるかどうか分からない店なら売ってます。
※多分初期不良の交換もしてくれないので個人売買と変わらない。

書込番号:26137038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/06 16:40(5ヶ月以上前)

>akiki211さん

発売当初から新品での購入は極めて困難でした。
今は製造完了

書込番号:26137058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/04/24 22:03(5ヶ月以上前)

>黒執事ミカさん

こちらのカメラ(XS-20)、私も購入を検討しているのですが、価格.comではいくつかのお店で本体やレンズセットが新品で購入可能かとおもったのですが、これらのお店で購入する事に懸念点などあったりしますでしょうか。
比較的評価も高く、また、継続年数も長いショップが多数あったのですが、これらも黒執事ミカさんが懸念されているような購入先と考えた方が身のためでしょうか。

カメラ素人なので、教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:26158556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/04/24 22:05(5ヶ月以上前)

>よこchinさん
>黒執事ミカさん

先ほどは>黒執事ミカさん宛に>よこchinさん向けに書いた質問を送ってしまいました。すいません。改めまして、


>よこchinさん
こちらのカメラ(XS-20)、私も購入を検討しているのですが、価格.comではいくつかのお店で本体やレンズセットが新品で購入可能かとおもったのですが、これらのお店で購入する事に懸念点などあったりしますでしょうか。
比較的評価も高く、また、継続年数も長いショップが多数あったのですが、これらもよこchinさんが懸念されているような購入先と考えた方が身のためでしょうか。

カメラ素人なので、教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:26158559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/04/24 22:41(5ヶ月以上前)

>まるまるまる#さん

「あきばお〜」さん等はパソコンパーツを購入したりしていますが
さすがにカメラと成ると腰が引けます。

店頭購入なら初期不良交換も交渉出来るかと思いますが
通販と成ると私自身確証を持てませんし
最近メーカーが正規取扱店以外を排除する動きを感じているので
フジのカメラに限らず、積極的にお勧めする事は控えたいと思います。

ご自身の責任において購入するのは「ご自由に」としか言えませんけれど、

書込番号:26158585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/24 22:50(5ヶ月以上前)

>akiki211さん
>まるまるまる#さん

フジフイルムモールでアウトレット品であれば在庫があるようです。

●X-S20ボディ
https://mall-jp.fujifilm.com/shop/g/g16944997/

●XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZレンズキット
https://mall-jp.fujifilm.com/shop/g/g16945056/

書込番号:26158596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/04/24 23:24(5ヶ月以上前)

>よこchinさん
ご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。


>森のエナガさん
教えて頂きありがとうございます。教えて頂いたリンクをのぞいてみます!

書込番号:26158628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 初カメラ

2025/04/18 23:29(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

クチコミ投稿数:1件

カメラが全くの素人なので、皆さんのご意見お聞きしたく投稿させていただきます。
題名の通り、初めてのカメラを購入したいと考えております。現在候補としてはフジx-t50,x-t5ニコンZ50Aです。
使用用途は、旅行や遊びに行ったときに思い出として撮るのをメインで考えており、動画はあまり重視していません。
旅行先で風景を撮ることを重視しているため富士フィルムのカメラが良いかと思っていますが、Z50Aの評判が良いこともあり、高画質であっても初心者にはカメラの性能を活かせないことを危惧して悩んでいます。

上記3種の中でのおすすめ、3種類以外にも入門機として皆さんのおすすめのカメラがあれば、理由も含めて教えていただけると幸いです。

書込番号:26151408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/18 23:42(5ヶ月以上前)

>ねこまむししさん

FUJIだけは止めるのが無難です。
理由は製造数を絞って人気を操作していたのがバレて総スカン状態。
買いたくても買えないので却下。

ニコンのZ50U
キヤノンのR10
が良いと思われます。

書込番号:26151418

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/18 23:49(5ヶ月以上前)

>ねこまむししさん
高画質であっても初心者にはカメラの性能を活かせないことを危惧して悩んでいます。

そんな事は有り得ません、余計な危惧です。
 
あと高いけどソニーのα6700

何故か異常に高い

書込番号:26151422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/04/19 00:11(5ヶ月以上前)

>ねこまむししさん

絶対やめろとは言いませんが
スグに手に入れたいならフジフイルム機以外が良いと思います。
今入手出来るのは非正規代理店(バッタ屋)の様な店ばかりで
メーカー保証も怪しいです。

CANON・Ndcon・SONYからの選択が初心者成らばこそ良いと思います。
私は今SONY機をメインに使っているので
α6700高倍率レンズキットをぉ進めしておきます。
18-135mmの手振れ補正付レンズも付いてオートフォーカスの性能も考えれば
https://s.kakaku.com/item/K0001552474/
22万円ぐらいは、お安い方だと思います。

書込番号:26151434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/19 00:32(5ヶ月以上前)

>ねこまむししさん

富士フイルムのが良いですね。

画像センサが超音波で守られていますし、レンズも豊富です。

書込番号:26151440

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2025/04/19 00:58(5ヶ月以上前)

写真メインであれば、現在新品で売られている機種で機能的な優劣は少ないと思います。
せいぜい手振れ補正とか。

>高画質であっても初心者にはカメラの性能を活かせない
はあまり気にせず良いかと?
スマホでもカメラでも、大半の人はポテンシャルの一部しか使っていないのでは。


個人的には、最初の1台目はカタログ的なスペックよりも量販店で実際に触って、本体の質感、スイッチやシャッターの感覚、直感操作ができるか、など重視して、フィーリングで気に入ったものを買います。別に仕事で使うわけじゃないので。
次の2台目・3台目とかなれば、1台目で機能的に不足したものを補う感じですが。

フジいいと思いますよ。機種によっては入手困難なものもありますが。

書込番号:26151448

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2025/04/19 04:59(5ヶ月以上前)

フジは、他社よりも安売りを避けるために
極端に生産調整をして
手に入り難くしているようです。
よほど、どうしても使いたい機種や
フィルムシュミレーションの機能を使いたいとかない限り、
避けた方がよいかも。

書込番号:26151511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/19 05:49(5ヶ月以上前)

>ねこまむししさん
様々な意見がありますが私は富士フィルム機をお勧めします。ちょっと前に富士フィルムのカメラは超品薄になり、値段が高くなったりしました。
買いたくても商品すらない状況が続き、既存の富士フィルムユーザーをイラつかせました。私もそのうちの一人でした。今使っているX-T5の前はX-T20を使っていて、買い替えたくてもカメラがない状態がありました。今はその状況は落ちつき改善はされています。買えないからNikonに移ってやろうかまで考えました。レンズをたくさん持っていることや富士フィルムの色合いが好きなので思いとどまり、買い替えの機会が来るのを待ちX-T5を手に入れました。結果的には思いとどまって良かったと思っています。私は富士フィルムの色が好きなのでメーカーを変えていたら後悔していたかもしれません。かといってNikonが良くないといっているわけではありません。使ったことがないので。どちらのメーカーのカメラも初めてカメラを使う方も問題なく快適に撮れると思います。デザインや写真の色味、カメラの値段、ハマった時を想定して同じ画角のレンズがメーカーの違いでどのくらい値段が変わってくるかなども考えて選ばれたら良いと思います。カメラ本体だけでなくレンズも大事です。もしも富士フィルムで選ばれるなら一般的なズームレンズだけでなく単焦点レンズも使ってみてほしいです。富士フィルムのXマウントは単焦点レンズがたくさんあります。X-T5かT50かという選択についてはご予算等によって変わってきます。出てくる写真はほぼ同じです。ですがカメラの持っている機能が違います。X-T5は値段の高い分、ファインダーの見え方やボタンが多かったり、連写機能、バッテリー容量、防塵防滴など撮影に慣れた人がより使いやすいようになっています。一方、X-T50は基礎体力は同じです。T5に比べて少し機能が絞られている感じです。良く言えばシンプルかつ軽量、少し安いという感じです。普通に使う分に困ることはありません。機能が絞られている分、初心者にとって混乱は少ないのかもしれません。カメラ本体が約4万違います。予算に制約がなければ存分にされれば良いと思いますがそうでなければ、レンズも複数個買ってみて欲しいです。(表現の幅が広がります)

書込番号:26151525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:63件

2025/04/19 05:54(5ヶ月以上前)

>ねこまむししさん
フジのカメラは手に入りにくいという意見があるようですが、
マップカメラに在庫があるのでX-T50に関しては問題ないですね。

初カメラということなので競合になりそうな機種を挙げると、
キヤノン EOS R7(上位機種)、R10(エントリー機種)
ソニー α6700(上位機種)、α6400(エントリー機種、古い)
ニコン Zfc(エントリー機種、古い)

この中で私はα6700を所有していますが、
業務用動画機FX30のセンサーを流用しているため、
動画性能がとても良い機種です。

写真も動画も高いレベルで撮影したい方には刺さりますが、
写真しか撮らないのであれば魅力は半減しますね。

キヤノンは発売から3年が経ち古くなってきたのと、
R7の後継機が出るという噂があるのでしばらく待った方が良いですね。

なので、動画を撮らないねこまむしさんならニコンのZ50Uが比較的安くて高性能な機種と言えるので、
有力な候補に挙がると思いますよ。

X-T50はクラシックデザインが気に入れば良いですがZ50Uと比べると高いです。

最後に、最初の1台を選ぶ時はメーカー間の細かいスペック差よりも、
手にとって気に入ったデザイン、重さ、値段を重視して選ぶと良いですよ。

書込番号:26151528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2025/04/19 08:24(5ヶ月以上前)

>ねこまむししさん

性能差よりもデザインや見た目重視が良いかもしれません。

書込番号:26151656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/19 09:33(5ヶ月以上前)

>ねこまむししさん

こんにちは。

>旅行先で風景を撮ることを重視しているため富士フィルムのカメラが良いかと思っていますが、

フジは供給体制(姿勢?)に問題がありますが、
自分が気に入ったのと、世間(他人)の評判が
良いのと何を選ぶかは正解がなく難しいですね。

世間の評判が良いのは性能だけでなく価格との
バランスやいろいろですが、気に入ったカメラで
初めてのカメラで長く続けたいのであれば、
ご自身の好みで選ばれても良いかなと思います。

Z50IIはボディ、16-50は評判良いですが
純正のレンズラインナップが少なく明るい
単焦点を使う場合、旅先である夕方、夜、
室内撮影などでボディ内手振れ補正がないため、
手持ちで暗所の手振れ対応力が高くありません。

フジの場合はレンズは多いが価格が高め
だと思いますが、使いたいレンズで
決めても良いかもしれません。

書込番号:26151750

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/19 10:16(5ヶ月以上前)

>ねこまむししさん

Z50Aは、デバイスとしては良さそうですが、

APS-C向けのレンズ選びが楽しめないし、無防備の画像センサはゴミが付着しそうだし、

初めてのカメラには向かないように思えます。

書込番号:26151810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/19 10:29(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ねこまむししさん

こんにちは、初カメラを購入するにあたっていろいろわからない
ことばかりですよねぇ(;^_^A
候補の3機種は、フジは背面モニタがチルト式、ニコンはバリアングル式の可動方法を
採用してますが、どちらが主さんのフィーリングに合いましょうか。

こればかりは、店舗などで確認するしかないのですが3機種とも500mmlのペットボトル
1本分前後の重量です(※レンズを付けない状態)
持ち出すというところでは許容できましょうか。
まぁ、上位のフルサイズ機などはこれ以上の重量があるけど(;^_^A

また、レンズ交換式を検討されてますが対応レンズの数も異なりますし値段もいろいろです。
使い始めは、標準ズーム(24mm〜70mm程度)が使い勝手がいいと思います。
対応レンズの数は、フジ>ニコンというような感じですが特殊な使い方をすればこのバランスも
かわります。

レンズ固定式カメラ(コンデジ)もありますよ(;^_^A
検討に加えてもよさそうと感じるのは、「キヤノンPowershotV1」なんぞいかがでしょうか。

操作面については、無から始めるから使いだせば天国ということで今の時点では二の次でしょうか。

みなさんがご指摘の通り、すぐに入手したければ納品期間もポイントですねぇ。

ちなみに、ソニーカメラでいろいろ散財しております(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:26151832

ナイスクチコミ!0


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2025/04/19 11:54(5ヶ月以上前)

>FUJIだけは止めるのが無難です。
>買いたくても買えないので却下。
>絶対やめろとは言いませんが
>スグに手に入れたいならフジフイルム機以外が良いと思います。
>今入手出来るのは非正規代理店(バッタ屋)の様な店ばかりで
>メーカー保証も怪しいです。
>極端に生産調整をして
>手に入り難くしているようです。
>よほど、どうしても使いたい機種や
>フィルムシュミレーションの機能を使いたいとかない限り、
>避けた方がよいかも。

直販サイト、ヨドバシカメラ等々で在庫はあるようですが…
https://mall-jp.fujifilm.com/shop/g/g16945525/
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/m0000001813/?spcs=Specvaluecode_000000000000048002_0001_1000000062_0000040204

レンズも一緒に考えた方がいいですね。
風景だと画角がある程度広い方がいいです。
15mmと18mmは結構違いがあります。

書込番号:26151907

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2025/04/21 17:12(5ヶ月以上前)

私はX-T40までは全て購入して使っています。
良い機種だと思います。
X-T50は値段が高いので見送っています。
それよりもX-T5の方が良いかも知れません。
以前よりも値段が高くなったことと、入手性の課題があるので、
その点がマイナスでしょうか。
以前、富士の画質は発色やノイズ感などが頭が抜けていましたが、
今は他社も追いついてきていますね。
あとはフイルムシミュレーションがいいですよ。

書込番号:26154573

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

サブカメラとして気になる

2025/02/03 11:29(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:2573件

ILCE-7RM5をメイン機にしていますが、なんだかんだ嵩張る事。
GRVを手放して以来、お散歩的に使うカメラがなくなりRM5ではやはりどうやっても代替に
ならないことから、サブカメラでGRVを買いなおそうかと思いましたが現状リコーがまともに
売らないので、レンズ交換式の小型カメラに視野が移ってきました。

ZV-E10 IIあたりしか無いかなと思ってた中でたまたまヨドバシでこのカメラが目に留まって、
ZV-E10 IIには無いカメラっぽさに惹かれています(Z-fcはさすがに古い)。

この機種を選んだ方の決め手ってどういう部分になりますか?
動画は使わないと思うので、重量は少しだけX-M5が軽い、グリップはE10の方が良い、
写真そのものは競合がGRV(28mm相当部分のみ)なのでキットレンズだと厳しいかもですが。

書込番号:26060485

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/02/03 11:55(7ヶ月以上前)

>灯里アリアさん

ファインダーレスなら
すこ〜しだけ重いですが
LUMIX DC-S9も素直な写りで
カラーバリエーションも有って好きですけど。

書込番号:26060515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2573件

2025/02/03 14:01(7ヶ月以上前)

>よこchinさん
この大きさであればEVFは無くていい(GRVも無いですし)ので、
少しでも軽く!って感じで考えてました。

パナは全く考えてなかったですが、フルサイズでこんなの出してるんですね。
グリップは相当難がありそうなのキットレンズがデカいのでハードルは高そうですが
見てみたと思います。フルサイズなのでそこは優位点ですね。

書込番号:26060665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/02/03 15:32(7ヶ月以上前)

>灯里アリアさん

GR IVが間もなく発表されるらしいので、予約して買われるのが吉かと思います。海外ではスペック予想が出ていますが、α6700同等の裏面照射センサーだと、お値段的に高くなりそうです。

書込番号:26060751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/02/03 15:36(7ヶ月以上前)

>灯里アリアさん

実際レンズセットして持つとコンパクトですよ
レンズも沈胴式だったりしますので同じフルサイズのfpと比べると真っ当です。

書込番号:26060758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2025/02/03 16:18(7ヶ月以上前)

>灯里アリアさん

GRWの噂もあった気がします。

CP+で何らかの発表があるかもとは思ったりしてますが、蓋を開けないと何とも言えませんが。

ズーム機ですがキヤノンもPowerShotV1ってのを出すなんて噂もあります。
センサーはAPS-Cよりは小さいようですが、マイクロフォーサーズ参入してないキヤノンなので3:2の画角でAPS-Cより小さいサイズになるのではと思ってますが、こちらもCP+で動きがあるのかもと思ってはぃす。

書込番号:26060813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2573件

2025/02/03 16:36(7ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
正直それがベターだとは思うんですが、現状25年中頃と言われているのと、
そもそもローンチ時点で今のリコーがまともに販売できると思ってなくて、そうなると
待ってても結局手に入らないという可能性が怖いなと。


>よこchinさん
フラットデザインなのがfpを彷彿とさせますが、この辺の重さ許容するならzfとかのが欲しい。
と思ってしまったりで、コンセプト的にはとにかく小さく軽く!なのかなと。

書込番号:26060839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2025/02/03 20:35(7ヶ月以上前)

>灯里アリアさん

ニコンのZ50Uが良いです。

書込番号:26061117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2025/02/03 22:37(7ヶ月以上前)

自分ならGR III、もしくは100XIにします
M5はボディが小さいけどレンズがパンケーキくらいしか似合わないので…
またフジの描写を気に入ったらレンズが増えてとフジの病が発病します(ただの沼)
あとフジはレンズ高いです。。。

ちなみにフジもGRと同じくらい手に入らないのでお気を付けください

書込番号:26061263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2573件

2025/02/06 09:41(7ヶ月以上前)

>1976号まこっちゃんさん
淀にパンケーキあったんですが引くほど寄れなくてキットレンズしかなさそう。
という印象でした。

素直にGR系をまともに供給してくれよというのが本音です。
フジの色は当時X100Fを使ってた時期に体感してて確かに色味は好きでしたが、
まあ他を選ばない!ってレベルではないのでそこは大丈夫そうです。

書込番号:26063980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/23 13:50(6ヶ月以上前)

ズームレンズも付けられるし、楽しみバリエーションが広がるから、レンズ固定で高価格なカメラより良いと思います。

書込番号:26120449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング